22/11/30(水)22:51:19 ミノフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/30(水)22:51:19 No.999094636
ミノフスキー博士のお孫さんも乗った由緒正しいMSです
1 22/11/30(水)22:52:16 No.999095014
これは流行る
2 22/11/30(水)22:53:00 No.999095288
まさか初期設定をそういう形で回収するとはな…
3 22/11/30(水)22:53:37 No.999095514
ユーリィ・ミノフスキーとかある意味お前以上のマイナー存在引っ張ってくるとはな
4 22/11/30(水)22:55:02 No.999096016
まぁ…アンタほどの宇宙世紀の核心に迫る存在が乗ってるなら……
5 22/11/30(水)22:56:12 No.999096480
確かにあのオッサンF90のパイロットだったな…
6 22/11/30(水)22:57:57 No.999097121
>まぁ…アンタほどの宇宙世紀の核心に迫る存在が乗ってるなら…… サイファー?知らないけど有名なF90とフリーダイヤルのバトルのパイロットだった奴から 正体がまさかの初期設定でF90パイロットだった奴とは
7 22/11/30(水)22:59:11 No.999097550
宇宙世紀に置いて凄まじい存在になっちまった
8 22/11/30(水)23:00:24 No.999098049
既存のパーツを繋げる歴史のキーパーツ
9 22/11/30(水)23:01:04 No.999098302
何度見てもゼントラーディ製にしか見えねえ
10 22/11/30(水)23:02:10 No.999098692
パイロット性能高すぎない?に対する満点の答え
11 22/11/30(水)23:02:41 No.999098892
そんな正体だったのかあのおっさん…
12 22/11/30(水)23:04:49 No.999099662
いいだろミノフスキーだぜ?
13 22/11/30(水)23:05:57 No.999100088
そんなキャラ出していいのかよ!するといたんですよそんなキャラ!がお出しされる宇宙世紀110年代
14 22/11/30(水)23:06:56 No.999100480
割と無茶苦茶な設定回収なのに型にはまってるのが悔しい
15 22/11/30(水)23:07:32 No.999100738
書き込みをした人によって削除されました
16 22/11/30(水)23:08:21 No.999101029
設定知ってるほど反論できなくなる
17 22/11/30(水)23:08:45 No.999101175
あれ偽名かと思ってたらほんとにそういうキャラなの!?
18 22/11/30(水)23:09:11 No.999101348
木製MSの礎にでもなるつもりか
19 22/11/30(水)23:09:25 No.999101437
F90はミノフスキー博士が遺した謎の彗星兵器をF90に乗ったミノフスキー博士の孫が破壊する話だったな…
20 22/11/30(水)23:09:25 No.999101440
ミノフスキー物理学の到達点みたいな性能してるからなこいつ…
21 22/11/30(水)23:09:37 No.999101523
なんか…すごいことになってんな…
22 22/11/30(水)23:09:41 No.999101545
ミノフスキーパワーの高まりを感じる
23 22/11/30(水)23:09:47 No.999101578
キット化されたらアップリケ外せるのかな
24 22/11/30(水)23:10:12 No.999101769
もうほんとに同時代の過去作全部繋げる気なのか…?
25 22/11/30(水)23:10:23 No.999101847
>F90はミノフスキー博士が遺した謎の彗星兵器をF90に乗ったミノフスキー博士の孫が破壊する話だったな… なんかその話宇宙世紀100年のことってミル貝に書いてあるんだけど… さすがに記述ミスじゃない?っていま大きな?マーク出てるとこ
26 22/11/30(水)23:10:33 No.999101904
>あれ偽名かと思ってたらほんとにそういうキャラなの!? ミノフスキー博士の孫でF90のパイロットって昔の設定をひとつまみ
27 22/11/30(水)23:10:55 No.999102022
こんなオーラバトラーみたいのが公式扱いなんて…
28 22/11/30(水)23:11:15 No.999102155
>もうほんとに同時代の過去作全部繋げる気なのか…? 後期宇宙世紀は長谷川先生しかやらない!ってみんな言うから設定パズルが得意な人連れてきて遊んでるぞ
29 22/11/30(水)23:13:26 No.999103001
ここで細かい繋がり教えてもらってるせいでなんとかついていけてるけどこの辺の外伝全部網羅できてるひとどのくらいいるんだ…?
