22/11/30(水)13:15:09 身も蓋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1669781709653.png 22/11/30(水)13:15:09 No.998911013
身も蓋もないやつ貼る
1 22/11/30(水)13:15:47 No.998911175
テクノロジーアートって何?プロジェクションマッピングとかそういう?
2 22/11/30(水)13:18:16 No.998911768
おもしれ
3 22/11/30(水)13:20:56 No.998912425
>テクノロジーアートって何?プロジェクションマッピングとかそういう? チームラボみたいなやつじゃない?
4 22/11/30(水)13:22:25 No.998912779
パチンコの確変演出みたいなやつだよ
5 22/11/30(水)13:23:19 No.998912965
パチンコの確変演出ってもしかしてアートなのでは?
6 22/11/30(水)13:23:52 No.998913081
>パチンコの確変演出ってもしかしてアートなのでは? 光と音の総合芸術
7 22/11/30(水)13:24:20 No.998913186
パチンコの確定演出を並べて現代アートって名乗れないかな
8 22/11/30(水)13:24:52 No.998913325
未来ではロボットが美術専攻するんだ!?
9 22/11/30(水)13:25:29 No.998913505
>>パチンコの確変演出ってもしかしてアートなのでは? >光と音の総合芸術 観たもの聞いたものを魅了させるから間違ってないな…
10 22/11/30(水)13:25:37 No.998913531
レモンに電球挿してさらに光るならテクノロジーアートかな……?
11 22/11/30(水)13:26:12 No.998913664
>観たもの聞いたものを魅了させるから間違ってないな… ギャンブルじゃなきゃ見向きされねえだろ
12 22/11/30(水)13:26:44 No.998913789
>未来ではロボットが美術専攻するんだ!? AIアートが進んだら美術を専攻させたロボットの需要は増すと思う こっちが学ばせなくても既に学んでくれてるんだぜ?
13 22/11/30(水)13:27:15 No.998913921
>>観たもの聞いたものを魅了させるから間違ってないな… >ギャンブルじゃなきゃ見向きされねえだろ わかるやつにはわかる!だから多分一緒!
14 22/11/30(水)13:27:17 No.998913937
ビジュえもんもテクノロジーだからこそできるパフォーマンスアート
15 22/11/30(水)13:27:29 No.998913982
自分でやれ!人間め!
16 22/11/30(水)13:28:22 No.998914201
>ギャンブルじゃなきゃ見向きされねえだろ アートも似たようなもんじゃん 金とコネの匂いがしなきゃ見向きもされないよ
17 22/11/30(水)13:31:47 No.998915037
やっぱりアートだったのか...
18 22/11/30(水)13:31:59 No.998915073
すげーわかる なんかピカピカ色んな色にする発光のさせ方がチープというか センスとかめちゃくちゃないとマジ難しいんだろうなって…
19 22/11/30(水)13:32:30 No.998915194
>>ギャンブルじゃなきゃ見向きされねえだろ >アートも似たようなもんじゃん >金とコネの匂いがしなきゃ見向きもされないよ 何も鑑賞したこと無いけど偏見で言ってそう
20 22/11/30(水)13:34:18 No.998915632
パチスロみたいな演出でパチスロじゃないもの作ったらアートになると思う
21 22/11/30(水)13:34:21 No.998915644
ライブとかも光と音の刺激すごいしテクノロジーアートかもしれない
22 22/11/30(水)13:36:11 No.998916026
昔シカゴの現代美術館で見た黄色い光に満たされたトンネルの中に入ると人や物が全部モノクロに見えるやつは面白かったな
23 22/11/30(水)13:37:30 No.998916334
プロジェクトマッピング系のは大体荘厳な音楽と一緒なんで光よりどっちかというと音楽パワーすげーってなる
24 22/11/30(水)13:37:31 No.998916338
>ライブとかも光と音の刺激すごいしテクノロジーアートかもしれない Perfumeのライブ行くとちょっとそんな気分になる
25 22/11/30(水)13:37:34 No.998916354
>パチスロみたいな演出でパチスロじゃないもの作ったらアートになると思う でもあの視聴覚に訴えてくる発光はもうパチスロのアレって頭に叩き込まれてるから…
26 22/11/30(水)13:38:19 No.998916546
>でもあの視聴覚に訴えてくる発光はもうパチスロのアレって頭に叩き込まれてるから… 今やソシャゲのガチャ演出なんてパチンコだもんな
27 22/11/30(水)13:38:19 No.998916548
パチンコの演出もアートでしょ?
