虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/30(水)21:23:00 祝! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)21:23:00 No.999056627

祝!

1 22/11/30(水)21:23:54 No.999057061

祝えよ!

2 22/11/30(水)21:26:52 No.999058313

最近よく遺影が立つな この実際にいたかよくわからないやつ

3 22/11/30(水)21:31:04 No.999060169

こいつ他人の名声を奪ってた疑惑があるらしいぜー!

4 22/11/30(水)21:33:34 No.999061247

いやーやっと死んでくれて良かったね!

5 22/11/30(水)21:38:52 No.999063540

死んでから初めて現世の顔を見たわ

6 22/11/30(水)21:39:53 No.999064013

カッコいいよねルディは

7 22/11/30(水)21:40:45 No.999064404

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 22/11/30(水)21:41:28 No.999064710

なんなんだ!!!!!!111

9 22/11/30(水)21:41:34 No.999064737

ところでこの死霊魔術について調べてる奥さんなんですが…

10 22/11/30(水)21:42:46 No.999065294

最終刊表紙と1巻表紙を見比べるとクるものがある ちゃんと本気出したんだな…

11 22/11/30(水)21:43:08 No.999065457

(回収される御神体)

12 22/11/30(水)21:43:35 No.999065643

カラー挿絵のぐぬぬ顔もいい

13 22/11/30(水)21:43:40 No.999065683

子々孫々と社長と5000人に見送られただけなのに…

14 22/11/30(水)21:44:13 No.999065910

早く本編見たい 無職に出てきた名前とかがちらっと出てニヤっとしたい

15 22/11/30(水)21:45:11 No.999066321

>1669812045598.png ポン

16 22/11/30(水)21:46:31 No.999066963

>ところでこの死霊魔術について調べてる奥さんなんですが… え…なんだよそれ 早く書籍版読みてえ!

17 22/11/30(水)21:47:23 No.999067373

>え…なんだよそれ >早く書籍版読みてえ! 死霊魔術は面白いですね…してる所は蛇足編でも垣間見える ミリスに家族旅行したとき

18 22/11/30(水)21:47:46 No.999067546

fu1688783.jpg 家族写真いいよね…

19 22/11/30(水)21:48:10 No.999067726

番外編含めるとジーク目立つけどやっぱり本編はルーシーがめっちゃ出番もイラストも多いな

20 22/11/30(水)21:49:23 No.999068236

>番外編含めるとジーク目立つけどやっぱり本編はルーシーがめっちゃ出番もイラストも多いな 長女だもんな あと蛇足編でもめっちゃナナホシにルーシーとクライブくんのこと相談してんなってなる

21 22/11/30(水)21:49:39 No.999068337

私が死んだ後もグレイラット家と敵対してはいけませんよ!

22 22/11/30(水)21:50:38 No.999068803

死んで生きて死んだ それだけの話なのに楽しい旅路だったよ

23 22/11/30(水)21:51:09 No.999069028

魔導鎧の改良とか凄いことやるのはわかってるんだけど 姉や他の子供に比べるとちょっと描写少ないなって思うのはリリ

24 22/11/30(水)21:52:19 No.999069550

人族は本当に寿命が短いな

25 22/11/30(水)21:53:15 No.999069970

>早く本編見たい >無職に出てきた名前とかがちらっと出てニヤっとしたい ちらっとっていうか何人かはもう登場内定してるし…

26 22/11/30(水)21:54:32 No.999070641

誕生時期的にリリたち末っ子組はそもそも本編でまともに出てこなかったからな…

27 22/11/30(水)21:55:45 No.999071202

リリは他の兄妹と違って担当エピソード貰えてないからしょうがない

28 22/11/30(水)21:56:07 No.999071382

社長とかルイジェルドとかペ様は出てくるのは確定でしょ?

29 22/11/30(水)21:56:27 No.999071538

数千年生きたり万年生きたりそもそも寿命がない種族がいる中でのヒト族のせいぜい7,80年程度は一瞬だな

30 22/11/30(水)21:56:38 No.999071614

>fu1688783.jpg >家族写真いいよね… ゼニス似だったけど歳とるとパウロにも似てきてるよな…

31 22/11/30(水)21:56:56 No.999071750

>1669812045598.png 頭の中でずっと真理さんだったから8頭身がなんかキモいな…ってなった

32 22/11/30(水)21:57:48 No.999072154

本編出るの内定してるキャラより家名で多分あいつの子孫だな…って展開の方がニヤっとする

33 22/11/30(水)21:57:53 No.999072194

ゼニスは老いても美人だな まだ子供産めるんじゃないか?

34 22/11/30(水)21:58:52 No.999072640

最終回の読後感ヨシ!

35 22/11/30(水)21:58:59 No.999072686

ブックウォーカーで既刊とアニメ資料80%オフやってるよ!

36 22/11/30(水)21:58:59 No.999072692

>ゼニスは老いても美人だな >まだ子供産めるんじゃないか? お婆ちゃん!(バシィ

37 22/11/30(水)22:00:09 No.999073194

今なら龍神印の洗剤もお付けいたします!