30 22/11/30(水)23:13:35 No.999103057
>>もうほんとに同時代の過去作全部繋げる気なのか…? >後期宇宙世紀は長谷川先生しかやらない!ってみんな言うから設定パズルが得意な人連れてきて遊んでるぞ 参ったな…ここまでされたら文句言えない
31 22/11/30(水)23:14:06 No.999103253
フォミュラーパワーじゃ流石にミノフスキーパワーの高まりには分が悪い
32 22/11/30(水)23:14:35 No.999103410
デフとベルフさん以前にF90のパイロットがいた話ってどのくらい知ってる人いるんだろう…
33 22/11/30(水)23:15:40 No.999103746
アイリスのとーちゃんとユーリーが乗ったってお前すげえな…
34 22/11/30(水)23:16:23 No.999104024
>デフとベルフさん以前にF90のパイロットがいた話ってどのくらい知ってる人いるんだろう… imgならフリーダイヤル瞬殺したテストパイロットがいることぐらいは知ってるだろ
35 22/11/30(水)23:16:57 No.999104237
フリーダイヤルとかいわれて変なポーズとらされるだけのMSじゃなかったんだな…
36 22/11/30(水)23:17:57 No.999104563
>imgならフリーダイヤル瞬殺したテストパイロットがいることぐらいは知ってるだろ それはマジでFF以前は空白になってた部分だし知ったかぶってたらキマってるだけの人だな…
37 22/11/30(水)23:18:06 No.999104606
こいつに注目していた「」は未来を見ていたんだ
38 22/11/30(水)23:19:36 No.999105119
http://www.i-m.mx/TAZ/Platina5/minovskys-heritage.html 彗星兵器てなんだと調べたら初期プロット拾ったの⁈
39 22/11/30(水)23:20:17 No.999105334
みんな!ガンダムの設定でああでもないこうでもないって語るの好きなんだね! じゃあこれも食えよってお出しされるF90FFと月刊モビルマシーン
40 22/11/30(水)23:20:59 No.999105597
ZZやユニコーンやΞを作り上げたグラナダ工場の技術の粋を極めたMSにミノフスキー博士の孫が乗る
41 22/11/30(水)23:21:06 No.999105645
T.Y.ミノフスキー博士でダメだった
42 22/11/30(水)23:21:29 No.999105763
>ZZやユニコーンやΞを作り上げたグラナダ工場 え?
43 22/11/30(水)23:22:20 No.999106077
>ユーリィ・ミノフスキーとかある意味お前以上のマイナー存在引っ張ってくるとはな 愛しいユーリィ発言はどう回収するつもりなんだろう?
44 22/11/30(水)23:22:26 No.999106116
>ZZやユニコーンやΞを作り上げたグラナダ工場の技術の粋を極めたMSにミノフスキー博士の孫が乗る 主人公かテメー
45 22/11/30(水)23:23:06 No.999106363
>>ZZやユニコーンやΞを作り上げたグラナダ工場の技術の粋を極めたMSにミノフスキー博士の孫が乗る >主人公かテメー (没プロットの)主人公です
46 22/11/30(水)23:23:08 No.999106374
>ZZやユニコーンやΞを作り上げたグラナダ工場の技術の粋を極めたMSにミノフスキー博士の孫が乗る 機体性能も経歴も全部乗せ過ぎる…
47 22/11/30(水)23:23:18 No.999106444
なんなら出来立てのF90三号機に積んでた疑似人格K.Bも 初期設定から拾った奴だぞ!
48 22/11/30(水)23:23:26 No.999106491
>こいつに注目していた「」は未来を見ていたんだ 腰がないだのプラモにならないだの目を付けてたバーザムもキット化されたらベストセラーだったもんな
49 22/11/30(水)23:23:44 No.999106588
F00のおっちゃんの方も拾ってくれねぇかな
50 22/11/30(水)23:24:10 No.999106750
>なんなら出来立てのF90三号機に積んでた疑似人格K.Bも >初期設定から拾った奴だぞ! メカニックインテリジェンス!?
