虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/30(水)18:57:05 No.998998076

    アニメになるんだって

    1 22/11/30(水)18:57:54 No.998998342

    ややこしい話くらいの認識な人間でも追っかけられるかなぁ!

    2 22/11/30(水)18:58:52 No.998998660

    劇場?テレビ?全何話くらいに収まる?

    3 22/11/30(水)18:59:09 No.998998744

    まず文庫版にしろ

    4 22/11/30(水)18:59:19 No.998998797

    暗黒森林が一番アニメ映えしそう

    5 22/11/30(水)18:59:22 No.998998815

    そういうタイプの小説だったのか…

    6 22/11/30(水)19:01:58 No.998999661

    遂に宇宙が光るのか

    7 22/11/30(水)19:02:31 No.998999848

    二次元化の描写見たいけど遠いな…

    8 22/11/30(水)19:02:57 No.999000027

    ドラマになるんじゃなかったの?

    9 22/11/30(水)19:03:31 No.999000230

    文革をアニメに!?

    10 22/11/30(水)19:03:49 No.999000326

    ビリビリで12月3日配信

    11 22/11/30(水)19:04:10 No.999000448

    最終的に宇宙がすごいことになるのを映像化してくれるのか

    12 22/11/30(水)19:04:26 No.999000539

    第一部は序盤から重すぎない?

    13 22/11/30(水)19:04:36 No.999000594

    >ビリビリで12月3日配信 3日後!?

    14 22/11/30(水)19:05:51 No.999001012

    ヒロインとかいるの?

    15 22/11/30(水)19:05:55 No.999001034

    文革アニメ

    16 22/11/30(水)19:06:00 No.999001068

    出版されてる時点で言うのもあれだけどあの描写って自国で出版できるんだ…となった

    17 22/11/30(水)19:07:17 No.999001499

    >ヒロインとかいるの? ロマンスは全体的に薄味だから期待しない方がいいよ

    18 22/11/30(水)19:07:36 No.999001618

    >ヒロインとかいるの? 三体人

    19 22/11/30(水)19:07:44 No.999001662

    >ヒロインとかいるの? …いるよ

    20 22/11/30(水)19:07:47 No.999001675

    ドラマもアニメも前から決定してるし今年PV出たでしょ …12月!?bilibili独占って見れるんだっけ

    21 22/11/30(水)19:08:55 No.999002064

    配信されて見られるなら見たいけど ハリウッド映画でもきつそうなのにアニメって

    22 22/11/30(水)19:08:58 No.999002085

    >ヒロインとかいるの? お婆ちゃんと実在しないような理想の美女と救世主かな…

    23 22/11/30(水)19:09:26 No.999002248

    ドラマって中国主導とネトフリ主導の2種類なかったっけ

    24 22/11/30(水)19:10:11 No.999002531

    スライスタンカーが映像化されるの?

    25 22/11/30(水)19:10:42 No.999002700

    >ロマンスは全体的に薄味だから期待しない方がいいよ いやでもオタクの妄想みたいな嫁探してこいとかやってたじゃん

    26 22/11/30(水)19:10:52 No.999002755

    あのクソゲーをどうアニメにするのか気になる

    27 22/11/30(水)19:11:00 No.999002802

    プロデュサーが毒殺されたのがネトフリ版だっけ

    28 22/11/30(水)19:11:19 No.999002887

    >ヒロインとかいるの? ダーシー

    29 22/11/30(水)19:11:29 No.999002940

    すごい面白いSFだとは聞くけど読んだことはない

    30 22/11/30(水)19:12:20 No.999003199

    >ドラマって中国主導とネトフリ主導の2種類なかったっけ 最初の制作中断したやつじゃなくて?今はネトフリしか作ってないはずじゃないか来年見れるやつ

    31 22/11/30(水)19:12:45 No.999003336

    >すごい面白いSFだとは聞くけど読んだことはない 面白いけど欧米SFとは違う切り口でいきなり始まるから最初は面食らうかもしれない

    32 22/11/30(水)19:13:14 No.999003500

    そこまでハードすぎないSFなので読みやすいよ

    33 22/11/30(水)19:13:24 No.999003554

    買ったけど積んでるやつだ これを機に読むか…

    34 22/11/30(水)19:13:28 No.999003575

    >そこまでハードすぎないSFなので読みやすいよ 3部はさぁ

    35 22/11/30(水)19:14:09 No.999003810

    アニメ!? …まあいいか!よろしくなぁ!

    36 22/11/30(水)19:14:37 No.999003968

    >ヒロインとかいるの? 智子

    37 22/11/30(水)19:14:38 No.999003982

    日本語で見れるのかな?

