虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/01(木)01:18:31 骨法は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/01(木)01:18:31 No.999144709

骨法はって寝る

1 22/12/01(木)01:21:09 No.999145443

追い打ちでダメだった

2 22/12/01(木)01:22:02 No.999145646

強そうだな

3 22/12/01(木)01:22:39 No.999145802

イマイチ迫力がないけどプロなら違うんだろうか

4 22/12/01(木)01:22:56 No.999145862

このリズミカルさがたまらん

5 22/12/01(木)01:23:28 No.999146003

思ったより容赦ないな

6 22/12/01(木)01:23:40 No.999146067

ごっつのコントみたいだ…

7 22/12/01(木)01:25:10 No.999146488

手加減してるだけでこれも結構痛いんだろうな…

8 22/12/01(木)01:25:19 No.999146536

ペチペチはどこまで本気なんだコイツらと思うけど掌底完全に入ってるのは普通に脳揺れてるな…

9 22/12/01(木)01:25:25 No.999146553

現役の骨法使いって居るんだろうか

10 22/12/01(木)01:25:45 No.999146673

このやたら近い間合いでやり合う必要があるのか分からないけど 秒単位で絶え間なく叩き続けられる筋力と体力はだいぶ凄いような気はする

11 22/12/01(木)01:26:09 No.999146793

ヤクザキックで決まった…

12 22/12/01(木)01:26:32 No.999146901

蹴りブッパしてれば勝てそうだなこの格ゲー

13 22/12/01(木)01:26:39 No.999146926

顔ぺちぺちやってるのが猫の喧嘩っぽい

14 22/12/01(木)01:26:52 No.999146970

>手加減してるだけでこれも結構痛いんだろうな… 普通に首や腕には結構なスリップダメージ入ってると思う

15 22/12/01(木)01:27:26 No.999147121

>蹴りブッパしてれば勝てそうだなこの格ゲー 顔ペチでウルトゲージ貯めないと蹴り発動できないぞ

16 22/12/01(木)01:27:47 No.999147228

掴んで良いんだ…

17 22/12/01(木)01:27:56 No.999147275

90年代くらいに神秘ブームに乗っかって流行ったやつだよこれ

18 22/12/01(木)01:28:18 No.999147374

知らん間に聞かなくなった気がする 理由はわからんけど

19 22/12/01(木)01:28:56 No.999147554

負けた方は途中から手も動かなくなってるからまずスタミナ切れてるようにも見える

20 22/12/01(木)01:30:10 No.999147867

片足上げてよろける師範のシーンが好き

21 22/12/01(木)01:31:03 No.999148135

骨法ぶち上げて流行らせたのが髭の人だけど胡散臭さも有ってな… 当時はライガーとかアンディとか使い手も多かったんだけどね

22 22/12/01(木)01:31:16 No.999148186

>負けた方は途中から手も動かなくなってるからまずスタミナ切れてるようにも見える 1分以上しゃかしゃか動き続けるのは普通にしんどかろう… 一応相手を張り倒すための殴打も混ぜ込んでるだろうし

