虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自己愛... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/30(水)11:01:52 No.998877374

    自己愛に目覚めてない「」…

    1 22/11/30(水)11:03:28 No.998877674

    グレンラガンみたいなこと言ってる

    2 22/11/30(水)11:04:41 No.998877919

    愛されなかったらどうなるのか

    3 22/11/30(水)11:05:18 No.998878049

    愛故に

    4 22/11/30(水)11:05:40 No.998878116

    これ連鎖するよね

    5 22/11/30(水)11:06:51 No.998878326

    >愛されなかったらどうなるのか 待っていた……オマエみたいな変態を…… になる

    6 22/11/30(水)11:07:24 No.998878425

    >愛されなかったらどうなるのか アダルトチルドレンとかメンヘラとかそういうのになります

    7 22/11/30(水)11:07:45 No.998878499

    親に愛されなかった子供は家庭を持つと自分の子供も愛さない 知らないから

    8 22/11/30(水)11:10:38 No.998879045

    死んだ親父が実の子供より他人の子供に愛情注ぐ人間だったな…

    9 22/11/30(水)11:11:49 No.998879281

    ママが愛する自分を愛せよ!

    10 22/11/30(水)11:11:58 No.998879295

    「」が俺のことを大好きだから 俺も「」のことが大好き!

    11 22/11/30(水)11:12:03 No.998879304

    >愛されなかったらどうなるのか 自分を愛せなくなる より正確には自尊心が育たなくなったり自分を大切にできなくなる

    12 22/11/30(水)11:12:27 No.998879390

    >>愛されなかったらどうなるのか >自分を愛せなくなる >より正確には自尊心が育たなくなったり自分を大切にできなくなる …うむ!

    13 22/11/30(水)11:12:33 No.998879415

    他人の子どもは自分で面倒見なくていいからかわいがるよね 甥とか姪とか孫とか

    14 22/11/30(水)11:14:35 No.998879813

    >他人の子どもは自分で面倒見なくていいからかわいがるよね >甥とか姪とか孫とか 死んだ親父当時幼稚園児だった弟の友達の女の子めちゃくちゃ可愛がってたらしい 俺と弟は一度もメシ連れてってもらったこともなかったけどその子は何度も連れてってあげたそうで…

    15 22/11/30(水)11:15:02 No.998879899

    >愛されなかったらどうなるのか 「」みたいになる

    16 22/11/30(水)11:15:31 No.998880014

    条件付きの愛もいいぞ 良い成績を取らないと愛さないとか親に従わないと愛さないとか その結果評価が他人や世間依存になって自身で勝手に上げたハードルを越えられない自分は愛されない存在価値がない人間だと思うようになる

    17 22/11/30(水)11:16:39 No.998880238

    愛も憎も誰かから与えられて誰かに与えるもの

    18 22/11/30(水)11:16:44 No.998880258

    父親からの愛は1600万くらいの住宅ローンたかりだったな

    19 22/11/30(水)11:20:20 No.998880955

    この手の話はチャウシェスクの子供たち(社会主義下の東欧の孤児院でネグレクトを受けた子供の発育に際立った異常が見られた)の影響で生まれた言説だと思うが 再実験するわけにもいかないから正確な所が確認できないんだよな

    20 22/11/30(水)11:20:36 No.998881010

    「」の親って色んな意味ですごいの多そうなイメージがある

    21 22/11/30(水)11:21:49 No.998881256

    愛情に満ちてる奴はそもそもこんなとこ見ない

    22 22/11/30(水)11:26:52 No.998882277

    非のない完全無欠の愛や対応でも求めてるんだろうか そんな恵まれた環境はそんなにないだろうに

    23 22/11/30(水)11:29:25 No.998882775

    >再実験するわけにもいかないから正確な所が確認できないんだよな 古くはハーロウのサルの代理母実験とかもあるけど内容が内容だけに再実験するのはな… https://psycholocozy.org/archives/4175 >Harlow,H.の仮説は支持されたものの、さらなる発見がありました。それは、「針金の母親」や「布の母親」を与えられたアカゲザルは、しだいに奇怪な行動や自傷行為、攻撃性を示すようになったのです。また、こうして育てられたアカゲザルのメスは、自分の仔を生んだときに育児放棄をすることが多かったとしています。 >Harlow,H.は、アカゲザルの仔が精神異常をきたした原因を「母親からの愛情的な接触行動がないため」と結論づけました。つまり、本来の実験の目的は子から母親に対する接触行動が大切だということを証明するためでしたが、母親から子に対する愛着行動が養育や情緒安定に必要だということがわかったわけです。

    24 22/11/30(水)11:30:20 No.998882939

    >グレンラガンみたいなこと言ってる 兄貴が俺の事を信じるから 俺も俺の事を信じる! だって俺は兄貴の事を信じてるから!

