虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 意味が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/30(水)20:20:07 ID:FtW8y9ME FtW8y9ME No.999030415

    意味が分かると怖い画像

    1 22/11/30(水)20:20:49 No.999030685

    何で乱立してんの…?

    2 22/11/30(水)20:21:08 No.999030802

    色盲か…

    3 22/11/30(水)20:22:51 No.999031529

    色弱ナンジャモリンク https://img.2chan.net/b/res/999028514.htm

    4 22/11/30(水)20:26:01 ID:4c6D2Xos 4c6D2Xos No.999032856

    削除依頼によって隔離されました マジ哀れ 色弱じゃなくて良かった

    5 22/11/30(水)20:27:02 No.999033289

    >マジ哀れ >色弱じゃなくて良かった 頭は弱いようだな

    6 22/11/30(水)20:27:57 No.999033691

    見に行ったらイラストがない…もしかして消した?

    7 22/11/30(水)20:31:09 No.999035044

    乱立してんのも色盲だろ

    8 22/11/30(水)20:31:18 No.999035097

    色弱自体は割といるから別に…ただ知らずに過ごしてる人が多いのが可哀想だなとは思う

    9 22/11/30(水)20:31:48 No.999035311

    こういう形でわからされるのかわうそ…

    10 22/11/30(水)20:32:25 No.999035547

    >見に行ったらイラストがない…もしかして消した? そりゃショックだよ…

    11 22/11/30(水)20:32:36 No.999035631

    ピンク見えなくなるのか…

    12 22/11/30(水)20:33:56 No.999036174

    一瞬リヨが色弱だったのかと思った

    13 22/11/30(水)20:34:18 No.999036315

    そうか色弱健診って今やらんのか…

    14 22/11/30(水)20:34:40 No.999036471

    >色弱自体は割といるから別に…ただ知らずに過ごしてる人が多いのが可哀想だなとは思う 可哀想ってなんだよ

    15 22/11/30(水)20:34:45 No.999036510

    右側のピンクはなんじゃ?

    16 22/11/30(水)20:35:48 No.999036923

    >>色弱自体は割といるから別に…ただ知らずに過ごしてる人が多いのが可哀想だなとは思う >可哀想ってなんだよ 実施問題色弱の自覚がないと割と最後の最後で色弱なんでって不利益被ったりするんで

    17 22/11/30(水)20:35:54 No.999036967

    つくしあきひとが可哀想に見えるか?

    18 22/11/30(水)20:36:05 No.999037028

    普段外からじゃわからんしそもそも本人も気付いてない事多いんだろうけど こうやって表になったら可哀想だなって思うわ

    19 22/11/30(水)20:36:06 No.999037033

    知らずに過ごしてるってことは問題ないってことだからな

    20 22/11/30(水)20:36:36 No.999037271

    ぶっちゃけここにレスしてる奴にも発生しうるぐらい色弱は多い

    21 22/11/30(水)20:36:44 No.999037331

    染める前とかそういうネタだと思ってた

    22 22/11/30(水)20:37:18 No.999037589

    >そうか色弱健診って今やらんのか… だから色弱だと就くことができない仕事を目指した人がいざ進学や就職するって段階になって検査を受けて 初めて自分が色弱だと気付いて希望の職に就けないと言われ絶望するってことが起きてるみたい

    23 22/11/30(水)20:37:44 No.999037761

    >可哀想ってなんだよ 万人が見てる色を認識できなくて可哀想

    24 22/11/30(水)20:38:35 No.999038158

    めっちゃ絵描いてる人っぽいのに今まで気付くきっかけがなかったんだな… 普通だと思ってたのが普通じゃないのは結構ショックでかいだろうな…

    25 22/11/30(水)20:38:36 No.999038160

    スレ画は色弱に起因して色間違えてる訳で(本人としてはあってるんだけども) 可哀想って言葉は合わない気はするが大変だなとは思う

    26 22/11/30(水)20:38:43 No.999038212

    X染色体上にあって劣性(潜性)遺伝だから男に発現しやすいんだよね色弱って

    27 22/11/30(水)20:39:39 No.999038586

    ピンク色が見えないってことか

    28 22/11/30(水)20:39:41 No.999038605

    >万人が見てる色を認識できなくて可哀想 そもそも目の色によって光の入り方が変わるから 万人が見てる色ってないのでは

    29 22/11/30(水)20:39:41 No.999038607

    正確な数字忘れたけど思ってる10倍くらい多かったな色弱…

    30 22/11/30(水)20:39:51 No.999038665

    >先天色覚異常は日本人男性の20人に1人(5%)、日本人女性の500人に1人(0.2%) なので滅茶苦茶多いぞ

    31 22/11/30(水)20:39:53 No.999038678

    こう言ったら悪いかもだけどスレ画の人は前からなんか塗りのセンスが独特だな…って思ってから逆にすごい腑に落ちた

    32 22/11/30(水)20:40:02 No.999038751

    >可哀想ってなんだよ 目が悪いのも頭が悪いのも可哀想だろ

    33 22/11/30(水)20:40:25 No.999038899

    色弱は武器になる

    34 22/11/30(水)20:40:53 No.999039068

    本人が何か言ったわけでもないのに勝手に憐れむとか何様なんだろう

    35 22/11/30(水)20:40:57 No.999039092

    思ったより多いみたいだよね色盲

    36 22/11/30(水)20:41:03 No.999039138

    52/1000 怖いねぇ...

    37 22/11/30(水)20:41:14 No.999039211

    モニタのRGBによっちゃうまい具合に補正されてさらに発覚しないとかあるからな 逆も然り

    38 22/11/30(水)20:41:30 No.999039305

    色違いよりよっぽど高いんだな…

    39 22/11/30(水)20:41:32 No.999039323

    肌を普通に塗ってると色弱だと気づけないな

    40 22/11/30(水)20:41:45 No.999039395

    >こう言ったら悪いかもだけどスレ画の人は前からなんか塗りのセンスが独特だな…って思ってから逆にすごい腑に落ちた 自分もなんか変わった塗りだなとは思ってた 絵は好きだから別に問題派ないんだけど

    41 22/11/30(水)20:41:53 No.999039449

    ここでも診断用画像でしょっちゅうスレ立つよね

    42 22/11/30(水)20:41:57 No.999039476

    デジタル絵に関しては本人の目じゃなくてモニターの方が安物だったとかもありえるから傍からは判断難しい

    43 22/11/30(水)20:42:15 No.999039600

    5%って言っても軽度の色弱~色盲を含んだ数値だから 日常生活送る上で特に不自由しない人は多いんじゃないかな

    44 22/11/30(水)20:42:17 No.999039610

    色弱も程度は人に寄って千差万別だからな…

    45 22/11/30(水)20:42:17 No.999039611

    モニタのせいで肌が土気色になってた絵描きとかたまにいるよね

    46 22/11/30(水)20:42:47 No.999039844

    「」は  者に容赦ないよね

    47 22/11/30(水)20:42:53 No.999039884

    キャラの再現を求められる二次創作だと不利ではある オリジナル描く分には独特な色使いになるのでそれはそれで

    48 22/11/30(水)20:43:02 No.999039951

    今の時代はiPhoneの色を信じればいいよ

    49 22/11/30(水)20:43:04 No.999039966

    >そうか色弱健診って今やらんのか… 本人は知っておいた方がいいと思うけどなぁ

    50 22/11/30(水)20:43:09 No.999039999

    お絵描きソフトのカラーパレットどういう風に見えてるのか気になる

    51 22/11/30(水)20:43:33 No.999040159

    人種というか虹彩の色によっても割と見えてる色違うらしいし結構雑だな人間の目…

    52 22/11/30(水)20:43:39 No.999040206

    やっぱり学校の検査で     やらなくなったのは問題あるよなぁ…

    53 22/11/30(水)20:43:47 No.999040259

    色弱な絵描ってスポイトやってもなんで数値が違うんだってなるのかな

    54 22/11/30(水)20:44:14 No.999040453

    >色弱な絵描ってスポイトやってもなんで数値が違うんだってなるのかな つくしあきひとはスポイトとRGBの数値で色判別してるらしい

    55 22/11/30(水)20:44:29 No.999040533

    男性に限りゃ結構な割合で程度の差こそあれいるからな こうやって絵を描くとか生肉いきなり食い出すとかパイロットになれないとか今どきそんなんでしか判明しないしなあ

    56 22/11/30(水)20:44:29 No.999040536

    >人種というか虹彩の色によっても割と見えてる色違うらしいし結構雑だな人間の目… 洋ゲーの色が濃いのは白人の目で作られてるかららしいな

    57 22/11/30(水)20:44:37 No.999040584

    というか上にも出てる通り程度の差はあれ凄い数出るし差別は起きるしでロクなことが無いので…

    58 22/11/30(水)20:44:50 No.999040674

    ぶっちゃけgoogleで一番上に出てくるやつ見てぱっと見コイルと同じだなヨシしてるだけだと思う

    59 22/11/30(水)20:45:07 No.999040785

    >つくしあきひとが可哀想に見えるか? 色がわからないからRGBの数値見ながら調整してるのはやっぱりすごく大変なんじゃないかな

    60 22/11/30(水)20:45:15 No.999040824

    おれが思ってたスレと違う

    61 22/11/30(水)20:45:20 No.999040860

    >ぶっちゃけgoogleで一番上に出てくるやつ見てぱっと見コイルと同じだなヨシしてるだけだと思う コイルはともかく髪色はね…

    62 22/11/30(水)20:45:20 No.999040865

    >つくしあきひとはスポイトとRGBの数値で色判別してるらしい つくし卿って色弱持ちでアニメの仕事してたの普通に考えて凄いな

    63 22/11/30(水)20:45:22 No.999040872

    >やっぱり学校の検査で     やらなくなったのは問題あるよなぁ… これのせいでいざ目指せパイロット!や電車の運転手さん!を目前で断念する羽目になるの割といるから 本当に問題なんだよなぁ…

    64 22/11/30(水)20:45:52 No.999041091

    色弱じゃなくても望んだタッチで淡い色出そうとしたら同じようなことしないとモニターなんぞ信用できないので…

    65 22/11/30(水)20:46:01 No.999041159

    ググればいくらでもテストは出てくるな https://jp.vonvon.me/quiz/17

    66 22/11/30(水)20:46:01 No.999041161

    昼間も似たようなスレ立ててたけどまだやるのか

    67 22/11/30(水)20:46:24 No.999041322

    色弱が可哀想かどうかはともかく不利益を生み出す瞬間は存在する訳で 色弱健診はやっとくべきと思うんだけどなぁ

    68 22/11/30(水)20:46:34 No.999041396

    >だから色弱だと就くことができない仕事を目指した人がいざ進学や就職するって段階になって検査を受けて >初めて自分が色弱だと気付いて希望の職に就けないと言われ絶望するってことが起きてるみたい 親父がこれで製造から設計に転換したな デザイン系はもとより現場仕事なんかも無理ね

    69 22/11/30(水)20:46:43 No.999041442

    おれ逆だったな

    70 22/11/30(水)20:47:14 No.999041670

    >昼間も似たようなスレ立ててたけどまだやるのか そりゃ日中は働いてるからなぁお前と違って

    71 22/11/30(水)20:47:15 No.999041680

    >ぶっちゃけgoogleで一番上に出てくるやつ見てぱっと見コイルと同じだなヨシしてるだけだと思う どんだけ適当に見て描いても普通はあの髪色を青一色とは間違えないと思うぞ…

    72 22/11/30(水)20:47:26 No.999041762

    >デザイン系はもとより現場仕事なんかも無理ね やばい色してるのがやばい色として認識できないパターンがあるからな…

    73 22/11/30(水)20:47:31 No.999041802

    >>そうか色弱健診って今やらんのか… >本人は知っておいた方がいいと思うけどなぁ これで電気関連の整備会社落ちたな…まじで教えたほうがいいと思う

    74 22/11/30(水)20:47:44 No.999041882

    >おれ逆だったな 色強きたな…

    75 22/11/30(水)20:47:44 No.999041888

    >ここでも診断用画像でしょっちゅうスレ立つよね そのたび無自覚だった色弱が何人も現れる…

    76 22/11/30(水)20:47:55 No.999041966

    >おれ逆だったな 蝦蛄「」

    77 22/11/30(水)20:48:08 No.999042043

    削除依頼によって隔離されました なんか色弱みるとイライラする 左右盲もむかつく

    78 22/11/30(水)20:48:11 No.999042064

    どうしても任天堂叩きに持っていきたいんだな

    79 22/11/30(水)20:48:15 No.999042089

    >>おれ逆だったな >色強きたな… 逆に女性は色強がそこそこいるらしいな

    80 22/11/30(水)20:48:22 No.999042145

    >なんか色弱みるとイライラする >左右盲もむかつく こわい

    81 22/11/30(水)20:48:24 No.999042159

    >洋ゲーの色が濃いのは白人の目で作られてるかららしいな 画面暗すぎて何も見えねえ!ってゲームたまにあるけど向こうの人にはちゃんと見えてんのかな

    82 22/11/30(水)20:48:36 No.999042246

    色弱自体は珍しくない程度には数いるみたいだから検査とかもっと一般化していいと思うんだよな 早めに理解しておいた方がいろいろ都合がいいだろ

    83 22/11/30(水)20:48:38 No.999042257

    分かってるだけでもそこそこいるよ色弱の絵描き

    84 22/11/30(水)20:48:39 No.999042262

    それ用のメガネつけるなりしろよ

    85 22/11/30(水)20:48:41 No.999042278

    >>>そうか色弱健診って今やらんのか… >>本人は知っておいた方がいいと思うけどなぁ >これで電気関連の整備会社落ちたな…まじで教えたほうがいいと思う ケーブルの色で判断を間違う…とかそういうのがあるのかな

