虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/01(木)00:25:07 さすが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/01(木)00:25:07 No.999128629

さすがガチだぜ…

1 22/12/01(木)00:26:07 No.999128940

生きてたらダメなのか…

2 22/12/01(木)00:28:05 No.999129571

生物兵器はダメ

3 22/12/01(木)00:28:38 No.999129737

ダメだよ 万が一逃げ出して定着されたら生態系に影響与えるから

4 22/12/01(木)00:29:33 No.999130029

>生きてたらダメなのか… 特定外来生物は生体の移動が一切禁止されている 殺したらどうでもいいけど生きてる奴は絶対に駄目 ブラックバスにブルーギルにウチダザリガニにと色々あるけど

5 22/12/01(木)00:30:42 No.999130405

もう手遅れだったりしないのか

6 22/12/01(木)00:31:22 No.999130633

このぐらい大丈夫だろ…で定着してしまった生物は多い

7 22/12/01(木)00:31:24 No.999130647

鮮度がいいほどおいしいからな…

8 22/12/01(木)00:32:27 No.999130965

モクズガニポルノ爆弾はだめ

9 22/12/01(木)00:32:35 No.999131002

モクズガニってめっちゃ美味いってマジですか

10 22/12/01(木)00:33:17 No.999131226

中国では生きたままの上海ガニ自動販売機があるらしい

11 22/12/01(木)00:33:42 No.999131360

>このぐらい大丈夫だろ…で定着してしまった生物は多い アライグマ・エリマキトカゲ・ブラックバス・ヌートリア・海外のデカ系カブトムシとかな

12 22/12/01(木)00:33:47 No.999131387

海渡ってきたりしないのかなと思ったけど 海溝あったら厳しいか

13 22/12/01(木)00:34:54 No.999131714

>モクズガニってめっちゃ美味いってマジですか それは本当 上海蟹のソフトシェルクラブにバキバキに熱したゴマ油を何度もお玉で掛けて 紹興酒ベースの香味タレで食う奴とか舌が天上の世界へと誘われる

14 22/12/01(木)00:35:19 No.999131858

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000277701.html

15 22/12/01(木)00:35:20 No.999131863

>海外のデカ系カブトムシ こんなのいたっけ… タイワンカブトのことか?

16 22/12/01(木)00:35:32 No.999131933

普通に輸入ルート持ってるんだよなこの商店の連中は

17 22/12/01(木)00:36:15 No.999132171

ブルーギルとか大して美味くもないし一体どこの誰が持ち込んだんだろうな

18 22/12/01(木)00:36:23 No.999132223

日本でとれるモクズガニも負けないくらいうまい 適当に砕いて味噌汁にするとうますぎる でもワタリガニの方が食うとこ多いし味の方向性も同じでうまい カニうますぎ問題

19 22/12/01(木)00:37:40 No.999132641

最近外来種ハンターの動画よく見るから特定外来生物は生きたまま運搬するの禁止ってのをそこで知ったな

20 22/12/01(木)00:38:16 No.999132805

やっぱり名前にクズが入ってる奴はダメだな…

21 22/12/01(木)00:39:59 No.999133371

>店長:「何回か陳列していた上海ガニが脱走した」 >店員:「竹籠から逃げ出して店内を徘徊(はいかい)していた」 だめっぽいなこりゃ

22 22/12/01(木)00:40:30 No.999133546

白だの!黒だの!

23 22/12/01(木)00:40:30 No.999133547

これ店名からしてちゅうごくじんが経営してた感じ?

24 22/12/01(木)00:40:54 No.999133681

生きている蟹ダァン

25 22/12/01(木)00:41:08 No.999133747

何か1年くらい前にも生の上海ガニ持ち込んで炎上だか送検だかなった お店の人だか芸能人だかのニュースあった記憶がある

26 22/12/01(木)00:42:03 No.999134006

野に放したとかじゃないならいいんじゃないの?

