虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/30(水)17:27:09 オリロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)17:27:09 No.998969087

オリロボ難しいなぁ 先人のと被らないようにするのが特に難しいけどコンセプトが似てるとどうしても寄っちゃうし

1 22/11/30(水)17:27:46 No.998969270

人型からやめてみたら?

2 22/11/30(水)17:28:25 No.998969442

サイバスター?

3 22/11/30(水)17:28:30 No.998969465

カタGセイバー サムネでサイバスター

4 22/11/30(水)17:28:35 No.998969482

初手禁句やめなよ

5 22/11/30(水)17:28:58 No.998969587

色を奇抜にしてみるのも手

6 22/11/30(水)17:29:04 No.998969615

骨組みから考えてみたらどうかな

7 22/11/30(水)17:29:07 No.998969623

>人型からやめてみたら? そういうのはサブキャラとして用意するから…

8 22/11/30(水)17:29:16 No.998969668

まずシルエットがかぶらないようにする 似た色を避ける なんかパッとしないの出来た!

9 22/11/30(水)17:29:38 No.998969768

>色を奇抜にしてみるのも手 やだやだ純白の騎士甲冑に身を包んだ鳥ロボがいいよぉ!

10 22/11/30(水)17:30:00 No.998969858

まぁこれまでにどれほどの数のロボットが生み出されてきたかを考えるとな……

11 22/11/30(水)17:30:06 No.998969884

被らないようにしたらかっこ悪くなった!

12 22/11/30(水)17:30:16 No.998969931

こう考えるんだ 別にかぶっちゃって全人類からパクリ呼ばわりされちゃってもまあいいやと

13 22/11/30(水)17:30:52 No.998970086

いいじゃんこの2本の尻尾とか

14 22/11/30(水)17:31:03 No.998970130

ありふれた色に拘るならそれこそ形状を奇抜にしないと…

15 22/11/30(水)17:31:09 No.998970154

>先人のと被らないようにするのが特に難しい 別に商業に乗せるわけでもないのにこれを気にするのが一番ダメ これが俺の好きな形だ!アレと似てる?アレもいいよね!くらいの気持ちでいこう

16 22/11/30(水)17:31:22 No.998970205

プロが考えた新規のデザインだって〇〇っぽい〇〇に似てるとか言われるんだから素人じゃ尚更難しいよ!

17 22/11/30(水)17:31:22 No.998970207

誰もモチーフにしてこなかったようなものからデザインしたらいいんじゃない うんちとか

18 22/11/30(水)17:31:39 No.998970283

奇をてらいすぎるとかっこ悪って言われるだけで終わる可能性が高いから ほどほどで外すんだぞ

19 22/11/30(水)17:31:58 No.998970366

>誰もモチーフにしてこなかったようなものからデザインしたらいいんじゃない >うんちとか 和式便器が変形してガンダムになるのすらもうあるのに

20 22/11/30(水)17:32:09 No.998970417

>誰もモチーフにしてこなかったようなものからデザインしたらいいんじゃない >うんちとか もう割といそう

21 22/11/30(水)17:32:19 No.998970464

ひねって自分が好きじゃないようなの作っても意味ないしなあ

22 22/11/30(水)17:32:27 No.998970492

腕自体を羽根っぽくしてワイバーンみたいなのにするとか… 既出だよね…絶対…

23 22/11/30(水)17:32:28 No.998970498

>被らないようにしたらかっこ悪くなった! これが問題として強すぎるねん

24 22/11/30(水)17:32:32 No.998970515

子供はうんち大好きだからな…

25 22/11/30(水)17:32:34 No.998970528

>>うんちとか >もう割といそう デジモンでいたような

26 22/11/30(水)17:33:14 No.998970697

>>色を奇抜にしてみるのも手 >やだやだ純白の騎士甲冑に身を包んだ鳥ロボがいいよぉ! なら鎧のバリエーション勉強するくらいしか打つ手無くない?

27 22/11/30(水)17:33:30 No.998970758

こう……AIでイイ感じに

28 22/11/30(水)17:33:36 No.998970784

関節から変えてみたら?

29 22/11/30(水)17:33:49 No.998970842

>>>うんちとか >>もう割といそう >デジモンでいたような ツワーモン良いよね

30 22/11/30(水)17:34:07 No.998970924

前もこのネタでスレ立ててるの見た気がする

31 22/11/30(水)17:34:10 No.998970935

鳥ロボなら鳥モードになった時に羽根や脚になる部分を想定したものにしてみては

32 22/11/30(水)17:34:21 No.998970984

人型なんて人類有史以来あらゆるデザインが模索された造形物だからな 被りとか気にしてたら何もできなくなる

33 22/11/30(水)17:34:44 No.998971085

鳥ロボなのに羽がないな 羽の位置を工夫したらどうだろう

34 22/11/30(水)17:35:48 No.998971378

もっと特定の鳥モチーフなのを前面に出してみたら熱風疾風感は薄れるかもしれない その分正統派デザインからも遠ざかりそうだけど

35 22/11/30(水)17:36:02 No.998971437

可動模型にする予定がないならガンプラっぽい構造を消してみるとか肘関節の黒いのとか太腿上の黒ブロックとか

36 22/11/30(水)17:36:28 No.998971553

コンセプトがまずサイバスターと丸かぶりなのが不味い

37 22/11/30(水)17:36:54 No.998971680

スレ「」がスレ画の何処に不満があってどうしたいのか伝えてくれないと協力したくてもできないぞ

38 22/11/30(水)17:37:33 No.998971835

>こう……AIでイイ感じに これで思い出した 前にちょうど鳥っぽい騎士ロボを出したんでこれ参考にしていいよ fu1687988.jpg fu1687991.jpg

