ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/01(木)02:01:51 No.999155826
スマホ片手で操作できないんだけど(なんか親指の付け根のとこがパネルにあたって誤作動することが多い)コツとかありますか?
1 22/12/01(木)02:02:36 No.999155977
ベゼルレス?
2 22/12/01(木)02:03:11 No.999156055
手小さかったら出来ないよ
3 22/12/01(木)02:03:37 No.999156125
リング付けろ
4 22/12/01(木)02:03:51 No.999156175
その電話でググろうぜ
5 22/12/01(木)02:04:01 No.999156209
>手小さかったら出来ないよ あー昔から手が小さくて女の子みたいって言われてたからそれかも ありがとうございました
6 22/12/01(木)02:04:32 No.999156281
こうやって持つんだよって写真撮ろうと思ったらスマホ持ってるから撮れねぇじゃんなんだこれどうすんだ
7 22/12/01(木)02:04:36 No.999156307
諦めるな
8 22/12/01(木)02:04:43 No.999156326
解決したようだな
9 22/12/01(木)02:05:32 No.999156489
最近のスマホはもう両手操作が基本だ 男性の手にもデカくなりすぎた
10 22/12/01(木)02:15:44 No.999158104
小指でスマホ下部を支えて持ってるけど食い込んで痛い
11 22/12/01(木)03:22:41 No.999165165
持ちやすいとか操作しやすい方向に進化しないかな…
12 22/12/01(木)03:26:25 No.999165448
ローマ字入力しかできないマンだから入力は両手だ
13 22/12/01(木)05:05:02 No.999171230
最近のスマホ持ってないからわからないけど 俺も手が小さいから片手では難しいんだろうな
14 22/12/01(木)05:15:37 No.999171937
>持ちやすいとか操作しやすい方向に進化しないかな… バッテリーに技術革新が起こらないと難しいだろうなあ…
15 22/12/01(木)05:19:09 No.999172155
>小指でスマホ下部を支えて持ってるけど食い込んで痛い それやってると指が変形するからやめた方がいいぞ https://www.sankei.com/article/20220721-ZWOGM5JZVNIXHCCPEPX4ZF6VAM/ >手指の痛みを専門とする富永ペインクリニック(松山市)の院長、富永喜代さんによると、スマホ指は「スマホ使用による過剰負荷に伴う、さまざまな症候群」のことだという。 >症状は主に、指の「痛み」と「変形」の2つがある。痛みは、小指の第一関節から付け根にかけて、あるいは親指の付け根で発生し、変形は小指で生じるという。 fu1689796.png >あてて支える小指に >小指に痛みや変形が起こる主な原因は、スマホを持つ際、手から滑り落ちないようにスマホの下部に小指をあてて支えるからだ。 そもそも指の関節は、まっすぐに伸ばす以外は、手のひらに向かって曲げる方向にしか動かないように靱帯(じんたい)で固定されている。 しかしスマホの下部に小指をあてて支えている間、小指には本来、指が伸縮して機能するのとは別の方向に負荷がかかる。ドラマの長時間視聴などが続き、その負荷が積み重なると、最終的に痛みや、指の変形を生じてしまう。
16 22/12/01(木)05:23:55 No.999172373
>>手小さかったら出来ないよ >あー昔から手が小さくて女の子みたいって言われてたからそれかも 手が小さい男はちんこも小さいらしい だから女は男の手を見る
17 22/12/01(木)05:25:14 No.999172424
親指の可動域広いとiPhoneのでかいのでもギリ片手操作いける
18 22/12/01(木)05:27:12 No.999172522
手ちっさいから小指で支えないと画面の全体に届かないわ ちんこサイズは偏差値で言うと60くらい