虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/30(水)20:31:11 他所の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)20:31:11 No.999035061

他所の雑誌からやってきた奴が仕切り始めて頭おかしいラインナップになっちゃってた末期のボンボン

1 22/11/30(水)20:31:39 No.999035255

モーニングかな…

2 22/11/30(水)20:32:18 No.999035502

わたせせいぞうで吹いた

3 22/11/30(水)20:32:26 No.999035550

中綴じの青年誌って感じ

4 22/11/30(水)20:32:32 No.999035605

おっさん向けにシフトするな

5 22/11/30(水)20:33:12 No.999035866

いもげオリジナル設定で実際はそうでもないやつ

6 22/11/30(水)20:33:33 No.999036016

ガンダムとロックマン他社に叩き捨ててゲーム・おもちゃをどんどん減らしてこうなって 死んだ

7 22/11/30(水)20:34:36 No.999036450

>デルトラクエスト ? >にわのまこと !?

8 22/11/30(水)20:34:42 No.999036491

別冊モーニングって感じ

9 22/11/30(水)20:34:59 No.999036606

56Pて

10 22/11/30(水)20:35:26 No.999036782

種死やってたくらいの頃のボンボン読んでたな…

11 22/11/30(水)20:36:28 No.999037215

>>デルトラクエスト そこは別にいいんじゃねえか?

12 22/11/30(水)20:37:11 No.999037544

天使のフライパンは結構面白かったんだよ

13 22/11/30(水)20:37:13 No.999037560

デルトラはアニメもアニオリやるくらい流行ってたからな

14 22/11/30(水)20:37:28 No.999037668

編集長より上の奴が他所からやってきて意味不明な口出ししはじめて終わったって ウルトラ忍法帖の漫画家がバラしてたよ

15 22/11/30(水)20:38:01 No.999037899

>ガンダムとロックマン他社に叩き捨ててゲーム・おもちゃをどんどん減らしてこうなって >死んだ 逆でしょ いらん玩具タイアップ増やしまくってた時期だろ

16 22/11/30(水)20:39:09 No.999038402

少なくとも番長あるしガンプラ抽プレやってるあたりガンダムは捨ててないんじゃ

17 22/11/30(水)20:39:31 No.999038533

00年代以降は玩具タイアップ多すぎだよね

18 22/11/30(水)20:39:55 No.999038697

さっきもスレ立ってたけどなんなのボンボンブームなの

19 22/11/30(水)20:40:53 No.999039063

ロックマンなんかむしろゲームの方が死んでるのなかなか見捨てないで引っ張り続けた方だよな

20 22/11/30(水)20:40:58 No.999039098

ホビーのスレいっぱい立ってたからその流れかな…

21 22/11/30(水)20:41:27 No.999039289

微妙なアメトイといえばボンボンだもんな

22 22/11/30(水)20:42:11 No.999039565

それこそ御童カズヒコみたいなボンボンは潰れないって環境に胡座かいてた漫画家が多すぎたんでリストラしたとも言える

23 22/11/30(水)20:42:14 No.999039588

ロックマンがコロコロに移ったのはエグゼから?

24 22/11/30(水)20:43:10 No.999040005

人気長寿漫画を打ち切らせて同じ作者に新作描かせるの意味不明すぎた

25 22/11/30(水)20:44:17 No.999040469

朝も同じスレ見た

26 22/11/30(水)20:44:34 No.999040569

武者○系好きだなぁ

27 22/11/30(水)20:45:02 No.999040747

>人気長寿漫画を打ち切らせて同じ作者に新作描かせるの意味不明すぎた 長くやってただけで雑誌の部数減を食い止められないくらい人気落ちてたからじゃないですかね…

28 22/11/30(水)20:45:35 No.999040964

>微妙なアメトイといえばボンボンだもんな スポーンのアクションフィギュアは攻めすぎだって!