    38 22/11/30(水)19:15:15 No.999004205

    文革に始まり党に喧嘩売ってる内容に見えるんだけどよく出版から映像化まで行けたよな

    39 22/11/30(水)19:15:17 No.999004220

    フェルミのパラドックスの解答としてメチャクチャ好き

    40 22/11/30(水)19:15:19 No.999004242

    すんごい面白いけどそんなに話題にならないよね

    41 22/11/30(水)19:15:50 No.999004451

    Audibleで聴いたよナレーターの演じ分け凄かった

    42 22/11/30(水)19:16:12 No.999004577

    >あのクソゲーをどうアニメにするのか気になる クソゲー過ぎて最初ちょっとくじけそうになった

    43 22/11/30(水)19:16:21 No.999004631

    >フェルミのパラドックスの解答としてメチャクチャ好き それはそうなんだけどプロジェクト・ヘイルメアリーのほうがあたたかあじがあって好き…

    44 22/11/30(水)19:16:31 No.999004696

    >文革に始まり党に喧嘩売ってる内容に見えるんだけどよく出版から映像化まで行けたよな 文革は今の中国じゃ失敗扱いだからそれ自体は問題ない まあ連載の時は色々配慮してたみたいだけど

    45 22/11/30(水)19:17:27 No.999005007

    宇宙艦隊爆散するところ映えそうだなあ

    46 22/11/30(水)19:17:50 No.999005157

    案外読んでる人多いんだな

    47 22/11/30(水)19:17:56 No.999005196

    お前たちは虫ケラだーーー!

    48 22/11/30(水)19:18:01 No.999005223

    >>あのクソゲーをどうアニメにするのか気になる >クソゲー過ぎて最初ちょっとくじけそうになった 正直虚無すぎてアニメになってもゲーム…ゲーム?ってなると思う

    49 22/11/30(水)19:18:34 No.999005424

    絶対にラストの誰と誰がくっつくかみたいな部分で荒れる

    50 22/11/30(水)19:18:39 No.999005459

    絵的には見たいシーンいろいろあるけど 割とえぐいな…

    51 22/11/30(水)19:19:12 No.999005628

    3部の派手さが好きなんだが映像化できるんかな…

    52 22/11/30(水)19:19:32 No.999005752

    超本格SFかと思ったけど3巻目になると童貞が書いたラノベ感が出てくる…

    53 22/11/30(水)19:19:34 No.999005770

    というかディストピア批判はわりかしセーフ ガス抜きになるから

    54 22/11/30(水)19:20:08 No.999005988

    2部が特にエンタメ全振りで好き 3部は壮大さは好きだけどストーリーはそれでよかったんか…?という気持ちがある

    55 22/11/30(水)19:20:38 No.999006148

    水滴が宇宙艦隊をボコボコにするところは映えると思う

    56 22/11/30(水)19:20:52 No.999006248

    俺の好きなもん全部乗せたら最強のSFができんだよ!って潔さが好き

    57 22/11/30(水)19:20:57 No.999006283

    >すんごい面白いけどそんなに話題にならないよね 嘘だろ…

    58 22/11/30(水)19:21:06 No.999006324

    >3部の派手さが好きなんだが映像化できるんかな… 四次元空間とか三次元の二次元化あたりが楽しみ どう映像化するんだ…

    59 22/11/30(水)19:21:26 No.999006427

    シビアというか疑心暗鬼な宇宙観はウン千年に渡って虚々実々の闘争を繰り広げてきた世界の人々らしい

    60 22/11/30(水)19:21:49 No.999006565

    三体人どんな感じで想像してた? 俺はスターウォーズに出てきそうな緑の半魚人みたいなやつ

    61 22/11/30(水)19:22:07 No.999006682

    >3部は壮大さは好きだけどストーリーはそれでよかったんか…?という気持ちがある つっても2部で示された答えにどう向き合うかってなったらああいったストーリーになるのは仕方ないと思う 最後にアレがあるだけマシじゃないか

    62 22/11/30(水)19:22:08 No.999006687

    ノシ≡≡□

    63 22/11/30(水)19:22:59 No.999006991

    >三体人どんな感じで想像してた? >俺はスターウォーズに出てきそうな緑の半魚人みたいなやつ Xのその部分だけは割と好き

    64 22/11/30(水)19:23:19 No.999007222

    いちいち情で選択をミスる程心ちゃん視聴者から叩かれそう

    65 22/11/30(水)19:23:19 No.999007232

    2部読んでこれ以上なにをやるんだよと思ったら3部でなんか…なにもかもが起こった…

    66 22/11/30(水)19:23:34 No.999007803

    明日のフリックスのトロール見るわ! ってくらいの期待感

    67 22/11/30(水)19:23:48 No.999008279

    >すんごい面白いけどそんなに話題にならないよね 海外産SFにしてはすごい話題になったよ 逆に書籍でしかも海外産のSFなんて今のご時世だとあれくらいしか話題にならんよ…

    68 22/11/30(水)19:24:22 No.999008456

    気まぐれな天体運行で干からびて巻物になって またいちから文明やりなおすゲームとかやりたい

    69 22/11/30(水)19:24:23 No.999008459

    >>三体人どんな感じで想像してた? >>俺はスターウォーズに出てきそうな緑の半魚人みたいなやつ >Xのその部分だけは割と好き X読んでないんだけどそんな感じなの!?