39 22/11/30(水)17:37:34 No.998971842

足が長いし顔も小さい

40 22/11/30(水)17:37:37 No.998971861

>スレ「」がスレ画の何処に不満があってどうしたいのか伝えてくれないと協力したくてもできないぞ 単純に絵心がないから細かい形状を見いだせない

41 22/11/30(水)17:37:38 No.998971863

>もっと特定の鳥モチーフなのを前面に出してみたら熱風疾風感は薄れるかもしれない >その分正統派デザインからも遠ざかりそうだけど 顔をまんま特定の鳥をメカにしたようなデザインにしたらオリジナリティは簡単に出るね 絶対かっこ悪いっていうかどっかの失敗ホビーみてぇになる

42 22/11/30(水)17:38:08 No.998971990

>前にちょうど鳥っぽい騎士ロボを出したんでこれ参考にしていいよ ありがとう

43 22/11/30(水)17:38:42 No.998972143

>fu1687991.jpg なんと傲慢なのであろう

44 22/11/30(水)17:38:51 No.998972185

>>スレ「」がスレ画の何処に不満があってどうしたいのか伝えてくれないと協力したくてもできないぞ >単純に絵心がないから細かい形状を見いだせない なんでもいいんだよ もっとナマモノみたくしたいとか流麗に仕上げたいとかなんでもいい 指針が無いと…細かい形状かぁ

45 22/11/30(水)17:38:53 No.998972190

逆にどういう部分で鳥要素を出すかによっても既出デザインからある程度逃げられるんじゃない?

46 22/11/30(水)17:39:04 No.998972255

シルエットをモーターヘッドにしようぜ それで熱風疾風感は大分消えるはず

47 22/11/30(水)17:39:15 No.998972307

鳥人は格好いいけどロボに求められる格好良さとは違うよな…

48 22/11/30(水)17:39:59 No.998972489

鳥と人間の境目を見せてあげよう

49 22/11/30(水)17:40:21 No.998972592

>なんと傲慢なのであろう 下敷きにしてるのはそれで正解! 上のもSEEDおなじみのポーズ

50 22/11/30(水)17:40:23 No.998972599

逆に考えるんだ サイバスターの新作なんてもうほぼ出ないんだから被っちゃってもいいさと

51 22/11/30(水)17:40:31 No.998972630

>fu1687988 下真ん中の左右非対称なのいいな

52 22/11/30(水)17:41:25 No.998972885

>逆に考えるんだ >サイバスターの新作なんてもうほぼ出ないんだから被っちゃってもいいさと サイバスターの新作は出ないだろうけど新作でサイバスターが出る可能性とかは残ってるだろ! OGは凍結中?やめろ!!

53 22/11/30(水)17:42:21 No.998973146

主役ロボなんだろうけど他ロボとどういう違いをつけるかみたいなのも考えてたりする? 作ってるところが違うのでこっちサイドは角ばったパーツが多くて別サイドは丸みのあるパーツが多いとか足の関節が違うとか

54 22/11/30(水)17:42:29 No.998973183

OGはもう中の人がだいぶ限界なんじゃねぇかな… いっそds以降の連中出してやれ…

55 22/11/30(水)17:43:04 No.998973371

いっそ熱風疾風を参考に外す要素を考えるとかな 鳥の羽→熱風疾風は背中に付いてるから腰に付けるか! 鳥の嘴→熱風疾風は股間に付いてるから胸に付けるか! 鳥の爪→熱風疾風は爪先に付いてるから肩に付けるか! 等

56 22/11/30(水)17:43:39 No.998973528

ファフナーやGTMばりの個性的な関節にすればいいゾ

57 22/11/30(水)17:43:44 No.998973553

作画とか整備性とか気にせずもっと装飾を盛ろう

58 22/11/30(水)17:44:13 No.998973688

ロボじゃねーけどキョジオーンは中々良いデザインしてた

59 22/11/30(水)17:44:14 No.998973690

最近獣脚気味の脛のカーブや太ももが大きいロボ増えてるけど 脚のボリューム配分難しいよね 膝の位置をどこにするのかとか全体における脚自体の配分とか

60 22/11/30(水)17:44:25 No.998973741

被り回避するとか不可能だよ… スレ画でも鳥の爪足が被ってる~ってなちゃう人いるだろし…

61 22/11/30(水)17:44:27 No.998973747

これまで誰も手を付けてこなかった界隈からモチーフをインプットする… 言うはたやすいがほぼ誰かしらの通った道になってそうだ

62 22/11/30(水)17:44:51 No.998973852

設定ありきのデザインにしてしまうのも良いぞ 鳥ロボで変形するとかだったら人型の時はバイザー型のメインカメラだけど鳥型の方でツインアイになってそれは鳥型の方が真の姿だから…とかそういうのを作って無理矢理文脈を載せてしまえばいい

63 22/11/30(水)17:44:56 No.998973867

カタログでインペリアルドラモンPモード

64 22/11/30(水)17:45:08 No.998973930

背中に武器にも変形後のブースターにもなる巨大バックパックとか付けよう

65 22/11/30(水)17:45:18 No.998973973

>スレ画でも鳥の爪足が被ってる~ってなちゃう人いるだろし… 二本だからどっちかというとジャオームなんだけどな

66 22/11/30(水)17:45:51 No.998974111

>やだやだ純白の騎士甲冑に身を包んだ この時点でサイバスターとエスカフローネに挑むのキツくない?

67 22/11/30(水)17:45:59 No.998974150

どっちにしろ魔装機じゃねえかよえーっ!?

