虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/01(木)05:42:15 当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/01(木)05:42:15 No.999173314

当時のノイトラ戦ってどっち勝つか予想されてたか? 一護に負けてる剣八が虚化した一護より強いであろうノイトラに勝つかは読者的には分からなかった感じか?

1 22/12/01(木)05:44:00 No.999173415

どうでもよかった

2 22/12/01(木)05:45:45 No.999173514

読んでた当時はノイトラしつこ過ぎだろさっさと終わらせろよ…って感じだった

3 22/12/01(木)05:47:58 No.999173637

ノイトラはかませかと思ったらけっこう強かった

4 22/12/01(木)05:48:51 No.999173691

隊長たちがお助けに来て結局死神かよって感じでした

5 22/12/01(木)05:48:56 No.999173695

次 した時点で剣ちゃんの勝ちが確定してたよ

6 22/12/01(木)05:49:34 No.999173756

>隊長たちがお助けに来て結局死神かよって感じでした ルキアと恋次をなんだと思ってるんだ

7 22/12/01(木)05:49:54 No.999173790

最強を名乗るのに天蓋の下で帰刃を許されてないのが4以上なのひどいなって思う 描写を見ると納得しかないけど

8 22/12/01(木)05:51:20 No.999173879

ここまで剣ちゃんにあんまり強いイメージがなかった 卍解修得前の一護に負けた敵ぐらいの描写だったし

9 22/12/01(木)05:55:10 No.999174088

ポエムが好き

10 22/12/01(木)06:05:14 No.999174780

両手で振ったらもっと強いだろ?

11 22/12/01(木)06:35:15 No.999176312

>ここまで剣ちゃんにあんまり強いイメージがなかった >卍解修得前の一護に負けた敵ぐらいの描写だったし 東仙の卍解破ってたのに

12 22/12/01(木)07:10:51 No.999178545

ここの隊長達何で十刃に勝てるぐらい強くなってたんだっけ

13 22/12/01(木)07:10:53 No.999178546

小説で設定掘られるまでは卍解習得前のチャンイチに負けたのに何故か活躍する贔屓枠扱いされてたし

14 22/12/01(木)07:11:06 No.999178567

剣ちゃんが勝つとは思ってたけど始解くらいは見せてくれると思ってた なんか剣道で勝った

15 22/12/01(木)07:11:48 No.999178616

ノイトラとザエルアポロが一緒に進行してたの結構脱落者出してそう

16 22/12/01(木)07:12:54 No.999178684

腕生える天丼はしつこかったしキャラ的にもなんだこいつ感ありすぎてさっさと倒せとしか

17 22/12/01(木)07:14:32 No.999178814

剣ちゃんはボスキャラというよりチャン一と同じ成長する主人公枠だからな…

18 22/12/01(木)07:20:57 No.999179288

結局その後は片手で剣振ってるからなあ剣ちゃん

19 22/12/01(木)07:22:50 No.999179429

穴に入ったからセーフとか両手で振ったら強いとかなにそれ…って感じだった

20 22/12/01(木)07:23:49 No.999179493

剣道どうこうはアホかなとなった

21 22/12/01(木)07:26:22 No.999179674

ノイトラ戦は終わらせられそうなところでも終わらなくてマジで冗長

22 22/12/01(木)07:29:22 No.999179901

設定上どうしてもナメプになるチャンイチと剣ちゃんはさあ…

23 22/12/01(木)07:29:25 No.999179906

腕が…4本になりやがった…! いやそんな絶望感あるか?

24 22/12/01(木)07:29:55 No.999179938

両手で剣を振るうのは強い ノイトラも増やした四本の手で鎌を振るえば負けなかった

25 22/12/01(木)07:30:08 No.999179962

>腕が…4本になりやがった…! >いやそんな絶望感あるか? あまりのクソ展開に絶望したのはこっちだよ

26 22/12/01(木)07:30:43 No.999180001

>ノイトラとザエルアポロが一緒に進行してたの結構脱落者出してそう 一気読みしててもこのへんでガックリ来る

27 22/12/01(木)07:31:07 No.999180030

ザエルがあまりにも長すぎたからこっちは幾分マシに見えた

28 22/12/01(木)07:31:35 No.999180063

正直モッサリしたシバキ合いの末に「両手で振った方が強いんだぜ」はカッコいいより緊急事態なんどから最初からそうしろよとしかならなかった

29 22/12/01(木)07:31:49 No.999180085

>剣道どうこうはアホかなとなった 当時だいぶ言われてたよな

30 22/12/01(木)07:32:30 No.999180149

ある意味満を持してSS編で敵だった連中が味方として参戦してきてこんな塩試合するとは思わないじゃん

31 22/12/01(木)07:34:15 No.999180296

このあとチャンイチがGJJJとウルキオラで2戦するのもつらい

32 22/12/01(木)07:35:44 No.999180410

ノイトラのキャラは嫌いじゃないけど正直剣八戦は好きじゃない

33 22/12/01(木)07:35:46 No.999180418

変なスキンヘッドとシュインシュイン合戦してた兄様とか戦いがクソ長ぇマユリ様とか塩試合にもほどがある剣八とかぶっちゃけ虚圏突入組は登場シーンがピークだった

34 22/12/01(木)07:37:35 No.999180559

ノイトラもサンタテレサも好きなんだけどね バトルはうーん

35 22/12/01(木)07:38:12 No.999180616

キャラ的には破面の中では頑張ったほうではある

36 22/12/01(木)07:38:44 No.999180670

最強のはずのヤミー戦がカットされちゃったのが… 十刃って結局パッとしない戦い多いんだよな

37 22/12/01(木)07:39:59 No.999180771

目を突かれて生きてる奴なんかいないと言ったな? …その通りだ の下りは正直ギャグかと思った

38 22/12/01(木)07:41:53 No.999180953

ノイトラ戦は一護いじめ→ネリエル覚醒→剣八と続くから感覚として長いんだよな…

39 22/12/01(木)07:42:43 No.999181027

ゾマリさんも最速ってのがブラフじゃないなら まあ兄様がすぐに勝てないのは当然なんだけど なんかこう特に面白い戦闘ではなかったんだよな…

40 22/12/01(木)07:42:52 No.999181040

女が上にいるのが許せねぇ!ってネリエル嵌めてるのにハリベルはいいのかこいつ?ってなった

41 22/12/01(木)07:42:52 No.999181042

>変なスキンヘッドとシュインシュイン合戦してた兄様とか戦いがクソ長ぇマユリ様とか塩試合にもほどがある剣八とかぶっちゃけ虚圏突入組は登場シーンがピークだった マユリ様3話くらいしか戦ってなくないか

42 22/12/01(木)07:43:31 No.999181101

決着か?違った…な展開が多過ぎる

43 22/12/01(木)07:44:39 No.999181223

オサレ先生のキャラメイクの才能の1割でもゲームメイクにあれば…

44 22/12/01(木)07:44:52 No.999181238

まさか両手持ちが勝因になるとは思わなかった は?ってなった

45 22/12/01(木)07:44:55 No.999181241

>腕が…4本になりやがった…! >いやそんな絶望感あるか? ワンピのハチみたいだ

46 22/12/01(木)07:45:04 No.999181258

>女が上にいるのが許せねぇ!ってネリエル嵌めてるのにハリベルはいいのかこいつ?ってなった 声が男だからセーフ

47 22/12/01(木)07:45:14 No.999181268

破面編は週刊連載で読むのには展開遅すぎるし死神代行消失編は正直ネタ感あるしで全部終わった今まともに語れるだけで当時は既にかなり馬鹿にされてて辛かったよ

48 22/12/01(木)07:46:12 No.999181355

一気読みで面白いところだけ攫った連中が名作扱いしてるの複雑な気持ちで見てるよ俺は

49 22/12/01(木)07:47:23 No.999181473

腕4本になった!? 誰が4本だと言った?6本だとかとにかくどんでん返しをしようとしすぎてギャグみたいな展開が多かった

50 22/12/01(木)07:48:40 No.999181622

まとめ読みして設定が色々練られてるんじゃねもしかして?ってなった今だから普通に語れるけども リアルタイムで追ってたらとてもそんなこと言えねえ あとなにより連載当時ナルトでも幻術合戦してたから幻術乱用する破面編は本当きつい 数週間やったことや一週間の落ちが幻術だされるストレスはまとめ読みじゃ絶対理解できない

51 22/12/01(木)07:48:41 No.999181626

ザエルアポロ戦だけでリアルですんごい長い時間ダラダラやってたのは悪い意味で覚えている

52 22/12/01(木)07:49:18 No.999181696

考察ネタみたいなのも大半「」の妄想というか オーバーに言ってるだけみたいなのばっかりでちょっとついていけない

53 22/12/01(木)07:50:19 No.999181801

>一気読みで面白いところだけ攫った連中が名作扱いしてるの複雑な気持ちで見てるよ俺は そこはまだいいんだけどもなんで当時馬鹿にされたの見る目ない的なこと言う奴はゴミだと思ってる

54 22/12/01(木)07:51:04 No.999181869

それじゃあ着替えてくるね とかやったザエルアポロはもうどう反応していいのか分かんなかったのを覚えてる もう15年?もしかして20年?近く経つのにまだ覚えてる

55 22/12/01(木)07:51:09 No.999181877

一気読みする分には剣八が駆け付けてくれるところは普通に熱い リアルタイムで追ってたときの感想はうん

56 22/12/01(木)07:51:34 No.999181915

トータルで見るとグダグダな時期イマイチな時期の方が長かった作品だしな

57 22/12/01(木)07:52:04 No.999181970

連載当時は白い背景はともかく延々だらだらやっているのがつらかった 完結したら空きをもっとスピーディーで面白い漫画が埋めてくれるのを期待していた…

58 22/12/01(木)07:52:43 No.999182036

全74巻って見るたび遠い目になる

59 22/12/01(木)07:52:55 No.999182052

まとめ読みしたら面白いじゃん!自体は感想としては良いと思う そういうのは連載完結した作品ならではの面白さとしてアリだ でもそこで連載追ってた人たちの感想を否定するのは良くないね

60 22/12/01(木)07:53:02 No.999182060

キャラとしては好きだけど勝負自体はマジでつまらん

61 22/12/01(木)07:53:19 No.999182083

ベストバウトみたいなのがまったく思い出せない

62 22/12/01(木)07:54:12 No.999182187

今やってるアニメが凄いスピードで進んでるのと作画の良さでもしかして名作なのでは…ってなってるの悔しい… それはそれとして1話1巻レベルで超絶端折ってるのに端折ってる感全然ないのそれはそれでどうなんだこの作品って気持ちもある

63 22/12/01(木)07:54:17 No.999182202

>全74巻って見るたび遠い目になる 破面編とか一巻読み終わるのに5分みたいな回もあるしへーきへーき

64 22/12/01(木)07:54:34 No.999182234

ネリエル覚醒でノイトラ退場かな?って思ってまだ引っ張るのか…ってなったのは覚えてる

65 22/12/01(木)07:54:59 No.999182280

>最強のはずのヤミー戦がカットされちゃったのが… >十刃って結局パッとしない戦い多いんだよな 今でこそ破面のメンタルやヤミーの心情が分かるけど漫画的には肩透かしのがっかり展開だった スタークもね

66 22/12/01(木)07:55:25 No.999182307

>ベストバウトみたいなのがまったく思い出せない 直前のGJJJ戦は良かったと思う BLEACHには珍しい同格相手のバチバチの殴り合いだった

67 22/12/01(木)07:55:52 No.999182365

短期集中連載で10巻分くらいでBTWとゾンビパウダーやってくれないかな

68 22/12/01(木)07:56:11 No.999182399

>まとめ読みしたら面白いじゃん!自体は感想としては良いと思う >そういうのは連載完結した作品ならではの面白さとしてアリだ >でもそこで連載追ってた人たちの感想を否定するのは良くないね そんな否定とかされてるか…?どっちかって言うと楽しんでるスレに乗り込んで原作はつまらなかった!って言ってるのがやたら多い気するが

