22/11/30(水)16:30:48 ヤマト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/30(水)16:30:48 No.998955867
ヤマト強すぎない?
1 22/11/30(水)16:34:57 No.998956763
何が強いって何人死んでも人が減らないところ
2 22/11/30(水)16:36:30 No.998957117
艦底についてる邪魔なでっぱりあるじゃん? あれ弱点だから
3 22/11/30(水)16:39:13 No.998957789
>あれ弱点だから 弱点壊しても戦力落ちないんですけど
4 22/11/30(水)16:43:11 No.998958751
新作の方だと艦艇のあの出っ張りがバリアの発生源だから逆にあそこが1番硬いまであるぞ
5 22/11/30(水)16:43:45 No.998958890
考えてみればなんで出っ張りにバリア発生源を?
6 22/11/30(水)16:44:48 No.998959117
ガミラス帝国とヤマト一隻が戦ってヤマトが勝つのおかしいだろ!
7 22/11/30(水)16:45:48 No.998959372
地球最後の希望だ 強いに決まってる
8 22/11/30(水)16:49:24 No.998960171
テロンの船の豆鉄砲など微塵も効かんわガハハ
9 22/11/30(水)16:52:38 No.998960888
こんな武装の設計図送ってくるなんて恐ろしい星だねイスカンダル
10 22/11/30(水)16:53:01 No.998960973
>艦底についてる邪魔なでっぱりあるじゃん? >あれ弱点だから 今最強の盾発生装置なんで一番硬いブロックになったよ
11 22/11/30(水)16:54:25 No.998961278
2199で描写の補完は多少されたけどそれでも再生能力が狂ってると思う
12 22/11/30(水)16:55:42 No.998961564
新作だとマジ硬すぎて吹く 建物に体当たりしにいって刺さるとか面白過ぎる
13 22/11/30(水)16:56:00 No.998961639
数千のガミラス艦隊のど真ん中を単騎駆けで突破するのいいよね…
14 22/11/30(水)16:56:04 No.998961654
週またぐと下半分無いのがなおってる
15 22/11/30(水)16:56:11 No.998961688
2205はデスラーとか駄犬に描写割いてたぶんヤマトはなんかひたすらべらぼうに強かったな…
16 22/11/30(水)16:56:51 No.998961843
>ガミラス帝国とヤマト一隻が戦ってヤマトが勝つのおかしいだろ! しかも出来る限り波動砲を封印しての舐めプでだ
17 22/11/30(水)16:57:59 No.998962102
ヤマトの第三艦橋は波動エネルギーで勝手に生えてくるからな…
18 22/11/30(水)16:58:53 No.998962316
きっとクリーナーに限らずこんなもんの基礎技術も ホイホイ渡すイスカンダル星人ヤバいよね
19 22/11/30(水)16:59:03 No.998962358
威力だけなら波動砲より強いはずの反射衛星砲を二回直撃されても沈まないのおかしいだろ じゃあ何だったら沈むんだよこいつ
20 22/11/30(水)17:00:53 No.998962808
艦載機がぎゅうぎゅうに詰まってそう
21 22/11/30(水)17:00:56 No.998962821
反射衛星砲そこまで強かったっけ 波動砲以上なら冥王星地表?に当ててるから星が危なくね
22 22/11/30(水)17:00:59 No.998962839
>威力だけなら波動砲より強いはずの反射衛星砲を二回直撃されても沈まないのおかしいだろ 戦艦は自分自身の主砲に耐えられるように作るからな
23 22/11/30(水)17:01:16 No.998962907
>じゃあ何だったら沈むんだよこいつ 宇宙に海がないから沈まない 海を作ればいい 沈んだ!
24 22/11/30(水)17:03:24 No.998963410
旧テレビ版のヤマトは本当にゾンビ並の不死性を誇ってた 2202のほうもドメル艦隊とか突破したときになんで?ってくらい不死身だったけど
25 22/11/30(水)17:04:02 No.998963544
>こんな武装の設計図送ってくるなんて恐ろしい星だねイスカンダル 危険な星滅ぼさなきゃ…
26 22/11/30(水)17:04:06 No.998963559
>沈んだ! やっぱり地球の希望の象徴は必要なので氷の中から復活させた!
