ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/30(水)23:39:44 No.999112314
兵站は大事ですよ?
1 22/11/30(水)23:41:13 No.999112857
坂東は
2 22/11/30(水)23:42:48 No.999113421
兵站!兵站!
3 22/11/30(水)23:42:55 No.999113463
英二
4 22/11/30(水)23:43:29 No.999113660
黙りなさい「」ラウゴット
5 22/11/30(水)23:43:39 No.999113713
スレッドを立てた人によって削除されました ナナナナー ナナナナー ナナナナ生兵法
6 22/11/30(水)23:44:28 No.999114008
回復が必要なほど長引く戦いがないのならまあ…
7 22/11/30(水)23:45:18 No.999114294
スレッドを立てた人によって削除されました >黙りなさい「」ラウゴット いきなり出てきてごめーん
8 22/11/30(水)23:46:09 No.999114580
では今年から書き残してください
9 22/11/30(水)23:46:26 No.999114684
でもマイン様もゴリ押しで冬の主倒してたんじゃ…
10 22/11/30(水)23:46:38 No.999114741
長期戦になるのかならないのか
11 22/11/30(水)23:46:45 No.999114773
>回復が必要なほど長引く戦いがないのならまあ… 訓練ならともかく実戦だとそういうことあるんだから想定してやれやボケとオブラートに包んで言っているのである
12 22/11/30(水)23:46:53 No.999114822
>でもマイン様もゴリ押しで冬の主倒してたんじゃ… 黙りなさい「」ラウゴット
13 22/11/30(水)23:47:07 No.999114909
>でもマイン様もゴリ押しで冬の主倒してたんじゃ… 「」ラウゴット!
14 22/11/30(水)23:47:52 No.999115168
ロゼマ様にできることが他の人にできるかという話である
15 22/11/30(水)23:48:07 No.999115259
「」ラウゴットは私ではないのですよ!!
16 22/11/30(水)23:48:31 No.999115410
上層部がちゃんと考えてるなら見習いにそこまで求める事ねーんじゃねーの?
17 22/11/30(水)23:49:45 No.999115840
この騎士団は損耗激しそうだな
18 22/11/30(水)23:50:32 No.999116104
また揃いも揃って異世界人が間抜けなのか
19 22/11/30(水)23:51:32 No.999116463
とりあえずワーッと行って殴れば倒せるだろ…でお終いじゃ運動会みたいなもんだし なんかもうちょっとちゃんとした催しなんでしょ?
20 22/11/30(水)23:51:42 No.999116522
ロゼマ様は教育レベル下がった実害受けてるからな
21 22/11/30(水)23:51:46 No.999116551
実戦経験してる大人たちと違って訓練しかしてないガキんちょどもの思考がぬるいだけだよ
22 22/11/30(水)23:51:57 No.999116620
>なんかもうちょっとちゃんとした催しなんでしょ? 昔はそうでした
23 22/11/30(水)23:52:18 No.999116745
この行き当たりばったりでよく歴史繋いでるな…
24 22/11/30(水)23:52:22 No.999116768
回復が必要な程長引く戦いが無いのが本当なら速やかに討伐する方法を考えた方が良いのでは?
25 22/11/30(水)23:53:03 No.999116994
>また揃いも揃って異世界人が間抜けなのか 黙りなさい「」ラウゴット
26 22/11/30(水)23:53:30 No.999117147
>なんかもうちょっとちゃんとした催しなんでしょ? 何日もかけてのレイド戦だから兵站は大事だよ なんかマイン様が参戦したら一発で終わったけど…
27 22/11/30(水)23:53:31 No.999117152
聖女様に口答えはするな
28 22/11/30(水)23:54:15 No.999117413
子供向けだぞ
29 22/11/30(水)23:54:37 No.999117545
>この行き当たりばったりでよく歴史繋いでるな… 実際滅びかけてるからな
30 22/11/30(水)23:55:07 No.999117706
ロゼマ様が参戦するとあっという間に冬の主も倒せるけど ドロップアイテムが手に入らなくなるという嫌な感じのデメリットがある
31 22/11/30(水)23:55:18 No.999117765
>また揃いも揃って異世界人が間抜けなのか これに関しては学生な上に近年学習内容変更してサバゲーが射的になったレベルで変わったからではる
32 22/11/30(水)23:55:18 No.999117766
>子供向けだぞ 黙りなさい「」ラウゴット
33 22/11/30(水)23:55:30 No.999117839
冬の主の様な大物倒す場合はその前にそれを想定した訓練をすべきであって今は見習いが実戦に出る前の段階踏んだ訓練をしているのでは?
34 22/11/30(水)23:55:40 No.999117904
兵站の話はしてなくない?
35 22/11/30(水)23:55:51 No.999117958
本好きがテーマだけに 知識や技術の失伝が物語の軸だし国家があと数十年で滅ぶところまで来てる時代だよ
36 22/11/30(水)23:56:01 No.999118003
>兵站の話はしてなくない? してるじゃん
37 22/11/30(水)23:56:01 No.999118005
ローゼマイン様もアングリーフの加護を出し惜しみしてませんか? ほらちゃんと踊ってくださいよ!
38 22/11/30(水)23:56:12 No.999118067
>兵站の話はしてなくない? 兵站を何だと思ってる?
39 22/11/30(水)23:56:39 No.999118222
これまさか本好きの下克上?
40 22/11/30(水)23:57:00 No.999118336
>本好きがテーマだけに >知識や技術の失伝が物語の軸だし国家があと数十年で滅ぶところまで来てる時代だよ むしろよく国家維持できたな
41 22/11/30(水)23:57:02 No.999118350
>子供向けだぞ 向上心はないのですか「」ラウゴット
42 22/11/30(水)23:57:02 No.999118352
>兵站の話はしてなくない? 回復とかそういうの含めての兵站だろ
43 22/11/30(水)23:57:06 No.999118377
>兵站の話はしてなくない? logisticsは割りと言葉の含む範囲がクソ広いんだ…
44 22/11/30(水)23:57:13 No.999118418
>兵站の話はしてなくない? 黙りなさい「」ラウゴッド
45 22/11/30(水)23:57:14 No.999118425
>>兵站の話はしてなくない? >兵站を何だと思ってる? ロゼマ様の胸のかな
46 22/11/30(水)23:57:27 No.999118494
>これまさか本好きの下克上? 黙りなさい「」ラウゴット
47 22/11/30(水)23:57:36 No.999118539
>むしろよく国家維持できたな これが魔法の力だ 足りなくなってきた…
48 22/11/30(水)23:57:54 No.999118622
>>兵站の話はしてなくない? >兵站を何だと思ってる? 飯のことだろ
49 22/11/30(水)23:57:59 No.999118647
>>むしろよく国家維持できたな >これが魔法の力だ >足りなくなってきた… 大丈夫だ王族が何とかしてくれる
50 22/11/30(水)23:58:11 No.999118707
>ロゼマ様の胸のかな 黙れ「」ラウゴット”””!!!!!さっさとしね「」ラウゴット!!!11
51 22/11/30(水)23:58:29 No.999118789
騎士団!騎士団!