69 22/12/01(木)07:56:12 No.999182404

酷なこと言うとウルキオラが控えてる時点でノイトラは前座なの分かってたから あそこで一護拘束されてダラダラやられるの自体がちょっと微妙ではあるんだよね

70 22/12/01(木)07:56:15 No.999182409

グリムジョー1番チャンイチのライバルらしいキャラだった気がする

71 22/12/01(木)07:56:19 No.999182423

GJJJさんが愛染前の前座ボスだと思うじゃないですか まだウルキオラいる

72 22/12/01(木)07:56:20 No.999182424

>最強のはずのヤミー戦がカットされちゃったのが… >十刃って結局パッとしない戦い多いんだよな 1も3もなんか…なんかな…って感じのバトルと決着

73 22/12/01(木)07:56:21 No.999182428

ブリーチとナルトとワンピースが同時にダラダラ期に入って そのうえ下書き掲載とかもしょっちゅうあって ジャンプ大丈夫か状態長かったからな

74 22/12/01(木)07:57:07 No.999182516

3本柱プラスハンターが邪魔扱いだった時期はたしかにあった

75 22/12/01(木)07:57:35 No.999182576

>そんな否定とかされてるか…?どっちかって言うと楽しんでるスレに乗り込んで原作はつまらなかった!って言ってるのがやたら多い気するが されてるよ こんなに面白いのに何で当時は批判されてたの! みたいなの 当時から追ってたからだよ…!

76 22/12/01(木)07:57:42 No.999182592

1巻1話の全74話の2クール3分割アニメにしてほしいな… 犬夜叉完結編とかシャナみたいなことになると思ってたら普通にアニメとして面白いせいでこのスピード感で全話見てえってなる

77 22/12/01(木)07:57:53 No.999182616

明らかにウルキオラの前座なのにダラダラやり過ぎ&苦戦し過ぎだろっては言われてたな

78 22/12/01(木)07:58:06 No.999182642

>当時のノイトラ戦ってどっち勝つか予想されてたか? >一護に負けてる剣八が虚化した一護より強いであろうノイトラに勝つかは読者的には分からなかった感じか? クリリンより強いナッパに負けたピッコロより弱い19号~みたいな話になるからそう言うのは気にしない

79 22/12/01(木)07:58:16 No.999182662

ウルキオラもライバルとしては良い感じだったけど暴走形態で決着だからモヤモヤは残る それはそれとして暴走形態は滅茶苦茶格好よかった

80 22/12/01(木)07:58:30 No.999182690

もう10代20代の人が昔やってた漫画が無料になってたから読んでみたの枠なんだよなと思うと切なくなる

81 22/12/01(木)07:59:02 No.999182746

>ウルキオラもライバルとしては良い感じだったけど暴走形態で決着だからモヤモヤは残る こんな勝ち方があるかよ!!!

82 22/12/01(木)07:59:05 No.999182751

>3本柱プラスハンターが邪魔扱いだった時期はたしかにあった そこからちょっとずれると今度は銀魂が最終章でずっとダラダラやり始める時期か…

83 22/12/01(木)07:59:15 No.999182774

>ブリーチとナルトとワンピースが同時にダラダラ期に入って なるとは結局最終戦だけ評価されて割りとダラダラ期に関しては再評価されないのがなんとも ワンピースは今と比べたら全然長くねえな扱いされるようになったが

84 22/12/01(木)07:59:26 No.999182795

ブリーチもNARUTOも普通に楽しんでたからネットでどっちも不評な時期に入ってるの知って驚いてた 何ならこういう人たちはきっと何を見ても不満しか言わないだろうし気にすることないなと思ってた

85 22/12/01(木)07:59:31 No.999182802

全体で見ると一護がちゃんと最後まで闘って気持ちいいバトル少なすぎる 愛染も浦原さん出てくるの余計だしよぉ

86 22/12/01(木)08:00:18 No.999182898

>もう10代20代の人が昔やってた漫画が無料になってたから読んでみたの枠なんだよなと思うと切なくなる でもそれで楽しんでくれてるならそれはそれでいいと思うよ リアルタイムで追ってた人の感想に突っ込んでこなければ…

87 22/12/01(木)08:00:21 No.999182903

>そんな否定とかされてるか…?どっちかって言うと楽しんでるスレに乗り込んで原作はつまらなかった!って言ってるのがやたら多い気するが どっちの肩を持つかの違いなだけ 語ってるの邪魔されたって言うならお互いが言えるだろ

88 22/12/01(木)08:00:23 No.999182907

>されてるよ >こんなに面白いのに何で当時は批判されてたの! >みたいなの >当時から追ってたからだよ…! 別につまらないと感じる人もいれば面白いって感じる人もいるって話じゃねぇのそれ

89 22/12/01(木)08:00:32 No.999182924

>なるとは結局最終戦だけ評価されて割りとダラダラ期に関しては再評価されないのがなんとも 飛角戦とかは読み返してもやっぱひでえなってなるからな… 面白い時は面白いしつまらない時はつまらない 創作なんてそれが普通ではあるんだろう

90 22/12/01(木)08:00:32 No.999182927

>なるとは結局最終戦だけ評価されて割りとダラダラ期に関しては再評価されないのがなんとも >ワンピースは今と比べたら全然長くねえな扱いされるようになったが 作品の締めがキッチリしてるなら途中のダラダラとか正直どうでもよくなるからな…

91 22/12/01(木)08:00:40 No.999182938

>こんな勝ち方があるかよ!!! 部活の試合かな

92 22/12/01(木)08:01:02 No.999182991

NARUTOも中盤ひどかったからな… まぁ最後らへんもひどいとこはひどいんだが

93 22/12/01(木)08:01:19 No.999183019

>そこからちょっとずれると今度は銀魂が最終章でずっとダラダラやり始める時期か… そして長期連載させないで中堅はどんどん切って新柱ガチャして中堅すらガタガタ期に突入した

94 22/12/01(木)08:01:21 No.999183022

この頃の単行本見てると分かるけど一番最初の登場人物紹介のページすら埋まってない巻あるからな 薄めたカルピスっぷりがほんとひどい

95 22/12/01(木)08:01:31 No.999183040

10分かからずサッと読める単行本が現実で約3ヶ月の内容だから破面篇はリアルタイムだとキツい

96 22/12/01(木)08:01:35 No.999183049

>別につまらないと感じる人もいれば面白いって感じる人もいるって話じゃねぇのそれ それは別に良いのよ まとめ読みしたけど当時批判されてた理由が分かんないとか言い出したら そりゃ当時読んでなかったら感覚も違うでしょってなる

97 22/12/01(木)08:01:44 No.999183065

ノイトラ最強自称してたから2番かなと思ったら5番でなんだコイツと思ってた

98 22/12/01(木)08:01:52 No.999183087

>こういう人たちはきっと何を見ても不満しか言わないだろうし すぐこういうことにしたがる

99 22/12/01(木)08:01:59 No.999183100

ワンピースは長くてもそれぞれの編自体は最終的にルフィがボスに勝利して終わり!だから一気に読み返すといい感じになること多いね…

100 22/12/01(木)08:02:02 No.999183106

>グリムジョー1番チャンイチのライバルらしいキャラだった気がする キャラの完成度の割にその後の出番が少ない! どうしてカラブリウェコムンド編がないんですどうして…

101 22/12/01(木)08:02:38 No.999183187

NARUTOは最終章不満がないわけじゃないけど 読者が見たかったものはだいたい披露してくれたのが一番デカいよね

102 22/12/01(木)08:02:49 No.999183222

>10分かからずサッと読める単行本が現実で約3ヶ月の内容だから破面篇はリアルタイムだとキツい ただまとめて全部読むには面白いだろうなとは思う とくに無料をスマホで読むにはすげーいい漫画だと思う

103 22/12/01(木)08:02:59 No.999183266

寧ろ今のアニメは面白いねって言われてんだから 面白い時は面白いと言われてるし つまらない時はつまらないと言われてた こういうスタンスだと手のひら返しと言う人も出てくるけどね

104 22/12/01(木)08:03:31 No.999183361

無料で初めて読んだ人または読み返した人で感想ぜんぜん違うだろうなってのはわかる お前昔と言ってること違うじゃねえかってなるのは時間立つとしょうがないもんだ

105 22/12/01(木)08:03:52 No.999183416

>NARUTOは最終章不満がないわけじゃないけど >読者が見たかったものはだいたい披露してくれたのが一番デカいよね 終盤とにかくオールスターで上から強い順にキャラきちんと闘ってくれてたからな

106 22/12/01(木)08:04:04 No.999183455

NARUTO最終章もネジが死ぬのや烏合の衆あたりは賛否あったしな まぁ全部が全部肯定も否定もされるわけじゃないのはおかしかない

107 22/12/01(木)08:04:11 No.999183485

NARUTOはラスボスのかぐやがマジでつまんないキャラな上に黒幕の黒幕展開の天丼だったからよくあんな良い感じに着地できたなって…

108 22/12/01(木)08:04:22 No.999183515

>お前昔と言ってること違うじゃねえかってなるのは時間立つとしょうがないもんだ 人間ってそんなものなんだけどこれを認めたくない人は結構いる

109 22/12/01(木)08:04:30 No.999183535

その時の空気で煽る側とかに回るのもいるからあんま他人の感想なんて気にするもんじゃねえな

110 22/12/01(木)08:04:46 No.999183574

結局どっちに対しても文句言ってんじゃねえか

111 22/12/01(木)08:05:17 No.999183648

前座どころかケンタウロスみたいなのにボコボコにされてるんですが…

112 22/12/01(木)08:05:38 No.999183702

GJJJ戦がチャンイチ最後の少年漫画感あるバトルだった気がする

113 22/12/01(木)08:05:44 No.999183710

カグヤは規模が凄いだけで戦闘のプロじゃないってのは納得は出来るけど 結果としては面白いボスにはなって無かったからな…

114 22/12/01(木)08:05:47 No.999183713

因縁的にネリエルに止めささせて終わりで良かったじゃん

115 22/12/01(木)08:05:52 No.999183724

>NARUTOはラスボスのかぐやがマジでつまんないキャラな上に黒幕の黒幕展開の天丼だったからよくあんな良い感じに着地できたなって… かぐやはボスキャラとしてイマイチだったけど第7班が全員揃ってきちんと活躍してたからな…

116 22/12/01(木)08:05:56 No.999183735

>終盤とにかくオールスターで上から強い順にキャラきちんと闘ってくれてたからな 強キャラが全力出してちゃんと敵倒すってのがまずいい さらに倒した奴もゾンビとして無理やり戦わされてるやつだから何の気兼ねもなくすっきりできるってのが最高のいい

117 22/12/01(木)08:05:57 No.999183736

>結局どっちに対しても文句言ってんじゃねえか IDがないからまるで全員同じ人が書いてるように見えるのはここの難点だ

118 22/12/01(木)08:05:57 No.999183738

BLEACHは裏設定が多いのと意外とそれを守ってるんだなってのは分かる ただそれのせいで肩透かしも多いし読者には裏設定は分からねえんだよなあ…

119 22/12/01(木)08:07:03 No.999183888

BLEACHは最終章織姫とチャドどころか石田一護もあんま戦わないのがやっぱ不評だったな

120 22/12/01(木)08:07:11 No.999183904

かぐやはラスボスとしてはつまらんけど第七班での総力戦とか良い部分とあるから あと写輪眼のカカシって名を…!!とか

121 22/12/01(木)08:07:37 No.999183983

>ブリーチもNARUTOも普通に楽しんでたからネットでどっちも不評な時期に入ってるの知って驚いてた >何ならこういう人たちはきっと何を見ても不満しか言わないだろうし気にすることないなと思ってた ネットの評価に振り回されずに好きなものは好きって言えるのは本当に大事だと思う