23 22/12/01(木)01:32:08 No.999148442

>知らん間に聞かなくなった気がする >理由はわからんけど K-1とかにもでてきたんだけどぜんぜん勝てなかったから…

24 22/12/01(木)01:32:26 No.999148515

こうしてみると乱入してくる例の骨法使いは結構ちゃんと骨法だな…

25 22/12/01(木)01:32:34 No.999148551

猪木が骨法と関わって時点でまあそういうもんだよな

26 22/12/01(木)01:32:53 No.999148627

骨法代表みたいな選手が児童ポルノで捕まったからじゃなかったっけ

27 22/12/01(木)01:33:34 No.999148804

日本古来から受け継がれてきた伝統武術みたいな売りで流行らせたやつ 割と昔のゲームとか小説では出てくる

28 22/12/01(木)01:33:46 No.999148860

今は浴びせ下痢がプロレス技で残ってるくらいか

29 22/12/01(木)01:33:48 No.999148874

90年代の漫画やゲームにちょいちょい出てくる

30 22/12/01(木)01:33:54 No.999148911

結構ウザイし痛そうだから素人にはめちゃくちゃ効きそう

31 22/12/01(木)01:34:11 No.999148987

たまにメガテンTRPGで使いたくなる時がある

32 22/12/01(木)01:34:26 No.999149040

>今は浴びせ下痢がプロレス技で残ってるくらいか かなりやべえなその技

33 22/12/01(木)01:34:50 No.999149148

骨法同士だから成立してるだけに見える…

34 22/12/01(木)01:35:16 No.999149264

確かにアンディこんな構えとパンチしてたわ

35 22/12/01(木)01:35:24 No.999149307

鳥がクチバシ同士でカコンカコンやってる動画を思い出す

36 22/12/01(木)01:35:52 No.999149437

初めのうちは普通に拳で殴ってたけど 怪我人いっぱい出たので掌底縛りにしたとかって話

37 22/12/01(木)01:36:04 No.999149485

初めて知ったのがケンイチだったから一打で大ダメージを与える格闘技だと思ってました

38 22/12/01(木)01:36:32 No.999149597

>結構ウザイし痛そうだから素人にはめちゃくちゃ効きそう 逃げても延々ぺちぺち絡んでくるの嫌すぎる

39 22/12/01(木)01:37:20 No.999149816

>骨法同士だから成立してるだけに見える… そういう格闘技は少なくないから気にしてはいけないポイントではある

40 22/12/01(木)01:37:24 No.999149834

骨法の達人って股間が燃え上がってるときに追い打ち仕掛けてくる卑劣漢のイメージしかない…

41 22/12/01(木)01:37:24 No.999149836

骨法が強いことはライブアライブで学んだ

42 22/12/01(木)01:37:42 No.999149922

初手から蹴りでいいんじゃない?

43 22/12/01(木)01:38:10 No.999150057

東京魔人学園の主人公とかもアレ使ってるの骨法イメージだと思う

44 22/12/01(木)01:38:37 No.999150169

キックが痛そう

45 22/12/01(木)01:39:04 No.999150300

骨法出身で総合で勝った人とかもいるがそういう人はだいたい破門されてる 明らかに実力がない堀辺とひいきとおべっかの上層部に反抗して止めたりも多い

46 22/12/01(木)01:39:08 No.999150314

実は骨法もいろんな立派あるんだけど まともなところは堀辺師範と一緒にされると怒ってたよ

47 22/12/01(木)01:39:10 No.999150322

俺が骨法知ったのはリアルバウトハイスクールだったな

48 22/12/01(木)01:40:11 No.999150592

なるほど最初のペチペチで超必のゲージためてるのか

49 22/12/01(木)01:40:22 No.999150638

割と早くから疲れちゃったのかスピードが落ちてるの笑う

50 22/12/01(木)01:40:22 No.999150640

狂気の食欲

51 22/12/01(木)01:40:30 No.999150685

どんな骨法見ても違う!ってなる ホンモノの骨法知らんけど

52 22/12/01(木)01:41:39 No.999151003

ペータがやってるやつ

53 22/12/01(木)01:41:53 No.999151064

ペタペタペタペタペタペタ

54 22/12/01(木)01:42:00 No.999151095

イップマンが使ってるのも骨法?

55 22/12/01(木)01:42:55 No.999151357

遊んでんのかと思ってみてたら蹴りで急にガチになった

56 22/12/01(木)01:43:14 No.999151414

>俺が骨法知ったのは速攻生徒会だったな

57 22/12/01(木)01:43:50 No.999151545

技がどうこうよりこれに押されるのは死ぬほどしんどいと思う これだけは他の格闘技には決して負けない

58 22/12/01(木)01:43:54 No.999151574

>イップマンが使ってるのも骨法? 詠春拳

59 22/12/01(木)01:44:42 No.999151771

>骨法同士だから成立してるだけに見える… いま合気道の話した?

