虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 皆ネッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/01(木)02:36:56 No.999160842

    皆ネット見てる時代なのになんで匿名掲示板は衰退傾向なのかわからない

    1 22/12/01(木)02:40:32 No.999161258

    匿名にこだわったせいで儲けそこなったパターンたくさん見てきたからかな

    2 22/12/01(木)02:43:30 No.999161603

    使いにくいと思われてるとか

    3 22/12/01(木)02:46:16 No.999161894

    世間一般に要約や時短が強い時代なのもあって 狙ってかはわからんがそれを先取りしてたまとめ系の企業サイトがこういう場所をプランテーション化したのの害毒が後から更に重みを増してるとは思う

    4 22/12/01(木)02:46:37 No.999161927

    壺は規制がキチガイ

    5 22/12/01(木)02:46:52 No.999161952

    ふたばは無規制がキチガイ

    6 22/12/01(木)02:47:24 No.999162012

    ワケあってヒ最近始めたけど 誰が誰をフォローしてるとかガンガン見えて こんな全世界に性癖垂れ流しの場所でよく名前出せるなって思いました

    7 22/12/01(木)02:48:12 No.999162075

    新規入らないのはキツい 当時は最先端最大手な部分もあったのを忘れちゃいけない

    8 22/12/01(木)02:49:22 No.999162171

    朝方ガチロリ動画交換しあって何の問題もないのココとヒだけだろ

    9 22/12/01(木)02:50:03 No.999162254

    >新規入らないのはキツい >当時は最先端最大手な部分もあったのを忘れちゃいけない 今までこの観点抜けてたわ… 先端のデカいサービスがそっちに客が流れるように巨大な資本を傾けてるんだからこんな化石みたいなサイトにちょっとでも人が流れてくることの方が不思議なくらいだよな…

    10 22/12/01(木)02:50:54 No.999162328

    匿名じゃなくても何も変わらなかったって事だな

    11 22/12/01(木)02:50:57 No.999162335

    実はimgとmayは人口増加し続けてるのだ レス数もimgが壺抜いてトップだし

    12 22/12/01(木)02:50:58 No.999162338

    この判事また壁打ちしてる…

    13 22/12/01(木)02:52:34 No.999162487

    荒らしがうざいから

    14 22/12/01(木)02:53:17 No.999162566

    匿名で書き込めることへの利点がもう陰湿なものしかないところある

    15 22/12/01(木)02:54:14 No.999162653

    そんなまるでimgが陰湿な場所みたいな…

    16 22/12/01(木)02:54:35 No.999162693

    ツイッターやフェイスブックみたいにアプリ化してないから わざわざ自分で探してアクセスするの面倒臭いんじゃないの今の人達は

    17 22/12/01(木)02:54:52 No.999162718

    ド底辺の底の深さがまあ酷かったんで (あいつらに比べれば俺らはまだマシだよな兄者)ってノリで一線越えない(と勘違いできる)範囲での一線越える行為を心置きなくやり尽くせた所はある

    18 22/12/01(木)02:55:06 No.999162737

    人は増えてるよね それ以上にヒとかやるのが当たり前みたいになってるだけで

    19 22/12/01(木)02:55:09 No.999162742

    自分の意見以外はみんな敵みたいのさっき見た

    20 22/12/01(木)02:55:25 No.999162765

    匿名での実況は替えが利かない文化

    21 22/12/01(木)02:58:17 No.999163023

    近年のネットの傾向からするとカタログで手軽に探せてサッとスレ見れてレスポンス早くて回転率が高いimgは現代向きの仕様なんだよな だからここが人気になりつつある

    22 22/12/01(木)02:58:55 No.999163091

    たしかにチャットと掲示板の間みたいな存在は代替きかないんだよな

    23 22/12/01(木)03:02:44 No.999163423

    名前隠しててもある程度のライン決めて配慮する人間より名前丸出しでも平気でライン飛び越えたアウト決める人間のが世の中には多かった悲劇

    24 22/12/01(木)03:03:51 No.999163513

    地方のラジオ(全国区の芸人出てる)の話ができるのとか壺の専スレしかないからやっぱり行ってしまう でも最近キ○チガイが暴れ出してて辛い…

    25 22/12/01(木)03:03:55 No.999163521

    大体アウトなことしてたやつはコテハンだった

    26 22/12/01(木)03:04:45 No.999163599

    壺にはいまだに過激な言葉で叩くことがネットのマナーwみたいに本気で思ってるジジイが少なくない数いるのがやばい

    27 22/12/01(木)03:05:25 No.999163675

    個人的には自己顕示欲を満たせないからだと思う

    28 22/12/01(木)03:05:36 No.999163691

    強い口調の人やネガティブな話が多いとネットはじめたばかりの人は否定的に思うのでは?

    29 22/12/01(木)03:06:11 No.999163738

    >壺にはいまだに過激な言葉で叩くことがネットのマナーwみたいに本気で思ってるジジイが少なくない数いるのがやばい あの…その…ココ…

    30 22/12/01(木)03:06:46 No.999163793

    コンテクストを理解できなくても煽りとか誹謗くらいは書き込めるんだよな

    31 22/12/01(木)03:07:46 No.999163890

    いまだに村社会で定型という暗号で外様を排他したいのいもげくらいだと思う

    32 22/12/01(木)03:07:54 No.999163903

    虹裏は荒らし自体より荒らし相手にハッスルするおじさんたちがやばい

    33 22/12/01(木)03:08:56 No.999163999

    壺やふたばの次みたいな掲示板現れないのかな と思ったら爆サイがあったか

    34 22/12/01(木)03:09:01 No.999164008

    壺はクリエーター層というか善意で色々作って面白がらせようとする人に辛辣な言葉を投げかけて…そりゃ衰退するよねって…

    35 22/12/01(木)03:10:07 No.999164109

    vip行ったときノリ良さそうなスレに書き込んだら漢字禁止のスレだったみたいでかんじ かんじ って原住民の鳴き声で追い出されてびっくりしたわ 排他的なとこはやっぱ廃れる定めだな