27 22/11/30(水)17:04:32 No.998963676
アニメの強さを再現したスポロボVは無法すぎる…
28 22/11/30(水)17:04:58 No.998963773
2202のほうはアナライザーがただの備品になってて本当によかった… なんなんだよ昔のほうのあの出しゃばりセクハラロボ…
29 22/11/30(水)17:05:03 No.998963792
宇宙協定で波動エネルギー禁止しろ
30 22/11/30(水)17:05:46 No.998963968
2205の暗黒星団帝国は突然こんなのがPOPしてきてもはや可哀想だった
31 22/11/30(水)17:05:57 No.998964012
>宇宙協定で波動エネルギー禁止しろ ボラー連邦のレス
32 22/11/30(水)17:05:58 No.998964013
ヤマト見た後にガンダム見たから ホワイトベースがやたら補給とか修理に困ってる描写がいっぱいあって凄い新鮮だったの覚えてる ヤマトは週またぐと新品に戻ってたから
33 22/11/30(水)17:07:45 No.998964426
艦内に自動回復ユニット(船員)が乗ってるから…
34 22/11/30(水)17:08:38 No.998964606
>アニメの強さを再現したスポロボVは無法すぎる… ヤマトが弱かったらファンに顔向け出来ないからな……
35 22/11/30(水)17:09:57 No.998964901
リメイク世界だと火星にボラー陣営っぽい戦艦が転がってるのを見つけてそこから地球の宇宙戦艦の基礎になった 旧シリーズは自前で沖田艦とか突撃駆逐艦とか作れたことになる…デマだけど動力は石炭って噂が広まったこともあったな…
36 22/11/30(水)17:10:16 No.998964974
イスカンダルはルール無用だろ
37 22/11/30(水)17:10:18 No.998964981
>アニメの強さを再現したスポロボVは無法すぎる… ロボットじゃねえだろという声を強さでねじ伏せる必要があった
38 22/11/30(水)17:10:38 No.998965063
>ガミラス帝国とヤマト一隻が戦ってヤマトが勝つのおかしいだろ! 戦艦大和が頑張ればもしかしてアメリカに勝ってたかも…的なロマンが感じられる
39 22/11/30(水)17:11:47 No.998965332
>こんな武装の設計図送ってくるなんて恐ろしい星だねイスカンダル 2199はそんなわけねえだろオミットしたのを真田さんが勝手に編み出したんだよ!って補完入ってたけど 原作はまさしくそれそのものなんだよね ガミラスと地球どっちが生き残るべきか戦って決めろ!地球には下駄はかせてやるから!!って女神
40 22/11/30(水)17:11:50 No.998965343
スパロボでもまー強かった
41 22/11/30(水)17:12:39 No.998965538
Vはヤマトにみんな世話になった恩返しにみんなでイスカンダル向かうって流れが綺麗
42 22/11/30(水)17:13:14 No.998965650
>2205はデスラーとか駄犬に描写割いてたぶんヤマトはなんかひたすらべらぼうに強かったな… 後部砲塔をめちゃくちゃに旋回させて敵に斜め向けたまま全門斉射!
43 22/11/30(水)17:13:19 No.998965667
300m強のサイズに惑星破壊できる兵器が収まってるっておっかなさすぎるだろ
44 22/11/30(水)17:13:28 No.998965696
昔プレステにあったヤマトのゲームも大概な性能だった
45 22/11/30(水)17:13:36 No.998965723
>原作はまさしくそれそのものなんだよね イスカンダルたどり着いたときにあなた方の知恵と勇気を試してサーセンみたいなこと宣うスターシア
46 22/11/30(水)17:13:37 No.998965724
リメイク版は波動防壁で硬さの説得力かなり増したけど 旧作はちょっと被弾しただけで大穴空いたり砲塔吹っ飛んだりしまくるのに全く沈まないからこわい
47 22/11/30(水)17:13:40 No.998965742
>ガミラスと地球どっちが生き残るべきか戦って決めろ!地球には下駄はかせてやるから!!って女神 宇宙大作戦でもカークとゴーン星人がステゴロで生き残りを掛けて戦ってたし宇宙ではふつうのルール
48 22/11/30(水)17:14:17 No.998965899
宇宙戦艦のほうは主砲の旋回速度アホみたいに早いからな… 現実だと亀みたいな速度だったのに
49 22/11/30(水)17:14:27 No.998965940
>ヤマト見た後にガンダム見たから >ホワイトベースがやたら補給とか修理に困ってる描写がいっぱいあって凄い新鮮だったの覚えてる >ヤマトは週またぐと新品に戻ってたから 謎再生力はともかくヤマトは艦内工場が引くほど充実してるから…
50 22/11/30(水)17:14:57 No.998966062
俺三式融合弾大好き!
51 22/11/30(水)17:15:12 No.998966132
リメイクはとんだクソ野郎に終始したり右往左往したりの末にようやく2205で指導者として完成したデスラーがいい それはそうと指導者としてもガミラス人としても個人としても地獄のような目を見せる
52 22/11/30(水)17:15:36 No.998966220
地球人にとってもオーバーテクノロジーなのはいいんだけど ガミラスから見てもめちゃくちゃな性能してるの怖すぎる
53 22/11/30(水)17:15:40 No.998966236
>ガミラス帝国とヤマト一隻が戦ってヤマトが勝つのおかしいだろ! イスカンダルの隣に首都を築いたガミラスの判断ミスだし
54 22/11/30(水)17:16:02 No.998966322
スパロボはコーウェン君とスティンガー君に波動砲撃たせてもらえるのよかった
55 22/11/30(水)17:16:29 No.998966422
撃てぇ!!古代!!!