60 22/12/01(木)01:44:44 No.999151781

セガールがこんな感じのアクションするよね

61 22/12/01(木)01:44:57 No.999151827

本当にこれ強いのか?って言いたくなる武術はこれ以外にもいっぱいあるし…

62 22/12/01(木)01:44:57 No.999151829

普通にボクサーがジャブ打ってきた方がキツいと思う

63 22/12/01(木)01:44:57 No.999151831

>イップマンが使ってるのも骨法? というか骨法の元ネタ 骨法は色んなところからパクってるから源流ってわけでもないけど

64 22/12/01(木)01:45:12 No.999151890

ウワー!で笑ってしまう

65 22/12/01(木)01:45:19 No.999151921

カンフー映画でババババッってやるやつみたいなもんだろ

66 22/12/01(木)01:45:30 No.999151962

ボクシングやムエタイや空手相手にして勝てる気がしない…

67 22/12/01(木)01:45:44 No.999152005

倒せる技があるならいいけどずっとペチペチは習いたい人いるのか

68 22/12/01(木)01:46:00 No.999152071

>普通にボクサーがジャブ打ってきた方がキツいと思う ボクサーなんて前蹴りでKOですよ

69 22/12/01(木)01:46:28 No.999152195

>ボクシングやムエタイや空手相手にして勝てる気がしない… 太極拳やテコンドーやカポエイラ辺りと比べなさい

70 22/12/01(木)01:46:35 No.999152221

>普通にボクサーがジャブ打ってきた方がキツいと思う 亀になったら痛いかどうかはともかく耐えられるから…

71 22/12/01(木)01:46:52 No.999152304

太極拳は体操のイメージしかない

72 22/12/01(木)01:47:01 No.999152344

このピョコピョコ脚動かしてるのはなんなの?

73 22/12/01(木)01:47:27 No.999152460

>>骨法同士だから成立してるだけに見える… >いま合気道の話した? 合気道はむしろとっさの掴み合いや喧嘩では怪我させない制圧法として現実に有効活用出来るけど骨法は無理でしょ いきなりペチペチしたかと思ったら金的とか相手ブチキレそう

74 22/12/01(木)01:47:46 No.999152548

残影拳とか使わないんだな

75 22/12/01(木)01:47:49 No.999152566

>俺が骨法知ったのは餓狼伝説だったな

76 22/12/01(木)01:48:31 No.999152711

空破弾は一発でゲージ削る危険技だからな

77 22/12/01(木)01:48:32 No.999152712

>残影拳とか使わないんだな 斬影拳!斬影拳です!残影拳は幕張です!

78 22/12/01(木)01:48:47 No.999152749

https://youtu.be/coDVM2cvQoM テーマソングいいよね

79 22/12/01(木)01:49:08 No.999152836

ライガーのバックボーンじゃん

80 22/12/01(木)01:49:11 No.999152849

ちょうれっぱだん!

81 22/12/01(木)01:49:16 No.999152861

>合気道はむしろとっさの掴み合いや喧嘩では怪我させない制圧法として現実に有効活用出来るけど骨法は無理でしょ >いきなりペチペチしたかと思ったら金的とか相手ブチキレそう 金的決まれば制圧できてるじゃん