    36 22/12/01(木)03:10:07 No.999164110

    承認欲求満たせない匿名掲示板はクソだよね

    37 22/12/01(木)03:10:48 No.999164166

    こういってはなんだがジジイ化はimgも進んでるのでまぁ

    38 22/12/01(木)03:10:55 No.999164178

    >vip行ったときノリ良さそうなスレに書き込んだら漢字禁止のスレだったみたいでかんじ かんじ >って原住民の鳴き声で追い出されてびっくりしたわ >排他的なとこはやっぱ廃れる定めだな ここで句読点指摘されるのと同じで笑う

    39 22/12/01(木)03:11:15 No.999164209

    お前は進んでいると思っているようだが 巣窟だ

    40 22/12/01(木)03:11:21 No.999164214

    匿名掲示板はよっぽど特化してるジャンル板じゃないと板とスレッドが多すぎてどこに書き込みしていいか分からないし半年は様子見しないといけない そんな暇無い

    41 22/12/01(木)03:11:33 No.999164230

    >虹裏行ったときノリ良さそうなスレに書き込んだら句読点禁止のスレだったみたいで>。半P ほマ新チw >って原住民の鳴き声で追い出されてびっくりしたわ >排他的なとこはやっぱ廃れる定めだな

    42 22/12/01(木)03:11:55 No.999164269

    >壺はクリエーター層というか善意で色々作って面白がらせようとする人に辛辣な言葉を投げかけて…そりゃ衰退するよねって… 絵師追い出した画像掲示板と同じだ…

    43 22/12/01(木)03:12:23 No.999164309

    同じ掲示板どうしでmayはキチガイ imgはキチガイって想い合う終わってる掲示板

    44 22/12/01(木)03:12:52 No.999164347

    >junは変態

    45 22/12/01(木)03:13:19 No.999164385

    >datは田舎

    46 22/12/01(木)03:13:28 No.999164404

    imgは閉鎖的な村社会というには機能してる参入障壁がなさすぎる 板住人ならこの程度の釣りには釣られないよな的な最低限のプライドや連帯がないのがきつい どんな見え見えの荒らしに釣られた「」がいても「」は馬鹿だから釣られても仕方ないよなって思っちゃうのが問題

    47 22/12/01(木)03:13:32 No.999164413

    >novはキチガイ

    48 22/12/01(木)03:13:32 No.999164414

    オナニーしか興味のないimgのほうが変態だと思う時もある

    49 22/12/01(木)03:13:42 No.999164435

    友達居るなら友達と話せばいいんだよ

    50 22/12/01(木)03:13:54 No.999164452

    運営の訴訟リスク高いから誰もやりたがらないよな

    51 22/12/01(木)03:14:14 No.999164477

    他所への批判がそのままここに刺さってしまう

    52 22/12/01(木)03:14:57 No.999164545

    >友達居るなら友達と話せばいいんだよ だからネッ友作りやすいSNSに移行した

    53 22/12/01(木)03:15:00 No.999164546

    それでいて崇高な鯖だと思ってるフシが時折あるのが「」のカワイイところなのヨ

    54 22/12/01(木)03:15:34 No.999164598

    海の向こうも4chan落ち目でtiktokとかつべてでmeme生まれてる現状だものな

    55 22/12/01(木)03:16:16 No.999164644

    >他所への批判がそのままここに刺さってしまう でもここがマシだと思ってるから壺よりここにいる「」が多いわけだしなぁ

    56 22/12/01(木)03:16:27 No.999164663

    人少ない方が管理はしやすいんじゃないの

    57 22/12/01(木)03:16:29 No.999164664

    自分が値踏みされるの怖くてSNSはやりたくない…

    58 22/12/01(木)03:17:05 No.999164710

    個人として見られたくないからSNSには行けないわ

    59 22/12/01(木)03:17:39 No.999164762

    どこも大差ないってことだろ

    60 22/12/01(木)03:17:49 No.999164782

    壺は治安が比較的マシな場所でも結局は ワッチョイを維持する住民とワッチョイを消したい荒らしの次スレ本流バトルが勃発している システムだけで平和は作れないんだろうか

