ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/30(水)17:46:00 No.998974154
スト鯖に触発されて久々にやってるけどフィヨルド序盤きつくない? どこで沸いても寒くてサクサクしぬ
1 22/11/30(水)17:46:44 No.998974354
スレ画をようやくインストールできたけど200GB越えのスペースを用意するのは大変だった…
2 22/11/30(水)17:48:21 No.998974867
入れっぱなしにしておくにはでかい やりたくなったときに入れるのでもでかい
3 22/11/30(水)17:48:24 No.998974885
一人でやるし成長速度いじるか... 恐竜から降りる時シュポーンって吹っ飛ぶ!
4 22/11/30(水)17:50:31 No.998975530
テレポートでヴァナヘイムに飛んで装備整えると良いかもしれない 真っ先にワラの家建てて夜は動かないってのも良いけど
5 22/11/30(水)17:52:02 No.998976004
七面鳥?肉にするかと思ったら撲殺された
6 22/11/30(水)17:59:18 No.998978370
ヴァナヘイムの方が住みやすいんだっけか でも蝙蝠じゃないと飛べないよねあそこ
7 22/11/30(水)18:04:56 No.998980273
ラプターは一方的に狩られるけど 結構序盤の装備でもテイム可能である事に気づくと序盤が楽になるイメージ
8 22/11/30(水)18:05:18 No.998980400
ユタラプトルだった
9 22/11/30(水)18:06:32 No.998980824
別マップの3種はコウモリやシャドメやロックドレイクじゃないと移動は不便だが テレポートで飛んだすぐのところに拠点作ればあまり苦労はないかな
10 22/11/30(水)18:07:51 No.998981273
>ラプターは一方的に狩られるけど >結構序盤の装備でもテイム可能である事に気づくと序盤が楽になるイメージ ボーラ鬼つええ!
11 22/11/30(水)18:08:36 No.998981525
コウモリロックドレイクもテイムしやすいしね
12 22/11/30(水)18:11:38 No.998982500
>七面鳥?肉にするかと思ったら撲殺された アイツは硬くて無駄に強いからな… ティラノですら200以下じゃ殺されそうになるレベル
13 22/11/30(水)18:13:18 No.998983075
>ラプターは一方的に狩られるけど >結構序盤の装備でもテイム可能である事に気づくと序盤が楽になるイメージ アイツは3体くらいテイムして一匹を乗る用残り2体をサポート用にしておくと便利だそうな 多分サーベルタイガーもそんな感じの運用になると思う
14 22/11/30(水)18:18:56 No.998985010
img鯖まだあんの?
15 22/11/30(水)18:21:07 No.998985781
まだあるってスレで言ってる人いたような? Discord抜けちゃったから詳しくは知らん
16 22/11/30(水)18:23:41 No.998986655
秋口からアイランドでちまちま遊んでるけどギガノト湧かねぇ ティタノは何回か湧いたのに
17 22/11/30(水)18:24:09 No.998986810
まだあるよ
18 22/11/30(水)18:27:29 No.998987974
マジかぁ鯖管ご苦労様だなぁ
19 22/11/30(水)18:29:21 No.998988630
ぴなーチャンがないのでカルカノがどんな恐竜か今だにわからない
20 22/11/30(水)18:30:13 No.998988924
>秋口からアイランドでちまちま遊んでるけどギガノト湧かねぇ 湧く数は固定だから一応いるはず 強いやつを探してるなら間引くしかないけど
21 22/11/30(水)18:30:25 No.998989004
>ぴなーチャンがないのでカルカノがどんな恐竜か今だにわからない バフ撒ける劣化ギガ テイムが面…面白い
22 22/11/30(水)18:30:52 No.998989153
いきなり新しいのやってもわかんないだろうと思ってアイランドから始めたら これ…要素が多すぎて次のマップに進める兆しがまるでないぞ「」 記録集めとか深海探索とかダンジョン巡りとか大変すぎない?
