22/12/01(木)03:29:04 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/01(木)03:29:04 No.999165627
格ゲーの調整ってめちゃくちゃ難しいと思うから 体力ゲージは一律いっしょのが胃に優しそうだぬ
1 22/12/01(木)03:29:41 No.999165672
後ろの人優しいね
2 22/12/01(木)03:31:40 No.999165777
俺は逆に体力とスタンゲージ(あるなら)だけ柔軟に高頻度で調整して 技の調整をどっしりと期間空けて丁寧にやるスタイルいいんじゃないかなと思ってる
3 22/12/01(木)03:32:40 No.999165832
体力の調整って明確に弱くなるんだけど相手してるとヒャハハ弱くなりやがってざまあ!と明確にはなりにくいよね技より
4 22/12/01(木)03:33:48 No.999165905
頻繁に技を調整されるとやる気なくなるっていうのはあるスカガみたいな
5 22/12/01(木)03:35:30 No.999166022
下手にいじると複雑になりすぎて技の調整が難しくなっちゃうしできる限り共通のがいい
6 22/12/01(木)03:36:21 No.999166088
強いけど脆いキャラの勝つ時も負ける時も一方的みたいなの 相手してつまんなくない?
7 22/12/01(木)03:36:32 No.999166104
>俺は逆に体力とスタンゲージ(あるなら)だけ柔軟に高頻度で調整して >技の調整をどっしりと期間空けて丁寧にやるスタイルいいんじゃないかなと思ってる 俺もこれが良いとは思うけど上級者はリーサル逃し多発して嫌がりそうだな
8 22/12/01(木)03:36:46 No.999166117
3rd豪鬼とか強いけど体力とスタンゲージ短いから いい感じになってるっていう調整もあるし何ともいえない
9 22/12/01(木)03:37:06 No.999166145
LoLとかは仮のパッチノート出してから一週間くらいオン対戦の状況見て本調整お出しするんだっけ? それめっちゃ良さそうだけど本調整まで結託して技隠す同キャラ使いの結託とか生まれそうだな
10 22/12/01(木)03:38:01 No.999166206
>強いけど脆いキャラの勝つ時も負ける時も一方的みたいなの >相手してつまんなくない? まあ使ってる側は楽しいっての相手する側としては神経使わされるからつまんないというかしんどいとこはある
11 22/12/01(木)03:38:24 No.999166230
>強いけど脆いキャラの勝つ時も負ける時も一方的みたいなの でも使っててたのしいよ
12 22/12/01(木)03:42:49 No.999166505
じゃあ技を弱くしてバランス取ろうってなるとただ窮屈なだけのキャラになったりするから難しいよね 全キャラがいい感じに強くてバランス取れてるのが最高だと思うけどあんまり無い
13 22/12/01(木)03:44:33 No.999166604
使って楽しいわかるけどそれなりに強いやつが一方的だと新参ふるい落とし促進しそうでね…
14 22/12/01(木)03:45:19 No.999166650
>LoLとかは仮のパッチノート出してから一週間くらいオン対戦の状況見て本調整お出しするんだっけ? >それめっちゃ良さそうだけど本調整まで結託して技隠す同キャラ使いの結託とか生まれそうだな LoLは人口めっちゃ多いから隠すのは実質不可能だと思うヨ
15 22/12/01(木)03:45:31 No.999166670
バランスの良い面白い格ゲーは存在しないんだなってGBVSで思い知った
16 22/12/01(木)03:47:40 No.999166812
システムが強けりゃある程度キャラパワーは無かった事にできる 強すぎると一緒や!何使っても!になるけど
17 22/12/01(木)03:51:19 No.999167007
やはりブシドーブレードこそが対戦ゲームの完成形
18 22/12/01(木)03:52:19 No.999167055
>システムが強けりゃある程度キャラパワーは無かった事にできる これもシステムによるんじゃないかな ブロみたいな基本ルールぶち壊す系ならたしかにそんな気はする BBTAGのリジェみたいなのだとシステムと相性良いキャラと悪いキャラの差が開きすぎているような
19 22/12/01(木)03:55:19 No.999167240
DOAとかはシステム強いおかげで比較的にバランス取れてるゲームだったな それでもキャラ差はやっぱりあったけど
20 22/12/01(木)03:56:15 No.999167289
>やはりブシドーブレードこそが対戦ゲームの完成形 まあキャラ性能も何もなくて走り回りながら斬るのがメインだから完成してはいるのか…?