    25 22/11/30(水)11:31:41 No.998883183

    >非のない完全無欠の愛や対応でも求めてるんだろうか >そんな恵まれた環境はそんなにないだろうに 恵まれた環境からのレス

    26 22/11/30(水)11:33:29 No.998883532

    >「」の親って色んな意味ですごいの多そうなイメージがある 絶対的な学歴主義者だったぜ 有名大学に行くことが絶対でそれが人生の成功に直結してるものとしてそれ以外を排除するような性格 大人になってからおかしかったのだとわかった

    27 22/11/30(水)11:34:47 No.998883811

    >死んだ親父当時幼稚園児だった弟の友達の女の子めちゃくちゃ可愛がってたらしい >俺と弟は一度もメシ連れてってもらったこともなかったけどその子は何度も連れてってあげたそうで… それはなんか別の疑いが生じない…?

    28 22/11/30(水)11:35:46 No.998884013

    >>「」の親って色んな意味ですごいの多そうなイメージがある >絶対的な学歴主義者だったぜ >有名大学に行くことが絶対でそれが人生の成功に直結してるものとしてそれ以外を排除するような性格 >大人になってからおかしかったのだとわかった それは間違いではない…のだが歪なのはな

    29 22/11/30(水)11:39:07 No.998884693

    異状な自己愛には目覚めてそうだし…

    30 22/11/30(水)11:39:38 No.998884801

    >死んだ親父当時幼稚園児だった弟の友達の女の子めちゃくちゃ可愛がってたらしい >俺と弟は一度もメシ連れてってもらったこともなかったけどその子は何度も連れてってあげたそうで… なあそれはもしかしてさ…

    31 22/11/30(水)11:40:17 No.998884940

    >これ連鎖するよね だから子どもを作るべきではないんですね

    32 22/11/30(水)11:41:20 No.998885160

    俺めっちゃ愛されて育ったけど自尊心無いよ

    33 22/11/30(水)11:41:33 No.998885220

    毎朝ヒゲ剃り失敗して血を見たら鏡割るくらい自分好き好きだよ

    34 22/11/30(水)11:41:45 No.998885263

    >条件付きの愛もいいぞ >良い成績を取らないと愛さないとか親に従わないと愛さないとか >その結果評価が他人や世間依存になって自身で勝手に上げたハードルを越えられない自分は愛されない存在価値がない人間だと思うようになる 胃が痛くなるような物言いはよせ

    35 22/11/30(水)11:42:05 No.998885336

    生き残ったもん勝ち

    36 22/11/30(水)11:42:14 No.998885380

    従兄弟が母親から育児放棄気味に育てられたけど自分が子どもを持ったらゲームばっかりやって「愛し方がわかんないんだろうな…」って感じだった

    37 22/11/30(水)11:42:44 No.998885503

    >毎朝ヒゲ剃り失敗して血を見たら鏡割るくらい自分好き好きだよ 別の問題を抱えてそうな人は話がややこしくなるから控えてほしい

    38 22/11/30(水)11:43:01 No.998885579

    でもまあ出来のいいよく気が利く子供のほうが親としてはかわいいでしょ

    39 22/11/30(水)11:43:35 No.998885691

    毒親ってどうしたらいいんですかね…

    40 22/11/30(水)11:44:11 No.998885825

    ゲームやらせておけばとりあえずうるさくしないしな…

    41 22/11/30(水)11:44:33 No.998885890

    >毒親ってどうしたらいいんですかね… 捨てて社会に居場所を求めよう

    42 22/11/30(水)11:44:53 No.998885973

    >毒親ってどうしたらいいんですかね… 逃げろ

    43 22/11/30(水)11:44:59 No.998885987

    >毒親ってどうしたらいいんですかね… 自分の人生は親の為だけにあると諦める 俺はそうした

    44 22/11/30(水)11:45:32 No.998886126

    >>毒親ってどうしたらいいんですかね… >自分の人生は親の為だけにあると諦める >俺はそうした >逃げろ

    45 22/11/30(水)11:45:44 No.998886164

    毒親も毒子も哀れな存在ではある

    46 22/11/30(水)11:45:47 No.998886179

    >俺めっちゃ愛されて育ったけど自尊心無いよ こうすれば自己愛とか自己肯定感がっていうのは一面ではそうだけど それはそれとして他にも山ほど落とし穴はあるからな

    47 22/11/30(水)11:46:22 No.998886316

    >>>毒親ってどうしたらいいんですかね… >>自分の人生は親の為だけにあると諦める >>俺はそうした >>逃げろ 逃げれるならそうするんだが長男だし既に鎖でがんじがらめなのさ 祖母の介護もあるしな