23 22/11/30(水)18:31:15 No.998989297
足周りがギガより強いのはいいと思う
24 22/11/30(水)18:31:37 No.998989427
アイランドで300時間くらいやってたけどギガノトは2体しかテイムしてなかったしかなり確率低そう フィヨルドだと結構見かける
25 22/11/30(水)18:31:50 No.998989486
img鯖リセットとかないのかな あるならまたやりたいけど
26 22/11/30(水)18:32:07 No.998989595
ちゃんとアイランドやろうとすると難易度もやばいからオススメできない
27 22/11/30(水)18:32:38 No.998989781
ギガ欲しいならセンター行った方がいいと思う
28 22/11/30(水)18:35:07 No.998990603
悪い意味でゲーム的な地形すぎてフィヨルドはあんまり好きじゃない…
29 22/11/30(水)18:35:08 No.998990610
アイランドは初心者マップのようで初心者向きじゃないからな…
30 22/11/30(水)18:36:03 No.998990947
>いきなり新しいのやってもわかんないだろうと思ってアイランドから始めたら >これ…要素が多すぎて次のマップに進める兆しがまるでないぞ「」 >記録集めとか深海探索とかダンジョン巡りとか大変すぎない? その辺で躓いたら新しいマップに寄り道して強い恐竜テイムして凱旋してもいい
31 22/11/30(水)18:36:14 No.998991009
アイランドはArkに必要な知識が詰まっているという意味じゃ初心者向け
32 22/11/30(水)18:37:02 No.998991262
ラグナロクがちょうどいい感じで楽しい
33 22/11/30(水)18:37:10 No.998991309
レベル的な意味でも種類的な意味でも恐竜が弱い
34 22/11/30(水)18:37:13 No.998991322
フィヨルドはフィールド盛りだくさんな所だけはいいんだけどデスモダスが便利すぎて別世界みたいなフィールド殆ど歩かないんだよな
35 22/11/30(水)18:37:17 No.998991349
アイランドでゲームの基礎的なところをなんとなく理解してほかのマップで本腰入れたプレイって感じだと思ってる
36 22/11/30(水)18:37:41 No.998991491
ロストアイランドが全部盛りでやりやすかったイメージ ワンチャンワイバーンテイムできるし
37 22/11/30(水)18:38:22 No.998991747
フィヨルドでもロックドレイクメインで使ってる俺は アベレーションが好きだったのかもしれない
38 22/11/30(水)18:38:35 No.998991834
アイランド→ラグナロクの順でやって気がするけどラグナロクは簡単すぎて拍子抜けしちゃったな… アベレーションは初期地点からユタラプトル変種にボコボコにされたりしておもしろかった
39 22/11/30(水)18:38:39 No.998991859
アイランドクリアしたら他は持ち込み装備と持ち込み恐竜でさっさと攻略できるからペースは速くなるよ まあわざと持ち込み速攻攻略できないような作りにしてあるストーリーマップとかあるけど…
40 22/11/30(水)18:38:47 No.998991893
アイランドは詰め込めるだけ詰め込んであるから各恐竜とノウハウを知るのにはおすすめできる 初期マップだから地形ガタガタの上安全と言い切れる場所がほぼ無いから暮らすのには向いてない
41 22/11/30(水)18:39:08 No.998992021
フィヨルドはワープ先が分かりにくすぎる… 名前似てるしコマンドの配置と実際のマップの配置が直感的じゃなさすぎる…
42 22/11/30(水)18:39:27 No.998992136
エレメントの入手手段が容易だったらロストアイランドは個人的に神マップだった
43 22/11/30(水)18:39:29 No.998992150
img鯖あるっちゃあるけどもう数人しかログインしてないかんじ 全盛期の数十人いた頃から比べたらまこと寂しくなり申した…
44 22/11/30(水)18:39:48 No.998992253
ロストアイランドはシノマがいいんだ…
45 22/11/30(水)18:40:44 No.998992540
マナガルムじゃないと移動速度満足できない体になってしまった なんだこのフィヨルドの地形は…
46 22/11/30(水)18:40:44 No.998992541
>初期マップだから地形ガタガタの上安全と言い切れる場所がほぼ無いから暮らすのには向いてない 初期スポーン地点にたまにスピノがやってきて死にまくった記憶ある
47 22/11/30(水)18:41:05 No.998992642
>img鯖あるっちゃあるけどもう数人しかログインしてないかんじ >全盛期の数十人いた頃から比べたらまこと寂しくなり申した… 色々あったのは置いといてももう随分と時間が経ったからしょうがない…
48 22/11/30(水)18:41:21 No.998992745
Ark2が一応来年予定だからきたらまたimg鯖やろう
49 22/11/30(水)18:41:44 No.998992865
触ってないマップやろうと思ってスコーチドアース行ったけど天候とかのギミックはちょっとおもしろいけど恐竜少なくて寂しい
50 22/11/30(水)18:41:51 No.998992912
ロストはマナガルムいるのが嬉しい というかなんでフィヨルドにいないんだ北欧神話モチーフならぴったりだろうに
51 22/11/30(水)18:41:52 No.998992914
南の方から沼地抜けてレッドウッド辺りに段々と進出してく楽しさは初見のアイランドだけ
52 22/11/30(水)18:42:31 No.998993144
Ark2に向けて1マップずつボス倒して行ってるけど キングタイタンγ~αはアイテム集めという意味で一人で延々やる設計じゃない気がする
53 22/11/30(水)18:42:31 No.998993147
>触ってないマップやろうと思ってスコーチドアース行ったけど天候とかのギミックはちょっとおもしろいけど恐竜少なくて寂しい フェニックス!