27 22/12/01(木)00:42:51 No.999134261

>野に放したとかじゃないならいいんじゃないの? >店長:「何回か陳列していた上海ガニが脱走した」

28 22/12/01(木)00:42:52 No.999134272

中国人円安で土地買いまくってるし上海蟹放つし日本を中国にする気だな

29 22/12/01(木)00:43:51 No.999134600

>お店の人だか芸能人だかのニュースあった記憶がある 料理人ユーチューバーじゃなかった? まぁ別件かもだけど

30 22/12/01(木)00:44:05 No.999134675

鉄腕ダッシュの企画で上海蟹をグリル厄介する日がいつか来るのか…

31 22/12/01(木)00:45:17 No.999135060

>ダメだよ >万が一逃げ出して定着されたら生態系に影響与えるから 正直飲食店にちゃちゃいれる程真剣に取り組んでるイメージがないな…

32 22/12/01(木)00:45:48 No.999135233

ブルーギル生きたまま入れたやつも逮捕しようぜ

33 22/12/01(木)00:45:49 No.999135239

>それは本当 >上海蟹のソフトシェルクラブにバキバキに熱したゴマ油を何度もお玉で掛けて >紹興酒ベースの香味タレで食う奴とか舌が天上の世界へと誘われる いいなあ… もう生態系壊れちゃってよくない?

34 22/12/01(木)00:46:08 No.999135349

>>お店の人だか芸能人だかのニュースあった記憶がある >料理人ユーチューバーじゃなかった? >まぁ別件かもだけど さばいていくっ!

35 22/12/01(木)00:47:34 No.999135788

なんのために検疫があると思ってんだ

36 22/12/01(木)00:47:41 No.999135837

>もう生態系壊れちゃってよくない? よくねーよ!?

37 22/12/01(木)00:48:04 No.999135960

池袋の人気スポットだよ https://ikebukuro-times.com/archives/yugishokufu.html

38 22/12/01(木)00:48:29 No.999136076

もう手遅れになってそう

39 22/12/01(木)00:48:35 No.999136102

人類にどんな影響があるかわからないから生態系を維持するんだよ!

40 22/12/01(木)00:50:08 No.999136582

大人しくシメてあるのを食え

41 22/12/01(木)00:52:23 No.999137293

俺は上海蟹をいつも上野の地下食品販売所で買ってたんだけど 買ってた店が摘発されて売らなくなっちゃった

42 22/12/01(木)00:53:39 No.999137655

こんな話をちらほら聞くってことは常態化してんだろうな

43 22/12/01(木)00:54:06 No.999137787

>だめっぽいなこりゃ 中国人やたら鯉が好きなので活きた鯉が売ってるんだが あからさまに病気のやつとかザックリ傷付いてるやつとか普通に居て引く

44 22/12/01(木)00:55:43 No.999138248

ひょっとして新鮮な上海蟹を食いたいなら中国へ旅行に行って食うべきなのでは…?

45 22/12/01(木)00:55:46 No.999138266

ブルーギル放流するとかとんでもねえやつが居たもんだ

46 22/12/01(木)00:56:07 No.999138361

確かに生きてた状態で売ってたな 流石本格だぜーって見てたけど駄目だった

47 22/12/01(木)00:56:10 No.999138380

カニに限らず海産物って死んだ途端に味落ちちゃうからなあ…

48 22/12/01(木)00:57:16 No.999138716

>>海外のデカ系カブトムシ >こんなのいたっけ… >タイワンカブトのことか? ヘラクレスなんちゃらとかその辺の事だったんだけどもしかしてカブトムシ界では大きくない? もう日本種と交配してカオスな事になってると聞いた

49 22/12/01(木)00:57:22 No.999138743

てっきり動物福祉の方面の話かと思ったら違った

50 22/12/01(木)00:57:36 No.999138806

厳しくしないと予想も出来ないとんでもない影響が出るからなぁ

51 22/12/01(木)00:57:57 No.999138919

法にルーズだから管理もルーズだな

52 22/12/01(木)00:58:20 No.999139018

写真フォルダ漁ってたらあったわ 10/18に縛られて売られてるやつを珍しくて撮影してた 140gの上海蟹♀が1980円とか色々種類があったね

53 22/12/01(木)00:59:52 No.999139424

たまに行くところだけど水槽汚いから見ないようにしてたわ

54 22/12/01(木)00:59:55 No.999139438

>店長:「何回か陳列していた上海ガニが脱走した」 >店員:「竹籠から逃げ出して店内を徘徊(はいかい)していた」 店に行った「」が消えてそうな案件過ぎる…

55 22/12/01(木)01:00:34 No.999139602

年イチで回ってくる町内会長してた時に 公園にあるでかい池にブラックバス放流されたときは役場との連携が地獄だった

56 22/12/01(木)01:00:36 No.999139612

以前この店で犬肉売ってたんどけど そのうち買ってみるかと思ってたら取り扱いやめちゃった

57 22/12/01(木)01:01:00 No.999139729

>公園にあるでかい池にブラックバス放流されたときは役場との連携が地獄だった 全部抜くしかねえ

58 22/12/01(木)01:01:09 No.999139781

店から逃げ出さなくてもこれペットにしようぜーって買ってやっぱ無理だから近くの池に捨てましたみたいなやつが出るだけで終わる

59 22/12/01(木)01:01:13 No.999139801

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221129/k10013907181000.html NHKのニュースの動画ひたすら30秒ぐらいカニ映してるだけなんだけどなんでだろう カニファンなのかな