    70 22/11/30(水)19:24:24 No.999008466

    三体マジでゲーム化しねえかな RTAしようぜ

    71 22/11/30(水)19:24:27 No.999008483

    2部のラストが鮮やかすぎてな…

    72 22/11/30(水)19:24:37 No.999008540

    程心とAAのどことなく百合っぽい雰囲気がウケて ロマンス展開が間に挟まるんじゃねぇ!されそう

    73 22/11/30(水)19:25:35 No.999008871

    程心よく嬲り殺しにされなかったよなってポイントがちょくちょくある

    74 22/11/30(水)19:25:36 No.999008877

    >すんごい面白いけどそんなに話題にならないよね ここで時々単独スレが立つのは相当話題になってる方だと思うぞ!

    75 22/11/30(水)19:25:45 No.999008935

    >ダーシー 未来で出てきてくれたときの安心感が凄い

    76 22/11/30(水)19:25:52 No.999008985

    二次元化はここまでの積み重ねに感情こそ動かされたものの物としては壮大な爆発オチ過ぎてゲラゲラ笑いながら読んでた

    77 22/11/30(水)19:26:00 No.999009033

    >>>三体人どんな感じで想像してた? >>>俺はスターウォーズに出てきそうな緑の半魚人みたいなやつ >>Xのその部分だけは割と好き >X読んでないんだけどそんな感じなの!? Xの三体人解釈が好きってだけで所詮は二次創作だから…

    78 22/11/30(水)19:26:01 No.999009040

    3部はストーリーが……って聞いて怖くて読んでないわ

    79 22/11/30(水)19:26:02 No.999009046

    >程心とAAのどことなく百合っぽい雰囲気がウケて >ロマンス展開が間に挟まるんじゃねぇ!されそう NTRやんけ!

    80 22/11/30(水)19:26:26 No.999009193

    Xの公式2次創作ってなに!?ってなったけど3部まで読んだら作りたくなるの分かるよ…ってなった

    81 22/11/30(水)19:27:04 No.999009403

    まあ…そうなるわな…って話ではあるよ3部 ロマンス絡みはまあ作者の性癖が出ていますね…

    82 22/11/30(水)19:27:05 No.999009412

    3部は風呂敷を畳むってこういうことか…と思いながら読んでた

    83 22/11/30(水)19:27:13 No.999009456

    >3部はストーリーが……って聞いて怖くて読んでないわ 全然面白いけど2部で完!にしたい気持ちは分からんでもないかなとも思う

    84 22/11/30(水)19:27:25 No.999009529

    >3部は風呂敷を畳むってこういうことか…と思いながら読んでた 風呂敷になった

    85 22/11/30(水)19:27:27 No.999009539

    >シビアというか疑心暗鬼な宇宙観はウン千年に渡って虚々実々の闘争を繰り広げてきた世界の人々らしい 冒頭の文革見せられると密告最強!の説得力がすごい

    86 22/11/30(水)19:27:30 No.999009559

    >3部は風呂敷を畳むってこういうことか…と思いながら読んでた 畳むというか…風呂敷になるというか…

    87 22/11/30(水)19:27:30 No.999009561

    >気まぐれな天体運行で干からびて巻物になって >またいちから文明やりなおすゲームとかやりたい このゲームランダム性強すぎ!

    88 22/11/30(水)19:27:53 No.999009699

    >3部は風呂敷を畳むってこういうことか…と思いながら読んでた 物理的に畳むんじゃない

    89 22/11/30(水)19:28:23 No.999009904

    >2部のラストが鮮やかすぎてな… だから3部が基本なすがままというかもう人類程度じゃどうにもならないスケールになるのが壮大なんだけどちょっと…とは思った でも2次元攻撃めちゃくちゃ映像で見てぇ!