68 22/11/30(水)17:46:01 No.998974158

ディテールの足し方と全体の頭身バランスが一緒だとまずそうなる 30MM弄ってミニプラからパーツ持ってきたらオリジナリティ出せる人なんてわずかすぎる

69 22/11/30(水)17:46:04 No.998974166

実在する鳥を参考にするのは大事だよ 構造や仕組みを落とし込むなら知ってるのと知らないのじゃ出来が違う あと装飾云々は最後にすること

70 22/11/30(水)17:46:07 No.998974181

カタ足が太いランスロット

71 22/11/30(水)17:46:20 No.998974246

>この時点でサイバスターとエスカフローネに挑むのキツくない? でもよぉサイバードへの変形になんとも言えない気持ちを持ったことあるだろ?

72 22/11/30(水)17:46:38 No.998974324

股関節回りは嫌じゃなければ人体の筋肉配置パクって配置しちゃうのはどうかな

73 22/11/30(水)17:46:56 No.998974408

スレ画普通にかっこよくない?

74 22/11/30(水)17:47:03 No.998974444

人型でも脛の長いガンダム体型をやめてみるとか

75 22/11/30(水)17:47:29 No.998974582

>スレ画普通にかっこよくない? そこに関しては一切の異論はない

76 22/11/30(水)17:47:34 No.998974612

>二本だからどっちかというとダンバインなんだけどな

77 22/11/30(水)17:47:37 No.998974631

シンメトリーやめるとかね 普通に人型だけど正面から見て右肩が鳥の頭で左肩が尻尾に見える装飾とか形状にするとか

78 22/11/30(水)17:47:38 No.998974634

逆間接にすると一気に鳥っぽくなるんじゃないかな

79 22/11/30(水)17:47:40 No.998974644

独自性をどう出すかで悩んでるみたいだし…

80 22/11/30(水)17:47:43 No.998974665

>スレ画普通にかっこよくない? 恰好良いけどどっかで見た感を払拭したい…と言う事だろう

81 22/11/30(水)17:47:54 No.998974733

まあなんか似た感じになるのは避けられない感じがする…

82 22/11/30(水)17:48:13 No.998974828

>スレ画普通にかっこよくない? 格好いいけどどっかで見たことあるなってのが問題なので…

83 22/11/30(水)17:48:43 No.998974986

ダチョウ型にしようぜ

84 22/11/30(水)17:48:52 No.998975029

鳥型ロボならスピードマシマシ感のためにもっと推力が欲しい 推力最高と言いなさい

85 22/11/30(水)17:48:58 No.998975067

>逆間接にすると一気に鳥っぽくなるんじゃないかな 最近の流行りは太ももの角度と脛のカーブで獣脚を表現するやつだぜルプスレクスみたいに

86 22/11/30(水)17:49:08 No.998975120

純白の甲冑感を残しつつ差し色を変えてみるとか?

87 22/11/30(水)17:49:53 No.998975344

自分のかっこいいを詰め込むから始めた方が楽しいんじゃないかな

88 22/11/30(水)17:50:08 No.998975414

ひさしぶりにみた ずっと作ってて偉いよ…

89 22/11/30(水)17:50:08 No.998975416

緑の発光パーツは擦られすぎてるな

90 22/11/30(水)17:50:25 No.998975506

個人的に好きな鳥ロボ fu1688028.jpeg

91 22/11/30(水)17:50:40 No.998975579

>ずっと作ってて偉いよ… 放置して進んでないだけだぜ!

92 22/11/30(水)17:50:48 No.998975609

(機体各所に配置される謎のオーブ)

93 22/11/30(水)17:51:10 No.998975720

いっそ発光させずに虚みたいな眼とか好きなんだけど諸君はどう?

94 22/11/30(水)17:51:38 No.998975871

>(機体各所に配置される謎のオーブ) ファンタジー系ロボか実は生体のやつ!

95 22/11/30(水)17:51:59 No.998975990

40-30代くらいかな

96 22/11/30(水)17:52:20 No.998976094

肩と腕をビックオーくらいアンバランスにさせよう!

97 22/11/30(水)17:52:30 No.998976149

fu1688034.jpeg デモンベイントゥーソードみたいに普通の羽とは違う向きに羽状スラスターを設置する事でデザイン被りの方向性を減らすのとかはどうでしょうか

98 22/11/30(水)17:52:56 No.998976282

マッチョな鳥ロボにしたらええ! fu1688041.jpg

99 22/11/30(水)17:53:08 No.998976341

>肩と腕をビックオーくらいアンバランスにさせよう! 鳥モチーフでそれは不細工じゃない?

100 22/11/30(水)17:53:53 No.998976578

オーブ付けようぜオーブ!

101 22/11/30(水)17:54:33 No.998976808

>>肩と腕をビックオーくらいアンバランスにさせよう! >鳥モチーフでそれは不細工じゃない? 横からだけど不恰好な装甲パーツ…に見えてスライド展開して高速移動形態に!みたいな感じだと料理次第ではあるけどカッコいいと思う

102 22/11/30(水)17:54:38 No.998976838

>オーブ付けようぜオーブ! 付けたらまた被りが出るんだよね知ってるんだから!

103 22/11/30(水)17:54:47 No.998976893

素材を鋼鉄じゃなくて大理石みたいにしようぜ

104 22/11/30(水)17:54:48 No.998976898

自分が好きなデザインにするとそれは版権の何かになっちゃうでしょ オリジナリティなんてなくても良いよ

105 22/11/30(水)17:55:00 No.998976957

鳥のデザインってすごい面白いからいっぱい見るのいいかもな

106 22/11/30(水)17:55:10 No.998977002

どこかで見たことなくてかっこいいロボ作れるならもうそれはプロになれるからプロを目指せ

107 22/11/30(水)17:55:54 No.998977256

鳥要素が強めなら飛べるように細身のシルエットを強調したり 人要素が強めなら腕足バランス良く太くしたりとかかな

108 22/11/30(水)17:55:59 No.998977281

なんならプロもどっかでみたことないかな?

