22/12/01(木)02:26:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/01(木)02:26:22 No.999159572
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/01(木)02:27:25 No.999159706
子供にはわからないか
2 22/12/01(木)02:30:50 No.999160134
大人も取れないし見えないな
3 22/12/01(木)02:31:12 No.999160181
大人でもわからないよ
4 22/12/01(木)02:31:26 No.999160204
そうさ
5 22/12/01(木)02:33:35 No.999160440
子供は正直すぎる
6 22/12/01(木)02:33:40 No.999160452
僕らは
7 22/12/01(木)02:35:42 No.999160686
トイザらスキッズ!
8 22/12/01(木)02:35:49 No.999160698
頭脳は子ども 身体は大人
9 22/12/01(木)02:35:50 No.999160701
実はすっごいハイテクなメカがあって高所の本も取れるのかもしれない
10 22/12/01(木)02:42:12 No.999161467
高所の本は普通の棚に同じもの置いてあるからそっち読んでねだってさ
11 22/12/01(木)02:43:03 No.999161554
>高所の本は普通の棚に同じもの置いてあるからそっち読んでねだってさ 高所の本無駄すぎる…
12 22/12/01(木)02:44:37 No.999161729
>>高所の本は普通の棚に同じもの置いてあるからそっち読んでねだってさ >高所の本無駄すぎる… 保存用と仕様用とか俺もよくやるし…
13 22/12/01(木)02:44:58 No.999161757
>高所の本は普通の棚に同じもの置いてあるからそっち読んでねだってさ なんでこんなん作ったの?
14 22/12/01(木)02:46:23 No.999161901
子供は上の本見ながら前を見ずに歩きそうで危ないんじゃない
15 22/12/01(木)02:46:35 No.999161921
本を入れ換える時大変だろうこれ
16 22/12/01(木)02:50:29 No.999162284
子供は黙ってろ
17 22/12/01(木)02:52:04 No.999162440
置物扱いなら表紙だけコピーしたダミーの本でいいじゃんね
18 22/12/01(木)02:54:22 No.999162668
子供にはこのレベルの話はまだ難しかったかぁ
19 22/12/01(木)02:54:45 No.999162705
掃除めんどくさそう
20 22/12/01(木)02:56:03 No.999162814
>子供にはこのレベルの話はまだ難しかったかぁ 金の話だもんな
21 22/12/01(木)02:56:47 No.999162880
誰か作る前に文句言えよ
22 22/12/01(木)02:56:48 No.999162882
安藤忠雄はそういうやつなんだよ子供よ
23 22/12/01(木)02:57:54 No.999162984
確かこれ安藤忠雄の寄付で出来てたから文句言える奴はいなかったはず…
24 22/12/01(木)02:58:23 No.999163034
>確かこれ安藤忠雄の寄付で出来てたから文句言える奴はいなかったはず… なんでこんなん作ったの?
25 22/12/01(木)02:58:53 No.999163087
>確かこれ安藤忠雄の寄付で出来てたから文句言える奴はいなかったはず… 寄付だけしていてほしい…
26 22/12/01(木)02:59:12 No.999163124
子供に前置きは通用しない
27 22/12/01(木)02:59:24 No.999163143
自己満で作ったなら安藤忠雄の森じゃんね
28 22/12/01(木)03:06:42 No.999163784
お前らのための図書館じゃねーから!
29 22/12/01(木)03:14:22 No.999164492
異常な執着
30 22/12/01(木)03:15:55 No.999164618
前にスレ画の図書館に意味ないよねって200レスぐらいけぉってたやつ思い出した
31 22/12/01(木)03:16:43 No.999164680
>前にスレ画の図書館に意味ないよねって200レスぐらいけぉってたやつ思い出した そこまでの情熱持ってるなら寄付で新しく作ってあげればいいのに…
32 22/12/01(木)03:18:06 No.999164809
登れ登れー!目当ての本に向かってよー!
33 22/12/01(木)03:22:20 No.999165135
蔦屋書店が受けてるのもそうだけど 今の時代情報を得るだけならネットでほとんど賄えて わざわざ来させようと思ったら見た目でインパクト与えるしかない インパクトは大事
34 22/12/01(木)03:24:48 No.999165336
安藤忠雄って日本のネットではすげえバカにされてるけど 普通に偉大な建築家だからカッコいいと考えてるものを自由に作るだけで価値があると思う
35 22/12/01(木)03:27:52 No.999165550
一流の建築士の建築とか栄養士の献立とかで明らかにおかしいだろってのが出てくるのは不思議
36 22/12/01(木)03:31:15 No.999165750
これの設計者はラーメン屋に注力したほうが良かった
37 22/12/01(木)03:31:24 No.999165759
>わざわざ来させようと思ったら見た目でインパクト与えるしかない 見た目でインパクト与えるのはいいけど図書館としての使いやすさと両立できなかったの?
38 22/12/01(木)03:32:21 No.999165814
高所の本表紙すら見えねぇ!