21 22/12/01(木)04:02:35 No.999167661
いや体力で調整できない方がバランス取りづらいんじゃ?
22 22/12/01(木)04:04:06 No.999167761
バランスをいったん置いとくなら でかキャラの方が体力高いほうがキャラ付けにもなって好みかな
23 22/12/01(木)04:07:56 No.999167976
カタマジレス
24 22/12/01(木)04:12:28 No.999168231
スト5は?
25 22/12/01(木)04:15:01 No.999168366
やわらか聖帝
26 22/12/01(木)04:32:16 No.999169232
>頻繁に技を調整されるとやる気なくなるっていうのはあるスカガみたいな あれ判定変えるせいでコンボ覚え直しだからな…
27 22/12/01(木)04:53:32 No.999170660
新しい格ゲーやろうとしたらwikiにキャラ毎にコンボレシピ憶えてくださいとか書いてあるとシュン…ってなっちゃう
28 22/12/01(木)05:03:51 No.999171178
スト5は雑魚キャラはずっと雑魚
29 22/12/01(木)05:07:28 No.999171408
バランスが悪いほうが初心者が上手くなりやすいのかなとは思うんだよなあ もちろん極端だと駄目だけどバランスが良すぎると対策しなきゃいけない範囲が広くて成長を実感しづらい
30 22/12/01(木)05:08:30 No.999171472
実質5キャラくらいで回ってるようなゲームだとその5キャラだけ覚えたらいいからね
31 22/12/01(木)05:13:32 No.999171794
判定とか調整するのはいいけどせめて基礎コンはそのまま使えるようにしてくれ
32 22/12/01(木)05:16:13 No.999171968
格ゲーじゃないけどシャドバの無色がやたら強かった時代は環境のバランス自体は良かった気がする
33 22/12/01(木)05:29:58 No.999172673
自分のキャラすら十二分に動かせてると言えないのにキャラ限コンボとかキャラ対策とか頭痛くなる
34 22/12/01(木)05:52:44 No.999173967
体力量は差があってもいいよ 根性値はクソだからやめろ
35 22/12/01(木)05:58:11 No.999174331
究極にバランスの良い同キャラ戦が一番面白いかというとそうではないので バランスの良さだけが面白さに繋がるわけじゃない もっと言うならアンバランスだから楽しいまである とはいえその中で一部の組み合わせには文句が出る キャラの長所が出せないとか諸々
36 22/12/01(木)06:03:26 No.999174673
キャラ限…しゃがみ喰らい限定…持続限定…
37 22/12/01(木)06:07:11 No.999174878
KOF95とか大雑把でシンプルだったなあとか思ってたら研究が進んでやたら高度になってた ダメージクソ高いから大味なのは変わらないんだが
38 22/12/01(木)06:08:31 No.999174953
スト5はラシードとかベガとかは何度調整来ても強い奴がいる一方でファンとかナッシュとか初期からいてもずっと弱いのもいる それでも最近は頑張ってるほうだと思うけど
39 22/12/01(木)06:09:31 No.999174999
ナッシュは最初だけ強かったから意図して下げられちゃった感じやね
40 22/12/01(木)06:11:18 No.999175091
バーチャとかの3Dだと体力は一緒だけど体重で脆さの差付けてるね
41 22/12/01(木)06:39:59 No.999176585
システムでキャラ差の受け皿作ろうとしても失敗することはある 共通システムのはずがキャラ差あったり
42 22/12/01(木)06:40:17 No.999176601
格ゲーだけじゃなくて大体のゲームのバランス調整って大変だよねって
43 22/12/01(木)06:48:19 No.999177065
もとはなんの絵なんだよこれ
44 22/12/01(木)06:52:14 No.999177319
ジャストディフェンスとかブロッキングはゲームに奥深さを与えたけど適応出来ないキャラをどうしようもない弱キャラにした… 強力なシステムがあるとゲームバランスがそれ前提になって癖が強くなって新規がとっつきにくくなるし中々難しい
45 22/12/01(木)06:54:27 No.999177453
勝つのも負けるのも一瞬みたいなキャラだとBASARAXのお市好き コンボの見た目と音がエグいのもいい
46 22/12/01(木)06:55:11 No.999177505
>勝つのも負けるのも一瞬みたいなキャラだとBASARAXのお市好き >コンボの見た目と音がエグいのもいい 普段がゴミのように弱いから使うとマジ難しいぞあやつ
47 22/12/01(木)07:03:31 No.999178053
近日全員アッパー調整でバランスを取る原作リスペクトなDNFDUELをよろしくな!