    48 22/11/30(水)11:46:50 No.998886409

    くたばってから好きにすればいいんじゃないの

    49 22/11/30(水)11:47:04 No.998886461

    >鎖でがんじがらめ >祖母の介護 逃げろ

    50 22/11/30(水)11:47:36 No.998886588

    >祖母の介護もあるしな 捨てて行け

    51 22/11/30(水)11:47:53 No.998886641

    逃げれるなら逃げるべきなのはその通りです 弟は俺に全て押し付けて逃げた

    52 22/11/30(水)11:48:55 No.998886862

    >毎朝ヒゲ剃り失敗して血を見たら鏡割るくらい自分好き好きだよ 鏡が勿体無いから髭剃りは良い電動のやつに変えろ

    53 22/11/30(水)11:49:33 No.998887003

    間違いなく親から人並みに愛情受け取ってるはずなのに自己愛が一切成長しなかったのなんでだろ…

    54 22/11/30(水)11:49:39 No.998887024

    話が重い…!

    55 22/11/30(水)11:50:02 No.998887114

    無条件の愛なんてない全部条件付きだよ

    56 22/11/30(水)11:50:41 No.998887236

    >間違いなく親から人並みに愛情受け取ってるはずなのに自己愛が一切成長しなかったのなんでだろ… 学校で馴染めないとかそんなんならよくある話だし…

    57 22/11/30(水)11:50:50 No.998887268

    自己愛性人格障害とかの自己愛ってどういう点で異常なの

    58 22/11/30(水)11:52:25 No.998887599

    専門外の周りの人に聞いても解決しないから専門家に掛かった方がいいよ

    59 22/11/30(水)11:52:43 No.998887665

    ナルシシズムと混同されるからあれだけど自己愛は大事 というか存在する意味を強くしてくれるためにも親が認めるのはでかい

    60 22/11/30(水)11:53:25 No.998887818

    >>毎朝ヒゲ剃り失敗して血を見たら鏡割るくらい自分好き好きだよ >鏡が勿体無いから髭剃りは良い電動のやつに変えろ 電動のやつは肌が荒れる

    61 22/11/30(水)11:53:38 No.998887870

    姪や甥に対しては愛するというよりただ単に甘やかしてるだけのが多い気がする

    62 22/11/30(水)11:53:47 No.998887912

    >無条件の愛なんてない全部条件付きだよ そもそも愛してくれてる親だって自分の子供だから愛してるって条件があるしね 自覚なく条件をクリアしてるだけで無償ではない

    63 22/11/30(水)11:54:47 No.998888125

    生きてていいなんてわざわざ誰も言ってくれないんだから自分自身で生きてていいって思えないと生きてらんないよね

    64 22/11/30(水)11:55:49 No.998888355

    愛が愛を重すぎるって理解を拒み

    65 22/11/30(水)11:57:49 No.998888826

    毒親からは逃げたけど過去が襲ってきて病む 俺は一生このトラウマと周りと同じように生きてこられなかった劣等感を背負って生きていくんだろうなと思う

    66 22/11/30(水)11:59:46 No.998889332

    母親からの愛は十二分に与えてもらったけど人格形成期からずっとネットに使ってしまったから自己愛に乏しい典型的なダメ人間になってしまった 母親に対して若干申し訳ない

    67 22/11/30(水)11:59:49 No.998889350

    >自己愛性人格障害とかの自己愛ってどういう点で異常なの 承認欲求に上限や底が無いから永遠に好意と愛情を他人に要求し続ける 暇があればちんちんを弄り続ける「」と同じだけどあいつらは他人にちんちんを弄らせようとする

    68 22/11/30(水)12:02:07 No.998889903

    >母親に対して若干申し訳ない 若干で済まないからもっと申し訳無さそうにしなさい

    69 22/11/30(水)12:02:25 No.998889968

    小さいころに親が娘が欲しかったって言うのを聞いて以来親に対する愛情が無い

    70 22/11/30(水)12:05:05 No.998890615

    >小さいころに親が娘が欲しかったって言うのを聞いて以来親に対する愛情が無い ワンミスへの対応が重すぎる…

    71 22/11/30(水)12:06:28 No.998890972

    >愛されなかったらどうなるのか まず自分がどうでもよくなる 自分がどうでも良いので利益がどうでもよくなる 利益がどうでもよいので利益を得る為に努力や投資がどうでもよくなる この状態で判断を求められると人は愉快か不愉快かしか判断の指標がなくなる これにより「愉快であれば善、不愉快であれば悪」という典型的な「」が生まれる