    90 22/11/30(水)19:28:39 No.999010015

    1部冒頭の文革を見てから脱出寸前のごたごたを見てると人類変わんねえな!という気持ちになる

    91 22/11/30(水)19:29:04 No.999010171

    自分の妄想に最も適合した女を探して これも面壁者としての任務なんだと言って囲うルオジーさぁ…

    92 22/11/30(水)19:29:44 No.999010404

    ドラマのほうはシーズン1撮り終えました!って言ってなぜか戦闘モード智子映ってるのがなんか…

    93 22/11/30(水)19:29:45 No.999010410

    水滴凄い綺麗…三体人さん達からのプレゼントに違いないわ…

    94 22/11/30(水)19:29:55 No.999010464

    三体艦隊のスピードでこれ勝ったわ!となってる未来人に WW2の戦車とアレキサンダー大王の頃の戦車だってスピードは変わらないぞとなる頭の切り替えは好き

    95 22/11/30(水)19:30:20 No.999010617

    >これも面壁者としての任務なんだと言って囲うルオジーさぁ… でもさいつよだから…

    96 22/11/30(水)19:30:25 No.999010648

    >自分の妄想に最も適合した女を探して >これも面壁者としての任務なんだと言って囲うルオジーさぁ… でもこのおかげで最終的にやる気出て頑張ったから…

    97 22/11/30(水)19:30:29 No.999010674

    でもルオジーのクソムーブ中華の史書の列伝エピソードなんかに出てきそうなやつで好きだよ

    98 22/11/30(水)19:30:37 No.999010715

    宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!!

    99 22/11/30(水)19:30:52 No.999010798

    物理で殴る!が最強攻撃の宇宙戦争の話で丸々一冊書いてほしい

    100 22/11/30(水)19:30:54 No.999010815

    三体星人さん可哀想!地球の勝利は揺るがないからこそ彼らを受け入れるべきではないのですか!?

    101 22/11/30(水)19:31:01 No.999010856

    ルオジーはダメなところも格好いいところも含めていい主人公してる

    102 22/11/30(水)19:31:02 No.999010866

    途中でちょくちょく小説のジャンルが変わるけど だいたい全部面白いのがすごいよね

    103 22/11/30(水)19:31:25 No.999011004

    >宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!! 死~ん

    104 22/11/30(水)19:31:27 No.999011022

    >水滴凄い綺麗…三体人さん達からのプレゼントに違いないわ… 未来人基本的にすぐ調子に乗るし手首グルグル回る…

    105 22/11/30(水)19:31:40 No.999011090

    >2部のラストが鮮やかすぎてな… あの次の部のタイトルが死神永生で何事!?ってなるよね

    106 22/11/30(水)19:31:55 No.999011199

    >宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!! 頼む…しずかに…

    107 22/11/30(水)19:32:19 No.999011349

    >>宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!! >頼む…しずかに… 宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!!

    108 22/11/30(水)19:32:23 No.999011382

    絶望の乱交シーンもアニメになるんです!?

    109 22/11/30(水)19:32:35 No.999011447

    漢字には馴染みがあるはずなのに逆に名前が覚えられない

    110 22/11/30(水)19:32:50 No.999011531

    面壁者スマイルがついに映像化するのか…

    111 22/11/30(水)19:33:09 No.999011635

    水星爆破相互確証破壊のスケールのデカさ好き

    112 22/11/30(水)19:33:10 No.999011651

    わんみゃおいつ出てくるんだろうと思ったらさらっと死亡報告された

    113 22/11/30(水)19:33:22 No.999011727

    なんかもっと静かな淡々としたお話が続くものだと思っていた なんか…どの勢力もドタバタしてるな…

    114 22/11/30(水)19:33:27 No.999011755

    三体星人など我ら暗黒森林種族の中では最弱…

    115 22/11/30(水)19:33:29 No.999011770

    マジで!イナゴのシーンまで見て! そっからマジで面白いから!

    116 22/11/30(水)19:33:48 No.999011879

    どうして最後の最後にNTR趣味みたいなことするんですか?