    86 22/11/30(水)20:48:51 No.999042346

    デザイン系はまあ事前に分かっていて突発じゃなければ色々やりようがあるのは先人が示してるから 緊急性求められる現場はそうね

    87 22/11/30(水)20:49:04 No.999042443

    >>>おれ逆だったな >>色強きたな… >逆に女性は色強がそこそこいるらしいな 4式型色覚の見てる世界とか憧れるわなんか 多分それはそれで大変な気はするが

    88 22/11/30(水)20:49:12 No.999042507

    このスレにもいるけど沢山いるから問題なしみたいな論調はなんか違う

    89 22/11/30(水)20:49:15 No.999042534

    >それ用のメガネつけるなりしろよ よく海外の動画なんかで作ってるやつだと思うけど あれもまたパターンによって効いたり効かなかったりなんだよなぁ

    90 22/11/30(水)20:49:16 No.999042543

    ナンジャモの色違いのリクエストだったんだろ

    91 22/11/30(水)20:49:17 No.999042545

    右目と左目で彩度が違うように感じてる

    92 22/11/30(水)20:49:22 No.999042585

    色弱のせいで派手な髪色のキャラわからんオタクバカおもろい

    93 22/11/30(水)20:49:24 No.999042600

    >それ用のメガネつけるなりしろよ 血が見てえ…

    94 22/11/30(水)20:49:27 No.999042621

    色盲絵師ニキ?!

    95 22/11/30(水)20:49:27 No.999042623

    blue&black? white&gold?

    96 22/11/30(水)20:49:27 No.999042624

    >そりゃ日中は働いてるからなぁお前と違って 職盲…

    97 22/11/30(水)20:49:32 No.999042657

    聴力の世界にも色強みたいなのあるんだろうか 聞こえない音が聞き取れるみたいな

    98 22/11/30(水)20:49:37 No.999042683

    色彩関係の仕事に女性が多いのってもしかしてそういうこと?

    99 22/11/30(水)20:49:50 No.999042762

    おれなんか紫外線見えるし

    100 22/11/30(水)20:49:51 No.999042771

    色覚への明確な基準とかがない非デザイン系イラストレーターや漫画家とかはまだマシだと思う うまくやれば個性とかウリにもなりうるし

    101 22/11/30(水)20:49:58 No.999042813

    >>昼間も似たようなスレ立ててたけどまだやるのか >そりゃ日中は働いてるからなぁお前と違って お疲れさん 仕事して立てるのがこんなスレとか惨めだね

    102 22/11/30(水)20:50:11 No.999042894

    >おれなんか紫外線見えるし ヒリのレス

    103 22/11/30(水)20:50:14 No.999042916

    >どうしても任天堂叩きに持っていきたいんだな 見えるんだな?

    104 22/11/30(水)20:50:21 No.999042964

    >聴力の世界にも色強みたいなのあるんだろうか >聞こえない音が聞き取れるみたいな 若者は聴強と言えるかもしれんな

    105 22/11/30(水)20:50:22 No.999042973

    色強はぱっと見ただけでカラーコード名わかるんだろうな

    106 22/11/30(水)20:50:27 No.999043007

    >聴力の世界にも色強みたいなのあるんだろうか >聞こえない音が聞き取れるみたいな モスキート音が近いのでは

    107 22/11/30(水)20:50:33 No.999043040

    左右で瞳孔の開き具合が違う気はしてる 明るいところだと問題ないけど暗いところだと左右で明るさが違う

    108 22/11/30(水)20:50:38 No.999043063

    >おれなんか紫外線見えるし >蝦蛄「」

    109 22/11/30(水)20:50:39 No.999043065

    品性のないレスやめてね

    110 22/11/30(水)20:50:39 No.999043067

    子供に検査した結果おおごとになったら責任とるのめんどくさいからな… その点大人なら自己責任で済む

    111 22/11/30(水)20:50:45 No.999043098

    俺も佐村河内レベルで耳が悪いから気持ちはわかる

    112 22/11/30(水)20:50:48 No.999043113

    ナンジャモ描くまで分かんなかったなら不便じゃなかったんじゃないかなぁ 本人はショックかもしれんけど

    113 22/11/30(水)20:50:57 No.999043154

    しかし考えて欲しい みんなの目に見えている色も平均的ホモサピエンスの目にはそう見えるというだけであって 実際には違う色だということもあり得るのではないだろうか

    114 22/11/30(水)20:51:02 No.999043190

    よくそれでキャラの魅力とか知った風な顔して語るな 髪色ツートンも合わせての魅力だろうに

    115 22/11/30(水)20:51:07 No.999043215

    >俺も佐村河内レベルで耳が悪いから気持ちはわかる 聞こえてない?

    116 22/11/30(水)20:51:20 No.999043304

    すぐ喧嘩するのは心弱なのかもな

    117 22/11/30(水)20:51:20 No.999043309

    >>そうか色弱健診って今やらんのか… >だから色弱だと就くことができない仕事を目指した人がいざ進学や就職するって段階になって検査を受けて >初めて自分が色弱だと気付いて希望の職に就けないと言われ絶望するってことが起きてるみたい 色覚差別をなくすために検査しなくなったとは聞くけど 本人まで無自覚だと不意打ちで他者との違いを見せつけられるからショック大きくなると思うんだよね

    118 22/11/30(水)20:51:21 No.999043315

    >色強はぱっと見ただけでカラーコード名わかるんだろうな 紫外線とか見える

    119 22/11/30(水)20:51:26 No.999043348

    色が藤虎だと黒髪のシャンクスに見えるってこと?

    120 22/11/30(水)20:51:39 No.999043432

    発達よりはマシだろ

    121 22/11/30(水)20:51:40 No.999043434

    >>色強はぱっと見ただけでカラーコード名わかるんだろうな >紫外線とか見える シャコかよ

    122 22/11/30(水)20:51:40 No.999043439

    >しかし考えて欲しい >みんなの目に見えている色も平均的ホモサピエンスの目にはそう見えるというだけであって >実際には違う色だということもあり得るのではないだろうか クオリアの話は長くなるんで…

    123 22/11/30(水)20:51:46 No.999043475

    普通に悲しい事案

    124 22/11/30(水)20:51:55 No.999043531

    >子供に検査した結果おおごとになったら責任とるのめんどくさいからな… >その点大人なら自己責任で済む よっしゃ憧れの職業目指して大学行くぜ!や専門学校行くぜ!の段階になって判明するのいいよね…

    125 22/11/30(水)20:51:59 No.999043560

    >しかし考えて欲しい >みんなの目に見えている色も平均的ホモサピエンスの目にはそう見えるというだけであって >実際には違う色だということもあり得るのではないだろうか 犬とかウシなんかそもそも色覚自体を持ってないぞ

    126 22/11/30(水)20:52:00 No.999043565

    ていうかツートン髪について話してる人いただろうに文字も分かんなくなってたのかよ

    127 22/11/30(水)20:52:05 No.999043592

    >色が藤虎だと黒髪のシャンクスに見えるってこと? 色が藤虎は紫色だろ

    128 22/11/30(水)20:52:06 No.999043595

    スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ

    129 22/11/30(水)20:52:11 No.999043636

    障害者ァ~~~!

    130 22/11/30(水)20:52:13 No.999043648

    正しい色が見えなくて可哀想…みたいな勘違いした同情風差別するやつは実際いるからな… 職業選択の問題はあるが知らんで生きられるならそれで十分と言うのも一理有って難しい

    131 22/11/30(水)20:52:17 No.999043673

    >品性のないレスやめてね 品強のわたくし達を見習っていただきたいですわね

    132 22/11/30(水)20:52:20 No.999043693

    引用付けるのも嫌だからさっさとID出されてくれ

    133 22/11/30(水)20:52:21 No.999043699

    俺は色強だからRGBとCMYKの違いわかるよ

    134 22/11/30(水)20:52:21 No.999043705

    >紫外線とか見える 逆に見づらい!

    135 22/11/30(水)20:52:27 No.999043736

    自分よりも劣る人間を見つけたと思ってこんなにはしゃいでるんだね

    136 22/11/30(水)20:52:30 No.999043757

    スプラは色弱対応設定あるよね

    137 22/11/30(水)20:52:31 No.999043767

    つくし卿は控えめに言ってやってる事キチガイの超絶外れ値だからこういう話題に出すと話が拗れる

    138 22/11/30(水)20:52:34 No.999043781

    >>色が藤虎だと黒髪のシャンクスに見えるってこと? >色が藤虎は紫色だろ わかった

    139 22/11/30(水)20:52:43 No.999043830

    >スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ ツイ弱には見えないツイートになっただけだろ

    140 22/11/30(水)20:52:49 No.999043873

    なんかこういうスレは見慣れないスラングや口調の子が増えるね

    141 22/11/30(水)20:52:54 No.999043911

    いも弱のレスが多いな…

    142 22/11/30(水)20:53:02 No.999043963

    >スプラは色弱対応設定あるよね というか最近のでかいタイトルはだいたいない?

    143 22/11/30(水)20:53:06 No.999043981

    色盲辛いよ チルドに入ってた生の牛肉食って死にかけた俺が言うんだから間違いない

    144 22/11/30(水)20:53:07 No.999043987

    >しかし考えて欲しい >みんなの目に見えている色も平均的ホモサピエンスの目にはそう見えるというだけであって >実際には違う色だということもあり得るのではないだろうか 犬や鳥と会話するならともかくホモサピエンス同士で会話するなら平均で見れる分には何の問題もないだろ

    145 22/11/30(水)20:53:07 No.999043992

    削除依頼によって隔離されました >スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ 可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ!

    146 22/11/30(水)20:53:09 No.999044008

    ちょっと赤みがかかってるのは認識できたが陰影だとおもってた 3D見て2色だったことが分かった

    147 22/11/30(水)20:53:10 No.999044015

    >スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ https://twitter.com/simejinameko/status/1597896737112223746 でも冗談飛ばせるくらいには元気そうだし…

    148 22/11/30(水)20:53:17 No.999044062

    >引用付けるのも嫌だからさっさとID出されてくれ (idが見えないんだな…)

    149 22/11/30(水)20:53:21 No.999044085

    (グルーシャと混同してるのかとおもった)

    150 22/11/30(水)20:53:23 No.999044091

    >つくし卿は控えめに言ってやってる事キチガイの超絶外れ値だからこういう話題に出すと話が拗れる なんかこうギフテッドと基準に障碍の話してる部分はあるつくしあきひともいるじゃんというのは

    151 22/11/30(水)20:53:25 No.999044104

    これが強さだと言うのなら俺は弱くてもいい

    152 22/11/30(水)20:53:27 No.999044121

    正常の青ランプと異常の赤ランプの違いがわからず事故起こす可能性を考えると職業はどうしても減らざるをえない…

    153 22/11/30(水)20:53:31 No.999044158

    >なんかこういうスレは見慣れないスラングや口調の子が増えるね imgに慣れててすごい!

    154 22/11/30(水)20:53:35 No.999044180

    >いも弱のレスが多いな… いも強になると見えないIDが見えるようになるんだ…

    155 22/11/30(水)20:53:46 No.999044247

    青黒ドレスの画像であんだけ荒れたんだしこんくらい序の口でしょ

    156 22/11/30(水)20:53:56 No.999044317

    ID強とID弱も居るんだろうな…

    157 22/11/30(水)20:53:57 No.999044320

    色弱って障害者の中でも異常に声でかくて嫌い

    158 22/11/30(水)20:53:59 No.999044337

    >>スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ >可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ! いや?

    159 22/11/30(水)20:54:05 No.999044377

    気づかないもんなんだな

    160 22/11/30(水)20:54:06 No.999044387

    まあでも今って色弱補正メガネとかあるんでしょ?

