22/11/30(水)11:09:47 The Bac... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/30(水)11:09:47 No.998878871
The BackRoomの存在を恥ずかしながら最近知って色々読み漁ってたんだけど なんか遭難者たちで作ったメンバー6億人いる兵士や研究者を多数抱えた政府的ポジションの組織がいるみたいな記述見てすげー萎えちゃった
1 22/11/30(水)11:12:32 No.998879409
上辺だけ知った時が一番面白い
2 22/11/30(水)11:12:51 No.998879477
ああこういうコンテンツだとよくあるよね面白くない いや六億って何
3 22/11/30(水)11:15:04 No.998879907
レベルの階層が深いほど危険っていう設定が初期に作られて記事作る人が増えた今盛大に齟齬でまくってるのもどうなんだ
4 22/11/30(水)11:17:19 No.998880371
設定盛るのはいいけどジャンプスケアは死ねって思う
5 22/11/30(水)11:17:24 No.998880387
この手のヤツって 設定盛られる内にどうしても陳腐になることが多い気がする
6 22/11/30(水)11:17:48 No.998880469
SCPになりそこねた印象しかない これは変に横に広げないほうがいいコンテンツだろ…
7 22/11/30(水)11:18:26 No.998880594
人が増えてくると盛り方がよくあるパターンになるというか似たような形のやばさになるからはいはいって感じになりのはあるな
8 22/11/30(水)11:18:27 No.998880599
後発なのに陳腐化のスピードがSCPの比じゃないくらい早いのは何でだろう
9 22/11/30(水)11:18:40 No.998880640
Liminal spaceで調べて不思議な空間を見てる時が幸せ Backroomsは…設定邪魔かな…
10 22/11/30(水)11:18:50 No.998880670
ずっと関係者以外立ち入り禁止で 素人だからよくわからない設備を見るワクワク感と ここにいたら怒られる感情のせめぎ合いみたいな面白さかなと思っていた
11 22/11/30(水)11:19:00 No.998880701
設定読まずによさげな動画だけ見てたけどそんな事になってるのか…
12 22/11/30(水)11:19:42 No.998880830
>後発なのに陳腐化のスピードがSCPの比じゃないくらい早いのは何でだろう ルールがゆるい SCPはなんだかんだで一応のカノンみたいなものが存在するから
13 22/11/30(水)11:19:53 No.998880863
確率が無茶すぎる
14 22/11/30(水)11:20:02 No.998880893
BackRoomの入り口を調査する研究員?のレポート記録動画みたいな作り込まえた動画を見るのは好きだけど 文章で書かれると途端に陳腐に感じる
15 22/11/30(水)11:25:01 No.998881896
動画ちょっとみて終わりでいいよ
16 22/11/30(水)11:25:35 No.998882022
動画で楽しむコンテンツだと思ってる スレ画みたいな一見現代的で普通の空間だけど進んでいくと異様さに気づいたり異形の怪物に遭遇するってシチュにワクワクする
17 22/11/30(水)11:26:24 No.998882170
FNFやpoppy playtimeと並ぶコンテンツとして評価をいただいている
18 22/11/30(水)11:26:26 No.998882180
不気味な部屋だけで良かったんじゃ…
19 22/11/30(水)11:27:00 No.998882312
理解できないものだから怖いし面白いと思ってたので なんでも説明しちゃうのはナンセンスに感じる
20 22/11/30(水)11:27:39 No.998882440
「」ならわかると思うけどこういう匿名掲示板発祥のコンテンツって最初の二、三日掲示板で語ってる時が1番楽しいのよね
21 22/11/30(水)11:28:06 No.998882539
触りしか知らんが極稀にバグ空間に堕ちちゃう代物なんじゃないっけ 六億もどっから湧いて出たの
22 22/11/30(水)11:31:08 No.998883072
>理解できないものだから怖いし面白いと思ってたので >なんでも説明しちゃうのはナンセンスに感じる 今のSCP記事が大体それ
23 22/11/30(水)11:32:01 No.998883254
海外のミーム系のつまらない人がつまらない事初めたとしか言えないようなワンパターンな展開良いよね…
24 22/11/30(水)11:33:09 No.998883459
怖い部屋を期待して読んでたら海だの洞窟だのが出てきて
25 22/11/30(水)11:33:16 No.998883477
今更だけどこれどこで撮ってるんです?
26 22/11/30(水)11:34:09 No.998883686
Liminal Spaceにストーリーや設定つけたのがbackroomなのに方向性が違うって例の動画のせいで言われまくるから日本支部は具体的な組織とかエンティティ登場させるなってわざわざルール作ったのに未だに文句言われるんだよね 酷くない?
27 22/11/30(水)11:35:04 No.998883867
ずっと温めてたネタをこういう所で使いたがる輩は多い
28 22/11/30(水)11:35:20 No.998883919
最初に面白いコンテンツが生まれ 面白くないやつが便乗した
29 22/11/30(水)11:36:43 No.998884178
昔流行ったポケモンの奴も裏の組織がみたいな話になった記憶
30 22/11/30(水)11:37:43 No.998884399
迷い込んだまま出られない人が居るとして食料とかどうしてんだよってなっちゃう
31 22/11/30(水)11:38:46 No.998884620
SCPに比べても陳腐化が爆速過ぎだろ
32 22/11/30(水)11:38:53 No.998884642
>昔流行ったポケモンの奴も裏の組織がみたいな話になった記憶 何それ…
33 22/11/30(水)11:39:01 No.998884670
大抵マトリクスのパクリみたいな展開
34 22/11/30(水)11:39:21 No.998884741
>SCPに比べても陳腐化が爆速過ぎだろ ルールがって話もあるけど後発コンテンツだからってものある気がすんだよな 先発の方でやったネタは爆速で通り過ぎるだろうし
35 22/11/30(水)11:39:29 No.998884765
基本脱出不可なのと設定付け加えるには帰還者が必要なのが相性悪すぎる
36 22/11/30(水)11:40:13 No.998884918
>迷い込んだまま出られない人が居るとして食料とかどうしてんだよってなっちゃう どこの支部でもアーモンドウォーターって水があってそれ飲めば基本なんとかなるっていうのが共通の設定
37 22/11/30(水)11:40:59 No.998885089
>SCPに比べても陳腐化が爆速過ぎだろ 設定付け加える程謎の空間からただのアトラクション施設になるから...
38 22/11/30(水)11:41:06 No.998885106
>どこの支部でもアーモンドウォーターって水があってそれ飲めば基本なんとかなるっていうのが共通の設定 完全食だァ!
39 22/11/30(水)11:41:20 No.998885157
小中学生がワイワイできるコンテンツとしての役割がある
40 22/11/30(水)11:41:28 No.998885199
アーモンドすりつぶした液体うまそうだな 栄養もありそうだし
41 22/11/30(水)11:41:50 No.998885283
>アーモンドすりつぶした液体うまそうだな >栄養もありそうだし そもそもリアルで売ってる
42 22/11/30(水)11:42:40 No.998885486
帰ってこられない異世界なのに情報が多いのはどうして?と聞かれてさぁ…?って答えるしか無い界隈
43 22/11/30(水)11:42:51 No.998885533
アーモンドだけで栄養が足りるわけねえだろ!