    72 22/11/30(水)12:07:29 No.998891236

    >母親からの愛は十二分に与えてもらったけど人格形成期からずっとネットに使ってしまったから自己愛に乏しい典型的なダメ人間になってしまった >母親に対して若干申し訳ない ネットの悪口怖いよね どこかの誰かが言ったことが100万人くらいから言われてるように感じてしまう

    73 22/11/30(水)12:07:33 No.998891252

    自身の自己愛を育てるための自己愛が足りないみたいなスパイラル まあ精神は先立たないから上手く行動して引っ張るしか無い気がするけど

    74 22/11/30(水)12:07:50 No.998891331

    アキトは私が好き!!

    75 22/11/30(水)12:08:00 No.998891378

    生きてくことは愛すること愛されることって言うもんな

    76 22/11/30(水)12:08:31 No.998891507

    >>小さいころに親が娘が欲しかったって言うのを聞いて以来親に対する愛情が無い >ワンミスへの対応が重すぎる… 毒親を自身の現状の正当化に使うのはよくある ちょっと変な形の親への依存なので重いってのとはちょっと違う 親が精神安定剤として有用である間は親に頼り続けるのは本当によくある事だから

    77 22/11/30(水)12:08:42 No.998891555

    私動物大好き、動物も私が好き!

    78 22/11/30(水)12:11:29 No.998892360

    これ大人になったあとにきちんと人に愛されても補えるわけではないんだよね?

    79 22/11/30(水)12:11:31 No.998892375

    >親が精神安定剤として有用である間は親に頼り続けるのは本当によくある事だから 子供が言ってるんならかわいいんだけど成人も言ってると悲しくなる どうすればいいんでしょう…

    80 22/11/30(水)12:11:49 No.998892461

    >>愛されなかったらどうなるのか >まず自分がどうでもよくなる >自分がどうでも良いので利益がどうでもよくなる >利益がどうでもよいので利益を得る為に努力や投資がどうでもよくなる >この状態で判断を求められると人は愉快か不愉快かしか判断の指標がなくなる >これにより「愉快であれば善、不愉快であれば悪」という典型的な「」が生まれる うむ…

    81 22/11/30(水)12:11:53 No.998892479

    >姪や甥に対しては愛するというよりただ単に甘やかしてるだけのが多い気がする 犬猫に対する扱いに近いよね

    82 22/11/30(水)12:12:14 No.998892584

    >これ大人になったあとにきちんと人に愛されても補えるわけではないんだよね? 無理 無理です

    83 22/11/30(水)12:13:43 No.998893019

    >これ大人になったあとにきちんと人に愛されても補えるわけではないんだよね? そういう奴は人から愛されるような人間に育たないよ

    84 22/11/30(水)12:14:35 No.998893275

    契約前のチェンソーマンのデンジを思い浮かべてくれればいいかな

    85 22/11/30(水)12:14:38 No.998893297

    優しい人は愛してあげてほしい 俺は自分と限られた人で精一杯

    86 22/11/30(水)12:15:01 No.998893404

    >これ大人になったあとにきちんと人に愛されても補えるわけではないんだよね? なんなら円満な家庭作って自分の子供に愛情注いでてもなんで親は自分にこうしてくれなかったんだろうってなるからどうにもならない

    87 22/11/30(水)12:16:07 No.998893741

    >毒親を自身の現状の正当化に使うのはよくある >ちょっと変な形の親への依存なので重いってのとはちょっと違う >親が精神安定剤として有用である間は親に頼り続けるのは本当によくある事だから 50代になっても部屋から出られないのをみんな親のせいにしてる引きこもりの8050問題いいよね… 自分の人生が50年前にスタートしてたことに気付かないまま人生が終わるのは逆に幸せかもしれない

    88 22/11/30(水)12:18:01 No.998894308

    >子供が言ってるんならかわいいんだけど成人も言ってると悲しくなる >どうすればいいんでしょう… 悲しむ必要はない 精神を安定させる何かに縋り続けるのが人生だから 大抵の人は親の代わりに声優とかゲームとか会社とか宗教を見出すだけで何も変わらん あえて言うなら自己実現に縋る人はカッコいいけどそんなもん滅多におらんし別に目指さんでもいい

