22/11/30(水)14:01:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/30(水)14:01:27 No.998921959
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/30(水)14:05:31 No.998922887
https://bunshun.jp/articles/-/53123
2 22/11/30(水)14:09:24 No.998923780
……怪しい!
3 22/11/30(水)14:09:31 No.998923805
他所を見習えっってのは良くないよ
4 22/11/30(水)14:11:13 No.998924175
良い話だなー
5 22/11/30(水)14:11:32 No.998924236
出ました!!今日の名言!!
6 22/11/30(水)14:12:20 No.998924417
>出ました!!今日の名言!! ……怪しい! 他所を見習えっってのは良くないよ
7 22/11/30(水)14:13:39 No.998924693
不労所得でもあって節税のために赤字をわざと出しているとかかな
8 22/11/30(水)14:15:33 No.998925082
金持ちが道楽でやってんのかなみたいな店はたまにある
9 22/11/30(水)14:16:47 No.998925281
ボンさんまだ生きてんの
10 22/11/30(水)14:17:09 No.998925347
鬼平が出動しそう
11 22/11/30(水)14:18:12 No.998925569
>不労所得でもあって節税のために赤字をわざと出しているとかかな なんも考えずに赤字垂れ流してたよ…
12 22/11/30(水)14:19:15 No.998925802
何故そんなことを
13 22/11/30(水)14:19:58 No.998925960
話題作りのためデカ盛り! マスコミに取り上げられたりで自尊心満たされまくり! 赤字でも無茶なデカ盛り続ける! 従業員に給料未払いで訴えられる! 夜逃げ!
14 22/11/30(水)14:20:06 No.998925994
親方は良い事言うな
15 22/11/30(水)14:21:08 No.998926187
原材料組はいいよな いくら値上げしても直接お客さんからクレーム受けないんだもの
16 22/11/30(水)14:22:44 No.998926579
さお竹屋理論で別の収入があるとかかな
17 22/11/30(水)14:23:43 No.998926796
>話題作りのためデカ盛り! >マスコミに取り上げられたりで自尊心満たされまくり! >赤字でも無茶なデカ盛り続ける! >従業員に給料未払いで訴えられる! >夜逃げ! 最悪じゃん…
18 22/11/30(水)14:23:46 No.998926805
普通に赤字垂れ流してて借金こさえてた…
19 22/11/30(水)14:24:32 No.998926991
信じられないことをするな
20 22/11/30(水)14:25:08 No.998927118
良い話だった…
21 22/11/30(水)14:26:08 No.998927363
今のデカ盛り店てほとんどがデカ盛りしたらしたなりの値段構成だよな
22 22/11/30(水)14:27:26 No.998927675
現実の実際のオチは違う 赤字にはならない原価ギリギリで出す 代わりに従業員が年金生活者の夫婦で収入源いらないパターン これで近所の飲食店が死ぬ
23 22/11/30(水)14:28:05 No.998927805
苦言した親父はもう来るなよ…
24 22/11/30(水)14:28:59 No.998928012
馬鹿みたいじゃないですか…
25 22/11/30(水)14:29:01 No.998928018
>現実の実際のオチは違う >赤字にはならない原価ギリギリで出す >代わりに従業員が年金生活者の夫婦で収入源いらないパターン >これで近所の飲食店が死ぬ クソすぎるな…
26 22/11/30(水)14:30:10 No.998928271
このおっさんは知り合いだったから塩を贈られたけど みんなが値上げしなきゃいけない状況って周りのライバルを潰すチャンスでしかないんだよなあ
27 22/11/30(水)14:30:18 No.998928304
書き込みをした人によって削除されました
28 22/11/30(水)14:30:37 No.998928382
原料高騰での値上げでグチグチ言われるようだと物価に合わせた給料確保のための値上げなんか絶対できないな
29 22/11/30(水)14:31:34 No.998928600
>クソすぎるな… 周辺焼き払った後に倒れる老夫婦
30 22/11/30(水)14:33:08 No.998928936
味いちもんめなのにスマホ使ってる!