44 22/11/30(水)11:42:52 No.998885540
>>迷い込んだまま出られない人が居るとして食料とかどうしてんだよってなっちゃう >どこの支部でもアーモンドウォーターって水があってそれ飲めば基本なんとかなるっていうのが共通の設定 なんじゃそりゃと思って調べたらスーパーアーモンドウォーターやウルトラアーモンドウォーターもあるぞ!とか出てきて笑った 小学生かおのれら
45 22/11/30(水)11:43:04 No.998885591
>完全食だァ! >アーモンドすりつぶした液体うまそうだな >栄養もありそうだし そのままだと飲めば毒とか怪我とか治せるから日本支部だと水分にナーフされた
46 22/11/30(水)11:43:15 No.998885628
何かを嗤うことしかできないここにぴったりのコンテンツ
47 22/11/30(水)11:43:16 No.998885634
>帰ってこられない異世界なのに情報が多いのはどうして?と聞かれてさぁ…?って答えるしか無い界隈 天国地獄みたいなもんでしょ
48 22/11/30(水)11:43:39 No.998885708
レベルの概念みたいなのはいいけど階層の雰囲気変えすぎるのはどうなのって
49 22/11/30(水)11:43:42 No.998885720
>そのままだと飲めば毒とか怪我とか治せるから日本支部だと水分にナーフされた 慎ましいな日本支部
50 22/11/30(水)11:43:59 No.998885781
>何かを嗤うことしかできないここにぴったりのコンテンツ 笑うを嗤うって書いちゃう中二病の君はそうだろうけど…
51 22/11/30(水)11:44:29 No.998885884
最初に転落死だかした人はどうやって落ちたんだ
52 22/11/30(水)11:44:41 No.998885920
レベルの概念とクリーチャーの存在が陳腐化を加速させた
53 22/11/30(水)11:44:52 No.998885968
確かに小学生と中学生と高校生のバトルが見れる的なアレはあるのかも
54 22/11/30(水)11:45:07 No.998886019
クエストクリアの概念が生まれてどんだけゲーム好きなの!ってなった
55 22/11/30(水)11:45:23 No.998886091
クエスト…異世界モノだったのか
56 22/11/30(水)11:45:33 No.998886133
突き詰めればSCPの記事一つで足りる内容だとは思う
57 22/11/30(水)11:45:45 No.998886167
バックルームで無双!?
58 22/11/30(水)11:46:18 No.998886306
>突き詰めればSCPの記事一つで足りる内容だとは思う 異常空間のひとつだしな
59 22/11/30(水)11:46:24 No.998886321
人口数万人の拠点があるのはもうギャグでしょ
60 22/11/30(水)11:46:29 No.998886344
>クエスト…異世界モノだったのか 実際パラメータとかレベルとか言われるとそれっぽいから笑う
61 22/11/30(水)11:46:59 No.998886446
かなりクオリティ高いCGの動画作ってる人がつべにいるけど 作ってく内に変な設定盛り盛りになってる今どう思ってるんだろう
62 22/11/30(水)11:47:23 No.998886538
>異常空間のひとつだしな ていうかSCPでみた!って感じの設定が多い…
63 22/11/30(水)11:47:24 No.998886544
>慎ましいな日本支部 このスレみたいに本家の方のインフレで色々言われるからLiminal Spaceに寄り添うっていうのが方針になったからね…
64 22/11/30(水)11:47:33 No.998886583
6億人は一番最初にびっくりする部分だよなやっぱり へぇ~迷い込んだ人が現地でコミュニティを作ってるんだ…6億人!?
65 22/11/30(水)11:48:31 No.998886790
SCPとかもクロスオーバー見たいのが流行るとあーあってなる
66 22/11/30(水)11:49:02 No.998886883
動画見るだけにしてる でも最近特にいいの増えないし飽きちゃってるんだろうな…
67 22/11/30(水)11:49:25 No.998886970
600000000人の記述ってすぐに削除されたのになんでこんな広まったんだ…
68 22/11/30(水)11:49:42 No.998887041
クエストってなんだよ…受注とかできるのかよ
69 22/11/30(水)11:49:46 No.998887059
無限回廊の不安感がいいのにモンスター出たら台無しすぎる
70 22/11/30(水)11:50:28 No.998887194
>無限回廊の不安感がいいのにモンスター出たら台無しすぎる 最初からそういうコンテンツなんだけど何故かあとから乗ってきて文句言うやつが多すぎる
71 22/11/30(水)11:50:43 No.998887239
>SCPとかもクロスオーバー見たいのが流行るとあーあってなる それはそれとして別作者のSCP同士をクロステストさせる記事は好き
72 22/11/30(水)11:51:27 No.998887391
>SCPとかもクロスオーバー見たいのが流行るとあーあってなる とは言えそれ自体は結構初期からという話でもある 節度とこれはこれ精神でどうにかしていくしかないな
73 22/11/30(水)11:51:51 No.998887481
なんか「ぼくのつくったさいきょうキャラ」が片手で数えきれないほどいると聞いた
74 22/11/30(水)11:52:56 No.998887709
無限回廊とか不気味な空間は「リミナルスペース」であってbackroomsじゃない backroomsはリミナルスペースのスレでスレ画に無限の空間とか何者かが潜んでいる世界…みたいなキャプションつけたらそれが受けてそこからはじまったsettei祭り この前提を理解できてない人が多すぎる
75 22/11/30(水)11:53:06 No.998887742
六億人ってインドがそんぐらいだっけってぐぐったら今13億だって すごいわね
76 22/11/30(水)11:53:43 No.998887891
>なんか「ぼくのつくったさいきょうキャラ」が片手で数えきれないほどいると聞いた そんなこと言い出したらねぇ!SCPだって公式じゃないサイトでぼくのかんがえた非公式SCPしてるユーザー海外にも山ほど入るんですよ!
77 22/11/30(水)11:53:45 No.998887901
もうliminal spaceだけでいいんじゃねえかな…
78 22/11/30(水)11:54:12 No.998887990
SCPの低評価機能ってちゃんと運用されてるんだなってなる
79 22/11/30(水)11:54:20 No.998888020
えっ今日は「」の考えた最強のSCP披露していいのか!?
80 22/11/30(水)11:54:46 No.998888121
もう古参気取りがイキってんのか そりゃ廃れるわ
81 22/11/30(水)11:54:59 No.998888167
>SCPの低評価機能ってちゃんと運用されてるんだなってなる スレ画も同じ評価機能付けるかでモメて本家と分家に分離したぞ
82 22/11/30(水)11:55:37 No.998888312
知るか!こういう無機質な空間でハクスラしてー!
83 22/11/30(水)11:55:45 No.998888342
>スレ画も同じ評価機能付けるかでモメて本家と分家に分離したぞ ちょっと気軽に分離しすぎじゃない!?
84 22/11/30(水)11:55:51 No.998888367
全部あることにしてカウントしたらこんな数になりましたけどいーんスかこれ→それ採用 の流ればかばかしくて好き
85 22/11/30(水)11:56:24 No.998888503
勝手に失望してんじゃねえよ
86 22/11/30(水)11:56:33 No.998888534
まずbackroomsはこれといったサイトがまとまってるわけでもないってことも知らないのが多いからな 大きく人気があるところは2つで片方のサイトは自由に追加していいスタイルもう一つのサイトは報告書形式寄りでSCPみたいなレーティング制 さらに日本版wikiは日本でwiki立ち上げた人が現地のグループ設定とかなしでやりたいって言い出したんでそういう方針 のでつべとかに出てる解説動画も同じナンバーでもどこを出典にしたかで設定も内容も異なるのが現状
87 22/11/30(水)11:56:41 No.998888563
SCPん時よりも「俺が流行らせた!」てやりたい奴が多いのも加速に拍車をかけてる気がする
88 22/11/30(水)11:56:52 No.998888610
界隈が合わなかったからみんなに文句つけて欲しいの? 黙って去ればいいよ
89 22/11/30(水)11:57:04 No.998888663
>SCPん時よりも「俺が流行らせた!」てやりたい奴が多いのも加速に拍車をかけてる気がする ただの邪推やないですか
90 22/11/30(水)11:57:12 No.998888696
SCP上げの為に使われていい迷惑だよ
91 22/11/30(水)11:57:17 No.998888715
ナンバーって何…?