    89 22/11/30(水)12:18:19 No.998894400

    親に愛されてなかろうと子供は一旦はスレ画を目指そうとするんだよな

    90 22/11/30(水)12:19:10 No.998894654

    親が二人共問題ある家庭の出で当然愛情なんてもんはなかったんだけどさ それ以上に知ってショック受けたのは俺の先天性の精神障害が出産事故だった事だったな 巨大児で難産な上臍の緒が首に絡まった上に吸引分娩だったと最近知ってさ 産まれながらに運がなかったんだなぁ…その上短命ときたからここまで重なると自分の未来の事なんざもうどうでもよくなるぜ

    91 22/11/30(水)12:21:15 No.998895295

    ご家庭によって状況も千差万別だから色々言い切る事は危険だと思う…

    92 22/11/30(水)12:21:37 No.998895412

    生まれついて上顎の犬歯の奥が一本ずつ無くてすきっ歯なんだけど その事でちゃんと産んであげらなくてごめんねって言われた時滅茶苦茶傷付いたので自己愛相当強いと思う 生活で困った事無いよとは返したけどマジで変な空気になるねあれ

    93 22/11/30(水)12:23:00 No.998895846

    凄まじく恵まれた環境に育って彼氏彼女の関係じゃないのに好き好き言ってくるし 抱き付いたりしてくる大型犬みたいな性格の子に好き好き言われて 最近やっと自尊心が育ってきた

    94 22/11/30(水)12:23:04 No.998895860

    自分のことを親の問題にされるとイラッとくる気持ちはよくわかる ただこれ自己愛の問題じゃなくて自立心あたりの問題だと思う

    95 22/11/30(水)12:23:57 No.998896136

    >親が二人共問題ある家庭の出で当然愛情なんてもんはなかったんだけどさ >それ以上に知ってショック受けたのは俺の先天性の精神障害が出産事故だった事だったな >巨大児で難産な上臍の緒が首に絡まった上に吸引分娩だったと最近知ってさ >産まれながらに運がなかったんだなぁ…その上短命ときたからここまで重なると自分の未来の事なんざもうどうでもよくなるぜ 苦しみから搾り出される文章や表現は心動かす何かがあるから 何かしら生み出してから死んでほしいぜ

    96 22/11/30(水)12:24:01 No.998896162

    >凄まじく恵まれた環境に育って彼氏彼女の関係じゃないのに好き好き言ってくるし >抱き付いたりしてくる大型犬みたいな性格の子に好き好き言われて >最近やっと自尊心が育ってきた すげえいい子じゃん… 嫌われないように頑張れ

    97 22/11/30(水)12:24:18 No.998896252

    >親が二人共問題ある家庭の出で当然愛情なんてもんはなかったんだけどさ >それ以上に知ってショック受けたのは俺の先天性の精神障害が出産事故だった事だったな >巨大児で難産な上臍の緒が首に絡まった上に吸引分娩だったと最近知ってさ >産まれながらに運がなかったんだなぁ…その上短命ときたからここまで重なると自分の未来の事なんざもうどうでもよくなるぜ 考えすぎじゃない?俺それに加えて先天性の免疫不全で5歳まで生きられないと言われてたけど普通におっさんになっても楽しく生きてるよ

    98 22/11/30(水)12:24:42 No.998896375

    >あえて言うなら自己実現に縋る人はカッコいいけどそんなもん滅多におらんし別に目指さんでもいい オマエ ヤサシイ オレ オマエ スキ

    99 22/11/30(水)12:25:05 No.998896513

    >優しい人は愛してあげてほしい >俺は自分と限られた人で精一杯 たくさん抱きしめてあげて

    100 22/11/30(水)12:25:09 No.998896538

    これを補うのが宗教 神は私を愛しているから私は私のことを愛するし他人のことも愛することができる なので神の愛をあなたにも与えます!

    101 22/11/30(水)12:25:25 No.998896621

    >最近やっと自尊心が育ってきた クソが…友達は大事にしろよ

    102 22/11/30(水)12:25:28 No.998896642

    >>愛されなかったらどうなるのか >まず自分がどうでもよくなる >自分がどうでも良いので利益がどうでもよくなる >利益がどうでもよいので利益を得る為に努力や投資がどうでもよくなる >この状態で判断を求められると人は愉快か不愉快かしか判断の指標がなくなる >これにより「愉快であれば善、不愉快であれば悪」という典型的な「」が生まれる めちゃくちゃ腑に落ちる…

    103 22/11/30(水)12:25:43 No.998896712

    >これを補うのが宗教 >神は私を愛しているから私は私のことを愛するし他人のことも愛することができる >なので神の愛をあなたにも与えます! なんかそう聞くと思ったよりお辛いんだな…