82 22/12/01(木)01:49:39 No.999152935

小パン連打に割と本気っぽい蹴りからの追い打ち

83 22/12/01(木)01:50:11 No.999153077

森部のじーさんの奥義

84 22/12/01(木)01:50:31 No.999153151

強さというか奈良時代から続く日本古来の武道といいギミックに惹かれてたのが大半だと思う 流石にうさん臭すぎて存続はできなかったけど

85 22/12/01(木)01:51:00 No.999153261

骨法でも強い人が使えば強いと思うよ

86 22/12/01(木)01:51:10 No.999153307

伝統武術とか達人とかブームになってた頃だからね

87 22/12/01(木)01:51:31 No.999153387

骨法ってネーミングの勝利だと思う なんか武士とか習ってそうじゃん

88 22/12/01(木)01:51:51 No.999153464

>骨法でも強い人が使えば強いと思うよ 弱キャラで無双するトップ格ゲーマーみたいな論法やめろ

89 22/12/01(木)01:51:56 No.999153482

>金的決まれば制圧できてるじゃん 訴えられたら負けちゃうよ

90 22/12/01(木)01:52:01 No.999153501

どんなパンチでもさばいて殴り返すってコンセプトなんだろうか 出来たらかっこよさそうだ

91 22/12/01(木)01:52:10 No.999153531

残影拳使えれば勝てると思うよ

92 22/12/01(木)01:52:13 No.999153551

>骨法でも強い人が使えば強いと思うよ 他の使ったらもっと強いやつ!

93 22/12/01(木)01:52:53 No.999153704

>このピョコピョコ脚動かしてるのはなんなの? 金的入れてるんじゃないの?

94 22/12/01(木)01:53:21 No.999153822

オカマのケンカでこういうのありそう

95 22/12/01(木)01:53:25 No.999153839

アンディは今も骨法なの?

96 22/12/01(木)01:53:33 No.999153866

>骨法でも強い人が使えば強いと思うよ 微妙な新キャラが追加された時のフォローだこれ

97 22/12/01(木)01:53:41 No.999153891

>このピョコピョコ脚動かしてるのはなんなの? 膝狙いのフェイントと思って見てたが

98 22/12/01(木)01:53:42 No.999153894

ペチペチの意味ある?

99 22/12/01(木)01:54:07 No.999153988

>訴えられたら負けちゃうよ その辺考えると戦う時点で負けなので逃げるのが一番強い

100 22/12/01(木)01:54:19 No.999154034

金的ありムエタイも股間ばかり守ってお互いかっこ悪い姿勢になりがち

101 22/12/01(木)01:54:32 No.999154083

ウザいペチペチで上に注意ひいてからの金的がメインウエポンか

102 22/12/01(木)01:54:32 No.999154087

>ペチペチの意味ある? 拳で顔面突いたらケガするだろ

103 22/12/01(木)01:54:42 No.999154113

>ペチペチの意味ある? 顎へのダメージで脳をゆらす!