28 22/11/30(水)13:39:22 No.998916795
同級生もみんな耳無いんだな
29 22/11/30(水)13:39:26 No.998916805
アートはアートだとは思うな確かに
30 22/11/30(水)13:39:49 No.998916897
スレ画ここにもよく貼られるキテレツのアレか…?
31 22/11/30(水)13:40:38 No.998917074
やった事ないから分からないけどパチンコの演出って脳に訴えてくるの?
32 22/11/30(水)13:41:38 No.998917314
>やった事ないから分からないけどパチンコの演出って脳に訴えてくるの? 攻撃とも言っていいかも知れん
33 22/11/30(水)13:41:46 No.998917343
>やった事ないから分からないけどパチンコの演出って脳に訴えてくるの? やっていくうちに脳みそにそういう回路が新設される
34 22/11/30(水)13:42:00 No.998917400
>>やった事ないから分からないけどパチンコの演出って脳に訴えてくるの? >攻撃とも言っていいかも知れん 暴力的なまでの演出ではある
35 22/11/30(水)13:42:25 No.998917488
お家に2万円くらいで買ったアートあるけど今見るとそこまででもねーなって思う
36 22/11/30(水)13:45:05 No.998918157
パチンコとかパチスロの盤面も飾られてるしアートなのかもしれない
37 22/11/30(水)13:45:52 No.998918348
パチンコ台みそういう観点でなんかいい感じの名前つけてアートとして押し出せばいけるか…?
38 22/11/30(水)13:45:55 No.998918362
>やった事ないから分からないけどパチンコの演出って脳に訴えてくるの? 不安6割ワクワク6割で脳の処理パンクさせてくるよ リール回すのとでかいボタン押す以外できなくなってしまう
39 22/11/30(水)13:45:59 No.998918378
金かかってないのにGOGOランプチカると興奮するからアートだよあれは
40 22/11/30(水)13:46:01 No.998918383
一コマにセンスが詰まりすぎてる…
41 22/11/30(水)13:46:35 No.998918531
パチンコの演出はつよちゃんのあの漫画のイメージが強い
42 22/11/30(水)13:47:14 No.998918682
あのキャプ翼見た時もうこれアトラクションだろ…ってなった
43 22/11/30(水)13:47:20 No.998918707
下手な現代アートよりはアートしてると思うよパチンコの演出
44 22/11/30(水)13:48:42 No.998919031
>何も鑑賞したこと無いけど偏見で言ってそう パチンコパチスロに関しても偏見感あるからトントンだな
45 22/11/30(水)13:50:38 No.998919456
悪くも悪くも客に興奮与えるために各メーカー工夫して作ってるもんだから アートというかなんというかそういう作品ではあるよね
46 22/11/30(水)13:51:39 No.998919687
ジャグラーは詫び寂びを感じさせる一種の芸術作品かもしれない
47 22/11/30(水)13:55:42 No.998920648
良い演出悪い演出ってはっきりと評価もちゃんとあるし確かにアートと通じるところあるかもしれん…
48 22/11/30(水)13:56:46 No.998920910
なんなら光と音だけじゃなくて風は吹くわ振動はあるわで触覚にまで訴えかけてくるからなパチンコ・パチスロの演出
49 22/11/30(水)13:57:07 No.998920986
同じパチンコそして同じサンキョー製のレバブルでもユニコーンとそれ以外ではなんか違う気がする アレはたぶん芸術
50 22/11/30(水)13:57:14 No.998921015
なんというかパーソナルな4DX上映みたいなもんだな
51 22/11/30(水)13:57:18 No.998921032
>良い演出悪い演出ってはっきりと評価もちゃんとあるし確かにアートと通じるところあるかもしれん… ただ演出の良し悪しがあるだけじゃなくて期待度の高さと派手さについての論がめっちゃあるしな
52 22/11/30(水)13:57:43 No.998921124
実際インタラクティブなんちゃらとかはアートとエンタメの境界にいるとは思う