    117 22/11/30(水)19:33:50 No.999011901

    >なんかもっと静かな淡々としたお話が続くものだと思っていた >なんか…どの勢力もドタバタしてるな… 三体星人さんも必死だからな…

    118 22/11/30(水)19:35:06 No.999012402

    ルオジーの恋愛観気持ち悪いよ…

    119 22/11/30(水)19:35:25 No.999012534

    >三体星人さんも必死だからな… 虫ケラ扱いする割には時間がありすぎて博打なんだよね 智子作らなかったら普通にやり返されてた

    120 22/11/30(水)19:35:43 No.999012637

    でも殺人クノイチロボットがアイエエエ!!とかする話なんだよね…

    121 22/11/30(水)19:35:52 No.999012706

    初期の新海誠あじを感じる

    122 22/11/30(水)19:36:12 No.999012830

    >三体星人など我ら暗黒森林種族の中では最弱… 上位陣は相手を殺すためなら自分達の次元を下げるのも厭わないとか狂人すぎる…

    123 22/11/30(水)19:36:17 No.999012855

    二次創作とはいえXで色々ぶっちゃけられる智子の見た目情報

    124 22/11/30(水)19:36:34 No.999012967

    >三体星人さんも必死だからな… 最底辺同士でじたばたしててちょっとうるさくしすぎるとめってされる

    125 22/11/30(水)19:36:39 No.999012997

    >でも殺人クノイチロボットがアイエエエ!!とかする話なんだよね… しかも大人気AV女優がモデルの

    126 22/11/30(水)19:36:46 No.999013049

    コールドスリープが便利すぎる

    127 22/11/30(水)19:36:51 No.999013081

    >どうして最後の最後にNTR趣味みたいなことするんですか? 作者「ウラシマ効果で引き離される2人いいよね…」

    128 22/11/30(水)19:37:24 No.999013277

    ほしのこえとか好きそうと思ったら本当に好きだった

    129 22/11/30(水)19:37:27 No.999013297

    ルオジーはかなり長い間セクシーコマンドーしてかく乱してるのだと思ったら普通に豪遊してた

    130 22/11/30(水)19:38:17 No.999013582

    >ルオジーはかなり長い間セクシーコマンドーしてかく乱してるのだと思ったら普通に豪遊してた 智子のレス

    131 22/11/30(水)19:39:00 No.999013848

    理想の恋人本当に見つけてくる刑事はなんなの

    132 22/11/30(水)19:39:25 No.999014004

    あの恰好気に入ったんだな…と思うとなんかクスっとなる智子 やってる事は笑えない

    133 22/11/30(水)19:39:26 No.999014015

    程心の選択が尽くアレなので最後ももしかしてって不安が拭えない

    134 22/11/30(水)19:39:38 No.999014094

    >ほしのこえとか好きそうと思ったら本当に好きだった マジか

    135 22/11/30(水)19:40:18 No.999014354

    私があなたの破壁者ですってやってく辺りがすごい好き

    136 22/11/30(水)19:41:15 No.999014727

    いきなり銀英伝の引用とかしてくるあたり 作者日本のアニメ漫画好きなんだな…ってなる

    137 22/11/30(水)19:41:32 No.999014842

    >>でも殺人クノイチロボットがアイエエエ!!とかする話なんだよね… >しかも大人気AV女優がモデルの 何故か俺の中でメイド服のイメージが離れないんだ さんたいさん

    138 22/11/30(水)19:41:34 No.999014849

    エンタメとして真っ当に面白いのは黒暗森林なのは間違いないと思う

    139 22/11/30(水)19:41:38 No.999014869

    私が今からお前達を滅ぼすとして、それがお前達に何の関係がある? 死ぬがよい

    140 22/11/30(水)19:42:01 [四次元] No.999015014

    ブンブンうるせえなこいつら…

    141 22/11/30(水)19:42:14 No.999015098

    脳内で戦う宇宙戦争って構図がいいよね…

    142 22/11/30(水)19:42:25 No.999015181

    三体星人との生き残りをかけたバトルが 宇宙から見れば文字通り低次元の争いなのいいよね…

    143 22/11/30(水)19:42:28 No.999015201

    >いきなり銀英伝の引用とかしてくるあたり >作者日本のアニメ漫画好きなんだな…ってなる 銀英伝はヤンが中国系なのもあって大陸人気妙にある 同盟だけどええんかそれ…とも思う

    144 22/11/30(水)19:42:30 No.999015209

    >私があなたの破壁者ですってやってく辺りがすごい好き そこまで警戒する必要あったのか?あったわ…

    145 22/11/30(水)19:42:36 No.999015250

    >いきなり銀英伝の引用とかしてくるあたり >作者日本のアニメ漫画好きなんだな…ってなる 自然にヤン・ウェンリーって単語が出てきて!?ってなった

    146 22/11/30(水)19:42:50 No.999015310

    >エンタメとして真っ当に面白いのは黒暗森林なのは間違いないと思う ラスト大逆転のカタルシスがすごい

    147 22/11/30(水)19:42:56 No.999015348

    >私があなたの破壁者ですってやってく辺りがすごい好き ドーモ面壁者=サン

    148 22/11/30(水)19:43:14 No.999015459

    ウォールフェイサーとウォールブレイカーとか 原文だとどんな表記なんだろう

    149 22/11/30(水)19:43:25 No.999015527

    計画がバラされると実際狂って死ぬ

    150 22/11/30(水)19:43:31 No.999015567

    結局解けなかったけどヒントの回し続ける傘ってなんの比喩だったんだろう

    151 22/11/30(水)19:43:46 No.999015671

    田中芳樹も中国史大好きだし逆輸入?だな!

    152 22/11/30(水)19:43:50 No.999015697

    >程心の選択が尽くアレなので最後ももしかしてって不安が拭えない 引きこもってれば無関係ゾーンだからな…

    153 22/11/30(水)19:44:10 No.999015805

    >計画がバラされると実際石を投げつけられて死ぬ

    154 22/11/30(水)19:44:25 No.999015905

    ハードSFって触れ込みだったけど智子とかこれ日本文化かぶれのオタクが描いてるじゃん!ってなる

    155 22/11/30(水)19:44:31 No.999015941

    童話パート長くない?