104 22/12/01(木)01:54:57 No.999154158

ボクシングがなんだかんだ廃れないのは正しい殴り方で顔面に当てればそれだけでK.Oできるよねっていうのがあるからな

105 22/12/01(木)01:54:59 No.999154163

合気と違って達人扱いされてる奴が弱いから幻想を抱き続けるのも難しいんだよな

106 22/12/01(木)01:55:30 No.999154307

骨法は消えたけど骨法使いのゲームキャラはギリギリ生き残ってる印象

107 22/12/01(木)01:55:56 No.999154418

結局アンディも残影しゃがみ前蹴りなので 蹴りが主体と言える

108 22/12/01(木)01:56:31 No.999154568

金的も追い打ちもアリなら日本拳法でいいしな…

109 22/12/01(木)01:56:32 No.999154573

名前が唯一無二でかっこいい

110 22/12/01(木)01:57:05 No.999154741

合気道は創始者は化け物だと思うけど流派自体が強いのか?というとどうなんだって気もするんだ

111 22/12/01(木)01:57:11 No.999154764

>合気と違って達人扱いされてる奴が弱いから幻想を抱き続けるのも難しいんだよな 児ポで逮捕ってのもだっせえ

112 22/12/01(木)01:57:50 No.999154918

昭和の格闘家は大体ホラ話を盛り過ぎる

113 22/12/01(木)01:58:43 No.999155126

骨法で強かった選手は他で強かった人だから

114 22/12/01(木)01:58:57 No.999155176

これぐらいのペチペチでも顔だと結構クラクラ来るから意味はあるんだろうたぶん…

115 22/12/01(木)01:59:01 No.999155199

合気道の達人はもともと柔道めちゃつよな人だから

116 22/12/01(木)01:59:59 No.999155431

このペチペチの距離でどつきあい付き合ってくれる他の格闘技あるのかしら

117 22/12/01(木)02:00:55 No.999155616

中国拳法だってカヤリパヤットだって伝統うたう武術で本当に強いかどうかはアレだし… まあ骨法に関しては伝統もでっちあげだけど…

118 22/12/01(木)02:01:44 No.999155797

児ポで捕まった人だっけか「こんなに食ってるのかぁ~!」みたいな画像

119 22/12/01(木)02:02:41 No.999155993

>このペチペチの距離でどつきあい付き合ってくれる他の格闘技あるのかしら 極真?

120 22/12/01(木)02:03:05 No.999156041

>このペチペチの距離でどつきあい付き合ってくれる他の格闘技あるのかしら 空手とか

121 22/12/01(木)02:03:52 No.999156178

>こうしてみると乱入してくる例の骨法使いは結構ちゃんと骨法だな… 達人だからな

122 22/12/01(木)02:03:54 No.999156187

>このペチペチの距離でどつきあい付き合ってくれる他の格闘技あるのかしら カンフー映画にでてくるカンフー

123 22/12/01(木)02:04:26 No.999156267

他とやったらこの距離だと肘とか入れられないのかな

124 22/12/01(木)02:04:48 No.999156344

極真は拳で打ち合う代わりに顔面なしだな 日本拳法だと防具つけての顔面あり 拳で顔面殴ると流石に危険なので掌底ペチペチは安全上の理由だろう

125 22/12/01(木)02:04:53 No.999156356

まぁ威力0な事は無いだろうがあまりにも見栄え悪すぎる

126 22/12/01(木)02:05:44 No.999156511

この二人階級差結構ありそうに見える

127 22/12/01(木)02:07:32 No.999156799

ラーメン三銃士みたいな服が今見るとまたダサい

128 22/12/01(木)02:07:36 No.999156808

鍋つかみで殴り合ってるように見えてしまうのも良くないと思う

129 22/12/01(木)02:07:53 No.999156865

現在の骨法はよしりんを先生とか言って何かあったらうちら先生と一緒に日本の為に立ち上がりますとか言ってる団体だぞ

130 22/12/01(木)02:08:09 No.999156903

所謂伝統武術では空手以外はなにも通用してないと言っていい 骨法はそもそも伝統でないのに実践的でもないから救いようがない

131 22/12/01(木)02:08:10 No.999156906

>ラーメン三銃士みたいな服が今見るとまたダサい 身体に締まりもないしいかにもオタク拳法

132 22/12/01(木)02:08:42 No.999157019

合気と言えば最近木村政彦の伝記っていうか例の「なぜ殺さなかったのか」を読んだけど 急に学生時代の友人として塩田剛三が生えてきて笑ってしまった

133 22/12/01(木)02:10:39 No.999157348

先生にペコペコ それが骨法の真髄

134 22/12/01(木)02:10:54 No.999157394

こんな絶えずペチペチしてきたら黙って食らうわけにもいかんしめんどくさいだろうな

135 22/12/01(木)02:10:57 No.999157404

>金的ありムエタイも股間ばかり守ってお互いかっこ悪い姿勢になりがち 古武術も金的想定してるせいで内股でちょこちょこ蹴る弱そうな感じなってるぞ ハイキックとか金的守られてる競技の中でしか成立しない技

136 22/12/01(木)02:12:02 No.999157586

こんな感じでぺちぺちする武術なんかあったな~って検索したら フィリピン武術のエスクリマって奴だった

137 22/12/01(木)02:12:54 No.999157724

どこの拳法も格闘技も護身術も怪しいと言われる団体は1つはあるので事前の下調べは重要

138 22/12/01(木)02:13:04 No.999157749

>所謂伝統武術では空手以外はなにも通用してないと言っていい >骨法はそもそも伝統でないのに実践的でもないから救いようがない 近代空手が伝統武術でいいなら柔道もムエタイも伝統武術枠でいいだろ