51 22/11/30(水)23:24:54 No.999107013
ユーリー名乗ってるのは偽名な気がしなくもない ヴェスバーで腕吹き飛ばされた時にユーリーの名前出してるし
52 22/11/30(水)23:25:25 No.999107210
令和になってこいつがここまで盛られるとか予想外すぎるわ
53 22/11/30(水)23:25:26 No.999107211
>え? エウーゴ系はほぼグラナダ Ξも月の裏側テストしてるのでグラナダ ユ二コーンもグラナダって明確に設定ある
54 22/11/30(水)23:25:41 No.999107296
その設定関連の資料サンライズに現存してんのかな…
55 22/11/30(水)23:25:55 No.999107387
>詳細は当時のホビーショーのバンダイブースでのみ掲示され、その場に訪れた人だけが知る事が出来たという幻のプロットだった そりゃあ知らないわ…
56 22/11/30(水)23:25:56 No.999107394
>>なんなら出来立てのF90三号機に積んでた疑似人格K.Bも >>初期設定から拾った奴だぞ! >メカニックインテリジェンス!? ちょっとまてつまり4番目のJ.A出てきちゃうじゃん!
57 22/11/30(水)23:27:05 No.999107764
ジュドーと木星は切っても切り離せない設定ですよね!
58 22/11/30(水)23:27:25 No.999107888
>その設定関連の資料サンライズに現存してんのかな… 下手したらガイナの方に
59 22/11/30(水)23:27:45 No.999108013
>>え? >エウーゴ系はほぼグラナダ >Ξも月の裏側テストしてるのでグラナダ >ユ二コーンもグラナダって明確に設定ある ボッシュ「ジオニック残党どもがよ……!」
60 22/11/30(水)23:27:58 No.999108089
>エウーゴ系はほぼグラナダ >Ξも月の裏側テストしてるのでグラナダ >ユ二コーンもグラナダって明確に設定ある マジか…ありがとうすげえ勉強になった
61 22/11/30(水)23:28:47 No.999108389
MSA-120はZIONIC支社とかいうところが作ったことになってて そこはジェガンとかも作ったことになってる
62 22/11/30(水)23:29:15 No.999108543
>その設定関連の資料サンライズに現存してんのかな… ガンダムで設定資料の話をすると初出が個人の妄想だったり非公式の書籍だったりする設定がごろごろあるのが宇宙世紀だ
63 22/11/30(水)23:29:36 No.999108661
ミノフスキー博士がいつの人なのかの設定は正史側ではどうなってるんだっけ? オリジンには出てきたけど
64 22/11/30(水)23:30:55 No.999109154
小太刀右京ノッてる時はマジでキッレキレだな…
65 22/11/30(水)23:32:00 No.999109539
>ガンダムで設定資料の話をすると初出が個人の妄想だったり非公式の書籍だったりする設定がごろごろあるのが宇宙世紀だ ガンダム・センチュリーに端を発してる設定が多すぎるからなあ
66 22/11/30(水)23:32:44 No.999109817
特にF90前後は怪文書みたいな話多いよね
67 22/11/30(水)23:32:50 No.999109848
昔ミノフスキー博士が出てくる漫画があったな サイバーコミックスだっけ
68 22/11/30(水)23:33:22 No.999110028
>小太刀右京ノッてる時はマジでキッレキレだな… 奴はこういう二次創作めいた設定穴埋めみてえな事をさせると本当に輝く
69 22/11/30(水)23:33:22 No.999110029
小太刀右京なら資料の実在ないし関係者への聞き取り確認してるとは思うが そんな設定本当にあったのか?というレベルの情報だな…
70 22/11/30(水)23:34:07 No.999110281
やはりベルフ編のラスボスはオールズモビル首領のジョニー・ライデン(偽物)の乗るグランザムか?
71 22/11/30(水)23:34:12 No.999110314
>特にF90前後は怪文書みたいな話多いよね 上のURLだって壺に書かれた回想録をソースにしてるから F90FFで採用されるまでは鵜呑みにしづらいものがあったはず……
72 22/11/30(水)23:35:41 No.999110845
>昔ミノフスキー博士が出てくる漫画があったな >サイバーコミックスだっけ F90絡みの初出わからんやつ大体そこから出てるよね
73 22/11/30(水)23:36:56 No.999111278
ミノフスキー博士が出てくるマンガはあったが 宇宙世紀元年を20世紀の月面着陸か何かに設定してるやつのはず
74 22/11/30(水)23:37:05 No.999111341
アーガマとラーディッシュ級はフォンブラウン側で作ってるのが地味にややこしいエゥーゴのAE関係 だから整備の関係でAEに立ち寄る時はフォンブラウン側が多い
75 22/11/30(水)23:37:09 No.999111371
>昔ミノフスキー博士が出てくる漫画があったな >サイバーコミックスだっけ あれアポロ打ち上げを宇宙世紀元年として幼少時にチェルノブイリ原発事故に遭ったという始まりだから 今にして見ると矛盾が生じる
76 22/11/30(水)23:37:19 No.999111432
>特にF90前後は怪文書みたいな話多いよね ゴロゴロ出てくる当時の設定見てると新しい宇宙世紀を開拓しようとワクワクしながら書いてたんだろうなっておおらかさが見え隠れしてて楽しい そのまま宇宙世紀ガンダム冬の時代に入ってみんな枯れたのおつらいねこれ
77 22/11/30(水)23:37:25 No.999111474
>こんなオーラバトラーみたいのが公式扱いなんて… 非公式だった時代そもそもねえよ!?