109 22/11/30(水)17:56:00 No.998977292

こう明らかにアレのパーツだなってわかるオリロボを臆面もなく公開できる人正直羨ましい そういう人って成長も作業も早いし

110 22/11/30(水)17:56:06 No.998977319

鳥の骨格をもとにしてみるのもいいかも 恐竜ロボできた!

111 22/11/30(水)17:56:07 No.998977327

奇を衒ったところで往々にしてよいこの諸君!という強めの正論が飛んでくる

112 22/11/30(水)17:56:09 No.998977338

格好良くても被りやすい主人公タイプのロボに詰まったら鳥系縛りで色々作ろうぜー!キック重視のニワトリ型ロボ!

113 22/11/30(水)17:56:22 No.998977405

体型のバランスを崩すのは割と定番だな

114 22/11/30(水)17:56:32 No.998977449

>こう明らかにアレのパーツだなってわかるオリロボを臆面もなく公開できる人正直羨ましい >そういう人って成長も作業も早いし 褒めてるのか貶してるのかどっちだよ!

115 22/11/30(水)17:56:46 No.998977531

上半身でかいほうがいいと思うぜ

116 22/11/30(水)17:56:48 No.998977540

2010年代って世のデザイナーがみんな被りなくそうとして変なロボがたくさん生まれたなあって思う

117 22/11/30(水)17:56:48 No.998977542

どっかで見たやつがかっこいいんだよなあ

118 22/11/30(水)17:56:50 No.998977556

>鳥の骨格をもとにしてみるのもいいかも >恐竜ロボできた! 脚の爪を前3本にすると途端に恐竜やドラゴン感出るから難しい

119 22/11/30(水)17:56:57 No.998977592

なんか後ろにもう一体重なっているみたいに見える

120 22/11/30(水)17:57:02 No.998977609

>褒めてるのか貶してるのかどっちだよ! 羨ましい!

121 22/11/30(水)17:57:03 No.998977622

>格好良くても被りやすい主人公タイプのロボに詰まったら鳥系縛りで色々作ろうぜー!キック重視のニワトリ型ロボ! ちゃんと落とし込めたら普通にかっこいいやつ!

122 22/11/30(水)17:57:31 No.998977792

この脚なら腕もでっかくしてみるとか

123 22/11/30(水)17:57:42 No.998977845

>ニワトリ型ロボ! トールギスFかっこいもんな…

124 22/11/30(水)17:57:49 No.998977884

胸に鳥の顔をつけるとかさ…

125 22/11/30(水)17:58:14 No.998978029

アヌビス系統の唯一無二感好き

126 22/11/30(水)17:58:39 No.998978162

鳥ロボで思い出したのはジャイロゼッターのライバードかな 翼型の剣1本でモチーフを消化する思い切りが好き

127 22/11/30(水)17:58:43 No.998978182

>キック重視のニワトリ型ロボ! バーンコケコッカー!

128 22/11/30(水)17:58:53 No.998978243

拳の位置ってもっと下の方がいい?

129 22/11/30(水)17:59:15 No.998978353

デザインに悩むなら全ては設定からだ 設定を詰めて積めろ

130 22/11/30(水)17:59:18 No.998978369

>どっかで見たやつがかっこいいんだよなあ ラーメンハゲも言ってたけど既知の安心感まと未知のワクワクのバランスが大事だからな…

131 22/11/30(水)17:59:33 No.998978455

脚めっちゃ細長くしてみるとか…

132 22/11/30(水)17:59:33 No.998978459

>アヌビス系統の唯一無二感好き それこそジェフティが鳥ロボか

133 22/11/30(水)17:59:52 No.998978543

>横からだけど不恰好な装甲パーツ…に見えてスライド展開して高速移動形態に!みたいな感じだと料理次第ではあるけどカッコいいと思う 肩パーツだと思ったらドーム状の羽だったとかね

134 22/11/30(水)18:00:02 No.998978605

必殺技で相手を拘束して高速頭突き連打するキツツキ型ロボ

135 22/11/30(水)18:00:12 No.998978664

ガンダムなんかも新しさを取り入れながらやっぱ外しちゃいけないラインも確かにあるしな

136 22/11/30(水)18:00:43 No.998978847

>ガンダムなんかも新しさを取り入れながらやっぱ外しちゃいけないラインも確かにあるしな トリコロールだけは外さないよね

137 22/11/30(水)18:00:48 No.998978867

鳥なら頭にでっかい鶏冠か飾り羽つけてみるとか

138 22/11/30(水)18:00:50 No.998978880

>必殺技で相手を拘束して高速頭突き連打するキツツキ型ロボ いやでもこの魔法陣拘束+アカシックバスター型の突撃という必殺技はイカしてるぞ!

139 22/11/30(水)18:01:07 No.998978970

ゼノブレイドのセイレーンかと思った

140 22/11/30(水)18:01:50 No.998979239

トドメの一撃で相手を貫いて その風穴からキツツキロボのキメ顔が覗くんだよね…

141 22/11/30(水)18:02:02 No.998979299

山下いくとや石垣純哉のデザインが流線型多めだから参考にしやすいかも 鳥モチーフのメカデザインよくしてるし

142 22/11/30(水)18:02:52 No.998979566

>トドメの一撃で相手を貫いて >その風穴からキツツキロボのキメ顔が覗くんだよね… まあ風穴から決めポーズが映るトドメ演出とかいっぱいあるもんな…

143 22/11/30(水)18:03:04 No.998979628

ぶっちゃけアマチュアだと完全にこれだ!ってデザイン決めてから出すより未完成でもとりあえずお出ししてどんどん変えていくほうが強いよね 足踏みしてる間に後輩にあっという間に追い抜かれた!