56 22/11/30(水)17:16:34 No.998966447
ヤマトもホワイトベースもちっちゃいよね 百人超えの人員が詰めれるようには見えん
57 22/11/30(水)17:17:08 No.998966575
スパロボVはただでさえ強いヤマトにマジンガーZEROやらユニコーンやらヤバいのがくっついてきてガミラスかわいそうになる
58 22/11/30(水)17:17:08 No.998966578
>俺三式融合弾大好き! 2199ラストの亜空間とか星巡るの最後とかここぞというところで叩き込むのいいよね
59 22/11/30(水)17:17:10 No.998966588
宇宙戦艦ムサシも存在するらしいな
60 22/11/30(水)17:17:17 No.998966615
>2202のほうはアナライザーがただの備品になってて本当によかった… >なんなんだよ昔のほうのあの出しゃばりセクハラロボ… ロボのくせに人間臭いのが御大っぽくていいんだろうが!
61 22/11/30(水)17:17:30 No.998966654
ヤマトはだんだんでかくなってるから
62 22/11/30(水)17:17:58 No.998966763
>スパロボVはただでさえ強いヤマトにマジンガーZEROやらユニコーンやらヤバいのがくっついてきてガミラスかわいそうになる でも一番かわいそうなのはELSちゃんが地球じゃなくガミラス星に遊びに来るところだと思う
63 22/11/30(水)17:18:36 No.998966901
>リメイクはとんだクソ野郎に終始したり右往左往したりの末にようやく2205で指導者として完成したデスラーがいい >それはそうと指導者としてもガミラス人としても個人としても地獄のような目を見せる 2199で完全にクソ独裁者だったのはなぜですか? って疑問に『そもそも本来支配者向きですらないのに民族と亡き兄のために超圧政侵略国家運営しててしかもそれをみんなには内緒にしてたから気が狂った』で答えたのはうまくやったと思う
64 22/11/30(水)17:19:24 No.998967093
書き込みをした人によって削除されました
65 22/11/30(水)17:19:47 No.998967176
ヤマトは乗組員の矛盾を回避するために新アニメの時に設定で船体を100メートルくらいデカくし直してる 全長2000メートルのサイズで2万人が暮らしてる初代マクロスも大概かもしれない
66 22/11/30(水)17:20:26 No.998967334
>地球人にとってもオーバーテクノロジーなのはいいんだけど >ガミラスから見てもめちゃくちゃな性能してるの怖すぎる でも新旧含めてもハイドロコスモジェン砲とコスモリバースシステムとサーベラー以外はちゃんと地球の技術として取り込んでるし… だから波動砲艦隊作るね
67 22/11/30(水)17:20:48 No.998967438
細かいことは気にするな ヤマトは初代だけ観ていればいいんだ
68 22/11/30(水)17:20:49 No.998967446
フィクションの宇宙戦艦人口過密になりがち
69 22/11/30(水)17:21:25 No.998967593
スパロボはめっちゃ強かったけど波動砲が2回しか使えないのは嘘だろってなった 適当な理由つけて撃ちまくらせてくれよ!
70 22/11/30(水)17:21:31 No.998967615
冷静に考えると旧1作目のデスラーも普通に悪の独裁者だから2199の時点で人格者に描く必要皆無だよね
71 22/11/30(水)17:21:54 No.998967693
なんで固いかってそりゃあんた再生能力を散々ネタにしたからですよ!
72 22/11/30(水)17:21:56 No.998967706
>戦艦大和が頑張ればもしかしてアメリカに勝ってたかも…的なロマンが感じられる 大和は海の底で真っ二つになってました…とわかってテンションが地に落ちる西崎と松本
73 22/11/30(水)17:22:13 No.998967778
>ヤマトは乗組員の矛盾を回避するために新アニメの時に設定で船体を100メートルくらいデカくし直してる というかヤマトは艦橋が今持って矛盾し続けてるんだ どんなに艦体膨らませてもおっつかないくらいあの艦橋内部描写はでかすぎる 実写が艦体を2倍に膨らませてもそこそこ狭っ苦しかったくらいだ
74 22/11/30(水)17:22:49 No.998967914
並べるとペガサス級はブロックごとのボリュームが凄いから…
75 22/11/30(水)17:22:51 No.998967925
>冷静に考えると旧1作目のデスラーも普通に悪の独裁者だから2199の時点で人格者に描く必要皆無だよね 侍っぽいのは続編以降からだから2199のデスラーはアレな感じにしたとブチも言ってたね
76 22/11/30(水)17:24:13 No.998968306
直近の艦隊決戦でも戦艦の主砲すらシールド貫通できないレベルだったのに唐突に一発で戦艦ぶち抜くビーム持ち出してくるのクソゲーすぎる
77 22/11/30(水)17:25:04 No.998968539
>並べるとペガサス級はブロックごとのボリュームが凄いから… さては銀河だなオメー
78 22/11/30(水)17:25:17 No.998968602
>冷静に考えると旧1作目のデスラーも普通に悪の独裁者だから2199の時点で人格者に描く必要皆無だよね デスラーそのものの人格よりはガミラス滅亡設定が2199時点ではオミットされてたのがな… お陰でガミラスの蛮行を全部デスラーの個人的な野心に紐づけた上で開戦責任を地球のそれも芹沢のみに押し付けるような形になってたし
79 22/11/30(水)17:26:00 No.998968775
>大和は海の底で真っ二つになってました…とわかってテンションが地に落ちる西崎と松本 でも武蔵は…武蔵は艦内の空気と浸水が吊り合って海流を永遠に漂ってるから…
80 22/11/30(水)17:26:13 No.998968835
>というかヤマトは艦橋が今持って矛盾し続けてるんだ あのコンパクトでいい感じのCICはなんで2199前半以降出番無くなっちまったんだ
81 22/11/30(水)17:26:15 No.998968848
硬いシールドに強い砲! これで存分に沖田戦法できるね!