122 22/12/01(木)08:07:50 No.999184019

>かぐやはラスボスとしてはつまらんけど第七班での総力戦とか良い部分とあるから >あと写輪眼のカカシって名を…!!とか 最後の敵もそのあとサスケ残ってたしな

123 22/12/01(木)08:08:05 No.999184061

オビトとマダラがラスボスでも困るのはまぁそう

124 22/12/01(木)08:08:25 No.999184109

>BLEACHは最終章織姫とチャドどころか石田一護もあんま戦わないのがやっぱ不評だったな ガッツリ石田VS一護はやると思ってた

125 22/12/01(木)08:08:36 No.999184134

NARUTOはまあ最後ナルト対サスケが良かったからまあいいかぁ!!!なとこある

126 22/12/01(木)08:09:12 No.999184220

>BLEACHは最終章織姫とチャドどころか石田一護もあんま戦わないのがやっぱ不評だったな まあ隊長ですら雑に殺されるくらいインフレしてるから このタイミングでチャドやガンジュが活躍できても不自然ではあるんだけどね ただまあやっぱ残念ではあるよなぁ…

127 22/12/01(木)08:09:21 No.999184237

連載追ってた当時の印象なんてどうしても悪印象の方が勝っちゃうから覚えてても何の得もないと思ってたけどニコデスマンでカルピスの原液ってタグ見てあまりにも面白過ぎて駄目だった

128 22/12/01(木)08:10:01 No.999184328

>NARUTOはまあ最後ナルト対サスケが良かったからまあいいかぁ!!!なとこある それで行くと鰤は陛下の戦闘がクソつまんねえのは本当に悪いところだったとは思う つーかオールマイティがダメなんだよこんなんどうしたって面白くならねえよ

129 22/12/01(木)08:10:24 No.999184390

俺も連載当時は正直クソだと思ってたけどちょっと前の無料公開や今のアニメは楽しんでるから割とそういう層も多いんじゃないの?

130 22/12/01(木)08:10:30 No.999184411

チャド編でパワーアップしなかったから…

131 22/12/01(木)08:10:36 No.999184425

まぁまとめ読みしたとしてもミラクルとかあの辺の切られまくるくせに死なねえ奴らの戦いつまらないんだけどもな…

132 22/12/01(木)08:10:59 No.999184474

終わり良ければ全て良しってほんとだよね 最後良ければ途中の不満とか結構忘れる

133 22/12/01(木)08:11:04 No.999184497

読者視点だと強さの基準が実は強さブレブレだった一護になるせいで誰が強くて誰が弱いのか分からんの本当にデカかった 当時は作者の人なんも考えてないだろって思ってたわ

134 22/12/01(木)08:11:04 No.999184499

剣ちゃんが始解で勝つ説が有力だったな

135 22/12/01(木)08:11:13 No.999184524

NARUTOは最終章にして世界観がグンと広がった感じある 穢土転生で過去にいた人物が出まくるのいいじゃんって思ったんだけど連載で読むと若干長いと感じたかもしれない?

136 22/12/01(木)08:11:31 No.999184572

ネルに勝たせて終わりでよかったよなぁとはノイトラは

137 22/12/01(木)08:12:06 No.999184669

>オビトとマダラがラスボスでも困るのはまぁそう 結局うちはは…ってなっちゃう

138 22/12/01(木)08:12:15 No.999184691

破面編は逆に一護がちゃんと愛染倒したからまあいいかあ!!!って感じで終わったんだけどね…

139 22/12/01(木)08:12:23 No.999184711

>読者視点だと強さの基準が実は強さブレブレだった一護になるせいで誰が強くて誰が弱いのか分からんの本当にデカかった 一護の攻撃ってそれこそスレ画ども筆頭に効かない…!? みたいなのをよくやるから 攻撃力高いのかどうかも分かんなくなってしまうの本当に良くない 最終章でもパキパキ折られるし…

140 22/12/01(木)08:12:44 No.999184752

>読者視点だと強さの基準が実は強さブレブレだった一護になるせいで誰が強くて誰が弱いのか分からんの本当にデカかった >当時は作者の人なんも考えてないだろって思ってたわ 剣ちゃんとチャンイチは霊圧の栓がガバガバすぎる…

141 22/12/01(木)08:12:55 No.999184789

>まぁまとめ読みしたとしてもミラクルとかあの辺の切られまくるくせに死なねえ奴らの戦いつまらないんだけどもな… ここどんなに再評価しようとしとしても覆らないな アニメどうなるんだろう

142 22/12/01(木)08:13:13 No.999184837

>破面編は逆に一護がちゃんと愛染倒したからまあいいかあ!!!って感じで終わったんだけどね… なんだかんだ鎖腕にまいた一護出てきたときや無月は結構盛り上がったからな

143 22/12/01(木)08:13:21 No.999184869

>穢土転生で過去にいた人物が出まくるのいいじゃんって思ったんだけど連載で読むと若干長いと感じたかもしれない? 正直ちょっとここに来てキャラ出し過ぎだなってのは連載中でもあった 過去五影とかは好きだけどね

144 22/12/01(木)08:13:29 No.999184893

何年か前の無料公開の時に思ったんだけど漫画アプリの1話を4話に分割したみたいな印象受けるんだよな…

145 22/12/01(木)08:13:32 No.999184900

ノイトラの腕増えるやつ見てルピといい腕増えるやつ多いなって思ってたよ

146 22/12/01(木)08:14:13 No.999184997

>読んでた当時はノイトラしつこ過ぎだろさっさと終わらせろよ…って感じだった アランカルみんなそんな感じでは

147 22/12/01(木)08:14:58 No.999185135

>読者視点だと強さの基準が実は強さブレブレだった一護になるせいで誰が強くて誰が弱いのか分からんの本当にデカかった >当時は作者の人なんも考えてないだろって思ってたわ 実際ライブ感が大半でしょ 何もかも適当だったとは言わんがそれは過大評価すぎる リアルタイムで連載読んでりゃ分かる

148 22/12/01(木)08:15:06 No.999185157

ノイトラもさっさと終わらせろよ感はあったが その基準だとザエルアポロがウェコムンド編というか BLEACH全体で一番ひどいからな…

149 22/12/01(木)08:15:09 No.999185165

イチゴが一番駄目なのは月牙天衝(弱)月牙天衝(普通)月牙天衝(強)月牙天衝(調子が悪い)月牙天衝(疲労困憊)月牙天衝(絶好調だけど手加減してる)月牙天衝(必死)って部分 技が全部同じでエフェクトのデカさすら指標にならねえのだめだって…

150 22/12/01(木)08:15:10 No.999185168

>なんだかんだ鎖腕にまいた一護出てきたときや無月は結構盛り上がったからな 今でも一番強そうに見えるわやっぱ

151 22/12/01(木)08:15:11 No.999185171

今やってるアニメに関しても原作はキルゲだけで結構時間かかっていたという話聞いてそんなに…となった

152 22/12/01(木)08:15:15 No.999185184

ゾマリはあっさり能力封じられた上に鏡花水月でやられたイメージだけどあいつもリアルタイムだと結構時間かかってたんだっけ…?

153 22/12/01(木)08:15:27 No.999185218

>正直ちょっとここに来てキャラ出し過ぎだなってのは連載中でもあった >過去五影とかは好きだけどね ぶっちゃけマダラ出るまでは中弛み酷かったと思う

154 22/12/01(木)08:15:34 No.999185238

カブト大蛇丸の処理あたりから風向き変わった記憶

155 22/12/01(木)08:15:40 No.999185260

>破面編は逆に一護がちゃんと愛染倒したからまあいいかあ!!!って感じで終わったんだけどね… そこで連載終了だったら後半ちょっとだれたけどトータル名作だったなって評価になると思う

156 22/12/01(木)08:16:01 No.999185310

>>破面編は逆に一護がちゃんと愛染倒したからまあいいかあ!!!って感じで終わったんだけどね… >そこで連載終了だったら後半ちょっとだれたけどトータル名作だったなって評価になると思う (チャド編)

157 22/12/01(木)08:16:04 No.999185317

>ノイトラとザエルアポロが一緒に進行してたの結構脱落者出してそう さらに消失編の執拗な一護いじめとグダグダ最終章で さらに斬り落としてくる

158 22/12/01(木)08:16:05 No.999185319

BLEACHのこのキャラは実は強いんですよソースは小説とか言われてもいや漫画に落とし込めよって思う

159 22/12/01(木)08:16:33 No.999185371

>イチゴが一番駄目なのは月牙天衝(弱)月牙天衝(普通)月牙天衝(強)月牙天衝(調子が悪い)月牙天衝(疲労困憊)月牙天衝(絶好調だけど手加減してる)月牙天衝(必死)って部分 >技が全部同じでエフェクトのデカさすら指標にならねえのだめだって… そう考えると少年漫画の派生ごとに技名出してくれるのって指標わかりやすくて大事なんだなって

160 22/12/01(木)08:17:02 No.999185436

師匠はビジュアルとかキメの構図とか間違いなく良いところあるけどストーリーライン組むセンスは壊滅的だと思う

161 22/12/01(木)08:17:03 No.999185441

GJJJJJJとか愛染とか月島さんとか シナリオ不評でもキャラは割と評価されてたり そういう部分は流石ってなるんだけどね

162 22/12/01(木)08:17:19 No.999185483

ザエルアポロ戦が一番酷くて目立つんだけどノイトラも大概だった

163 22/12/01(木)08:17:24 No.999185498

>ゾマリはあっさり能力封じられた上に鏡花水月でやられたイメージだけどあいつもリアルタイムだと結構時間かかってたんだっけ…? 単行本の表紙にすらなれてないからだいぶ短いんじゃないかな

164 22/12/01(木)08:17:30 No.999185508

ヴァイザードが10体居たら世界は終わるみたいに言われてけど十刃はアーロニーロ以外みんなヴァイザードだと思われてたので最上位の虚でも兄様にわりと余裕持って負けてたので破面って大したことねえなあみたいな空気があった気がする だからノイトラも普通に負けそうって感じ

165 22/12/01(木)08:17:49 No.999185551

>ヴァイザードが10体居たら世界は終わるみたいに言われてけど十刃はアーロニーロ以外みんなヴァイザードだと思われてたので最上位の虚でも兄様にわりと余裕持って負けてたので破面って大したことねえなあみたいな空気があった気がする ヴァストローデだよお!

166 22/12/01(木)08:17:57 No.999185569

>GJJJJJJとか愛染とか月島さんとか >シナリオ不評でもキャラは割と評価されてたり >そういう部分は流石ってなるんだけどね 千年血戦篇の敵人気キャラは?

167 22/12/01(木)08:18:01 No.999185576

>実際ライブ感が大半でしょ >何もかも適当だったとは言わんがそれは過大評価すぎる >リアルタイムで連載読んでりゃ分かる それはそれで当時の印象に引き摺られ過ぎじゃないか?