144 22/11/30(水)18:03:35 No.998979795

>プロが考えた新規のヒュッケバインだってガン

145 22/11/30(水)18:04:01 No.998979948

作業が早い人って毎日微妙に変えましたってツイート上げてるイメージ

146 22/11/30(水)18:04:09 No.998979997

キツツキヘッドのロボか絵にすると斬新だ

147 22/11/30(水)18:04:20 No.998980076

モチーフから遠いデザインのロボットを元にしてからモチーフを足すと割とそこそこ整った別物ができたりする 純白の騎士甲冑鳥モチーフならマジンガーとかゲッターとか

148 22/11/30(水)18:04:28 No.998980127

正直その青緑色のクリアパーツはガンダム感出ちゃうから色変えた方がいいと思った

149 22/11/30(水)18:04:56 No.998980271

>トリコロールだけは外さないよね Mk2君の時点で白黒だよお

150 22/11/30(水)18:05:18 No.998980399

>>色を奇抜にしてみるのも手 >やだやだ純白の騎士甲冑に身を包んだ鳥ロボがいいよぉ! これでサイバスターと被らないようにするのめちゃくちゃ難しくない?

151 22/11/30(水)18:05:52 No.998980582

昆虫は関節ロボみたいだし新機軸作れるんじゃないかと妄想したら最終的にオーラバトラーになった

152 22/11/30(水)18:05:56 No.998980605

結局試行錯誤の回数が多い者が早く結果を出すんや 粗削りでもいいと自分を納得させることが大事 まず完成させろ俺

153 22/11/30(水)18:06:14 No.998980720

純白の騎士甲冑だと黄色のイメージ強いふち?の色を青とかに変えてみるとか

154 22/11/30(水)18:06:22 No.998980766

>これでサイバスターと被らないようにするのめちゃくちゃ難しくない? じゃあこうしましょう インスパイア

155 22/11/30(水)18:06:32 No.998980823

甲冑という明確なコンセプトがある時点で被らないのはかなり難しい

156 22/11/30(水)18:06:53 No.998980923

まずヒリをロボにしてみようぜ

157 22/11/30(水)18:07:00 No.998980974

サイバスターはずんぐり感あるし本体を細身にしよう

158 22/11/30(水)18:07:15 No.998981049

>まずヒリをロボにしてみようぜ コンドル イジェークト

159 22/11/30(水)18:07:31 No.998981145

>Mk2君の時点で白黒だよお あれトリコロールだったらZがバシッと決まらないんだよな

160 22/11/30(水)18:07:45 No.998981229

じゃあ昆虫をフレームにしてそこから羽毛はやすとか

161 22/11/30(水)18:07:46 No.998981235

鳥の種類を思いっきり変えてみようぜ

162 22/11/30(水)18:08:11 No.998981383

>鳥の種類を思いっきり変えてみようぜ そもそもサイバスターがなんの鳥なんだよって

163 22/11/30(水)18:08:27 No.998981483

胸回りがガンダム系ロボットっぽさが強い?から別の形にしてみるとか? 甲冑というのであれば好みの甲冑探してそれをロボットの装甲っぽくしてみるとかで

164 22/11/30(水)18:08:31 No.998981500

>鳥の種類を思いっきり変えてみようぜ 孔雀モチーフとか?

165 22/11/30(水)18:08:34 No.998981515

鳥型ロボなのはいいけど鳥のどういう部分を落とし込みたいかにもよると思うんだぜー 羽さえ付いてれば鳥なのかそれとも変形して鳥型になるのかスラスターを展開した時に鳥だと一目で分かるようになるのかとかそういうコンセプトが大事だと思うんだぜー

166 22/11/30(水)18:08:45 No.998981573

あえて寄せることでスパロボ参戦時に共演させようぜー!

167 22/11/30(水)18:09:42 No.998981867

じゃあ角ばったサイバスターって感じにしよう んでかぶらないように色を黒にして……シュロウガできた!

168 22/11/30(水)18:09:46 No.998981892

純白甲冑の時点でありきたりと言えばありきたりだから 頭を主役ロボ風じゃなくてまんまドラゴンみたいにするとか

169 22/11/30(水)18:09:54 No.998981935

騎士甲冑+鳥に何か足したり引いたりして異形な部分も入れてみよう

170 22/11/30(水)18:10:07 No.998981996

甲冑も古今東西いろいろあるしマイナー地域の史料漁ってみるとか

171 22/11/30(水)18:10:53 No.998982256

鳥モチーフでもいいけど足が最初から鳥の足である必要もないしな モードが変わった時とかにジャキィンって変形するようにしよう

172 22/11/30(水)18:10:59 No.998982283

ヒリならヒクイドリとかクジャクとか渡り鳥猛禽フクロウミミズク見た目の違いで全然形が違うんだ いっそ戦闘機モチーフにして脚とヒリヘッド付けたガウォークモチーフにするとか あと独自性より似てるとか好きなロボ参考にしてここを変えたいって部分変えるといいんじゃない? イラストだと線減らしたいってパーツの形変えていくと別物になるし