    161 22/11/30(水)20:54:06 No.999044389

    今はもう学校で色弱検査しないもんな

    162 22/11/30(水)20:54:15 No.999044449

    色弱はぷよぷよがガチで激ムズゲームになるよ 表情で見分けるしかない

    163 22/11/30(水)20:54:25 No.999044512

    スレ画の人は油断すると肌が黄緑っぽくなってしまって大変だな

    164 22/11/30(水)20:54:32 No.999044548

    >>スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ >可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ! お前の品性魚人以下かよ

    165 22/11/30(水)20:54:33 No.999044552

    >色盲辛いよ >チルドに入ってた生の牛肉食って死にかけた俺が言うんだから間違いない 色弱での実害のでかいやつきたな… でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな

    166 22/11/30(水)20:54:34 No.999044558

    >色弱はぷよぷよがガチで激ムズゲームになるよ >表情で見分けるしかない それはそれで面白そう

    167 22/11/30(水)20:54:38 No.999044583

    >画面暗すぎて何も見えねえ!ってゲームたまにあるけど向こうの人にはちゃんと見えてんのかな (暗すぎる何考えてんだこの開発者)

    168 22/11/30(水)20:54:38 No.999044586

    障害と言うにはあまりにもなる人が多いから違うと思う 天パくらいの確率で男だといてそうだし

    169 22/11/30(水)20:54:42 No.999044607

    もしかして最悪に色弱だと信号の青黄赤も分からない?

    170 22/11/30(水)20:54:47 No.999044640

    >可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ! だから叩いていいって思ってるの?凄いね

    171 22/11/30(水)20:54:48 No.999044647

    絵師に嫉妬して色弱って点て叩き潰しに行くとか救えねぇ差別クソ野郎だな

    172 22/11/30(水)20:54:55 No.999044686

    >色盲辛いよ >チルドに入ってた生の牛肉食って死にかけた俺が言うんだから間違いない 淘汰だろ

    173 22/11/30(水)20:55:03 No.999044741

    まあこんなついぷりでスレ立てるやつが出てくる時点で消したのが正解だよ

    174 22/11/30(水)20:55:13 No.999044802

    >もしかして最悪に色弱だと信号の青黄赤も分からない? 草

    175 22/11/30(水)20:55:23 No.999044866

    >まあでも今って色弱補正メガネとかあるんでしょ? 色弱もパターンがあるので効くやつもありゃ効かないやつもある

    176 22/11/30(水)20:55:32 No.999044919

    あまりにも品性が下劣過ぎる

    177 22/11/30(水)20:55:38 No.999044981

    他人の見てる色が自分と同じかなんて誰にもわからないからな

    178 22/11/30(水)20:55:38 No.999044985

    >チルドに入ってた生の牛肉食って死にかけた俺が言うんだから間違いない 全部同じ色だから焼肉行けないって話はよく聞くな

    179 22/11/30(水)20:55:40 No.999045002

    >もしかして最悪に色弱だと信号の青黄赤も分からない? それは割とよくある話

    180 22/11/30(水)20:55:43 No.999045025

    >>可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ! >だから叩いていいって思ってるの?凄いね 誰もそんな事言ってないけど君はそう思うんだね

    181 22/11/30(水)20:55:46 No.999045046

    >草

    182 22/11/30(水)20:55:51 No.999045081

    劣化したモニター「」で絵描いてて買い替えたら今までの絵が滅茶苦茶変な色になってたことある

    183 22/11/30(水)20:55:54 No.999045107

    >でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな 女性の場合は影響出にくいから残ってるだけだよ

    184 22/11/30(水)20:56:01 No.999045150

    最近のゲームの画面暗すぎて見えねえはHDRのせいもあると思う あんなもん前提に画面を作るな

    185 22/11/30(水)20:56:02 No.999045153

    色弱には鋼タイプっぽく見えてるってのは面白いな

    186 22/11/30(水)20:56:06 No.999045181

    あーこいつ色盲だったんだ なんか納得

    187 22/11/30(水)20:56:10 No.999045204

    >他人の見てる色が自分と同じかなんて誰にもわからないからな 少なくともスレ画よりは見えてる色が多いのは確かだ

    188 22/11/30(水)20:56:10 No.999045211

    >ていうかツートン髪について話してる人いただろうに文字も分かんなくなってたのかよ skebの依頼なら知らないまま画像だけググって描くことは珍しくないから文字とか言われてもな

    189 22/11/30(水)20:56:16 No.999045250

    恥を知りなさいッ!色弱者でスレを立てるとは!

    190 22/11/30(水)20:56:21 No.999045299

    かなり絵描き慣れてるっぽいのに気付かずにいられるもんなんだな

    191 22/11/30(水)20:56:23 No.999045309

    色弱にしろ性的マイノリティだのにしろこういう嬉々として叩きに来る輩が少なからずいる点で可哀想ってのは常々思う

    192 22/11/30(水)20:56:29 No.999045345

    >>>可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ! >>だから叩いていいって思ってるの?凄いね >誰もそんな事言ってないけど君はそう思うんだね 実際どう思ってる?

    193 22/11/30(水)20:56:31 No.999045357

    >>>可哀想なのはこんなつまらん色のファンアートにされたナンジャモだよ! >>だから叩いていいって思ってるの?凄いね >誰もそんな事言ってないけど君はそう思うんだね そうだっつってんだろ

    194 22/11/30(水)20:56:34 No.999045373

    >>でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな >女性の場合は影響出にくいから残ってるだけだよ じゃあなんですか ただ生肉食って死ねって言うんですか

    195 22/11/30(水)20:56:38 No.999045401

    色弱でもゴッホになれるし…

    196 22/11/30(水)20:56:38 No.999045402

    2003年から学校での色覚検査は強制じゃなく任意に変更されてたんか

    197 22/11/30(水)20:56:45 No.999045460

    こうやって叩けるネタ見つけたと思ってはしゃいでる奴が色弱じゃないって保証は誰にも出来ないからな…

    198 22/11/30(水)20:56:46 No.999045475

    そもそもスレ画の人見ても色弱があろうと人気者の上手い絵描きになれるんだなという感想しかないわ

    199 22/11/30(水)20:56:55 No.999045523

    明確な遺伝する人体の欠陥は適者生存で排除されるけど こういう欠陥は普通に生きていくには問題無いから遺伝していくんだよね

    200 22/11/30(水)20:57:14 No.999045670

    頑張る障がい者美しいだろ

    201 22/11/30(水)20:57:15 No.999045678

    >劣化したモニター「」で絵描いてて買い替えたら今までの絵が滅茶苦茶変な色になってたことある モニター悪いの使ってると色弱体験できるね ドライバの設定で色限定になってたり

    202 22/11/30(水)20:57:17 No.999045685

    もっと色が見える目になりてえ

    203 22/11/30(水)20:57:22 No.999045723

    >もしかして最悪に色弱だと信号の青黄赤も分からない? 典型的な2型の色弱だと赤信号と黄色信号が見えないぞ! 1灯式の点滅信号がトラップすぎる

    204 22/11/30(水)20:57:23 No.999045731

    >でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな 赤緑色覚は夜目が強いとか色々メリットもある だから色に弱いはその通りだが総合的に見て身体的な難点かと言うとそうでもない

    205 22/11/30(水)20:57:30 No.999045777

    >色弱にしろ性的マイノリティだのにしろこういう嬉々として叩きに来る輩が少なからずいる点で可哀想ってのは常々思う 直せよメガネとかあんだから

    206 22/11/30(水)20:57:32 No.999045787

    >そもそもスレ画の人見ても色弱があろうと人気者の上手い絵描きになれるんだなという感想しかないわ メイドインアビスの作者もだったな

    207 22/11/30(水)20:57:32 No.999045794

    >色弱はぷよぷよがガチで激ムズゲームになるよ >表情で見分けるしかない GBだったかのドットパターンで区別してるぷよぷよがクソ難しかったの思い出すな…

    208 22/11/30(水)20:57:43 No.999045869

    >そもそもスレ画の人見ても色弱があろうと人気者の上手い絵描きになれるんだなという感想しかないわ 今まで特に気付くことなく絵描き続けてたんだから割とどうにでもなる気がするわ

    209 22/11/30(水)20:57:44 No.999045875

    >明確な遺伝する人体の欠陥は適者生存で排除されるけど >こういう欠陥は普通に生きていくには問題無いから遺伝していくんだよね ハゲも遺伝しないでほしい…

    210 22/11/30(水)20:57:50 No.999045914

    致命的じゃない欠陥は普通に残ることがままあるので 例えば盲点とかめちゃくちゃな欠陥でメリット皆無だけど なんかスタンダードになっちゃったし

    211 22/11/30(水)20:57:50 No.999045921

    >こうやって叩けるネタ見つけたと思ってはしゃいでる奴が色弱じゃないって保証は誰にも出来ないからな… 少なくとも別の障害は抱えているように見える

    212 22/11/30(水)20:57:58 No.999045972

    まあ数度戦って終わりのジムリーダーの髪の色が正確にわからんぐらいはプレイ経験損なうもんでもないし…

    213 22/11/30(水)20:57:58 No.999045973

    でもお前ピンクと青が見分けられないじゃんでレスバ勝てるのはでかい

    214 22/11/30(水)20:58:03 No.999046003

    水で出来たレンズなんて時代遅れなんだよって気軽に目を交換できる時代まだかな…

    215 22/11/30(水)20:58:06 No.999046022

    >>でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな >赤緑色覚は夜目が強いとか色々メリットもある >だから色に弱いはその通りだが総合的に見て身体的な難点かと言うとそうでもない だから色覚多様性って言うようになったんか?

    216 22/11/30(水)20:58:09 No.999046052

    つくし卿の健康状態にとって色弱とか些事だもん 最低血圧121のインパクトには勝てない

    217 22/11/30(水)20:58:12 No.999046078

    >こうやって叩けるネタ見つけたと思ってはしゃいでる奴が色弱じゃないって保証は誰にも出来ないからな… ネタでもなく嬉々として障害いじってたら自分にも何かあったとかあり得るもんなこの手の話

    218 22/11/30(水)20:58:20 No.999046133

    色弱のことよりこんなところで晒して叩く頭の弱さをどうにかしたほうが良い

    219 22/11/30(水)20:58:27 No.999046184

    スポイトで色とりながら必死に健常者の見え方に塗るの なんか言葉に迷うけど…面白いよね

    220 22/11/30(水)20:58:29 No.999046200

    >色弱にしろ性的マイノリティだのにしろこういう嬉々として叩きに来る輩が少なからずいる点で可哀想ってのは常々思う LGBTは病気だろ

    221 22/11/30(水)20:58:31 No.999046207

    >色弱でもゴッホになれるし… だから超絶外れ値を基準にするのやめろや! この中にだって将来はアインシュタインと期待された奴いるだろ

    222 22/11/30(水)20:58:34 No.999046222

    「色弱絵師にナンジャモ描かせる遊びを知って笑ってる」みたいなツイート結構あってヒは下劣だなあと思いました

    223 22/11/30(水)20:58:37 No.999046251

    >最低血圧121のインパクトには勝てない 俺の最高血圧より高い…

    224 22/11/30(水)20:58:39 No.999046258

    >でもお前ピンクと青が見分けられないじゃんでレスバ勝てるのはでかい それでレスバし始めた時点で社会的に負けてない?

    225 22/11/30(水)20:58:39 No.999046260

    赤外線なんて人間の決めた基準だろ 俺は見れるぞ

    226 22/11/30(水)20:58:55 No.999046362

    髪色間違ってますよ

    227 22/11/30(水)20:58:55 No.999046363

    >でもお前ピンクと青が見分けられないじゃんでレスバ勝てるのはでかい これ言っちゃっていいかなあ そんなレスバしてる奴全員負けだろ

    228 22/11/30(水)20:58:59 No.999046389

    昔東方の風神録がまだ出て間もない頃に 早苗さんの髪の色を茶色にして描いた人がいてたくさんの人からそのこと指摘されまくってた人がいたっけな その人は緑と茶色を区別できない人だった

    229 22/11/30(水)20:59:02 No.999046410

    >でもお前ピンクと青が見分けられないじゃんでレスバ勝てるのはでかい 恥を知りなさい!

    230 22/11/30(水)20:59:08 No.999046448

    >でもお前ピンクと青が見分けられないじゃんでレスバ勝てるのはでかい 言われたやつからもそのレスみた他のやつからもアホだと思われるよ

    231 22/11/30(水)20:59:14 No.999046488

    ネカマをこんな形で炙り出せるのか…なんか生々しすぎて嫌だな…

    232 22/11/30(水)20:59:14 No.999046491

    叩くよりこうやって哀れまれる方が効きそう 今後何描いても頑張ってる色弱者フィルタが追加されるし

    233 22/11/30(水)20:59:28 No.999046569

    >でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな 暗所視力がよくなったりするんじゃなかったっけ

    234 22/11/30(水)20:59:28 No.999046572

    髪色抑えてください

    235 22/11/30(水)20:59:32 No.999046597

    >赤外線なんて人間の決めた基準だろ >俺は見れるぞ リモコン操作するたび視界チラチラしそうだなお前

    236 22/11/30(水)20:59:34 No.999046606

    >でもお前ピンクと青が見分けられないじゃんでレスバ勝てるのはでかい 勝ったからどうなるってんだよ…

    237 22/11/30(水)20:59:37 No.999046634

    >>スレ画の人ツイート消しちゃったじゃん…かわうそ >https://twitter.com/simejinameko/status/1597896737112223746 >でも冗談飛ばせるくらいには元気そうだし… 内心ではめっちゃ傷ついてるかもしれないぞ…

    238 22/11/30(水)20:59:41 No.999046660

    じゃあいままでマシュどうやって描いてたんだ?