168 22/12/01(木)08:18:03 No.999185580

破面のやたら長いバトルとスッキリしない展開からパペットマペット藍染とか出されたらネタにされても仕方ねえよ

169 22/12/01(木)08:18:16 No.999185611

ミラクルは本当にどう演出するのか気になる…

170 22/12/01(木)08:18:18 No.999185615

>BLEACHのこのキャラは実は強いんですよソースはソシャゲとか言われてもいや漫画に落とし込めよって思う

171 22/12/01(木)08:18:20 No.999185624

>>なんだかんだ鎖腕にまいた一護出てきたときや無月は結構盛り上がったからな >今でも一番強そうに見えるわやっぱ 黒包帯靡かせるのははどう考えても中学生センスだけど 俺はこれが大好きなんだ イチゴマンスーツはちょっと厳しかったです

172 22/12/01(木)08:19:00 No.999185731

だから読み切り程度の長さで師匠の良い部分だけを摂取するのが一番楽しめるんだよな

173 22/12/01(木)08:19:20 No.999185772

剣ちゃんやマユリはまだいい敵もらってるだろ 兄様見てみろよ

174 22/12/01(木)08:19:58 No.999185851

>千年血戦篇の敵人気キャラは? 見た目的にはバンビエッタちゃんとか… あとはグレミィとかアスキンさん? あっ和尚は普通に人気あると思う

175 22/12/01(木)08:20:12 No.999185886

>剣ちゃんやマユリはまだいい敵もらってるだろ >兄様見てみろよ 愛したくなっちゃうダロ~♥️

176 22/12/01(木)08:20:20 No.999185899

和尚は味方キャラだろ!

177 22/12/01(木)08:20:22 No.999185907

>イチゴが一番駄目なのは月牙天衝(弱)月牙天衝(普通)月牙天衝(強)月牙天衝(調子が悪い)月牙天衝(疲労困憊)月牙天衝(絶好調だけど手加減してる)月牙天衝(必死)って部分 >技が全部同じでエフェクトのデカさすら指標にならねえのだめだって… まるで呪術の黒閃みたいだぁ…

178 22/12/01(木)08:20:31 No.999185926

>剣ちゃんやマユリはまだいい敵もらってるだろ >兄様見てみろよ ゾマリさんがいい敵じゃないってのかよ 俺と同意見だな

179 22/12/01(木)08:20:31 No.999185927

>千年血戦篇の敵人気キャラは? ノトさん可愛いよノトさん

180 22/12/01(木)08:20:36 No.999185941

大虚は王族特務の管轄だ!←誰やねんそもそも席官クラスから見たらただのモブやんけなんならお前も普段の実力出せたら一撃やんけ

181 22/12/01(木)08:20:37 No.999185943

>剣ちゃんやマユリはまだいい敵もらってるだろ >兄様見てみろよ 同情しますよ 知恵が浅いと私の格好良さが理解できなくてお辛いでしょう

182 22/12/01(木)08:20:37 No.999185945

そもそもノイトラが明らか噛ませ系の三下キャラだからここまで引っ張るの?ってなってた 何だよ俺は一番硬い破面だ!って斬られる前提じゃねーか

183 22/12/01(木)08:20:44 No.999185962

>剣ちゃんやマユリはまだいい敵もらってるだろ >兄様見てみろよ ペペ様を悪く言われる筋合いはねぇぞ…!

184 22/12/01(木)08:20:51 No.999185981

オシャレな人は色んな意味で人気あると思う

185 22/12/01(木)08:20:54 No.999185988

和尚は味方…ううんまあ味方…

186 22/12/01(木)08:21:03 No.999186011

>そもそもノイトラが明らか噛ませ系の三下キャラだからここまで引っ張るの?ってなってた >何だよ俺は一番硬い破面だ!って斬られる前提じゃねーか それに負けたチャドがいるんですよ…!

187 22/12/01(木)08:21:05 No.999186015

>和尚は味方キャラだろ! でもチャン一を霊王にしようとしてたし…

188 22/12/01(木)08:21:09 No.999186023

バトルの内容自体はゾマリの方が良いと思うがなあ…

189 22/12/01(木)08:21:51 No.999186103

>まるで呪術の黒閃みたいだぁ… 黒閃は初登場でしか相手倒せない典型的な少年漫画必殺技になってるからどうでもよくない? あれで止めさせるって思ってる読者いないでしょもう

190 22/12/01(木)08:21:57 No.999186121

正直十刃戦より従属官や十刃落ち戦の方が面白いと思う

191 22/12/01(木)08:21:59 No.999186126

>BLEACHのこのキャラは実は強いんですよソースは小説とか言われてもいや漫画に落とし込めよって思う 消失編の銀城の悲しき過去とかちゃんと本編でやっとけよと やる尺なかったとは言わせないぞだいぶダラダラしてたし

192 22/12/01(木)08:22:00 No.999186129

>バトルの内容自体はゾマリの方が良いと思うがなあ… やっぱ千本桜つええわってなった

193 22/12/01(木)08:22:20 No.999186163

作中で明かされない設定が多すぎるうえに伏せてたことが面白さに繋がらないのが多すぎるとここで「」の解説を聞いてると思う

194 22/12/01(木)08:22:33 No.999186199

>同情しますよ >知恵が浅いと私の格好良さが理解できなくてお辛いでしょう オデとか言いそうな見た目なのに尊大すぎてちょっと新鮮だった

195 22/12/01(木)08:22:37 No.999186207

和尚はなんだろ… 世界のシステムに関わるキャラだからな… 敵ではないけど…

196 22/12/01(木)08:22:38 No.999186212

>今やってるアニメに関しても原作はキルゲだけで結構時間かかっていたという話聞いてそんなに…となった なんなら山爺負けるのも結構引っ張ったからな

197 22/12/01(木)08:22:43 No.999186222

>バトルの内容自体はゾマリの方が良いと思うがなあ… ノイトラさんはそこは穴ですとか両手持ちですとかだからまぁうn

198 22/12/01(木)08:22:43 No.999186225

>バトルの内容自体はゾマリの方が良いと思うがなあ… 洗脳能力持ちに対して圧倒的物量で蹂躙するの最高に脳筋で良いよね

199 22/12/01(木)08:23:33 No.999186327

ノイトラ戦はチャドに花を持たせてくれても良くない? というか出番を用意したかったとはいえ隊長達活躍かっさらいすぎじゃない?

200 22/12/01(木)08:23:55 No.999186372

速度&洗脳vs質量の方が 硬いでーす腕増えまーすよりはバトルとして見る所あったのは間違いねえ

201 22/12/01(木)08:24:06 No.999186400

>なんなら山爺負けるのも結構引っ張ったからな しかしカットしてる感全然ないのが不思議だ… サブキャラの戦いとかどうでもいいノイズとして記憶からカットでもしてしまってるんだろうか…

202 22/12/01(木)08:24:49 No.999186493

前章ボスが強いまま味方になってくれた感じでゾマリ戦は割と好き

203 22/12/01(木)08:25:00 No.999186515

アニメだとすげーさらっと流してるけど卍解盗まれるまでとか盗まれたあと結構だらだらやってたよね?

204 22/12/01(木)08:25:40 No.999186618

アニメは本編だとハゲの卍解が直らない下りカットされてたけどアイキャッチでしっかり補足されてたな

205 22/12/01(木)08:25:49 No.999186644

>今やってるアニメに関しても原作はキルゲだけで結構時間かかっていたという話聞いてそんなに…となった 逆に一護VSバッハは盛られてアニメはほんとダメなところはちゃんと直してる

206 22/12/01(木)08:25:58 No.999186671

アニメはすごいテンポがいいよね…

207 22/12/01(木)08:26:37 No.999186749

ハゲの卍解は治ってないぜ ワンコだけ特別なんだぜ設定はハゲが可哀想になるだけだもん…

208 22/12/01(木)08:27:01 No.999186806

>ノイトラ戦はチャドに花を持たせてくれても良くない? >というか出番を用意したかったとはいえ隊長達活躍かっさらいすぎじゃない? 死神たちで人気出て良くも悪くもずっと頼りだからしゃあない 消失編の締めとかもろにそうだったじゃん

209 22/12/01(木)08:27:10 No.999186829

卍解治らない設定そもそも活かせないまま終わったからな…

210 22/12/01(木)08:27:18 No.999186841

一護の物語なので関係ない設定は明かしませんとは言うけど一護の物語だったらもうちょっと設定曲げても一護の活躍が多くてよかったんじゃねえかなって思う 奪還編も一護がちゃんと主人公してたから面白いところあるし

211 22/12/01(木)08:27:18 No.999186843

>逆に一護VSバッハは盛られてアニメはほんとダメなところはちゃんと直してる アニメ勢なんだけどむしろ原作は一護vsバッハは何してたの…

212 22/12/01(木)08:27:29 No.999186865

>消失編の締めとかもろにそうだったじゃん チャド編の霊圧が消えた…?

213 22/12/01(木)08:27:30 No.999186872

>アニメは本編だとハゲの卍解が直らない下りカットされてたけどアイキャッチでしっかり補足されてたな ハゲの卍解なんてアニメだけ見てれば忘れてる人もいるだろうになんで丁寧にイジメるの?

214 22/12/01(木)08:27:34 No.999186881

この後名誉挽回できるような活躍があるわけでもないハゲをアニメでも死体蹴りする必要ないしね…

215 22/12/01(木)08:27:39 No.999186889

味方縛ってからのスカッとジャパン展開がすきなのはわかる 俺も好き

216 22/12/01(木)08:27:42 No.999186900

いらないとこバッサリカットで盛るとこは盛るして違和感ないから陛下VS一護とか真卍解斬月がちゃんと見れるものになるんじゃないかって淡い期待を抱いてしまう

217 22/12/01(木)08:27:47 No.999186912

栞を挟まれたチャドは月島さんに靡いたのに対して同じく栞を挟まれた朽木白哉が黒崎一護の敵だからという理由で月島さんを斬った時点で既に黒崎一護と肩を並べて戦う友人枠としての役割は終わっていた… ───違いますか?

218 22/12/01(木)08:28:10 No.999186963

>ノイトラ戦はチャドに花を持たせてくれても良くない? >というか出番を用意したかったとはいえ隊長達活躍かっさらいすぎじゃない? 馬鹿にされてるけど一応ノイトラってグリムジョー並みか以上の強さって感じだし出会った時点でチャドは負けてたんだよ

219 22/12/01(木)08:28:22 No.999186987

そもそも一護の設定すら作中でちゃんと明かしきれてないじゃん!と思ってる

220 22/12/01(木)08:28:26 No.999186998

>卍解治らない設定そもそも活かせないまま終わったからな… もうさんざん言われたろうがこの設定いる? イレギュラーな一護だけでよくない?

221 22/12/01(木)08:28:31 No.999187011

マユリがザエルアポロ倒すのはいいんだけどその前延々やったかやってないを繰り返してた石田恋次はなんだったのかなって…

222 22/12/01(木)08:28:39 No.999187036

なんか設定作り込んでいるとしてもその結果が塩試合連発ならだからなんだよとしかならないんだよな正直

223 22/12/01(木)08:28:40 No.999187039

>アニメ勢なんだけどむしろ原作は一護vsバッハは何してたの… ほぼやられてたけどアニメだと善戦してた

224 22/12/01(木)08:28:51 No.999187068

最終章でハゲ何してたっけ… 剣ちゃんに付いていってもペルニダさんにもジェラルドさんにも普通に負けるよな

225 22/12/01(木)08:29:13 No.999187121

>味方縛ってからのスカッとジャパン展開がすきなのはわかる 俺も好き スカッとしない展開が多々あるんですがそれは

226 22/12/01(木)08:29:51 No.999187209

兄様だから月島さん倒せたとは言うけどチャド達と比べて挟み方が甘かったからじゃねえの?って思う

227 22/12/01(木)08:29:56 No.999187225

>栞を挟まれたチャドは月島さんに靡いたのに対して同じく栞を挟まれた朽木白哉が黒崎一護の敵だからという理由で月島さんを斬った時点で既に黒崎一護と肩を並べて戦う友人枠としての役割は終わっていた… >───違いますか? 多分チャドが兄さまみたいなムーブして株上げる展開だったんだろうなと妄想してる

228 22/12/01(木)08:30:27 No.999187293

白哉が月島さん倒すところはそれこそチャドポイントじゃないの…

229 22/12/01(木)08:30:37 No.999187317

ワンコはダメージフィードバックあるけど治ります 千本桜は自壊ですから壊れてません レンジは節が減ってるけど使えます ハゲは普通に治ってません

230 22/12/01(木)08:30:52 No.999187356

>栞を挟まれたチャドは月島さんに靡いたのに対して同じく栞を挟まれた朽木白哉が黒崎一護の敵だからという理由で月島さんを斬った時点で既に黒崎一護と肩を並べて戦う友人枠としての役割は終わっていた… >───違いますか? ハァイ!切ないですねぇ!