173 22/11/30(水)18:11:05 No.998982311

見た目に含まれるけど武装とかも既視感あふれるものになりがち

174 22/11/30(水)18:11:15 No.998982367

スレ「」がどういう部分だけは譲れないか、ってラインも大事だよね どれだけ他作品のデザインが寄っちゃってもそのラインだけは変えられないってところが分かればじゃあそれ以外を変えるかって話にできる訳だし

175 22/11/30(水)18:11:21 No.998982392

鳥ロボマン初めて見た つま先部分二つに分かれてるのいいよね…

176 22/11/30(水)18:11:38 No.998982499

ペンギンにしよう

177 22/11/30(水)18:11:48 No.998982547

書き込みをした人によって削除されました

178 22/11/30(水)18:11:52 No.998982576

ヒリから翼竜参考にするとか…

179 22/11/30(水)18:11:57 No.998982610

まじで勉強は大事 思ってるより鎧の種類多い

180 22/11/30(水)18:12:15 No.998982712

>純白甲冑の時点でありきたりと言えばありきたりだから >頭を主役ロボ風じゃなくてまんまドラゴンみたいにするとか ギャラクトロンだな…

181 22/11/30(水)18:12:19 No.998982728

>鳥モチーフでもいいけど足が最初から鳥の足である必要もないしな >モードが変わった時とかにジャキィンって変形するようにしよう 普通の関節見た目した足から脛側から出てきた追加足で鳥の足になるとかか

182 22/11/30(水)18:12:37 No.998982831

純白だったボディが黒になって背部に隠されていたサブアームが解放され四本の腕で大剣を振るう隠しモード…

183 22/11/30(水)18:12:48 No.998982894

>つま先部分二つに分かれてるのいいよね… 大きい爪は譲れないけどキレイに接地するデザインにするの難しいなって

184 22/11/30(水)18:13:19 No.998983077

エジプト神話の鳥系めっちゃカッコいいし取り入れてこ

185 22/11/30(水)18:13:24 No.998983104

ガンダム然とした関節や体型はどうしてもぽさが出ちゃうよね

186 22/11/30(水)18:13:51 No.998983256

恐竜もだいたい鳥みたいなものザウルスよね?

187 22/11/30(水)18:14:36 No.998983503

というか兵器系だとどうしてもシンプルで単純なギミックのものが強いんだAKとか なのでそっちにヒリの装飾付けるとか あと二瓶勉とかBLAMEの背景建築系の知識が入ってるみたいだからそういう武器の歴史をかじってみたり とりあえずオリジナリティはプロも悩んでるからゆっくりやってこうぜ!

188 22/11/30(水)18:14:49 No.998983569

>あえて寄せることでスパロボ参戦時に共演させようぜー! 取捨選択に失敗してどこがどうガンダムでないか分からないやつ誕生!

189 22/11/30(水)18:15:01 No.998983640

じゃあ和風の甲冑取り入れるとかは?

190 22/11/30(水)18:15:05 No.998983661

>恐竜もだいたい鳥みたいなものザウルスよね? 大体というか鳥そのもの

191 22/11/30(水)18:15:18 No.998983744

腕をヒリの脚にしようぜ!

192 22/11/30(水)18:15:47 No.998983892

>腕をヒリの脚にしようぜ! で足を鳥の翼にするんだな

193 22/11/30(水)18:15:47 No.998983895

>エジプト神話の鳥系めっちゃカッコいいし取り入れてこ ジェフティできた!

194 22/11/30(水)18:16:05 No.998984003

言われてみると和風鳥ロボってあんまり聞かないな

195 22/11/30(水)18:16:26 No.998984105

>で足を鳥の翼にするんだな 騎士って言ってるだろ!

196 22/11/30(水)18:16:43 No.998984197

鳥の骨格をバラしてそれを人型に組み替えよう それをロボっぽいアレンジを加えてやれば個性出るぞ

197 22/11/30(水)18:16:44 No.998984207

>言われてみると和風鳥ロボってあんまり聞かないな オミコシフェニックス!

198 22/11/30(水)18:17:26 No.998984454

ヒリといえばペストマスクだ! ペストマスクモチーフ入れようぜ!

199 22/11/30(水)18:17:46 No.998984576

和風で鳥っていうとどの辺になるんだ 鳳凰とか選んじゃうと中華ロボになっちゃいそう

200 22/11/30(水)18:18:03 No.998984678

騎士ならマジンボーンのホースボーンが個人的にかっこいいと思う

201 22/11/30(水)18:18:39 No.998984907

フリューテッドアーマーの肘関節好き

202 22/11/30(水)18:18:39 No.998984909

>和風で鳥っていうとどの辺になるんだ 八咫烏!

203 22/11/30(水)18:18:40 No.998984911

その2本ある触角みたいなのいる?

204 22/11/30(水)18:18:46 No.998984954

>和風で鳥っていうとどの辺になるんだ ツルとかハヤブサ? 国鳥とか県のヒリ見ていくといいかも 難しいけどウグイスとか

205 22/11/30(水)18:18:50 No.998984980

>言われてみると和風鳥ロボってあんまり聞かないな 名前だけなら斑鳩の烏帽子鳥がそうだけど あいつ人型だけど元のモチーフがわからんからな…

206 22/11/30(水)18:19:14 No.998985112

>その2本ある触角みたいなのいる? いるでしょ多分クジャクとか鳳凰の尾羽なんだから

207 22/11/30(水)18:19:22 No.998985161

>その2本ある触角みたいなのいる? いる!

208 22/11/30(水)18:19:43 No.998985283

>八咫烏! 3本足の解釈でひどいことになるぞ おぺにすレッグ!とか

209 22/11/30(水)18:19:59 No.998985385

頭の飾り羽みたいなのをもっとデカくしよう

210 22/11/30(水)18:19:59 No.998985386

>>八咫烏! >3本足の解釈でひどいことになるぞ >おぺにすレッグ!とか 背中に付けようぜ!

