22/11/30(水)23:09:43 塩漬け... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1669817383136.jpg 22/11/30(水)23:09:43 No.999101557
塩漬け肉作ろうぜ 寒くなってきた今がベスト時期だよ
1 22/11/30(水)23:13:55 No.999103178
興味はあるけど腐敗が怖いんだよな…
2 22/11/30(水)23:16:57 No.999104239
匂いとか味でアウトライン超えと分かるよ そういうのピンとこない人はやめたほうが良いと思う 後作る時の衛生管理も大事
3 22/11/30(水)23:21:46 No.999105854
>興味はあるけど腐敗が怖いんだよな… 肉の重量の5%位の量で塩漬けして冷蔵庫に入れてれば保つね
4 22/11/30(水)23:22:32 No.999106145
全体にまぶすって上の面だけでいいの?
5 22/11/30(水)23:25:03 No.999107073
>全体にまぶすって上の面だけでいいの? なんでそう解釈するの?!
6 22/11/30(水)23:26:09 No.999107474
がっちり塩に埋めれば腐らないでしょ
7 22/11/30(水)23:26:13 No.999107494
失敗して肉が腐敗したら刺激臭が漂ってきて笑った
8 22/11/30(水)23:27:58 No.999108090
3%だったり5%だったり砂糖も使ったりで微妙にレパートリーがある
9 22/11/30(水)23:28:09 No.999108142
>がっちり塩に埋めれば腐らないでしょ 塩分濃度はスレ画が最低ラインだけどこれくらいでもやれる ただ消毒と数日はドリップを毎日捨てないとちょっと危ない
10 22/11/30(水)23:29:24 No.999108597
保存食だから当たり前なんだけど食べる時塩抜きしないとダメよね?
11 22/11/30(水)23:33:19 No.999110008
>保存食だから当たり前なんだけど食べる時塩抜きしないとダメよね? 3%ならそのままでも辛いけどいける 単品で食わずに料理に混ぜて食うのでもいい
12 22/11/30(水)23:36:19 No.999111055
ラップでぐるぐる巻く工程が好き
13 22/11/30(水)23:38:05 No.999111719
パンチェッタってやつ?
14 22/11/30(水)23:39:08 No.999112101
保存食にするならそれこそ水分ガチで抜けるほど塩漬けにせんと
15 22/11/30(水)23:42:10 No.999113209
菌は水分がなければ増えないとよくわかる
16 22/11/30(水)23:42:39 No.999113374
干すなら寒くなってからだけど塩漬けだけなら年中出来る
17 22/11/30(水)23:42:54 No.999113459
一週間塩に埋めるといいよ
18 22/11/30(水)23:45:42 No.999114432
そろそろソーセージ作りたい
19 22/11/30(水)23:50:22 No.999116053
コミケでおじさんが送り付けてくるやつ?
20 22/11/30(水)23:51:21 No.999116397
なんか緑色に発酵した 全部食べたけど大丈夫だったのか不安
21 22/11/30(水)23:52:28 No.999116802
>なんか緑色に発酵した >全部食べたけど大丈夫だったのか不安 なんで食べたの…?
22 22/11/30(水)23:53:17 No.999117088
割と表面緑になるよ
23 22/11/30(水)23:55:07 No.999117702
売ってる生ハムが綺麗な見た目なのは表面削ってるかそもそも生ハム風なだけのどっちかだしな
24 22/11/30(水)23:56:13 No.999118074
塩漬けして次の日食うとかのレシピはそれ塩漬けする意味あるのか?ってなる
25 22/11/30(水)23:56:25 No.999118139
買った方が良いのに作ろうとする行為は何と言えば良いんだろう
26 22/11/30(水)23:56:48 No.999118276
>買った方が良いのに作ろうとする行為は何と言えば良いんだろう インパラ
27 22/11/30(水)23:57:16 No.999118433
意外と緑というか表面玉虫色になってたりする
28 22/11/30(水)23:57:48 No.999118598
>塩漬けして次の日食うとかのレシピはそれ塩漬けする意味あるのか?ってなる 漬け込みすぎると水分抜けるからそういうのもあるよ
29 22/11/30(水)23:58:25 No.999118763
というか保存食として使うんでも表面は削り取るもんだぞ カビのことがなくても塩分が表面に析出して食えたもんじゃない
30 22/11/30(水)23:58:41 No.999118864
塩漬け肉と乾燥にんにく作ろうかな あとビスケットいっぱい
31 22/12/01(木)00:04:10 No.999120823
>塩漬け肉と乾燥にんにく作ろうかな >あとビスケットいっぱい ニンニクは皮ついたままバラして紙袋とか紙の箱に入れて冷蔵庫に投げとくとえらい長持ちするよ
32 22/12/01(木)00:04:23 No.999120936
肉料理の一種として作るなら塩は腐らないギリギリで 保存目的で作るなら思いっきり塩効かせて肉と思わずに調味料として使え
33 22/12/01(木)00:04:38 No.999121023
>パンチェッタってやつ? グアンチャーレかも
34 22/12/01(木)00:04:54 No.999121123
茹で汁で豚汁作ったらかなり美味しくなかった
35 22/12/01(木)00:06:12 No.999121573
干し肉も欲しい
36 22/12/01(木)00:22:03 No.999127501
二回くらい作ったけど日和って生で食べた事はない
37 22/12/01(木)00:22:40 No.999127697
じゃあやるか…サーロ!