139 22/12/01(木)02:13:10 No.999157770

素人の右ストレートすら捌けるのか不安になる絵面

140 22/12/01(木)02:13:39 No.999157824

すっごい狭い視野の中で戦ってて当人同士の視界では凄い高速の攻防が繰り広げられてるんだろう 傍から見てると運動できないオタク同士の喧嘩って感じ

141 22/12/01(木)02:14:11 No.999157896

>ハイキックとか金的守られてる競技の中でしか成立しない技 無防備におっぴろげると郭海皇されちまうからな…

142 22/12/01(木)02:16:31 No.999158212

勝つか負けるかはっきりさせろ

143 22/12/01(木)02:16:35 No.999158229

なんとなく字面から骨に直接ダメージの防御貫通技みたいな印象だったけど…

144 22/12/01(木)02:17:27 No.999158368

骨法って名前はカッコいい

145 22/12/01(木)02:18:46 No.999158553

小学生の頃友達と考えた最強のオリジナル格闘技感が半端ない

146 22/12/01(木)02:19:01 No.999158594

>所謂伝統武術では空手以外はなにも通用してないと言っていい まず柔術が世界を席巻してるのに…?

147 22/12/01(木)02:19:19 No.999158641

>>所謂伝統武術では空手以外はなにも通用してないと言っていい >>骨法はそもそも伝統でないのに実践的でもないから救いようがない >近代空手が伝統武術でいいなら柔道もムエタイも伝統武術枠でいいだろ 柔道もムエタイも伝統武術以上に世界的にメジャーな技術だし格が違うと言える ただ現代柔道は技術的には総合や他競技では通用してないと思う

148 22/12/01(木)02:19:35 No.999158683

ぺちぺちぺちぺちやってるけど一番ダメージ入ってるの蹴りじゃない…

149 22/12/01(木)02:19:47 No.999158711

中国拳法とかもガチなのは武器使用だからそりゃ廃れるとしか

150 22/12/01(木)02:19:52 No.999158726

>骨法って名前はカッコいい 知られざる古武術感するよね

151 22/12/01(木)02:20:27 No.999158808

斬影拳!

152 22/12/01(木)02:20:44 No.999158846

結局急所狙いが最強ということか…

153 22/12/01(木)02:21:46 No.999158994

>ただ現代柔道は技術的には総合や他競技では通用してないと思う 四つ組からの攻防も抑え込みもMMAだとめちゃくちゃ使うしなんなら柔道そのままの打撃使えない選手でもレベル低いとこなら通用するくらいには強いよ

154 22/12/01(木)02:22:39 No.999159116

金的ありの格闘技は逆にオカマ臭くて見てくれ悪いな

155 22/12/01(木)02:22:47 No.999159138

アンディ・ボガード「骨法って」 ニーナ・ウィリアムズ「なに?」

156 22/12/01(木)02:23:43 No.999159259

タフは序盤の単行本に骨法の宣伝載ってたな

157 22/12/01(木)02:25:12 No.999159444

ペチペチもしっかり掌底入れてたらかなりダメージあると思う こんな回転数で振れなくなるかもしれんけど

158 22/12/01(木)02:26:00 No.999159521

>>ただ現代柔道は技術的には総合や他競技では通用してないと思う >四つ組からの攻防も抑え込みもMMAだとめちゃくちゃ使うしなんなら柔道そのままの打撃使えない選手でもレベル低いとこなら通用するくらいには強いよ 四つ組や押さえ込みはそれぞれケージレスリングやグラップリングとして成立してるし選手は柔道経由してないと思うので別の技術じゃない? 柔道出身のUFC女子選手とかいるし使えない訳じゃないけど空手やBJJ程には形を残してない

159 22/12/01(木)02:26:09 No.999159540

素手で顔殴ると拳痛めるから掌底ってのはわかるけど普通にストレートで掌底じゃダメなのか なんでこんなペチペチする縛りを…?