231 22/12/01(木)08:31:07 No.999187392

アニメユーハバッハはしっかり弓矢生成して戦っててこれは…滅却師…ってなる

232 22/12/01(木)08:31:07 No.999187393

>>アニメ勢なんだけどむしろ原作は一護vsバッハは何してたの… >ほぼやられてたけどアニメだと善戦してた 負けはしたけどあれで一護が弱いなんて全然見えないからな 敵のバッハ強すぎとしかならない

233 22/12/01(木)08:31:44 No.999187473

>兄様だから月島さん倒せたとは言うけどチャド達と比べて挟み方が甘かったからじゃねえの?って思う 嫁の面影が月島さんと似ているとかにしておけば

234 22/12/01(木)08:32:05 No.999187514

原作の一護バッハ一戦目はうおおお!斬月折られる 終わり

235 22/12/01(木)08:32:06 No.999187520

>嫁の面影が月島さんと似ているとかにしておけば 気持ち悪いわーっ!

236 22/12/01(木)08:32:20 No.999187549

>最終章でハゲ何してたっけ… >剣ちゃんに付いていってもペルニダさんにもジェラルドさんにも普通に負けるよな ペペ様に洗脳されてゆるバードに狙撃されてフェードアウトした檜佐木に比べれば剣ちゃんを治療したマユリに礼を言うシーンがあるだけマシだと思う

237 22/12/01(木)08:32:20 No.999187552

兄様ゾマリはゾマリが100%やられ役な見た目してる以外は良いバトルだと思うんですよ

238 22/12/01(木)08:32:46 No.999187592

>なんか設定作り込んでいるとしてもその結果が塩試合連発ならだからなんだよとしかならないんだよな正直 アニメで見返すと一護の刀の鍔とかバッハの剣これ始解じゃんとか 本当に設定はしっかりしてるんだけどね…

239 22/12/01(木)08:32:49 No.999187602

BLEACHは特にリアルタイムで読むより一気読みのほうが評価上がったタイプの漫画だと思う

240 22/12/01(木)08:32:51 No.999187606

織姫にちんちん挟んでもらいたい

241 22/12/01(木)08:32:51 No.999187610

なんかBLEACHって長々苦しめられて決着はあっさりという印象が強い

242 22/12/01(木)08:33:15 No.999187665

>ペペ様に洗脳されてゆるバードに狙撃されてフェードアウトした檜佐木に比べれば剣ちゃんを治療したマユリに礼を言うシーンがあるだけマシだと思う 69はあれでも死んでないのが卍解の伏線だからさあ! 小説で明かされるけど…

243 22/12/01(木)08:33:28 No.999187686

>兄様だから月島さん倒せたとは言うけどチャド達と比べて挟み方が甘かったからじゃねえの?って思う 最愛の義妹でも掟に従って処刑しようとした兄様だぞ どんな立場でもチャンイチの敵なら殺しに来てたと思うよ

244 22/12/01(木)08:33:59 No.999187750

>嫁の面影が月島さんと似ているとかにしておけば 流石の月島さんでもその発想は出来なかったし出来たとしてもやれなかった過ぎる…

245 22/12/01(木)08:34:19 No.999187806

>小説で明かされるけど… 漫画でやれ

246 22/12/01(木)08:34:23 No.999187813

>69はあれでも死んでないのが卍解の伏線だからさあ! >小説で明かされるけど… 先生これ本当によくないよ

247 22/12/01(木)08:34:26 No.999187819

>兄様ゾマリはゾマリが100%やられ役な見た目してる以外は良いバトルだと思うんですよ ルッキズムと言われるだろうが カボチャみたいなデザインのハゲこくじんが兄様に勝てそうなイメージまずないからな…

248 22/12/01(木)08:34:56 No.999187874

>どんな立場でもチャンイチの敵なら殺しに来てたと思うよ チャンイチレベルの恩人で挟めば良かったのでは?ってことよ 井上とかお兄ちゃんに近いポジションじゃなかったっけ

249 22/12/01(木)08:34:59 No.999187879

>どんな立場でもチャンイチの敵なら殺しに来てたと思うよ でもルキアを助けたのも掟から解き放ったのも月島さんだったじゃないか

250 22/12/01(木)08:35:00 No.999187880

兄様に対しては挟むどころかチャン一のやったことそっくりそのまま乗っ取らないとダメだろうな…

251 22/12/01(木)08:35:02 No.999187887

>BLEACHは特にリアルタイムで読むより一気読みのほうが評価上がったタイプの漫画だと思う 十刃編から単行本1冊読み終わるスピードが早いのなんの

252 22/12/01(木)08:36:04 No.999188034

月島さんがどんな記憶挟んだにせよ気持ち悪いわー!としかならないのすごいと思う 長身イケメンでよかったぺぺ様みたいかおっさんじゃなくてよかったとなる

253 22/12/01(木)08:36:16 No.999188054

>漫画でやれ そうだね…69小説嫌いじゃないけど平子の卍解含め漫画でやろうよとは思うね…

254 22/12/01(木)08:36:22 No.999188064

>>小説で明かされるけど… >漫画でやれ 漫画でやっても今更檜佐木盛られても…ってなりそう

255 22/12/01(木)08:36:37 No.999188099

>チャンイチレベルの恩人で挟めば良かったのでは?ってことよ >井上とかお兄ちゃんに近いポジションじゃなかったっけ というか雑な記憶挟んで記憶の矛盾で精神崩壊云々とか悪趣味な事言ってたし 詰めが甘いんだよ

256 22/12/01(木)08:36:42 No.999188110

69とか本編で最後の活躍六車隊長にダル絡みしてぺぺ様に忠誠誓ってただけなんだけど いいんスかこれ

257 22/12/01(木)08:36:49 No.999188120

卍解もあっさり折られたんじゃなくて檻の中で月牙連発してから陛下と戦って刃が露骨にボロボロになってるの見えてたからな 漫画だとそこら辺見えなかった記憶がある元々天鎖斬月が黒塗りだし

258 22/12/01(木)08:36:50 No.999188123

チャドのアブウェロとかにしろ織姫の兄にしろ死んでる相手の枠乗っ取ってるだけだから生きてる一護のムーブメントまで挟むのは無理なんじゃないのかな だったらチャドとか織姫にも一護の立場に自分挟めばいいだけだし

259 22/12/01(木)08:36:53 No.999188136

一気読みなら面白いけど連載中はクソだったな~とかいちいち聞きたくないんだよ…これ面白いよね!とかその話だけでいいだろ…

260 22/12/01(木)08:37:02 No.999188153

>十刃編から単行本1冊読み終わるスピードが早いのなんの まるでバキみたいだぁ…

261 22/12/01(木)08:37:24 No.999188203

小説マジで読みたくない

262 22/12/01(木)08:37:35 No.999188229

69って師匠お気に入りのキャラだと思うんだけど なんであんなクソみたいな扱いなの

263 22/12/01(木)08:37:54 No.999188268

ていうかゾマリさんのアモーレといいぺぺ様のラブといい 師匠こくじんの愛に変なイメージ持ってません?

264 22/12/01(木)08:38:05 No.999188295

>69って師匠お気に入りのキャラだと思うんだけど >なんであんなクソみたいな扱いなの あの人もたいがいゲイのサディストだから

265 22/12/01(木)08:38:15 No.999188315

>チャンイチレベルの恩人で挟めば良かったのでは?ってことよ >井上とかお兄ちゃんに近いポジションじゃなかったっけ そのレベルのポジションでも今敵対してるなら殺すね…出来る男だぞ兄様

266 22/12/01(木)08:38:24 No.999188331

>一気読みなら面白いけど連載中はクソだったな~とかいちいち聞きたくないんだよ…これ面白いよね!とかその話だけでいいだろ… あっち行ってたら?

267 22/12/01(木)08:38:30 No.999188356

スタークとかぶつぶつボヤキながらちんたら戦って本気なのかすらわからんままぼんやり死んだからな キャラの性格としては筋が通ってるんだろうが面白くはないよな

268 22/12/01(木)08:38:32 No.999188358

アニメは同じ負け展開でも原作と違って敵が強すぎるってちゃんと伝わるから見ててストレス貯まらない

269 22/12/01(木)08:38:32 No.999188360

>一気読みなら面白いけど連載中はクソだったな~とかいちいち聞きたくないんだよ…これ面白いよね!とかその話だけでいいだろ… じゃあ連載時含め語ってるとこは避ければいいじゃない

270 22/12/01(木)08:38:51 No.999188396

肯定しか気持ちよくないとか人生大変そうだな

271 22/12/01(木)08:39:08 No.999188436

連載中つまんなかったのは事実なんだから

272 22/12/01(木)08:39:12 No.999188441

最終盤は単行本で読んでもクソだけど?

273 22/12/01(木)08:39:18 No.999188457

>アニメは同じ負け展開でも原作と違って敵が強すぎるってちゃんと伝わるから見ててストレス貯まらない 味方の間が抜けてるって感じじゃなくて ああこれなら仕方ねえわとなるから やっぱり描写は大事だよなって思う

274 22/12/01(木)08:39:27 No.999188482

チャド以外の肌黒いキャラはイロモノ多すぎる…

275 22/12/01(木)08:40:18 No.999188588

アニメだと始解じゃ歯が立たない!卍解!にしたと聞いて逆に原作は違うのかよ…となる

276 22/12/01(木)08:40:21 No.999188595

>ていうかゾマリさんのアモーレといいぺぺ様のラブといい >師匠こくじんの愛に変なイメージ持ってません? 東仙もなんか歪んだ失恋してたしね

277 22/12/01(木)08:40:23 No.999188599

薄めたカルピスって表現がホントに的確だよね 連載時は一週間待たされてコレ?って感じだけど後で単行本で濃縮されたのを摂取すると面白い

278 22/12/01(木)08:40:25 No.999188602

>最終盤は単行本で読んでもクソだけど? ミラクルもマッシュポテトも陛下も戦闘が面白くないのがよくない!