92 22/11/30(水)11:57:47 No.998888818
SCPも僕の考えたやべーやつ見て!博覧会だし世界観とかは二の次でええねん シェアードワールドのようでいてそうでもないんだし
93 22/11/30(水)11:58:06 No.998888899
俺は正当なbackroom好き kaneの動画が日本で異様な発言力を持っていることが疑問だった
94 22/11/30(水)11:58:13 No.998888939
この階層ではこれをしてこのギミックを作動させてあの階層へ行かないと…みたいな説明多すぎてそんなのシェアワールドもの設定でやってもカノンがグチャグチャになるだけだろと
95 22/11/30(水)11:58:14 No.998888941
>かなりクオリティ高いCGの動画作ってる人がつべにいるけど >作ってく内に変な設定盛り盛りになってる今どう思ってるんだろう 順番が逆 もう2年くらいあーだこーだ設定とかあれこれ遊んだあとに面白そーで動画作る人が出た
96 22/11/30(水)11:58:15 No.998888945
>SCPも僕の考えたやべーやつ見て!博覧会だし世界観とかは二の次でええねん >シェアードワールドのようでいてそうでもないんだし それはそれとしてひどい記事だったら消すね…
97 22/11/30(水)11:58:15 No.998888946
最初からそういうコンテンツなのに後から来た奴が思ってたのと違う!!!!でキレてるのをよく見る そんな嫌なら自分で俺のbackroom作ればいいのに文句しか言わないのは迷惑だよ
98 22/11/30(水)11:58:38 No.998889053
バックルーム好きなのはわかったけどなんでそんなブチギレてんの
99 22/11/30(水)11:58:53 No.998889113
SCPの◯◯博士で何度も見た光景
100 22/11/30(水)11:58:57 No.998889126
合わなかったなら去ればいいのに…
101 22/11/30(水)11:59:09 No.998889175
>SCPん時よりも「俺が流行らせた!」てやりたい奴が多いのも加速に拍車をかけてる気がする べつによくね?
102 22/11/30(水)11:59:31 No.998889263
SCPみたいに整備してくだち!!ってこと?
103 22/11/30(水)11:59:39 No.998889304
>合わなかったなら去ればいいのに… どうやらこのスレが合わなかったようだな 去ればいいのに
104 22/11/30(水)11:59:52 No.998889362
>最初からそういうコンテンツなのに後から来た奴が思ってたのと違う!!!!でキレてるのをよく見る >そんな嫌なら自分で俺のbackroom作ればいいのに文句しか言わないのは迷惑だよ >合わなかったなら去ればいいのに… 13億人の調査隊派遣してそう
105 22/11/30(水)12:00:22 No.998889493
>SCPの◯◯博士で何度も見た光景 本家はやたらと博士の設定共有してるけど 支部だと言うほど博士やエージェント使い回すこと少なくなった印象
106 22/11/30(水)12:00:26 No.998889506
https://youtu.be/Wu2h5oP8G5w これが1番好き
107 22/11/30(水)12:00:29 No.998889516
>俺は正当なbackroom好き >kaneの動画が日本で異様な発言力を持っていることが疑問だった まだロビーしか触れてない動画なのにあれだけめちゃくちゃクオリティ高くて有名になりすぎたのが悪い
108 22/11/30(水)12:00:29 No.998889520
backroomは前提からしていっぱい設定つけるコンテンツだからね 多分スレ「」が好きなのはリミナルでは
109 22/11/30(水)12:00:31 No.998889526
結構長いことやってるから日本で言われるようなことは既に海外で話題に上がって尋常じゃないくらい荒れたりした後なんだよね…
110 22/11/30(水)12:00:42 No.998889567
>13億人の調査隊派遣してそう インド国民が何したってんだ
111 22/11/30(水)12:00:50 No.998889600
>この階層ではこれをしてこのギミックを作動させてあの階層へ行かないと…みたいな説明多すぎてそんなのシェアワールドもの設定でやってもカノンがグチャグチャになるだけだろと そんなんでカノンがグチャグチャになるとか言い出したらそれこそSCPが共存不可能になるしそのために基本的なのを除いてカノンが存在しないのも同然になってるだろSCPも
112 22/11/30(水)12:01:17 No.998889701
backroomってよりliminal行けば良くね?で終わるからなこの話題
113 22/11/30(水)12:01:31 No.998889760
>俺は正当なbackroom好き >kaneの動画が日本で異様な発言力を持っていることが疑問だった 引用・孫引きしてる日本語版動画までチェックしないとわからんやつでは?
114 22/11/30(水)12:01:40 No.998889811
SCPの方がすごい!って言うの恥ずかしいよ
115 22/11/30(水)12:02:18 No.998889939
ちなみにBackRoomの最強武器ってどんなんなの
116 22/11/30(水)12:02:26 No.998889974
リミナルの方は専用サイトみたいなのあるの?
117 22/11/30(水)12:02:56 No.998890084
Backroomsはゲーム化したいんだな…って目線で見れば面白い 映像的にはリミナルスペースの方が独特な雰囲気はある
118 22/11/30(水)12:03:00 No.998890109
>SCPみたいに整備してくだち!!ってこと? SCPはカノンを定めずその記事一つ一つが完全に独立してるから整備とは真逆でしょ サーキックカルトだの昔の帝国だの一部記事同士の設定共有はあれどほとんどは他の記事だの設定だの知らなくても 面白いやつだけつまめばそれだけでその記事は100%楽しめるもんばっかだから面白がられてるわけで
119 22/11/30(水)12:03:02 No.998890113
backroom界隈普通に元気だからな… YouTubeとかで動画クリエイターやたらいるし
120 22/11/30(水)12:03:04 No.998890119
>SCPの方がすごい!って言うの恥ずかしいよ すごいって言ってるレスある?