78 22/11/30(水)23:37:53 No.999111634
>やはりベルフ編のラスボスはオールズモビル首領のジョニー・ライデン(偽物)の乗るグランザムか? ジョニーがオールズモビル首領ってソロモンエクスプレスかなんかだっけ
79 22/11/30(水)23:38:51 No.999112008
俺はこの漫画家好きだけど 人間のアクション描くのだけは日常動作含めてやたら下手だな! って感じてしまう 単行本未収録の飲み会のシーンとか
80 22/11/30(水)23:39:32 No.999112246
ソ連出身設定だからなミノフスキー博士 もう90年代には無理な漫画になってた
81 22/11/30(水)23:40:07 No.999112461
ロボ作画90点人物50点ぐらいな感じはある
82 22/11/30(水)23:40:37 No.999112650
>ゴロゴロ出てくる当時の設定見てると新しい宇宙世紀を開拓しようとワクワクしながら書いてたんだろうなっておおらかさが見え隠れしてて楽しい >そのまま宇宙世紀ガンダム冬の時代に入ってみんな枯れたのおつらいねこれ 当時の設定周り見るとVの企画通る前はアナハイムのRX-100ニューセンチュリーシリーズとサナリィのF90Z(F-ZERO)の宇宙世紀頂上決戦やろうとした形跡がある
83 22/11/30(水)23:42:08 No.999113201
今の設定にミノフスキー粒子の発見時期の設定あったっけか なかった気がするが孫の年齢を考えると宇宙世紀数十年くらい行ってそうだな
84 22/11/30(水)23:42:24 No.999113290
>昔ミノフスキー博士が出てくる漫画があったな >サイバーコミックスだっけ サイバーコミックスのガンダムまとめないかな ガンダムジェネレーションも抜けあるし
85 22/11/30(水)23:42:46 No.999113406
F-ZEROってなんだ ファルコン・パンチでもするのか
86 22/11/30(水)23:43:01 No.999113505
RX-100はF90時代から回収するのはちと難しい いけそうなのはF89とは別の真のF80シリーズだな
87 22/11/30(水)23:43:29 No.999113665
>今の設定にミノフスキー粒子の発見時期の設定あったっけか >なかった気がするが孫の年齢を考えると宇宙世紀数十年くらい行ってそうだな 年表には明記されてない筈
88 22/11/30(水)23:44:10 No.999113910
俺長年ガンダムオタやってきたつもりだけどまだまだ知らない事たくさんあるんだな…
89 22/11/30(水)23:44:13 No.999113929
ユーリィ・ミノスフキー俺確か昔ニュータイプで名前だけ見た記憶がある
90 22/11/30(水)23:44:22 No.999113970
F-0はF-90Z(zero)タイプなのよ
91 22/11/30(水)23:45:12 No.999114253
>俺長年ガンダムオタやってきたつもりだけどまだまだ知らない事たくさんあるんだな… 知らないことがどんどん生えてくるしな
92 22/11/30(水)23:45:57 No.999114522
>F-0はF-90Z(zero)タイプなのよ Nタイプを見るにそこに繋げそうというか F90に付けるパーツで本体性能そのものを向上させていく雰囲気はあるが…それか…?
93 22/11/30(水)23:46:33 No.999114717
宇宙世紀元年って1999年でいいの?