52 22/11/30(水)23:58:49 No.999118904
訓練兵程度が全力で当たって回復も無しに始末出来る程度なら一々残さないかもしれない
53 22/11/30(水)23:58:50 No.999118911
>知識や技術の失伝が物語の軸だし国家があと数十年で滅ぶところまで来てる時代だよ この国の偉い人の大半が超ボケナスってのは長い時間かけてじっくりと描写してきてるしな 一回滅んだほうがいいんじゃないかとすら思える
54 22/11/30(水)23:59:06 No.999118996
飯は転送魔法でリアルタイムに届くから安心だ ロゼマ様も「へー…戦時のご飯って魔法で届くんだ」とか感心してた
55 22/11/30(水)23:59:11 No.999119026
「」ラウゴット黙らされすぎだろ…
56 22/11/30(水)23:59:20 No.999119081
騎士団は命令を受けた護衛対象の目玉をナイフでくり抜こうとするキチガイだし…
57 22/11/30(水)23:59:31 No.999119140
>兵站(へいたん 英:Logistics)とは、一般に、戦争において作戦を行う部隊の移動と支援を計画し、また実施する活動を指す用語 なので糧食の話だけじゃなく戦闘状態の維持も事前の準備も全部兵站
58 22/12/01(木)00:00:02 No.999119314
平坦!平坦!
59 22/12/01(木)00:00:21 No.999119453
憂えてる人には申し訳ないが この学年がポンコツなだけで騎士団は別に問題なく兵站意識してるから安心してほしい
60 22/12/01(木)00:01:02 No.999119709
>騎士団は命令を受けた護衛対象の目玉をナイフでくり抜こうとするキチガイだし… これが特別特権階級なえらい貴族さまってわけじゃなく まあそこそこ偉い貴族ランクでそんな思考スタイルだし多分それほど珍しくもないんだろうな
61 22/12/01(木)00:01:03 No.999119717
>むしろよく国家維持できたな できなくなってた 維持できてた頃の余韻で10年くらいもったけどもう無理だなってとこが本編
62 22/12/01(木)00:01:09 No.999119767
>平坦!平坦! ロリだったのにマイン様が急にバイン様に
63 22/12/01(木)00:01:31 No.999119893
シキコーザとダームエルのやらかしのせいで 若手を実践に連れ出すのはちょっと控えるか…ってなった弊害なので 別に国を挙げて質が落ちてるとかそんな話ではない
64 22/12/01(木)00:01:45 No.999119978
>まあそこそこ偉い貴族ランクでそんな思考スタイルだし多分それほど珍しくもないんだろうな めずらしいよ!
65 22/12/01(木)00:01:52 No.999120015
>できなくなってた >維持できてた頃の余韻で10年くらいもったけどもう無理だなってとこが本編 バブルでも弾けたのか?
66 22/12/01(木)00:02:11 No.999120127
>冬の主の様な大物倒す場合はその前にそれを想定した訓練をすべきであって今は見習いが実戦に出る前の段階踏んだ訓練をしているのでは? その段階で修めてるべき基礎技能を学校で学べてないから新兵訓練めっちゃ遅れてるよ
67 22/12/01(木)00:02:21 No.999120183
>まあそこそこ偉い貴族ランクでそんな思考スタイルだし多分それほど珍しくもないんだろうな シキコーザの思考については作者でさえ「(笑)」で済ますレベルの理解不能さです…
68 22/12/01(木)00:02:21 No.999120185
現地で書くことで知識を受け継ぐ事の発想が出てこなかったって事? よくそれでこんな建造物や服飾を作れるぐらいには文明発展できたな
69 22/12/01(木)00:03:22 No.999120540
>大丈夫だ王族が何とかしてくれる 継承失敗しとる!
70 22/12/01(木)00:03:31 No.999120603
トラウゴットがちょっとアレな子だったってだけだから安心してほしい そこでうなづいてるアンゲリカは黙ってろ!
71 22/12/01(木)00:03:52 No.999120701
>>できなくなってた >>維持できてた頃の余韻で10年くらいもったけどもう無理だなってとこが本編 >バブルでも弾けたのか? グリ書が弾けた
72 22/12/01(木)00:04:09 No.999120815
まあ騎士団はちゃんとしてるしね むしろ若手がこんな低レベルなことに驚いてるし
73 22/12/01(木)00:04:15 No.999120874
アンゲリカは頷いてても首を傾げてても同じだからな…
74 22/12/01(木)00:05:02 No.999121160
>>>できなくなってた >>>維持できてた頃の余韻で10年くらいもったけどもう無理だなってとこが本編 >>バブルでも弾けたのか? >グリ書が弾けた なんだよグリ書って
75 22/12/01(木)00:05:08 No.999121198
>バブルでも弾けたのか? ネタバレになるけど最初は正しい手順を踏んで継承してたんだけど色々と基準も労力も厳しかった 継承していくうちに少しずつ簡略化されたり手順無視して継承が続いてもなんとか維持管理出来てた 継承巡って王族で殺し合いした結果継承に関するあらゆるものが断絶したのが作中の少し前の出来事だ
76 22/12/01(木)00:05:33 No.999121364
「なんで騎士見習いがこんななの!?」 →「シキコーザ!またお前のせいか!!とっくに死んでるのに迷惑だなお前!」 みたいなマイン様のツッコミに吹いた
77 22/12/01(木)00:05:52 No.999121448
>>大丈夫だ王族が何とかしてくれる >継承失敗しとる! もう駄目だ猫
78 22/12/01(木)00:05:54 No.999121466
クリトリスと騎士団は関係ねえだろ…
79 22/12/01(木)00:06:06 No.999121536
ここであらましだけ読んでもピンとくるまい
80 22/12/01(木)00:06:29 No.999121668
グル典と教育レベルの低下は関係ないんじゃないかな…
81 22/12/01(木)00:06:39 No.999121714
>現地で書くことで知識を受け継ぐ事の発想が出てこなかったって事? >よくそれでこんな建造物や服飾を作れるぐらいには文明発展できたな 太古から現代まで無いとかはともかく ちゃんと書での伝達が上手く行ってたのが段々機能不全起こして継承が上手くいかない! ってのは現実の歴史上でもあることだし なんなら現代でも企業とかで発生する
82 22/12/01(木)00:06:56 No.999121813
>この国の偉い人の大半が超ボケナスってのは長い時間かけてじっくりと描写してきてるしな >一回滅んだほうがいいんじゃないかとすら思える 世界観的に一度体制崩壊したら文化文明立て直せるほど甘い環境ではないのがな…… マジでそのまま長い原始時代突入か絶滅まである
83 22/12/01(木)00:06:57 No.999121823
マイン様いなかったら領地の順位が最下位付近まで落ちてもおかしくなかったのかな
84 22/12/01(木)00:06:58 No.999121829
>ネタバレになるけど最初は正しい手順を踏んで継承してたんだけど色々と基準も労力も厳しかった >継承していくうちに少しずつ簡略化されたり手順無視して継承が続いてもなんとか維持管理出来てた >継承巡って王族で殺し合いした結果継承に関するあらゆるものが断絶したのが作中の少し前の出来事だ 滅べ!
85 22/12/01(木)00:07:05 No.999121861
「」コーザ!
86 22/12/01(木)00:07:31 No.999122033
>マイン様いなかったら領地の順位が最下位付近まで落ちてもおかしくなかったのかな なんでだよ!