160 22/12/01(木)02:26:55 No.999159644

>ペチペチもしっかり掌底入れてたらかなりダメージあると思う >こんな回転数で振れなくなるかもしれんけど 相撲の張り手みたいになるのか?

161 22/12/01(木)02:28:21 No.999159828

骨法という名称は古武術の中に出てくるけどこれとは直接関係ない

162 22/12/01(木)02:28:55 No.999159901

>すっごい狭い視野の中で戦ってて当人同士の視界では凄い高速の攻防が繰り広げられてるんだろう なんか既視感あると思ったらfpsとかアクション系ゲームの素手近接戦だ

163 22/12/01(木)02:28:59 No.999159911

コポォwwww みたいな感じだよね

164 22/12/01(木)02:29:44 No.999160013

中国拳法と同じでただの詐欺師武術だよ これもビシバシ高速の攻防をやってる風にしてる糞ダサ演武

165 22/12/01(木)02:30:39 No.999160111

なんか試合上のルールでこういう形になるんだろ テコンドーでローキック入れれば一発じゃんっていうようなもの 俺も骨法のルールなんてぜんぜん知らんけど

166 22/12/01(木)02:31:04 No.999160167

殴って拳が痛いのなら拳を痛くなくなるまで変形させるのだ

167 22/12/01(木)02:33:54 No.999160486

有名な古武術を継承してるみたいな売り文句で信者集めてるだけ 創作の中でたまに出て来るインチキ師範とその道場みたいなのにはちゃんとモデルがあるんですね

168 22/12/01(木)02:33:59 No.999160496

>四つ組や押さえ込みはそれぞれケージレスリングやグラップリングとして成立してるし選手は柔道経由してないと思うので別の技術じゃない? そんなこと言ったら打撃だってボクシング空手ムエタイキックetcを混ぜた上でそれぞれのバックボーンを元やってるわけだし 柔道も同じくレスリング柔術サンボみたいにグラウンドや組みを構成する要素でしょ MMAストライキングが理論としてあるからといってボクシングや空手が総合と別の技術とは言わんでしょ

169 22/12/01(木)02:34:38 No.999160572

ペチペチは分からんけど積極的に金的狙ってくるの嫌すぎる

170 22/12/01(木)02:35:17 No.999160655

ホールドして膝だの足だの使ってりゃそりゃ効くだろ

171 22/12/01(木)02:37:31 No.999160906

中国拳法って坊さんとか民間人が考えて使ってた技で中国の兵隊の技術ってわけじゃないしな 兵隊の技はどこの国もシンプルで日本の旧軍だと袈裟斬りと突きくらいしか教えてなかったというか教えても役立てられなかったんだろう

172 22/12/01(木)02:38:39 No.999161031

メインダメージ蹴りでは?

173 22/12/01(木)02:39:28 No.999161135

骨法自体はインチキだが

174 22/12/01(木)02:41:07 No.999161326

ルール無しだと金的と目潰しばっかりになるんだろうか…

175 22/12/01(木)02:41:22 No.999161363

ヤクザキックはちゃんと技なの……?

176 22/12/01(木)02:42:22 No.999161489

これだけ打ちまくるの効率悪そう

177 22/12/01(木)02:44:03 No.999161662

体勢崩れたところへの蹴りの部分は間違いなくガチだこれ

178 22/12/01(木)02:46:28 No.999161914

ボクサーも連打すごいし手数増やすのは有効なんだろうきっと

179 22/12/01(木)02:56:57 No.999162895

乱入骨法見たくなってきた

180 22/12/01(木)02:58:01 No.999162999

>中国拳法って坊さんとか民間人が考えて使ってた技で中国の兵隊の技術ってわけじゃないしな >兵隊の技はどこの国もシンプルで日本の旧軍だと袈裟斬りと突きくらいしか教えてなかったというか教えても役立てられなかったんだろう 兵士単位だと個人の技より隊列の方が重要だからなあ