94 22/11/30(水)23:47:14 No.999114956
>宇宙世紀元年って1999年でいいの? そういう設定もあったがそれもたぶん死んでると思う
95 22/11/30(水)23:47:17 No.999114970
>俺長年ガンダムオタやってきたつもりだけどまだまだ知らない事たくさんあるんだな… PCゲームとかTRPG出身のとか知れば知るほど知らんの増えてくからなぁ... いつかその辺のマイナーなのもちゃんとまとめてほしい
96 22/11/30(水)23:47:33 No.999115058
>宇宙世紀元年って1999年でいいの? 不明 そう言う設定もあったけど他と矛盾しまくるし
97 22/11/30(水)23:48:00 No.999115225
ただ間違いなくフリーダイヤルはMS開発史からみたら偉大な存在になった
98 22/11/30(水)23:48:08 No.999115273
カバードとかカリョービンとかは忘れててもいいと思う
99 22/11/30(水)23:48:23 No.999115369
ひと昔前のダムエーにはpcゲーム設定を無駄に掘り下げた設定担当がいたのでセラーナ・カーンとか残っちゃったが あんなもん無視しとけよとは思った
100 22/11/30(水)23:48:37 No.999115444
>カバードとかカリョービンとかは忘れててもいいと思う えー
101 22/11/30(水)23:48:39 No.999115453
>MSA-120はZIONIC支社とかいうところが作ったことになってて >そこはジェガンとかも作ったことになってる 割と真面目に売れ筋作れる部署じゃねえか 何だってこんなのを…
102 22/11/30(水)23:48:53 No.999115523
じゃあデスガンズが出るのも時間の問題か
103 22/11/30(水)23:49:09 No.999115634
>なんかその話宇宙世紀100年のことってミル貝に書いてあるんだけど… >さすがに記述ミスじゃない?っていま大きな?マーク出てるとこ fu1689293.jpg fu1689297.jpg 没プロットだと明確に逆シャア後ハサウェイ前だし…
104 22/11/30(水)23:49:12 No.999115659
>>小太刀右京ノッてる時はマジでキッレキレだな… >奴はこういう二次創作めいた設定穴埋めみてえな事をさせると本当に輝く ただそれで調子乗ると変なのを出してくるのが困る…
105 22/11/30(水)23:49:36 No.999115797
>宇宙世紀元年って1999年でいいの? Gセイバーだと2045年らしい
106 22/11/30(水)23:49:46 No.999115848
99年が宇宙世紀元年設定は90年代に出てきた公式年表にいきなり書いてある だがこの設定を実際に採用して書かれた作品はたぶんない
107 22/11/30(水)23:49:54 No.999115892
>宇宙世紀元年って1999年でいいの? サイバーコミックMSサーガーのメディアワークスの発刊のガンダムコミックスの宇宙世紀年表だとそんな感じ
108 22/11/30(水)23:50:04 No.999115950
二次創作が上手い人っているよね
109 22/11/30(水)23:50:10 No.999115991
>F-0はF-90Z(zero)タイプなのよ これなんだけど >F9シリーズの末尾が9に到達したあとには、新たなコード "F01" から始まるとされる からF-0ってF-97のクロスボーンより後の機体なのよな…
110 22/11/30(水)23:50:31 No.999116094
>fu1689293.jpg >fu1689297.jpg うわ懐かしい
111 22/11/30(水)23:50:43 No.999116153
>じゃあデスガンズが出るのも時間の問題か フォーミュラ91の亡霊をFF年表で肯定してる以上デス・ガンズ(死神三銃士)を否定する理由が無いからな…
112 22/11/30(水)23:50:53 No.999116203
F-1からエフゼロになる過程をガンダムでもやってたわけか
113 22/11/30(水)23:51:04 No.999116272
富野展に行った時メモ書きみたいな当時の資料には宇宙世紀の始まりは99年ってあったな
114 22/11/30(水)23:51:21 No.999116390
>二次創作が上手い人っているよね 公式が出してるんだから一次だと俺は思う
115 22/11/30(水)23:51:24 No.999116418
>>MSA-120はZIONIC支社とかいうところが作ったことになってて >>そこはジェガンとかも作ったことになってる >割と真面目に売れ筋作れる部署じゃねえか >何だってこんなのを… 何だっても何もそこが宇宙世紀のdel項目も量産してるヤバいところだからだけど?
116 22/11/30(水)23:51:49 No.999116568
>>二次創作が上手い人っているよね >公式が出してるんだから一次だと俺は思う いやそういう意味じゃなくてね?