53 22/11/30(水)13:58:32 No.998921295
ダイイチと平和の演出がアートとはかけ離れたところにあるのはわかる 安売りしすぎる
54 22/11/30(水)13:58:45 No.998921329
世界を魅力する~
55 22/11/30(水)13:58:46 No.998921331
>同じパチンコそして同じサンキョー製のレバブルでもユニコーンとそれ以外ではなんか違う気がする >アレはたぶん芸術 レバブルはその前からの流れだぞ シンフォギア無印とかな
56 22/11/30(水)13:58:47 No.998921334
虹色の発光と振動ときゅいん音と風が織りなす五感に訴えかける総合アート
57 22/11/30(水)13:59:17 No.998921438
民芸運動みたいな感じでパチンコ台を評価してこう
58 22/11/30(水)13:59:22 No.998921457
まあ人の心というか脳味噌揺さぶってるのは間違いないし…
59 22/11/30(水)13:59:24 No.998921466
パチの演出は音!光!なんかゴチャゴチャしたギミック!だからテクノロジーアートと言っても過言ではない
60 22/11/30(水)14:00:14 No.998921678
享楽は台はゴミなんだけどエアバイブだけで打っちゃうくらいあれは芸術 タロウのエアバイブモード作ったやつは死んで欲しい
61 22/11/30(水)14:01:16 No.998921912
京楽のエアバイブとPフラッシュ自体はアートレベル高いと思うんだが 景観を損ねる台枠なのがかなり減点ポイント
62 22/11/30(水)14:01:42 No.998922017
>未来ではロボットが美術専攻するんだ!? そうだよ!まずは確定申告の仕方から!
63 22/11/30(水)14:01:56 No.998922070
めちゃくちゃ馬鹿にされてたし俺もしてたけどルパンのスピーカー動くやつは実際体感したら感動したわ まあその感動をマイナスにするくらいのクソ台だったんだご
64 22/11/30(水)14:02:05 No.998922090
違和感演出とかはトリックアートだよね 見つけたときの気持ちよさとか含めて
65 22/11/30(水)14:02:30 No.998922188
総合芸術という観点ではゲームが今の所最も質量高いよね 観客の動作まで芸術として織り込むから
66 22/11/30(水)14:02:49 No.998922259
チームラボなんかは確かにアートといっても俗っぽい感じがするな 作家個人の癖を感じないというか味がないというか
67 22/11/30(水)14:03:08 No.998922331
全て無視して演出単品で評価する場合と 諸々の期待度を絡めたうえでの評価でかなり話は変わってくる
68 22/11/30(水)14:03:17 No.998922365
美術学んだのにAIだから著作権は認められてないとか本当に悲しい
69 22/11/30(水)14:04:04 No.998922548
マモーのスピーカーに関しては実際凄い
70 22/11/30(水)14:04:12 No.998922586
人の脳を刺激するという意味だけならパチンコの演出進化はだいぶ凄えんだよな とにかくアドレナリンを出させようとしてくる
71 22/11/30(水)14:04:40 No.998922705
レバブルの前にボタンブルブルの時代が案外長いのよね
72 22/11/30(水)14:04:52 No.998922741
>チームラボなんかは確かにアートといっても俗っぽい感じがするな >作家個人の癖を感じないというか味がないというか リキテンシュタインあたり以降の「アートは製造できるものである」て文脈にそっているんだ
73 22/11/30(水)14:05:40 No.998922931
ディスプレイに裸眼3Dをぶっ込んできたり言われてみりゃ色々やってんなあ
74 22/11/30(水)14:06:18 No.998923083
わかる人にしかわからない優越感という部分で自尊心くすぐってくるから芸術とリーチ目は同じ領域にある
75 22/11/30(水)14:06:40 No.998923167
液晶・スクリーン・役モノと立体かつ多層的な演出で脳揺らしにくるのは普通に見応えが凄い
76 22/11/30(水)14:06:48 No.998923199
確変演出というか大当たり演出?