31 22/11/30(水)14:33:17 No.998928965
この漫画だとそこに焦点当てると話がブレるから無視してるけど 実際のやりがい目的でやる飲食店は例外なく別の収入源あるからな… 年金とか土地とか貸しテナントとか
32 22/11/30(水)14:33:48 No.998929083
客にとっちゃ自分さえよければそれでいいからな それこそ伊橋が言ってるようにお客様は神様精神が完全に染み付いてるし
33 22/11/30(水)14:34:27 No.998929225
廉売で他の店潰すのってあんまり見てて好きじゃないんだよな
34 22/11/30(水)14:34:53 No.998929326
デカ盛りの店って爺さん婆さん多いもんな…
35 22/11/30(水)14:35:02 No.998929355
そして潰れたあと「あの店より高えな」とか住民が言い出すのいいよね…
36 22/11/30(水)14:36:28 No.998929671
高等遊民は副業で赤出した方が儲かったりもするから パッと見ではどう成り立ってんのかわからん商売があるんやな
37 22/11/30(水)14:37:20 No.998929849
これめっちゃ最近の話じゃない?
38 22/11/30(水)14:37:28 No.998929885
外国でも聞いたな金持ちがパン屋やって安売りやって周辺の店を圧迫するの
39 22/11/30(水)14:37:35 No.998929907
店にとっていい客ってのは店に来ない客だ
40 22/11/30(水)14:37:58 No.998929999
こんな秒速でURL貼るとかどこのお客様が立てたスレだよ
41 22/11/30(水)14:38:02 No.998930012
たまにテレビでも出てくるよね「ボケ防止にお店やってます」っていうお婆ちゃん
42 22/11/30(水)14:39:36 No.998930355
生きるための仕事奪うのはフェアじゃないよな…
43 22/11/30(水)14:39:36 No.998930356
アポトーシスか何か?
44 22/11/30(水)14:40:07 No.998930458
イオンに飲食以外もまとめて焼き払われるよりいいじゃん
45 22/11/30(水)14:40:22 No.998930517
土地が自分のだと安くできるからなあ
46 22/11/30(水)14:41:09 No.998930702
まあ「」は値上げしたら文句言うし叩きまくって借金しろと言うけどな
47 22/11/30(水)14:41:45 No.998930841
「」に対して値上げしてのは職人の値段の分ですとか言ったらお前らにそんな価値ないとか言い出しそう
48 22/11/30(水)14:42:27 No.998930991
デカ盛りなのはいいけど味が大雑把で後半つらくなるとかあるよね
49 22/11/30(水)14:42:30 No.998931006
https://youtu.be/COd3RAQykjU デカ盛りでもこういう店みたいに価格に転嫁できてるなら良いんだけどね
50 22/11/30(水)14:44:03 No.998931330
日本はこれから食料品の値段が2倍になるけど「」さんは黙って払ってくれますか…
51 22/11/30(水)14:44:19 No.998931397
>まあ「」は値上げしたら文句言うし叩きまくって借金しろと言うけどな 昨今の原材料高騰やら円安の中で言うわけねえだろ…上がった値段って下がらないよねくらいはこぼすけど
52 22/11/30(水)14:44:29 No.998931429
価値がないなんていうはずない それでも来るならその値上げ分の価値があった 来なかったらそれはなかったそれだけのこと
53 22/11/30(水)14:46:15 No.998931813