29 22/11/30(水)20:45:58 No.999041146

>スポーンのアクションフィギュアは攻めすぎだって! スポーンは流行りまくってたからそうでもないでしょ

30 22/11/30(水)20:46:09 No.999041219

ぶっちゃけウッディケーンとかその…うn

31 22/11/30(水)20:46:50 No.999041486

>>スポーンのアクションフィギュアは攻めすぎだって! >スポーンは流行りまくってたからそうでもないでしょ そうなの!?当時小学生だったけどおもちゃ屋ですら見たことなかったわ

32 22/11/30(水)20:47:15 No.999041685

>ぶっちゃけウッディケーンとかその…うn 期待値だけは高かったんだけど… ウッディケーンになるまで長いしウッディケーンの活躍がほぼ見れなかった…

33 22/11/30(水)20:48:01 No.999042002

ボンボンよりもファッション誌の方がよっぽど取り上げてたからなスポーン

34 22/11/30(水)20:48:56 No.999042376

天使のフライパンは面白いと聞くが読む機会がない

35 22/11/30(水)20:49:28 No.999042628

>>ぶっちゃけウッディケーンとかその…うn >期待値だけは高かったんだけど… >ウッディケーンになるまで長いしウッディケーンの活躍がほぼ見れなかった… ウッディケーンになった瞬間最終章突入だからね… ダレなくてよか…序盤の展開長いな…

36 22/11/30(水)20:49:55 No.999042799

>>人気長寿漫画を打ち切らせて同じ作者に新作描かせるの意味不明すぎた >長くやってただけで雑誌の部数減を食い止められないくらい人気落ちてたからじゃないですかね… 下がってるにしても安定して人気ある作品まとめて打ち切ったら一気に読者減るに決まってるでしょ…

37 22/11/30(水)20:50:01 No.999042824

>人気長寿漫画を打ち切らせて同じ作者に新作描かせるの意味不明すぎた 子供向け雑誌と考えると妥当じゃない?

38 22/11/30(水)20:50:47 No.999043106

>>人気長寿漫画を打ち切らせて同じ作者に新作描かせるの意味不明すぎた >長くやってただけで雑誌の部数減を食い止められないくらい人気落ちてたからじゃないですかね… まあクロちゃんにせよメダロットにせよ下火ではあったよね

39 22/11/30(水)20:51:08 No.999043224

わたせせいぞうも小林まことも 作風ぜんぜん違うのに子供向けに面白いの出そうと頑張ってはいたんだよ…だからこそつらい…

40 22/11/30(水)20:51:47 No.999043484

スレ画の何号か後はもっとやばいぞ ホワッツマイケルの人が気持ちわるいネコ娘漫画が描いててなんでそんな…になるぞ ホワッツマイケルちょっと再ブームして幼年誌に載せてる時期なんだから猫漫画描かせればよかったのに

41 22/11/30(水)20:52:00 No.999043566

オシャレアイテム扱いだったよね ブリーツケースだったか箱のまま飾るの

42 22/11/30(水)20:52:11 No.999043631

マガジンZもなんだかアレな感じになっちゃってまあ

43 22/11/30(水)20:52:36 No.999043789

fu1688602.jpg

44 22/11/30(水)20:52:38 No.999043797

え?にわのまことだったの…

45 22/11/30(水)20:52:47 No.999043859

にわののデルトラ読んだことない癖にバカにしてる奴は割とムカつくわ きっちりしたコミカライズなのに

46 22/11/30(水)20:53:46 No.999044246

>にわののデルトラ読んだことない癖にバカにしてる奴は割とムカつくわ >きっちりしたコミカライズなのに バトル描写とかカッコ良すぎる上に露悪的なところ無くなってるからにわのの最高傑作すぎて笑っちゃうんだよな…

47 22/11/30(水)20:53:47 No.999044257

>にわののデルトラ読んだことない癖にバカにしてる奴は割とムカつくわ >きっちりしたコミカライズなのに 絵が合ってたし面白かったよね

48 22/11/30(水)20:54:36 No.999044576

末期ボンボンスレ何回も立つ意味もわかんないけどせめて別のスレ画無いの

49 22/11/30(水)20:55:24 No.999044873

デルトラはメディアミックスに恵まれまくってたよなあ アニメも漫画も

50 22/11/30(水)20:55:34 No.999044940

ノンケボーイ…もとい原発幻魔大戦の作者も描いてたね

51 22/11/30(水)20:56:03 No.999045161

同じスレ画だとコピペ再放送の可能性があるから気を付けようでも早朝しか見ないけど

52 22/11/30(水)20:56:15 No.999045246

>デルトラはメディアミックスに恵まれまくってたよなあ >アニメも漫画も 漫画面白かったのにサンデーだし映画はウンチだったダレンシャンすきからするとマジで羨ましい

53 22/11/30(水)20:56:22 No.999045303

>末期ボンボンスレ何回も立つ意味もわかんないけどせめて別のスレ画無いの twitterで探せ 何人か別の号あげてる

54 22/11/30(水)20:56:41 No.999045431

>にわののデルトラ読んだことない癖にバカにしてる奴は割とムカつくわ >きっちりしたコミカライズなのに マッチョサスペンダーは笑っちゃってすまない…

55 22/11/30(水)20:57:00 No.999045561

>>デルトラはメディアミックスに恵まれまくってたよなあ >>アニメも漫画も >漫画面白かったのにサンデーだし ちょっと待てよ!?