82 22/11/30(水)17:26:36 No.998968944
ただでさえカツカツな船内に空母並みの艦載機数が合わさって…
83 22/11/30(水)17:27:07 No.998969078
>デスラーそのものの人格よりはガミラス滅亡設定が2199時点ではオミットされてたのがな… 話数が大幅に少ないし続編考えずに2199だけで見ればやむなし
84 22/11/30(水)17:27:21 No.998969146
大和型ってコンパクトな戦艦だったんだなって
85 22/11/30(水)17:27:26 No.998969175
艦載機いる? 逆か…空母型に滑走路いる?になるよスレ画 元は水上機が一番搭載数多いぐらいの関係性だったのに
86 22/11/30(水)17:28:26 No.998969448
スパロボ参戦は強すぎるしアニメーションはどれも気合入ってるしいろいろ別格だったな…
87 <a href="mailto:???">22/11/30(水)17:28:48</a> [???] No.998969539
>>戦艦大和が頑張ればもしかしてアメリカに勝ってたかも…的なロマンが感じられる >大和は海の底で真っ二つになってました…とわかってテンションが地に落ちる西崎と松本 僕が考えました!あの大和は世界大戦が二百年起きなかった記念にサルベージ&修復&再沈降したものです!オリジナルのパーツも少し使われてます!
88 22/11/30(水)17:29:15 No.998969666
2199の世界だと式典用に戦艦大和が復元されてるんだよな…
89 22/11/30(水)17:29:43 No.998969786
新作になって既存の船より物理的にかなり装甲が厚い設定も増えてるから…
90 22/11/30(水)17:30:02 No.998969870
>逆か…空母型に滑走路いる?になるよスレ画 飛行甲板は確かに要らないんだけど ヤマトの問題は艦内にギッチギチに詰め込んで整備スペースが欠片も無いことだ
91 22/11/30(水)17:30:46 No.998970048
>あのコンパクトでいい感じのCICはなんで2199前半以降出番無くなっちまったんだ ヤマトはやっぱり広い艦橋に狼狽えるな!って声が響かないと
92 22/11/30(水)17:31:05 No.998970139
ホワイトベースは全長250メートル 乗員128名(最大収容人数500名) ヤマト(昭和)全長265メートル 乗員114名 ヤマト(平成)全長333メートル 乗員999名 マクロス(初代)全長1210メートル 乗員58000名(民間人含)
93 22/11/30(水)17:31:09 No.998970153
>スパロボ参戦は強すぎるしアニメーションはどれも気合入ってるしいろいろ別格だったな… https://www.youtube.com/watch?v=71lkRhUzyvg 異様に気合入ってたね…
94 22/11/30(水)17:32:13 No.998970434
スパロボのヤマトはヤマトなんだから強いに決まってんだろ!沖田艦長も強いに決まってんだろ!とやりたい放題だった
95 22/11/30(水)17:33:05 No.998970653
ワープ出来る宇宙戦艦が戦う時代に実弾使う蛮族なんているぅ!?
96 22/11/30(水)17:33:06 No.998970654
曲作ってる人異世界おじさんに似てるよね
97 22/11/30(水)17:33:25 No.998970739
>直近の艦隊決戦でも戦艦の主砲すらシールド貫通できないレベルだったのに唐突に一発で戦艦ぶち抜くビーム持ち出してくるのクソゲーすぎる 元々あった設定を拾う形で後になって映像が追加されたけど 2199冒頭より以前の時系列でもちょっと頑張ればガミラスの船をぶち抜けてるんだ
98 22/11/30(水)17:33:26 No.998970745
強過ぎるから波動エンジン量産して大艦隊を編成したよ イスカンダルも助走してぶん殴ってくるレベルだよ
99 22/11/30(水)17:33:49 No.998970843
一隻でガミラス帝国を潰したからな…
100 22/11/30(水)17:33:57 No.998970881
>スパロボ参戦は強すぎるしアニメーションはどれも気合入ってるしいろいろ別格だったな… 砲戦できまるって言っておいて艦載機出すのはズルい!
101 22/11/30(水)17:34:48 No.998971100
エルトリウム 全長70キロ 全幅18キロ 乗員58000名(地球脱出船として運用した際の最大収容人員は150万人)
102 22/11/30(水)17:34:53 No.998971126
星が消失する砲だからな…
103 22/11/30(水)17:35:03 No.998971159
試しに波動砲撃つかあ!