211 22/11/30(水)18:20:12 No.998985454

そもそもアレだ鳥の形の方を変えよう 普通の鳥のシルエットにするとどうしてもサイバスターがちらつく

212 22/11/30(水)18:20:26 No.998985540

騎士っていうのが見た目の話だとするならガンダム系じゃなくてダンバインとかナイツマみたいな曲線多い系になるかな いっそ鎧描いて関節とかをロボットに変える方式はどう? 俺がファンタジーロボ描くときのやり方だけど…

213 22/11/30(水)18:20:43 No.998985643

>3本足の解釈でひどいことになるぞ >おぺにすレッグ!とか 3本目の脚モチーフでライフル持たせるのは? 八咫烏といえば孫一…!

214 22/11/30(水)18:21:02 No.998985752

モチーフを複数盛り込むと独自性出やすくなるよ 鳥以外に服飾だったり重機とか関係なさそうなの入れるほど見た事ないの出来やすい

215 22/11/30(水)18:21:03 No.998985754

おっぱいをつけるんだシンイチ おっぱいをつけるんだ

216 22/11/30(水)18:21:40 No.998985989

パッと見サイバスターだって思う要因は足先と肩だな…

217 22/11/30(水)18:21:41 No.998985994

最近は筋肉質や肉眼的なロボが流行りに感じる まずマッチョを書きます 鳥の意匠を加えます サイボーグ鳥マッチョの完成です

218 22/11/30(水)18:21:49 No.998986038

>おっぱいをつけるんだシンイチ >おっぱいをつけるんだ 女騎士風鳥ロボはありかもしれないな

219 22/11/30(水)18:22:09 No.998986158

尾羽付いてるのはガンダムがやってるから鎖かたびら繋がりですっつってチェーン付けるのは?

220 22/11/30(水)18:22:14 No.998986192

足がこんな形状だし手もトゲトゲにした方がいいと思う テッカマンブレードとかナナジンみたいな… 鳥っぽくしたいのに体型が普通なのも良くないと思う

221 22/11/30(水)18:22:20 No.998986216

>和風で鳥っていうとどの辺になるんだ やはりキジだろうな

222 22/11/30(水)18:22:37 No.998986310

>>おっぱいをつけるんだシンイチ >>おっぱいをつけるんだ >女騎士風鳥ロボはありかもしれないな 飾り羽根をスカートっぽく配置して女性らしさを出せるかもしれんな 鳥だから胸部が大きくても問題ないし

223 22/11/30(水)18:22:47 No.998986364

ヒリモチーフならグリフォンもオッケーだろ ライオンの頭を付けるんだ

224 22/11/30(水)18:23:19 No.998986546

>ライオンの頭を付けるんだ 別ロボにして合体させようぜ

225 22/11/30(水)18:23:30 No.998986603

いっそ腕を翼にして足を細くしておっぱいをつけるんだ ハーピィみたいにしよう

226 22/11/30(水)18:23:33 No.998986616

翼から腕が生えてる 脚でも可

227 22/11/30(水)18:23:35 No.998986629

自分の好きなロボを目指そうとするほどそちらに傾くから大変だよな

228 22/11/30(水)18:23:39 No.998986645

三本目の足を尻尾にして鳥型変形で背負う形になった尻尾と両足で三本足フルバーストよ

229 22/11/30(水)18:24:05 No.998986776

>鳥っぽくしたいのに体型が普通なのも良くないと思う 騎士が王道ぼ騎士なのか牙狼の暗黒騎士みたいなゲテモノオッケーなのかにもよるな ゲテモノパーツを王道に見せるのは腕がいるぞ

230 22/11/30(水)18:24:18 No.998986849

鳥つったら逆関節だろ!

231 22/11/30(水)18:24:47 No.998987022

ヒリロボならシャーマンキングのゴーレムもかっこいいんじゃない? 手が翼になる処理凄いぞ

232 22/11/30(水)18:24:55 No.998987064

>3本足の解釈でひどいことになるぞ 逆さにして翼を足に見立てて三本目の足を頭にしちゃうかクリムゾン・タイフーンみたいな異形風にしようぜ!

233 22/11/30(水)18:25:06 No.998987126

>鳥つったら逆関節だろ! 獣脚は逆関節じゃない定期

234 22/11/30(水)18:25:32 No.998987276

>鳥つったら逆関節だろ! ACに帰りな! ここは純白騎士ロボットの開発部署なんだからよ!

235 22/11/30(水)18:25:33 No.998987280

かかとからつま先が長いんだよね鳥の足

236 22/11/30(水)18:25:40 No.998987332

牙狼ならカラス型の騎士が顔面装甲を展開して狼型になるのめちゃくちゃカッコいいよね

237 22/11/30(水)18:25:49 No.998987383

鳥は人間で言えば爪先立ちしてるだけで逆関節じゃないから!

238 22/11/30(水)18:26:11 No.998987506

騎士なら3本脚モチーフの武器とかでかい槍とかは?

239 22/11/30(水)18:26:28 No.998987604

前から思ってたけど鳥の足って別にカッコよくないよな

240 22/11/30(水)18:26:33 No.998987636

色分けのし方にもっと鳥っぽさを取り入れるだけでも…って古くからやってる事かこれは

241 22/11/30(水)18:26:36 No.998987657

半人半馬ならぬ半人半鳥ロボで、鳥部分がペンギン お腹で滑って移動する

242 22/11/30(水)18:26:48 No.998987733

>前から思ってたけど鳥の足って別にカッコよくないよな 猛禽の脚をおすすめするぜ

243 22/11/30(水)18:26:52 No.998987757

書き込みをした人によって削除されました

244 22/11/30(水)18:26:52 No.998987761

>前から思ってたけど鳥の足って別にカッコよくないよな えっ?!