56 22/11/30(水)20:57:07 No.999045612

これの1か月前とか見て見たいな

57 22/11/30(水)20:58:40 No.999046262

>ノンケボーイ…もとい原発幻魔大戦の作者も描いてたね あんずちゃんはめちゃくちゃ面白かった

58 22/11/30(水)20:59:20 No.999046525

>ホワッツマイケルの人が気持ちわるいネコ娘漫画が描いててなんでそんな…になるぞ ガブリンのことならボンボンのガブリンは二作目だぞ

59 22/11/30(水)20:59:40 No.999046653

末期ボンボンは漫画雑誌としては面白かったからな その手前が割と地獄

60 22/11/30(水)21:00:36 No.999047051

>>>デルトラはメディアミックスに恵まれまくってたよなあ >>>アニメも漫画も >>漫画面白かったのにサンデーだし >ちょっと待てよ!? ダンレジャンとごっちゃになっているじゃない

61 22/11/30(水)21:01:55 No.999047594

ウッディーケーン面白くなったのか… クロちゃんと比べてかなりだるかったから離れてしまった

62 22/11/30(水)21:01:57 No.999047606

>スポーンは流行りまくってたからそうでもないでしょ 流行りまくってたのはスレ画よりもっと前じゃないか

63 22/11/30(水)21:02:01 No.999047626

>末期ボンボンは漫画雑誌としては面白かったからな >その手前が割と地獄 わかる…

64 22/11/30(水)21:02:11 No.999047693

ジンとかドモンくんやってたのは中期頃? エックスもやってた気がするけど確か1か2くらいの話だったな

65 22/11/30(水)21:03:28 No.999048268

リキッドボーグはボンボンだっけ… ヨーカイザーはボンボンだった気がする…

66 22/11/30(水)21:03:33 No.999048319

>ガブリンのことならボンボンのガブリンは二作目だぞ なおさらマイケルで良かったんじゃ…

67 22/11/30(水)21:04:05 No.999048512

90年代初頭に買ってたけど記憶ではロックマンXとか王ドロボウとか海の大陸とか名前忘れたけど忍者のとか ここら辺が人気だった記憶がある

68 22/11/30(水)21:04:18 No.999048606

>>末期ボンボンは漫画雑誌としては面白かったからな >>その手前が割と地獄 >わかる… 単純に興味としてどんだけ酷かったの

69 22/11/30(水)21:04:28 No.999048674

クロちゃんが終わってレイヴのプルー?のスピンオフが載ってたくらいで読むのやめたな なんか連載してた漫画の記憶が全然無い…

70 22/11/30(水)21:04:55 No.999048875

>なおさらマイケルで良かったんじゃ… ちらっとマイケルも三四郎も三五も出てた気もする

71 22/11/30(水)21:05:22 No.999049083

fu1688647.jpg これ確かボンボンだったと思うんだけど小学生の頃の俺には刺激が強すぎた

72 22/11/30(水)21:05:48 No.999049265

ボンボン好きな人ってサンデーとか好きなイメージ

73 22/11/30(水)21:06:00 No.999049337

>リキッドボーグはボンボンだっけ… ボンボン >ヨーカイザーはボンボンだった気がする… コロコロ

74 22/11/30(水)21:06:03 No.999049351

スレ画にも出てる山下てつおの漫画は名作だと思うんだがなあ…

75 22/11/30(水)21:06:07 No.999049388

>ボンボン好きな人ってガンガンとか好きなイメージ

76 22/11/30(水)21:06:14 No.999049458

ボンボン買ったことも数回はあるけど毎月買ってた子どもいるの?