ピカソが市場を歩いていると、ある婦人が呼び止めた。彼女はピカソの大ファンで、絵を描いて欲しいという。 快諾したピカソは、さらさらと絵を描き上げた。婦人は喜び、いくらなら絵を譲ってもらえるか尋ねた。ピカソはこう言った。 「このスケッチは100万ドルです」 婦人は驚き、高すぎると言った。たった30秒で描いた絵が、どうして100万ドルもするのか尋ねた。するとピカソはこう答えた。 「いいえ、30秒ではありません。私は、これまでに30年もの研鑽を積んできました。だから、この絵を描くのにかかった時間は、30年と30秒なのです」
54 22/11/30(水)14:47:00 No.998931990
あの店は借金してまで値段下げて提供してるんだから見習えは横暴だよ
55 22/11/30(水)14:47:28 No.998932097
シコネタには金を惜しまないから平均してセーフ
56 22/11/30(水)14:47:59 No.998932240
原材料もあるけど電気代も痛い…
57 22/11/30(水)14:49:23 No.998932552
「」がimgでするレスも人生の重み分の価値が乗っかってるからな もちろんそんなバカな話をするやつはいないし その価値を決めるのは相手だから人生の長さではなくその結果に価値があるのに 時間を単位にして勝ちの物差しにしてるのはただの誤魔化しだと思うけど
58 22/11/30(水)14:51:47 No.998933090
じゃあ白子汁のお代は1万円ね
59 22/11/30(水)14:51:54 No.998933110
イオンが商店街潰すのも一緒 商店街潰した後で自分も閉店するし
60 22/11/30(水)14:51:59 No.998933136
>ピカソが市場を歩いていると、ある婦人が呼び止めた。彼女はピカソの大ファンで、絵を描いて欲しいという。 >快諾したピカソは、さらさらと絵を描き上げた。婦人は喜び、いくらなら絵を譲ってもらえるか尋ねた。ピカソはこう言った。 >「このスケッチは100万ドルです」 >婦人は驚き、高すぎると言った。たった30秒で描いた絵が、どうして100万ドルもするのか尋ねた。するとピカソはこう答えた。 >「いいえ、30秒ではありません。私は、これまでに30年もの研鑽を積んできました。だから、この絵を描くのにかかった時間は、30年と30秒なのです」 これピカソじゃなくてホイッスラーの裁判が元ネタなんだけど どこで改変されたのかピカソの話って事になっちゃったんだよね…まあ馬鹿でもわかるようにそうなったんだろうけど この知識は30秒の検索で得たものですが私はレスポンチバトルの研鑽を30年積んできましたからこのレスを書くのにかかった時間は30年と30秒です
61 22/11/30(水)14:53:16 No.998933427
ピカソって生きてる間にそんな売れてたっけ
62 22/11/30(水)14:54:16 No.998933648
>ピカソって生きてる間にそんな売れてたっけ 遺産700億円くらいあったとか言われてるよ
63 22/11/30(水)14:54:25 No.998933682
>この知識は30秒の検索で得たものですが私はレスポンチバトルの研鑽を30年積んできましたからこのレスを書くのにかかった時間は30年と30秒です マジかよすごい人生を無駄にしたな
64 22/11/30(水)14:55:03 No.998933835
>ピカソって生きてる間にそんな売れてたっけ ゴッホと間違えてるおそれ
65 22/11/30(水)14:56:01 No.998934065
>この知識は30秒の検索で得たものですが私はレスポンチバトルの研鑽を30年積んできましたからこのレスを書くのにかかった時間は30年と30秒です 検索の腕はあっても何故このコピペが貼られたのかは分かってないのがさすがの研鑽だな
66 22/11/30(水)14:56:22 No.998934135
古い店でデカ盛りやってるような所は店舗が持ち家だとかでトータル最低でも赤が出ないぐらいで趣味でやってるのはあっても 本当に赤字前提でやるのはアホすぎる
67 22/11/30(水)14:58:06 No.998934548