    104 22/11/30(水)12:26:34 No.998896975

    >これを補うのが宗教 >神は私を愛しているから私は私のことを愛するし他人のことも愛することができる >なので神の愛をあなたにも与えます! そんなしつこく誘わなければまあ…

    105 22/11/30(水)12:26:35 No.998896985

    なんでお前は⚪︎⚪︎じゃないんだって他と比較されて 頑張っても褒められずに気に入らない所を貶されるだけだと歪むよね

    106 22/11/30(水)12:26:52 No.998897082

    >>最近やっと自尊心が育ってきた >クソが…友達は大事にしろよ 支離滅裂だけど愛を感じる手紙が届いたから 久しぶりに直筆の手紙でも書こうと思う

    107 22/11/30(水)12:27:12 No.998897213

    >これにより「愉快であれば善、不愉快であれば悪」という典型的な「」が生まれる 俺じゃん

    108 22/11/30(水)12:27:20 No.998897249

    >苦しみから搾り出される文章や表現は心動かす何かがあるから >何かしら生み出してから死んでほしいぜ そんな能力あったら活躍してるからなー >考えすぎじゃない?俺それに加えて先天性の免疫不全で5歳まで生きられないと言われてたけど普通におっさんになっても楽しく生きてるよ そういう人もいるんだが今年とうとう心臓おかしくなったんでどう考えても長生きは出来ないと思うぜ もう受け入れてるけど突然死だけは避けてぇ~!

    109 22/11/30(水)12:27:38 No.998897339

    >凄まじく恵まれた環境に育って彼氏彼女の関係じゃないのに好き好き言ってくるし >抱き付いたりしてくる大型犬みたいな性格の子に好き好き言われて 恵まれた環境にある人のスタートラインはゴールに近くて凄く羨ましい… けど自分も走る事は変わらないからずっと言ってても仕方がない 俺もまた走らねば…

    110 22/11/30(水)12:27:46 No.998897374

    >凄まじく恵まれた環境に育って彼氏彼女の関係じゃないのに好き好き言ってくるし >抱き付いたりしてくる大型犬みたいな性格の子に好き好き言われて >最近やっと自尊心が育ってきた おう…そのままその子大事にしてけよ 間違っても自分なんて愛されなくていいとかほかにもっと良い人がいるとか言うなよ

    111 22/11/30(水)12:28:05 No.998897472

    >>これを補うのが宗教 >>神は私を愛しているから私は私のことを愛するし他人のことも愛することができる >>なので神の愛をあなたにも与えます! >なんかそう聞くと思ったよりお辛いんだな… でも社会には必要なものなんだ

    112 22/11/30(水)12:28:15 No.998897523

    もしかしてヒでいいね集めても自己愛は育たない…?