77 22/11/30(水)21:06:23 No.999049519

>単純に興味としてどんだけ酷かったの F1カーの特集とかしてた

78 22/11/30(水)21:06:24 No.999049527

>ボンボン好きな人って月マガとかガンガン好きなイメージ

79 22/11/30(水)21:06:29 No.999049566

>ボンボン好きな人ってギャグ王とか好きなイメージ

80 22/11/30(水)21:06:39 No.999049645

>ボンボン好きな人ってサンデーとか好きなイメージ ボンボン→ガンガンがオタク黄金ルートのイメージある

81 22/11/30(水)21:06:52 No.999049738

Vマスターのデッキ付録に付けてたあたりで購読やめちゃったな

82 22/11/30(水)21:06:56 No.999049756

>>ヨーカイザーはボンボンだった気がする… >コロコロ なんか妖怪はボンボンってイメージあったけど逆だったか…

83 22/11/30(水)21:07:10 No.999049865

サンデーは人以下だろ オタクならガンガン読むし

84 22/11/30(水)21:07:28 No.999049997

>ボンボン買ったことも数回はあるけど毎月買ってた子どもいるの? 小学生の頃はボンボン派でコロコロにポケモンの下敷きが3号連続で 付録としてついてきた時以外はずっとボンボン買ってた あと金に余裕があるときは小学〇年生買ってたな

85 22/11/30(水)21:07:30 No.999050012

>サンデーは人以下だろ >オタクならガンガン読むし 酷すぎる…

86 22/11/30(水)21:07:41 No.999050097

>>>末期ボンボンは漫画雑誌としては面白かったからな >>>その手前が割と地獄 >>わかる… >単純に興味としてどんだけ酷かったの わざとやってる?くらいひどいぞ

87 22/11/30(水)21:07:53 No.999050166

サンデーはグラビアがあってエロだからな…

88 22/11/30(水)21:07:58 No.999050207

サンデーはマジで読むものも話題共有できるものもなかったから…

89 22/11/30(水)21:08:01 No.999050232

ボンボン終わる直前の武者ガンダムの歴史みたいなのが載ってる号は後から知って買っときゃよかったなーってなった

90 22/11/30(水)21:08:19 No.999050376

電童の漫画のジュニアブラだとか女湯での尻だとかがえろかった記憶あるけど単行本出てないからちくしょう

91 22/11/30(水)21:08:21 No.999050394

でもサプリビンダーズとなんか将棋のロボはいい線行ってたと思うんだよな

92 22/11/30(水)21:08:50 No.999050603

ボンボン→ガンガン が一番多くてボンボン→マガジン って人はあまり見なかった気がする 俺はボンボン→ガンガン→ジャンプに軌道修正できたおかげで真人間になれた

93 22/11/30(水)21:08:53 No.999050625

>でもサプリビンダーズと 驚くほど売れなかったって作者が…

94 22/11/30(水)21:09:00 No.999050674

>サンデーはマジで読むものも話題共有できるものもなかったから… たまに読んでも子供基準でつまんない漫画ばかりだったからな…

95 22/11/30(水)21:09:04 No.999050710

ボンボン→チャンピオンだったよ

96 22/11/30(水)21:09:31 No.999050912

サンデーはガッシュ載ってた時は割りと人気だった 休載で一気にみんな卒業してたけど

97 22/11/30(水)21:09:33 No.999050924

5期の鬼太郎とタイアップしていたあたりが末期なのか?

98 22/11/30(水)21:09:43 No.999050986

ちゆ12歳のnoteが末期ボンボンネタ上げたからその影響だろうな

99 22/11/30(水)21:09:49 No.999051036

サンデーはなんか友達の中に小遣い多いやつがいてそういうやつが複数雑誌買ってて そいつの家に行ってみる雑誌という印象がある 同じようにみんなPS持ってて金持ちだけ64とかセガサターン持ってた

100 22/11/30(水)21:09:59 No.999051108

ネギまの焼き直ししてたよね?

101 22/11/30(水)21:10:41 No.999051400

サンデーはラブコメばっかで合わなかった

102 22/11/30(水)21:10:54 No.999051489

誌面にはミスマッチだったけどベテラン作家の漫画は色々考えてたし品質は低く無かったよ メディアミックス放逐からそこに至るまでの間が一番酷かった

103 22/11/30(水)21:10:55 No.999051492

>たまに読んでも子供基準でつまんない漫画ばかりだったからな… 俺が小学生の頃は犬夜叉が強くてまあまあ人気あったよ でも誰かが買って回し読みする雑誌であって自分で買う発想はなかったな