39 22/12/01(木)03:33:37 No.999165893
掃除大変そう
40 22/12/01(木)03:33:46 No.999165900
>見た目でインパクト与えるのはいいけど図書館としての使いやすさと両立できなかったの? えっスレ画ってこのディスプレイから直接手に取るの? 貸し出し用閲覧用の書誌は別のとこにあるとかじゃなくて
41 22/12/01(木)03:35:23 No.999166012
長いはしご使うんだよな こんな高い本棚は他の図書館もある バカ
42 22/12/01(木)03:37:01 No.999166135
大昔からそうだけど偉大な建築物と便利な建築物はかなり別物だもんな…
43 22/12/01(木)03:37:27 No.999166170
地震起きて落ちたらめんどくせーだろうなとしか
44 22/12/01(木)03:37:30 No.999166173
勇気が試される本棚だ
45 22/12/01(木)03:39:39 No.999166309
この図書館も頭悪くて好きだけど 日当たりを良くしすぎて本が日焼けした図書館も好き
46 22/12/01(木)03:39:58 No.999166325
上の方の本を本物と思ってる人まだ居たんだ 全部ディスプレイ用の偽者だしちゃんと固定してあるって発表されてる
47 22/12/01(木)03:41:08 No.999166394
子供はこういうのよじ登るぞ
48 22/12/01(木)03:43:32 No.999166541
地震のある日本で作るようなもんじゃないすぎる
49 22/12/01(木)03:45:27 No.999166665
子供はどうやって取るので終わるからまだいい 大人になると誰が掃除するのとか維持管理費とか安全性とか色々ケチ付けられてしまう…
50 22/12/01(木)03:45:29 No.999166668
高所の本に興味を持ったら長いはしごで確認して下の閲覧用を探す感じになるの?
51 22/12/01(木)03:46:20 No.999166728
寄付ってのはオナニーなんだよ
52 22/12/01(木)03:48:36 No.999166867
>この図書館も頭悪くて好きだけど >日当たりを良くしすぎて本が日焼けした図書館も好き バカ図書館選手権でもやってるのか
53 22/12/01(木)03:49:01 No.999166883
ケチつけるなら何でもケチつけれると思ってると そのうちだれからも相手にされなくなるよ
54 22/12/01(木)03:49:12 No.999166892
ちょっとした地震とかでも本が落ちてくるかもしれないしな…
55 22/12/01(木)03:50:16 No.999166944
なんで図書館ひとつ本棚ひとつ叩くのにそこまでの執念を?
56 22/12/01(木)03:51:05 No.999166996
>なんで図書館ひとつ本棚ひとつ叩くのにそこまでの執念を? 毎回反論されてけぉけぉしてるから
57 22/12/01(木)03:52:24 No.999167063
結局増えたんかね
58 22/12/01(木)03:52:26 No.999167068
登ってとるんだよ~
59 22/12/01(木)03:53:47 No.999167148
叩くというか本棚の凄さよりツッコミどころが上回ってんじゃないかな
60 22/12/01(木)03:55:01 No.999167223
>本の中から印象的なアフォリズム(短文)を抽出し、その立体文字を空間に浮かぶように掲出しています。基本的に、本は手に取りページをめくらないとその世界に触れられません。 が、そんな本の前を通り過ぎてしまうこどもたちの視界に言葉を滑り込ませ、一文が持つ魅力で、読み始めるきっかけをつくりたいと考えています。 こう書いてるからはしご使って取るとかじゃなく読ませる気も無いぞ
61 22/12/01(木)03:56:03 No.999167275
一度スレ伸びた快感が忘れられないのかな
62 22/12/01(木)03:56:21 No.999167293
俺がクソガキの頃なら間違いなくよじ登ってる
63 22/12/01(木)03:57:22 No.999167362
>俺がクソガキの頃なら間違いなくよじ登ってる これ登るクソガキなら普通の図書館の書棚も登ってると思う
64 22/12/01(木)03:58:33 No.999167428
>こう書いてるからはしご使って取るとかじゃなく読ませる気も無いぞ >なんでこんなん作ったの?
65 22/12/01(木)04:00:06 No.999167510
>>俺がクソガキの頃なら間違いなくよじ登ってる >これ登るクソガキなら普通の図書館の書棚も登ってると思う 普通の図書館の書棚もこれくらい登りやすくて高いかな?
66 22/12/01(木)04:00:58 No.999167563
普通の図書館の本棚とは大分違うように見えるが…
67 22/12/01(木)04:01:28 No.999167591
>普通の図書館の書棚もこれくらい登りやすくて高いかな? うん
68 22/12/01(木)04:01:42 No.999167607
fu1689766.jpg コンクリート打ちっぱなしで床に座る空間が休憩室だったり建物全体がアート的な思想で作られてる
69 22/12/01(木)04:04:02 No.999167756
棚良く見たら変なライン見えるしプラかガラスのカバーみたいなのついてる?
70 22/12/01(木)04:05:08 No.999167823
クレーマーって怖いっすね