    113 22/11/30(水)12:28:55 No.998897747

    >もしかしてヒでいいね集めても自己愛は育たない…? お気づきになりましたか

    114 22/11/30(水)12:29:14 No.998897827

    宗教は心の救いや人生哲学や道徳としてはかなり大事なものだと思うのよね それを歪めてるのが今の日本の新興宗教だったりするんだけど

    115 22/11/30(水)12:29:16 No.998897838

    愛し愛さず異常な自己愛芽生えてる人は何があったんだろう

    116 22/11/30(水)12:29:32 No.998897918

    確かに昔は今ほど家庭環境よくなかったりしたろうし宗教で補う部分も多かったろうな

    117 22/11/30(水)12:29:35 No.998897929

    >もしかしてヒでいいね集めても自己愛は育たない…? 育つんじゃないか? 自分が自己愛を勘違いしてるかもしれんが…

    118 22/11/30(水)12:29:44 No.998897974

    >もしかしてヒでいいね集めても自己愛は育たない…? あれ見られてるのは文章だけで自分そのものは誰からも見向きされてないやつだし…

    119 22/11/30(水)12:30:06 No.998898081

    >愛し愛さず異常な自己愛芽生えてる人は何があったんだろう そう思い込んでないと崩れるから強固な自己愛で生きるしかなかったんじゃない

    120 22/11/30(水)12:30:56 No.998898350

    母は自分は人の事を好きになれない人間だってちょくちょく言ってたけどそれでも愛して貰ってたとは思う

    121 22/11/30(水)12:31:11 No.998898418

    親が熱心なタイプの新興宗教2世はしんどいヤツ多いんだろうな 条件付きの愛とかザラだろうし

    122 22/11/30(水)12:31:13 No.998898437

    >もしかしてヒでいいね集めても自己愛は育たない…? 外付けの愛にしても評価基準がブレブレすぎるよヒもここもそれ以外も

    123 22/11/30(水)12:31:19 No.998898491

    チェンソーマンのマキマさんってさ あれ他の人も言ってるけど子供支配する毒親だよね 自分も愛情知らないってタイプの

    124 22/11/30(水)12:31:33 No.998898566

    >>愛し愛さず異常な自己愛芽生えてる人は何があったんだろう >そう思い込んでないと崩れるから強固な自己愛で生きるしかなかったんじゃない いきなり刺してこないで

    125 22/11/30(水)12:31:44 No.998898618

    >そういう人もいるんだが今年とうとう心臓おかしくなったんでどう考えても長生きは出来ないと思うぜ >もう受け入れてるけど突然死だけは避けてぇ~! マジ?仲間仲間!俺去年生まれついての心不全と脳の血管の奇形で血管の閉塞起こして麻痺で倒れたもん! そしたら手術大成功して麻痺なく2週間で生活戻れたから前向きに考えるといいよ! 突然死なら楽だしな!

    126 22/11/30(水)12:32:05 No.998898731

    >愛し愛さず異常な自己愛芽生えてる人は何があったんだろう 自分を愛してるんじゃなくて自分以外全て敵で憎むべきものみたいな思考回路してるんじゃない?

    127 22/11/30(水)12:32:55 No.998898989

    嫁が宗教三世だが嫁実家のみんな我が実家よりも性格ええわ

    128 22/11/30(水)12:32:57 No.998898997

    >>これにより「愉快であれば善、不愉快であれば悪」という典型的な「」が生まれる >俺じゃん 実際の所全人類には「痛い目に遭いたくない惨めだと思われたくない」という命と同じくらい大事な本能がある この本能によりどんな教育を受けていても「愉快は善不愉快は悪」という価値観を持つ ただ自分を愛するつまり自分の将来を愛すると善悪を不愉快かどうかだけで判断できなくなる なぜなら将来の為に損得で判断しなければならなくなるから 誰しも不愉快は悪だけど自分を愛するとそれだけじゃなくなっていく

    129 22/11/30(水)12:33:08 No.998899066

    >宗教は心の救いや人生哲学や道徳としてはかなり大事なものだと思うのよね >それを歪めてるのが今の日本の新興宗教だったりするんだけど 別にカルトも伝統宗教も根っこは変わらんよ ただ伝統宗教は長い年月かけて一般世間と折り合いつけるノウハウを身に付けてるだけ

    130 22/11/30(水)12:33:36 No.998899203

    異様な経歴したやつが普通に生きているのを見ると自分もちゃんとしなきゃな...となる

    131 22/11/30(水)12:34:08 No.998899386

    生き物に期待し過ぎ

    132 22/11/30(水)12:34:27 No.998899471

    >愛し愛さず異常な自己愛芽生えてる人は何があったんだろう 本当に自己愛がないなら不愉快を避ける事に本気なだけだろう サイコパスの行動が一様になるのは不愉快を避け愉快になる事しか考えてないからだから

    133 22/11/30(水)12:34:58 No.998899638

    スーパー小学生みたいなすごい特技持った小学生の紹介番組見てたらチャンネル変えられて なんでチャンネル変えるのと聞くと自分の子供と重ねてしまい劣った気持ちになって気分悪いとの事だった 俺あんたの子供なんだけど…と思って辛かったな…

    134 22/11/30(水)12:35:10 No.998899708

    自己愛ってのは保身のための思い込み、信じ込みに過ぎないと思うよ たとえ親に大切にされていても、困窮と明晰な意識は人を自殺に導くから

    135 22/11/30(水)12:35:12 No.998899721

    >異様な経歴したやつが普通に生きているのを見ると自分もちゃんとしなきゃな...となる 5回転職してそのうち2回はクビでした! しかも何度か警察のお世話になりかけたけど普通に生きていけるからまあ大丈夫だ

    136 22/11/30(水)12:36:03 No.998899989

    家族には結構愛されて育ちはしたが 幼稚園の頃からあれこれ容姿のことでいじられ続けて結局自尊心ゼロです

    137 22/11/30(水)12:36:08 No.998900016

    自分を愛せない人は極端になるから相手してて大変な時がある 頑張りすぎたり他人に否定されて極端に落ち込んだり

    138 22/11/30(水)12:36:19 No.998900067

    ちなみに毒親の場合は無性の愛をあげているのは子供のほうなんだ 子供が親に愛情を与えてるんだよね

    139 22/11/30(水)12:36:26 No.998900113

    >スーパー小学生みたいなすごい特技持った小学生の紹介番組見てたらチャンネル変えられて >なんでチャンネル変えるのと聞くと自分の子供と重ねてしまい劣った気持ちになって気分悪いとの事だった >俺あんたの子供なんだけど…と思って辛かったな… それは辛いわ…子供のときにそういうこと親から言われると物凄い絶望感ない?