77 22/11/30(水)14:07:34 No.998923359
未来にもパチンコあるのかな
78 22/11/30(水)14:07:42 No.998923398
>確変演出というか大当たり演出? 大当たらない演出
79 22/11/30(水)14:07:57 No.998923465
「麻薬に手を出さない」のは理性や良識の範疇だけど「打たれてしまった時気持ちよくならない」のは不可能なのと同じで パチスロが楽しいのはもう脳がそういう風に出来てるのであって全く楽しくないってほうが ホルモンバランス崩れてるとされるくらいです
80 22/11/30(水)14:08:08 No.998923507
ニューギンのボタンやsankyoのレバーのブシャアアアアアって音と振動考えた奴は悪魔だと思う
81 22/11/30(水)14:08:11 No.998923520
負けて人間が崩れ落ちるまでが芸術なんです?
82 22/11/30(水)14:08:43 No.998923632
『デザインされたギャンブル依存症』って本でカジノのスロットマシーンやスマホゲーがどう音や光や振動の刺激で工夫して人を依存症にするかがこれでもかと書かれててパチンコも全く同じだよなあと
83 22/11/30(水)14:08:44 No.998923637
テクノロジーアートでググったら予想で最初にパチンコって出てくるのひどい
84 22/11/30(水)14:09:28 No.998923800
ドーパミンがね…ドバドバ出るのよね
85 22/11/30(水)14:09:32 No.998923807
ビジュえもんがこれをやる事まで含めてがアート
86 22/11/30(水)14:10:06 No.998923927
そもそも気持ちよくさせて依存させてくるように作ってるんだからブレーキ効かなくなるのは半分くらい依存患者のせいじゃ無いよ
87 22/11/30(水)14:10:58 No.998924113
>そもそも気持ちよくさせて依存させてくるように作ってるんだからブレーキ効かなくなるのは半分くらい依存患者のせいじゃ無いよ 薬物と一緒で手を出すやつが悪いし
88 22/11/30(水)14:11:02 No.998924134
マイジャグラー辺りは引き算の美学の究極系と言える
89 22/11/30(水)14:11:37 No.998924255
最近人気のFPSのキルの演出はパチンコに近いものを感じる
90 22/11/30(水)14:11:40 No.998924264
リゼロの先バレとキチガイの光り方と意外とこじんまりした3000発の出し方は間違いなく芸術
91 22/11/30(水)14:11:54 No.998924326
最後のガラスをぶち破れー
92 22/11/30(水)14:12:13 No.998924387
ソシャゲやキッズ向けアーケードなんかにも明らかにパチンコパチスロのノウハウは詰め込まれている
93 22/11/30(水)14:12:21 No.998924423
https://www.youtube.com/watch?v=UOGXSQ5HcU8
94 22/11/30(水)14:12:52 No.998924532
『魚群』をアートか否かと言われたら俺はアートだと思う
95 22/11/30(水)14:13:26 No.998924648
キャンディクラッシュみたいな単純なスマホゲーでもうまくデザインしてあれば人を依存症にできるんだ まあキャンディクラッシュで破産する人はいないけど時間は無限に溶けていく
96 22/11/30(水)14:14:25 No.998924849
鈴が鳴るような音というか高くて響く音って何であんな気持ちいいんだろうな
97 22/11/30(水)14:14:37 No.998924883
>リゼロの先バレとキチガイの光り方と意外とこじんまりした3000発の出し方は間違いなく芸術 3000発をそう大したものでは無いと感じさせて脳ミソの感覚を狂わせるのは実際良くできている
98 22/11/30(水)14:14:41 No.998924893
>https://www.youtube.com/watch?v=UOGXSQ5HcU8 これと例の台パン寿司は演出が大体アート
99 22/11/30(水)14:14:41 No.998924895
視覚と聴覚を同時に刺激するのは脳みそおかしくなるよな
100 22/11/30(水)14:14:53 No.998924946
ゲーミングピカピカも「」は馬鹿にするけど実際には売れてるしな
101 22/11/30(水)14:15:30 No.998925070
出来の良いライブ演出なんか芸術だなぁってなるし出来のいいパチンコの確変演出も芸術でもおかしくはないんじゃないか
102 22/11/30(水)14:15:33 No.998925083
>ゲーミングピカピカも「」は馬鹿にするけど実際には売れてるしな なんなら自作PCスレでも半分ぐらい光らせてこようとする
103 22/11/30(水)14:15:46 No.998925115
メガデモはテクノロジーアートでいい?