    239 22/11/30(水)20:59:50 No.999046724

    寧ろ色弱というハンデを背負っているのにイラスト描いてるのは素直に凄いと思うんだけど…

    240 22/11/30(水)20:59:52 No.999046737

    色弱じゃないしか誇れること無いんか

    241 22/11/30(水)20:59:57 No.999046774

    ナンジャモの色違いとか言われててだめだった

    242 22/11/30(水)20:59:58 No.999046784

    今後何しても頑張る障害者として評価加算されるようになったのずるい

    243 22/11/30(水)21:00:06 No.999046829

    >モニター悪いの使ってると色弱体験できるね >ドライバの設定で色限定になってたり Macに替えたら色がくっきりはっきり綺麗に写ってデザイン関連でいまだにMacが強い理由がわかった

    244 22/11/30(水)21:00:09 No.999046858

    >叩くよりこうやって哀れまれる方が効きそう >今後何描いても頑張ってる色弱者フィルタが追加されるし 感動ポルノ美しいだろ

    245 22/11/30(水)21:00:13 No.999046896

    俺も自分が色弱なの今初めて知ったよ

    246 22/11/30(水)21:00:19 No.999046932

    東方は肌の色がおかしくて骨自体が色弱説あったけど結局モニターの設定がおかしいだけだったんだっけ

    247 22/11/30(水)21:00:22 No.999046949

    >ネカマをこんな形で炙り出せるのか…なんか生々しすぎて嫌だな… 男の方が多いだけで女の色弱も普通にいるよ…

    248 22/11/30(水)21:00:24 No.999046973

    >じゃあいままでマシュどうやって描いてたんだ? スポイトでできる 一色じゃないから起きた悲劇

    249 22/11/30(水)21:00:25 No.999046981

    割と色の見え方は個人差が大きいから厳密に平均値でみれてる人はほぼいないという… 人間っておもしろい

    250 22/11/30(水)21:00:31 No.999047013

    そもそもスレ画の人なんかそれで問題なく絵描きやれてるのになにをそんなに見下す意味があるんだよ 色弱に早く気付ける仕組みの社会の方がいいねみたいな話とは全然別の話してるアホはこえーよ

    251 22/11/30(水)21:00:43 No.999047094

    色覚で絵描きにマウント取れるから楽しいんだろうな

    252 22/11/30(水)21:00:50 No.999047132

    >赤緑色覚は夜目が強いとか色々メリットもある 狩猟生活を送っていた時代の名残なんだろうか 淘汰されずに生き残ったということは

    253 22/11/30(水)21:00:53 No.999047152

    ファンボで色盲理由に抜けたい

    254 22/11/30(水)21:00:54 No.999047156

    >ネカマをこんな形で炙り出せるのか…なんか生々しすぎて嫌だな… 女性でもいないことはないから…確率低いだけで

    255 22/11/30(水)21:00:55 No.999047168

    >>叩くよりこうやって哀れまれる方が効きそう >>今後何描いても頑張ってる色弱者フィルタが追加されるし >感動ポルノ美しいだろ 片腕ないキャラ好きそう

    256 22/11/30(水)21:01:02 No.999047208

    >ネカマをこんな形で炙り出せるのか…なんか生々しすぎて嫌だな… ASD(アスペ)ってことは男だな!と変わらない…

    257 22/11/30(水)21:01:03 No.999047209

    >叩くよりこうやって哀れまれる方が効きそう >今後何描いても頑張ってる色弱者フィルタが追加されるし どうあっても正当に実力を評価されてると思えなくなるのはクリエイターとしてとても辛いものがありそうだ

    258 22/11/30(水)21:01:17 No.999047324

    削除依頼によって隔離されました >色覚で絵描きにマウント取れるから楽しいんだろうな 治せよw甘えんなw

    259 22/11/30(水)21:01:22 No.999047347

    電波見えるけどみんな見えないの?

    260 22/11/30(水)21:01:37 No.999047471

    >でもこれ男性に結構な割合で残ってるってことは生肉食って死にかける以上のメリットがあったはずなんだよな 色じゃなくて明暗で見るから夜目がきく 同じ理由で動物とかの迷彩を見破りやすい 狩猟にはかなり有利だったそうだ

    261 22/11/30(水)21:01:44 No.999047516

    ちょっとマジで恥知らずと恥知らずの真似する恥知らずが多くて引いてる でも判事回す人種だもんな「」って

    262 22/11/30(水)21:01:52 No.999047566

    >色覚で絵描きにマウント取れるから楽しいんだろうな スレの状況見てもツッコミ入りまくってマウントすら取れてないように見えるけど…

    263 22/11/30(水)21:01:56 No.999047602

    前ジャンプで連載してた沼駿先生はキャラの色のコードメモして都度引用してるって聞いたな

    264 22/11/30(水)21:02:11 No.999047687

    >そもそもスレ画の人なんかそれで問題なく絵描きやれてるのになにをそんなに見下す意味があるんだよ いや色間違えてるし問題ないって言うのもおかしいぞ

    265 22/11/30(水)21:02:13 No.999047703

    また学校での色覚検査を復活させればいいのに 検査結果は学校で通知じゃなくて個別に電話とかで知らせて

    266 22/11/30(水)21:02:26 No.999047812

    >電波見えるけどみんな見えないの? 俺も電波見えるよ

    267 22/11/30(水)21:02:39 No.999047893

    軽度色弱になるだけでこの画力になれるなら俺はなるぜ!

    268 22/11/30(水)21:02:49 No.999047979

    >色弱じゃないしか誇れること無いんか 普通に色が見えること自体なんも誇ってないけど 普通に見えるんだし

    269 22/11/30(水)21:02:58 No.999048037

    >一色じゃないから起きた悲劇 まさか髪の色がピンクと水色の2色だったなんて思わなかっただろすぎる…… コイルあしらった髪飾り付けてたのもコイル=銀色で1色って先入観が働いてしまったのも罠すぎる…

    270 22/11/30(水)21:03:06 No.999048097

    人間って醜いな…

    271 22/11/30(水)21:03:08 No.999048116

    >ちょっとマジで恥知らずと恥知らずの真似する恥知らずが多くて引いてる >でも判事回す人種だもんな「」って 飛躍と矛盾しすぎだろ じゃあおまえは誰なんだよ

    272 22/11/30(水)21:03:11 No.999048139

    男は20人に1人てめちゃくちゃ多いな…

    273 22/11/30(水)21:03:27 No.999048261

    現代で障害とされてるやつには「狩猟時代にはメリットにもなった」というものがあるにはある モヒカンが踏歩する時代になったら便利かもしれん

    274 22/11/30(水)21:03:29 No.999048288

    >色覚で絵描きにマウント取れるから楽しいんだろうな ただ荒らせそうな話題だから寄ってきてるだけだろ キチガイの理解とか深めなくていいよ

    275 22/11/30(水)21:03:29 No.999048292

    こういうの見てるとそりゃ障害とかマイノリティ要素とか隠すよな

    276 22/11/30(水)21:03:31 No.999048304

    >>色弱じゃないしか誇れること無いんか >普通に色が見えること自体なんも誇ってないけど >普通に見えるんだし 多分普通に見えてないよ… 普通が何かによるけど

    277 22/11/30(水)21:03:51 No.999048424

    >>色弱じゃないしか誇れること無いんか >普通に色が見えること自体なんも誇ってないけど >普通に見えるんだし 普通アピールしてるの哀れだな…

    278 22/11/30(水)21:04:03 No.999048498

    判事が判事以外で回らないのは周りの「」からドンびきされてるからでは?

    279 22/11/30(水)21:04:06 No.999048520

    普通ってなんだろうな

    280 22/11/30(水)21:04:08 No.999048538

    >スレの状況見てもツッコミ入りまくってマウントすら取れてないように見えるけど… ヒだと結構いるから有象無象に紛れて自尊心満たしてるんだと思う

    281 22/11/30(水)21:04:09 No.999048546

    普通のスレだと言いづらいからこのスレで言うけど 今作って男女分かりにくいキャラ増えてめっちゃ配慮してるよね

    282 22/11/30(水)21:04:09 No.999048549

    戦場とかでは色盲のが便利かもな

    283 22/11/30(水)21:04:12 No.999048568

    >現代で障害とされてるやつには「狩猟時代にはメリットにもなった」というものがあるにはある >モヒカンが踏歩する時代になったら便利かもしれん じゃあ活躍する時も近そうだな

    284 22/11/30(水)21:04:14 No.999048584

    ポケモン関係の話題はなんか各方面から変な子が集まってきて変な子博覧会みたいになる…

    285 22/11/30(水)21:04:23 No.999048643

    マイノリティが調子乗ってるのがそもそもおかしいんよ 世の中は多数派のために作られてるんだし

    286 22/11/30(水)21:04:28 No.999048676

    >品性のないレスやめてね 品弱!品弱ゥ!

    287 22/11/30(水)21:04:30 No.999048686

    >>一色じゃないから起きた悲劇 >まさか髪の色がピンクと水色の2色だったなんて思わなかっただろすぎる…… >コイルあしらった髪飾り付けてたのもコイル=銀色で1色って先入観が働いてしまったのも罠すぎる… 任天堂が仕掛けた罠か…?

    288 22/11/30(水)21:04:30 No.999048692

    >寧ろ色弱というハンデを背負っているのにイラスト描いてるのは素直に凄いと思うんだけど… なかなか気づかないと言うことは別にそれほどハンデではないってことなわけで というか例えばちょっと背が低めの野球選手がいたとして「背が低いのに頑張っててえらい」って言われて嬉しいかその人?

    289 22/11/30(水)21:04:35 No.999048728

    色覚よりよっぽど頭に問題抱えたキチガイが集まってくる

    290 22/11/30(水)21:04:49 No.999048832

    ゲーム中モデルだとわかるけどgoogle画像で一番上にくる設定画は周囲の透明市松模様とかでなんかぼんやりしてくる

    291 22/11/30(水)21:04:49 No.999048835

    >また学校での色覚検査を復活させればいいのに >検査結果は学校で通知じゃなくて個別に電話とかで知らせて 検査無くなった理由が色盲じゃなくて色覚多様性なんですけおおお!ってその手の団体の圧力があったからね 結果的に悲劇に遭う人達が増えたけど

    292 22/11/30(水)21:04:58 No.999048892

    ガッチマンてゲーム実況者が色弱でたまにゲームで色わかんなくて困ってるな

    293 22/11/30(水)21:04:58 No.999048897

    肉が灰色に見えるレベルからナンジャモの2色に気づかないレベルまで 色弱は幅が広すぎるけんのう

    294 22/11/30(水)21:05:04 No.999048932

    >>一色じゃないから起きた悲劇 >まさか髪の色がピンクと水色の2色だったなんて思わなかっただろすぎる…… >コイルあしらった髪飾り付けてたのもコイル=銀色で1色って先入観が働いてしまったのも罠すぎる… fgoにも髪の毛2色の清少納言いるだろ

    295 22/11/30(水)21:05:08 No.999048971

    >普通に色が見えること自体なんも誇ってないけど >普通に見えるんだし 2回も普通言うってどんだけ普通扱いされてないの…

    296 22/11/30(水)21:05:10 No.999048987

    スレ文のせいでパラセクトみたいにコイルに寄生されてるってことかと思った

    297 22/11/30(水)21:05:11 No.999048990

    男はガチャのSSRより多いからな…

    298 22/11/30(水)21:05:25 No.999049099

    >男は20人に1人てめちゃくちゃ多いな… クラスに1人か2人はいるんだな そう思うとここ見てる「」の中にも自覚症状ないだけで色弱ってやつもいそう

    299 22/11/30(水)21:05:27 No.999049113

    >ちょっとマジで恥知らずと恥知らずの真似する恥知らずが多くて引いてる >でも判事回す人種だもんな「」って 全員回す!

    300 22/11/30(水)21:05:41 No.999049204

    >色弱じゃないしか誇れること無いんか (普通に色が見られないんだな…)

    301 22/11/30(水)21:05:45 No.999049243

    血が見てえ…

    302 22/11/30(水)21:05:56 No.999049306

    >普通のスレだと言いづらいからこのスレで言うけど >今作って男女分かりにくいキャラ増えてめっちゃ配慮してるよね チリちゃんですらめっちゃ女アピしてるし全然思わないなそんなこと

    303 22/11/30(水)21:05:58 No.999049320

    >>>一色じゃないから起きた悲劇 >>まさか髪の色がピンクと水色の2色だったなんて思わなかっただろすぎる…… >>コイルあしらった髪飾り付けてたのもコイル=銀色で1色って先入観が働いてしまったのも罠すぎる… >fgoにも髪の毛2色の清少納言いるだろ 3色だけど

    304 22/11/30(水)21:06:00 No.999049339

    肉村さんも色わかんないって言ってたな

    305 22/11/30(水)21:06:08 No.999049399

    任天堂の配慮不足でこんな事になって可哀想としか言いようがない

    306 22/11/30(水)21:06:14 No.999049460

    今の日本は差別につながるとか言って色盲検査してないからこういう悲劇が生まれる 幼い頃から自分がそうだと分かってれば対策もあるだろうに

    307 22/11/30(水)21:06:17 No.999049478

    判事と判回と判事えもんの違いはややこしいからな…

    308 22/11/30(水)21:06:27 No.999049549

    良かったな叩かれても  者カード出せるぞ

    309 22/11/30(水)21:06:29 No.999049570

    色弱は色弱でかわいそうだけど それに配慮してないデザインが悪いのか?っていうと何も悪くない訳よ

    310 22/11/30(水)21:06:41 No.999049653

    今作のキャラで男か女か分かんないキャラいたっけ?