104 22/11/30(水)17:35:25 No.998971267
>強過ぎるから波動エンジン量産して大艦隊を編成したよ >イスカンダルも助走してぶん殴ってくるレベルだよ 続編でいまいち怒ってないのはもうイスカンダルもこうなるとわかってたんだろうなって でもその結果として地球もガミラスも救われたし仕込んだ子供も無事地球に引き渡せたんだからスターシャの見込みは正しかったんだ
105 22/11/30(水)17:35:32 No.998971305
イスカンダルのクソどもは殴ったりしない スターシャ姉さんが悲しそうな顔をするだけだ
106 22/11/30(水)17:35:51 No.998971387
>星が消失する砲だからな… オーストラリア大の浮遊大陸で試しうちしたら完全消滅してみんなドン引きするの好き
107 22/11/30(水)17:35:55 No.998971404
>スターシャ姉さんが悲しそうな顔をするだけだ お気持ちを察しろ方式
108 22/11/30(水)17:36:03 No.998971439
いいじゃないか浮遊大陸の一つや二つ
109 22/11/30(水)17:36:23 No.998971526
スパロボだとラーカイラムとかの艦長集めて対ガミラス帝国の艦隊戦ミーティングやってるの好きだった
110 22/11/30(水)17:36:35 No.998971593
昔波動技術でヤンチャしてたのがイスカンダルだっけか 人は過ちを繰り返す
111 22/11/30(水)17:36:36 No.998971597
>試しに波動砲撃つかあ! うお…
112 22/11/30(水)17:37:11 No.998971750
その運用しちゃいましたか…
113 22/11/30(水)17:37:26 No.998971817
拡散波動砲量産しました! 加減しろ莫迦! なはずなのにそれで戦力不足になるレベルの白色彗星帝国やっぱりおかしいよ
114 22/11/30(水)17:37:50 No.998971932
2199だと死にかけの兄さん絞りとったんか!?だったが 2205だと姉さんもうメンタルガタガタだししょうがないよね…みたいな感じだった それはそうと本当に搾りとったんだ…
115 22/11/30(水)17:37:52 No.998971942
ヤマトってデカいイメージあるけど基準が水上艦だからSF全体で見るとかなり小ぶりな部類なんだよな…
116 22/11/30(水)17:38:34 No.998972101
>マクロス(初代)全長1210メートル 乗員58000名(民間人含) ギッチギチすぎない?
117 22/11/30(水)17:38:40 No.998972126
星系によって船の色違うのわかりやすくていいよね
118 22/11/30(水)17:38:40 No.998972128
ヤマトがクソ固くて強い代わりに敵の強さを表現するために紙のように脆くてすぐ沈む地球軍艦隊…
119 22/11/30(水)17:38:57 No.998972217
新作ではガルマン帝国のデスラー砲艦隊が見れるかな
120 22/11/30(水)17:38:59 No.998972226
やっぱ怖いッスね必殺大砲をそのままショットガン状にする地球人は
121 22/11/30(水)17:39:16 No.998972310
>昔波動技術でヤンチャしてたのがイスカンダルだっけか >人は過ちを繰り返す 波動砲を使って星を文明ごと冷めない過去の夢の中に突っ込むのがこの宇宙で多数の文明を活かす唯一の道!ってマダラみたいなことを奴隷種族のガミラス使ってやってたけど そのうち自分たち自身が夢に浸って現実に行くのめどい…少数の管理人だけ置いとくね…ってなって ガミラスもほぼ野放しになった やらかした
122 22/11/30(水)17:39:22 No.998972332
期限1年(復路含む) 人類史上最長の旅路 目的地は敵主星の隣 って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな…
123 22/11/30(水)17:39:37 No.998972401
>ギッチギチすぎない? マクロスは不慮の事故で民間人巻き添えになっちゃっただけだしね
124 22/11/30(水)17:40:34 No.998972641
旧にしろリメイクにしろ波動砲艦隊でも普通に足りてなかった…
125 22/11/30(水)17:40:37 No.998972655
復活篇では予算の都合か終盤まで被弾しても大した損傷描写が無くて最後らへんで思い出したように壊れるのにはちょっと笑った
126 22/11/30(水)17:40:50 No.998972700
>期限1年(復路含む) >人類史上最長の旅路 >目的地は敵主星の隣 >って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな… 地獄への片道切符にならねえのすげえよ
127 22/11/30(水)17:41:29 No.998972898
これ気軽に使っちゃダメなやつだ…
128 22/11/30(水)17:41:30 No.998972906
>って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな… 護衛艦1隻ぐらいよこして…作る余裕もなかったんだろうな というか身も蓋もないけど記念艦になってるミズーリ改造したほうが早そう制作当時現役だが
129 22/11/30(水)17:41:42 No.998972952
>拡散波動砲量産しました! >加減しろ莫迦! >なはずなのにそれで戦力不足になるレベルの白色彗星帝国やっぱりおかしいよ 旧作でもリメイクでも白色彗星帝国の存在感消えないのいいよね… ゴルバとかアンドロメダどころかエンケラドゥス守備隊が追加であそこにいたら袋叩きで終わりそう…
130 22/11/30(水)17:41:57 No.998973030
>2199だと死にかけの兄さん絞りとったんか!?だったが >2205だと姉さんもうメンタルガタガタだししょうがないよね…みたいな感じだった >それはそうと本当に搾りとったんだ… 兄さん羨ましすぎる
131 22/11/30(水)17:42:10 No.998973091
2205で明らかになるリメイクスターシャのなんもいいことない人生からの「義姉さん!」がいいシーンすぎる
132 22/11/30(水)17:42:40 No.998973240
マクロスは幅も高さもあるからなあ
133 22/11/30(水)17:42:59 No.998973345
>2199だと死にかけの兄さん絞りとったんか!?だったが >2205だと姉さんもうメンタルガタガタだししょうがないよね…みたいな感じだった >それはそうと本当に搾りとったんだ… 真田さんと新米が親友を絞り殺された男と元彼を絞り殺された女でやたらとしっとりしたコンビになってる…
134 22/11/30(水)17:43:14 No.998973413
>期限1年(復路含む) >人類史上最長の旅路 >目的地は敵主星の隣 >って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな… 無茶すぎるから当然反乱も起きる
135 22/11/30(水)17:43:38 No.998973527
陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの?