181 22/12/01(木)03:03:44 No.999163501

この前の船木と前田がグレート・カブキの店で対談してる動画でカブキと骨法の関わりについて話してる時にピー音入りまくってたのメチャクチャ気になる 船木がなんかやたらニヤニヤしてたし

182 22/12/01(木)03:05:42 No.999163697

思ってた以上に例のうぇぶみで乱入してきたアレに似ててダメだった

183 22/12/01(木)03:14:53 No.999164537

古武術幻想とオカルトはまあ基本同じ事よな

184 22/12/01(木)03:22:47 No.999165176

冷静に考えると格闘技でこれだけヒットさせないとよろめきもしないの弱すぎるだろ ダウンもほぼ蹴りのダメージだし

185 22/12/01(木)03:33:17 No.999165867

ペチペチがジャブみたいなもんで本命は顎に掌底いれるんじゃないの?

186 22/12/01(木)03:34:01 No.999165926

日本拳法とごっちゃになる あっちは強いが

187 22/12/01(木)03:40:09 No.999166340

歴史の長さも競技人口の多さも遥かに上なボクシングでこんなペチペチしてる奴誰もいない辺り意味のあるペチペチだとは到底思えない

188 22/12/01(木)03:54:22 No.999167191

mayでウェイブとかいうよくわからない格闘技風なの一時期よく見たな あれもまたどうなんだというかんじだった…

189 22/12/01(木)03:56:07 No.999167280

何か裏技的に凄い格闘技が存在して欲しいっていう欲望が人間には常にあるんだ そこに付け込む

190 22/12/01(木)04:07:28 No.999167941

バイオレンスジャックで骨法の達人が鳴り物入りで登場したけど再登場の時にはなんか斧振り回してた

191 22/12/01(木)04:13:09 No.999168270

ポピュラーでまともな格闘技の中でどれが強い誰が人類最強か というのはやはりやるだけ無駄な問いなのかもしれん 何がインチキでトンデモで弱いかは分かりやすいんだけどな

192 22/12/01(木)04:20:19 No.999168631

でも熊とかライオンが乱入してきたら全部負けちゃうんでしょ?

193 22/12/01(木)04:23:00 No.999168751

>日本拳法とごっちゃになる >あっちは強いが 乱暴に言えば柔道に空手の打撃足しただけのシンプルな体系だからね

194 22/12/01(木)04:33:21 No.999169293

中国拳法なら中国まで取材行ったりしてるケンイチでも骨法なんか凄い技術…!みたいにやったのがちょっとがっかりだった しかも習得者がクソどうでもいい奴なのが余計に

195 22/12/01(木)04:35:13 No.999169386

クソどうでもいい武術だしいいじゃん

196 22/12/01(木)04:39:46 No.999169787

バラエティかなにかで関根勤が骨法だ骨法!ってツッコミ入れてたの思い出した なんだったかな細かすぎてかな

197 22/12/01(木)04:54:59 No.999170746

骨法全体で見ればまあうnって感じになるけど浴びせ蹴りだけはマジでやべえ技

198 22/12/01(木)04:57:14 No.999170842

フィクションみたいに強いやつが使ったら強いのかな 太極拳とかこういうのとか

199 22/12/01(木)05:01:14 No.999171071

骨法だけだとランクDぐらい 単体だと弱いけど他の格闘技と合わせることによって有利に使えたり複合技や 技術や知識として知ってると有利になれるみたいなサブ格闘技だと思ってる それでも地球を武器にする柔道なんかには勝てんが

200 22/12/01(木)05:07:04 No.999171383

最近だとウェイブってのが骨法みたいなもんなのかな

201 22/12/01(木)05:18:11 No.999172088

やっぱりカポエイラだよな

202 22/12/01(木)05:22:24 No.999172304

まぁやっぱ格闘技が強いっていうか強いやつが強いってだけなんだよな

203 22/12/01(木)05:52:08 No.999173921

顎にしっかり当たってる掌とキックはめちゃくちゃ痛そうだ…

↑Top