121 22/11/30(水)12:03:56 No.998890322
SCPJP批判とかも含め優れた創作としてSCPを引き合いに出すやつ絶対SCP詳しくない説 それこそ本家SCPこそマイ設定すぎるのをカノンハブとかでまとめてたり滅茶苦茶なキャラとか設定出てきてもあくまでその記事の世界観の設定だから投票通ればセーフで通しまくってるんだけどね…
122 22/11/30(水)12:04:10 No.998890385
backroomはまず発端が「この画像にホラー設定たくさんつけようぜ!」スレだから設定増えまくるのが当たり前というか
123 22/11/30(水)12:04:16 No.998890419
そもそも元ネタがなんなの
124 22/11/30(水)12:04:45 No.998890537
ファウンドフッテージ動画がコンスタントに増えてて助かる
125 22/11/30(水)12:05:05 No.998890616
>不気味な部屋だけで良かったんじゃ… そこにモンスターをシュート!ってやるのが外人だから…
126 22/11/30(水)12:05:09 No.998890630
迷い込んだらもうダメって言う感じの設定だったのに なんか色々暮らせるのがううううn!?ってなる
127 22/11/30(水)12:05:27 No.998890702
SCPも怖い画像に科学的っぽい説明いっぱいつけようぜ!からスタートしとるから開設しすぎというのもな
128 22/11/30(水)12:05:41 No.998890756
待って既存のSCPでやればよくないってレスは見るがSCPのが上だっぜええええってレスなくない…? 単純に先にあったコンテンツで出来るからそれでいいじゃんってだけで
129 22/11/30(水)12:05:53 No.998890812
>不気味な部屋だけで良かったんじゃ… だからそういう人のためにリミナルスペースがあるんですよ…
130 22/11/30(水)12:06:07 No.998890870
>>不気味な部屋だけで良かったんじゃ… >そこにモンスターをシュート!ってやるのが外人だから… それを楽しんでるんだからいいじゃないですか それに対して日本人は違うみたいな変な特権意識持ちながら見下してるのって行儀悪いですよ
131 22/11/30(水)12:06:08 No.998890872
>待って既存のSCPでやればよくないってレスは見るがSCPのが上だっぜええええってレスなくない…? >単純に先にあったコンテンツで出来るからそれでいいじゃんってだけで そういうのだよ
132 22/11/30(水)12:06:20 No.998890931
>待って既存のSCPでやればよくないってレスは見るがSCPのが上だっぜええええってレスなくない…? >単純に先にあったコンテンツで出来るからそれでいいじゃんってだけで 既存のでいいじゃんはマウントだろ
133 22/11/30(水)12:06:27 No.998890965
知識マウントされてもそもそもどこでまとまってるかも知らないし…
134 22/11/30(水)12:06:37 No.998891019
>そういうのだよ SCPに対してコンプレックスデカすぎるだろ
135 22/11/30(水)12:06:52 No.998891069
何故棲み分けしてるねにBackroom側に文句言うのか…
136 22/11/30(水)12:07:15 No.998891174
SCP界隈と行ったり来たりしてるのか追い出された奴がいるのかまぁ色々あるんだろう
137 22/11/30(水)12:07:22 No.998891207
>SCPに対してコンプレックスデカすぎるだろ 無意識にマウント取ってるの気づいてないあたり…
138 22/11/30(水)12:07:28 No.998891235
memesで笑かしてくるのは好き
139 22/11/30(水)12:07:58 No.998891368
普通にSCPと掛け持ちしてる人多いな 外人も日本人も 変な対立煽りはいらない
140 22/11/30(水)12:08:01 No.998891384
プールだけの一発屋
141 22/11/30(水)12:08:14 No.998891434
無意識に劣等感感じてるだけだよそれ
142 22/11/30(水)12:08:21 No.998891465
>何故棲み分けしてるねにBackroom側に文句言うのか… だって表面上はリミナルもバックルームも同じに見えるからな…
143 22/11/30(水)12:08:29 No.998891500
不気味な部屋に迷い込みたいならliminal spaceという別ジャンルがあるんですよ
144 22/11/30(水)12:08:50 No.998891598
ドロップアイテム回収したりモンスターと戦ったりレベルクリアして次の階層へゴー!みたいなのが好きな人には天国だけどそうじゃないなら別ジャンルへどうぞというお話
145 22/11/30(水)12:08:57 No.998891638
日本は本家SCPを何故かバカみたいに崇拝して他のものを下げる層が昔からいるからなあ… JP解説の礎となったimgでこれとか残念すよ…
146 22/11/30(水)12:09:10 No.998891705
ていうかこのスレでスレ画がbackroomじゃないって初めて知ったよ…
147 22/11/30(水)12:09:22 No.998891756
怖い設定つけようぜ!超つええモンスター召喚!がシンプルに面白すぎる
148 22/11/30(水)12:09:29 No.998891785
backroomはまず成り立ちからして設定モリモリなのは当たり前なんで今更!?
149 22/11/30(水)12:09:44 No.998891870
これ系の動画でおすすめってある? 何かチラッと何か映ったらすぐカメラがブレブレになる動画ばっかりでうん…って感じなのよ
150 22/11/30(水)12:09:53 No.998891911
>怖い設定つけようぜ!超つええモンスター召喚! まずこれが伝聞みたいに語られてるだけで言うほどされてない
151 22/11/30(水)12:10:11 No.998892004
人も生き物も一切いない世界を放浪するバックルームズが良い ご飯はどうすんの?て言われたらまぁ…
152 22/11/30(水)12:10:12 No.998892009
まずリミナルスペースってジャンルがあるのをここで初めて知った
153 22/11/30(水)12:10:12 No.998892013
架空のハクスラゲーム考えようずwwみたいなジャンルにモンスターがいて台無し!って文句つけるのはね
154 22/11/30(水)12:10:22 No.998892061
liminal spaceでいいは一回いったらわかるから何度も言わなくていいよ!?
155 22/11/30(水)12:10:29 No.998892095
>JP解説の礎となったimgで ちょっと待てよ!?
156 22/11/30(水)12:10:58 No.998892245
リミナルスペースも人気だし不気味なただ広いだけでモンスターがいない部屋を探索する動画とかかなりあるよ
157 22/11/30(水)12:11:12 No.998892291
>backroomはまず成り立ちからして設定モリモリなのは当たり前なんで今更!? 設定が盛られることに関してではなくてこの画像の雰囲気でそういう存在出す?って部分に萎えちゃったのではないでしょうか
158 22/11/30(水)12:11:16 No.998892305
liminal spaceは画像一枚で完結してるから迷い込むとかいう情報すらない
159 22/11/30(水)12:11:26 No.998892341
>liminal spaceでいいは一回いったらわかるから何度も言わなくていいよ!? 「」はレスを読まないからな…
160 22/11/30(水)12:11:36 No.998892393
>設定が盛られることに関してではなくてこの画像の雰囲気でそういう存在出す?って部分に萎えちゃったのではないでしょうか 理不尽すぎる
161 22/11/30(水)12:11:36 No.998892394
コズミックホラーはもう流行らんのか
162 22/11/30(水)12:11:38 No.998892403
俺の考えた最強のオリキャラみたいなのが出てるとうn…って感じにはなる
163 22/11/30(水)12:12:09 No.998892561
こういう系だとSCPの迷宮イケアが好き あれを元にしたゲームが本家イケアと揉めてたけどうまいこと調整つけてああいうジャンルゲームでも広がって欲しい
164 22/11/30(水)12:12:18 No.998892611
>俺の考えた最強のオリキャラみたいなのが出てるとうn…って感じにはなる SCPも博士とかいるとなんか萎える
165 22/11/30(水)12:12:33 No.998892679
良くも悪くも例の動画のイメージが強すぎるんだろう
166 22/11/30(水)12:12:46 No.998892739
やっぱbackroomにワニ入れられてんの?