87 22/12/01(木)00:07:45 No.999122109
>なんなら現代でも企業とかで発生する やめろ
88 22/12/01(木)00:07:55 No.999122160
信じられんことに重要な技術が失伝するのは現実でもちらほらあるんだよな
89 22/12/01(木)00:08:08 No.999122249
大昔から現代まで次の世代への継承とは常に悩みの種です故…
90 22/12/01(木)00:08:12 No.999122261
>マジでそのまま長い原始時代突入か絶滅まである まぁしばらく小規模な町村単位で生き残って先細りして絶滅コースだろうな
91 22/12/01(木)00:08:13 No.999122265
>ここであらましだけ読んでもピンとくるまい 黙りなさい「」ラウゴット
92 22/12/01(木)00:08:21 No.999122327
>マイン様いなかったら領地の順位が最下位付近まで落ちてもおかしくなかったのかな エーレンは魔力量も豊富だしそれはない
93 22/12/01(木)00:08:26 No.999122357
>グル典と教育レベルの低下は関係ないんじゃないかな… 原因が一緒だから一応無関係ではない
94 22/12/01(木)00:08:29 No.999122378
公文書の保存なんかやめようぜー
95 22/12/01(木)00:08:34 No.999122417
>マイン様いなかったら領地の順位が最下位付近まで落ちてもおかしくなかったのかな 大丈夫だよ魔力不足であの世界が砂と化すので順位なんてなくなるよ
96 22/12/01(木)00:08:40 No.999122449
文官なんてディッターには不要な存在と思いませんか?
97 22/12/01(木)00:09:04 No.999122644
>大丈夫だよ魔力不足であの世界が砂と化すので順位なんてなくなるよ もうやだこの国
98 22/12/01(木)00:09:08 No.999122680
現代でも製造法の失伝を起こしてたりはするが 科学が発達して成分分析やらで大体は再現できるからな…
99 22/12/01(木)00:09:15 No.999122720
国全体を巻き込んだ内乱で文化的・知識断絶が起きて立ち直ってないのと それとは無関係に主人公の暮らしてるクソ田舎は過去のお家騒動で文化的停滞が生じてる
100 22/12/01(木)00:09:37 No.999122887
現代日本でもその法律が最初に適用されたときに作られた重要な資料が廃棄されてたとかアホなこと最近起きたばっかりだし…
101 22/12/01(木)00:09:42 No.999122909
馬鹿な異世界人にマウント取るのたのしー
102 22/12/01(木)00:09:44 No.999122920
前社長の急死! 社長がぼんくら息子に! 継承を担ってたベテランや部署の扱いが! 辞めた! 上手く行かねえ! ブラック突入! 潰れた!
103 22/12/01(木)00:09:53 No.999122988
引き継ぎマニュアルというのはとかく軽視されがちなので組織だと偶々居る目端の利く人間がなんとか取り繕ってるんだが ぼんやりしたやつしか居ない時期が発生すると部署まるごと機能不全起こしたりする
104 22/12/01(木)00:10:02 No.999123052
>ネタバレになるけど最初は正しい手順を踏んで継承してたんだけど色々と基準も労力も厳しかった >継承していくうちに少しずつ簡略化されたり手順無視して継承が続いてもなんとか維持管理出来てた >継承巡って王族で殺し合いした結果継承に関するあらゆるものが断絶したのが作中の少し前の出来事だ リアルでも人類の歴史の中で山ほど発生してそうな事案だ…
105 22/12/01(木)00:10:04 No.999123059
>なんなら現代でも企業とかで発生する 引き継ぎ前の仕様書がありません…!
106 22/12/01(木)00:10:30 No.999123258
>馬鹿な異世界人にマウント取るのたのしー 安全な位置からならね…
107 22/12/01(木)00:11:37 No.999123638
周りのIQを極端に下げることによって普通の提案がずば抜けた閃きに変わるってわけ
108 22/12/01(木)00:11:41 No.999123661
こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ 俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの?
109 22/12/01(木)00:11:50 No.999123709
引き継ぎ以前にその仕事回せる人材すら居ないからな…
110 22/12/01(木)00:12:21 No.999123891
>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? 戸籍ロンダリングして領主の娘だからな
111 22/12/01(木)00:12:25 No.999123922
>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? 貴族として圧倒的に立場上だよ?
112 22/12/01(木)00:12:30 No.999123957
作者曰く登場しないけど現代知識持った人は作中前にいたらしいけど大体何もできずに死んだそうだ 平民だと大体詰むし平民で魔力あると育つ前に死ぬし貴族でも下級だとしがらみで詰むし
113 22/12/01(木)00:12:35 No.999123991
重大事件の資料は残せよって現地の裁判所の判断に任せてたら 教科書載るレベルの判例の資料が廃棄されてたことが判明したので中世ファンタジーを馬鹿にできない…
114 22/12/01(木)00:12:38 No.999124009
そんな長いスパンの話じゃなくて 神官長卒業の翌年からロゼマ様入学までの8年間が谷間世代ってだけだから大丈夫だ
115 22/12/01(木)00:13:05 No.999124168
んまあ!ネタバレしますけどローゼマイン様は平民出身ですわ!
116 22/12/01(木)00:13:06 No.999124171
>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? 別に納得してもらわなくても上司の命令聞けないならクビ切るだけだし…
117 22/12/01(木)00:13:08 No.999124181
>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? 領主の養女様だし…
118 22/12/01(木)00:13:10 No.999124199
>そんな長いスパンの話じゃなくて >神官長卒業の翌年からロゼマ様入学までの8年間が谷間世代ってだけだから大丈夫だ 長くない?
119 22/12/01(木)00:13:10 No.999124200
>周りのIQを極端に下げることによって普通の提案がずば抜けた閃きに変わるってわけ 困ったことに現実の人間も割とIQが極端に下が… いや元から無かったりする奴が沢山いるんだ!
120 22/12/01(木)00:13:15 No.999124213
ここ10年ちょっとで崩壊へのカウントダウンガッツリ加速させたからなこの国
121 22/12/01(木)00:13:58 No.999124484
そんな階級社会の負の側面というか質の低い人材でも上に立てるのでトラブルが一気に悪化する典型みたいな
122 22/12/01(木)00:14:01 No.999124499
過去に焚書でもされたのか
123 22/12/01(木)00:14:01 No.999124502
>作者曰く登場しないけど現代知識持った人は作中前にいたらしいけど大体何もできずに死んだそうだ マインさんももとすうらのさんより真マインさんのスペックの高さで下剋上してるしな
124 22/12/01(木)00:14:11 No.999124559
むう…念の為養護しておくと…この世界は人間の生存域が凄く狭い 気まぐれな神様からパワー貰った王家の守護結界の中くらいでしか生きられないんだ その王家が権力争いでズタボロになって蓄積していた知識が全部吹き飛んだ この時点でもう人間のすめる土地は数十年で消える感じ それはそれとして実質的に小王として君臨してる地方領主たちは代理戦争として次世代の貴族候補たちに王都の学園内のスポーツで戦わせてる でも王都の教師たちも内戦でみんな死んだから出涸らししかいない というシーン
125 22/12/01(木)00:14:15 No.999124581
>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? 成績も最上位で血筋もトップクラスで身分的にも領主の養女だからやれよと言われたら…
126 22/12/01(木)00:14:25 No.999124638
戦闘記録を紙に残すなんて!