    311 22/11/30(水)21:06:42 No.999049659

    大したコトじゃないのに外野から言われて消しちゃったんだな… かわいそ

    312 22/11/30(水)21:06:45 No.999049682

    色弱に色見せるメガネとかあったよね

    313 22/11/30(水)21:06:45 No.999049684

    >チリちゃんですらめっちゃ女アピしてるし全然思わないなそんなこと ポケモン名物エアプでキャラ語るマンだぞ

    314 22/11/30(水)21:06:47 No.999049700

    >>>一色じゃないから起きた悲劇 >>まさか髪の色がピンクと水色の2色だったなんて思わなかっただろすぎる…… >>コイルあしらった髪飾り付けてたのもコイル=銀色で1色って先入観が働いてしまったのも罠すぎる… >fgoにも髪の毛2色の清少納言いるだろ まさか「」さんも色弱じゃないだろうな…

    315 22/11/30(水)21:06:48 No.999049707

    もしかしたら引用文も色が変わるから読めない人とかいるんかな

    316 22/11/30(水)21:06:53 No.999049740

    >検査無くなった理由が色盲じゃなくて色覚多様性なんですけおおお!ってその手の団体の圧力があったからね >結果的に悲劇に遭う人達が増えたけど パイロットや運転手を目指してた人が大人になってからそこでつまずくのホント可哀想…

    317 22/11/30(水)21:07:01 No.999049793

    絵とかはどうでもいいけど食材の鮮度が分からないのとかは怖いなと思った

    318 22/11/30(水)21:07:05 No.999049834

    書き込みをした人によって削除されました

    319 22/11/30(水)21:07:08 No.999049855

    脳に何も入ってない奴がぺらぺらとよくもまあ

    320 22/11/30(水)21:07:10 No.999049868

    >色弱は色弱でかわいそうだけど >それに配慮してないデザインが悪いのか?っていうと何も悪くない訳よ 色弱wwwってはしゃいでるアホしか悪くないよね

    321 22/11/30(水)21:07:12 No.999049889

    >色覚よりよっぽど頭に問題抱えたキチガイが集まってくる 色弱の割合は1/20だけど 何かしらの精神疾患抱えてる奴はは1/10だからな 頭おかしい奴の方がエンカウント率は高い

    322 22/11/30(水)21:07:20 No.999049941

    まあこのスレの一部のレスにしっかりID出されてるのが全てだよ

    323 22/11/30(水)21:07:21 No.999049945

    判ター判ターはネタとしても原作からしてセリフが強すぎるからな

    324 22/11/30(水)21:07:24 No.999049965

    >大したコトじゃないのに外野から言われて消しちゃったんだな… >かわいそ いや今まで自分は健常者だと思ってたのにちょっと劣っている部分があると知ったらショックだよ 色弱なんて大したことじゃないなんてのは自分がちゃんと見えてるから言える台詞だ

    325 22/11/30(水)21:07:48 No.999050136

    >>色覚よりよっぽど頭に問題抱えたキチガイが集まってくる >色弱の割合は1/20だけど >何かしらの精神疾患抱えてる奴はは1/10だからな >頭おかしい奴の方がエンカウント率は高い 何も障害無い人の方がレアな気がしてきた

    326 22/11/30(水)21:07:53 No.999050165

    >今の日本は差別につながるとか言って色盲検査してないからこういう悲劇が生まれる 俺もそういう配慮意味あるかなって思ってたけどこの件でまぁ理解できなくもないな…ってなった

    327 22/11/30(水)21:07:55 No.999050182

    二次創作する時は自分の目を信じずにとりあえず色取っとけとはよく言ったもので

    328 22/11/30(水)21:07:57 No.999050195

    >絵とかはどうでもいいけど食材の鮮度が分からないのとかは怖いなと思った なあにスーパーも照明でごまかしてるし気にするな

    329 22/11/30(水)21:07:59 No.999050219

    頭おかしい奴はさっさとID出して隔離しろって いつまでレスさせてんだよ

    330 22/11/30(水)21:08:00 No.999050228

    >色弱は色弱でかわいそうだけど >それに配慮してないデザインが悪いのか?っていうと何も悪くない訳よ まぁぷよぷよとかになるとデザインが悪いと言えるかもしれん それでスプラトゥーンは色弱用の設定あるわけで

    331 22/11/30(水)21:08:01 No.999050231

    学校の黒板でもチョークの色によっては見分け付かないとかあるらしいからね

    332 22/11/30(水)21:08:03 No.999050253

    >>色弱は色弱でかわいそうだけど >>それに配慮してないデザインが悪いのか?っていうと何も悪くない訳よ >色弱wwwってはしゃいでるアホしか悪くないよね それはそうだけどその手のアホも人間だから優しくしてあげて…

    333 22/11/30(水)21:08:13 No.999050333

    まさに知り合いにパイロット目指してたのに色盲判明した奴がいたわ…

    334 22/11/30(水)21:08:16 No.999050357

    しばらくいじめに繋がるとかで止めてたけど今は小学校でも希望者のみ検査は行ってるんだな

    335 22/11/30(水)21:08:20 No.999050386

    色変わるレベルで腐敗始まった肉って臭いで判別つくだろ!?

    336 22/11/30(水)21:08:26 No.999050435

    消さなくていいんですよ!みんなしいたけさんの絵好きですから!って言ってあげたい

    337 22/11/30(水)21:08:35 No.999050485

    >色弱の割合は1/20だけど >何かしらの精神疾患抱えてる奴はは1/10だからな >頭おかしい奴の方がエンカウント率は高い 10人に1人はちょっと多過ぎて盛ってないか…

    338 22/11/30(水)21:08:35 No.999050490

    >今作のキャラで男か女か分かんないキャラいたっけ? 全然心当たりないや 具体的に誰のこと言ってるんだろ

    339 22/11/30(水)21:08:52 No.999050617

    >>>色覚よりよっぽど頭に問題抱えたキチガイが集まってくる >>色弱の割合は1/20だけど >>何かしらの精神疾患抱えてる奴はは1/10だからな >>頭おかしい奴の方がエンカウント率は高い >何も障害無い人の方がレアな気がしてきた 割とそれはそう

    340 22/11/30(水)21:08:57 No.999050661

    >消さなくていいんですよ!みんなしいたけさんの絵好きですから!って言ってあげたい 言ってあげろよ

    341 22/11/30(水)21:08:58 No.999050664

    >色変わるレベルで腐敗始まった肉って臭いで判別つくだろ!? (ちょっと臭いけど…イケるな!)

    342 22/11/30(水)21:09:01 No.999050682

    >色変わるレベルで腐敗始まった肉って臭いで判別つくだろ!? 新鮮なピンクと痛んだ灰色が殆ど同じ色に…

    343 22/11/30(水)21:09:09 No.999050737

    >まぁぷよぷよとかになるとデザインが悪いと言えるかもしれん >それでスプラトゥーンは色弱用の設定あるわけで ゲーム性に関係するのは配慮必要だけど キャラクターのデザインとかゲーム性には関わらないからな

    344 22/11/30(水)21:09:12 No.999050758

    >それはそうだけどその手のアホも人間だから優しくしてあげて… 嫌だ 治療しようともしないどうしようもないアホとか踏みにじるしかない

    345 22/11/30(水)21:09:12 No.999050760

    >消さなくていいんですよ!みんなしいたけさんの絵好きですから!って言ってあげたい 言えばいいじゃん

    346 22/11/30(水)21:09:13 No.999050766

    色弱「」意外と多いんだな

    347 22/11/30(水)21:09:13 No.999050769

    >10人に1人はちょっと多過ぎて盛ってないか… でもネット上だとそんくらいは居る気がするからな…

    348 22/11/30(水)21:09:18 No.999050811

    ボタンは途中まで男だと思ってた 他は割と分かる

    349 22/11/30(水)21:09:19 No.999050814

    >>色変わるレベルで腐敗始まった肉って臭いで判別つくだろ!? >(ちょっと臭いけど…イケるな!) こいつ見えてても食うわ

    350 22/11/30(水)21:09:28 No.999050879

    >まさに知り合いにパイロット目指してたのに色盲判明した奴がいたわ… 割と目指す人多いし色弱も多いしでシナジー高い組み合わせよねこれ…

    351 22/11/30(水)21:09:48 No.999051023

    >色変わるレベルで腐敗始まった肉って臭いで判別つくだろ!? 腐敗抜きに焼肉とかで差が分からないの辛いと思う fu1688662.jpg

    352 22/11/30(水)21:09:49 No.999051033

    >まさに知り合いにパイロット目指してたのに色盲判明した奴がいたわ… おつらい

    353 22/11/30(水)21:09:52 No.999051057

    色覚補正眼鏡って原理としてはRGBのうち弱く見えてる色に合わせてその他の色にフィルターかけて均一にするみたいな感じなのかな?

    354 22/11/30(水)21:09:53 No.999051060

    >色弱「」意外と多いんだな 男の5%だぞ

    355 22/11/30(水)21:09:54 No.999051069

    スレ画のキャラはマジで髪同じ色すぎてむしろ健常者は二色に分かれて見えてんの?あれ

    356 22/11/30(水)21:10:03 No.999051131

    なんか補正かかるメガネとかあるしそれかけて血を見れば良いじゃん

    357 22/11/30(水)21:10:16 No.999051222

    しめじさんスレ画消しちゃったけど「色違いますよ」とかリプされたんかな

    358 22/11/30(水)21:10:27 No.999051296

    不利益被る以上病名ついてるしパンピとの区別も必要になるのは間違いないが脳機能的には個性の一貫でしかないと思うんだよな色弱やら発達やらって すぐ泣くやつとかすぐキレるヤツとかやたらに友達作るの上手いやつとかと同じくらいの発生確率ではあるだろ

    359 22/11/30(水)21:10:27 No.999051299

    これ言っちゃっていいかなぁ シャンカーでもわざわざ色弱馬鹿にしにこねえよ心の  者

    360 22/11/30(水)21:10:28 No.999051308

    色弱ポケモンで検索すると出るわ出るわ この件とまったく関係ない色弱案件出るわ出るわ

    361 22/11/30(水)21:10:29 No.999051316

    日常生活に不便無いだろって言いかけて空自の試験それでダメだった同級生思い出したわ…

    362 22/11/30(水)21:10:30 No.999051324

    変なことじゃないから気にしないでください! って理論めっちゃ神経逆撫でしてない?

    363 22/11/30(水)21:10:40 No.999051395

    >>頭おかしい奴の方がエンカウント率は高い >10人に1人はちょっと多過ぎて盛ってないか… なんならIQ85以下のボーダーライン含めたら7人に1人は該当するので…

    364 22/11/30(水)21:10:41 No.999051401

    >腐敗抜きに焼肉とかで差が分からないの辛いと思う 全部センマイみたい

    365 22/11/30(水)21:10:52 No.999051465

    >しめじさんスレ画消しちゃったけど「色違いますよ」とかリプされたんかな ちょうどここで繰り広げられてるやり取りでもされたんじゃない?