136 22/11/30(水)17:43:39 No.998973530
>無茶すぎるから当然反乱も起きる (この眉なしの科学者かな…)
137 22/11/30(水)17:44:34 No.998973775
>というか身も蓋もないけど記念艦になってるミズーリ改造したほうが早そう制作当時現役だが 真っ先に遊星爆弾でクレーターにされてると思う それで無くても地表だった辺りは高放射能汚染地帯で住めなさそうだし
138 22/11/30(水)17:44:58 No.998973874
>地獄への片道切符にならねえのすげえよ 帰り道?ワープです!
139 22/11/30(水)17:45:02 No.998973900
>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの? 衝撃砲は元々あったけどエンジンの出力不足で沖田艦の波動砲ポジションだった
140 22/11/30(水)17:45:28 No.998974014
いずれ新しいシリーズのほうのヤマトも波動砲連発する?
141 22/11/30(水)17:45:30 No.998974025
衰弱した死にかけの地球人のオスとヤるな
142 22/11/30(水)17:47:01 No.998974429
ショックカノンが三連装でバカスカ撃てる時代が来るとは…
143 22/11/30(水)17:47:04 No.998974447
>>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの? >衝撃砲は元々あったけどエンジンの出力不足で沖田艦の波動砲ポジションだった 金剛型や村雨型で差し違え用軸線砲だったのが波動エンジンの有り余るパワーで砲塔に収まってるの凄いよね…
144 22/11/30(水)17:47:09 No.998974475
>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの? 陽電子衝撃砲はイスカンダル人来る前からあるから間違いなくそう 試製空間魚雷は材料くらい流用してるのかな… まあどちらにしろあの地球文明はボラー艦からリバースエンジニアリングしたテクノロジーを持ってるから純粋な地球産技術ってものはなさそうな気がする
145 22/11/30(水)17:47:20 No.998974541
>いずれ新しいシリーズのほうのヤマトも波動砲連発する? 復活の6連波動砲は波動炉心を6個束ねた新型エンジン載せた副産物だから
146 22/11/30(水)17:47:21 No.998974543
波動掘削弾のコスパめっちゃ良くない?
147 22/11/30(水)17:47:49 No.998974711
>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの? ひょっとしたら火星のボラー艦の残骸からのテクノロジーがあったりしてな ボラー艦も艦首砲が付いてる構造のやつが多いし
148 22/11/30(水)17:49:11 No.998975132
>ショックカノンが三連装でバカスカ撃てる時代が来るとは… 金剛型の改装前後考えるとためてためて一発の陽電子衝撃砲を貯めなしで13発撃てるようになってるのが驚異的すぎる… 負け戦とはいえよく勝負になってたよそれまで
149 22/11/30(水)17:49:27 No.998975216
この船なんでこんなに強いの?
150 22/11/30(水)17:49:47 No.998975316
新作の総集編によれば地球と火星で割れてるところに火星に外星人の船が落ちてきてそれをコピーした船で火星が地球に喧嘩売ってその船を真似して地球も船を作って…って流れだったかな
151 22/11/30(水)17:49:49 No.998975325
>まあどちらにしろあの地球文明はボラー艦からリバースエンジニアリングしたテクノロジーを持ってるから純粋な地球産技術ってものはなさそうな気がする そんなことになってたんだ…おもしれ…
152 22/11/30(水)17:50:41 No.998975585
>この船なんでこんなに強いの? 特に理由はないッ戦艦大和が強いのは当たり前!!
153 22/11/30(水)17:50:46 No.998975601
三式弾もショックカノンも殺意しかなくて凄い 波動砲いる? いるわ
154 22/11/30(水)17:51:35 No.998975851
アンドロメダブラック!
155 22/11/30(水)17:51:50 No.998975930
ゲーム版のしゅんらん出ないかな… 拡散波動砲3門+ショックカノン4連装5基のトンデモが暴れるとこ見たい
156 22/11/30(水)17:52:06 No.998976028
山南カッコよすぎだろ!!