    61 22/12/01(木)03:18:45 No.999164860

    すげーどうでもいい事でも噛みついてくる人が一定数いる場所で顔出し名前出ししてる人はすげーなって思うよ

    62 22/12/01(木)03:20:02 No.999164976

    平和な場所を作れると言う点において一番適してるのはmayなんだよね まぁ逆手に取られてるけどね

    63 22/12/01(木)03:20:58 No.999165045

    不特定多数が入れる場所で人が増えたらそりゃ……ね

    64 22/12/01(木)03:22:03 No.999165113

    >でもここがマシだと思ってるから壺よりここにいる「」が多いわけだしなぁ それはちょっと違うんじゃないか 少なくとも自分は民度とかでなく水が合うからここにいるし

    65 22/12/01(木)03:23:09 No.999165208

    匿名掲示板の平和ってのが欺瞞の塊なのをみんなが自覚的に参加してくれないとだめなのよ 各々趣味が違うんだからスレの趣向が自分と合わないなと思ったら黙って消えないと

    66 22/12/01(木)03:23:16 No.999165215

    匿名な場所じゃなくても言いたいこと言える人が多い

    67 22/12/01(木)03:25:31 No.999165388

    気軽で良いけど自分を発信したい人なら名前出るSNSだろうし

    68 22/12/01(木)03:26:53 No.999165488

    そのうち掲示板はネットの老人ホームになるんだろうな もう半ばなってるのかもしれんが

    69 22/12/01(木)03:27:20 No.999165518

    マジキチが絡んでくるから実名混在のが危険だったりする

    70 22/12/01(木)03:29:30 No.999165654

    ネットで個人情報を出すのはやばいって考えは黎明期を経験した人特有か

    71 22/12/01(木)03:30:15 No.999165698

    やばいのしかネットにいなかったから…

    72 22/12/01(木)03:31:56 No.999165788

    今の時代に2000年代の壺のノリでやったら捕まるというかそういうので捕まる人よく見る

    73 22/12/01(木)03:32:18 No.999165810

    >ネットで個人情報を出すのはやばいって考えは黎明期を経験した人特有か 例外はあるがちょっとした事で目付けられて炎上とかありえるから情報出さないに限る…

    74 22/12/01(木)03:34:28 No.999165955

    ネットは匿名で使って当然とアカウント通して当然は交わらんよ 最初に馴染んだ方に振れる

    75 22/12/01(木)03:35:35 No.999166031

    自分のことについて語りたいなら匿名だと迷惑だからなあ

    76 22/12/01(木)03:37:46 No.999166191

    掲示板じゃないけどヤフコメは電話番号必須になったんだっけ 治安はよくなったんだろうか

    77 22/12/01(木)03:37:51 No.999166194

    匿名で長くかつ臆病にネット生活してたせいで今のユーザー名とか持った個人として集まって交流したりな流れに一切乗れなくなってる 一期一会ならまだしも長く続く関係としては本当に…自分には無理だ…

    78 22/12/01(木)03:39:56 No.999166320

    ここしか使わない他しか使わないみたいな人も少ないんじゃね 色んなとこ覗いてる先のひとつというか

    79 22/12/01(木)03:42:13 No.999166464

    名前付きなのはいいけどいつでもスッパリ切れる前提じゃないと無理だな 行動が常に追えるなんて現実よりタチが悪いし…いつでも誰かの卒業文集を引っ張ってこれるみたいなものじゃん

    80 22/12/01(木)03:44:06 No.999166575

    ここしか見ないわけじゃないけど書き込みをするのはほぼここだけだな 他では情報や画像集めるだけの見る専

    81 22/12/01(木)03:44:57 No.999166629

    >行動が常に追えるなんて現実よりタチが悪いし…いつでも誰かの卒業文集を引っ張ってこれるみたいなものじゃん まずあとで引っ張り出されて困る事するんじゃねぇ!

    82 22/12/01(木)03:45:23 No.999166657

    別に個人情報全部晒す必要はないと思うけど 俺はもう多分私生活では誰とも他人と会わないだろうから適当に晒してる

    83 22/12/01(木)03:46:27 No.999166737

    例の高校生の話は若年層にも広がってるから 匿名掲示板については個人情報出して参加しないほうがいいは今も常識だと思う

    84 22/12/01(木)03:47:16 No.999166782

    真面目な話した後におぺにす…とか言ってるの掘り返されたら困るし…

    85 22/12/01(木)03:47:18 No.999166786

    他人の行動をどうにかはできないので自分のメンタルと行動をコントロールするしかない

    86 22/12/01(木)03:48:16 No.999166849

    >まずあとで引っ張り出されて困る事するんじゃねぇ! それはそうなんだけど若気の至りとか考えを改めることだってあるわけじゃん 痛いこと書いてる昔の作文を今更引っ張り出されて叩かれても困るじゃん

    87 22/12/01(木)03:50:18 No.999166946

    恥ずかしくなったらツイ消しすればいいし そもそも芸能人かなんかじゃなければそこまで過去追わないよ…

    88 22/12/01(木)03:50:38 No.999166966

    twitterもツイート消せるんだし定期的に消せばいいだけよ

    89 22/12/01(木)03:51:12 No.999167002

    >それはそうなんだけど若気の至りとか考えを改めることだってあるわけじゃん 若気の至りって言葉がある時点でそれをあとから咎める事はないって事だ 個人があとで思い出してウボァーってなるのはしょうがない

    90 22/12/01(木)03:52:46 No.999167091

    匿名掲示板は村社会で入りにくいと言うけどSNSで話の輪に入る方がよっぽど難しくない?

    91 22/12/01(木)03:53:20 No.999167118

    >皆ネット見てる時代なのになんで匿名掲示板は衰退傾向なのかわからない 単にスレ画はしゃぶりつくされただけじゃねえかな… どこも栄えて人口飽和したらポイ捨てされるを繰り返してるだけというか

    92 22/12/01(木)03:53:21 No.999167119

    >そもそも芸能人かなんかじゃなければそこまで過去追わないよ… 一般人でも炎上した奴は徹底的に掘られるだろ 俺は絶対に炎上しないって自信ないから無理

    93 22/12/01(木)03:53:49 No.999167155

    半年POMれば書き込めるしな…

    94 22/12/01(木)03:54:39 No.999167208

    >俺は絶対に炎上しないって自信ないから無理 普通は絶対しないけど君はなんか…そうだね…

    95 22/12/01(木)03:55:29 No.999167254

    >匿名掲示板は村社会で入りにくいと言うけどSNSで話の輪に入る方がよっぽど難しくない? まず匿名掲示板が村社会ってのがよく分からん… そんなに気使ってるか?