    366 22/11/30(水)21:10:54 No.999051486

    焼肉で腹壊したりソラニンで腹壊したり 色弱の腹は試練がいっぱいだ

    367 22/11/30(水)21:11:01 No.999051530

    >色弱ポケモンで検索すると出るわ出るわ >この件とまったく関係ない色弱案件出るわ出るわ 色違いがね…

    368 22/11/30(水)21:11:04 No.999051556

    色弱だけど肉の焼き加減で困るのはめったに無いな 稀に焼けても本当に分かりにくい色の肉はあるけど

    369 22/11/30(水)21:11:06 No.999051565

    ちなみにハゲは男の1/3だぞ

    370 22/11/30(水)21:11:10 No.999051588

    >そもそも目の色によって光の入り方が変わるから >万人が見てる色ってないのでは もっと極端な話をするとクオリアとかそういう話になる

    371 22/11/30(水)21:11:12 No.999051604

    >色弱「」意外と多いんだな いつも他人に厳しい「」にしては嫌に優しいレスも多いしそう言う事だろう

    372 22/11/30(水)21:11:14 No.999051613

    >腐敗抜きに焼肉とかで差が分からないの辛いと思う >fu1688662.jpg 家族居るならともかく1人だと無理だなこれ

    373 22/11/30(水)21:11:23 No.999051681

    >しめじさんスレ画消しちゃったけど「色違いますよ」とかリプされたんかな 他意はなくても「塗り忘れてますよ」くらいは言われてそうだな

    374 22/11/30(水)21:11:27 No.999051706

    小学校の色盲検査廃止でほんと大人になるまで気付かない人たくさんいるんだね…

    375 22/11/30(水)21:11:37 No.999051777

    この前消費期限1週間過ぎた牛乳飲んだけど味も臭いも変わってなかったからイケると踏んだよ レモン汁垂らしたみたいに固形な物が出来てたけど白一色だから判別つかなかった

    376 22/11/30(水)21:11:42 No.999051802

    >男の5%だぞ >現在4044人くらいが見てます. 雑に全員男として200人ちょいか…

    377 22/11/30(水)21:11:51 No.999051861

    >>>色変わるレベルで腐敗始まった肉って臭いで判別つくだろ!? >>(ちょっと臭いけど…イケるな!) >こいつ見えてても食うわ 数パーセントを占める嗅覚異常も併発しているのかもしれん

    378 22/11/30(水)21:11:55 No.999051891

    そういえばスプラトゥーンのチーム色分けとかは色弱配慮されてるって聞いたな

    379 22/11/30(水)21:11:56 No.999051901

    >まさに知り合いにパイロット目指してたのに色盲判明した奴がいたわ… パイロットなら揶揄されること無さそうだけど絵描きだとはしゃぎだすのなんでなんだろうな

    380 22/11/30(水)21:11:56 No.999051902

    ナンジャモはいいけど色違いからエフェクトほとんど無くしたのはどうして…?ってなる

    381 22/11/30(水)21:11:57 No.999051914

    >色覚補正眼鏡って原理としてはRGBのうち弱く見えてる色に合わせてその他の色にフィルターかけて均一にするみたいな感じなのかな? そんな感じらしいね RGBの内一つが完全に欠落してるタイプだと効かないだろうな

    382 22/11/30(水)21:12:03 No.999051942

    >色弱だけど肉の焼き加減で困るのはめったに無いな >稀に焼けても本当に分かりにくい色の肉はあるけど まあ色弱って言っても何パターンかあるしな 肉食えるパターンで良かったな焼き肉パーティだ

    383 22/11/30(水)21:12:04 No.999051951

    >色弱ポケモンで検索すると出るわ出るわ >この件とまったく関係ない色弱案件出るわ出るわ 検索したらこの話題より前にナンジャモの色これ俺だけ見え方違うよね? とか言ってる人チラホラ出てきてるな…

    384 22/11/30(水)21:12:09 No.999051987

    基本的に人間は他人と同等以上あることに安心を覚えるから例え些細なことでもマイナス方向で自分は他人と違うって突きつけられると本当につらいんだ

    385 22/11/30(水)21:12:25 No.999052101

    「」である事が障害みたいなもんだしまぁ色見えなくても誤差だろ誤差

    386 22/11/30(水)21:12:27 No.999052119

    >色違いがね… フィールドの時点で色違いエフェクトとSE鳴るようにならないかな…

    387 22/11/30(水)21:12:38 No.999052191

    >>まさに知り合いにパイロット目指してたのに色盲判明した奴がいたわ… >パイロットなら揶揄されること無さそうだけど絵描きだとはしゃぎだすのなんでなんだろうな 君が何言いたいのかよくわからん

    388 22/11/30(水)21:12:44 No.999052232

    >いつも他人に厳しい「」にしては嫌に優しいレスも多いしそう言う事だろう 俺は君が普段どんなスレ見てるのか心配になるよ

    389 22/11/30(水)21:12:46 No.999052239

    >>しめじさんスレ画消しちゃったけど「色違いますよ」とかリプされたんかな >ちょうどここで繰り広げられてるやり取りでもされたんじゃない? まあ変なのに絡まれて面倒になるのはこのスレ見ても分かった

    390 22/11/30(水)21:12:54 No.999052310

    >>しめじさんスレ画消しちゃったけど「色違いますよ」とかリプされたんかな >ちょうどここで繰り広げられてるやり取りでもされたんじゃない? ちょっと探しただけで変なの見つかったしそうだろうね…

    391 22/11/30(水)21:13:02 No.999052358

    数字読むテストも割合考えるとネタでわざと間違えてる奴ばかりではないんだろうな…

    392 22/11/30(水)21:13:12 No.999052418

    >スレ画のキャラはマジで髪同じ色すぎてむしろ健常者は二色に分かれて見えてんの?あれ スレ画は同じ色で描かれてるから健常者でも二色には見えないよ

    393 22/11/30(水)21:13:15 No.999052440

    判事回してる「」に叩くなって言われてもお前が言うなとしか…

    394 22/11/30(水)21:13:18 No.999052456

    >そういえばスプラトゥーンのチーム色分けとかは色弱配慮されてるって聞いたな あれ青と黄色になってつまんね…ってなったから戻したな 元々ピンクと緑の時だけ一応区別はつくけどチカチカしてかなり見づらくなる程度だったから

    395 22/11/30(水)21:13:32 No.999052552

    >>スレ画のキャラはマジで髪同じ色すぎてむしろ健常者は二色に分かれて見えてんの?あれ >スレ画は同じ色で描かれてるから健常者でも二色には見えないよ それは知ってる

    396 22/11/30(水)21:13:38 No.999052599

    デジ絵師ならカラーパレット見る機会くらいいくらでもあるだろうし自分の症状知らないってことは無いだろ

    397 22/11/30(水)21:13:50 No.999052676

    >しめじさんスレ画消しちゃったけど「色違いますよ」とかリプされたんかな さっきからずーっと擦ってんなそれ

    398 22/11/30(水)21:13:57 No.999052726

    今日の判事はナンジャモで回すの多そうだな…

    399 22/11/30(水)21:14:09 No.999052815

    百歩譲って匿名掲示板で喚くならともかくヒみたいな自分の発言見られる場で障害弄るのおかしいだろ… 言われる相手も分かるやつとか特に…

    400 22/11/30(水)21:14:11 No.999052827

    赤=血の色=注意を向けるべき色 っていう生物的な観点に基づいた社会通念がある以上赤が判別できないのは明確に不利ではある…

    401 22/11/30(水)21:14:13 No.999052845

    うちの弟も色盲が引っ掛かって船舶職員の免許に落ちたから どちらかというと色盲だと出来ない職業があるのが辛いよな

    402 22/11/30(水)21:14:17 No.999052868

    かわいそうじゃないってのもどの立場からの言葉なんだか

    403 22/11/30(水)21:14:19 No.999052877

    >今日の判事はナンジャモで回すの多そうだな… 判ジャモはやめろ

    404 22/11/30(水)21:14:22 No.999052896

    >今日の判事はナンジャモで回すの多そうだな… ナンジャモが回されるのか…

    405 22/11/30(水)21:14:26 No.999052933

    >今日の判事はナンジャモで回すの多そうだな… 恥を知れ過ぎる…

    406 22/11/30(水)21:14:42 No.999053035

    ハンジャミン様ばっかりだから違う子来るのは嬉しい

    407 22/11/30(水)21:14:42 No.999053038

    >>>スレ画のキャラはマジで髪同じ色すぎてむしろ健常者は二色に分かれて見えてんの?あれ >>スレ画は同じ色で描かれてるから健常者でも二色には見えないよ >それは知ってる マジでピンクと水色のツートンカラーだよ コイルも左右で色違う

    408 22/11/30(水)21:14:49 No.999053088

    削除依頼によって隔離されました まあ障害者は障害者らしくわきまえて生きていってくれや

    409 22/11/30(水)21:15:02 No.999053178

    >デジ絵師ならカラーパレット見る機会くらいいくらでもあるだろうし自分の症状知らないってことは無いだろ 見えてなきゃカラーパレットだろうと区別つかねえぞ スポイトで取ってくるなら違うのがわかるけど

    410 22/11/30(水)21:15:03 No.999053183

    しめじ先生はそれよりロリケツがむちむちになりすぎている

    411 22/11/30(水)21:15:13 No.999053253

    特に意味のない座高測定はなくして良かったけど色覚検査は下手したら生命に関わるのでなくさない方が良かったと思う ちなみに座高測定があったのは戦前の徴兵検査の名残 足が短い男は重心が安定してるからいい兵士になるという科学的な根拠がない俗説のために盛り込まれたもの

    412 22/11/30(水)21:15:20 No.999053297

    男は色弱多いから差別なんかしないのになんで消しちゃったの

    413 22/11/30(水)21:15:23 No.999053323

    fu1688683.jpg

    414 22/11/30(水)21:15:30 No.999053374

    色違いがただでさえエフェクト無くて検品作業なのに見え方によってはマジでゲームの大きな要素一個消えてるよなあとは思う

    415 22/11/30(水)21:15:41 No.999053447

    明確に制限されるのに障害じゃないってのもよくわからん話だな

    416 22/11/30(水)21:15:53 No.999053528

    >ハンジャミン様ばっかりだから違う子来るのは嬉しい 判回の仲間入りとか嫌がらせ行為を喜ぶな

    417 22/11/30(水)21:15:56 No.999053545

    >足が短い男は重心が安定してるからいい兵士になるという科学的な根拠がない俗説のために盛り込まれたもの 辱めのために設定されたわけじゃなかったのか…

    418 22/11/30(水)21:16:01 No.999053578

    >しめじ先生はそれよりロリケツがむちむちになりすぎている プリケツ表現がかなり独特の路線に来てるよね割と…

    419 22/11/30(水)21:16:12 No.999053657

    いくら色弱でも髪の色分けがわからないレベルのキャラデザをされるとは普通思わないからな… 流石に基本的には色が別れてるのは把握できるし

    420 22/11/30(水)21:16:17 No.999053698

    数年ぶらぶらしててやっと就職できて仕事も覚えてきた!って時に色弱で別の部署に移ってくれんか…って言われたよ 辞めろと言われなかっただけまだいいけど辛い

    421 22/11/30(水)21:16:22 No.999053744

    >>デジ絵師ならカラーパレット見る機会くらいいくらでもあるだろうし自分の症状知らないってことは無いだろ >見えてなきゃカラーパレットだろうと区別つかねえぞ >スポイトで取ってくるなら違うのがわかるけど 上でも出てるけどコイルと同色になるんで「コイルと色合わせて銀髪なのね」ってなっちゃうんだよなナンジャモ

    422 22/11/30(水)21:16:26 No.999053782

    >色違いがただでさえエフェクト無くて検品作業なのに見え方によってはマジでゲームの大きな要素一個消えてるよなあとは思う そもそも色弱がどうか関係なく間違い探しみたいになってるやつをまずは一律どうにかすべきだと思う…

    423 22/11/30(水)21:16:27 No.999053791

    書き込みをした人によって削除されました

    424 22/11/30(水)21:16:29 No.999053802

    つーか眼鏡で矯正出来るんだから甘えとしか言いようがないんだよね 悲観するような物でもない不治の病じゃないんだし

    425 22/11/30(水)21:16:30 No.999053806

    >かわいそうじゃないってのもどの立場からの言葉なんだか 誰が言ってるのそれ

    426 22/11/30(水)21:16:31 No.999053814

    男性の20人に1人が色弱だけど女性の保因者は更に多くて10人に1人らしい fu1688679.jpg

    427 22/11/30(水)21:16:35 No.999053842

    自称真人間たちもかわいそうなのかかわいそうじゃない扱いなのか 障害なのか障害じゃないのかどうしたいかわからなくなってない?

    428 22/11/30(水)21:16:44 No.999053902

    色弱だと色のメリハリ無くない?くらいだろうけど色盲だと一色に見えるから見た目派手なのに地味な髪色だなってなるのか

    429 22/11/30(水)21:16:53 No.999053960

    >明確に制限されるのに障害じゃないってのもよくわからん話だな 普通に生きる分には自覚して対策とればどうとでもなる事ではあるから… 特定の職業は諦めて貰わないといけないけど…

    430 22/11/30(水)21:16:57 No.999053984

    >つまり疑惑のある絵師にナンジャモを描いて貰えば分かるってことか >ヒのサジェストで色弱とか出ちゃう今は厳しいかもしれんが そもそも試すな

    431 22/11/30(水)21:17:04 No.999054035

    Vtuberナンジャモ 色弱を騙す髪色で炎上

    432 22/11/30(水)21:17:13 No.999054108

    >足が短い男は重心が安定してるからいい兵士になるという科学的な根拠がない俗説のために盛り込まれたもの いい兵士になれたかもな俺…

    433 22/11/30(水)21:17:13 No.999054114

    >つーか眼鏡で矯正出来るんだから甘えとしか言いようがないんだよね >悲観するような物でもない不治の病じゃないんだし 別に健常者と同じように見える眼鏡じゃないぞ…

    434 22/11/30(水)21:17:14 No.999054121

    あなたの目をエレキネットってそういう

    435 22/11/30(水)21:17:31 No.999054231

    >つまり疑惑のある絵師にナンジャモを描いて貰えば分かるってことか >ヒのサジェストで色弱とか出ちゃう今は厳しいかもしれんが それで炙り出してなにか意味あるの

    436 22/11/30(水)21:17:34 No.999054269

    程度の問題が全然違うけど親知らずも人間には不必要な歯が生えてくる欠陥機能だし 人って意外と未完成の生き物なのでは?