127 22/12/01(木)00:14:31 No.999124678
>長くない? ユルゲンシュミット一万数千年のうちの数年だよ
128 22/12/01(木)00:14:42 No.999124741
>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? このメスガキが問答無用でトップ階級だからスレ画みたいに生兵法でちくちく反論してるのがもうおかしい 俺がマイン様だったらブチ切れて怒鳴り散らしてるレベルで 1+1=2ですよぐらいの次元の話をしている
129 22/12/01(木)00:14:51 No.999124799
>んまあ!ネタバレしますけどローゼマイン様は平民出身ですわ! は?聖女様が平民出身なはずないだろ 常識で考えて物を言え
130 22/12/01(木)00:14:59 No.999124844
>むう…念の為養護しておくと…この世界は人間の生存域が凄く狭い そんな設定ないよ
131 22/12/01(木)00:15:02 No.999124864
>過去に焚書でもされたのか 継承されてきた国管理マニュアル無くした
132 22/12/01(木)00:15:24 No.999124985
>作者曰く 口で説明するんじゃなくて作中で描けばいいのに
133 22/12/01(木)00:15:42 No.999125099
立場を考えると反論とか許されないレベルだからな本来
134 22/12/01(木)00:15:48 No.999125150
>作者曰く登場しないけど現代知識持った人は作中前にいたらしいけど大体何もできずに死んだそうだ >平民だと大体詰むし平民で魔力あると育つ前に死ぬし貴族でも下級だとしがらみで詰むし そんな事言われてもなぁ… だから暴力チートで楽したいんだ
135 22/12/01(木)00:15:49 No.999125155
>過去に焚書でもされたのか まずスレか原作かコミカライズを読め!
136 22/12/01(木)00:15:58 No.999125216
平坦!平坦! つるぺた!!
137 22/12/01(木)00:16:12 No.999125300
>口で説明するんじゃなくて作中で描けばいいのに 過去の現代知識の人がいたかどうかなんてこの作品には直接関係ない話だからでは? 知りたいから質問されて作者は答えただけで
138 22/12/01(木)00:16:22 No.999125351
こういう作品って大体スタート時点で底辺時代は面白いけど成り上がってからは中だるみするよね
139 22/12/01(木)00:16:23 No.999125357
>んまあ!ネタバレしますけどローゼマイン様は平民出身ですわ! だまれ「」ラウレルム!この狂人!!
140 22/12/01(木)00:16:28 No.999125387
>>むう…念の為養護しておくと…この世界は人間の生存域が凄く狭い >そんな設定ないよ この世界というがユルゲンシュミットだけを言ってるならめっちゃ狭いでしょ
141 22/12/01(木)00:16:28 No.999125388
>平坦!平坦! >つるぺた!! いずれ実る豊穣の土地を侮辱するとは死になさい「」ラウゴット
142 22/12/01(木)00:16:41 No.999125478
>>作者曰く登場しないけど現代知識持った人は作中前にいたらしいけど大体何もできずに死んだそうだ >マインさんももとすうらのさんより真マインさんのスペックの高さで下剋上してるしな 自分専用孕ませボディに改造して魔力属性をおかしなことにした竿役までいるらしいな
143 22/12/01(木)00:16:42 No.999125487
>こういう作品って大体スタート時点で底辺時代は面白いけど成り上がってからは中だるみするよね いや別に?
144 22/12/01(木)00:17:06 No.999125647
>こういう作品って大体スタート時点で底辺時代は面白いけど成り上がってからは中だるみするよね よね?とか言われてもそんなの知らんし…
145 22/12/01(木)00:17:09 No.999125663
平民時代は全体の2割ぐらいかな…
146 22/12/01(木)00:17:30 No.999125799
>この世界というがユルゲンシュミットだけを言ってるならめっちゃ狭いでしょ めちゃくちゃ広いよ!
147 22/12/01(木)00:17:31 No.999125802
現代人の転生先としては難易度がハードというかナイトメアあるいはインフェルノって感じ
148 22/12/01(木)00:17:39 No.999125851
>>>むう…念の為養護しておくと…この世界は人間の生存域が凄く狭い >>そんな設定ないよ >この世界というがユルゲンシュミットだけを言ってるならめっちゃ狭いでしょ どうも白の砂漠ってそれだけで完結してる世界っぽいからそりゃ生存域は狭いよね
149 22/12/01(木)00:17:44 No.999125875
どんな子がハーレムにいるのか教えろ
150 22/12/01(木)00:18:15 No.999126092
>現代人の転生先としては難易度がハードというかナイトメアあるいはインフェルノって感じ どんな作品にもこれ言ってる奴いるけど結局チートだからなぁ
151 22/12/01(木)00:18:17 No.999126102
>この世界というがユルゲンシュミットだけを言ってるならめっちゃ狭いでしょ そんなこと言われても…作中にエーレンフェストとアーレンスバッハくらいしか出てこないし… 中央はなんか異次元みたいだし
152 22/12/01(木)00:18:32 No.999126202
>口で説明するんじゃなくて作中で描けばいいのに 本筋に関わらない裏設定程度の話だし別に入れなくて良くない?
153 22/12/01(木)00:18:33 No.999126215
>こういう作品って大体スタート時点で底辺時代は面白いけど成り上がってからは中だるみするよね こういう作品って言うか立身出世物は史実ベースのものでも 最初の立ち上げのところが一番面白いパターンが多いからなあ
154 22/12/01(木)00:18:57 No.999126353
現実だって現代的教育水準があるから いや当然のことじゃんみたいに俺達は思えてるんだぜ そういうのがない時代や世界じゃ本当にトップインテリ層以外はマジアホだったりする 教育や学問は偉大
155 22/12/01(木)00:18:59 No.999126372
>この世界というがユルゲンシュミットだけを言ってるならめっちゃ狭いでしょ 何を思って狭いと言ってるかわからん… 作中でこの世界全体なんて出てこないだろ
156 22/12/01(木)00:19:04 No.999126415
>>口で説明するんじゃなくて作中で描けばいいのに >過去の現代知識の人がいたかどうかなんてこの作品には直接関係ない話だからでは? >知りたいから質問されて作者は答えただけで 他の部分の設定だったらまあ作中に入れ込めよってのはあるけど 他に転生者いたのか部分に関してはどうでもいいからね いたの!?とは思ったけど
157 22/12/01(木)00:20:02 No.999126770
>どんな子がハーレムにいるのか教えろ バイン様の状態からハーレムを作ろうとしても…余程でない限り神官長が排除する流れにすると思うし 何よりバイン様はハーレムより本に囲まれるのを優先するから…ある意味本ハーレムか
158 22/12/01(木)00:20:07 No.999126804
>>作者曰く >口で説明するんじゃなくて作中で描けばいいのに 別に口で言っても良くない?
159 22/12/01(木)00:20:11 No.999126822
>こういう作品って大体スタート時点で底辺時代は面白いけど成り上がってからは中だるみするよね スレ画は内容の良し悪しはともかく中弛みしなかったやつなので
160 22/12/01(木)00:20:15 No.999126845
レズものか?
161 22/12/01(木)00:20:24 No.999126892
>>こんなメスガキにお前らは間違ってるから俺の言う通りにしろ >>俺は何もしないけどって言われて異世界人は納得するの? >別に納得してもらわなくても上司の命令聞けないならクビ切るだけだし… そもそもメスガキが言ってるのはデータベースが足りないから文官方面の我々がバックアップするって話だし…
162 22/12/01(木)00:20:32 No.999126931
チートって何?と思ったけど 5部は確かにチート入ったか...
163 22/12/01(木)00:20:42 No.999127001
>作中でこの世界全体なんて出てこないだろ 地図としてはよく出てくるけど具体的にどれくらいの大きさとかは…ファンブックにもなかったような?