117 22/11/30(水)23:51:52 No.999116585
>fu1689293.jpg >fu1689297.jpg >没プロットだと明確に逆シャア後ハサウェイ前だし… こ…こんなことが… こ…こんなことが許されていいのか
118 22/11/30(水)23:52:25 No.999116788
>富野展に行った時メモ書きみたいな当時の資料には宇宙世紀の始まりは99年ってあったな 99年って1999年?
119 22/11/30(水)23:52:50 No.999116931
>二次創作が上手い人っているよね あの当時のF90周りの雑多な設定を上手く拾って再構成しているよね
120 22/11/30(水)23:53:06 No.999117013
MSA-120を作ったZIONIC事業部ってのはZEONICじゃないという解釈くらいは出してこれるか
121 22/11/30(水)23:53:13 No.999117055
>>カバードとかカリョービンとかは忘れててもいいと思う >えー いろいろいたほうが楽しいよね
122 22/11/30(水)23:53:42 No.999117216
当時の宇宙世紀はハサウェイからガイアギアルートぽいからな
123 22/11/30(水)23:53:54 No.999117279
ボッシュに苗字を提供したウェラー氏そのものは消されたし 全肯定ではなくそれなりに取捨選択は行ってる
124 22/11/30(水)23:54:33 No.999117524
>>じゃあデスガンズが出るのも時間の問題か >フォーミュラ91の亡霊をFF年表で肯定してる以上デス・ガンズ(死神三銃士)を否定する理由が無いからな… なんでレトロ路線なのは同じなのに貴族じゃなくてガンマンになったのか明かされるかな?
125 22/11/30(水)23:54:52 No.999117616
二次創作って単語に過剰に反応する人怖い
126 22/11/30(水)23:55:18 No.999117770
>>俺長年ガンダムオタやってきたつもりだけどまだまだ知らない事たくさんあるんだな… >PCゲームとかTRPG出身のとか知れば知るほど知らんの増えてくからなぁ... >いつかその辺のマイナーなのもちゃんとまとめてほしい 小太刀がTRPG畑からだからガンダムTRPGは絶対知ってそうだからな…
127 22/11/30(水)23:55:30 No.999117837
>当時の宇宙世紀はハサウェイからガイアギアルートぽいからな まぁF91もVもない時代だしね
128 22/11/30(水)23:56:00 No.999118002
木星にイデオ…伝説巨神が埋まってるのもサイバーコミックからだしな
129 22/11/30(水)23:56:13 No.999118076
当時放り投げたネタがかなりあったらしいのと 連携が取れてなくて平気で矛盾する設定があったのと 富野の小説からしか得られない情報があったのと ここで最新のガンダムについていける小太刀右京が何か知らんが途中参加したのと…
130 22/11/30(水)23:56:16 No.999118089
F91が成功したルートのガンダムを見てみたかった
131 22/11/30(水)23:56:19 No.999118106
>二次創作って単語に過剰に反応する人怖い 公式でマウント取り合うのがガノタな以上二次創作認定は宣戦布告以外の何物でもないからな…
132 22/11/30(水)23:56:28 No.999118158
>ボッシュに苗字を提供したウェラー氏そのものは消されたし >全肯定ではなくそれなりに取捨選択は行ってる アイリスパパも漫画じゃなくて小説ルートだしね 死に顔漫画まんまなのは思わず笑った
133 22/11/30(水)23:56:42 No.999118241
>小太刀がTRPG畑からだからガンダムTRPGは絶対知ってそうだからな… fu1689316.jpg これも知ってそう
134 22/11/30(水)23:56:53 No.999118308
一応サイバーコミックにハサウェイ→F91みたいな記述してるページはあったはず
135 22/11/30(水)23:59:01 No.999118972
>>二次創作って単語に過剰に反応する人怖い >公式でマウント取り合うのがガノタな以上二次創作認定は宣戦布告以外の何物でもないからな… 木星にギガンティスがいることになるし一次創作になんねぇかな全ての外伝作品
136 22/11/30(水)23:59:12 No.999119029
>fu1689316.jpg >これも知ってそう これね往復はがきで応募して送って戦果がはがきで帰ってきて 2ヶ月後のRPGマガジンで戦況知ってまた送ってっていうそれはそれはめんどくさい方法だったのだ
137 22/11/30(水)23:59:14 No.999119045
https://twitter.com/yasuokashihara/status/453142092013768704 最近福井史観においてやたら一大事件に据えられようとしているジオン共和国の自治権放棄云々の話も 元々はF90絡みのイベントのつもりで設定された事件らしいな