    437 22/11/30(水)21:17:42 No.999054316

    まず髪がそんな2色にはっきりわかれてるなんてあんま思わないだろうからな…

    438 22/11/30(水)21:17:44 No.999054342

    >数年ぶらぶらしててやっと就職できて仕事も覚えてきた!って時に色弱で別の部署に移ってくれんか…って言われたよ >辞めろと言われなかっただけまだいいけど辛い まだ実害は起こしてないのならただの異動ぐらいの気持ちでどうにか 何か起こしてからだったらちょっと居るの辛いけど…

    439 22/11/30(水)21:17:47 No.999054362

    >かわいそうじゃないってのもどの立場からの言葉なんだか 少なくとも色弱が可哀想かと色弱だと大人になってから気付くのが可哀想かは別の話 前者はそうでもない 後者は人による

    440 22/11/30(水)21:17:51 No.999054382

    色自体がわかんねぇもあるけど輪部がわかんなくてものがみえねぇとかがあり得るのが危ないんだよな

    441 22/11/30(水)21:17:51 No.999054385

    >つーか眼鏡で矯正出来るんだから甘えとしか言いようがないんだよね 性格は矯正出来ないから可哀想だな…

    442 22/11/30(水)21:17:58 No.999054431

    >>足が短い男は重心が安定してるからいい兵士になるという科学的な根拠がない俗説のために盛り込まれたもの >いい兵士になれたかもな俺… 俺も…

    443 22/11/30(水)21:17:59 No.999054437

    >Vtuberナンジャモ >色弱を騙す髪色で炎上 ナンジャモはVtuberじゃないです…

    444 22/11/30(水)21:18:02 No.999054462

    >男性の20人に1人が色弱だけど女性の保因者は更に多くて10人に1人らしい >fu1688679.jpg 現実はそうなってないけど それなんかおかしくね?

    445 22/11/30(水)21:18:05 No.999054479

    >fu1688683.jpg これを見にきた

    446 22/11/30(水)21:18:10 No.999054515

    >つーか眼鏡で矯正出来るんだから甘えとしか言いようがないんだよね >悲観するような物でもない不治の病じゃないんだし 普段困ってないなら別にする必要無いだろ…

    447 22/11/30(水)21:18:14 No.999054535

    スレ画じゃない方で髪全部水色になってた人の過去絵でルリナの水色メッシュが白になってるのあったな…

    448 22/11/30(水)21:18:15 No.999054545

    >しめじ先生はそれよりロリケツがむちむちになりすぎている ちょっと奇形ロリ化して来てるのが辛い

    449 22/11/30(水)21:18:31 No.999054673

    色相ずらせば見えるならスポイトでやりようはあるさ

    450 22/11/30(水)21:18:38 No.999054729

    同性愛者より多いじゃん こっちの保護優先しろよ

    451 22/11/30(水)21:18:47 No.999054810

    >まず髪がそんな2色にはっきりわかれてるなんてあんま思わないだろうからな… しかもその2色が全くわからない薄すぎる色

    452 22/11/30(水)21:18:52 No.999054837

    >性格は矯正出来ないから可哀想だな… そういう性格に育ってしまった環境とか親とかネタ抜きで可哀想だと思う…

    453 22/11/30(水)21:18:56 No.999054868

    色弱よりもっと生活しにくそうな性格してる「」は大変だね

    454 22/11/30(水)21:19:08 No.999054954

    >あなたの目をエレキネットってそういう 何色ナンジャ!ナンジャモです

    455 22/11/30(水)21:19:11 No.999054979

    >現実はそうなってないけど >それなんかおかしくね? 保因者と発現者は違うから

    456 22/11/30(水)21:19:13 No.999055003

    普通のゲームじゃなくて天下のニンテンドーだから 障害者に優しくないのはまずくない?

    457 22/11/30(水)21:19:13 No.999055004

    >つーか眼鏡で矯正出来るんだから甘えとしか言いようがないんだよね >悲観するような物でもない不治の病じゃないんだし バカだから知らないんだろうけど矯正できない色盲もあるぞ

    458 22/11/30(水)21:19:30 No.999055111

    血が見てえ~~~…

    459 22/11/30(水)21:19:30 No.999055113

    >同性愛者より多いじゃん >こっちの保護優先しろよ 別に気持ち悪がられたり道端で石投げられたり差別されたりするわけじゃないし… 職業で不利なのと日常でちょっと不便な程度

    460 22/11/30(水)21:19:40 No.999055177

    > 普段困ってないなら別にする必要無いだろ… スレ画で困ってるようだけど…

    461 22/11/30(水)21:19:44 No.999055206

    >普通のゲームじゃなくて天下のニンテンドーだから >障害者に優しくないのはまずくない? スプラトゥーンはちゃんと色弱向け設定あるぞ

    462 22/11/30(水)21:19:44 No.999055207

    二次創作で髪色かなりはっきりさせる人がいるからそこでようやく気づく人もいるだろうな

    463 22/11/30(水)21:19:49 No.999055248

    逆に普通の人より色を多く識別できる人間もいるとか どんな世界が見えてんだろうな

    464 22/11/30(水)21:19:51 No.999055262

    今まで緑がかったベージュ=肌色と捉えてたのに補正メガネで肌色変わったらちゃんとシコれるのかな 青肌にも興奮できるし問題ないかな

    465 22/11/30(水)21:19:52 No.999055274

    >>男性の20人に1人が色弱だけど女性の保因者は更に多くて10人に1人らしい >>fu1688679.jpg >現実はそうなってないけど >それなんかおかしくね? 女の子は1/2の確率でって書いてあるじゃん 男はX1個因子あるだけで色弱になるけど女はX2個とも色弱因子じゃないとダメだから確率下がるの

    466 22/11/30(水)21:20:12 No.999055397

    色覚対応キャラデザも…となると流石に辛そう UIなら形工夫したり色々対応のしようはあるけど

    467 22/11/30(水)21:20:24 No.999055474

    >明確に制限されるのに障害じゃないってのもよくわからん話だな 身長が低いのはスポーツ選手になるのに不利だが障害か?みたいなこと言い出すとキリないし だから日常生活を送る上で支障がないかが考え方のポイントとして大きい

    468 22/11/30(水)21:20:25 No.999055478

    >逆に普通の人より色を多く識別できる人間もいるとか >どんな世界が見えてんだろうな それもそれで逆に不自由そう

    469 22/11/30(水)21:20:41 No.999055590

    そういえば眼鏡で色弱が改善するのってどういう原理なんだろうね…

    470 22/11/30(水)21:20:50 No.999055652

    色盲だと診断されるのを恐れて強い言葉が出てる「」が多いな

    471 22/11/30(水)21:21:19 No.999055878

    最近はツートンカラーのキャラ多くなったからなぁ

    472 22/11/30(水)21:21:30 No.999055962

    >>明確に制限されるのに障害じゃないってのもよくわからん話だな >身長が低いのはスポーツ選手になるのに不利だが障害か?みたいなこと言い出すとキリないし >だから日常生活を送る上で支障がないかが考え方のポイントとして大きい 「不利」で収まるものと特定の道が完全に閉ざされる色弱を同じ程度で語るのもどうかと思うが

    473 22/11/30(水)21:21:34 No.999055985

    最近の大作ゲームって色盲用フィルターとかいろいろ凝っててえらい

    474 22/11/30(水)21:21:36 No.999056007

    虹の色が日本は7色だけど 世界では4色の国があるのもしかして…

    475 22/11/30(水)21:21:48 No.999056089

    >そういえば眼鏡で色弱が改善するのってどういう原理なんだろうね… そんなわけないだろどっから聞きかじってきたんだよ…

    476 22/11/30(水)21:21:49 No.999056092

    >色盲だと診断されるのを恐れて強い言葉が出てる「」が多いな 何言ってんだこいつ

    477 22/11/30(水)21:22:07 No.999056234

    >虹の色が日本は7色だけど >世界では4色の国があるのもしかして… 普通に文化の違いだろそれは

    478 22/11/30(水)21:22:10 No.999056251

    どうでもいいけどゲームの色弱設定って実質ただのUI色選択になってるの多いよね…

    479 22/11/30(水)21:22:16 No.999056290

    >現実はそうなってないけど >それなんかおかしくね? 男はXYのXが色弱遺伝子だったら色弱になるけど 女はXXのうち両方が色弱遺伝子じゃないと色弱にならない

    480 22/11/30(水)21:22:25 No.999056355

    >スプラトゥーンはちゃんと色弱向け設定あるぞ 気配りの達人かよ

    481 22/11/30(水)21:22:25 No.999056356

    >虹の色が日本は7色だけど >世界では4色の国があるのもしかして… うちのシマじゃ 2色だけど

    482 22/11/30(水)21:22:26 No.999056362

    色弱なんて言い方するからよくない 障害者を障がい者と言い換えたように、普通の人と見え方が少し違う人って感じで配慮した呼び方にしろ

    483 22/11/30(水)21:22:42 No.999056494

    >色弱なんて言い方するからよくない >障害者を障がい者と言い換えたように、普通の人と見え方が少し違う人って感じで配慮した呼び方にしろ 色ボケ

    484 22/11/30(水)21:22:43 No.999056498

    >それもそれで逆に不自由そう 自分の目には明らかに違う色に見える2色が 他の人には同じ1色にしか見えなくて いくら説明しても「どう見ても1色じゃ~んやーいやーい嘘つき~」とかからかわれて傷付く少年時代を送るんだろうなぁ…っていう想像はつく

    485 22/11/30(水)21:22:43 No.999056500

    >最近の大作ゲームって色盲用フィルターとかいろいろ凝っててえらい 色盲ってだけでゲームを体験を損なうのはかわいそうだからな

    486 22/11/30(水)21:22:45 No.999056511

    >虹の色が日本は7色だけど >世界では4色の国があるのもしかして… それは文化だから全く関係ない 昔の日本が緑や他何色かを全部青と表現してたようなものだから

    487 22/11/30(水)21:22:49 No.999056534

    >虹の色が日本は7色だけど >世界では4色の国があるのもしかして… 2色もあるし アメリカは6色だよ

    488 22/11/30(水)21:22:52 No.999056557

    黒澤明の時代が来るーっ

    489 22/11/30(水)21:22:57 No.999056592

    インフォグラフィックの領域でこの配色したらクソ怒られるだろうけど単なるキャラデザだし誰も悪くないよね

    490 22/11/30(水)21:23:03 No.999056662

    人種でも結構割合かわるらしいからな 白人は多かったはず

    491 22/11/30(水)21:23:03 No.999056663

    >虹の色が日本は7色だけど >世界では4色の国があるのもしかして… 黒以外も黒と表現する国もあるから色弱じゃなくて文化性

    492 22/11/30(水)21:23:22 No.999056810

    >そういえば眼鏡で色弱が改善するのってどういう原理なんだろうね… 感じ取りにくい色に合わせて他の色を減らしていくとだいたい同じになる点がある

    493 22/11/30(水)21:23:23 No.999056818

    >どうでもいいけどゲームの色弱設定って実質ただのUI色選択になってるの多いよね… だからたまに健常者だけど好みな色の方にしてる時がある… いやUI色を変えられるのが大事なんだけどね

    494 22/11/30(水)21:23:25 No.999056825

    >色ボケ ダメだった

    495 22/11/30(水)21:23:26 No.999056834

    どうやっても治らないなら気にするだけ損だと思うけどな 絵は上手いみたいだしこれまで通りやってけばいいんじゃないかな

    496 22/11/30(水)21:23:28 No.999056857

    >何言ってんだこいつ 強い言葉出てんぞ色盲

    497 22/11/30(水)21:23:31 No.999056875

    >>そういえば眼鏡で色弱が改善するのってどういう原理なんだろうね… >そんなわけないだろどっから聞きかじってきたんだよ… ごめん言い方が悪かった 血が見てェ~の人が付けてた色弱矯正用のメガネはどんな感じに映してるのかなって言いたかった

    498 22/11/30(水)21:23:31 No.999056883

    そもそもちゃんと虹の色を7食に見分けられる人いるんかな 頑張ってもせいぜい6色としか思えん

    499 22/11/30(水)21:23:49 No.999057021

    自分の傾向は知っておいたほうが良いのに色弱は忌避感強すぎるなと思う

    500 22/11/30(水)21:23:54 No.999057065

    >虹の色が日本は7色だけど >世界では4色の国があるのもしかして… 虹って7色以上あるからただの文化の問題だよ

    501 22/11/30(水)21:23:56 No.999057080

    色盲用フィルターってどう言う原理でやってるの? 一部の色合いが判別不可能って対応できなくない?