167 22/11/30(水)12:12:54 No.998892775
scpもクソトカゲとかあの辺延々と擦ってたらこうなったのかな
168 22/11/30(水)12:13:12 No.998892858
>>JP解説の礎となったimgで >ちょっと待てよ!? 普通にJP公式の成り立ち説明するページに書いてあるよimgとSCPの関係
169 22/11/30(水)12:13:34 No.998892967
知らない歴史だ…
170 22/11/30(水)12:13:42 No.998893010
SCPもSCPでYouTubeでキッズ向けに擦られてるし
171 22/11/30(水)12:13:49 No.998893052
迷宮にはミノタウロスがいるのは大昔からの伝統だから…
172 22/11/30(水)12:13:55 No.998893087
まあjpできたのももう何年も前だから知らん「」もいるだろ
173 22/11/30(水)12:13:55 No.998893088
The imgRoom
174 22/11/30(水)12:13:57 No.998893095
>scpもクソトカゲとかあの辺延々と擦ってたらこうなったのかな Xメンを作るなルールを初期に確立できたことはマジで偉業だと思う
175 22/11/30(水)12:13:57 No.998893097
>普通にJP公式の成り立ち説明するページに書いてあるよimgとSCPの関係 たぬきの礎となったimgだけどたぬき追い出されてるしそんなもんよ
176 22/11/30(水)12:14:38 No.998893295
まあ「」は飽きるの早いからな
177 22/11/30(水)12:14:39 No.998893301
>SCPもSCPでYouTubeでキッズ向けに擦られてるし SCP解説の走りはデスマンだからキッズ向けかと言われると…
178 22/11/30(水)12:15:03 No.998893414
SCP-546-JP(旧)も知名度だいぶ下がったのか
179 22/11/30(水)12:15:07 No.998893436
>scpもクソトカゲとかあの辺延々と擦ってたらこうなったのかな どちらというと詳しくないのにらしいならしいなばっかり言うの好きな人間に暮らせる SCPはクソトカゲってのが最強らしいぜーアベルってのがいるらしいぜーみたいなのを延々言われて変なイメージ付けられてるのがbackrooms
180 22/11/30(水)12:15:20 No.998893487
>まあ「」は飽きるの早いからな 飽きたからじゃなくて喧嘩するから放逐される流ればっかりだと思うんですけど
181 22/11/30(水)12:15:41 No.998893596
>The imgRoom 六億人分のおしっこで満たされた階とかあるのか
182 22/11/30(水)12:16:05 No.998893725
みんなで好き勝手肉付けしてくタイプの遊びはどっかでなんか違うなって空気になってくもんだよ 時期によっては色々違うからな
183 22/11/30(水)12:16:35 No.998893886
>>The imgRoom >六億人分のおしっこで満たされた階とかあるのか アーモンドウォーターじゃなくて貯精ペットなんだよね…
184 22/11/30(水)12:16:38 No.998893904
>>普通にJP公式の成り立ち説明するページに書いてあるよimgとSCPの関係 >たぬきの礎となったimgだけどたぬき追い出されてるしそんなもんよ どこのimgの話だそれ…
185 22/11/30(水)12:16:47 No.998893949
>>>JP解説の礎となったimgで >>ちょっと待てよ!? >普通にJP公式の成り立ち説明するページに書いてあるよimgとSCPの関係 解説の礎になったのは動画サイトとアニオタwikiじゃね? 翻訳ならわかるけどさ
186 22/11/30(水)12:16:55 No.998893986
遭難者のチームとか特殊部隊とかそういう設定作っちゃうのはどこの生まれとか関係ないんだなって
187 22/11/30(水)12:17:26 No.998894152
>>>普通にJP公式の成り立ち説明するページに書いてあるよimgとSCPの関係 >>たぬきの礎となったimgだけどたぬき追い出されてるしそんなもんよ >どこのimgの話だそれ… 今たぬきの歴史認識で揉めるのはいいから…
188 22/11/30(水)12:17:29 No.998894166
当時まだ個人が細々と翻訳してたSCPの翻訳に集団で貢献をしたのが「」で日本版を作ろうとしたのも「」(当時他の「」に反対されたけど押し切ったら発展して公式の認可ももらえた)とか まあ後から聞くと嘘にしか見えない話である
189 22/11/30(水)12:18:01 No.998894310
>遭難者のチームとか特殊部隊とかそういう設定作っちゃうのはどこの生まれとか関係ないんだなって そういうの好き!!!!って人が寄ってくるから設定を作るのはやめられねえんだ ゆるいルールさえ守れば何出してもオッケーだし
190 22/11/30(水)12:18:05 No.998894328
詳しい人に聞きたいんだけど最終階層って何個くらいあんの
191 22/11/30(水)12:18:11 No.998894361
>解説の礎になったのは動画サイトとアニオタwikiじゃね? うんまあ普通に誤変換だけどごめんね開設だよ 解説の礎とは言わんやろ!
192 22/11/30(水)12:18:24 No.998894429
非公式fc2を踏み台にしたのを日本語版を作ろうとしたっていうのは語弊あるんでないの?
193 22/11/30(水)12:18:35 No.998894483
>SCP解説の走りはデスマンだからキッズ向けかと言われると… 今YouTubeでSCPがガンガンキッズ向けにホラー動画で使われてるのを知らない?
194 22/11/30(水)12:18:49 No.998894554
>今たぬきの歴史認識で揉めるのはいいから… 急にデマ書くのがいたから困惑してるだけなんだけどまぁいいか…
195 22/11/30(水)12:18:52 No.998894572
>>解説の礎になったのは動画サイトとアニオタwikiじゃね? >うんまあ普通に誤変換だけどごめんね開設だよ >解説の礎とは言わんやろ! 特定の文脈の源流なら礎って単語使ってもおかしくないからそこは
196 22/11/30(水)12:19:06 No.998894630
>非公式fc2を踏み台にしたのを日本語版を作ろうとしたっていうのは語弊あるんでないの? その後の流れ知らない人?
197 22/11/30(水)12:19:19 No.998894698
設立に関与はしてるけど礎になったは言い過ぎな気がするな
198 22/11/30(水)12:19:20 No.998894702
>今YouTubeでSCPがガンガンキッズ向けにホラー動画で使われてるのを知らない? ガンガンキッズなら仕方ないか やっぱりコロコロキッズの方が素直
199 22/11/30(水)12:20:15 No.998894972
>設立に関与はしてるけど礎になったは言い過ぎな気がするな 初期のJPで記事書いてたのほぼ「」だぞ 逆にお外の博士が貴重な人扱いされるほどに
200 22/11/30(水)12:20:21 No.998895004
ガンガンにSCP!?と思ったらガンガンいこうぜのガンガンか……
201 22/11/30(水)12:20:46 No.998895138
「」の作ったwikiって古臭くて陳腐なのが面白いと思ってそうだし身内ノリキツすぎる とか言う奴が居たら「外野がなんか言ってるよ」ってなもんだろ絶対 同じ轍踏んでるぞ
202 22/11/30(水)12:20:50 No.998895158
普通に好きな人がいるジャンルをこんなもん違クだよな~って言ったら良い思いしないよね
203 22/11/30(水)12:20:58 No.998895209
>今YouTubeでSCPがガンガンキッズ向けにホラー動画で使われてるのを知らない? 確かにガンガン読んでるような奴はSCP好きそうだが…
204 22/11/30(水)12:21:01 No.998895225
>>非公式fc2を踏み台にしたのを日本語版を作ろうとしたっていうのは語弊あるんでないの? >その後の流れ知らない人? 日本支部と日本語版は別物だと思う人です
205 22/11/30(水)12:21:25 No.998895354
ボンボンキッズはbackroomsなんです?
206 22/11/30(水)12:21:34 No.998895400
いまは「」もだいぶ引退してたりするけどそれこそ日本支部3桁ナンバーまではimgネタ仕込んだのを「」が書いて真面目な「」にこういうのやめろよテメー!って詰められるのとか起きてたからな
207 22/11/30(水)12:22:00 No.998895542
ボンボンキッズはエロ
208 22/11/30(水)12:22:10 No.998895588
>いまは「」もだいぶ引退してたりするけどそれこそ日本支部3桁ナンバーまではimgネタ仕込んだのを「」が書いて真面目な「」にこういうのやめろよテメー!って詰められるのとか起きてたからな 馬骨にリクルートされた「」が渋で~~してもいいのよタグ横行させてたのと変わんねー流れ
209 22/11/30(水)12:22:21 No.998895641
まあこのスレ見るだけでSCPってだるいなぁ…ってなるしそりゃ設定が自由なbackroom流行るわ
210 22/11/30(水)12:22:28 No.998895677
>今たぬきの歴史認識で揉めるのはいいから… 歴史認識じゃなくて間違ってる事吹聴してるってだけじゃね
211 22/11/30(水)12:22:58 No.998895833
>6億人は一番最初にびっくりする部分だよなやっぱり >へぇ~迷い込んだ人が現地でコミュニティを作ってるんだ…6億人!? いきなり江戸っ子大虐殺みたいになった
212 22/11/30(水)12:23:20 No.998895957
というかいちSCiPみたいなもんでしょこの部屋 それを同じレイヤーで設定盛りまくっていったらそりゃたのしいざいだん化するよSCPでもなったから釘刺されてんだし
213 22/11/30(水)12:23:21 No.998895967
>まあこのスレ見るだけでSCPってだるいなぁ…ってなるしそりゃ設定が自由なbackroom流行るわ >変な対立煽りはいらない
214 22/11/30(水)12:23:51 No.998896109
>日本支部と日本語版は別物だと思う人です 日本語版翻訳wikiの話なんで最初からしてねえというかそこは「」以外が翻訳してたってところで話終わってるだろ そこに「」が乗って翻訳しはじめてそのうち日本支部作りたいって「」がでてきて別サイトになったろ結局 その設立もゴタゴタあったけどさ 後当時はまだ認可受けた公式の日本支部じゃねーからその点も含めて言ったつもりだけど
215 22/11/30(水)12:24:06 No.998896180
liminal space概念止まりくらいがちょうどいい VRゲームで有志がliminalなワールドよく作ってるから一人で接続して楽しんでる
216 22/11/30(水)12:24:37 No.998896347
SCPはなんか理屈っぽいオタクがいて息苦しいし自由なbackroomが流行るわけだ
217 22/11/30(水)12:25:08 No.998896531
成り立ちからして暗黒力士と大差ないんだからそんな憂うような話でもない
218 22/11/30(水)12:25:24 No.998896612
>「」の作ったwikiって古臭くて陳腐なのが面白いと思ってそうだし身内ノリキツすぎる >とか言う奴が居たら「外野がなんか言ってるよ」ってなもんだろ絶対 >同じ轍踏んでるぞ 内側にいる人間から出てくる不満ならまだ考慮の余地はあれど 興味持って見にきた程度の奴に合わせて自分達のやり方を変える訳がないんやな
219 22/11/30(水)12:25:42 No.998896703
ホラーコンテンツってよりローグライクとかゲームっぽい雰囲気なのは割と好きなんだけどなぁ
220 22/11/30(水)12:26:25 No.998896932
俺はSCPの探査記録がすげえ好きだっからこっちもすげえ好き!