164 22/12/01(木)00:20:58 No.999127102
IFルートやると大体死亡エンドになるくらいには本編マイン様プロットアーマーに護られてるから そりゃ他に転生者居ても死んでるよねとしか
165 22/12/01(木)00:21:00 No.999127114
>どんな作品にもこれ言ってる奴いるけど結局チートだからなぁ チートってどこからどこまでがそうなのか聞きたいもんだが…
166 22/12/01(木)00:21:10 No.999127163
ユルゲンシュミットが広いか狭いかはともかく 作中キャラが誰も狭すぎて困ってるみたいなこと言ってないし…
167 22/12/01(木)00:21:14 No.999127195
ロゼマのハーレムならライゼガング爺さんと第三王子と神官長か…
168 22/12/01(木)00:21:17 No.999127219
全く関係ないけど 住民表delされてどっかの村長とかが砂になったのなんかすげえ興奮した
169 22/12/01(木)00:21:18 No.999127224
確か本当にローゼバインバイン様になるんだっけ…
170 22/12/01(木)00:21:27 No.999127281
>チートって何?と思ったけど 平民でチート級の魔力あってもそもそも高確率で死ぬからなあ…
171 22/12/01(木)00:21:50 No.999127427
>レズものか? レズ要素はほとんどなかったような…少なくても主人公にはレズはもちろん百合もあまりない
172 22/12/01(木)00:22:07 No.999127528
逆ハーレムか?
173 22/12/01(木)00:22:30 No.999127633
領土拡張の余地が存在しない国って辛そう
174 22/12/01(木)00:22:40 No.999127701
マインは平民時代の努力で魔力伸ばしたから 同じようなことして生き延びられればみんな伸びるんでしょ?
175 22/12/01(木)00:23:03 No.999127833
>確か本当にローゼバインバイン様になるんだっけ… というかもう書籍で既になってるぞバイン様
176 22/12/01(木)00:23:11 No.999127870
>どんな子がハーレムにいるのか教えろ 生まれたときからハーレムの奴隷だった子とかいるよ 母親は属国の姫君で生まれたときからずっと肉奴隷だった 本人も酷い境遇になりそうだったけど運良く逃れられた ロングヘアーが目印でピアノが大得意 暴力系だけど恋愛を自覚するとボディタッチがめっちゃ増えて高速で外堀を埋めたてて城壁になるまで盛り始める
177 22/12/01(木)00:23:50 No.999128118
声は速水ですか?
178 22/12/01(木)00:24:16 No.999128294
>地図としてはよく出てくるけど具体的にどれくらいの大きさとかは…ファンブックにもなかったような? 馬車で半日かかる隣村まで騎獣だとあっという間(数分?)でいけて 騎獣を使うとエーレンフェストの端から端まで丸一日(ただしボニファティウス様限定) エーレンフェストがユルゲンシュミットの20分の1くらいの面積 …うむ!わからん!!!
179 22/12/01(木)00:24:37 No.999128447
>住民表delされてどっかの村長とかが砂になったのなんかすげえ興奮した 黙りなさい!「」ストクス!!!
180 22/12/01(木)00:25:07 No.999128627
>逆ハーレムか? 逆ハーレム要素もなかったとは思うが神官長とルッツとギルとフラン辺りに囲まれた時が一番逆ハーレムっぽい?
181 22/12/01(木)00:26:12 No.999128982
>同じようなことして生き延びられればみんな伸びるんでしょ? 素質がなければ伸びない ロゼマ式魔力圧縮法で魔力伸ばしたダームエルでも中の下が限界だったし
182 22/12/01(木)00:27:59 No.999129537
>領土拡張の余地が存在しない国って辛そう 余地はめっちゃあるよ 国境門開いてお外をエントヴィッケルンすればいくらでも拡張できるんだから
183 22/12/01(木)00:28:53 No.999129818
>領土拡張の余地が存在しない国って辛そう 領土拡張はいくらでもできるけど魔力がもったいないからしないだけ 国内の領土戦ですら必要ないくらい土地が余ってんだから
184 22/12/01(木)00:29:36 No.999130044
>同じようなことして生き延びられればみんな伸びるんでしょ? 同じような事といっても本来悲鳴をあげてのたうち回るレベルで辛いし下手すると死ぬからなぁ
185 22/12/01(木)00:29:38 No.999130054
お砂糖の国も侵略して建国したみたいなもんだしな
186 22/12/01(木)00:29:44 No.999130080
貴族が持つ魔力を奉納することで収穫を上げる世界なのに 貴族のゴタゴタで魔力持ちが死にまくって土地豊かにするための魔力がヤバイとか 本末転倒だけどまあ人類の歴史的にもありがちだよな
187 22/12/01(木)00:29:58 No.999130165
ガチガチに階級で縛ってるから貴族じゃないと体内の魔力暴発で死亡 運が良ければ貴族の奴隷暗殺者ルート そこから杖を貰いに行くには既存の権力構造の枠組みに入るしかない そもそも魔力も遺伝だから上級貴族以外で高い魔力がある時点でなんらかの厄ネタを抱えてる
188 22/12/01(木)00:31:13 No.999130581
土地は一杯あるけど平民そんな数増えないし何より政変やらのせいでがっつり減ってむしろ平民多くても困る この世界は貴族の魔力で世界を保りながら土地やらを豊かにしてるので魔力不足は世界存続の危機
189 22/12/01(木)00:31:46 No.999130769
王族バリアーってないとどうなるの? よくある魔物が遊びに来たりするの? それともだんだん子供が産まれなくなってく系なの? 僕のちんぽは後者だと嬉しいと言っています
190 22/12/01(木)00:31:55 No.999130814
神官長の話だとユルゲンの外にも人間が住んでるとこはあって そこに国境門を開けば貿易はできるよ?うちはやらないけど! …みたいなことだったから その気になれば領土拡張なんて余裕よね
191 22/12/01(木)00:32:46 No.999131056
統治を確実にするために情報を独占したら内部抗争で重要な伝承が失伝したと言う本末転倒さ…
192 22/12/01(木)00:33:37 No.999131334
>この世界は貴族の魔力で世界を保りながら土地やらを豊かにしてるので魔力不足は世界存続の危機 貴族もほっとけばふえるよ
193 22/12/01(木)00:33:42 No.999131364
王族バリアーと言うか世界存続フィールド?魔力を動力にして維持してるし土地もフィールドで出来てる それがないと土地も全てなくなって神様が作った砂だけの世界になる…はず多分どうだっけ?
194 22/12/01(木)00:34:42 No.999131651
>統治を確実にするために情報を独占したら内部抗争で重要な伝承が失伝したと言う本末転倒さ… 中国あたりで何回か起きてそうな話だ…
195 22/12/01(木)00:35:22 No.999131869
平民って貴族に寄生してる奴らだろ
196 22/12/01(木)00:35:22 No.999131873
>王族バリアーってないとどうなるの? そんなものはない
197 22/12/01(木)00:35:25 No.999131891
>それがないと土地も全てなくなって神様が作った砂だけの世界になる…はず多分どうだっけ? 魔力枯渇すると鳥取砂丘みたいになるよ
198 22/12/01(木)00:35:42 No.999131987
>そんなものはない あるよ!
199 22/12/01(木)00:35:52 No.999132047
平民側が貴族いないとマジで生きられないの珍しい世界観だよね
200 22/12/01(木)00:36:00 No.999132088
>魔力枯渇すると鳥取砂丘みたいになるよ 意外と大丈夫そうだな?
201 22/12/01(木)00:36:15 No.999132176
>貴族もほっとけばふえるよ 黙りなさい「」ヴェルミーン
202 22/12/01(木)00:36:59 No.999132417
>黙りなさい「」ヴェルミーン 貴族なんてほっとけば増える言ってたのは「」ェルディナンドじゃ!