    502 22/11/30(水)21:23:56 No.999057081

    >インフォグラフィックの領域でこの配色したらクソ怒られるだろうけど単なるキャラデザだし誰も悪くないよね 色弱用設定が無いゲーフリが悪い

    503 22/11/30(水)21:23:56 No.999057084

    >逆に普通の人より色を多く識別できる人間もいるとか >どんな世界が見えてんだろうな >>最近の大作ゲームって色盲用フィルターとかいろいろ凝っててえらい >色盲ってだけでゲームを体験を損なうのはかわいそうだからな こうやってマイノリティに対してばっか配慮してどんどん多数派が生きづらくなってるのが現状なんだけどな

    504 22/11/30(水)21:24:09 No.999057159

    怪我で片目の視力落ちたけど立体視がほぼできなくなったよ 球技とかできないしVRAV見ても女優がアシュラマンみたいになってて抜けない でも代わりに片目老眼片眼近視で別々に物見れるから日常生活は便利が増えた

    505 22/11/30(水)21:24:24 No.999057261

    虹は256色だろ 7色しかわからないとか色盲かよ

    506 22/11/30(水)21:24:27 No.999057288

    普通メッシュみたいにデザインで分かれてるわけでもないのにぐちゃぐちゃに配色してある上に線画で見分けがつかないなんてキャラデザがされるわけないからな…

    507 22/11/30(水)21:24:28 No.999057292

    ああ この絵の人が色弱いう話けぇこれ

    508 22/11/30(水)21:24:38 No.999057358

    やるか…テスト… https://jp.vonvon.me/quiz/17

    509 22/11/30(水)21:24:39 No.999057360

    >どうでもいいけどゲームの色弱設定って実質ただのUI色選択になってるの多いよね… 健常者にとってはそうだけど 色弱にとってはそれで色判別が明確になるんで 逆に色弱向け設定をなんだと思ってたんだよ スプラトゥーンだってインクの色変えるだけだぞ

    510 22/11/30(水)21:24:49 No.999057444

    色弱でも肌の色が死んだりはしないんだな

    511 22/11/30(水)21:24:50 No.999057454

    >色盲だと診断されるのを恐れて強い言葉が出てる「」が多いな 頭の病気の「」が汚いレスしてるだけだ

    512 22/11/30(水)21:24:53 No.999057472

    >こうやってマイノリティに対してばっか配慮してどんどん多数派が生きづらくなってるのが現状なんだけどな そういうなら色覚異常者に配慮して不便になった例を一つでもいいから挙げてみてくれ

    513 22/11/30(水)21:25:13 No.999057592

    >こうやってマイノリティに対してばっか配慮してどんどん多数派が生きづらくなってるのが現状なんだけどな 配慮のせいでキャラクターの大半が単色の髪色になっちゃったもんな…

    514 22/11/30(水)21:25:15 No.999057609

    ナンジャモちゃんの髪の色の組み合わせで紙に死ねって書いたら色盲の子は読めないのか

    515 22/11/30(水)21:25:19 No.999057638

    >虹は256色だろ >7色しかわからないとか色盲かよ それは流石にモニター新調しろ

    516 22/11/30(水)21:25:21 No.999057652

    >こうやってマイノリティに対してばっか配慮してどんどん多数派が生きづらくなってるのが現状なんだけどな お前色盲フィルターで生きづらくなってるの!?

    517 22/11/30(水)21:25:23 No.999057667

    ナンジャモがはがねタイプにされたとかではないのか…

    518 22/11/30(水)21:25:32 No.999057729

    >>インフォグラフィックの領域でこの配色したらクソ怒られるだろうけど単なるキャラデザだし誰も悪くないよね >色弱用設定が無いゲーフリが悪い ゲームプレイには支障がないから何も悪くないよ

    519 22/11/30(水)21:25:34 No.999057747

    >そもそもちゃんと虹の色を7食に見分けられる人いるんかな >頑張ってもせいぜい6色としか思えん 紺色をカウントするかどうかだと思う

    520 22/11/30(水)21:25:35 No.999057756

    >>こうやってマイノリティに対してばっか配慮してどんどん多数派が生きづらくなってるのが現状なんだけどな >そういうなら色覚異常者に配慮して不便になった例を一つでもいいから挙げてみてくれ 不必要なUIの色洗濯とか?

    521 22/11/30(水)21:25:37 No.999057770

    >そもそもちゃんと虹の色を7食に見分けられる人いるんかな >頑張ってもせいぜい6色としか思えん 実物の虹ははっきり何色にって分けられるもんじゃないよ 虹が何色で構成されてるかっていうのは色覚よりその国の文化の要素の方が大きいと思う

    522 22/11/30(水)21:25:42 No.999057805

    >>こうやってマイノリティに対してばっか配慮してどんどん多数派が生きづらくなってるのが現状なんだけどな >配慮のせいでキャラクターの大半が単色の髪色になっちゃったもんな… 実は俺の髪がないの配慮のせいなんだ

    523 22/11/30(水)21:26:12 No.999058018

    本来のナンジャモちゃんはシコれるのにスレ画の絵はコイルと一体化してるせいで化け物になっててシコれない!これはイキづらいだろ!

    524 22/11/30(水)21:26:15 No.999058041

    >ナンジャモちゃんの髪の色の組み合わせで紙に死ねって書いたら色盲の子は読めないのか 読めるけど色の違いがわからないんじゃないか?

    525 22/11/30(水)21:26:22 No.999058091

    色弱っぽい絵師にナンジャモ描かせるのが流行ってるっぽい 最低過ぎて笑った

    526 22/11/30(水)21:26:27 No.999058128

    まずフィルターってのが全然わからん 使ったらアンダーテールみたいになるの?

    527 22/11/30(水)21:26:47 No.999058281

    中には完全に白黒の人も居るんかな

    528 22/11/30(水)21:26:48 No.999058286

    マイノリティはマイノリティで生きてていいし差別とかはしないが 配慮とかめんどくせえよ勝手に生きててくれ

    529 22/11/30(水)21:26:56 No.999058347

    >色弱っぽい絵師にナンジャモ描かせるのが流行ってるっぽい >最低過ぎて笑った 笑うな

    530 22/11/30(水)21:27:06 No.999058413

    >>ナンジャモちゃんの髪の色の組み合わせで紙に死ねって書いたら色盲の子は読めないのか >読めるけど色の違いがわからないんじゃないか? 色の違いわかんなかったら筆圧で窪んでるとかないと読めないんじゃないか?

    531 22/11/30(水)21:27:11 No.999058452

    >不必要なUIの色洗濯とか? 好みで変更できるなら嬉しい要素だろ

    532 22/11/30(水)21:27:17 No.999058504

    >本来のナンジャモちゃんはシコれるのにスレ画の絵はコイルと一体化してるせいで化け物になっててシコれない!これはイキづらいだろ! 髪飾りとして髪型の一部だと思ってたが… というかそれ飛ぶし動くのか!ってなったよ

    533 22/11/30(水)21:27:30 No.999058599

    >色弱に色見せるメガネとかあったよね まああれ混同してしまう光の波長をカットする事で区別を可能にするものだから 区別できるだけで健常者と同じに見えてる訳じゃないんだけどな

    534 22/11/30(水)21:27:36 No.999058648

    >色弱っぽい絵師にナンジャモ描かせるのが流行ってるっぽい >最低過ぎて笑った たった今脳内で作ったブームなのは分かる

    535 22/11/30(水)21:27:36 No.999058651

    >そういえば眼鏡で色弱が改善するのってどういう原理なんだろうね… こんな感じだと聞いた

    536 22/11/30(水)21:27:40 No.999058674

    >色弱っぽい絵師にナンジャモ描かせるのが流行ってるっぽい >最低過ぎて笑った 流行りの作品の可愛いキャラをリクしてるだけで障害者弄りみたいに捉えられる方も可哀想だよ

    537 22/11/30(水)21:27:57 No.999058798

    テストは正常出てたがどういうことや

    538 22/11/30(水)21:28:03 No.999058850

    >こんな感じだと聞いた これ個別に作ったらそりゃレンズ代あんぐらいするわな…

    539 22/11/30(水)21:28:07 No.999058872

    ゲームで設定変更あったりするけど人によって見辛い色が様々で違うのでまたそれで苦労したりする

    540 22/11/30(水)21:28:09 No.999058899

    ナンジャモ拒否したら色盲な

    541 22/11/30(水)21:28:13 No.999058921

    >もしかしたら引用文も色が変わるから読めない人とかいるんかな 緑の日だから引用レスで進行するみたいなスレを見て初めて引用文が緑色と知ったってエピソードなら…

    542 22/11/30(水)21:28:32 No.999059067

    >色弱っぽい絵師にナンジャモ描かせるのが流行ってるっぽい >最低過ぎて笑った こんな感じのツイート割と検索かかるからヒはクソ

    543 22/11/30(水)21:28:39 No.999059119

    >テストは正常出てたがどういうことや 強弱あるから弱い方なんじゃね

    544 22/11/30(水)21:28:40 No.999059124

    >テストは正常出てたがどういうことや 良かったじゃん…

    545 22/11/30(水)21:28:44 No.999059161

    >たった今脳内で作ったブームなのは分かる (ちゃんと塗れないんだな…)

    546 22/11/30(水)21:28:47 No.999059188

    >緑の日だから引用レスで進行するみたいなスレを見て初めて引用文が緑色と知ったってエピソードなら… ひどい…

    547 22/11/30(水)21:28:52 No.999059217

    >マイノリティはマイノリティで生きてていいし差別とかはしないが >配慮とかめんどくせえよ勝手に生きててくれ バカにはわからないんだろうけど配慮しておくと色弱の人にもソフトが売りやすくなるからメーカーにとってはお得なんだ

    548 22/11/30(水)21:28:56 No.999059241

    ゲームだと分かるけど絵だと分からんな…

    549 22/11/30(水)21:28:59 No.999059261

    壺で居場所なくなったからここに居着いたんだろうけど 壺ですら居場所なくなるだけの理由を感じちゃうよな

    550 22/11/30(水)21:29:02 No.999059287

    >こんな感じだと聞いた 青と緑が強すぎて赤が認識できないのか…

    551 22/11/30(水)21:29:04 No.999059302

    >>もしかしたら引用文も色が変わるから読めない人とかいるんかな >緑の日だから引用レスで進行するみたいなスレを見て初めて引用文が緑色と知ったってエピソードなら… 自分も「」のレス見るまで赤系統の色だと思ってたな

    552 22/11/30(水)21:29:24 No.999059446

    >>こんな感じだと聞いた >青と緑が強すぎて赤が認識できないのか… 人によるよ

    553 22/11/30(水)21:29:32 No.999059504

    魔理沙に俺とか言わせるようなもんでしょ

    554 22/11/30(水)21:29:36 No.999059531

    色弱テストってアレだろいきなり怖い顔がギャーーッ!!って出てくる奴だろ

    555 22/11/30(水)21:29:39 No.999059553

    影にはピンク使ってるけど逆になんで影はピンク認識なんだろう

    556 22/11/30(水)21:29:43 No.999059568

    色弱がどれだけ辛いか想像力が貧弱や奴らがぽこじゃか湧いてくる

    557 22/11/30(水)21:29:46 No.999059593

    色ですら人は平等じゃないんだな

    558 22/11/30(水)21:29:47 No.999059595

    >>たった今脳内で作ったブームなのは分かる >(ちゃんと塗れないんだな…) 文盲も来たか…

    559 22/11/30(水)21:30:04 No.999059736

    imgにおいては配慮するメリット見つからないし判事にして回すわ

    560 22/11/30(水)21:30:10 No.999059782

    >影にはピンク使ってるけど逆になんで影はピンク認識なんだろう 陰と髪色でスポイト使ったからでは

    561 22/11/30(水)21:30:12 No.999059793

    発売前のナンジャモPVでしきりに「レアコイルの擬人化」って擦ってた人にもこう見えてたんだなと思うと妙に納得するんだよな… 普通のコイル2匹がくっついた銀髪に見えてた

    562 22/11/30(水)21:30:15 No.999059815

    >自分も「」のレス見るまで赤系統の色だと思ってたな えじゃあふたばの淫猥なピンク色の上に赤字が載ってみえてんの…?

    563 22/11/30(水)21:30:21 No.999059865

    頭が終わってる奴の方が害悪といういい例

    564 22/11/30(水)21:30:22 No.999059876

    はじめからわかんないから辛くはないんじゃない

    565 22/11/30(水)21:30:59 No.999060131

    >色弱がどれだけ辛いか想像力が貧弱や奴らがぽこじゃか湧いてくる 全部グレーとかは辛いだろうけど普通に生活する分には問題ないよ

    566 22/11/30(水)21:31:01 No.999060148

    >えじゃあふたばの淫猥なピンク色の上に赤字が載ってみえてんの…? まるでふたばがエロサイトみたいじゃん…