54 22/11/30(水)18:42:40 No.998993205
空中で騎乗攻撃できるからって他の性能がほぼゴミになってるグリフィンと比べて 騎乗攻撃+ホバリング可能+壁張り付きスタミナ回復+夜間ステルス+輸血パック採取+エリクシル生産機能がついたデスモダスには参るね
55 22/11/30(水)18:43:43 No.998993555
SEはカスや ワイバーンもロックエレメンタルも早々にラグナに取られてスカスカになったカスや
56 22/11/30(水)18:43:55 No.998993621
>Ark2が一応来年予定だからきたらまたimg鯖やろう 本当に来年いけるんですか
57 22/11/30(水)18:44:05 No.998993685
公式サーバーでアンドリューサルクステイムしようとしてフレとキレ散らかして楽しかったよ
58 22/11/30(水)18:44:06 No.998993688
キーアイテムはもうコマンドで出していいと思うよ…
59 22/11/30(水)18:44:33 No.998993869
>img鯖あるっちゃあるけどもう数人しかログインしてないかんじ >全盛期の数十人いた頃から比べたらまこと寂しくなり申した… 今どれだけマップ平行して開いてるの?
60 22/11/30(水)18:44:53 No.998993983
>>初期マップだから地形ガタガタの上安全と言い切れる場所がほぼ無いから暮らすのには向いてない >初期スポーン地点にたまにスピノがやってきて死にまくった記憶ある イージーの開始地点の入り江のとこはスピノ、テリジノが生えてくるしユタラプトルもいるから… ジャングル方面行けばヘビにワニにビーバーも居るから慣れたらすぐ強いの捕まえられる良い場所なんだけども
61 22/11/30(水)18:45:14 No.998994109
ジェネシスIのマスターコントローラーが一番苦戦した だけどこういう人間が活躍するボス好きなんだ…
62 22/11/30(水)18:45:16 No.998994118
デスモダスは何より洞窟で飛べる なんなんだこいつ
63 22/11/30(水)18:45:35 No.998994235
ちゃんと来年2来たら奇跡だな
64 22/11/30(水)18:49:18 No.998995460
>今どれだけマップ平行して開いてるの? フィヨルドエクスティンクションジェネシス1と2ロストアイランドラグナロク だったかなクリスタルアイルズもあったかも
65 22/11/30(水)18:50:47 No.998995918
全生物網羅できそう
66 22/11/30(水)18:51:30 No.998996175
バルゲロ行こうぜバルゲロ
67 22/11/30(水)18:51:49 No.998996295
ジェネシス1・2まで用意したのか…鯖缶頑張ってるのね
68 22/11/30(水)18:52:20 No.998996459
>バルゲロ行こうぜバルゲロ 住みやすくて好き
69 22/11/30(水)18:53:04 No.998996703
>デスモダスは何より洞窟で飛べる >なんなんだこいつ そこよりもギガノトすら狩ろうと思えば狩れる強さなんだけど プルロヴィアだけが鬼門
70 22/11/30(水)18:53:25 No.998996812
>フェニックス! 全然いないどこにいるの…
71 22/11/30(水)18:53:33 No.998996854
>バルゲロ行こうぜバルゲロ デイノニクス鬼つえええええ!!! 出血でボス全員ぶっ殺していこうぜ!