245 22/11/30(水)18:27:29 No.998987970

>鳥は人間で言えば爪先立ちしてるだけで逆関節じゃないから! 大体の脊椎動物みんなつま先立ちで むしろ霊長類が異端なんだよね

246 22/11/30(水)18:28:12 No.998988217

>半人半馬ならぬ半人半鳥ロボで、鳥部分がペンギン >お腹で滑って移動する ペンギン型ロボが随伴機でアバレンジャーのステゴみたいに変形してスケボーみたいに乗るとか楽しそう

247 22/11/30(水)18:28:34 No.998988342

仏ゾーンとか動物ロボかっこいよね

248 22/11/30(水)18:28:38 No.998988371

>見た目に含まれるけど武装とかも既視感あふれるものになりがち さ、三式斬艦刀みたいな剣です…

249 22/11/30(水)18:28:39 No.998988385

>ペンギン型ロボが随伴機でアバレンジャーのステゴみたいに変形してスケボーみたいに乗るとか楽しそう (合体しないんだ…)

250 22/11/30(水)18:28:55 No.998988486

>牙狼ならカラス型の騎士が顔面装甲を展開して狼型になるのめちゃくちゃカッコいいよね スッゲー凶悪な顔してる吼狼

251 22/11/30(水)18:28:57 No.998988502

>(合体しないんだ…) 騎士だからね

252 22/11/30(水)18:29:14 No.998988590

変形して鳥そのものになるんじゃなく鳥の脚になろう イ…イージス…

253 22/11/30(水)18:29:40 No.998988750

斬艦刀といえばソードインパルスいいよね…

254 22/11/30(水)18:30:09 No.998988903

>変形して鳥そのものになるんじゃなく鳥の脚になろう 鳥脚のメリットがないとなぁ

255 22/11/30(水)18:30:47 No.998989124

スピード感表現のためにあんまり大きい武器持たせたくないな 手数を増やすのに二刀流にするか バエルの元に集った!

256 22/11/30(水)18:30:49 No.998989136

>変形して鳥そのものになるんじゃなく鳥の脚になろう >イ…イージス… 似たようなデザイン皆無だからやってもいいぜ!

257 22/11/30(水)18:31:20 No.998989328

ロボデザインのインタビュー見るとそんなガッツリ動物モチーフじゃなくて盾に衣装があるとか一部分だけとかそんなのでもいいんじゃない? 龍騎のシールドみたいに盾にヒリの脚付けるとか

258 22/11/30(水)18:32:08 No.998989604

いっそ昆虫の羽をデザインに入れるとか?

259 22/11/30(水)18:32:13 No.998989643

どういう世界観とか設定で騎士?ロボなのかって方向性が決まってるかどうかも大事だな 他のロボはどういうものなのかとかも

260 22/11/30(水)18:32:16 No.998989658

>龍騎のシールドみたいに盾にヒリの脚付けるとか あれはミラモの一部だし…

261 22/11/30(水)18:32:22 No.998989696

fu1688163.jpg 鳥系だと1番好き

262 22/11/30(水)18:32:57 No.998989882

>いっそ昆虫の羽をデザインに入れるとか? 昆虫の羽はそれだけでオーラバトラーと化すぞ

263 22/11/30(水)18:35:21 No.998990687

昆虫の羽にしてそれに合うデザインラインにしたらそれはもう妄想オーラバトラーだよな...それはそれで楽しそうだけど

264 22/11/30(水)18:35:33 No.998990768

こうしましょう 獣からロボに変形 ビーストウォーズの始まりだあ!

265 22/11/30(水)18:36:41 No.998991153

未だに現役で商品出し続けてるだけあって昆虫系はもうオーラバトラーのナワバリになってる

266 22/11/30(水)18:37:24 No.998991385

>鳥系だと1番好き 懐かしいなマジガルーダ

267 22/11/30(水)18:37:41 No.998991492

俺ダイガンダーのヒリ好き

268 22/11/30(水)18:37:51 No.998991556

魔装機のデザインした人亡くなってるんだよなぁ… 惜しい人を亡くした

269 22/11/30(水)18:38:26 No.998991785

>未だに現役で商品出し続けてるだけあって昆虫系はもうオーラバトラーのナワバリになってる ジャスティライザーとカブタックが生きてさえいれば!

270 22/11/30(水)18:40:22 No.998992422

意志を継いだ事にして寄せたデザインのロボにしようぜー!

271 22/11/30(水)18:41:10 No.998992673

ガルーダとかインド風モチーフを盛り込んでみよう

272 22/11/30(水)18:41:55 No.998992932

>ガルーダとかインド風モチーフを盛り込んでみよう ディテールが細かすぎる! 色が多すぎる!! けおおおおおおお!!!!!

273 22/11/30(水)18:43:21 No.998993438

>>鳥つったら逆関節だろ! >ACに帰りな! >ここは純白騎士ロボットの開発部署なんだからよ! 了解!エヴァーグレイス!

274 22/11/30(水)18:44:10 No.998993717

アビゴルバイン好きだったなぁ

275 22/11/30(水)18:47:22 No.998994853

いい機体だな スーパーヴァンドレッドだろ!?

276 22/11/30(水)18:49:55 No.998995655

>了解!エヴァーグレイス! ロボ要素皆無じゃねえか!!

↑Top