203 22/12/01(木)00:37:00 No.999132418
きれいな丸で出来た国の地図が 簡略化とかじゃなくて本当に丸く区切られた国なのいいよね その枠の外には砂しかない
204 22/12/01(木)00:37:27 No.999132562
この世界で王様になりたがってる人って奇特すぎない? 人身御供だろ
205 22/12/01(木)00:37:32 No.999132593
貴族が統治する正当性とか考えたらいないと暮らしていけない世界にするのはそうだよな…
206 22/12/01(木)00:37:54 No.999132702
むしろ神様からパワー貰う前はどうやって生存権してたんだ過ぎないこの世界?
207 22/12/01(木)00:38:22 No.999132845
>この世界で王様になりたがってる人って奇特すぎない? >人身御供だろ トラオクヴァールのレス
208 22/12/01(木)00:38:32 No.999132894
>平民側が貴族いないとマジで生きられないの珍しい世界観だよね フェルディナンド様が活版印刷による知識層の入れ替わりを懸念してたけど 平民がどんだけ知恵をつけたところで貴族倒す意味そのものがないの凄い世界だよね いずれ上院と下院で議会政治くらいまでは辿り着けそうだが
209 22/12/01(木)00:38:49 No.999132980
>この世界で王様になりたがってる人って奇特すぎない? >人身御供だろ 金粉ってあの父親見てよくツェントになりたいと思えるよな
210 22/12/01(木)00:38:58 No.999133035
>平民側が貴族いないとマジで生きられないの珍しい世界観だよね というより神々視点で言うと迫害されて可哀想な神々と繋がりがある民を匿うためだけの世界だからね 魔力がある民以外の魔力がない平民はそれこそいても気づかないレベルの存在だから
211 22/12/01(木)00:39:24 No.999133191
>むしろ神様からパワー貰う前はどうやって生存権してたんだ過ぎないこの世界? 神様が作って人寄せ集めて成立した国なので 神様からパワーをもらう前というのがそもそもない
212 22/12/01(木)00:39:47 No.999133308
むしろ平民に正しい知識をつけさせた方が世界秩序的にいいんじゃないのかこの世界 いや陰謀論とか撒き散らかされると逆に現実よりヤバいのか
213 22/12/01(木)00:39:55 No.999133348
>むしろ神様からパワー貰う前はどうやって生存権してたんだ過ぎないこの世界? 魔力なしで成り立ってる他の世界もあるから 魔力が必須じゃないから魔力持ちが便利道具扱いされて家畜みたいになってるけど
214 22/12/01(木)00:40:02 No.999133386
書き込みをした人によって削除されました
215 22/12/01(木)00:40:24 No.999133502
>むしろ神様からパワー貰う前はどうやって生存権してたんだ過ぎないこの世界? それに関しては作中の世界自体が神々が作った異世界だから 魔力がない国境門の外は全部それぞれ違う異世界に繋がっててるだけで
216 22/12/01(木)00:40:41 No.999133594
>>むしろ神様からパワー貰う前はどうやって生存権してたんだ過ぎないこの世界? >神様が作って人寄せ集めて成立した国なので >神様からパワーをもらう前というのがそもそもない そこまで読んでないけど悶え苦しむ人間見て笑う邪神の気配がする~!!
217 22/12/01(木)00:40:48 No.999133632
この国だけ別次元というか別世界というか… 門が閉じたら外の国からは物理的な距離じゃない隔たりができるし
218 22/12/01(木)00:41:00 No.999133711
魔力持ってる人たちが虐められてかわいそーって神様が何にもないところに国を作ってくれただけなので魔力がない前提はない
219 22/12/01(木)00:41:48 No.999133937
外の世界で生きられない魔力持ちのために作られた避難所なので…
220 22/12/01(木)00:41:52 No.999133956
もしかしてこの世界ヤバくない?
221 22/12/01(木)00:42:08 No.999134034
崩壊する寸前だったからな
222 22/12/01(木)00:42:38 No.999134203
>そこまで読んでないけど悶え苦しむ人間見て笑う邪神の気配がする~!! ところが本当に救いたい一心で世界作って存続出来なくなるレベルになってハラハラしてたりするんだ なのに手順踏まないし途中で帰る奴とか中途半端なままで言う事守らない奴とかばっかり来る…
223 22/12/01(木)00:42:51 No.999134267
あの世界の人間というか貴族は 人間というよりスピリットとか妖精近い存在なのでは
224 22/12/01(木)00:43:05 No.999134347
>そこまで読んでないけど悶え苦しむ人間見て笑う邪神の気配がする~!! 積極的に助けには来れないだけで見守ってくれてはいるよ 降臨するチャンスがあれば我先にと体に乗り込もうとやってくる
225 22/12/01(木)00:43:21 No.999134437
>そこまで読んでないけど悶え苦しむ人間見て笑う邪神の気配がする~!! 慈悲の心で作った土地だぞ!
226 22/12/01(木)00:43:26 No.999134457
>むしろ神様からパワー貰う前はどうやって生存権してたんだ過ぎないこの世界? まず命の神と土の女神が結婚して命の神がセックスにドハマリして仕事を放棄した 手間のかかる魔力生物を作るのをやめて適当に魔力なし人間を作り始めた それに怒った他の神が命の神をやっつけて土の女神を助けた その後エアヴェルミーン様(仲人)が魔力なし人間を観察してたら なんか魔力を持つ人間が生まれてることに気付いた 何が気に入らないのか命の神が魔力もち人間を殺して回るようになったので エア様がその人間を助けるためにユルゲンシュミットを作った
227 22/12/01(木)00:43:27 No.999134469
>あの世界の人間というか貴族は >人間というよりスピリットとか妖精近い存在なのでは 実際魔石体内に持ってるし貴族と平民とでは子作り出来ないし似てるけど別種族に近いよ
228 22/12/01(木)00:43:27 No.999134472
>神官長の話だとユルゲンの外にも人間が住んでるとこはあって ユルゲンシュミットのある世界はバリアに守られたユルゲン国のほかは何にもない白い砂漠しかない 異世界ゲートである国境門で異世界に繋げば異世界他国の人間と交流できる >その気になれば領土拡張なんて余裕よね 国境門の刺さってるところがバリア範囲なんだけど これ神様が作ったやつだから人間には誰も動かせねえんだ
229 22/12/01(木)00:43:42 No.999134547
ポースガイツといいランツェナーヴェといい よその国クソばっか!