60 22/12/01(木)01:01:39 No.999139932

ここで良くラオガンマとか青山椒とか買ってた 見たことない魚がいるなと思ってたがカニは気づかんかった… 陽光城より買いやすくて良かったけど外来生物は洒落にならんのでちゃんとしょっ引かれてくれ

61 22/12/01(木)01:02:05 No.999140081

上海ガニは特定外来だけどちゃんと許可取れば大丈夫 無許可だったんで逮捕

62 22/12/01(木)01:03:36 No.999140554

汽水域でモクズガニ捕まえて食ったら川臭かったな カニの味はしっかりしてたけど

63 22/12/01(木)01:04:09 No.999140720

>上海ガニは特定外来だけどちゃんと許可取れば大丈夫 >無許可だったんで逮捕 脱走されてるような所だから許可出せるレベルじゃないな…

64 22/12/01(木)01:05:24 No.999141045

ここの横に本格中華フードコートがあるんだけど 食べた人いる?普通に入り辛くて…

65 22/12/01(木)01:05:59 No.999141222

ニュースで冷蔵庫の裏で逃げたカニが死んでたって言っててなんかダメだった

66 22/12/01(木)01:07:46 No.999141720

関内にも上海蟹売ってる中華系の店あったな 冷蔵ケースに入ってたから恐らく〆られてると思うけど…

67 22/12/01(木)01:09:03 No.999142109

>ここの横に本格中華フードコートがあるんだけど >食べた人いる?普通に入り辛くて… スーパーの横にあるコンビニのイートインぐらいのスペースのやつ?あれでも並んでていけたことない

68 22/12/01(木)01:09:38 No.999142273

上海蟹食べたいあなたと食べたいよ

69 22/12/01(木)01:09:44 No.999142299

上海ガニ生で食べるの…?イカれてんのか

70 22/12/01(木)01:09:48 No.999142327

>あからさまに病気のやつとかザックリ傷付いてるやつとか普通に居て引く 上野地下はその通りだけど池袋のここの鯉と鮒は魚体結構きれいじゃなかった?

71 22/12/01(木)01:10:08 No.999142426

マジでブルーギルは本当に持ち込んだ人は邪悪

72 22/12/01(木)01:10:40 No.999142577

モズクガニ自体は東京の隅田川にもいてたまに川沿いの公園や歩道でアジア人が夜に長い網でガサガサしてる

73 22/12/01(木)01:11:30 No.999142823

池袋から逃げ出しても干からびるかその辺の猫やらカラスに食われてんじゃないか

74 22/12/01(木)01:11:38 No.999142862

モズクじゃないよ藻屑だよ

75 22/12/01(木)01:11:45 No.999142889

>マジでブルーギルは本当に持ち込んだ人は邪悪 最低だなシカゴ市長!

76 22/12/01(木)01:11:47 No.999142897

>上海ガニ生で食べるの…?イカれてんのか 生とは少し違うかも知れんが生きたまま酒に漬けてゼリー状の酒みたいになったやつを食う料理とかもあるぞ

77 22/12/01(木)01:11:53 No.999142916

>上海ガニ生で食べるの…?イカれてんのか 新鮮なうちに調理するんだよ!?

78 22/12/01(木)01:12:39 No.999143136

>新鮮なうちに調理するんだよ!? リンクに生でもいいって書いてる!