    96 22/12/01(木)03:55:47 No.999167265

    >匿名掲示板は村社会で入りにくいと言うけどSNSで話の輪に入る方がよっぽど難しくない? みんなと同じムーブしてるから輪に入ってる(会話があるわけではない) って意味ではコメントつける文化は掲示板よりハードル低いだろう まあ掲示板もコメント状態になるけど

    97 22/12/01(木)03:56:09 No.999167283

    >俺は絶対に炎上しないって自信ないから無理 誰の目にもつかないから安心してくれ

    98 22/12/01(木)03:56:25 No.999167298

    ツイッターも元来はつぶやきであって会話を想定するような場所ではなかったのが変化したというか…

    99 22/12/01(木)03:56:57 No.999167332

    この人匿名のノリ抜けきれてないんだろうなって上から目線で無礼千万なリプライはよく見る

    100 22/12/01(木)03:58:26 No.999167423

    Twitterですらなうなうしてたのどかだった頃に帰りてぇよくらいの年数のサービスだからなもう

    101 22/12/01(木)03:59:12 No.999167465

    >この人匿名のノリ抜けきれてないんだろうなって上から目線で無礼千万なリプライはよく見る 匿名のノリというかもともとそういう人なだけでは

    102 22/12/01(木)04:01:02 No.999167568

    スレ画に関して言えばひろゆき追い出された後管理側が好き勝手しすぎた結果捨てられただけでは

    103 22/12/01(木)04:01:49 No.999167617

    2010年過ぎ辺りを前後としてネットにいる人の数が変わりすぎたからなぁ ルールの未整備に加えて後から来た人達がそれまでのネット作法に倣ってしまったらあれこれ事件起きるのは仕方ない気はする

    104 22/12/01(木)04:02:11 No.999167630

    見知らぬ相手に話しかける時にいちいち挨拶や自己紹介とかしなくてもいいのが 匿名掲示板の最大の利点だと個人的には思う

    105 22/12/01(木)04:03:05 No.999167694

    埋め立てスクリプトを何ヶ月も放置してたらそりゃあ過疎るだろう

    106 22/12/01(木)04:03:16 No.999167708

    >2010年過ぎ辺りを前後としてネットにいる人の数が変わりすぎたからなぁ >ルールの未整備に加えて後から来た人達がそれまでのネット作法に倣ってしまったらあれこれ事件起きるのは仕方ない気はする スマホ前後かなぁ、スマホは2007年位が普及の境目だったっけか

    107 22/12/01(木)04:03:17 No.999167711

    人減ったとか過疎って専門板の傾向であってなんでも取り扱える雑談系の板に人が一極化しただけだと思うんだけどな ふたばだって一番人多いのは虹裏だし

    108 22/12/01(木)04:03:26 No.999167722

    コテハンも多かったように思うので そもそも匿名でなくてもいいって人が他のサービスに出ていったのかなって

    109 22/12/01(木)04:04:26 No.999167779

    専門板をあまりにも細分化しすぎたってのもありそう もっと大雑把なジャンル分けで良かった気がする

    110 22/12/01(木)04:04:38 No.999167790

    俺はお前らとは違うみたいな個を主張するタイプは確かにそっちに移っていったのかもね

    111 22/12/01(木)04:05:45 No.999167847

    >そもそも匿名でなくてもいいって人が他のサービスに出ていったのかなって 今のバズ狙いの方々とか見てると 結果世の中の人って自分に注目されたいんだなぁとしみじみ思うね ああいう人たちは匿名とか絶対嫌なんだろうな

    112 22/12/01(木)04:05:48 No.999167850

    ふたばでも専門板は過疎ってるし mayで普通に話し出す始末

    113 22/12/01(木)04:07:16 No.999167931

    >結果世の中の人って自分に注目されたいんだなぁとしみじみ思うね 匿名でもレスついたりそうだねつく方が楽しいんで程度の問題だよ

    114 22/12/01(木)04:07:29 No.999167945

    専門板は荒らし放置と新規流入なしで過疎化 雑談板はなんだかんだで人いる

    115 22/12/01(木)04:08:22 No.999168005

    承認欲求強い人多いんだな

    116 22/12/01(木)04:12:08 No.999168207

    専門的な話は名前出してやった方が実りがあるからな

    117 22/12/01(木)04:12:50 No.999168245

    >承認欲求強い人多いんだな 自覚させられて辛いからそうだね無くして欲しいって思う

    118 22/12/01(木)04:13:43 No.999168297

    ヒ観てると有名人やバズってるツイートに逆張りみたいなこと言える自分に酔ってる人も多々居るからヤバいのは匿名よりも名前があるほうが心地いいのかも知れない

    119 22/12/01(木)04:14:28 No.999168337

    >承認欲求強い人多いんだな 認められたい・満たされたいって感覚は雑多な情報が簡単に手に入る今だとより強くなってんじゃないか?

    120 22/12/01(木)04:14:36 No.999168342

    俺は承認欲求が強いので誰も反応してくれないヒはやめた imgで細々とそうだねを稼いでる方が身に合ってる

    121 22/12/01(木)04:14:56 No.999168361

    ワクワクしながらvipとかなんjに訪ねていってみたら思ったより全然話題少なくて 日本の匿名掲示板で一番賑わってるのがここだと思うと寂しくなった

    122 22/12/01(木)04:15:19 No.999168388

    いいね一つで炎上して一生粘着されるリスクすらあるのに なんでも公開前提ってSNSの考え方は個人を守る気さらさら無いと思う

    123 22/12/01(木)04:17:36 No.999168508

    もうみんなネットで炎上するのも運が悪けりゃ当たり前に起こりうるものと思ってるんじゃね 事故が怖いから外に出ないなんて人がいないような感じ

    124 22/12/01(木)04:18:13 No.999168532

    >ワクワクしながらvipとかなんjに訪ねていってみたら思ったより全然話題少なくて >日本の匿名掲示板で一番賑わってるのがここだと思うと寂しくなった 雑多な話題を求めるならここが一番最適解だけど ジャンル別の話題するならここより賑わってるところはまぁあるよ

    125 22/12/01(木)04:18:40 No.999168554

    >日本の匿名掲示板で一番賑わってるのがここだと思うと寂しくなった なんjは知らないけどvipは定期的に立つ特定のスレよりアホみたいに立ち続けるスレに飛び込んで雑にレスするのがメインストリームだったから アフィ連呼発生で全部のスレ潰れる状況になって以降は知らないけど