104 22/11/30(水)14:15:46 No.998925116
みんなビカビカ光る演出やキラキラした音や虹色の彩色とか何かが組み上がる瞬間とか好きだよね… 俺も大好きだから困る
105 22/11/30(水)14:16:07 No.998925163
じゃあ筐体バイブもテクノロジーアート? カジノで大当たりしたとき椅子から直接脳揺らしてきてビビった
106 22/11/30(水)14:17:19 No.998925377
芸術割と言ったもん勝ちだから
107 22/11/30(水)14:17:20 No.998925386
>じゃあ筐体バイブもテクノロジーアート? >カジノで大当たりしたとき椅子から直接脳揺らしてきてビビった なにそれこわ…
108 22/11/30(水)14:17:33 No.998925447
>じゃあ筐体バイブもテクノロジーアート? >カジノで大当たりしたとき椅子から直接脳揺らしてきてビビった 適度な振動は実際快楽に繋がるとは思う 音楽で低温響くと気持ちいいし
109 22/11/30(水)14:17:34 No.998925453
家族がギャンブル中毒だから嫌だなと思いつつ仕事でパチンコ台や回胴機触ったけど凄かったな ゲームとして見ると仕組みは法律上から欺瞞で溢れてるんだけど ゲームとしてのご褒美要素を全て満たしてるとんでもないアートだよ
110 22/11/30(水)14:17:51 No.998925504
エアバイブはアートの中のアートだと思う
111 22/11/30(水)14:18:08 No.998925557
この作者たまに上手いこと言うから嫌い
112 22/11/30(水)14:18:28 No.998925635
>「麻薬に手を出さない」のは理性や良識の範疇だけど「打たれてしまった時気持ちよくならない」のは不可能なのと同じで >パチスロが楽しいのはもう脳がそういう風に出来てるのであって全く楽しくないってほうが >ホルモンバランス崩れてるとされるくらいです 楽しいは楽しいけど金や時間をつぎ込む価値はないなと切り上げられるのが正常で 「楽しくない」のは別の病気だから自慢になんねえぞってのはメンタルのお医者に言われたな…
113 22/11/30(水)14:19:00 No.998925747
>何かが組み上がる瞬間 パチンコの本質的な気持ちよさってここだと思う 何もない時にピカピカキラキラされても響かないし
114 22/11/30(水)14:19:47 No.998925931
ゲーミングPCはあれなんで光らせてんの…?
115 22/11/30(水)14:20:22 No.998926039
>ゲーミングPCはあれなんで光らせてんの…? かっこいいから
116 22/11/30(水)14:20:53 No.998926137
>スレ画ここにもよく貼られるキテレツのアレか…? キテ…?
117 22/11/30(水)14:21:13 No.998926214
>ゲーミングPCはあれなんで光らせてんの…? 光らせられるから
118 22/11/30(水)14:21:17 No.998926229
ソシャゲのガチャ演出もテクノロジーアートなんだけど派手になればなるほど脳汁出るわけじゃないんだよね 個人的にFGOのガチャスキップの遅れ滅茶苦茶脳汁出る
119 22/11/30(水)14:21:36 No.998926308
>何もない時にピカピカキラキラされても響かないし ご褒美としてキラキラさせるのが良いんだろうな
120 22/11/30(水)14:21:44 No.998926344
>ゲーミングPCはあれなんで光らせてんの…? LANパーティって言うPC持ち寄る文化で光らせてかっこいいだろ!してた なんか広まった
121 22/11/30(水)14:21:51 No.998926376
チームラボのサウナのやつ友達と行ったけどアートはいいけどサウナについて関心がなさすぎてガッカリした
122 22/11/30(水)14:22:07 No.998926429
あらゆる演出は蛇口を捻る時に最大限ジャバー!!って吐き出させるように出来てて 脳汁の最初の一滴を出すための仕組み自体はパチンコのギミックだから計算されたアートだな
123 22/11/30(水)14:22:56 No.998926626
つまり俺は毎日芸術鑑賞していたのか
124 22/11/30(水)14:23:36 No.998926776
打つ楽しさよりも消費される金や時間のストレスの方が上回る
125 22/11/30(水)14:24:15 No.998926922
>ゲーミングPCはあれなんで光らせてんの…? 昔からパソコン関連は知らない人用に無駄に光らせてこれはなんか凄いんだなって思わせる文化
126 22/11/30(水)14:25:01 No.998927095
お台場でガンダムもビルもやたら虹色にピカピカさせるの超クソだせえ!ってなったけど あれもテクノロジーアートってやつなの?