    156 22/11/30(水)19:44:46 No.999016039

    百合の間に挟まる男と入れ替わっていきなり年代ジャンプしやがった…癒しだったのによぉ…!

    157 22/11/30(水)19:44:48 No.999016049

    >>程心の選択が尽くアレなので最後ももしかしてって不安が拭えない >引きこもってれば無関係ゾーンだからな… 宇宙全体への愛なんて持ってたら暗黒森林なんてしないからね…

    158 22/11/30(水)19:44:48 No.999016056

    ロマンスに関しては三体Xの歌い手のほうがまだマトモなロマンスしてると思う

    159 22/11/30(水)19:44:50 No.999016071

    >自然にヤン・ウェンリーって単語が出てきて!?ってなった 楊衛寧もヤンウェまで同じだ

    160 22/11/30(水)19:44:53 No.999016095

    そろそろ内容忘れたから読み直すか…

    161 22/11/30(水)19:44:56 No.999016109

    ホーアルシンゲンモスケン…?

    162 22/11/30(水)19:44:58 No.999016126

    >ハードSFって触れ込みだったけど智子とかこれ日本文化かぶれのオタクが描いてるじゃん!ってなる 別にそこはハードかどうかの軸と関係ないし…

    163 22/11/30(水)19:45:12 No.999016198

    やっぱ盛り上がるの2部のネタバラシだよな 3部も面白いけどスケールがデカすぎてついていけない

    164 22/11/30(水)19:45:17 No.999016242

    >自然にリア充って単語が出てきて!?ってなった

    165 22/11/30(水)19:45:18 No.999016246

    ルオジーに対しては三体星人がちゃんと敬意あるのがなんかいいよね

    166 22/11/30(水)19:45:20 No.999016262

    ズィーズーからの評価高かったウェイドが執剣者だったらどうなってたんだろう

    167 22/11/30(水)19:45:46 No.999016429

    訳が大森望だしな

    168 22/11/30(水)19:45:47 No.999016435

    >ルオジーに対しては三体星人がちゃんと敬意あるのがなんかいいよね 代替わりした? じゃあ滅ぼすね…

    169 22/11/30(水)19:46:05 No.999016538

    >ホーアルシンゲンモスケン…? 変な名前過ぎて上手く頭に入ってこない

    170 22/11/30(水)19:46:16 No.999016619

    自分たちの存亡ありきとはいえ大丈夫?助けとか呼ぼうか?ってなる三体人かわいい

    171 22/11/30(水)19:46:17 No.999016620

    二次元のアニメにするなんて低次元すぎるな

    172 22/11/30(水)19:46:19 No.999016639

    3部は全てがめちゃくちゃになっていくのを楽しめるなら楽しい

    173 22/11/30(水)19:46:21 No.999016656

    >ホーアルシンゲンモスケン…? ホーアルシンゲンモスケン…

    174 22/11/30(水)19:46:47 No.999016815

    >>ホーアルシンゲンモスケン…? >変な名前過ぎて上手く頭に入ってこない 聞き逃したら大変だしボイスレコーダー持ち込むか…

    175 22/11/30(水)19:46:53 No.999016861

    >二次元のアニメにするなんて低次元すぎるな 実写を取り込むことで高次元からの視点を演出できる…?

    176 22/11/30(水)19:47:17 No.999017026

    宇宙も大変なことになるしカプ的にも大変なことになるのいいよね何もよくねえよ

    177 22/11/30(水)19:47:17 No.999017027

    大史いいよね…

    178 22/11/30(水)19:47:27 No.999017080

    死にかけ男の脳味噌を三体星に向けてシューーーッ! 超!エキサイティン!!

    179 22/11/30(水)19:47:30 No.999017099

    それほど能力高くない評価だったNTRれ男が考えた割にはきちんとした暗号になってるじゃん… いや三体人は分かってて通したっぽいけど

    180 22/11/30(水)19:47:39 No.999017152

    >大史いいよね… ウェイドも好きだった

    181 22/11/30(水)19:47:43 No.999017183

    >死にかけ男の脳味噌を三体星に向けてシューーーッ! >超!エキサイティン!! 人の心とか無いんか?

    182 22/11/30(水)19:47:45 No.999017204

    >童話パート長くない? 長いのはまあ伏線だろうしいいだろ…と思ったけどあの場で記憶するのはヤバい

    183 22/11/30(水)19:47:47 No.999017212

    戦術的欺瞞を貫いたルオジーの三体星人への脅迫シーン格好いいよね…

    184 22/11/30(水)19:48:10 No.999017357

    艾AAのキャラデザだけ気になる

    185 22/11/30(水)19:48:15 No.999017404

    非モテの秀才が死のうとしたら止められてR-TYPEみたいにされて宇宙いけやってなるの酷いと思った

    186 22/11/30(水)19:48:18 No.999017428

    ウォールフェイサー達が考えたアホアホ作戦も最終的には巡り巡って役に立つの好き いややっぱ役に立ってねえな…

    187 22/11/30(水)19:48:18 No.999017429

    地球を太陽弾きとか呼んでる超文明人の子のパートが神話っぽくて好き

    188 22/11/30(水)19:48:22 No.999017459

    この宇宙観暗くない!?