    126 22/12/01(木)04:20:08 No.999168623

    >俺は承認欲求が強いので誰も反応してくれないヒはやめた まず誰かに反応して自分の存在を認識されるところからスタートだよあそこは

    127 22/12/01(木)04:21:15 No.999168674

    SNSも時が流れてなんでも公開なんでも共有みたいなのからはまた変わってきたというか何かしらワンクッション置いたその先である程度限られた人達だけでみたいなのも出てきてるようには思う

    128 22/12/01(木)04:21:54 No.999168695

    自分個人のことについて喋りたい人が多いんじゃないの普通に

    129 22/12/01(木)04:22:19 No.999168717

    >SNSも時が流れてなんでも公開なんでも共有みたいなのからはまた変わってきたというか何かしらワンクッション置いたその先である程度限られた人達だけでみたいなのも出てきてるようには思う つまりこれからはmixiが流行る……

    130 22/12/01(木)04:23:45 No.999168795

    まず根っこのネットが変わったというか来るのに一定のハードルあった昔とスマホで誰でもいつでもどこでもって今とじゃそりゃ変わるさ

    131 22/12/01(木)04:23:51 No.999168801

    >SNSも時が流れてなんでも公開なんでも共有みたいなのからはまた変わってきたというか何かしらワンクッション置いたその先である程度限られた人達だけでみたいなのも出てきてるようには思う そんなのは古くはmixiやらスカイプやらの頃からそうだよ

    132 22/12/01(木)04:24:26 No.999168831

    個人が識別される時点でドギツイエロの話とかできないからここから離れることができない

    133 22/12/01(木)04:25:10 No.999168874

    ヒをはじめとするビッグテックの大量解雇とかを見てると またネット界隈のノリも転換期に来てるんじゃないかなという気はするね

    134 22/12/01(木)04:25:42 No.999168897

    ヒはヒで使ってるわ

    135 22/12/01(木)04:26:55 No.999168955

    >SNSも時が流れてなんでも公開なんでも共有みたいなのからはまた変わってきたというか何かしらワンクッション置いたその先である程度限られた人達だけでみたいなのも出てきてるようには思う なんだろうけどそれじゃ共通のネットミーム使ってるから俺らオタクができなくなるから どこかでなにか起きるよね

    136 22/12/01(木)04:27:14 No.999168970

    >個人が識別される時点でドギツイエロの話とかできないからここから離れることができない それじゃまるでエロ系のアカウントの人が超変態みたいじゃないですか

    137 22/12/01(木)04:27:33 No.999168988

    ネットに昔でいう一般人が増えたから成立するようになった商売も沢山あるだろうし自身も恩恵受けてるだろうから悪いとも言い切れないんだよなぁ 合法的に無料で漫画だのゲームだの楽しめるのすごいと思う

    138 22/12/01(木)04:29:33 No.999169093

    良し悪しで言えば今の方がネットは楽しいと思うよ どんな環境になろうと自分で楽しみ方を見つけられる限りは楽しめるだろう

    139 22/12/01(木)04:31:03 No.999169168

    >皆ネット見てる時代なのになんで匿名掲示板は衰退傾向なのかわからない なんもかんも荒らしと荒らし対策のせい

    140 22/12/01(木)04:31:54 No.999169208

    昔とは違う意味でネットにあるもんは大体タダみたいな感じになったような気はする 無論お金要るものもあるけどさ

    141 22/12/01(木)04:35:52 No.999169412

    パソコン無くても過不足なくネットが見れるって環境が作られたの普通に凄いしね そんなかで色んなサービスが先鋭化されてってるんだから後発のものの方がメインストリームにはなるでしょうよ

    142 22/12/01(木)04:42:04 No.999169971

    自分が初めて匿名掲示板に来たとき世話になったりキツい洗礼食らわせてくれたりしたならず者のパソコンの先生が思い出の中にいて 今の「」にもそうであってほしい気持ちがどこかにある

    143 22/12/01(木)04:42:19 No.999169988

    ここも横で他のことしながらたまにブラウザ眺めてる人が大半だろうし 一切脇目も振らずimgだけをガン見してたらちょっと怖いわ

    144 22/12/01(木)04:42:54 No.999170019

    変なルールばっかだからね何処も

    145 22/12/01(木)04:43:00 No.999170024

    >自分が初めて匿名掲示板に来たとき世話になったりキツい洗礼食らわせてくれたりしたならず者のパソコンの先生が思い出の中にいて >今の「」にもそうであってほしい気持ちがどこかにある 先生は居なかったけどやらかした先輩が大量に居たおかげで俺が痛い思いすることはあんま無かったかな…

    146 22/12/01(木)04:45:33 No.999170198

    ネット上での行動への感覚差生まれるくらいの年数経ったって事なんだよなネットも

    147 22/12/01(木)04:46:00 No.999170226

    昔からの利用者は専ブラ廃止やまとめサイトからきた半年ROMない奴や荒らしやらに閉口して去って行く まとめサイトで釣った新規も規制や荒らしにウンザリして余り定着しない 荒らしは居座り続ける まあ人口は減る一方だよ 個人的にはおっさんになって壺用語に拒否感が出てきたのも大きい

    148 22/12/01(木)04:47:11 No.999170296

    >個人的にはおっさんになって壺用語に拒否感が出てきたのも大きい 壺用語に拒否感出るおっさんが見るような場所じゃないだろimg

    149 22/12/01(木)04:48:51 No.999170372

    >匿名掲示板はよっぽど特化してるジャンル板じゃないと板とスレッドが多すぎてどこに書き込みしていいか分からないし半年は様子見しないといけない >そんな暇無い 半Pは比喩表現では…