138 22/12/01(木)00:00:22 No.999119459
>https://twitter.com/yasuokashihara/status/453142092013768704 >最近福井史観においてやたら一大事件に据えられようとしているジオン共和国の自治権放棄云々の話も >元々はF90絡みのイベントのつもりで設定された事件らしいな 閃光のハサウェイに繋がってんのかと思ってた
139 22/12/01(木)00:01:33 No.999119907
ギガンティスをちょっと正史にするだけでユニコーンガンダムが全部茶番になるのよね
140 22/12/01(木)00:01:50 No.999120006
UC2早く動かさんと後続が困るな
141 22/12/01(木)00:02:34 No.999120256
>>>二次創作って単語に過剰に反応する人怖い >>公式でマウント取り合うのがガノタな以上二次創作認定は宣戦布告以外の何物でもないからな… >木星にギガンティスがいることになるし一次創作になんねぇかな全ての外伝作品 SDガンダムの年表だと逆ギガとかムンクラも年表に入ってるのあったよね
142 22/12/01(木)00:02:52 No.999120366
>fu1689316.jpg Gストラテジーはまだ当時のページとってあるな… オリジナルMSが結構格好良かった
143 22/12/01(木)00:03:13 No.999120484
サイバーコミックスだとタイタンで生物都市やる漫画もあったな
144 22/12/01(木)00:03:51 No.999120698
ギガンティス公式化は無茶だよ…
145 22/12/01(木)00:03:53 No.999120705
>UC2早く動かさんと後続が困るな ハサウェイの後整合性考えながら作るそうだからあと5年はかかると思う
146 22/12/01(木)00:04:11 No.999120839
>ギガンティス公式化は無茶だよ… >ギガンティスをちょっと正史にするだけでユニコーンガンダムが全部茶番になるのよね
147 22/12/01(木)00:04:14 No.999120864
ムンクラとか年表に乗っていたのメディアワークスでガンダムコミックが出ていた時期のだから
148 22/12/01(木)00:04:29 No.999120975
流石に強化人間物語は意味不明すぎて公式化は無理だと思う
149 22/12/01(木)00:05:03 No.999121168
元からムンクラってパラレルじゃなかったか
150 22/12/01(木)00:05:12 No.999121214
>ギガンティス公式化は無茶だよ… クロボン外伝で木星おじさんの所にいたミネバ…
151 22/12/01(木)00:05:47 No.999121433
UC2で色々いじられる前に拾えるもの全部拾ってムーンクライシスみたいなめんどくさいことになる作品を一つでも減らそうってつもりなら応援したいな
152 22/12/01(木)00:06:09 No.999121555
ミネバ(ムーンガンダム) ってのが新たに生えたし
153 22/12/01(木)00:06:48 No.999121770
>元からムンクラってパラレルじゃなかったか アニメ化前からハサウェイも年表にあったしパラレルでも似た事件はあったくらいの感じじゃないかな
154 22/12/01(木)00:06:57 No.999121822
>元からムンクラってパラレルじゃなかったか 一年戦争時にAI無人機のMSが実現していた世界だからなアウターガンダムシリーズ
155 22/12/01(木)00:07:01 No.999121848
ムンクラとか正史に入れる気が作者側にないやつなんだけど それはそうと正史作ってる側の人が読んでねえしネタかぶりも気にしてなさすぎだろというのもそう
156 22/12/01(木)00:07:34 No.999122051
全ての外伝が正史になると恐ろしいことになるからやめろ
157 22/12/01(木)00:07:52 No.999122142
ギガンティスだってミネバとかイデオンとかもろ被りだし
158 22/12/01(木)00:08:08 No.999122250
ミネバ影武者もいるし何とか… まあ書いてた人らは本物のつもりで書いてただろうからアレか
159 22/12/01(木)00:08:14 No.999122286
>全ての外伝が正史になると恐ろしいことになるからやめろ SE-Rは何とかならんのかアイツ
160 22/12/01(木)00:08:15 No.999122289
>木星にギガンティスがいることになるし一次創作になんねぇかな全ての長谷川作品
161 22/12/01(木)00:08:41 No.999122460
>ミネバ影武者もいるし何とか… >まあ書いてた人らは本物のつもりで書いてただろうからアレか ギガンティスのミネバはシャアが出張って来てるのが言い訳できなさすぎる
162 22/12/01(木)00:08:48 No.999122509
ギガンティスの主問題はイデオンのほうだろ!