38 22/11/30(水)22:00:19 No.999073260

>本編出るの内定してるキャラより家名で多分あいつの子孫だな…って展開の方がニヤっとする 剣神流は一体どうなってるだろうか

39 22/11/30(水)22:01:12 No.999073634

>今なら龍神印の洗剤もお付けいたします! この洗剤ね… 飲めるの

40 22/11/30(水)22:01:34 No.999073798

未婚の娘には厳しいのにひ孫にはお菓子いっぱいあげて甘やかすのはお婆ちゃんすぎる…

41 22/11/30(水)22:01:53 No.999073945

全体通して読むとキャラの強さが絶妙なのが面白かったな 女の子可愛い!なスレでも男臭い強さ議論になりがちな理由がわかった

42 22/11/30(水)22:02:25 No.999074187

ゼニスの妹さんは結婚できたのかな…

43 22/11/30(水)22:03:57 No.999074859

>家族写真いいよね… 師匠はもう家族みたいなもんだしいいとしてシルフィはこの頃まだ自分ちあるのになんでルーデウス一家の家族写真に入ってんだよ

44 22/11/30(水)22:04:57 No.999075275

>師匠はもう家族みたいなもんだしいいとしてシルフィはこの頃まだ自分ちあるのになんでルーデウス一家の家族写真に入ってんだよ この頃から既に嫁になる覚悟だったし… 裸見られたし…

45 22/11/30(水)22:05:48 No.999075684

>>家族写真いいよね… >師匠はもう家族みたいなもんだしいいとしてシルフィはこの頃まだ自分ちあるのになんでルーデウス一家の家族写真に入ってんだよ 考えたことなかったけどシルフィとロキシー同時に居るのおかしいなそういや

46 22/11/30(水)22:06:00 No.999075778

アルス君ハンサムだな…

47 22/11/30(水)22:06:49 No.999076140

何度見てもアイシャの手付きがいい味出してる

48 22/11/30(水)22:06:56 No.999076195

>アルス君ハンサムだな… 思わずセックスしたくなるよね

49 22/11/30(水)22:07:23 No.999076377

後半の嫁描写の追加書籍で結構されてたけどなんか物足りないんだよな もっとアスラに密入国する時の洞窟通る時のエリスみたいなのが欲しい

50 22/11/30(水)22:07:26 No.999076398

>考えたことなかったけどシルフィとロキシー同時に居るのおかしいなそういや 言われてみればそうである

51 22/11/30(水)22:07:52 No.999076580

>何度見てもアイシャの手付きがいい味出してる 消えた蛇足を絶対に消さない意志を感じる

52 22/11/30(水)22:07:58 No.999076620

リーリャすっかりおばちゃんに…

53 22/11/30(水)22:08:46 No.999076965

>ブックウォーカーで既刊とアニメ資料80%オフやってるよ! なんと全部買っても1万円以下!

54 22/11/30(水)22:10:19 No.999077626

産まれてから老衰まで長く書いてる作品って少ないよね

55 22/11/30(水)22:10:31 No.999077720

祝・ルーデウス死亡! これでようやく動き出せるよ!

56 22/11/30(水)22:10:32 No.999077742

>>アルス君ハンサムだな… >思わずセックスしたくなるよね ダメです

57 22/11/30(水)22:11:02 No.999077984

>祝・ルーデウス死亡! >これでようやく動き出せるよ! 書籍版で詰んでる感増量されたらしいな

58 22/11/30(水)22:11:36 No.999078205

>リリは他の兄妹と違って担当エピソード貰えてないからしょうがない リリは汎用型作るって仕事があるので本編でも技術者として出るやろうな 問題はかなりデカい仕事の後だし燃え尽き症候群になってそうだが…

59 22/11/30(水)22:11:37 No.999078210

なんかやたら遺影見るけどすごい安くなってんだな とりあえずまとめであったの買った

60 22/11/30(水)22:11:53 No.999078312

どれが親友の娘だか孫だかを嫁にする子?

61 22/11/30(水)22:13:05 No.999078805

今日推しが死んだ…

62 22/11/30(水)22:13:50 No.999079104

ナナホシchangはちゃんと見送れたのか

63 22/11/30(水)22:14:01 No.999079181

ひと目で魔導人形の正体とか見抜いてるしなんかの巫女か魔眼持ちでしょリリも

64 22/11/30(水)22:14:13 No.999079258

汎用型魔導鎧はすごいというかこれ出る前と後で魔術師の歴史が変わったとかいう程のウルトラ大発明だから

65 22/11/30(水)22:15:32 No.999079810

>どれが親友の娘だか孫だかを嫁にする子? 曖昧すぎて誰のこと言ってるかわかんねえ クリフ先輩の息子のことかね

66 22/11/30(水)22:16:36 No.999080305

>なんかやたら遺影見るけどすごい安くなってんだな >とりあえずまとめであったの買った 最近スレ立ってるのはどっちかと言えば書籍版が完結したから それに合わせてセールもやってるが