221 22/11/30(水)12:26:49 No.998897066
村があったりとか単なる罠部屋みたいなのとかただのダンジョンだろ
222 22/11/30(水)12:27:00 No.998897129
最初も変な怪物に追いかけられる所で結局そっちかぁって気分になった
223 22/11/30(水)12:27:03 No.998897148
SCPもだけど日本は海外のコンテンツだというだけで しかもそれが偶然日本に入ってきたというだけでなんか大層なものだと思って扱われすぎる SCPやバックルーム以外の怪奇創作も海外にゃあ腐るほどあるしもっとキッズ受けしてるのもあるのに
224 22/11/30(水)12:27:45 No.998897368
全部見てるわけじゃないけどレベルの設定あるのにレベル負数とかレベル虚数とかそもそも数字ですらないレベルとかが多すぎない?と思ってる
225 22/11/30(水)12:27:51 No.998897402
liminal spaceの探索動画もっと増えて プールのゲームも面白そう
226 22/11/30(水)12:27:55 No.998897432
>>日本支部と日本語版は別物だと思う人です >日本語版翻訳wikiの話なんで最初からしてねえというかそこは「」以外が翻訳してたってところで話終わってるだろ 悪いけどあの文章でそのへん読み取れなかったよ ごめんね
227 22/11/30(水)12:28:25 No.998897581
>全部見てるわけじゃないけどレベルの設定あるのにレベル負数とかレベル虚数とかそもそも数字ですらないレベルとかが多すぎない?と思ってる ルールに対して例外のほうが増えるのは創作のお約束
228 22/11/30(水)12:29:48 No.998897995
>>全部見てるわけじゃないけどレベルの設定あるのにレベル負数とかレベル虚数とかそもそも数字ですらないレベルとかが多すぎない?と思ってる >ルールに対して例外のほうが増えるのは創作のお約束 オタクの創作者は例外が好きだしオタクの創作者のシェアード・ワールドならまあ例外だらけになるわな…
229 22/11/30(水)12:30:27 No.998898193
例外の方が多い規則
230 22/11/30(水)12:31:08 No.998898400
1、2、3とあるものは零式を求めるのがこの世の性だよ
231 22/11/30(水)12:31:22 No.998898505
ミスター・ほんやくが熱に浮かされたように連日新規でエントリ追加したり さきがけ駄弁るリバート合戦とか「」がやってたのは否定しないけど それがimgって集団を母集団とするかどうかの定義は結構めんどくさい問題になるのに気づいたからここまで書いてやめた
232 22/11/30(水)12:31:26 No.998898531
15階のモンスター的に気楽に作れば
233 22/11/30(水)12:32:03 No.998898719
その集団のノリをわかってないのはそっちの方なのに「こいつらわかってない」って言いがち
234 22/11/30(水)12:32:43 No.998898928
洒落怖とかもだけどホラー要素よりも人間ドラマが好きなやつが集まってくるとだいたい駄目になる気がするこの手の
235 22/11/30(水)12:33:22 No.998899142
違ク!で騒ぎ散らかすの迷惑だよ
236 22/11/30(水)12:33:34 No.998899195
超強い武器! 死人すら生き返るような回復アイテム! 死んでもやり直せるセーブポイント! それらを駆使して鬼のように強い哀しき過去…!がある暗黒騎士を倒せ! っていうのは正直どこまでギャグでやってるのか分からなくて怖い
237 22/11/30(水)12:33:37 No.998899210
実際モンスター討伐やらHP回復やらが好きな人じゃないと回れ右だろうな
238 22/11/30(水)12:33:43 No.998899247
>洒落怖とかもだけどホラー要素よりも人間ドラマが好きなやつが集まってくるとだいたい駄目になる気がするこの手の 自分に合わなくなったからクソ!って言えよ
239 22/11/30(水)12:33:48 No.998899274
>洒落怖とかもだけどホラー要素よりも人間ドラマが好きなやつが集まってくるとだいたい駄目になる気がするこの手の 海外ドラマとかでも無人島サバイバルかと思いきや人間ドラマが始まりSFになって終わるのとかあるよね
240 22/11/30(水)12:34:15 No.998899420
>洒落怖とかもだけどホラー要素よりも人間ドラマが好きなやつが集まってくるとだいたい駄目になる気がするこの手の 洒落怖が駄目になったのはナポリタンや化学記号でメッセージを残す母親から始まる謎解き路線だろ
241 22/11/30(水)12:34:34 No.998899511
>超強い武器! >死人すら生き返るような回復アイテム! >死んでもやり直せるセーブポイント! >それらを駆使して鬼のように強い哀しき過去…!がある暗黒騎士を倒せ! MMOかな
242 22/11/30(水)12:34:57 No.998899637
会話ログとかで遊ぶ奴
243 22/11/30(水)12:35:07 No.998899685
>洒落怖とかもだけどホラー要素よりも人間ドラマが好きなやつが集まってくるとだいたい駄目になる気がするこの手の じゃあ黙って離れたらいいと思う ぼくちゃんの気に入らないからやーやーなの!って言われても困るが
244 22/11/30(水)12:35:16 No.998899743
backroomの移り変わりの流れを知らないと理解できない感じになるのはあるかもしれない
245 22/11/30(水)12:35:30 No.998899810
>アーモンドウォーターじゃなくて貯精ペットなんだよね… どんなに汚くてもこれを飲むしかない
246 22/11/30(水)12:35:57 No.998899963
この暗黒力士って最後に爆発四散するの分かってないですよね 結末まで決めるとシェアードワールドの良さが出ないじゃないですか すごくガッカリです
247 22/11/30(水)12:36:44 No.998900203
それこそ虹メみたいなもんなのにこれ虹メである必要ないですよね!!は無粋だわな
248 22/11/30(水)12:36:59 No.998900274
>この暗黒力士って最後に爆発四散するの分かってないですよね >結末まで決めるとシェアードワールドの良さが出ないじゃないですか >すごくガッカリです こう言われるとうるせ~~!知らね~~!ってなるの分かる
249 22/11/30(水)12:38:07 No.998900670
なんか横の繋がりがよく分からなかったから最初にやり出した人のやつしか見てない
250 22/11/30(水)12:38:10 No.998900686
アーモンドウォーターをグリコの飲み物アーモンド効果でイメージしてる 多分違うんだろうけど
251 22/11/30(水)12:38:21 No.998900754
勝手に思い込みで期待して勝手に失望される
252 22/11/30(水)12:38:24 No.998900773
>洒落怖とかもだけどホラー要素よりも人間ドラマが好きなやつが集まってくるとだいたい駄目になる気がするこの手の 一応突っ込むけどbackroomsってそういうのあんまり流行ってないよ…? 人間たくさんいるって部分だけ見て言ってるんだろうけど ベースはその階層独自の不思議な世界設定とそこにいるクリーチャーとかその程度 まあレーティング導入しててSCPに近い形式を導入してるサイトは好みの問題か報告書の内容とか生存者の手記的なそういうの比較的あるけど
253 22/11/30(水)12:38:24 No.998900774