>周辺焼き払った後に倒れる老夫婦 2代目のサービスがダメダメすぎて一気に客足が遠のいたのが近所にあるな…
68 22/11/30(水)14:58:07 No.998934554
>古い店でデカ盛りやってるような所は店舗が持ち家だとかでトータル最低でも赤が出ないぐらいで趣味でやってるのはあっても >本当に赤字前提でやるのはアホすぎる そこまでやると1話でオチつけらんないからな…
69 22/11/30(水)14:58:52 No.998934739
デカ盛りが破滅してるのは漫画的な分かりやすさの為だろうけど 持ち家で趣味でやってる喫茶店とかは似たようなレベルの事ができるので そういう方向もアリだってだけの話で他の飲食店の規範とかにはなりえん
70 22/11/30(水)14:59:32 No.998934915
激安店が潰れずに繁盛して値上げした店は潰れましたじゃ 漫画として救いがなさすぎる…
71 22/11/30(水)15:00:05 No.998935053
ヒソカが市場を歩いていると、クロロを呼び止めた♠ヒソカは彼の厄介ファンで、殺し合いをして欲しいという♣
72 22/11/30(水)15:00:43 No.998935211
実際は絶対にレシートを切らずにお会計して800円の料理が100皿出たら80皿として会計するのだ こうすると20皿分の利益には税金が
73 22/11/30(水)15:02:31 No.998935636
飲食店の原価率大体3割だから 1000円のカレーは1100円にしたら量的には3割増しになるんだよな
74 22/11/30(水)15:03:48 No.998935967
>実際は絶対にレシートを切らずにお会計して800円の料理が100皿出たら80皿として会計するのだ >こうすると20皿分の利益には税金が 個人店でもなるべくレシート貰ってるけどしらそん
75 22/11/30(水)15:04:05 No.998936039
fu1687642.jpg
76 22/11/30(水)15:07:04 No.998936788
こういう時店側に立つやつは死ね…って思うし客側に立つやつも死ね…ってなる
77 22/11/30(水)15:07:17 No.998936838
値段の話じゃないけど「皿からこぼれるほどの大盛り!」で本当にこぼれてると汚ねぇな…ってなる
78 22/11/30(水)15:08:31 No.998937145
>fu1687642.jpg 一番大事な同業者の値付けがないな
79 22/11/30(水)15:08:39 No.998937182
>こういう時店側に立つやつは死ね…って思うし客側に立つやつも死ね…ってなる なんだお前は神か
80 22/11/30(水)15:09:32 No.998937425
いつ見ても狭い休憩室だ
81 22/11/30(水)15:10:10 No.998937590
実際は全ての商売の価格は単なる相場で決まるからな 収支からの差し引きに見えて実際は周りに合わせてるだけ
82 22/11/30(水)15:10:33 No.998937683
アホみたいに値引きばかりする同業者が憎いの営業やってるとわかる 粗利1%でコンペに出るな
83 22/11/30(水)15:10:46 No.998937741
いきなり1レス目から文春のURL貼ってるの面白すぎるんだけど
84 22/11/30(水)15:10:50 No.998937765
福の神ばかりじゃあらへんわはいい台詞だな
85 22/11/30(水)15:11:27 No.998937901
チヤホヤされて後に引けなく…ってのは何か嫌な現実味があるな
86 22/11/30(水)15:11:34 No.998937937
「他所も見習え」とか実際は誰も言ってないのに 勝手に「どうせ言ってるんだろ?」って被害妄想受けて反論したがる人が多い
87 22/11/30(水)15:11:55 No.998938017
>アホみたいに値引きばかりする同業者が憎いの営業やってるとわかる >粗利1%でコンペに出るな そんなん仕事になるの…?