104 22/11/30(水)21:11:23 No.999051678

末期のボンボンは酷いってミームしか知らないから偉そうなことは言えねえ とりあえず俺の性癖は当時のボンボンにぐちゃぐちゃにされた

105 22/11/30(水)21:11:37 No.999051785

ヤイバ人気だったけどサンデーで読んでたわけじゃなかったなそういや

106 22/11/30(水)21:11:45 No.999051821

犬夜叉にしてもガッシュにしてもアニメ見れば話題ついてけてたからなあ…

107 22/11/30(水)21:12:01 No.999051934

いい雑誌だよなこれ 知ってたら読んでたわ

108 22/11/30(水)21:12:26 No.999052111

スレ画に大きく写ってる3つの漫画が全部別の方向向いてる

109 22/11/30(水)21:12:37 No.999052182

結界師ってなんか影薄いよな あんまり話題に上がらない

110 22/11/30(水)21:12:46 No.999052240

友達グループが6人もいれば雑誌複数買いするやつが1人はいて回し読みさせてもらうよね

111 22/11/30(水)21:12:55 No.999052316

今でも言われてるけどサンデー作家の顔ぶれ変わらな過ぎた時期だったしな

112 22/11/30(水)21:13:01 No.999052353

漫画版のメルヘヴンめっちゃエロいしグロいんだって!って教えてくれたクラスメイト元気かな

113 22/11/30(水)21:13:38 No.999052596

サンデーだとうえきの法則とか焼きたて!!ジャぱんとか二軍レベルのやつがアニメ化してたイメージ

114 22/11/30(水)21:14:00 No.999052746

大体アレなオタクに育つ人は自分ではガンガンとかボンボン買って友達にジャンプ読ませてもらう そういうやつがさらにひどくなるとアワーズとかを購読するようになる

115 22/11/30(水)21:14:10 No.999052824

>電童の漫画のジュニアブラだとか女湯での尻だとかがえろかった記憶あるけど単行本出てないからちくしょう バイパーウィップで透視する話だけ覚えてる あれ単行本出てなかったのか

116 22/11/30(水)21:14:14 No.999052850

>今でも言われてるけどサンデー作家の顔ぶれ変わらな過ぎた時期だったしな 今も今のメンバーの顔ぶれになってからだいぶ長い気がする

117 22/11/30(水)21:14:26 No.999052931

>俺はボンボン→ガンガン→ジャンプに軌道修正できたおかげで真人間になれた 「」になってる時点でそれはどうかなあ…

118 22/11/30(水)21:14:36 No.999052987

ガンガンまでは更生の可能性あるけどアワーズまで行くともう社会復帰無理なイメージ

119 22/11/30(水)21:14:36 No.999052990

>俺はボンボン→ガンガン→ジャンプに軌道修正できたおかげで真人間になれた 「」が真人間を名乗るな

120 22/11/30(水)21:15:08 No.999053226

怪盗探偵Aで巫女さんがピアノ線で吊られてカニのおじさんに太もも舐められるシーンが好き

121 22/11/30(水)21:15:12 No.999053244

ボンボンは編集長が変わってやりたい放題やらかして見事に致命傷を負った あとはじわじわ死んでいった

122 22/11/30(水)21:15:19 No.999053291

>サンデーだとうえきの法則とか焼きたて!!ジャぱんとか二軍レベルのやつがアニメ化してたイメージ 二軍?!

123 22/11/30(水)21:15:41 No.999053450

>ボンボンは編集長が変わってやりたい放題やらかして見事に致命傷を負った >あとはじわじわ死んでいった 変わって言うけど全盛期もこの編集長だけどな

124 22/11/30(水)21:16:11 No.999053649

俺は途中で離脱したから画像の辺まで付き合ってた人は本当に尊敬する

125 22/11/30(水)21:16:25 No.999053770

>>ボンボンは編集長が変わってやりたい放題やらかして見事に致命傷を負った >>あとはじわじわ死んでいった >変わって言うけど全盛期もこの編集長だけどな 池田擁護まだ生きてたのか

126 22/11/30(水)21:17:33 No.999054251

>怪盗探偵Aで巫女さんがピアノ線で吊られてカニのおじさんに太もも舐められるシーンが好き ごめん何もかんもうろ覚えで作品名マジシャン探偵Aだったわ http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/06_03_29