48 22/12/01(木)07:04:19 No.999178095
体力一緒だと今度は防御面の問題でデカキャラが不利でチビキャラが有利になりがち
49 22/12/01(木)07:06:22 No.999178221
相手のゲージ溜まっちゃうから体力多いラオウは不利!
50 22/12/01(木)07:23:22 No.999179460
>もとはなんの絵なんだよこれ なんか蛍光灯を持って対戦をはじめたので自分も参加しようとしてる絵
51 22/12/01(木)07:54:33 No.999182230
当たり判定くらい判定だけはちゃんと方向性一律してくれ じゃ無いとあまりにもしょうもない差が産まれる GGST君の事だぞ
52 22/12/01(木)07:56:32 No.999182448
>>もとはなんの絵なんだよこれ >なんか蛍光灯を持って対戦をはじめたので自分も参加しようとしてる絵 ちょっと男子まじめにやりなさいよ~
53 22/12/01(木)07:58:19 No.999182665
スパIIXや3rdの人気を見るとゲームスピード早すぎとかブロッキングとかのせいで下位キャラでも腕次第でワンチャンあるのがバランスの悪さと面白さを両立させてる気がする
54 22/12/01(木)08:02:56 No.999183256
下位キャラで下剋上はエンタメ感出るしな
55 22/12/01(木)08:03:02 No.999183276
体力とは別に防御力という概念
56 22/12/01(木)08:04:41 No.999183556
>体力とは別に防御力という概念 根性値もあるぞ!
57 22/12/01(木)08:11:41 No.999184604
キャラ限コンボが一番嫌い 対戦前に毎回メモ見てどのコンボ入るか確認しないといけない
58 22/12/01(木)08:27:31 No.999186875
蛍光灯でチャンバラとか撲られても文句言えねーぞ!
59 22/12/01(木)08:31:39 No.999187463
>近日全員アッパー調整でバランスを取る原作リスペクトなDNFDUELをよろしくな! アッパー調整の前にロビーなんとかしろ
60 22/12/01(木)08:41:56 No.999188825
>強いけど脆いキャラの勝つ時も負ける時も一方的みたいなの >相手してつまんなくない? ボルバルザークみたいな向こうに好き勝手される感あるよね
61 22/12/01(木)08:49:28 No.999189869
>近日全員アッパー調整でバランスを取る原作リスペクトなDNFDUELをよろしくな! クルセの前にインファイター入れろ
62 22/12/01(木)08:58:39 No.999191238
体力ゲージの長さは同じ見えて実質それぞれHPは違うのだ
63 22/12/01(木)08:59:40 No.999191417
DNFはあらゆる意味で真面目にやるゲームではないしバランスとか気にするようなものではない
64 22/12/01(木)09:23:52 No.999195215
バランス取りたいならキャラ増やさなけりゃいいのにと思う