230 22/12/01(木)00:43:49 No.999134585
>降臨するチャンスがあれば我先にと体に乗り込もうとやってくる (自分好みにロリを無理やり成長させて喜んでる神)
231 22/12/01(木)00:44:55 No.999134939
>国境門の刺さってるところがバリア範囲なんだけど >これ神様が作ったやつだから人間には誰も動かせねえんだ 国境門つなける場所は自由に動かせるが…
232 22/12/01(木)00:45:05 No.999134991
国境門とかいうワープゲートがないと他の国に行けないあたりマジの異世界だと考えられる
233 22/12/01(木)00:45:25 No.999135104
>これ神様が作ったやつだから人間には誰も動かせねえんだ 別のところにつなげるのは簡単って作中で言ってるよ
234 22/12/01(木)00:45:32 No.999135145
昔はちゃんと神様に直接あって相談もしてたくらいなんだけど王家が継承簡略化したりしまくったせいで
235 22/12/01(木)00:45:55 No.999135270
>国境門の刺さってるところがバリア範囲なんだけど >これ神様が作ったやつだから人間には誰も動かせねえんだ 国境門を外につなげるのは自由にできるだろ! ランツェナーベにつなげた話あるじゃねえか
236 22/12/01(木)00:45:55 No.999135272
スレッドを立てた人によって削除されました >>国境門の刺さってるところがバリア範囲なんだけど >>これ神様が作ったやつだから人間には誰も動かせねえんだ >国境門つなける場所は自由に動かせるが… それは異世界への転移陣であってユルゲンのある世界は本当にただの白い砂漠 エーヴィリーベが力を取り戻さんと暴れてるからもしかしたら極寒かもしれないくらい
237 22/12/01(木)00:46:00 No.999135304
そうやって聞くと住民表delってめちゃくちゃ残酷なように思えるな まだ斬首だの火刑の方が慈悲がある気すらしてくる
238 22/12/01(木)00:46:06 No.999135328
門の外の外国同士ですら同次元の国もあれば別次元の国もあるって言われてるから 多次元間ジャンクションみたいになってるなユルゲンシュミット
239 22/12/01(木)00:46:25 No.999135422
>これ神様が作ったやつだから人間には誰も動かせねえんだ ツェントがお望みなら他の国につなげて貿易をすればいい って神官長が明言してるじゃん
240 22/12/01(木)00:46:28 No.999135450
>ポースガイツといいランツェナーヴェといい >よその国クソばっか! 魔力に頼った文明が劣る後進国で殺すと魔石になって高く売れるんだぞ 門が開いてたら魔石狩りに来るヤバい奴らがどんどん湧いて来そう
241 22/12/01(木)00:46:31 No.999135465
スレッドを立てた人によって削除されました >国境門とかいうワープゲートがないと他の国に行けないあたりマジの異世界だと考えられる 考えられるというか確かファンブックにそう書いてる あとそれぞれ繋がってる世界も一緒の世界からじゃなくそれぞれ違う世界に繋がってて横の連携もないそうだ
242 22/12/01(木)00:46:57 No.999135593
>あとそれぞれ繋がってる世界も一緒の世界からじゃなくそれぞれ違う世界に繋がってて横の連携もないそうだ そうなんだ…
243 22/12/01(木)00:47:22 No.999135730
サガフロ1のリージョンみたいな感じか
244 22/12/01(木)00:47:31 No.999135769
ユルゲンのお外にも人は住んでるし そこに国境門をつなぐことはできる …って神官長言ってるよね
245 22/12/01(木)00:47:44 No.999135852
もしかしたらうらのさんのいた地球世界に繋がるかもしれないくらいには国境門は異世界多次元ゲート 時の糸システムのおかげで時間軸だけは同時進行かもしれない程度
246 22/12/01(木)00:47:49 No.999135887
魔力持ちを一瞬で殺す毒とか魔力を無効化する布とか開発してたり他所の国にマジで攻められたらすぐに滅びそう
247 22/12/01(木)00:48:47 No.999136177
>魔力持ちを一瞬で殺す毒とか魔力を無効化する布とか開発してたり他所の国にマジで攻められたらすぐに滅びそう 魔力なしだって一瞬で死ぬから安心してほしい
248 22/12/01(木)00:49:07 No.999136291
本来とにかく魔力を多く持ってるのが手順踏んで神様にあって役職受け継いで維持すればいいシステムの筈だったんだが 長い年月の間に権力抗争で色々とマニュアル紛失しちゃったので…
249 22/12/01(木)00:49:35 No.999136418
ランツェナーヴェ騒動もディートリンデのマヌケに救われてるところがかなりあるよね 素直にフェルディナンドが死んでたらどうなってたことか
250 22/12/01(木)00:49:39 No.999136435
我が子可愛さに偽造したやつが悪い
251 22/12/01(木)00:49:55 No.999136518
スレッドを立てた人によって削除されました >ユルゲンのお外にも人は住んでるし >そこに国境門をつなぐことはできる >…って神官長言ってるよね 本好きは基本的に登場人物が正しい理解と認識をしてそれを全て説明しているとは限らないんだ こういうスレで言い切ってるのは大抵ふぁんぶっくとかの公式情報
252 22/12/01(木)00:49:55 No.999136519
神様のくせにガバガバなシステム作るのが悪いだろ
253 22/12/01(木)00:50:10 No.999136587
他の国は異次元つってもみんな白の砂漠にあるって話はちゃんとあるから めちゃくちゃ広い砂漠のあちこちに国があるって考え方でいいのでは
254 22/12/01(木)00:50:15 No.999136620
地雷さん以外に転生者も割といる世界だしな
255 22/12/01(木)00:50:18 No.999136647
>素直にフェルディナンドが死んでたらどうなってたことか それも質問されて作者が答えてるけどマジバッドエンドルートだよ
256 22/12/01(木)00:50:53 No.999136807
>本好きは基本的に登場人物が正しい理解と認識をしてそれを全て説明しているとは限らないんだ そんなことおっしゃられても… じゃあお前のその妄想はどこから…
257 22/12/01(木)00:51:00 No.999136844
いろいろあるにしても神殿側も失伝してるのなんなの
258 22/12/01(木)00:51:51 No.999137121
スレッドを立てた人によって削除されました いやだからふぁんぶっくだろ あと作者のヒと活動報告と書籍書き下ろしと
259 22/12/01(木)00:52:06 No.999137206
スレッドを立てた人によって削除されました >そんなことおっしゃられても… >じゃあお前のその妄想はどこから… 公式で出版されてるふぁんぶっく等から出される作者公式設定からとしか…
260 22/12/01(木)00:52:11 No.999137235
クインタが死ねばマインにメスティオノーラの知識が行くではないか!ユルゲンシュミットは救われるぞ! さっさと死ねクインタ!!
261 22/12/01(木)00:52:53 No.999137439
ユルゲンの外ってつまりランツェナーヴェとかボースガイツの諸外国のことだろうけど それが完全に別次元にあるってのは神様から解説でもないと知る術がないよな
262 22/12/01(木)00:53:18 No.999137569
>さっさと死ねクインタ!! 黙れ!「」ヴェルミーん!!
263 22/12/01(木)00:53:33 No.999137632
>さっさと死ねクインタ!! 黙りなさい!「」アヴェルミーン!
264 22/12/01(木)00:53:40 No.999137661
>いろいろあるにしても神殿側も失伝してるのなんなの 神殿がむしろ主体だったはずなのに大変な事が多いから貴族が敬遠して魔力不足で弱体化 さらに魔力がないと全部読めないという致命的な弱点も相成ってしまって…
265 22/12/01(木)00:53:56 No.999137740
わs…俺もクインタがしねばいいとおもうな!
266 22/12/01(木)00:53:57 No.999137745
というか国境門の外って言い回しを物理的に門の外だと思ってる子と転移先の事と思ってる子で話が食い違ってるだけだなこれ
267 22/12/01(木)00:54:07 No.999137793
エアヴェルミーン様を虐めないで
268 22/12/01(木)00:54:21 No.999137872
クインタが死ねば丸く収まるよね
269 22/12/01(木)00:54:31 No.999137917
ホイ毒
270 22/12/01(木)00:54:36 No.999137936
>それが完全に別次元にあるってのは神様から解説でもないと知る術がないよな 作者という創造主がそう解説したんだから読者は知るすべがあったのだ
271 22/12/01(木)00:54:36 No.999137941
あくらつなディッターハック
272 22/12/01(木)00:54:52 No.999138002
>エアヴェルミーン様を虐めないで 「」スティオノーラ様はだまらないでいいです…
273 22/12/01(木)00:55:08 No.999138074
たまたま外にいたので即死毒はあたってませーん
274 22/12/01(木)00:55:11 No.999138084
受け継ぎのために部屋で待ってたら窓から突入みたいな事されて 半端な継承で勝手に帰られたじじさまかわいそ…
275 22/12/01(木)00:55:36 No.999138221
エアヴェルミーン様の髪の毛は大規模魔術に使えるけど 「」アヴェルミーンにはそれすらねえんだ
276 22/12/01(木)00:55:40 No.999138233
まぁクインタが死んだらマイン様色んなもの投げ捨てて復讐に走るけど
277 22/12/01(木)00:56:01 No.999138342
スレッドを立てた人によって削除されました 何の削除だこれ
278 22/12/01(木)00:56:05 No.999138355
だまれクインタ!さっさと死んで魔石になれ!!!