72 22/11/30(水)18:53:53 No.998996961
>フィヨルドエクスティンクションジェネシス1と2ロストアイランドラグナロク >だったかなクリスタルアイルズもあったかも なそ
73 22/11/30(水)18:54:27 No.998997152
フェニックス探しの時だけは本当助かったトビネズミ
74 22/11/30(水)18:55:00 No.998997367
>>デスモダスは何より洞窟で飛べる >>なんなんだこいつ >そこよりもギガノトすら狩ろうと思えば狩れる強さなんだけど >プルロヴィアだけが鬼門 体力回復あるから結構タフ
75 22/11/30(水)18:55:12 No.998997445
あんまり知らなかったけど海賊みたいなロールプレイできたり色々できるんだねこのゲーム 俺もガレオン船つくりたい
76 22/11/30(水)18:55:52 No.998997668
>あんまり知らなかったけど海賊みたいなロールプレイできたり色々できるんだねこのゲーム >俺もガレオン船つくりたい まさにそういう人の為に見た目凝った海賊船作れるMODあったはず
77 22/11/30(水)18:56:18 No.998997804
飛行生物はプルロヴィアには勝てねえ
78 22/11/30(水)18:56:41 No.998997935
このゲームやって思ったのが海にいる感電するクラゲ野郎おかしくない?ってこと
79 22/11/30(水)18:56:41 No.998997941
非公式でも野良の人歓迎の鯖いっぱいあるから楽しめるよ
80 22/11/30(水)18:57:01 No.998998050
>全生物網羅できそう 活発なときは毎週マップ切り替えとかあったから実際やろうと思えば変種とか含めて出来たと思う
81 22/11/30(水)18:57:05 No.998998079
>このゲームやって思ったのが海にいる感電するクラゲ野郎おかしくない?ってこと 壁もすり抜けるぞ
82 22/11/30(水)18:57:19 No.998998153
フィヨルドはクラゲとかサメとか多すぎて辛いのマシになった?
83 22/11/30(水)18:58:12 No.998998427
フィヨルドは初手ヴァーディランド北でなんかひもじいな…と思ってイカダでヴァナランド南まで旅したら全然ちげえ!ってなった
84 22/11/30(水)18:58:22 No.998998485
スタヌが楽しそうだから俺もインストールしようとした 容量で目玉飛び出た
85 22/11/30(水)18:58:52 No.998998661
クラゲは鎖マンだよ 無効化能力持ち以外全部殺せるポテンシャルあるクソモンスターだよ
86 22/11/30(水)18:59:09 No.998998747
>このゲームやって思ったのが海にいる感電するクラゲ野郎おかしくない?ってこと あれのせいでバシロ以外の水中ペットが使いづらい
87 22/11/30(水)18:59:10 No.998998756
寒いのが嫌ならテレポートでアスガルドに逃げてもいいのよ
88 22/11/30(水)18:59:38 No.998998906
コイツのおかげで新しいSSD買ったよ 容量本当にぶっとんでやがる
89 22/11/30(水)18:59:48 No.998998958
今更ながら海用の恐竜全然追加されなかったな…と思った
90 22/11/30(水)18:59:58 No.998999017
クラゲはなにが目的で寄ってくるんだ
91 22/11/30(水)19:00:08 No.998999070
>クラゲはなにが目的で寄ってくるんだ 嫌がらせ
92 22/11/30(水)19:00:11 No.998999082
クラゲは最強だよ バシロを崇めろ
93 22/11/30(水)19:01:08 No.998999400
俺もSSD買ったよ… ARKは最初の1TBに入ったけど他のゲーム入れたら一気に余裕なくなる
94 22/11/30(水)19:01:15 No.998999431
苦労してやっと作った潜水セットがおしゃかだよ!!
95 22/11/30(水)19:01:22 No.998999468
>>あんまり知らなかったけど海賊みたいなロールプレイできたり色々できるんだねこのゲーム >>俺もガレオン船つくりたい >まさにそういう人の為に見た目凝った海賊船作れるMODあったはず ShipModみたいなのは昔あったけど古すぎてもう動かないんじゃない?