88 22/11/30(水)15:12:42 No.998938213
価格は自分の事情ではなく相場で決まるからな 他人のつけている値が適正価格よ 自分がそれより低くできてもあまり低くすべきではないし 自分がそれほど低く出来ないのなら環境を改善する必要がある
89 22/11/30(水)15:12:52 No.998938245
お客様でなくてもいいから神になりたい
90 22/11/30(水)15:13:07 No.998938297
そもそも別の稼ぎ口があるのでは? レシピ本とかさ料理人ってそういうの多いじゃん それなら店は赤字でも人気への投資ってことになるし
91 22/11/30(水)15:13:18 No.998938351
>>アホみたいに値引きばかりする同業者が憎いの営業やってるとわかる >>粗利1%でコンペに出るな >そんなん仕事になるの…? 長い目で見たらならない 現金がすぐに必要だとそんな事言ってられない
92 22/11/30(水)15:14:13 No.998938593
>「他所も見習え」とか実際は誰も言ってないのに スレ画は言ってる…
93 22/11/30(水)15:15:33 No.998938899
>実際は絶対にレシートを切らずにお会計して800円の料理が100皿出たら80皿として会計するのだ >こうすると20皿分の利益には税金が それやるとブチ切れた税務職員がゴミ箱から割り箸数えるよ
94 22/11/30(水)15:15:37 No.998938920
わかりやすくていい話だったがあの椀いっぱいに一万はぼったくりだわ
95 22/11/30(水)15:15:43 No.998938940
>>>アホみたいに値引きばかりする同業者が憎いの営業やってるとわかる >>>粗利1%でコンペに出るな >>そんなん仕事になるの…? >長い目で見たらならない >現金がすぐに必要だとそんな事言ってられない そこは俺の周りでもよくある話だな…世知辛い
96 22/11/30(水)15:16:16 No.998939085
激安や大盛りって要は不当廉売だろ 周りの店を潰そうとしてるだけだ
97 22/11/30(水)15:16:24 No.998939111
レポーターが余計なこと言い過ぎる… 味いちもんめも美味しんぼに負けず劣らずレスポンチバトルで話回すよね
98 22/11/30(水)15:17:48 No.998939435
税金対策に持ちビルの一角でマズい喫茶店やってる地主とかもいるんだっけか
99 22/11/30(水)15:17:59 No.998939481
>レポーターが余計なこと言い過ぎる… >味いちもんめも美味しんぼに負けず劣らずレスポンチバトルで話回すよね 普通にうまい店でうまいもの食ってうまい!じゃやってけないから…
100 22/11/30(水)15:18:48 No.998939691
ちゃんと原材料価格の下落に合わせて値下げもするなら一時的に値上げしても良いよ 下落続いて元の値に戻ってんのに値上げとか舐めてんのか
101 22/11/30(水)15:19:16 No.998939806
>税金対策に持ちビルの一角でマズい喫茶店やってる地主とかもいるんだっけか なにかしら実業をやって家賃は個人事業主として貰いつつ社会保険だけ法人化した会社で安く掛ける すると不思議な事に節税になるんだよなぁ
102 22/11/30(水)15:21:54 No.998940386
飲食店で また来るよって言われたときってやっぱりうれしいのかな
103 22/11/30(水)15:23:30 No.998940811
>ピカソが市場を歩いていると、ある婦人が呼び止めた。彼女はピカソの大ファンで、絵を描いて欲しいという。 わざわざコピペ探してきて的外れってバカなの
104 22/11/30(水)15:24:15 No.998940999
>>税金対策に持ちビルの一角でマズい喫茶店やってる地主とかもいるんだっけか >なにかしら実業をやって家賃は個人事業主として貰いつつ社会保険だけ法人化した会社で安く掛ける >すると不思議な事に節税になるんだよなぁ 従業員として家族に給与を与えて贈与税逃れとかな
105 22/11/30(水)15:24:54 No.998941145
>飲食店で >また来るよって言われたときってやっぱりうれしいのかな だいたい来ないけどまあ嬉しいかな
106 22/11/30(水)15:24:54 No.998941147
伊橋くんは普通に短慮で口が悪くてケンカっ早いから……
107 22/11/30(水)15:27:45 No.998941768
オモウマイ店嫌い?