127 22/11/30(水)21:17:46 No.999054355

踏み外したやつはよくボンボンはエロと言うがお前らがまともと言うコロコロも大概だぞ

128 22/11/30(水)21:18:14 No.999054539

>ガンガンまでは更生の可能性あるけどアワーズまで行くともう社会復帰無理なイメージ 当時はヘルシングとトライガンやってたから…

129 22/11/30(水)21:18:43 No.999054780

>踏み外したやつはよくボンボンはエロと言うがお前らがまともと言うコロコロも大概だぞ ウンポコのせいで未だにチッを嫌いになりきれない

130 22/11/30(水)21:18:45 No.999054792

ガンダムは本体側がターンエーで完全に死ぬしSDに頼るのも今度は上手くいかないしでそりゃ無理だよな

131 22/11/30(水)21:19:45 No.999055211

>>微妙なアメトイといえばボンボンだもんな >スポーンのアクションフィギュアは攻めすぎだって! スポーンどころかケナーのオリジナルエイリアンやオリジナルプレデター特集してたからな 96年のポケモンとたまごっちが大ブームの時に

132 22/11/30(水)21:20:07 No.999055363

>踏み外したやつはよくボンボンはエロと言うがお前らがまともと言うコロコロも大概だぞ ボンボンはエロって言いながらでも性癖歪めるのはコロコロの方が強いってマウント取りにくるやつが稀にいる

133 22/11/30(水)21:21:02 No.999055745

ボンボン末期はネギまスピンオフもやってたな

134 22/11/30(水)21:21:30 No.999055961

ボンボンもコロコロも別冊?とやらがたまに混ざっててガッカリさせつつ性癖破壊してくるイメージ

135 22/11/30(水)21:22:22 No.999056338

>当時はヘルシングとトライガンやってたから… トライガンとかジオブリーダーズはまだしもヘルシングは厄介なオタク量産しまくってるイメージがある

136 22/11/30(水)21:22:29 No.999056385

>当時はヘルシングとトライガンやってたから… ジオブリーダーズとか朝霧の巫女もやってたけどな!

137 22/11/30(水)21:23:48 No.999057012

高校生時代にヘルシングとかブラックラグーンとか読んでると漏れなく厄介オタクになれるよ

138 22/11/30(水)21:23:51 No.999057037

>ガンダムは本体側がターンエーで完全に死ぬしSDに頼るのも今度は上手くいかないしでそりゃ無理だよな SDは武者○伝で結構受けてたしSEEDもかなり受けてたし∀のあとは一瞬はすごかった気がするが…

139 22/11/30(水)21:24:58 No.999057498

種はそもそもほぼ扱ってない ボンボンで取り扱い再開したのは種死だ

140 22/11/30(水)21:26:36 No.999058203

>SDは武者○伝で結構受けてたしSEEDもかなり受けてたし∀のあとは一瞬はすごかった気がするが… ○伝1と2はなんだかんだかなり良かった SEEDの時は連載無かったって昼に言われてたからボンボンへの影響はわからん

141 22/11/30(水)21:27:36 No.999058655

>ウンポコのせいで未だにチッを嫌いになりきれない てかアレはあの時期の江川のわりに珍しく力入れてたからな

142 22/11/30(水)21:27:55 No.999058776

種の取り扱いしてないのはその前がヒゲだから仕方なさある X→髭は扱い止めるには十分な理由だ…

143 22/11/30(水)21:29:04 No.999059296

コロコロは時代にめちゃくちゃ合わせて頑張ってる 今漫画面白いし

144 22/11/30(水)21:29:19 No.999059410

最終号にボンガロの人がいたのは嬉しかった

145 22/11/30(水)21:29:22 No.999059431

ウンポコは一回転半くらいした特殊性癖を全力で押し出してきてたんで 将来junを根城にする俺にとってはフルコース料理のようだったよ 話の内容や下品な下ネタは好きじゃなかったが

146 22/11/30(水)21:29:57 No.999059680

>X→髭は扱い止めるには十分な理由だ… G-unitがハブられてる!?

147 22/11/30(水)21:30:28 No.999059920

>コロコロは時代にめちゃくちゃ合わせて頑張ってる >今漫画面白いし 今のコロコロ完全に流行追う側になってて微妙じゃね トレンド発信雑誌だったのに

148 22/11/30(水)21:30:48 No.999060064

コロコロはうんこちんちんだけ!ボンボンはエロくて漫画としてシリアスで面白い!みたいな風潮あったのに 週刊コロコロ無料が始まって蓋を開けるとコロコロの方が業が深いショタリョナ、ケモエロ、メカクレ性癖にエグいシリアスやってたという格の違いがわかってしまた

149 22/11/30(水)21:31:17 No.999060258

>トレンド発信雑誌だったのに ブラックチャンネルとデュエマが人気だからミラコロコミック始まる前よかマシ

150 22/11/30(水)21:31:45 No.999060467

>>コロコロは時代にめちゃくちゃ合わせて頑張ってる >>今漫画面白いし >今のコロコロ完全に流行追う側になってて微妙じゃね >トレンド発信雑誌だったのに ゲームが弱すぎる… なんでずっとニンジャラ推してるんだよ…