    150 22/12/01(木)04:49:20 No.999170413

    インターネット上の出来事って良いも悪いもあっという間に風化して流れていっちゃうというか消えちゃってて興味ある人がいても後からじゃ調べようが無いみたいなのはあるかもね ふたばというか虹裏のネタとかすらそうだし

    151 22/12/01(木)04:49:47 No.999170441

    >インターネット上の出来事って良いも悪いもあっという間に風化して流れていっちゃうというか消えちゃってて興味ある人がいても後からじゃ調べようが無いみたいなのはあるかもね >ふたばというか虹裏のネタとかすらそうだし 昔のネタを古参から聞き出すの好き

    152 22/12/01(木)04:50:22 No.999170482

    確かに今から数年前のネットミーム追うってなると大変よね

    153 22/12/01(木)04:50:52 No.999170509

    ゲーム系スレで何でそんなに喧嘩腰なんだって人が双葉の比じゃない位増えた気がする

    154 22/12/01(木)04:51:16 No.999170529

    消えたって事は必要なかったって事なんだよ そう思わないとキリがない

    155 22/12/01(木)04:52:43 No.999170626

    昔のネタはそのとき楽しんだ人があんな事あったなって思い出すのはともかく あとから聞いても何が面白いのかよくわからないし…

    156 22/12/01(木)04:53:56 No.999170686

    ここは聞けば比較的そういうの憶えてたり話せるやつが残ってるほうだとは思う たまたまそういう流れにならなきゃ話さないから滅多に見かけないだろうが

    157 22/12/01(木)04:54:11 No.999170699

    >確かに今から数年前のネットミーム追うってなると大変よね だから新しいもんが浸透しきることもなく10年前くらいのが基盤のままになるんだろうな それもそれを子供の頃に見てたのが20代になっても続けてる感じでしか無いんだろうけど

    158 22/12/01(木)04:54:18 No.999170705

    昔の雑談板は人数少なかった分煮詰まり方がすごくてコピペかってくらい同じやり取りしかしてなかった 今もそんな揶揄されるけど比較にならない

    159 22/12/01(木)04:55:41 No.999170774

    素の性格が悪すぎてヒや名前の出るところではほとんど発言しないことで体裁を保ててるので 匿名掲示板が無くなると本当に困る

    160 22/12/01(木)04:56:05 No.999170792

    >昔の雑談板は人数少なかった分煮詰まり方がすごくてコピペかってくらい同じやり取りしかしてなかった >今もそんな揶揄されるけど比較にならない ぶっちゃけ少人数で回してるスレって「あっ多分またこの人だな」って匿名掲示板であっても大体わかるからな

    161 22/12/01(木)04:56:39 No.999170816

    >ゲーム系スレで何でそんなに喧嘩腰なんだって人が双葉の比じゃない位増えた気がする 本スレでヒのネットウォッチングするキチガイとか見たな…

    162 22/12/01(木)04:58:14 No.999170906

    >ぶっちゃけ少人数で回してるスレって「あっ多分またこの人だな」って匿名掲示板であっても大体わかるからな あーまず人が多くないと匿名掲示板は成立しないのか

    163 22/12/01(木)05:00:21 No.999171019

    コテハンつけてその人独自のスレ立てとかが日常だったし なんならそこまで匿名性なかったよね昔

    164 22/12/01(木)05:01:06 No.999171060

    ここのアドレスなんでfutabaじゃないのとか誰かが聞かなきゃ答えないだろうしそもそもそんなこと聞くやつもいないのか…

    165 22/12/01(木)05:01:24 No.999171077

    >昔のネタを古参から聞き出すの好き 定形の元ネタとか意味は半Pしたら分かるのと全く解んないのがあるから偶にある質問に答えてくれるスレがありがたい…

    166 22/12/01(木)05:02:59 No.999171134

    それなりに昔からネットしてるけど何がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!なのか知らないというか調べたことないな…

    167 22/12/01(木)05:03:08 No.999171141

    何とかスレとかパートいくつとかそういう文化がないはずのここでも実質存在してるよね

    168 22/12/01(木)05:05:27 No.999171256

    過去ログ見ろ的な事がないのは良い事だと思う

    169 22/12/01(木)05:06:19 No.999171334

    ブログが流行り出してからweb制作板は目に見えるくらい過疎化していったなぁ 寂れていく1日6hotだけどアクセス解析入れましたスレを眺めながらこれが時代の流れかと寂しさを感じていたが今やブログも他のSNSに取って代わられる時代になろうとは

    170 22/12/01(木)05:06:33 No.999171350

    ヒとか全員コテハンの壺って考えたらそりゃめちゃめちゃになる

    171 22/12/01(木)05:08:10 No.999171450

    >ヒとか全員コテハンの壺って考えたらそりゃめちゃめちゃになる もしかしてそんなノリで使ってるのばっかりなのか?

    172 22/12/01(木)05:08:48 No.999171490

    本当に何言ってもいいって思ってる人は匿名かそうでないかよりネットならって付けるのが近いような気はする

    173 22/12/01(木)05:09:05 No.999171509

    うろ覚えのもん聞くと大体出てくるのは助かる

    174 22/12/01(木)05:10:27 No.999171606

    コテハン荒らし放置されたままスレがそいつ専用になっていくのを何度見たか…

    175 22/12/01(木)05:15:12 No.999171902

    >ブログが流行り出してからweb制作板は目に見えるくらい過疎化していったなぁ まさにその時期にお世話になってたよ どの板もそうだけど質問スレには荒らしが常駐していてまともに機能していなかった

    176 22/12/01(木)05:23:12 No.999172326

    見たことないけどバクサイとかに行ってるんじゃないの?