    189 22/11/30(水)19:48:43 No.999017613

    >>二次元のアニメにするなんて低次元すぎるな >実写を取り込むことで高次元からの視点を演出できる…? テレビの前のみんなもdボタンを押して双対箔を投げよう!

    190 22/11/30(水)19:48:47 No.999017639

    SFはオタクジャンルではあるけど作品によってはその時代のイケてるポップカルチャーも描ききらないといけないから大変なのだ

    191 22/11/30(水)19:48:59 No.999017724

    >この宇宙観暗くない!? なのでこうしてプロジェクトヘイルメアリーと併せて読む 僕達の惑星は銀河系の中のここ!

    192 22/11/30(水)19:49:06 No.999017772

    アニメにしたら訳わかんないだろうなってシーンと アニメにしたらめちゃくちゃ盛り上がるだろうなってシーンがいっぱいある

    193 22/11/30(水)19:49:09 No.999017788

    ルオジーが理想的な前作主人公をやってたな

    194 22/11/30(水)19:49:13 No.999017818

    >この宇宙観暗くない!? 上にもあるけどプロジェクト・ヘイル・メアリー読もう ほんわかするぞ

    195 22/11/30(水)19:49:34 No.999017964

    三体Xは面白いのかな ファンメイドなんだよね?

    196 22/11/30(水)19:49:41 No.999018015

    やっぱ曲率エンジンは量産開発しとくべきだったんじゃねぇかな…

    197 22/11/30(水)19:49:47 No.999018051

    プロメアは今度映画になるっぽいから割と楽しみ ネタバレされる前に読んでおけって言いたいけどネタバレせずにはなかなか勧め辛い

    198 22/11/30(水)19:49:47 No.999018052

    >艾AAのキャラデザだけ気になる あの子なんで数百年単位で献身的なの…?

    199 22/11/30(水)19:49:51 No.999018086

    科学の進歩ですぐに調子乗るし案の定それが通じないとすぐ悲観して慌てふためく未来の人類達はさぁ…

    200 22/11/30(水)19:49:51 No.999018089

    ヘイルメアリーもパラドックスの話なのか… 読も…

    201 22/11/30(水)19:49:58 No.999018135

    俺は実写で手旗コンピューターが見たいんだ

    202 22/11/30(水)19:50:02 No.999018164

    NASAやってくれたな…ってなる

    203 22/11/30(水)19:50:09 No.999018202

    >アニメにしたら訳わかんないだろうなってシーンと >アニメにしたらめちゃくちゃ盛り上がるだろうなってシーンがいっぱいある 宇宙艦隊を水滴がぼぼぼぼーーーんしていくシーンは凄そう

    204 22/11/30(水)19:50:20 No.999018300

    >ルオジーが理想的な前作主人公をやってたな ルオ爺いいよね…

    205 22/11/30(水)19:50:33 [程心] No.999018386

    >やっぱ曲率エンジンは量産開発しとくべきだったんじゃねぇかな… ダメです

    206 22/11/30(水)19:50:46 No.999018468

    コールドスリープ組が比較的絶望に耐性があるのはちょっとぐっときたよ

    207 22/11/30(水)19:50:46 No.999018471

    >アニメにしたら訳わかんないだろうなってシーンと >アニメにしたらめちゃくちゃ盛り上がるだろうなってシーンがいっぱいある 超巨大組体操コンピュータはわりと楽しみ

    208 22/11/30(水)19:50:54 No.999018519

    隕石弾丸で暗殺するの好き

    209 22/11/30(水)19:51:01 No.999018565

    天冥→三体→ヘイルメアリーとここ数年のSFはとても良かった…

    210 22/11/30(水)19:51:01 No.999018566

    危機感なかった未来の人類に全然肩入れできないせいか妙に爽快感がある水滴大暴れ

    211 22/11/30(水)19:51:16 No.999018683

    >三体Xは面白いのかな >ファンメイドなんだよね? 割とドン引きするオタクの悪ノリと納得する説明が半々である感じ クオリティは高い

    212 22/11/30(水)19:51:29 No.999018773

    >NASAやってくれたな…ってなる ちが…そんなつもりじゃ…

    213 22/11/30(水)19:51:31 No.999018784

    やっちゃえ!水滴!