127 22/11/30(水)14:25:18 No.998927158
エアバイブは本当に早く享楽潰れて他社で使えるようにしてほしい
128 22/11/30(水)14:25:59 No.998927336
ギャンブルじゃなくて 仕事終わったご褒美にパチンコ演出みたいなの体験できないかな
129 22/11/30(水)14:26:09 No.998927365
聖なるポーズ役物はアートだったのか
130 22/11/30(水)14:26:14 No.998927390
人間は光の点滅に引き寄せられる習性があるからな
131 22/11/30(水)14:27:23 No.998927661
>仕事終わったご褒美にパチンコ演出みたいなの体験できないかな ライダーベルト買って就業と同時に変身しろ
132 22/11/30(水)14:27:39 No.998927716
そのうち椅子とかも動き出したりしそう
133 22/11/30(水)14:28:21 No.998927869
>そのうち椅子とかも動き出したりしそう なるほど4DX…
134 22/11/30(水)14:28:45 No.998927958
>そのうち椅子とかも動き出したりしそう 360度回転するようになるんだ…
135 22/11/30(水)14:29:07 No.998928045
じゃあその次は匂いと水滴か…
136 22/11/30(水)14:29:17 No.998928080
蛍の光に合わせて七色に光る社屋
137 22/11/30(水)14:30:07 No.998928252
>ギャンブルじゃなくて >仕事終わったご褒美にパチンコ演出みたいなの体験できないかな 仕事終わった~帰れる~ タイムカードを押せっ! (暗転) EX残業モード!突入!
138 22/11/30(水)14:30:18 No.998928307
パチンコパチスロは大多数の人間を気持ちよくさせようとして作ってるわけだから もしそれに何も感じない人間がいたとすれば心が疲れてるか何らかの障害持ちであることは間違いない
139 22/11/30(水)14:30:23 No.998928320
>じゃあその次は匂いと水滴か… ヒノキみたいな森の香りとミストで擬似森林浴的なのやりたい
140 22/11/30(水)14:30:40 No.998928403
パチンコの演出って始まる前に結果決まってんだろ?
141 22/11/30(水)14:30:49 No.998928434
>じゃあその次は匂いと水滴か… ひだんちゃんの屁いいよね…
142 22/11/30(水)14:32:04 No.998928697
パチンコ以下の作ってんじゃねーよ
143 22/11/30(水)14:32:44 No.998928847
>パチンコの演出って始まる前に結果決まってんだろ? ものによってはそうではない
144 22/11/30(水)14:33:12 No.998928948
昔から思ってるけどパチンコの虹色って欲望の色してると思う 近いのは油の虹色
145 22/11/30(水)14:34:08 No.998929157
>パチンコ以下の作ってんじゃねーよ パトロンがパチンコ並みの投資してくれりゃいいけど…
146 22/11/30(水)14:34:25 No.998929220
>>ゲーミングPCはあれなんで光らせてんの…? >昔からパソコン関連は知らない人用に無駄に光らせてこれはなんか凄いんだなって思わせる文化 エニアックにも飾り電球は付いてたらしいから伝統的な文化だ 電灯だけに
147 22/11/30(水)14:34:47 No.998929297
何が本格的美少女RPGじゃい! あんなのただのガチャ以外虚無ゲーじゃねーか! みたいな?
148 22/11/30(水)14:35:14 No.998929398
俺は派手な演出より法則が分かってれば実は確定の演出とかの方が好きマン! 具体的に言うとシンフォギアのフリーズ中の音量消えとか!