>なんじゃそりゃと思って調べたらスーパーアーモンドウォーターやウルトラアーモンドウォーターもあるぞ!とか出てきて笑った >小学生かおのれら 作るか…スーパーウルトラハイパースペシャルマックスデリシャスグレートアーモンドウォーターデラックスカスタム……
254 22/11/30(水)12:38:27 No.998900785
洒落怖って投票所が生きてた頃までしか知らない
255 22/11/30(水)12:38:27 No.998900789
>設定盛るのはいいけどジャンプスケアは死ねって思う ジャンプスケア未満で終わるのがよかったんだけどその辺の侘び寂びがわからない子がどんどん参入する
256 22/11/30(水)12:38:42 No.998900883
SCPのイケアのやつを膨らせた感じ
257 22/11/30(水)12:38:55 No.998900958
何か変に煮詰まった空気だしてるよねこのスレでもお前が気にいらないだけ黙っていなくなれって人沢山いるし
258 22/11/30(水)12:39:29 No.998901159
>https://youtu.be/Wu2h5oP8G5w >これが1番好き いい…
259 22/11/30(水)12:40:07 No.998901370
>何か変に煮詰まった空気だしてるよねこのスレでもお前が気にいらないだけ黙っていなくなれって人沢山いるし じゃ君は今から好きなだけ文句言っていいよ
260 22/11/30(水)12:40:10 No.998901383
やたら高品質な動画が多くて 設定はしょぼくても動画で魅せるの普通にいいなと思ってしまった
261 22/11/30(水)12:40:19 No.998901424
クリーチャーがいるっていうのも別にそこまでクリーチャーメインじゃないだろって目で見てる 動画媒体とかだとオチ役として優秀だから駆り出されがちだし危険度目安として汎用クリーチャーが配置されてることは多いけど だいたいメインの描写ってその階層で起きる異常性とか不思議な出来事の解説だと思うんだけど
262 22/11/30(水)12:40:41 No.998901526
スライダーで遊んでる防護服の連中って印象
263 22/11/30(水)12:41:30 No.998901780
暗黒力士って言われたからきっと闇の力士の戦いかと思ったら変な力士しかいなくてうn…ってなった そういうのじゃ無いけどまあ「」じんはそういうの好きだよね…
264 22/11/30(水)12:42:21 No.998902029
今たぶん日本で一番イメージだけであれこれ言われてる海外コンテンツ みたいな状況が1年くらい続いてて俺は普通に悲しいよ
265 22/11/30(水)12:42:28 No.998902058
>暗黒力士って言われたからきっと闇の力士の戦いかと思ったら変な力士しかいなくてうn…ってなった 闇の力士の戦いも何なんだよ!?
266 22/11/30(水)12:43:06 No.998902279
ホラーって未知であることが大事なのが分かる
267 22/11/30(水)12:43:28 No.998902400
基本的にゲーム的な要素が多いからローグライト寄りなゲーム化とかしたら楽しそうだと思うんだけど 実際に作ろうとしたら大変だしいまのところ出てるゲーム化は小規模なホラーゲーム化くらいなんだよなー
268 22/11/30(水)12:43:39 No.998902463
6億人は6穣人位までに盛れば逆に恐ろしさが出る様な気がする
269 22/11/30(水)12:43:58 No.998902559
まあ不思議なダンジョンにはもってこいな題材だとは思う
270 22/11/30(水)12:44:06 No.998902592
>今たぶん日本で一番イメージだけであれこれ言われてる海外コンテンツ >みたいな状況が1年くらい続いてて俺は普通に悲しいよ イメージをいい意味で覆してくるオススメ貼ってくれ
271 22/11/30(水)12:44:12 No.998902632
>今たぶん日本で一番イメージだけであれこれ言われてる海外コンテンツ >みたいな状況が1年くらい続いてて俺は普通に悲しいよ それを払拭するものが渡っても来ないし伝わりもしないってことはもうイメージが概ね事実って事なんじゃねえの?
272 22/11/30(水)12:44:21 No.998902685
それ暗黒力士でやる必要ないよね 既存の虹メでいいよ
273 22/11/30(水)12:44:46 No.998902815
レベルによって割とガンガン死ぬからなぁ 散発的に迷い込んだって設定だと情報共有されてるの無理があるってなるだろうし
274 22/11/30(水)12:44:46 No.998902817
>6億人は6穣人位までに盛れば逆に恐ろしさが出る様な気がする 地球に生まれた延人数より多そう
275 22/11/30(水)12:44:50 No.998902838
アーモンドウォーターは安全だけど見分けつかないボトルで即死クラスの毒が入ってるボトルもあるから気をつけろよ 毒入りの方も戦闘で使えるけど初見殺しもいいところだよな
276 22/11/30(水)12:44:52 No.998902848
>ホラーって未知であることが大事なのが分かる backroomは別にホラーじゃないと思う
277 22/11/30(水)12:45:12 No.998902954
>6億人は6穣人位までに盛れば逆に恐ろしさが出る様な気がする ギッチギチのモンスターハウスみたいになってて普通に考えたら死ぬのに何故か全員生かされ続けてる地獄みたいなのがパッと思いついた
278 22/11/30(水)12:45:16 No.998902980
めちゃくちゃ人が流れ着いてますがあなたは一人ぼっちでさまよいます
279 22/11/30(水)12:45:23 No.998903013
>それを払拭するものが渡っても来ないし伝わりもしないってことはもうイメージが概ね事実って事なんじゃねえの? お前が犯罪者じゃないって証拠が一切ないから多分イメージだけどお前は犯罪者だと思う
280 22/11/30(水)12:45:28 No.998903038
なんでもありというかSCPより自由であるはずなのに自縛していってるのはもうコンテンツの限界なんじゃないかな
281 22/11/30(水)12:46:06 No.998903225
反例は一個示せればそれで済むのにそれすら出さないのは…
282 22/11/30(水)12:46:08 No.998903236
>なんでもありというかSCPより自由であるはずなのに自縛していってるのはもうコンテンツの限界なんじゃないかな 知らないのに適当なこと言うのやめたら?
283 22/11/30(水)12:46:09 No.998903242
>アーモンドウォーターは安全だけど見分けつかないボトルで即死クラスの毒が入ってるボトルもあるから気をつけろよ >毒入りの方も戦闘で使えるけど初見殺しもいいところだよな ゲームみたいでおもしろいね
284 22/11/30(水)12:46:11 No.998903247
というかbackroomsだと地球をfrontroomsって言ったりするネタがあるように ほぼ地球の裏世界みたいな扱いなんで大都市の世界があったりするってだけなんだ みんな人間じゃないからのっぺらぼうの友好的クリーチャーがお店で働いてたりするけど
285 22/11/30(水)12:46:39 No.998903387
(あーこいつらわかってねぇなぁ…)
286 22/11/30(水)12:46:51 No.998903436
デマ吹聴して回るのが結構いるからスレに掛かれていることだけを信用すると危ない
287 22/11/30(水)12:47:22 No.998903611
>暗黒力士って言われたからきっと闇の力士の戦いかと思ったら変な力士しかいなくてうn…ってなった >そういうのじゃ無いけどまあ「」じんはそういうの好きだよね… backroomにウザ絡みしてる奴のウザさわかった!