    177 22/12/01(木)05:24:05 No.999172380

    何言ってもいいけど言い返されたこともSNSだと残りやすいから言い捨てメインの人だとまあ合わないわな

    178 22/12/01(木)05:24:50 No.999172407

    >コテハン荒らし放置されたままスレがそいつ専用になっていくのを何度見たか… しかもこの手のコテハンって本人に荒らしてる自覚が無いことが割と多いんだよね…

    179 22/12/01(木)05:25:10 No.999172421

    >壺にはいまだに過激な言葉で叩くことがネットのマナーwみたいに本気で思ってるジジイが少なくない数いるのがやばい 久しぶりに壺の某専門板を覗いたけど 大昔にその板にいたらしい個人への罵詈雑言を大量に書き込んでいる人が今でも活動続けていて地獄だった

    180 22/12/01(木)05:28:26 No.999172603

    訴訟も随分手軽になったというのによくやるわ

    181 22/12/01(木)05:29:45 No.999172664

    >>コテハン荒らし放置されたままスレがそいつ専用になっていくのを何度見たか… >しかもこの手のコテハンって本人に荒らしてる自覚が無いことが割と多いんだよね… 匿名掲示板でコテハン付けて活動する事自体が周りから浮いている事も気づいていない人だし…

    182 22/12/01(木)05:33:33 No.999172867

    あっちは常にIDかIP出てるようなスレがほとんどなんじゃないっけ 匿名とは…って感じ

    183 22/12/01(木)05:34:13 No.999172904

    昭和のダメな習慣引きずってる人が悪目立ちするようにネットの前時代の悪習引きずったら悪目立ちするだけよ まあ匿名掲示板のシステム自体過去の遺物なんだが

    184 22/12/01(木)05:36:57 No.999173023

    有象無象だったけどコテハンでレスするのは楽しかったよ 今でも楽しい人はヒとかいろんなところに行ったんだろう

    185 22/12/01(木)05:42:22 No.999173317

    >あっちは常にIDかIP出てるようなスレがほとんどなんじゃないっけ >匿名とは…って感じ それは荒らし対策でかなり後になってから付けられた機能だな ただそれも金を払えば出なくなるから荒らし程壺に金を払ってる

    186 22/12/01(木)05:44:48 No.999173451

    逆に今匿名掲示板でコテやってる奴は何なんだろう

    187 22/12/01(木)05:47:02 No.999173586

    >逆に今匿名掲示板でコテやってる奴は何なんだろう SNSとかで自分から交友関係を築けなかった寂しがり屋のコミュ障じゃないの

    188 22/12/01(木)06:02:30 No.999174616

    匿名掲示板にもログインぐらい必要だと若干思う

    189 22/12/01(木)06:03:59 No.999174708

    ぶっちゃけtwitterが5chの代わりになってるんだよね

    190 22/12/01(木)06:20:28 No.999175532

    今や5chを超えて双葉がネット文化を生み出すようになった

    191 22/12/01(木)06:29:04 No.999175942

    >今や5chを超えて双葉がネット文化を生み出すようになった じゃあそろそろ判事を輸出しようぜ

    192 22/12/01(木)06:35:51 No.999176348

    ip表示機能あるのはいいけど全部丸出しなのは匿名掲示板としてどうかと思う

    193 22/12/01(木)06:38:14 No.999176485

    ヒは5ch化し始めてるしあそこも老害の集まりだよ

    194 22/12/01(木)06:42:49 No.999176743

    あんま起源主張みたいの好きじゃないけど元から虹裏から壺経由した文化多かったでしょ

    195 22/12/01(木)06:49:21 No.999177124

    >使いにくいと思われてるとか 実際使いにくいでしょ わざわざ専ブラ使わないといけなかったぐらい

    196 22/12/01(木)06:55:44 No.999177532

    生み出すっていうか持ってきて再拡散してるだけのケースが多いっていうか

    197 22/12/01(木)07:12:18 No.999178649

    ネットの空気感がスマホ前後でもう完全な別物になったと思う 善し悪し置いといてその辺の感覚アップデート出来なかったおじいちゃんはたまに見る

    198 22/12/01(木)07:18:47 No.999179143

    リアルなんて当たり前に名前と面晒して交流してるんだからネットが当たり前になればネットでもそうなるよねって

    199 22/12/01(木)07:32:11 No.999180117

    たまに良いスレがあったとしても規制ひどくて書き込めないんだもの その割に埋め立てとかコピペは野放しだから見る気が削がれていく

    200 22/12/01(木)07:32:52 No.999180177

    >ぶっちゃけ少人数で回してるスレって「あっ多分またこの人だな」って匿名掲示板であっても大体わかるからな 昔のギャルゲのスレとか伸びてるとこの感想前にも見たなと思うレスちょいちょい出てくるんだよね…

    201 22/12/01(木)07:36:51 No.999180495

    >この感想前に書いたなと思うレスちょいちょい出てくるんだよね…

    202 22/12/01(木)07:41:02 No.999180872

    名前ありでチヤホヤされたい人が多かった

    203 22/12/01(木)07:42:15 No.999180982

    嘘松みたいなのは匿名だとなんかアホな話してんな…程度に流すけどSNSだとしょうもない嘘ついてまで自己顕示欲満たすの気持ち悪いなとかそんなわけねーだろアホンダラとか不快に思ってしまう

    204 22/12/01(木)07:42:39 No.999181025

    どこもかしこも他人とコミュニケーションをまともに取れるか怪しい面白みのない人が荒らし化してる気がする

    205 22/12/01(木)07:43:42 No.999181119

    嫌なこと言ってくるやつばっかだから…

    206 22/12/01(木)07:47:12 No.999181451

    名乗りあげるなんて絶対嫌だわ

    207 22/12/01(木)07:55:03 No.999182285

    >匿名にこだわったせいで儲けそこなったパターンたくさん見てきたからかな 昔のネタはマネタイズとか考えもしなかったし手段も限られてたしな 面白い奴は著作権的にやばいのも多かったし