151 22/11/30(水)21:31:56 No.999060535

>コロコロはうんこちんちんだけ!ボンボンはエロくて漫画としてシリアスで面白い!みたいな風潮あったのに >週刊コロコロ無料が始まって蓋を開けるとコロコロの方が業が深いショタリョナ、ケモエロ、メカクレ性癖にエグいシリアスやってたという格の違いがわかってしまた 比較対象何年差あるんだよそれ

152 22/11/30(水)21:32:04 No.999060585

ボンボンはおっぱいボイ~ン !って感じのエロだけどコロコロは俺たち児童向けだぜ!みたいなツラでエグい性癖入れてくる…

153 22/11/30(水)21:32:36 No.999060822

>コロコロはうんこちんちんだけ!ボンボンはエロくて漫画としてシリアスで面白い!みたいな風潮あったのに >週刊コロコロ無料が始まって蓋を開けるとコロコロの方が業が深いショタリョナ、ケモエロ、メカクレ性癖にエグいシリアスやってたという格の違いがわかってしまた いつの比較だ

154 22/11/30(水)21:32:38 No.999060841

ボンボンはボンボンTVとして転生してコロコロチャンネルに勝てて良かったね

155 22/11/30(水)21:33:18 No.999061124

末期ボンボン当時のコロコロコンテンツってデュエマエグゼポケモンベイブレード あたり? そりゃ勝てないわ

156 22/11/30(水)21:33:24 No.999061180

>トレンド発信雑誌だったのに 玩具でブーム発信がもうかなり難しいからなぁ ゲームも任天堂かプレステかって時代じゃないし

157 22/11/30(水)21:33:53 No.999061371

>末期ボンボン当時のコロコロコンテンツってデュエマエグゼポケモンベイブレード あたり? >そりゃ勝てないわ デュエマ死んでた時期だからウズマジンの頃だ

158 22/11/30(水)21:34:15 No.999061517

コロコロはタイアップがダメでも自社でホビーやゲーム作るぜ!みたいなハングリー精神あるから良いじゃん ロジカル真王はそこそこウケてるし

159 22/11/30(水)21:34:59 No.999061815

コロコロはホビーがウケる時代でもないな…と冷静に判断してボードゲーム推したりしてるよ

160 22/11/30(水)21:35:11 No.999061919

>ウッディケーンになるまで長いしウッディケーンの活躍がほぼ見れなかった… 予告の絵とかだと勇ましいアウトロー系のヒーローが活躍する感じなのかと思ったら 何かウジウジしてる奴…それも見た目が幼い感じなのに成人で教師の設定が違和感凄かった

161 22/11/30(水)21:35:12 No.999061921

>ロジカル真王はそこそこウケてるし ウケてないよ!?

162 22/11/30(水)21:35:20 No.999061981

ボンボンだって作ったんですよ…クロスハンターを…

163 22/11/30(水)21:35:25 No.999062007

ロジカルシンキング受けてるは無理がある…

164 22/11/30(水)21:35:37 No.999062107

ターパンも子供ながらにお前らどうせうんこチンコ出したら喜ぶんだろ?って感じに読者を小馬鹿にしてる感凄かった

165 22/11/30(水)21:35:37 No.999062110

ホビーゲームのタイアップはダメな反面漫画に関しては近年稀に見る当たりが多いよ今のコロコロ…

166 22/11/30(水)21:35:54 No.999062241

ロジカル真王はそれこそニンジャラと同じポジションだよ…

167 22/11/30(水)21:36:11 No.999062353

>ウケてないよ!? ウケてないならわざわざゲーム作らないし大会やらねえよ!?