108 22/11/30(水)15:30:06 No.998942383
でもあの汁で一杯最低一万は高えよ
109 22/11/30(水)15:36:46 No.998943987
家賃を払ってない味ってやつだな
110 22/11/30(水)15:38:38 No.998944407
>でもあの汁で一杯最低一万は高えよ じゃあ食べなくていいよ
111 22/11/30(水)15:40:00 No.998944714
>いきなり1レス目から文春のURL貼ってるの面白すぎるんだけど そうかい?俺は一話分漫画を読めて嬉しいぜ
112 22/11/30(水)15:40:35 No.998944862
>飲食店で >また来るよって言われたときってやっぱりうれしいのかな 自己主張の激しい客だな…調子に乗らせないようにしないと
113 22/11/30(水)15:40:50 No.998944926
文春のイメージあがったわ
114 22/11/30(水)15:41:16 No.998945024
文春は違法アップロードもしてるのか
115 22/11/30(水)15:43:08 No.998945395
>伊橋くんは普通に短慮で口が悪くてケンカっ早いから…… 純朴な好青年キャラかと思ったら料理学校首席卒業を鼻にかけた嫌な奴で笑った 料理に関して反省した後でも気に入らない物や趣味にはサラッと暴言吐く嫌な性格は治ってないのが酷い
116 22/11/30(水)15:44:07 No.998945621
広告も無しで1話無料で漫画読ませてくれてサンキューな!
117 22/11/30(水)15:46:10 No.998946066
文春レベルに見る人多いとただで1話載せても宣伝効果の方が上回るんだろうな
118 22/11/30(水)15:50:06 No.998946913
でもこれは煽ったテレビ番組も悪いとこあると思う 撮れ高のためにこういう放映したら店としても引くに引けないじゃん
119 22/11/30(水)15:53:04 No.998947518
私はデカ盛りを知り尽くしたエスパー!
120 22/11/30(水)15:53:14 No.998947552
>>まあ「」は値上げしたら文句言うし叩きまくって借金しろと言うけどな >昨今の原材料高騰やら円安の中で言うわけねえだろ…上がった値段って下がらないよねくらいはこぼすけど 言うのは無職ぐらいだよね
121 22/11/30(水)15:54:10 No.998947768
テレビは特集組んで何件もやってくんだから流れ作業の1件に過ぎないのにな
122 22/11/30(水)15:55:08 No.998947986
あんたがたまに行ってたあのスレのスレ「」な… 夜逃げしたよ…
123 22/11/30(水)15:55:24 No.998948049
>テレビは特集組んで何件もやってくんだから流れ作業の1件に過ぎないのにな TV側としては次は生き残ってる店で同じ子賭すりゃいいだけなんだから気楽だよね
124 22/11/30(水)15:57:03 No.998948397
毎月赤字の飲食店とか最近バラエティでも出てくるけど あれ独占禁止法上の不当廉売でしょっぴかれたりしないんだろうか
125 22/11/30(水)15:58:27 No.998948688
秋葉のデカ盛りの店の人に聞くと単にツテで異常に安く仕入れられてるだけだっていってたな 安い大盛りの店には何かしら理由がある
126 22/11/30(水)15:59:48 No.998948984
>毎月赤字の飲食店とか最近バラエティでも出てくるけど >あれ独占禁止法上の不当廉売でしょっぴかれたりしないんだろうか 飲食店は独占市場には当たらないのでは?
127 22/11/30(水)15:59:52 No.998949002
オモウマイ店とか見てると周辺の店滅んでそうでコワ~…ってなる
128 22/11/30(水)16:00:28 No.998949123
>>現実の実際のオチは違う >>赤字にはならない原価ギリギリで出す >>代わりに従業員が年金生活者の夫婦で収入源いらないパターン >>これで近所の飲食店が死ぬ >クソすぎるな… クソでもなんでもないだろ!?