279 22/12/01(木)00:56:10 No.999138378
一定量以上の魔力を持った人が死ぬと自動的に記憶が蓄積するとかいつか継承できない量にならない?
280 22/12/01(木)00:56:22 No.999138447
毎回なろう嫌いさんが突っ込もうとするけど設定の波に飲み込まれるスレだな…
281 22/12/01(木)00:56:32 No.999138493
「」ア様があらぶってる…
282 22/12/01(木)00:56:35 No.999138502
>あくらつなディッターハック ハンネ様の婚約者になれば本物のディッターが出来るんですよ...!
283 22/12/01(木)00:56:42 No.999138540
>あくらつなディッターハック フェルディナンド様に聞けば唸るほど出てくるんですよ…!
284 22/12/01(木)00:57:23 No.999138746
やはりディッターか!!
285 22/12/01(木)00:57:27 No.999138762
>毎回なろう嫌いさんが突っ込もうとするけど設定の波に飲み込まれるスレだな… オバロも似たような流れになるけどあっちはwebと書籍とで食い違ってる所あるからより混沌となる
286 22/12/01(木)00:57:40 No.999138827
>いろいろあるにしても神殿側も失伝してるのなんなの 一番大事なのが魔力の条件無いと読めないから神官の質の低下がほぼイコールで失伝じゃね
287 22/12/01(木)00:57:52 No.999138890
>一定量以上の魔力を持った人が死ぬと自動的に記憶が蓄積するとかいつか継承できない量にならない? ロゼマ様の時代にはすでになってるじゃん
288 22/12/01(木)00:57:53 No.999138897
この世界魔力持つものと持たないもので子供が出来ないから庶民と貴族がマジモンの別種族すぎてな
289 22/12/01(木)00:58:17 No.999139001
政教分離すると滅ぶ国
290 22/12/01(木)00:58:32 No.999139068
神殿が形骸化して娼館扱い状態なのは酷い
291 22/12/01(木)00:59:00 No.999139185
>一定量以上の魔力を持った人が死ぬと自動的に記憶が蓄積するとかいつか継承できない量にならない? 知識は別に頭に入れる必要ないでしょ クリトリスは無限に書き込みができて検索出来る便利アイテムなんだから
292 22/12/01(木)00:59:21 No.999139287
祈りたりねぇよぁ!
293 22/12/01(木)00:59:27 No.999139319
>この世界魔力持つものと持たないもので子供が出来ないから庶民と貴族がマジモンの別種族すぎてな 作者「同じ生物です」
294 22/12/01(木)00:59:30 No.999139328
死ぬと石になる人間風生き物だからな…
295 22/12/01(木)01:00:29 No.999139567
>死ぬと石になる人間風生き物だからな… だからって魔石だ!薬かけろ!となる異世界人マジ怖い
296 22/12/01(木)01:00:42 No.999139645
交配出来ねぇのに同じ生物には思えねぇ
297 22/12/01(木)01:00:55 No.999139706
>神殿が形骸化して娼館扱い状態なのは酷い 神殿と王権の成り立ちから考えるとシステムとしてそれが必要な訳じゃなく 単に神殿の権威を貶めるためだけにやってるっぽいのが…
298 22/12/01(木)01:00:58 No.999139722
メスティオノーラの英知は脳内にダウンロードしてるよ
299 22/12/01(木)01:01:03 No.999139751
>一定量以上の魔力を持った人が死ぬと自動的に記憶が蓄積するとかいつか継承できない量にならない? DLされる知識の取りこぼし問題のせいでマニュアル本が作られるようになったところはあります…!
300 22/12/01(木)01:01:04 No.999139756
>また揃いも揃って異世界人が間抜けなのか ロシアは異世界人だったのか… そうかもしれない
301 22/12/01(木)01:01:33 No.999139906
>毎回なろう嫌いさんが突っ込もうとするけど現実の波に飲み込まれるスレだな…
302 22/12/01(木)01:01:41 No.999139947
>死ぬと石になる人間風生き物だからな… 魔石になるというか死ぬと溶けてなくなる 魔力が一定量あると魔石が生成されてそれを取り出すことで溶ける 魔力がないと魔石が出来ないでそのまま溶ける
303 22/12/01(木)01:01:58 No.999140046
知識が代々増えていって取りこぼしが増えすぎたからマニュアル本も生まれたしな
304 22/12/01(木)01:02:01 No.999140062
聞けば大体「」シンバラが答えてくれる
305 22/12/01(木)01:02:23 No.999140162
今はもうどんだけ異世界物にツッコミをしてもロシアの件で返されるからちくしょう!
306 22/12/01(木)01:02:28 No.999140188
マインちゃんの魔力量的に爆発する危険があったのが吹く
307 22/12/01(木)01:02:28 No.999140193
>メスティオノーラの英知は脳内にダウンロードしてるよ クリトリスにダウンロードって言ってたよ
308 22/12/01(木)01:02:29 No.999140197
兵站が大事なのはなんとなく分かるんだけど実際どう運用してるのか分かんない… どのくらいの速度で移動させられてどのくらいの維持コストがかかるんだ…?
309 22/12/01(木)01:03:47 No.999140597
>メスティオノーラの英知は脳内にダウンロードしてるよ ダウンロード先はメスティオノーラの書よ 頭でメスティオノーラの書に書きこむかどうかの判定をしてるだけで
310 22/12/01(木)01:04:07 No.999140706
メスだのクリトリスだの
311 22/12/01(木)01:04:30 No.999140810
>どのくらいの速度で移動させられてどのくらいの維持コストがかかるんだ…? なんかこう…シミュレーションゲーム的に…移動力とか攻撃力とか…
312 22/12/01(木)01:05:38 No.999141107
>交配出来ねぇのに同じ生物には思えねぇ 問題はセックス時に持ってる魔力の量だから不可能ではないんだ 魔力持ち側が合わせようとすると体力精神力持っていかれて飢餓と極低体温状態になるだけで
313 22/12/01(木)01:05:46 No.999141161
メス書はいくらでも書き込みができる便利アイテムで メス書を呼び出す呪文がクリトリスで… それはとは別に人工クリトリスがあるんだよね
314 22/12/01(木)01:06:58 No.999141519
>子供向けだぞ ここはおっさん幼稚園だぞ
315 22/12/01(木)01:07:11 No.999141576
クリトリスだのメスだの…
316 22/12/01(木)01:07:28 No.999141642
>ここはおっさん幼稚園だぞ 黙れ「」!!
317 22/12/01(木)01:08:00 No.999141785
このスレは古いので、シュタイフェリーゼより速く消えます。
318 22/12/01(木)01:08:54 No.999142053
>logisticsは割りと言葉の含む範囲がクソ広いんだ… 俺のパソコンのキーボードとマウスのメーカーにも含まれてる…!