    208 22/12/01(木)07:55:56 No.999182372

    >実はimgとmayは人口増加し続けてるのだ >レス数もimgが壺抜いてトップだし 多すぎる 禿げと童貞と無職以外は抹殺しよう

    209 22/12/01(木)07:57:17 No.999182530

    >個人的には自己顕示欲を満たせないからだと思う 俺はネットでチヤホヤされるのは怖いわ 大抵持ち上げられて転落してるからな

    210 22/12/01(木)07:57:52 No.999182613

    単に雑談するだけなら便利なんだけど壺はいつの間にか行かなくなったな ここほどの気楽さはなかなかない

    211 22/12/01(木)07:57:53 No.999182614

    >>壺はクリエーター層というか善意で色々作って面白がらせようとする人に辛辣な言葉を投げかけて…そりゃ衰退するよねって… >絵師追い出した画像掲示板と同じだ… 厳しいが彼らの為にやってるんですけどお!!!

    212 22/12/01(木)07:58:43 No.999182711

    >こういってはなんだがジジイ化はimgも進んでるのでまぁ アラサーだったのが気がつけばアラフォーが目の前に…

    213 22/12/01(木)07:59:36 No.999182810

    imgがレス数多いのって実況が盛んだからではという気もする

    214 22/12/01(木)08:01:05 No.999182998

    >単に雑談するだけなら便利なんだけど壺はいつの間にか行かなくなったな >ここほどの気楽さはなかなかない マイナーすぎるのとかアングラの入り口としてはまあ今でも壺は需要あるかと そういうの興味ないってなら雑談とかは他でいいなってなる

    215 22/12/01(木)08:08:31 No.999184123

    匿名は基本言葉遣いが悪いから好きじゃない ここですらお行儀よすぎるとか言われてるのびっくりする

    216 22/12/01(木)08:10:49 No.999184450

    Twitterとかでもそうだけど こういうとこに一番数を書き込めるのは無職の暇人だから何かをやる人をばかにしてなにもやらないことにメリットがあるかのように騒ぐ流れがおきがちなのよね

    217 22/12/01(木)08:20:27 No.999185914

    ひろゆきにしても乗っ取った後に無様に名前変えた外人にしても管理側に問題があった ここやオープン2chやガルちゃんは増加してるし

    218 22/12/01(木)08:21:43 No.999186090

    >実はimgとmayは人口増加し続けてるのだ >レス数もimgが壺抜いてトップだし 数覚えてる辺り自慢に思ってそう

    219 22/12/01(木)08:22:59 No.999186257

    フラッシュで知って2chって面白いとこなんだろうなーと思って行ってみたらスレタイ一覧で文字がギッシリ詰まってて使い方全くわからなかった思い出

    220 22/12/01(木)08:24:21 No.999186437

    >どこもかしこも他人とコミュニケーションをまともに取れるか怪しい面白みのない人が荒らし化してる気がする ここだと定型とか言葉狩りとかしてる奴らだな

    221 22/12/01(木)08:26:58 No.999186798

    >そのうち掲示板はネットの老人ホームになるんだろうな >もう半ばなってるのかもしれんが その前に4chanとmay(もしかしたら嫌儲も)で匿名掲示板利用者=陰謀論者扱いされる方がありえる

    222 22/12/01(木)08:28:59 No.999187086

    無差別級がクソつまんねーのと一緒 ただのキチガイニートの巣じゃん

    223 22/12/01(木)08:32:51 No.999187607

    ネットでチヤホヤされても良いことないとは思ってた 厳密にはチヤホヤで身持ちを崩さない人にはメリットはある

    224 22/12/01(木)08:34:45 No.999187853

    >無差別級がクソつまんねーのと一緒 >ただのキチガイニートの巣じゃん 自己紹介かよ

    225 22/12/01(木)08:37:06 No.999188165

    ヒでやっても本名じゃない時点で実質匿名みたいなもんだし 実質匿名だけどある程度同一人物であることわかる方がコミュニケーション取る上ではちょうど良かったんだろう DMの機能もあるしね

    226 22/12/01(木)08:37:21 No.999188194

    じこしょうかいかよっ

    227 22/12/01(木)08:38:15 No.999188317

    実際建設的な意見交換やクラスタ同士の交流なら個人を特定できたほうがいいよね クソくだらない話とかめちゃこじらせた性癖の話やらエロい話やらは匿名でやる

    228 22/12/01(木)08:42:06 No.999188846

    imgの人数のカウントってレス番から推測してるだけじゃなかったっけ? アニメやスポーツの実況でいつもの数倍の頻度で書き込んでたら予測成り立たなくなると思う

    229 22/12/01(木)08:49:52 No.999189926

    この2~3年ここ凄い壺の嫌儲板的な冷笑ノリが強くなってる気がする いや元々掛け持ちしてる「」なんかいくらでもいたし「」も大概冷笑的だったんだけど いいよね…いい…みたいなここの昔からの雰囲気や定型を嘲笑おうとする傾向が凄い増えたなっていうか

    230 22/12/01(木)08:53:26 No.999190435

    冷笑というか見下す相手か馬鹿にできるものを延々と探してそうなの多い

    231 22/12/01(木)08:55:09 No.999190696

    つーか 知恵遅れが張り付いてるもんな

    232 22/12/01(木)08:55:14 No.999190713

    >冷笑というか見下す相手か馬鹿にできるものを延々と探してそうなの多い 何かを一方的に叩く快感にハマりすぎると最後にはそうなるみたいね こわいこわい

    233 22/12/01(木)08:55:14 No.999190716

    あんまり名前出すとアレだけどシャンカーとか一部定型のノリが壺のVIPと嫌儲と初期淫夢のノリをそのまんま持ち込んで引き摺ってるって言われてた