163 22/12/01(木)00:09:18 No.999122745
>UC2で色々いじられる前に拾えるもの全部拾ってムーンクライシスみたいなめんどくさいことになる作品を一つでも減らそうってつもりなら応援したいな ムーンガンダムでイリアの階級問題とかギュネイの放熱板問題とか出てるし福井さんは気にしない気がする
164 22/12/01(木)00:09:36 No.999122873
>ギガンティスの主問題はイデオンのほうだろ! むしろニュータイプの根源としては納得しかない説明だし…
165 22/12/01(木)00:09:46 No.999122932
>>全ての外伝が正史になると恐ろしいことになるからやめろ >SE-Rは何とかならんのかアイツ ソードは元から怪しい本ソースですよってテイだし ディジェはしらん
166 22/12/01(木)00:10:00 No.999123043
>ギガンティスの主問題はイデオンのほうだろ! サイフレはイデオナイトとか妄言がまかり通ってんのにそこは気にするところじゃねえだろ!?
167 22/12/01(木)00:10:17 No.999123161
二次創作つっていいのは 今やってるGの影忍ぐらいよ
168 22/12/01(木)00:10:24 No.999123218
>>全ての外伝が正史になると恐ろしいことになるからやめろ >SE-Rは何とかならんのかアイツ Ζ-MSVにバッチリ入っちゃってるので問題の主因はそっち タイラントソードとかソロモンエクプレス自体は今も昔も微妙なラインだよ
169 22/12/01(木)00:10:25 No.999123228
>こ…こんなことが許されていいのか 待って機械知性体4機ってつまり実質アムロシャアカミーユジュドーの弟子って事…?
170 22/12/01(木)00:11:01 No.999123420
>ギガンティスの主問題はイデオンのほうだろ! 困ったら埋めてしまえばえぇ!
171 22/12/01(木)00:11:02 No.999123425
ギガンティスに関してはガンプの元がメガゼータかどうかでかなりわかってくる
172 22/12/01(木)00:11:11 No.999123484
>>元からムンクラってパラレルじゃなかったか >一年戦争時にAI無人機のMSが実現していた世界だからなアウターガンダムシリーズ 1年戦争にステルス機はブラックライダーで公式化したしそのうちAI無人機も出る気がする 対話可能AIはレッドライダーにあるし
173 22/12/01(木)00:11:30 No.999123596
ジオン体育大学を公式に!
174 22/12/01(木)00:11:58 No.999123759
>待って機械知性体4機ってつまり実質アムロシャアカミーユジュドーの弟子って事…? 弟子かどうかは兎も角そいつら相手にめっちゃ訓練したので強いですよって設定だけどマジで拾うのかなこれ
175 22/12/01(木)00:12:15 No.999123862
>ギガンティスに関してはガンプの元がメガゼータかどうかでかなりわかってくる メガゼータもラストさんで元になった機体使われたから今微妙何だっけ?
176 22/12/01(木)00:12:24 No.999123916
後で生まれるアマクサがあるからバイオ脳自体あるわけでということは機械知性体の可能性も十分あるわけで… 嘘だろおい
177 22/12/01(木)00:12:49 No.999124072
>>ギガンティスに関してはガンプの元がメガゼータかどうかでかなりわかってくる >メガゼータもラストさんで元になった機体使われたから今微妙何だっけ? プロトタイプZZ複数いた!?でそこは切り抜けられる
178 22/12/01(木)00:12:57 No.999124118
ステルスMSっていうならジョニーライデンの帰還でアッガイがそうだと解説されてる
179 22/12/01(木)00:13:16 No.999124225
>タイラントソードとかソロモンエクプレス自体は今も昔も微妙なラインだよ タイラントソードは最初から正史と設定違いすぎる部分わざと作ってあるしね なんでマラサイがアクシズのMSなんだ
180 22/12/01(木)00:13:20 No.999124248
そういやジョニーも長谷川先生書いてたな
181 22/12/01(木)00:13:57 No.999124477
>そういやジョニーも長谷川先生書いてたな つまりUCだけでなく帰還も茶番に