279 22/12/01(木)08:40:41 No.999188635

週刊連載でやってたのが間違いだったのかな

280 22/12/01(木)08:40:44 No.999188641

>チャド以外の肌黒いキャラはイロモノ多すぎる… ハリベルが良心

281 22/12/01(木)08:40:51 No.999188661

>薄めたカルピスって表現がホントに的確だよね >連載時は一週間待たされてコレ?って感じだけど後で単行本で濃縮されたのを摂取すると面白い 薄めたカルピスはまだ飲めるけど途中からは水よりまずいから的確じゃない

282 22/12/01(木)08:41:05 No.999188695

というか連載中つまらなかったという話とそれはそれとしてキャラはあそこは面白いよねという話は両立するからな

283 22/12/01(木)08:41:11 No.999188712

>連載時は一週間待たされてコレ?って感じだけど後で単行本で濃縮されたのを摂取すると面白い カルピスだからこそ水が適量なら当然美味しいからな…

284 22/12/01(木)08:41:35 No.999188772

アニメで我が名はジェラルド・ヴァルキリー!!!がどう料理されるか結構楽しみよ

285 22/12/01(木)08:41:43 No.999188790

石田の僕らは友達だから~のシーンはマジで作中でもかなり好きなシーンなんだけどバトルがあまりにも塩試合すぎる…

286 22/12/01(木)08:42:11 No.999188861

>スタークとかぶつぶつボヤキながらちんたら戦って本気なのかすらわからんままぼんやり死んだからな >キャラの性格としては筋が通ってるんだろうが面白くはないよな そういうやつが奮い立ったりするのが漫画的なのに そのままで終わるとかなんで産んだレベル

287 22/12/01(木)08:42:13 No.999188866

最終章はやっぱバトルのジャンル変わったのよくないと思うわ

288 22/12/01(木)08:42:13 No.999188868

最終回の時期決まってた話聞くたびに思うけどペース配分だけがヘッタクソなんだと思う

289 22/12/01(木)08:42:14 No.999188873

>チャドのアブウェロとかにしろ織姫の兄にしろ死んでる相手の枠乗っ取ってるだけだから生きてる一護のムーブメントまで挟むのは無理なんじゃないのかな >だったらチャドとか織姫にも一護の立場に自分挟めばいいだけだし ああ死者と生者で難易度変わるって言われたらまだ納得できるわ そうじゃなかったら兄様でも黒崎一護の敵なら殺すが月島秀九郎の敵なら殺すに変わるだけだし

290 22/12/01(木)08:42:22 No.999188885

ミラクルさんはマジで大幅に変えていいよ… みんなの奥の手出しても倒せません! 陛下ビームで没収で骨になります は本当にヘナヘナした

291 22/12/01(木)08:42:28 No.999188894

キャラデザもワードセンスも天才的なんだけどバトルが毎度後出しジャンケン化するのはなんでだ

292 22/12/01(木)08:42:46 No.999188937

>因縁的にネリエルに止めささせて終わりで良かったじゃん この作品 〇〇に止め刺させて終わるでいいじゃん多すぎない?

293 22/12/01(木)08:42:49 No.999188942

でも剣ちゃんに必死に斬術仕込もうとする山爺はみたいだろ

294 22/12/01(木)08:42:49 No.999188943

>>連載時は一週間待たされてコレ?って感じだけど後で単行本で濃縮されたのを摂取すると面白い >カルピスだからこそ水が適量なら当然美味しいからな… これ水多すぎて単行本数冊一気読みしないとすっきりするとこまで行かないんですが…

295 22/12/01(木)08:42:58 No.999188970

当時は馬鹿にしてもいいって空気が尋常じゃなかったしそれ薄まって来たから褒めやすくて褒めてるだけで当時読んでた人を馬鹿にしてるようなのは見たことない

296 22/12/01(木)08:43:04 No.999188987

>キャラデザもワードセンスも天才的なんだけどバトルが毎度後出しジャンケン化するのはなんでだ バトルものの構成をするのは難しいということだ

297 22/12/01(木)08:43:32 No.999189046

>>キャラデザもワードセンスも天才的なんだけどバトルが毎度後出しジャンケン化するのはなんでだ >バトルものの構成をするのは難しいということだ 奪還編はできてたのに!!

298 22/12/01(木)08:43:38 No.999189063

他のバトルが面白い漫画が奇跡みたいなことをやってるんだと思えるようになった

299 22/12/01(木)08:44:17 No.999189138

>当時は馬鹿にしてもいいって空気が尋常じゃなかったしそれ薄まって来たから褒めやすくて褒めてるだけで当時読んでた人を馬鹿にしてるようなのは見たことない そうか俺は見たことあるぜ

300 22/12/01(木)08:44:20 No.999189146

>というか連載中つまらなかったという話とそれはそれとしてキャラはあそこは面白いよねという話は両立するからな というかファンですら終盤のグダグダは認めてる ファンとアンチの意見が一致する数少ない作品

301 22/12/01(木)08:44:22 No.999189151

ヤミーが0になった時の空気が知りたい

302 22/12/01(木)08:44:51 No.999189210

>ヤミーが0になった時の空気が知りたい うそつき!うそつき!

303 22/12/01(木)08:45:13 No.999189264

バラガン戦の締めの一言は未だにキレッキレだと思う

304 22/12/01(木)08:45:27 No.999189302

>ヤミーが0になった時の空気が知りたい 1がガッカリすぎたんでそこはいい なんか萎えて死ぬのはちょっと先生…

305 22/12/01(木)08:45:35 No.999189326

ヤミーは10であるのも確かなのだから嘘は吐いていない ──違いますか?

306 22/12/01(木)08:45:37 No.999189330

>ヤミーが0になった時の空気が知りたい >どうでもよかった

307 22/12/01(木)08:45:59 No.999189373

まあNARUTOでもワンピでも中弛みしたりつまらない展開ちょくちょくあったりするし超長期連載の弊害だと思うわ

308 22/12/01(木)08:45:59 No.999189376

なんなら奪還編ラストもついに卍解からのあれバテてきた虚化!したりとあそこから既に微妙に片鱗は見えてる

309 22/12/01(木)08:46:02 No.999189384

ヤミーもスタークも親しい人死んでやる気出なくて負けだからな…

310 22/12/01(木)08:47:01 No.999189512

こいつ結局そこの強さ完全に分からず死んだな…ってやつが敵も味方も結構居る

311 22/12/01(木)08:47:02 No.999189514

NARUTOとBLEACHの一番の違いってつまんないところから再浮上出来たかどうかだよな…

312 22/12/01(木)08:47:21 No.999189557

BLEACHの終盤はこれどのシーンが描きたくてこの展開なんだ…?ってのが多かった

313 22/12/01(木)08:47:34 No.999189577

>なんなら奪還編ラストもついに卍解からのあれバテてきた虚化!したりとあそこから既に微妙に片鱗は見えてる 卍解は覚えたら終わりじゃなくてそこから長年鍛えてようやく完成するもんだから スジとしてはおかしくないんだ

314 22/12/01(木)08:47:58 No.999189638

NARUTOも中弛み部分は本当に酷かったね…ってのは変わってないからな… 鰤は最終章の出来がアレだったのがやっぱ痛かったんだとは思う

315 22/12/01(木)08:48:15 No.999189695

>BLEACHの終盤はこれどのシーンが描きたくてこの展開なんだ…?ってのが多かった ローズの卍解からの鼓膜潰したのか!?ビーム発射!はあまりにもアホらしくてなんか反応に困る

316 22/12/01(木)08:48:24 No.999189716

ジェラルドが特にそうだけどやったか!?やってないをする割には後半カツカツだったって話も聞くのはなんなのとはなる

317 22/12/01(木)08:48:59 No.999189793

>ヤミーが0になった時の空気が知りたい はぁ?みたい感じ

318 22/12/01(木)08:49:04 No.999189799

せめてヨン様はと思ってたらはんぺんと鏡花水月使わないので完全にネットの空気は崩壊した

319 22/12/01(木)08:49:22 No.999189852

NARUTOで一番つまらなかった時期と言われると多くの人が答えるであろう不死コンビ編だけど最後は久しぶりにナルトが決めてくれたから俺は好きなんだ…

320 22/12/01(木)08:49:25 No.999189859

>ジェラルドが特にそうだけどやったか!?やってないをする割には後半カツカツだったって話も聞くのはなんなのとはなる カツカツだからこそ展開考えるのがキツくてああなってしまったんじゃないかなあ ハッシュヴァルトも正直絵面が違うだけでバリア合戦だし

321 22/12/01(木)08:49:49 No.999189916

>ジェラルドが特にそうだけどやったか!?やってないをする割には後半カツカツだったって話も聞くのはなんなのとはなる 設定作るの好きなのはよく分かるんだけど展開までは考えないんだろうか 週刊連載は反応によってアドリブ必要とはいえ

322 22/12/01(木)08:49:59 No.999189940

26人も敵キャラ出しておいて何人か雑に消すのは十刃よりアレだぞ!

323 22/12/01(木)08:50:01 No.999189942

>NARUTOとBLEACHの一番の違いってつまんないところから再浮上出来たかどうかだよな… サスケっていう因縁の相手と火影って目標の2つがデカすぎる…少年編までしか読んでないって人でもとうとうかってなれるし

324 22/12/01(木)08:50:07 No.999189969

>NARUTOで一番つまらなかった時期と言われると多くの人が答えるであろう不死コンビ編だけど最後は久しぶりにナルトが決めてくれたから俺は好きなんだ… アスマ死ぬところはまあ評判良くないけど再戦はあんまり悪く言われてるの見ないかな

325 22/12/01(木)08:50:46 No.999190064

0のことよりなんか特に描写もされずに負けたのが

326 22/12/01(木)08:50:55 No.999190087

アスマ死ぬところは本当に雑すぎてびっくりしたけどまだ都合があるからと飲み込めたよ

327 22/12/01(木)08:51:03 No.999190105

>ローズの卍解からの鼓膜潰したのか!?ビーム発射!はあまりにもアホらしくてなんか反応に困る 対策が存在する自分の能力を敵にペラペラ喋るんじゃないよ…

328 22/12/01(木)08:51:04 No.999190109

>せめてヨン様はと思ってたらはんぺんと鏡花水月使わないので完全にネットの空気は崩壊した 打開方法思いつかなかったんだな…って思っちゃうのは自然だと思うの

329 22/12/01(木)08:51:29 No.999190156

最終章ぐらいつえー死神つえーでいいじゃん…とは思った

330 22/12/01(木)08:52:00 No.999190230

>最終章ぐらいつえー死神つえーでいいじゃん…とは思った 滅却師を強く描写するというより死神を弱く描写している感が否めないんだよね

331 22/12/01(木)08:52:00 No.999190231

>26人も敵キャラ出しておいて何人か雑に消すのは十刃よりアレだぞ! 味方は味方でスッキリした活躍は殆どしないという

332 22/12/01(木)08:52:44 No.999190340

>>NARUTOで一番つまらなかった時期と言われると多くの人が答えるであろう不死コンビ編だけど最後は久しぶりにナルトが決めてくれたから俺は好きなんだ… >アスマ死ぬところはまあ評判良くないけど再戦はあんまり悪く言われてるの見ないかな アレは飛段が術だか呪いだか原理不明のまま進んでるのも面白くなかった理由だと思う

333 22/12/01(木)08:52:47 No.999190347

良くも悪くも死神人気過ぎ

334 22/12/01(木)08:53:02 No.999190374

ラスボスレベルに主人公以外が勝てないのは分かるけど せめて幹部レベルは味方なら苦戦してでも勝ち切ってほしかった

335 22/12/01(木)08:53:39 No.999190470

別にブリーチ自体は好きなんだけど何もかも考えてた!文句つけるやつはおかしい!みたいな人がちょくちょくいるのはちょっと…

336 22/12/01(木)08:53:45 No.999190490

仮面の軍勢は虚化とか別の手札あるのにそれ使わないで負けたのもがっかりなとこあるよね

337 22/12/01(木)08:54:03 No.999190542

アニメはだいぶ変えてくるみたいだから割と楽しみ とりあえずミラクルさんはきちんと倒されてから吸収されて欲しい

338 22/12/01(木)08:54:38 No.999190624

よくある接戦の果てに勝ちじゃなくてどっちかの隠された能力で圧勝する感じがする

339 22/12/01(木)08:54:48 No.999190644

>ジェラルドが特にそうだけどやったか!?やってないをする割には後半カツカツだったって話も聞くのはなんなのとはなる 当時の作者心身ともにボロボロで自身も納得いってなかったというが そんな事情は知ったこっちゃない

340 22/12/01(木)08:54:58 No.999190667

>仮面の軍勢は虚化とか別の手札あるのにそれ使わないで負けたのもがっかりなとこあるよね 設定わかんないんだけど一護以外は卍解と虚化重ねがけできないんだっけ?