157 22/11/30(水)17:53:10 No.998976346
>三式弾もショックカノンも殺意しかなくて凄い 波動エネルギー詰めた爆弾はもう出てるからカートリッジ弾ももうすぐ実装されるぞ あとアンドロメダと主力戦艦も大砲使えるんだよな…
158 22/11/30(水)17:53:44 No.998976534
>特に理由はないッ戦艦大和が強いのは当たり前!! 戦中世代の思い入れ補正と言えばそれまでではあるが
159 22/11/30(水)17:53:54 No.998976583
野蛮だ何だいうが格好だけじゃ戦には勝てねえぜ
160 22/11/30(水)17:54:17 No.998976711
三式弾の曲射とかいう原始的かつ野蛮な戦術いいよね… 冥王星基地壊滅!
161 22/11/30(水)17:54:20 No.998976731
金剛型改で軸線ショックカノンを波動砲に換装して熱線砲をショックカノンに換装したらしいけど…少しでいいから形変えてほしかったなぁ
162 22/11/30(水)17:54:34 No.998976815
>三式弾もショックカノンも殺意しかなくて凄い >波動砲いる? >いるわ 正直「星巡る」の状況では波動砲要る感じがしなかったな 南部は撃ちたがってたけど
163 22/11/30(水)17:54:43 No.998976869
>金剛型改で軸線ショックカノンを波動砲に換装して熱線砲をショックカノンに換装したらしいけど…少しでいいから形変えてほしかったなぁ 模型屋さんがダメだって…
164 22/11/30(水)17:54:51 No.998976914
>アンドロメダブラック! 3199に出る筈?の「永遠に」版無人艦隊どうすんだろ…
165 22/11/30(水)17:55:37 No.998977159
今後のシリーズに言いたいことはひとつ サーシャ生き残らせてあげてくれ…
166 22/11/30(水)17:56:40 No.998977492
金剛改:2202の冒頭にいっぱいいたやつゆうなぎとかもこれ 金剛改2:エンケラドゥス守備隊にいたやつ波動砲が撃てる
167 22/11/30(水)17:56:54 No.998977574
>模型屋さんがダメだって… あーリデコまでは許可降りなかったか… まぁドレッドノート始めメカコレめっちゃ出来いいから許すが…
168 22/11/30(水)17:57:21 No.998977728
3式弾も元々地球軍用に装備されていた物なのかヤマト用に開発されたやつなのか
169 22/11/30(水)17:58:18 No.998978051
>3式弾も元々地球軍用に装備されていた物なのかヤマト用に開発されたやつなのか 流石に地球用な気がするけど口径の問題でヤマト専用な気がする…
170 22/11/30(水)17:58:23 No.998978078
>3式弾も元々地球軍用に装備されていた物なのかヤマト用に開発されたやつなのか ビームより質量弾の方が効くなあいつら…ってどこでなったんだろう
171 22/11/30(水)17:58:53 No.998978237
>サーシャ生き残らせてあげてくれ… 旧作なんで急成長させたあげく雑に殺したの…
172 22/11/30(水)18:00:11 No.998978656
続編でアスカとヒュウガ続投するのかな ヤマトにコスモハウンド載せれるように側面改造してはいるけど
173 22/11/30(水)18:00:36 No.998978810
守兄ちゃんがハンサムすぎるから仕方ないんだ
174 22/11/30(水)18:00:42 No.998978842
(波動エンジンが来る前の移民船時代の自衛用に三式弾オンリーの砲を乗せる予定だった設定が公式だったか妄想だったか思い出している顔)
175 22/11/30(水)18:01:00 No.998978931
アンドロメダ級と有人型はともかくあの超たくさんある無人くん型ドレッドノート級2205ではどうしてるんだろうな…
176 22/11/30(水)18:01:07 No.998978971
またスパロボに来ないかなあ…
177 22/11/30(水)18:01:24 No.998979082
>ビームより質量弾の方が効くなあいつら…ってどこでなったんだろう 多分1話の冥王星会戦かな…魚雷なら効くって旧作でもあった描写だし
178 22/11/30(水)18:01:30 No.998979116
>ビームより質量弾の方が効くなあいつら…ってどこでなったんだろう 効くけど弾速の問題で使いにく過ぎて現場の不満が爆発してたとかはありそう あとはコストの問題とかもありそう ヤマト搭載分はコストとか言ってられないからありったけ積みそうだけど
179 22/11/30(水)18:02:00 No.998979290
ヤマトがついに艦隊組むようになったのはとても良いけど全艦戦艦クラスってのもどうなんだろう 護衛艦をつけてやってくれ
180 22/11/30(水)18:02:30 No.998979450
三式弾とか言いながらその実鉄甲仕様の遅延式核融合弾だからな…
181 22/11/30(水)18:03:38 No.998979822
そのうち波動ミサイルとか出るんだろうか
182 22/11/30(水)18:03:51 No.998979896
真面目に考えると基本的に機関が常に最新鋭なのとそれで装備が充実してるのと 熟練の乗組員や艦長があの世界の基準を遥かに超えて詰め込まれてるのと 真田さんがいるから強い
183 22/11/30(水)18:04:12 No.998980019
>ヤマトがついに艦隊組むようになったのはとても良いけど全艦戦艦クラスってのもどうなんだろう >護衛艦をつけてやってくれ 戦艦 航空戦艦 支援空母 の戦隊規模だからあとは周りを囲む中型も欲しいよね… 小型はガミラスの潜水艦がいるからいいか
184 22/11/30(水)18:04:57 No.998980279
2199見た時ショックカノンってこんなに強いの…ってなった こういう戦艦の主砲ってイマイチなイメージがなぜかあった
185 22/11/30(水)18:05:02 No.998980308
>宇宙協定で真田志郎禁止しろ
186 22/11/30(水)18:05:30 No.998980462
>戦艦 >航空戦艦 航空戦艦2隻では…?