96 22/11/30(水)19:01:57 No.998999643
バシロが電撃無効抜かしてもタンクとして優秀なのがマジ温情
97 22/11/30(水)19:02:16 No.998999756
妥協してHDDに入れたな…SSDのが快適なんだろうけど
98 22/11/30(水)19:02:29 No.998999831
バシロは原油落とすのもありがたい もっと産まれてきてくれ
99 22/11/30(水)19:02:51 No.998999983
バシロは足遅いからなあ クラゲウナギがいようが基本mayちゃんにしちゃう
100 22/11/30(水)19:03:10 No.999000098
バシロは攻撃範囲も広くてありがたい…
101 22/11/30(水)19:03:16 No.999000121
水上生活してたらウナギとサメで食い物には困らなかったよ タレットの弾には困ったけど
102 22/11/30(水)19:03:34 No.999000246
水中は三次元戦闘な上にボンベの時間制限であまりにも過酷すぎる
103 22/11/30(水)19:03:45 No.999000316
>妥協してHDDに入れたな…SSDのが快適なんだろうけど 故人的にはあんまり違いわからない程度だったしHDDでもいいんじゃねえかな
104 22/11/30(水)19:04:34 No.999000586
マンタくん敵でも味方でも不意に陸上に打ちあがって即死するのもう少し何とかしてくれてもいいと思う 止まろうとしたらそのまま滑って砂浜に頭突っ込んで死んだときは"!?"ってなったぞ
105 22/11/30(水)19:05:45 No.999000973
カルカロはギガノトと比べてテイムは楽しいけどメレー低すぎて使い勝手悪い…
106 22/11/30(水)19:07:07 No.999001436
フィヨルドはバシロ手に入れやすいほうだし海月いっぱいでも案外困らない
107 22/11/30(水)19:07:47 No.999001676
フィヨルドはソロでワイバーン捕まえ始めたあたりからやってなかったな 久々に家完成させたりするか
108 22/11/30(水)19:07:48 No.999001682
>Ark2が一応来年予定だからきたらまたimg鯖やろう リリース2年以内のARKでマルチなんて正気か!?「」どん!
109 22/11/30(水)19:08:29 No.999001920
すいません建築センスのステが伸ばせないのですが
110 22/11/30(水)19:09:11 No.999002161
カルカロドントサウルスって今月実装されたのか 完全に忘れてた
111 22/11/30(水)19:09:30 No.999002275
>すいません建築センスのステが伸ばせないのですが how to buildで気に入った建築物の真似してたら基礎的なこと理解できるようになるよ
112 22/11/30(水)19:10:05 No.999002496
>リリース2年以内のARKでマルチなんて正気か!?「」どん! バグまみれの阿鼻叫喚なのもそれはそれで楽しいだろ!特にマルチなら
113 22/11/30(水)19:10:20 No.999002585
デスモダス1体捕まえて乗れるようになるだけで何もかもがド便利になる
114 22/11/30(水)19:10:45 No.999002715
一昨年くらいにやってみたけどめちゃくちゃ酔って封印してしまった
115 22/11/30(水)19:11:07 No.999002832
フィヨルドは何がアレって海が凶悪すぎる 多すぎるだろクラゲ
116 22/11/30(水)19:11:42 No.999003009
>一昨年くらいにやってみたけどめちゃくちゃ酔って封印してしまった 初期設定だと酔わない人でも酔うくらいに設定おかしいので変えないとダメよ 特に採取する時の画面揺れはオフにしないとダメ
117 22/11/30(水)19:12:31 No.999003259
>>リリース2年以内のARKでマルチなんて正気か!?「」どん! >バグまみれの阿鼻叫喚なのもそれはそれで楽しいだろ!特にマルチなら ここの場合バグよりナーフで絶対なえるとおもう!
118 22/11/30(水)19:12:44 No.999003325
設定変えないとなにかふるごとに凄い画面動くからな
119 22/11/30(水)19:12:54 No.999003383
案外バシロが浅瀬ではまってるからそれ捕まえてから進出するんだ
120 22/11/30(水)19:13:16 No.999003507
建築は無理だ 地面が平らじゃないとつらすぎる
121 22/11/30(水)19:13:47 No.999003683
>案外バシロが浅瀬ではまってるからそれ捕まえてから進出するんだ バシロとサメはなんか柱みたいに直立して止まってる事がよくあるよね… おもしろいから好き