129 22/11/30(水)16:00:53 No.998949209
そもそも赤字の飲食店紹介してる番組見たことない
130 22/11/30(水)16:00:56 No.998949212
>オモウマイ店とか見てると周辺の店滅んでそうでコワ~…ってなる だからこうしてロードサイドでばかり店を出す
131 22/11/30(水)16:02:29 No.998949566
>>>現実の実際のオチは違う >>>赤字にはならない原価ギリギリで出す >>>代わりに従業員が年金生活者の夫婦で収入源いらないパターン >>>これで近所の飲食店が死ぬ >>クソすぎるな… >クソでもなんでもないだろ!? 不当廉売だよ ダンピングともいう クソだよ
132 22/11/30(水)16:03:18 No.998949759
>クソでもなんでもないだろ!? クソしかないだろ
133 22/11/30(水)16:03:47 No.998949872
>不当廉売だよ >ダンピングともいう >クソだよ 高い個人店が安い大チェーンに個人店と同じ値段にしろって言っても通らねえだろ それと同じだ 企業努力ってやつだよ
134 22/11/30(水)16:04:12 No.998949971
>>クソでもなんでもないだろ!? >クソしかないだろ 正気で言ってるのか…
135 22/11/30(水)16:04:33 No.998950049
>>不当廉売だよ >>ダンピングともいう >>クソだよ >高い個人店が安い大チェーンに個人店と同じ値段にしろって言っても通らねえだろ >それと同じだ >企業努力ってやつだよ 同じじゃないよ 違法だよ
136 22/11/30(水)16:05:17 No.998950208
>同じじゃないよ >違法だよ じゃあ訴えて来たら良いんじゃないですかね
137 22/11/30(水)16:06:38 No.998950501
>>同じじゃないよ >>違法だよ >じゃあ訴えて来たら良いんじゃないですかね 言われなくとも調査入るよ それで摘発されないなら安くできる正当な理由があるんだよ 赤字な訳がない
138 22/11/30(水)16:06:40 No.998950506
ダンピングて
139 22/11/30(水)16:07:01 No.998950600
>言われなくとも調査入るよ >それで摘発されないなら安くできる正当な理由があるんだよ >赤字な訳がない 何の話してんの!?
140 22/11/30(水)16:07:14 No.998950638
>ダンピングて 普通に使われる言葉だよ
141 22/11/30(水)16:07:16 No.998950647
>ダンピングて 新しく覚えた言葉を使いたかっただけだと思う
142 22/11/30(水)16:07:47 No.998950772
>>ダンピングて >新しく覚えた言葉を使いたかっただけだと思う そこはお前が物知らなすぎるだけだと思うぞ
143 22/11/30(水)16:07:56 No.998950813
不当廉売の条件は ・供給にかかった費用よりも著しく安い価格で継続して提供すること ・他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあること ・正当な理由がないこと の3つ全てが満たされた時だから 必ずしも赤字飲食店が不当廉売とは限らないね
144 22/11/30(水)16:08:02 No.998950831
ダンピングっていうのはもっと大きい規模の大企業が大量仕入れとか仕入先との関係とかを利用して不当廉売することでなー
145 22/11/30(水)16:08:19 No.998950896
>>言われなくとも調査入るよ >>それで摘発されないなら安くできる正当な理由があるんだよ >>赤字な訳がない >何の話してんの!? 「訴えてこい」に対する返答だよ
146 22/11/30(水)16:08:36 No.998950966
持ち家だから安く出来るって話のどこから赤字が?
147 22/11/30(水)16:08:42 No.998950991
やなせたかしはアンパンマンヒットしたしお金ももういらないからってタダで依頼引き受けるから 同業他社が困っちゃうってのは聞いた
148 22/11/30(水)16:09:41 No.998951226
>赤字にはならない原価ギリギリで出す >代わりに従業員が年金生活者の夫婦で収入源いらないパターン のどこらへんに訴えられる要素があるんだよ…
149 22/11/30(水)16:12:21 No.998951805
>>赤字にはならない原価ギリギリで出す >>代わりに従業員が年金生活者の夫婦で収入源いらないパターン >のどこらへんに訴えられる要素があるんだよ… 周りの店が潰れまくってるとこかな