67 22/11/30(水)22:16:52 No.999080407

ビッチエルフの息子とくっついたビッチエルフのひ孫のことか

68 22/11/30(水)22:17:14 No.999080562

最終回見てからアニメの一話見るとずいぶん遠くから来た感がある

69 22/11/30(水)22:17:36 No.999080714

最終巻読んだ後にまたアニメ見ると色々と感慨深い

70 22/11/30(水)22:18:30 No.999081063

>汎用型魔導鎧はすごいというかこれ出る前と後で魔術師の歴史が変わったとかいう程のウルトラ大発明だから 運用の為に魔力量の懸念があるけどそっちの方も革命起こしたからな…

71 22/11/30(水)22:19:02 No.999081293

ルーデウスがやっと死んでくれてイェイって感じだよね

72 22/11/30(水)22:19:04 No.999081300

>ビッチエルフの息子とくっついたビッチエルフのひ孫のことか 血が濃くなりそうだな…

73 22/11/30(水)22:19:58 No.999081672

>ルーデウスがやっと死んでくれてイェイって感じだよね この時点で終わった未来見えてて虚勢張ってるだけなの考えると笑顔になるよね

74 22/11/30(水)22:20:15 No.999081784

最終巻加筆ある?

75 22/11/30(水)22:20:18 No.999081813

ビッチのひ孫とビッチの息子が結婚するだけだからまぁそこまで血は濃くならないだろう ちょっとピッチ濃度が高い気もするが

76 22/11/30(水)22:20:28 No.999081877

>最終巻加筆ある? ある

77 22/11/30(水)22:21:30 No.999082346

>汎用型魔導鎧はすごいというかこれ出る前と後で魔術師の歴史が変わったとかいう程のウルトラ大発明だから 超デチューンした闘神に誰でもなれるようなもんだからな さらに言えば強いやつがつけるだけでもっと強くなるっていうバグ技じみてるアイテムだし

78 22/11/30(水)22:21:46 No.999082464

加筆有無を言うなら終盤は全巻加筆あるぞ

79 22/11/30(水)22:22:48 No.999082894

装備者の命を代償として超パワーを得る鎧に 死なない不死族をシューッ!

80 22/11/30(水)22:23:42 No.999083252

本編でララが元気なんだからリリも元気だろうしな

81 22/11/30(水)22:23:53 No.999083335

>血が濃くなりそうだな… ルーデウスとエリスが再従姉弟だかでエリスとシルフィが従姉妹っぽいから実はめっちゃ同族婚してるしこの家

82 22/11/30(水)22:24:14 No.999083470

負けを認めたら負けだと思っている 着たやつが弱かっただけだと思っている

83 22/11/30(水)22:24:31 No.999083579

よくよく考えると闘気無しであの程度の近接戦闘能力あるルーデウス大分イカれてるな?

84 22/11/30(水)22:25:46 No.999084097

アニメの頃だとちゃんと魔術師っぽいのに終盤ガチガチに鎧着て剣や拳で戦ってるの面白い

85 22/11/30(水)22:25:57 No.999084182

>よくよく考えると闘気無しであの程度の近接戦闘能力あるルーデウス大分イカれてるな? 予見得ただけでエリスに勝てる時点から大分おかしい

86 22/11/30(水)22:26:18 No.999084338

そもそもあの時代まで近接戦闘する魔術師がいねぇよ!

87 22/11/30(水)22:26:37 No.999084456

ルーデウスは闘気まとえないだけで普通に近接能力高い

88 22/11/30(水)22:27:28 No.999084805

なろうの方の蛇足感あふれる終わり方ってどうなったの?

89 22/11/30(水)22:28:16 No.999085144

>そもそもあの時代まで近接戦闘する魔術師がいねぇよ! 師匠からしてガンガン前に出てくるタイプの魔術師だし 弟子も前線で駆け回るタイプのヒーラーだしでこの師弟おかしいのでは?

90 22/11/30(水)22:28:49 No.999085359

功績がデカすぎる上に活躍した場所と内容に取り留めが無さ過ぎる… これ会社みたいな複数人の実績を架空の一人に纏めたヤツでしょ?ルーデウスなんて存在しなかった

91 22/11/30(水)22:29:09 No.999085486

出てくるルディ以外の魔術師は大体タンク前に置いて詠唱してるんだよね…

92 22/11/30(水)22:29:17 No.999085544

一応脳筋魔王の部下とかは剣術魔術の両立出来てんだけどねえ それでも剣術メインでサブで魔術のフォローを入れるって形なんだが

93 22/11/30(水)22:29:38 No.999085678

早々に家庭に入っちゃったから目立たないけど闘気使える無詠唱ヒーラーのシルフィは大分ヤバい

94 22/11/30(水)22:30:14 No.999085932

ある程度以上の戦いになると魔術師とかノロマのゴミ だったのが魔導鎧無詠唱マナポーションで剣士と渡り合えるようになったぞ!

95 22/11/30(水)22:30:49 No.999086157

女々しいやつがギースの言うことちゃんと聞く真面目クンじゃなければその時点で死んでる男だからな…

96 22/11/30(水)22:30:57 No.999086211

>fu1688783.jpg >家族写真いいよね… 絵上手くなりすぎだろ

↑Top