187 22/11/30(水)18:05:35 No.998980499
>三式弾とか言いながらその実鉄甲仕様の遅延式核融合弾だからな… あの世界フレーバー程度のノリで核融合を気軽に使いすぎる
188 22/11/30(水)18:07:00 No.998980966
>航空戦艦2隻では…? そういや2199ヤマちゃんガチで艦載機搭載数ヤバかったな…
189 22/11/30(水)18:07:59 No.998981314
>そのうち波動ミサイルとか出るんだろうか それはもう新作時空にも旧作時空にも出てる 新作だとドリルミサイルの波動仕様が出てるし 旧作時空の復活篇前日譚小説には戦闘機ミサイルも出でたはず
190 22/11/30(水)18:08:04 No.998981346
旧「新たなる」でイスカンダルに駆けつけた時に展開した艦載機数が異常すぎて笑った
191 22/11/30(水)18:08:22 No.998981452
コスモバイソンとかいう未だにプラモ化されないやつ
192 22/11/30(水)18:08:42 No.998981562
亜空間で核融合弾ぶん回してくる野蛮人には参るね…
193 22/11/30(水)18:10:23 No.998982083
>>大和は海の底で真っ二つになってました…とわかってテンションが地に落ちる西崎と松本 >でも武蔵は…武蔵は艦内の空気と浸水が吊り合って海流を永遠に漂ってるから… 何だその松本零士みたいな与太話は
194 22/11/30(水)18:10:58 No.998982277
>旧作時空の復活篇前日譚小説には戦闘機ミサイルも出でたはず Rタイプみたいになってきたな…
195 22/11/30(水)18:11:14 No.998982362
主砲の射程距離が宇宙の半分の長さだっけ
196 22/11/30(水)18:11:39 No.998982506
>僕が考えました!あの大和は世界大戦が二百年起きなかった記念にサルベージ&修復&再沈降したものです!オリジナルのパーツも少し使われてます! これ凄くロマンな話で好き
197 22/11/30(水)18:11:44 No.998982532
>宇宙協定で真田志郎禁止しろ 2199の「作ってしまった…真田が」っていうユリーシャの評が面白すぎる
198 22/11/30(水)18:12:04 No.998982642
このヤマトより強いのがアルカディア号って聞くけど本当かは知らない
199 22/11/30(水)18:12:42 No.998982858
ガンダムで補給描きたくなった理由がなんとなくわかる気がする…
200 22/11/30(水)18:12:59 No.998982960
ハーロックの時代はだいぶ先らしいので…
201 22/11/30(水)18:13:11 No.998983033
波動防壁ちょっと硬くない?
202 22/11/30(水)18:14:46 No.998983559
>このヤマトより強いのがアルカディア号って聞くけど本当かは知らない 単純に時代が違うからね… アルカディア号は少なくとも数百年後の船だから 技術の差としてはアルカディア号艦載機のガンポッドが小型波動砲とか 子供の頃のトチローとハーロックが小型波動砲勝手に組んで撃って叱られたとかそういうレベル (後者はマイナーな時間軸だけど)
203 22/11/30(水)18:14:53 No.998983590
まあ最終兵器なんだからそりゃ多少倫理観無視してでもクローニング装置とかあってもおかしくないよな
204 22/11/30(水)18:14:54 No.998983599
こんなこともあろうかと
205 22/11/30(水)18:18:02 No.998984675
第三次改装型ヤマトはちょっと次元が違う ゴルバには技術レベルの差で歯が立たなかったけどデザリアム艦隊消し炭にしたのは強すぎ
206 22/11/30(水)18:18:11 No.998984723
なんで単艦で… 勝ったわ…
207 22/11/30(水)18:19:06 No.998985060
2199以降は流石に単独で帝国を滅ぼすまではやってないけど大艦隊壊滅させたりはしてるね
208 22/11/30(水)18:19:16 No.998985125
>波動防壁ちょっと硬くない? そんなバリア元々なかったけど不死身過ぎるって言われたのでつけました 原理はよくわかりません
209 22/11/30(水)18:19:17 No.998985130
二重銀河崩壊! 新銀河誕生!