168 22/11/30(水)21:36:26 No.999062460

ボンボンで恋愛物は無いわぁってラブひなのスピンオフだかを見て思った

169 22/11/30(水)21:36:42 No.999062576

コロコロおじさん元気だな…

170 22/11/30(水)21:36:52 No.999062643

ロジカル真王はウケてるだろ この前コロコロフェス行ったけどスイッチ版体験結構並んでたよ

171 22/11/30(水)21:37:06 No.999062748

ニンジャラよりかはマシだろ

172 22/11/30(水)21:37:31 No.999062912

ニンジャラと比べるのは流石に失礼だけど言うほど流行ってもない

173 22/11/30(水)21:37:34 No.999062948

ニンジャラどんだけ酷いんだよ

174 22/11/30(水)21:37:35 No.999062950

>末期ボンボン当時のコロコロコンテンツってデュエマエグゼポケモンベイブレード あたり? >そりゃ勝てないわ 最終号の連載一覧にガンダム三国伝がいたから2007年の頃だ 爆転ベイ末期くらいか

175 22/11/30(水)21:37:35 No.999062951

>ノンケボーイ…もとい原発幻魔大戦の作者も描いてたね 東大を受験する奴はトンカツ定食を出されたらトンカツを全部食ってキャベツを全部食ってご飯を食う変な喰い方をするんだ!みたいな何が言いたいのか分からん事を言ってたな

176 22/11/30(水)21:38:00 No.999063150

>ニンジャラどんだけ酷いんだよ 漫画だけ頑張ってる

177 22/11/30(水)21:38:20 No.999063290

>ニンジャラどんだけ酷いんだよ マッチングしないから海外マッチング解禁したらラグだらけでゲームがまともにできない状態になっただけだ!

178 22/11/30(水)21:38:41 No.999063442

ニンジャラはガンホーマネーで載せてる広告かな…

179 22/11/30(水)21:38:42 No.999063455

>ボンボンは編集長が変わってやりたい放題やらかして見事に致命傷を負った >あとはじわじわ死んでいった 最後の編集長は休刊がすでに決まってるボンボンの敗残処理の為だけに就任した どうせ終わるんだからモーニング時代の馴染みの作家に仕事をあげようって事でああなった

180 22/11/30(水)21:39:02 No.999063600

ニンジャラは漫画のキャラは可愛いよね ゲームはキャラがバタくさいスプラのイメージしかない

181 22/11/30(水)21:39:03 No.999063608

エグゼとポケモンはボンボンの方に先に話来てたのに蹴ったから…

182 22/11/30(水)21:39:14 No.999063702

擁護もしてもらえないニンジャラが面白すぎる

183 22/11/30(水)21:39:43 No.999063926

アニメもまあまあ面白いよニンジャラ

184 22/11/30(水)21:39:54 No.999064017

天使のフライパンも好きだけどLALALAクッキンガーも好き でもスウィーティが作ったカレーってミスター味っ子で陽ちゃんが作った奴ですよね?

185 22/11/30(水)21:40:19 No.999064214

>擁護もしてもらえないニンジャラが面白すぎる 縮小したおはスタで無理やりニンジャラ楽しんでる状況が辛いよ俺…

186 22/11/30(水)21:40:26 No.999064264

>最後の編集長は休刊がすでに決まってるボンボンの敗残処理の為だけに就任した >どうせ終わるんだからモーニング時代の馴染みの作家に仕事をあげようって事でああなった それに付き合わされる子どもたちはどんな気分だったんだ…

187 22/11/30(水)21:40:29 No.999064289

ニンジャラはガンホーの空回りが痛々しいよ…

188 22/11/30(水)21:40:50 No.999064435

ニンジャラは漫画がエロい!

189 22/11/30(水)21:41:10 No.999064584

末期ボンボンスレのはずなのにニンジャラの悲惨さの方が伝わるのやめろ!

190 22/11/30(水)21:41:16 No.999064619

>>>>末期ボンボンは漫画雑誌としては面白かったからな >>>>その手前が割と地獄 >>>わかる… >>単純に興味としてどんだけ酷かったの >わざとやってる?くらいひどいぞ 末期一歩手前がどの辺なのかわからない… ククルとナギを基準としてさらに前?それより後?

191 22/11/30(水)21:41:18 No.999064624

>それに付き合わされる子どもたちはどんな気分だったんだ… 知らずに読んでたら面白かったのかもしれん

192 22/11/30(水)21:41:26 No.999064685

>>最後の編集長は休刊がすでに決まってるボンボンの敗残処理の為だけに就任した >>どうせ終わるんだからモーニング時代の馴染みの作家に仕事をあげようって事でああなった >それに付き合わされる子どもたちはどんな気分だったんだ… 子供なんていないから死んだんだろ

193 22/11/30(水)21:41:57 No.999064901

しきり始めた云々はこれよりかなり前でしょ

194 22/11/30(水)21:41:58 No.999064908

>末期ボンボンスレのはずなのにニンジャラの悲惨さの方が伝わるのやめろ! 知ってるだけで3レス目だからもう話す事ないんだろ

↑Top