288 22/11/30(水)12:47:27 No.998903641
>デマ吹聴して回るのが結構いるからスレに掛かれていることだけを信用すると危ない 面白いものもあるっていうのがデマ?
289 22/11/30(水)12:47:55 No.998903803
ふてくされた奴が出てきちまったよ
290 22/11/30(水)12:48:12 No.998903881
>めちゃくちゃ人が流れ着いてますがあなたは一人ぼっちでさまよいます それはスレ画のところは元祖なので特別扱いで 「基本的に空間異常で無限に広がってるし他人と合流できず一人でさまようことになります」みたいな設定ついてることが多いから なので動画コンテンツとかに多い防護服が何人もうろうろしてるほうがレアケースだったりする
291 22/11/30(水)12:48:30 No.998903963
フゥ~やれやれ… 怪物とか設定を出すなんてbackroomは「理解」ってないなァ… 俺らホラーマニアの「」が「ご教授」してあげますかっと…
292 22/11/30(水)12:48:35 No.998903987
>>デマ吹聴して回るのが結構いるからスレに掛かれていることだけを信用すると危ない >面白いものもあるっていうのがデマ? お前そこまで叩きたいの丸出しで恥ずかしくないんか…!?
293 22/11/30(水)12:48:45 No.998904038
この人のCG好きだから盛られて探索動画になってるのは嬉しいけど危険要素は入れないでほしい…ともなる https://mobile.twitter.com/jaredpike
294 22/11/30(水)12:48:52 No.998904078
MEGとかがいないとこっちの世界に情報出てるの自体おかしくなるだろ!?
295 22/11/30(水)12:49:00 No.998904123
「」を否定してけおけお鳴く前に 「」の抱いてる印象を払拭するような動画なり報告書なりの実例を挙げればいいんじゃないの?
296 22/11/30(水)12:49:15 No.998904202
俺設定を動画で出力してるだけでもすごいと思う
297 22/11/30(水)12:49:39 No.998904323
>「」を否定してけおけお鳴く前に >「」の抱いてる印象を払拭するような動画なり報告書なりの実例を挙げればいいんじゃないの? でもなぁ…こういうのは何貼られても文句言うだけか貼られた途端無視するだけなのはimg見てりゃわかるからなァ…
298 22/11/30(水)12:49:47 No.998904361
>「」を否定してけおけお鳴く前に >「」の抱いてる印象を払拭するような動画なり報告書なりの実例を挙げればいいんじゃないの? めちゃくちゃキレてて笑った
299 22/11/30(水)12:50:20 No.998904523
>「」を否定してけおけお鳴く前に >「」の抱いてる印象を払拭するような動画なり報告書なりの実例を挙げればいいんじゃないの? はやく君が社会不適合者じゃないって実例あげてよやくめでしょ
300 22/11/30(水)12:50:29 No.998904563
>「」を否定してけおけお鳴く前に >「」の抱いてる印象を払拭するような動画なり報告書なりの実例を挙げればいいんじゃないの? 無敵論法出してきて笑う
301 22/11/30(水)12:50:29 No.998904564
俺は設定とか一切読まずに映像だけ見て楽しむマン
302 22/11/30(水)12:50:32 No.998904579
>ギッチギチのモンスターハウスみたいになってて普通に考えたら死ぬのに何故か全員生かされ続けてる地獄みたいなのがパッと思いついた スペースとリソースもったいないしパック詰めにして天井から吊るさない?
303 22/11/30(水)12:50:47 No.998904659
反対意見のソース貼れとかいうやつ だいたい貼られてもソースのレス無視して自分の意見をレスし続ける
304 22/11/30(水)12:51:43 No.998904941
もう全部ヴォイドに繋げちまえ
305 22/11/30(水)12:51:57 No.998905011
>MEGとかがいないとこっちの世界に情報出てるの自体おかしくなるだろ!? 怪物はいるものの普通にWiFi繋がってるとか(日常的にワープして危険なところ行く可能性あるけど)平和に暮らせるフロアもあるので まあ組織がなくともできなくはない…
306 22/11/30(水)12:52:14 No.998905078
ホラーの専門家「」がbackroomを斬る!
307 22/11/30(水)12:52:15 No.998905083
SCPと同じような空想コンテンツなのになんで「」はこっちにはキレるの…
308 22/11/30(水)12:52:30 No.998905146
自分の勝手なイメージを挙げておいて「否定するなら証拠を挙げろ」と言われても まずやるべきことは自分の主張を補強する証拠を挙げることなのでは?としか思えない
309 22/11/30(水)12:52:49 No.998905238
>>MEGとかがいないとこっちの世界に情報出てるの自体おかしくなるだろ!? >怪物はいるものの普通にWiFi繋がってるとか(日常的にワープして危険なところ行く可能性あるけど)平和に暮らせるフロアもあるので >まあ組織がなくともできなくはない… wifi繋がってるなら謎空間でもふたば出来るな…
310 22/11/30(水)12:52:55 No.998905264
>もう全部ヴォイドに繋げちまえ しゃあっ!ノー・クリップ!
311 22/11/30(水)12:53:50 No.998905526
>wifi繋がってるなら謎空間でもふたば出来るな… ほい海外ドメイン403
312 22/11/30(水)12:53:51 No.998905530
「」、backroomに激怒 「わかってない」
313 22/11/30(水)12:53:57 No.998905570
かじったぐらいだけど壁抜けをしたら低確率で…みたいなの多いけど3D世界みたいな空間なのか
314 22/11/30(水)12:54:43 No.998905785
>SCPと同じような空想コンテンツなのになんで「」はこっちにはキレるの… SCPはインフレはしてるけどルールがあって殴り合ってるけどこっちは基本的にそういうの無いふわふわした存在だからじゃないかな ふわふわしてると皆好き勝手に盛っていく
315 22/11/30(水)12:56:13 No.998906168
何これSCPのぱちもん?
316 22/11/30(水)12:56:27 No.998906237
映画化しない?
317 22/11/30(水)12:57:00 No.998906411
レベル11とかあの辺ならこっちと通信できるWi-Fiあったりするんだっけ…
318 22/11/30(水)12:58:21 No.998906782
>かじったぐらいだけど壁抜けをしたら低確率で…みたいなの多いけど3D世界みたいな空間なのか 元は現在の世界の裏側というか見えないところにある異界みたいな扱いだった それが色々と付け足されて管理してるコンピュータルームとかそういうのができた
319 22/11/30(水)12:58:46 No.998906902
>>かじったぐらいだけど壁抜けをしたら低確率で…みたいなの多いけど3D世界みたいな空間なのか >元は現在の世界の裏側というか見えないところにある異界みたいな扱いだった >それが色々と付け足されて管理してるコンピュータルームとかそういうのができた ぶっちゃけこういうの好き
320 22/11/30(水)12:59:12 No.998907029
映画化されてるだろ!?
321 22/11/30(水)13:01:41 No.998907693
こっちの世界に戻るとバックルーム内での記憶が失われるって設定だっけか
322 22/11/30(水)13:02:39 No.998907916
ちなみに現実世界もフロントルームってバックルームのひとつ
323 22/11/30(水)13:03:43 No.998908179
なんで壁抜けが基本技能になってんの…
324 22/11/30(水)13:03:45 No.998908188
神秘もクソもないけどここまで盛大だと面白いと思ったやつ春 https://youtu.be/DUHcGyshFJI
325 22/11/30(水)13:05:41 No.998908659
>なんで壁抜けが基本技能になってんの… 壁抜けできる人じゃないと入れない空間だからだよ!
326 22/11/30(水)13:05:53 No.998908708
壁抜けで超低確率で生き地獄みたいなレベルに飛ばされたりもするから恐ろしい 壁抜けしないと別のレベルに安全に脱出できないってことも割とあるが