149 22/11/30(水)14:35:30 No.998929456
ソシャゲのガチャ演出で一番好きなのはワーフリのスマートボールみたいな昇格演出かな…
150 22/11/30(水)14:35:52 No.998929539
ゴブッゴブッゴブッ
151 22/11/30(水)14:38:01 No.998930006
虹が確定だったり激熱なのはなんとなくニュアンスで分かるけど 暖色系が強くて寒色系が弱いのは何から始まったんだろう 北斗?
152 22/11/30(水)14:39:22 No.998930285
ソシャゲのガチャ演出は閃乱カグラのやつがパチンコ作ってるとこだなって思える演出してるよ
153 22/11/30(水)14:41:07 No.998930697
>>スレ画ここにもよく貼られるキテレツのアレか…? >キテ…? キテレツもハットリくんもドラえもんも いっしよよ
154 22/11/30(水)14:41:49 No.998930856
キャプテン翼の大当たりのあれもアート?
155 22/11/30(水)14:46:19 No.998931825
>>>スレ画ここにもよく貼られるキテレツのアレか…? >>キテ…? >キテレツもハットリくんもドラえもんも >いっしよよ いやキテレツで人を殺したと勘違いしたブタゴリラが窓を割って飛び出すシーンをあえてビジュえもんでやるってネタ・オマージュじゃないのって話だろ!? 有名じゃないあれ!?
156 22/11/30(水)14:46:37 No.998931896
からくりサーカスはクソ台だけど 導光板の使い方はうまいと思った
157 22/11/30(水)14:48:47 No.998932407
リバイバルしたのかビデオドラッグ
158 22/11/30(水)14:49:31 No.998932573
いかに気持ちいい音を出すかの研究は一種の芸術性があると思う
159 22/11/30(水)14:50:34 No.998932810
こういうやつも? https://youtu.be/LVbh0xP6Cr4
160 22/11/30(水)14:53:35 No.998933493
ただのアートじゃなくてテクノロジー駆使したアートってなるとまぁ…パチンコスロットはマジで凄いな…
161 22/11/30(水)14:56:25 No.998934144
観光地のプロジェクションマッピングいくつか見る機会あったけど 肝心の映し出されている中身がPSレベルでガッカリした テクノロジーアートはマジで遊興会社の方が進んでる
162 22/11/30(水)14:57:09 No.998934333
舞台のプロジェクションマッピングは結構進んでるんだけどね…
163 22/11/30(水)14:57:24 No.998934391
>いやキテレツで人を殺したと勘違いしたブタゴリラが窓を割って飛び出すシーンをあえてビジュえもんでやるってネタ・オマージュじゃないのって話だろ!? >有名じゃないあれ!? 俺はそのキテレツのシーン知らないのと ここで貼られてるのも俺は見たことなかったんだ ごめんな
164 22/11/30(水)14:59:23 No.998934877
ジャグラーのペカランプなんかはアートそのものと言っていいよ
165 22/11/30(水)15:00:49 No.998935249
死にたいをチカチカさせるやつでいいと思う
166 22/11/30(水)15:00:52 No.998935258
専門のデザイナーが金かけまくって作ってるからなパチンコの演出
167 22/11/30(水)15:01:44 No.998935439
虹色が人間を刺激するのは科学的に裏付けあるものなのかな なんかワクワクするよね
168 22/11/30(水)15:05:17 No.998936336
なんかこわい人みちゃった
169 22/11/30(水)15:07:32 No.998936896
チームラボとかなんか色使いがカラフル通り越してドギツイから確変演出と言われるとしっくりくる
170 22/11/30(水)15:13:33 No.998938404
>観光地のプロジェクションマッピングいくつか見る機会あったけど >肝心の映し出されている中身がPSレベルでガッカリした >テクノロジーアートはマジで遊興会社の方が進んでる そりゃ売り物じゃないから金かかってないんだよ あと現実の物を測量して出すのと勝手に作るのではコストのかかり方違うしな…
171 22/11/30(水)15:17:03 No.998939256
最近のパチンコ台ってRTX2060とか積んでるよ
172 22/11/30(水)15:20:37 No.998940106
文章だって中身によるんだからテクノロジーアートだって中身によらない?
173 22/11/30(水)15:21:16 No.998940251
拝みだす婆さんとか結構居るから宗教でもある
174 22/11/30(水)15:22:18 No.998940498
みんなメッキパーツクリアパーツ大好きでしょ しかも光る