341 22/12/01(木)08:55:46 No.999190789

千年血戦編は何より一護の戦いがしょっぱいのがキッツい アニメは頼むから虚化制御もうちょっとさせてくれ

342 22/12/01(木)08:55:59 No.999190823

言っちゃなんだがアスマが雑に死んでガッカリも何もないしな 浮竹が口から手生えて死んだのと一緒だ

343 22/12/01(木)08:56:02 No.999190828

>よくある接戦の果てに勝ちじゃなくてどっちかの隠された能力で圧勝する感じがする 氷天百華葬とかもそうだけど見開きでキメた大技効いてませーんも多いんだよな

344 22/12/01(木)08:56:37 No.999190924

ホロウがクインシーには毒って ヴァイザード活躍のチャンスだと思うじゃん?

345 22/12/01(木)08:57:05 No.999190996

最近ブリーチ熱が上がって読み直してたけどマジでこの辺りの戦闘がターン制後出し合戦で酷い 兄様も剣ちゃんも俺の攻撃を喰らえ俺のもっと強い攻撃を喰らえ俺のもっともっと強い攻撃を喰らえ、を延々とやってるだけじゃねーか

346 22/12/01(木)08:57:15 No.999191021

>よくある接戦の果てに勝ちじゃなくてどっちかの隠された能力で圧勝する感じがする BLEACHの戦いほぼ全部それじゃない?

347 22/12/01(木)08:57:42 No.999191091

ナルトと比べてるとやっぱり主人公の活躍が薄い期間は評判悪くなりがちなのかなって

348 22/12/01(木)08:57:43 No.999191092

なんかアニメだけだと滅却師最強すぎるように思う

349 22/12/01(木)08:57:45 No.999191094

満を辞して登場したヴァイザード達がハッチ以外まともに活躍せずに終わるのは本当にどうかしてると思う

350 22/12/01(木)08:57:46 No.999191096

>>よくある接戦の果てに勝ちじゃなくてどっちかの隠された能力で圧勝する感じがする >BLEACHの戦いほぼ全部それじゃない? グリムジョーとか偶に例外あるよ!!

351 22/12/01(木)08:58:31 No.999191213

>言っちゃなんだがアスマが雑に死んでガッカリも何もないしな >浮竹が口から手生えて死んだのと一緒だ 設定とか全然説明してくれないから浮竹が何してて何で死んだのかサッパリだしそもそもあれ死んでたの?!って感じだった

352 22/12/01(木)08:58:54 No.999191293

>ナルトと比べてるとやっぱり主人公の活躍が薄い期間は評判悪くなりがちなのかなって 最後味方や主人公がギッチリ決めてくれるなら途中のグダグタとかどうでもよくなるからな割と

353 22/12/01(木)08:59:06 No.999191318

ナルトはほぼ全部の形態が格好いいしそれぞれベストバウトあるのがいいよね

354 22/12/01(木)08:59:12 No.999191334

霊王の腕!取り込まれた!死んだ! えっ…あれで浮竹さん死んだの?

355 22/12/01(木)08:59:19 No.999191352

ナルトは最終章しっかり主人公活躍したじゃん こっちは一護の戦果がアレだし

356 22/12/01(木)08:59:23 No.999191365

色々言われるザエルアポロはマジで長いと思うけど〆は嫌いじゃないんだ 超人薬って何だよとは思うけど

357 22/12/01(木)08:59:43 No.999191426

なんなら読み返すよりつべにある公式が作った15分MAD見た方があの頃の雰囲気そのままに気持ちよく千年血戦見られると思う

358 22/12/01(木)08:59:44 No.999191429

言われてみれば再戦時のSHIKAMARUは割と好きだったな…

359 22/12/01(木)09:00:47 No.999191590

破面編ベストバウトは…… ハッチか

360 22/12/01(木)09:01:09 No.999191643

相性設定で雑にやられるデイダラ角都は可哀想だった

361 22/12/01(木)09:01:12 No.999191651

>満を辞して登場したヴァイザード達がハッチ以外まともに活躍せずに終わるのは本当にどうかしてると思う アレやるなら過去編いらねえだろってなった

362 22/12/01(木)09:01:22 No.999191677

>色々言われるザエルアポロはマジで長いと思うけど〆は嫌いじゃないんだ >超人薬って何だよとは思うけど 後出し合戦の最後としてはらしいと思う

363 22/12/01(木)09:01:29 No.999191698

>霊王の腕!取り込まれた!死んだ! >えっ…あれで浮竹さん死んだの? あれ陛下に吸収されたけどなんで陛下はそのまま世界を崩壊させなかったんだっけ… 取り込むのに時間がかかったのは分かるけどその後真世界とか作らんでも良くない?

364 22/12/01(木)09:02:23 No.999191834

大ゴマ多いのとビジュアルが強いからざっくり読むと楽しいけどこれ週間連載か…って思うと当時色々言われるのは仕方ないなって

365 22/12/01(木)09:02:25 No.999191841

スペック最強格がしょっぱい戦果にみたいなの師匠好きすぎる

366 22/12/01(木)09:02:25 No.999191842

>なんかアニメだけだと滅却師最強すぎるように思う 今の段階だと卍解使えないからそりゃね 使えるようになってからもわりとギリギリだけど

367 22/12/01(木)09:03:35 No.999192032

これをアニメにしたの凄いと思うし アニオリの嵐なのも仕方ないと思う

368 22/12/01(木)09:04:40 No.999192173

設定の付いたイラスト集ぐらいの塩梅で見るとすげぇ良いけどバトル漫画として読むと揶揄じゃなく多すぎるなん…だと…にゲンナリする

369 22/12/01(木)09:04:56 No.999192200

>これをアニメにしたの凄いと思うし >アニオリの嵐なのも仕方ないと思う 今でも初代護廷とか描き下ろしてくれる師匠には当然感謝してるんだけどぴえろの熱量がすごいわ

370 22/12/01(木)09:05:49 No.999192326

後半はそうでもないけど中盤辺りのなん…だと…マジで多くてダメだった

371 22/12/01(木)09:06:06 No.999192365

グレミィ戦はグリムジョー戦くらいを思い出したというか割りと滅却師に珍しいバトル楽しい系の敵だったから割と嫌いではない

372 22/12/01(木)09:06:28 No.999192422

冷静に考えると後出しできる手札が多い方が強いみたいなバトルの中でずっと月牙一本の奴を主人公にするの意味わかんねえよ そりゃ活躍できないよ

373 22/12/01(木)09:06:34 No.999192433

>今でも初代護廷とか描き下ろしてくれる師匠には当然感謝してるんだけどぴえろの熱量がすごいわ ぴえろのアニメ公式サイトのこれまであらすじが今まで見たことないくらい力入ってて笑えてきた

374 22/12/01(木)09:06:42 No.999192460

>なんかアニメだけだと滅却師最強すぎるように思う まあ一応シリーズラストの敵勢力だし… それにしたってクソゲー押し付けすぎなんだが…

375 22/12/01(木)09:06:56 No.999192505

>後半はそうでもないけど中盤辺りのなん…だと…マジで多くてダメだった 漫画の決め台詞みたいなのそれでいいのか?いいんだ…ってなる

376 22/12/01(木)09:07:03 No.999192542

>後半はそうでもないけど中盤辺りのなん…だと…マジで多くてダメだった 4…だと…

377 22/12/01(木)09:08:22 No.999192733

当時のジャンプ連載作品が無闇やたらと腐される傾向にあったのは確かだけど 正直カルピス呼びされるだけの展開はしてる

378 22/12/01(木)09:08:32 No.999192765

アニメで盛られまくった陛下戦で折角味方全員が刀持ってるんだから後出しジャンケン能力バトルよりチャンバラしてた方が面白いなと思った

379 22/12/01(木)09:09:15 No.999192905

この辺チャン一がものすごく弱く感じるんだよね 卍解に加えてホロウ化なんて強化バフまで使ってようやくエスパーだと互角に渡り合える状態だったのに対して普通の隊長格はそんなのなしで普通に戦えてるんだもん

380 22/12/01(木)09:09:21 No.999192922

陛下もバリバリアクションしてくれてアニメはその辺も満足度高いよ 漫画だと戦闘描写ほんとつまんねーんだバーバパパ

381 22/12/01(木)09:10:04 No.999193037

後半は死神側も大概滅茶苦茶やるからクソゲー対クソゲーみたいになってると思う

382 22/12/01(木)09:11:42 No.999193300

しっかしロイドロイドつえーな

383 22/12/01(木)09:13:16 No.999193565

>当時のジャンプ連載作品が無闇やたらと腐される傾向にあったのは確かだけど >正直カルピス呼びされるだけの展開はしてる 今もそうだけど長期連載作品と短期打ち切り作品しかないような中で 長期連載作品がダラダラしてる展開はよろしくないでしょう

384 22/12/01(木)09:16:58 No.999194128

>アニメだと始解じゃ歯が立たない!卍解!にしたと聞いて逆に原作は違うのかよ…となる 今読んできたら白哉が始解でブルート切って血を流させてたのにわざわざ卍解してた… これ卍解しなくても勝てるのでは…ってなっちゃうな

385 22/12/01(木)09:18:36 No.999194396

ナルトもだけど面白いところがオモシローイ!てはされたり評価反転してるとこは確かにあるけど それはそれとしてあまりにタルい展開は今もそんなに反転してないよね たぶん今のハンタも反転しないパターン

386 22/12/01(木)09:19:37 No.999194561

>しっかしロイドロイドつえーな バッハの過去見ると山爺と雀部はなんとしてもぶっ殺したいだろうから ロイドとドリスには凄い力を与えてると思う

387 22/12/01(木)09:21:25 No.999194842

山爺の卍解もアニメだと割と盛り上がったけど連載時は1週に一つの方角ずつ出してく感じだったからまあ怠い怠い

388 22/12/01(木)09:21:48 No.999194899

>この辺チャン一がものすごく弱く感じるんだよね >卍解に加えてホロウ化なんて強化バフまで使ってようやくエスパーだと互角に渡り合える状態だったのに対して普通の隊長格はそんなのなしで普通に戦えてるんだもん なんならこの後虚化込みでウルキオラにボコボコのボコにされるからな

389 22/12/01(木)09:22:31 No.999195003

引き伸ばし云々はドラゴンボールの頃ですら言われてるからな

390 22/12/01(木)09:22:40 No.999195028

原作8ページをアニメ1話に膨らませるぼざろ 原作8話をアニメ1話にまとめるBLEACH って言われてて笑った

391 22/12/01(木)09:22:41 No.999195031

>今読んできたら白哉が始解でブルート切って血を流させてたのにわざわざ卍解してた… >これ卍解しなくても勝てるのでは…ってなっちゃうな アニメでもやってるけどアニメではちゃんと効かないシーン入れたからねその後 漫画だと切った直後にあの流れ入るからバカにしか見えないってそりゃ