79 22/12/01(木)01:12:52 No.999143197

>モズクガニ自体は東京の隅田川にもいてたまに川沿いの公園や歩道でアジア人が夜に長い網でガサガサしてる てかそこそこでかい川の下流の方なら大体どこでもいる 汚染が酷かった時代はしらんけど

80 22/12/01(木)01:14:04 No.999143492

モクズガニは多摩川にもいるな… けっこうあちこちに居るよね そして寄生虫も多いから取り扱いに注意のカニでもあったはず

81 22/12/01(木)01:14:44 No.999143693

もう東京湾に生息してるんじゃなかったっけ

82 22/12/01(木)01:15:14 No.999143814

札幌だと海から20km以上登った街中の川ですらみかけるな 鮭の遡上時期になると死骸に集まるからたくさん見つかる

83 22/12/01(木)01:15:16 No.999143823

ブラックバスと同じ扱いだからブラックバス並みに増えやすいんだろうな

84 22/12/01(木)01:15:37 No.999143929

>モクズガニは多摩川にもいるな… >けっこうあちこちに居るよね >そして寄生虫も多いから取り扱いに注意のカニでもあったはず こいつに限らず淡水に住んでるやつはどれも寄生虫注意だよ サワガニとかもやばい

85 22/12/01(木)01:16:19 No.999144104

こいつは汽水域にいるから隅田川河口にあたるお台場にもいる

86 22/12/01(木)01:20:33 No.999145277

上海蟹輸入したら生きてたってのできまぐれクックも炎上したよな

87 22/12/01(木)01:22:41 No.999145809

外来種でも上海蟹くらいうまければ乱獲されて大丈夫そうな気がしなくもない

88 22/12/01(木)01:24:12 No.999146210

>外来種でも上海蟹くらいうまければ乱獲されて大丈夫そうな気がしなくもない てかモクズガニと殆ど味も変わらんらしいのでモクズガニ捕まえて食えば良い

89 22/12/01(木)01:24:23 No.999146261

モクズガニなんて日本でも何処でもいるのになんでわざわざ上海蟹なんか生きたまま取り寄せるの

90 22/12/01(木)01:25:16 No.999146515

>店長:「何回か陳列していた上海ガニが脱走した」 >店員:「竹籠から逃げ出して店内を徘徊(はいかい)していた」 バイオの研究員日記みを感じる

91 22/12/01(木)01:25:43 No.999146662

中華に対して元々中国料理っていう呼び方があるのに ガチ中華っていう新語が流行ってることにゲリラ豪雨と夕立に似たもやもやを感じる

92 22/12/01(木)01:26:48 No.999146957

池袋の河川でモズクガニが捕れるようになるん!?

93 22/12/01(木)01:26:49 No.999146959

11月中頃までなら河口付近で釣りしてるといっぱいいる fu1689604.jpg

94 22/12/01(木)01:28:59 No.999147562

スーパー送検

95 22/12/01(木)01:29:38 No.999147710

>中華に対して元々中国料理っていう呼び方があるのに >ガチ中華っていう新語が流行ってることにゲリラ豪雨と夕立に似たもやもやを感じる 和風アレンジされた中華とは違う本場の中華って意味なのかもしれないけど だとしても本格中華とか本場の中華とかで良いと思うしガチはないよな…

96 22/12/01(木)01:31:50 No.999148334

カニはめちゃくちゃ動き回るし一度冷蔵庫の下に入ったら「」を死ぬまでボコボコにする 「」ならみんな知っていることだ

97 22/12/01(木)01:31:59 No.999148398

アメリカザリガニも特定外来生物認定されるの秒読みだし コイなんかも認定されそうなのが割といるくらい在来種ですよってツラしてる外来種は多い

98 22/12/01(木)01:32:03 No.999148427

上海蟹なら定着しても許されだろ…

99 22/12/01(木)01:33:10 No.999148712

>アメリカザリガニも特定外来生物認定されるの秒読みだし >コイなんかも認定されそうなのが割といるくらい在来種ですよってツラしてる外来種は多い 持ち込んだ人たちは認定すんなって抗議とかしないの?

100 22/12/01(木)01:35:07 No.999149225

>上海蟹なら定着しても許されだろ… ブラックバスもブルーギルもアメリカザリガニも食用目的で放流されたんですよ うまい不味い以前に生態系壊しまくるのが問題

101 22/12/01(木)01:35:36 No.999149366

鯉は外来種が入って来たのが奈良時代とかだそうだし ハクビシンも外来種らしいことははっきりしてるんだけど入って来たのが 明治以降か以前かよく分からんので許可なく駆除するのが難しいとか

102 22/12/01(木)01:36:56 No.999149695

>>上海蟹なら定着しても許されだろ… >ブラックバスもブルーギルもアメリカザリガニも食用目的で放流されたんですよ >うまい不味い以前に生態系壊しまくるのが問題 アメザリは食用じゃなくてウシガエルの餌用だった気が まぁそのウシガエルもアレなんだけど

