虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/30(水)15:58:44 >青森県... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)15:58:44 No.998948750

>青森県は29日、寄生虫に起因してかゆみや腫れが出る「皮膚爬行症」とみられる患者が9月下旬以降、県内で約130人に上ったと明らかにした。多くの人が淡水魚のシラウオを生食しており、一部の検体からは寄生虫の一種「顎口虫」を確認。県は顎口虫が皮膚の下をはうことで起きた症状とみて、生食をしないよう注意を呼びかけている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/74e30c8c9f8546ed770fd66ca9126350c6f3d209

1 22/11/30(水)16:00:58 No.998949225

そんなのどうしろっていうんだ…

2 22/11/30(水)16:14:22 No.998952232

>そんなのどうしろっていうんだ… な ま で く う な

3 22/11/30(水)16:15:10 No.998952386

ちゃんと天ぷらにして半生で食え

4 22/11/30(水)16:34:19 No.998956613

よく躍り喰いされるのはシラスとシロウオ(海水魚)なんだよね…

5 22/11/30(水)16:35:29 No.998956900

顎口虫っていうのがいる白魚をオマンコにいれたら蟲姦プレイできるってことか

6 22/11/30(水)16:51:55 No.998960703

今後は踊り食いできなくなったりとかあるのかな…

7 22/11/30(水)16:53:16 No.998961031

でも生美味しいし…

8 22/11/30(水)16:53:53 No.998961163

でもバッファローの踊り食いは止められないッ!

9 22/11/30(水)16:54:56 No.998961394

川魚が海以上に生が危険なのは見えないほど小さい寄生虫が何種類かいるからだものな… 特にこのニュースのやつはかなり運が悪いと目や脳にまで登ってきて死ぬケースもある寄生虫だ

10 22/11/30(水)16:57:06 No.998961908

俺がシラウオだと思ってたのはシロウオだったのか…

11 22/11/30(水)16:57:44 No.998962041

海は主な寄生虫はでかめのアニサキスくらいて胃腸の被害で済むから軽い方でもある 海の魚は菌類も真水で死ぬ種類ばかりだから対処しやすい 川魚はワンランク上のヤバさ

12 22/11/30(水)16:59:17 No.998962404

淡水は哺乳類が寄生サイクルに入ってるから 宿主じゃなくても中々死なないで被害が出る

13 22/11/30(水)17:03:54 No.998963517

>淡水は哺乳類が寄生サイクルに入ってるから >宿主じゃなくても中々死なないで被害が出る 人間の被害が少なくて済むのはぎょう虫くらいだろうか あれも川の水や川の生き物が寄生の元だから

14 22/11/30(水)17:06:34 No.998964159

川の連中は億年かけて陸と適合したからな

15 22/11/30(水)17:12:34 No.998965518

川魚のシラウオかぁ…

16 22/11/30(水)17:13:13 No.998965648

これシラス丼じゃね?

↑Top