392 22/12/01(木)09:23:54 No.999195221

数百歳の連中と比べたら戦闘経験値が圧倒的に足りないのをパワーで無理矢理付いてってるだけだしチャンイチ

393 22/12/01(木)09:24:15 No.999195263

千年血戦篇は基本的にだらだらしてる割にダメなところだけめちゃくちゃテンポ良くて演出に失敗してる節ある

394 22/12/01(木)09:24:55 No.999195390

BLEACHは基本的に塩試合多いイメージあるな

395 22/12/01(木)09:25:04 No.999195409

>原作8ページをアニメ1話に膨らませるぼざろ >原作8話をアニメ1話にまとめるBLEACH >って言われてて笑った まああっちはほとんどのコマにセリフあって1話に8×8の64コマあるからな…

396 22/12/01(木)09:25:44 No.999195531

>バトルの内容自体はゾマリの方が良いと思うがなあ… ホロウだからって殺されるのやだー! 妹に殺そうとしたからだが? 美しい…

397 22/12/01(木)09:26:26 No.999195645

リメイクされたら凄い面白い! 雀部が予想の三百倍凄い!!てはなるけど 今読むと当時の展開面白い!てはならないからな…

398 22/12/01(木)09:26:43 No.999195690

>アニメでもやってるけどアニメではちゃんと効かないシーン入れたからねその後 >漫画だと切った直後にあの流れ入るからバカにしか見えないってそりゃ アニメだと千本桜を眼球で受けてるのが剣八のどんな奴でも目は切れなかったことはねえって言ってたの踏まえてて好き

399 22/12/01(木)09:28:03 No.999195933

とりあえず色々挽回したい意欲をすごく感じるからチャドとハゲの救済を期待したい 特にチャド

400 22/12/01(木)09:28:13 No.999195968

実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる

401 22/12/01(木)09:28:22 No.999195991

アニメは今のところ要らんとこすっ飛ばしまくってて滅茶苦茶尺余ってる気がするんだけどあの原作のどこをそんなに盛るのか気になってる むしろ削りたい箇所が多い気がするんだが

402 22/12/01(木)09:29:11 No.999196125

アニメになると普通にノトさん怖いね

403 22/12/01(木)09:29:45 No.999196220

>実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる 設定は本当にかなり練ってると思うよ こいつがこうするのおかしいとかここでこうなるのおかしいとか振り返ってもほとんどないもん 設定を話に組み込むのが下手というか出すのが下手というか設定を出す意志が無い

404 22/12/01(木)09:30:07 No.999196278

>実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる 一護が実は滅却師だったってとこはまあ大々的に明かしたのもあるしちゃんと考えてただろうけど パワーバランスに関しては8割方はライブ感の産物だと思う

405 22/12/01(木)09:30:07 No.999196279

>実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる 考えて描いてる部分と手癖で描いてる部分があるって感じかな…

406 22/12/01(木)09:30:55 No.999196393

>アニメになると普通にノトさん怖いね 松岡くんの怪演がノリにノリまくってる…

407 22/12/01(木)09:31:17 No.999196446

>>実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる >考えて描いてる部分と手癖で描いてる部分があるって感じかな… 勝ち負け決めた上でどんだけキメても勝敗覆らないから 読者としてはなんかええ?てなるんだよね 後期刃牙に似てる

408 22/12/01(木)09:31:32 No.999196487

小説で死ぬほどフォローされてる部分はそれ本当にフォローのために設定生えてない?って思うことある 剣八とか原作で明かされたキャラの過去に関しては多分最初からそれなりに考えてあったと思う

409 22/12/01(木)09:31:53 No.999196549

エスノトはcv能登じゃないにしても女じゃないことにびっくりした

410 22/12/01(木)09:32:28 No.999196650

>>実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる >一護が実は滅却師だったってとこはまあ大々的に明かしたのもあるしちゃんと考えてただろうけど >パワーバランスに関しては8割方はライブ感の産物だと思う 逆にパワーバランスは自分の作った設定を律儀に守りすぎな気もする ミラクルは自分不利な状況なら不死身です!って設定があったら漫画的にどれだけ盛り上がる展開からでも死なせないとか

411 22/12/01(木)09:33:24 No.999196803

一護がクインシーは正直50巻近く死神代行黒崎一護に親しんでたからあんま好きじゃない設定

412 22/12/01(木)09:33:39 No.999196844

根幹の設定は決めて順守してると思うよライブ感というか付け足しも多いだろうけど あれが全部ライブ感ならそれはそれで天才すぎると思うけど

413 22/12/01(木)09:33:59 No.999196893

展開のライブ感をフォローしようとすると複雑に蛇行した後付けが必要になって 結果としてユーハと残月のおっさんと親父が考えなしのアホになってるのはお茶目で済まされてる感ある

414 22/12/01(木)09:34:23 No.999196964

>一護がクインシーは正直50巻近く死神代行黒崎一護に親しんでたからあんま好きじゃない設定 滅却師自体が最初期から出てたのを考えると多分実際は死神メインの話が人気出過ぎて30巻くらい過剰に描いちゃった結果なんだと思う

415 22/12/01(木)09:34:24 No.999196970

>実は緻密に組み上げられた設定の上でそれを準拠していたのだ!っていう最近の評価もそうかなあ!?って思いながら見てる 設定面はともかく初出時のキャラの印象が最終的に抱く印象と大きくブレてるのはライブ感の賜物って扱いでいいと思うわ

416 22/12/01(木)09:34:32 No.999196997

>ミラクルは自分不利な状況なら不死身です!って設定があったら漫画的にどれだけ盛り上がる展開からでも死なせないとか 本来なら主人公補正みたいなものを敵が持ってるようなものだから漫画的にちょっとどうなの…ってなるのは仕方ないところがある

417 22/12/01(木)09:35:14 No.999197130

>設定面はともかく初出時のキャラの印象が最終的に抱く印象と大きくブレてるのはライブ感の賜物って扱いでいいと思うわ 尸魂界篇はなんかそんなやつ多かった気がする

418 22/12/01(木)09:38:02 No.999197603

ブリーチの強さとか戦闘とか真面目に考えて読んでる人結構多かったのか… 当時読んでて毎週毎週ひっくり返すような展開だったから考えることやめて読んでたよ

419 22/12/01(木)09:38:48 No.999197719

隊長キャラはエピソード入れ換えて急遽作ったキャラもいるから 初出と君性格違くないもいるし作者自身も黒幕決めてなかったので 全員に怪しい行動させたりとかはしてる

420 22/12/01(木)09:39:49 No.999197905

>>一護がクインシーは正直50巻近く死神代行黒崎一護に親しんでたからあんま好きじゃない設定 >滅却師自体が最初期から出てたのを考えると多分実際は死神メインの話が人気出過ぎて30巻くらい過剰に描いちゃった結果なんだと思う 本当は各陣営の力を使う一護で均等に話を作りたかったんだろうな

421 22/12/01(木)09:39:58 No.999197943

クソガキ日番谷にもろかませっぽい剣ちゃんとかイェース恋次など初登場はキャラが固まってなくてすごいことなってる

422 22/12/01(木)09:40:26 No.999198020

>ブリーチの強さとか戦闘とか真面目に考えて読んでる人結構多かったのか… >当時読んでて毎週毎週ひっくり返すような展開だったから考えることやめて読んでたよ 最近は師匠は緻密な設定の元に書いてるから後出し合戦も全て計算通りみたいなimgの論調 個人的には師匠は割と血を吐きながら描いてたので決着はともかく過程は何とか今週分を仕上げないと!って手癖で描いてた部分が多いからああなったと思ってる

423 22/12/01(木)09:41:37 No.999198202

それこそ浮竹隊長とかかなり予定と変わったぽいからね

424 22/12/01(木)09:41:47 No.999198225

まぁ千年血戦の頃の師匠がボロボロだったのはそう

425 22/12/01(木)09:43:15 No.999198490

>それこそ浮竹隊長とかかなり予定と変わったぽいからね よくネタにされる誇りはどうなるとかこれの弊害だろうな

426 22/12/01(木)09:43:29 No.999198533

剣八とか強い強い言われてる割にリミッターかかってるわ本気出したら自壊するわ繊細すぎる あの手のキャラはもっと雑に強くていいだろ…

427 22/12/01(木)09:44:00 No.999198617

>ブリーチの強さとか戦闘とか真面目に考えて読んでる人結構多かったのか… >当時読んでて毎週毎週ひっくり返すような展開だったから考えることやめて読んでたよ アランカル編開始当初は卍解&虚化一護でも簡単には勝てないとか隊長格じゃ相手にならないじゃんって思ってたけど全然そんなことなくて日番谷のセリフは何だったんだってなったわ…

428 22/12/01(木)09:44:22 No.999198680

この漫画 振り返ると大物食いしたのハッチくらいしかいないからな ドリスが雀部倒したの凄いけどよく知らんし

429 22/12/01(木)09:45:25 No.999198860

>振り返ると大物食いしたのハッチくらいしかいないからな 勝った方がもともと格上だったことになるからな…

430 22/12/01(木)09:46:19 No.999199018

設定は面白いし作品としては大好きだけどバトルは大味だよね

431 22/12/01(木)09:46:33 No.999199054

>この漫画 >振り返ると大物食いしたのハッチくらいしかいないからな >ドリスが雀部倒したの凄いけどよく知らんし 特記戦力の剣八をワンパンしたロイドさんがいるだろ

432 22/12/01(木)09:46:39 No.999199076

バラガン陛下はアレ以降も扱いは虚圏の王と一貫してるのは好きよ

433 22/12/01(木)09:46:54 No.999199122

>この漫画 >振り返ると大物食いしたのハッチくらいしかいないからな >ドリスが雀部倒したの凄いけどよく知らんし 尸魂界篇の一護は格上倒し続けてたろ少なくとも当時の描写では

434 22/12/01(木)09:47:53 No.999199291

そうだ致命的さんがたぶん設定には似つかわしくないくらいひたすら大物喰いしたキャラだわ おかげで凄い人気だよね

435 22/12/01(木)09:47:57 No.999199300

キャラデザ◎おっぱい◎科白回し◎ワードセンス◎ギャグ○バトル△みたいなイメージ

436 22/12/01(木)09:48:38 No.999199438

石田vsマユリは石田が先に奥義発動してしかも卍解を初披露して後から奥義を出したマユリが負ける大物食いやろ 頭狙えば殺せたみたいだしな

437 22/12/01(木)09:49:25 No.999199580

>それこそ浮竹隊長とかかなり予定と変わったぽいからね 確かソウルソサエティ編のボスもかなりギリギリまで浮竹にするか藍染にするか悩んでたんだっけか

438 22/12/01(木)09:50:22 No.999199746

>そうだ致命的さんがたぶん設定には似つかわしくないくらいひたすら大物喰いしたキャラだわ >おかげで凄い人気だよね つってもあいつそもそも普通に滅茶苦茶強いからジャイアントキリングじゃなくない?と思ったけど一護はまあそうか

439 22/12/01(木)09:51:45 No.999199975

チャン一の格というのがイマイチ分からねえ…!

440 22/12/01(木)09:56:06 No.999200755

>チャン一の格というのがイマイチ分からねえ…! 剣ちゃんよりムラひどいと思う

441 22/12/01(木)09:57:48 No.999201048

ソシャゲだとクインシー形態一護とか出してるらしいから 見せてほしいぜ

442 22/12/01(木)09:58:33 No.999201167

マユリ様戦は色々やるけど最終的にはネムに手を出したかで勝敗が決まってた

443 22/12/01(木)10:00:29 No.999201474

>チャン一の格というのがイマイチ分からねえ…! 設定だけ見たら死神+虚+滅却師+完現術とか別格の存在のはずなのにな

444 22/12/01(木)10:04:16 No.999202120

>原作8話をアニメ1話にまとめるBLEACH >って言われてて笑った 伊達に薄めたカルピスの称号は貰ってない

↑Top