    214 22/11/30(水)19:51:38 No.999018837

    >天冥→三体→ヘイルメアリーとここ数年のSFはとても良かった… まあ三体は本来10年前の作品なんだけどな 翻訳家ありがとう…

    215 22/11/30(水)19:51:40 No.999018849

    隕石弾丸クラフトはアニメ化したらシュールすぎない?

    216 22/11/30(水)19:51:42 No.999018861

    >三体Xは面白いのかな >ファンメイドなんだよね? 悪い意味で二次創作的な所が強いからそういう悪ノリを許容できるなら…

    217 22/11/30(水)19:51:49 No.999018908

    >ルオジーが理想的な前作主人公をやってたな 存在しない女の尻追っかけてウジウジしてた奴がめっちゃシブい爺になってる…

    218 22/11/30(水)19:52:01 No.999018990

    >危機感なかった未来の人類に全然肩入れできないせいか妙に爽快感がある水滴大暴れ ここは狙ってそうしていたと思う いいよね…

    219 22/11/30(水)19:52:16 No.999019088

    天冥は長すぎて今から読むのは勇気が要る…

    220 22/11/30(水)19:52:17 No.999019093

    自然選択とか青色時代とか 戦艦名は字で読んでるから楽しめるとこもある気がする 映像にされて情報の洪水みたくお出しされたらまた違った衝撃になるのかな

    221 22/11/30(水)19:52:43 No.999019258

    >天冥は長すぎて今から読むのは勇気が要る… 2巻はちょうど入りやすいんじゃない?

    222 22/11/30(水)19:52:44 No.999019263

    面壁者で4人目の人だけなんか成果あったのかなかったのかよくわからなかった あれで刻印された人達が反乱起こしたんだと思ってたんだけど

    223 22/11/30(水)19:52:49 No.999019297

    >>ルオジーが理想的な前作主人公をやってたな >存在しない女の尻追っかけてウジウジしてた奴がめっちゃシブい爺になってる… 心ではまだ追っかけてるんだろうけど出すと人質にされるから…

    224 22/11/30(水)19:52:57 No.999019353

    >俺は実写で手旗コンピューターが見たいんだ あれオリンピックの開会式でやって欲しかった

    225 22/11/30(水)19:53:24 No.999019570

    中国語の人物名はいまいち馴染まないけど戦艦名はマジかっこいいな…ってなる

    226 22/11/30(水)19:53:44 No.999019677

    実写版ならダーシーがどれだけ渋い人を選べるかだな…

    227 22/11/30(水)19:53:45 No.999019683

    智子も気になるな…

    228 22/11/30(水)19:53:57 No.999019787

    >危機感なかった未来の人類に全然肩入れできないせいか妙に爽快感がある水滴大暴れ あれそういう意図あったんだ… 俺はとにかく絶望的な気分だったわ

    229 22/11/30(水)19:54:02 No.999019816

    今月三体の前日譚売るらしくて三体商法に味占めやがって…ってなった

    230 22/11/30(水)19:54:09 No.999019865

    >>>宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!! >>頼む…しずかに… >☀️宇宙のみなさーん!三体星人の場所はここですよー!!!!

    231 22/11/30(水)19:54:11 No.999019882

    >あれで刻印された人達が反乱起こしたんだと思ってたんだけど あれ3部の伏線だと思ってたけどそんなことなさそうよね

    232 22/11/30(水)19:54:22 No.999019965

    >面壁者で4人目の人だけなんか成果あったのかなかったのかよくわからなかった >あれで刻印された人達が反乱起こしたんだと思ってたんだけど うろ覚えだけどあれがなかったら地球人類は地球と一緒に全滅してたんじゃないかな 別にしててもいいけど

    233 22/11/30(水)19:54:25 No.999019989

    映像化するとシンプルな見た目過ぎてなんかシュールになりそうな気がする宇宙船達

    234 22/11/30(水)19:54:27 No.999020003

    中国でも文革の話はいいもんなんだな? てっきり黒歴史扱いかと

    235 22/11/30(水)19:54:30 No.999020030

    >実写版ならダーシーがどれだけ渋い人を選べるかだな… 俺の頭の中ではずっとマ・ドンソクだった

    236 22/11/30(水)19:54:46 No.999020144

    >>やっぱ曲率エンジンは量産開発しとくべきだったんじゃねぇかな… >ダメです こうやっといてその曲率エンジンで自分だけ逃げ出すのほんとお前…

    237 22/11/30(水)19:55:26 No.999020422

    うろ覚えだけど戦艦同士で揉めるあたりの緊張感がすごかったの覚えてる なんか血煙になっちゃう女性士官が可哀想だった

    238 22/11/30(水)19:55:48 No.999020569

    >俺の頭の中ではずっとカール・アーバンだった

    239 22/11/30(水)19:55:48 No.999020570

    敗北主義刻印は結局ナチュラル敗北主義のための囮として役に立ったぐらい? でもあれはあれで無かったら死神永生のラストは無いからなぁ