103 22/12/01(木)01:37:02 No.999149727

釣ったブラックバスを家に持ち帰るのも駄目でその場で殺さないといけないってなんかで聞いたな

104 22/12/01(木)01:38:16 No.999150088

生物災害が起こるのはいつだって人間の不始末だ

105 22/12/01(木)01:39:28 No.999150409

カニだぞ「」が負けちゃう

106 22/12/01(木)01:40:17 No.999150612

>釣ったブラックバスを家に持ち帰るのも駄目でその場で殺さないといけないってなんかで聞いたな 都道府県ごとに対応が違うのでキャッチアンドリリースできるところも半分くらいある

107 22/12/01(木)01:40:18 No.999150616

これそんな厳しくしなくても…って思うじゃん? 実際は飯用に売ってるだけなら生きて保管してても割と見逃される ここはめっちゃ管理がずさんで何回も逃げ出してるのでコラッされた

108 22/12/01(木)01:41:07 No.999150846

押収されたカニってその後どうなっちゃうの?警察のみんなで食べる?

109 22/12/01(木)01:42:20 No.999151183

逃げたところで池袋じゃ表に見える川ないし野垂れ死にするだけだと思うけど そんな何度も脱走するようじゃね…

110 22/12/01(木)01:42:38 No.999151280

外来生物の危険性って生態系への攻撃生もだけど病原体の方もあるし

111 22/12/01(木)01:43:26 No.999151460

>ガチ中華っていう新語が流行ってることにゲリラ豪雨と夕立に似たもやもやを感じる 夕立の指すのってゲリラ豪雨より穏やかな雨も包括するから より限定的な意味の新語が普及したのは特に不思議でもないと思うが…

112 22/12/01(木)01:44:30 No.999151721

>だとしても本格中華とか本場の中華とかで良いと思うしガチはないよな… マチ中華と並べたときの語呂のよさで流行ってると思う

113 22/12/01(木)01:45:12 No.999151893

>逃げたところで池袋じゃ表に見える川ないし野垂れ死にするだけだと思うけど カニの生命力舐めちゃいかん こいつら水たまり程度でも1年生きたりする事例がある まあ繁殖は無理だろうが

114 22/12/01(木)01:45:17 No.999151908

外来種を排除して在来種を保護しようってのは国際的な流れだしむしろ日本は取り組みが始めるのが遅い方

115 22/12/01(木)01:46:11 No.999152117

もう池袋周辺の「」は絶滅状態ってことか

116 22/12/01(木)01:46:27 No.999152188

やたら漢字だらけで長い文字数と商店とつく会社名のとこは 怪しいの多いな

117 22/12/01(木)01:46:47 No.999152281

>中華に対して元々中国料理っていう呼び方があるのに >ガチ中華っていう新語が流行ってることにゲリラ豪雨と夕立に似たもやもやを感じる ゲリラ豪雨は時間関係ない

118 22/12/01(木)01:47:12 No.999152385

>万が一逃げ出して定着されたら生態系に影響与えるから それで困るの日本人だけだしダイジョブアルよ

119 22/12/01(木)01:47:41 No.999152522

書き込みをした人によって削除されました

120 22/12/01(木)01:48:31 No.999152710

書き込みをした人によって削除されました

121 22/12/01(木)01:48:46 No.999152748

>アライグマ・エリマキトカゲ・ブラックバス・ヌートリア・海外のデカ系カブトムシとかな エリマキトカゲが!?

122 22/12/01(木)01:53:30 No.999153854

エリマキトカゲの野生化とか聞いたことないな グリーンイグアナと混同してないか?

123 22/12/01(木)01:55:45 No.999154361

ウシガエルとかもうどれだけ本気だしても駆逐しきれないと思う こういうのはマジで怖いよ

124 22/12/01(木)01:57:52 No.999154924

>ウシガエルとかもうどれだけ本気だしても駆逐しきれないと思う >こういうのはマジで怖いよ 美味そうだし食ってみたいんだが毎年夏頃たまに近くの川で鳴き声はするけど姿を見たことはない

125 22/12/01(木)01:58:26 No.999155075

禁止されてる生物は本当にすごくて繁殖するとその場所の属性が変わる

126 22/12/01(木)02:02:08 No.999155896

神奈川に警察署の隣に中国の物資売り買いしてるとこあるけど通るたびに怪しい…ってなる

127 22/12/01(木)02:02:38 No.999155981

これの失敗例一杯あるしカニを甘く見るな 海底ケーブル切られるぞ

↑Top