    140 22/11/30(水)12:36:43 No.998900200

    >異様な経歴したやつが普通に生きているのを見ると自分もちゃんとしなきゃな...となる 異様な経歴で普通に生きられなかったやつは引きこもってるか路上で酒飲んでるかレジ前で怒鳴ったりしてるよ 成功者見てちゃんしたいと思うまではいいけど自分は出来てない…って自縄自縛には陥らないでね

    141 22/11/30(水)12:37:26 No.998900441

    >別にカルトも伝統宗教も根っこは変わらんよ >ただ伝統宗教は長い年月かけて一般世間と折り合いつけるノウハウを身に付けてるだけ んあー……まあそうかも知れんね 否定する材料がすぐには見当たらねえや まあでも新興宗教にありがちな問題があんまり出ないのはちゃんと折り合い付いてんだなって感じるね いや…ホントは似たような事例が最近でもあるのかも知らんが

    142 22/11/30(水)12:38:53 No.998900942

    >まあでも新興宗教にありがちな問題があんまり出ないのはちゃんと折り合い付いてんだなって感じるね 長いことやってたら慣習に組み込まれたりするからな 長期間やってるってことはそれだけで有利なんだ

    143 22/11/30(水)12:39:04 No.998901014

    運命の果実を一緒に食べようしてくれる人を見つけないと 始まらず終わらずつながらない者になっちゃう

    144 22/11/30(水)12:39:08 No.998901042

    機能不全家庭の子供について描いた輪るピングドラムは最初見たときゲロ吐きそうになった

    145 22/11/30(水)12:39:08 No.998901047

    >そんなしつこく誘わなければまあ… 神は自分のようなものすら救ってくれるんだから他人も救える存在でないといけない 神の愛の拒絶=自己愛の否定なので勧誘も必死になる

    146 22/11/30(水)12:39:17 No.998901093

    >それは辛いわ…子供のときにそういうこと親から言われると物凄い絶望感ない? 今でも覚えてるくらいだから絶望してただろうな

    147 22/11/30(水)12:39:18 No.998901099

    愛されない辛さはそこそこ分かるつもりでいるから愛さなくとも他人には優しくしようとは思ってる

    148 22/11/30(水)12:40:37 No.998901513

    カルトと宗教の違いはそれが社会にとって良い行いや円滑に回る常識を提供できてるかどうかなので…

    149 22/11/30(水)12:40:45 No.998901536

    本当はダメなのわかってるけど俺は自分の人生犠牲にしても毒親を捨てられない 結局俺も人に愛して欲しい欲求が満たされないままなんだよなコレ 俺の代で終わらせなきゃいけねぇ連鎖さ

    150 22/11/30(水)12:40:54 No.998901586

    わかりやすく愛されたこと全然無いけどすごい自己愛にだけは目覚めたよ その代わり他人を愛せなくはなった

    151 22/11/30(水)12:40:55 No.998901590

    磨り潰されたりせんぞ!磨り潰されたりせんぞ!

    152 22/11/30(水)12:41:21 No.998901732

    >いきなり刺してこないで 他人に迷惑をかけてなければ良いと思うぞ俺 俺も似たようなもんだったぞ俺 何なら最近小さい頃の親の愛を疑い始めて辛いぞ俺

    153 22/11/30(水)12:41:32 No.998901798

    愛されたがる人は多いけど まず愛さないとね

    154 22/11/30(水)12:42:54 No.998902202

    >愛されたがる人は多いけど >まず愛さないとね 実際人に優しくしようとしてるのは人に優しくされたいからだよ俺は ギブ&テイクでもいいじゃんねえ!

    155 22/11/30(水)12:43:02 No.998902243

    虐待されず大学にまで行かせてくれたけど結局こんなところにいるぜガハハ

    156 22/11/30(水)12:43:08 No.998902287

    >ただ伝統宗教は長い年月かけて一般世間と折り合いつけるノウハウを身に付けてるだけ どの宗教も大体邪教からスタートしてるからな…

    157 22/11/30(水)12:43:21 No.998902366

    自分が親になったら愛情じゃなくて独善しか押し付けられないんだろうなって思うときはよくある

    158 22/11/30(水)12:43:26 No.998902383

    無性の愛は神の領域なので人間が真似すると死んでしまう

    159 22/11/30(水)12:43:45 No.998902494

    ちなみに勘違いされやすいけど自己愛と自分本位は別の概念だよ ここでもごっちゃになってる人がいるっぽいけど自分のことだけを大事にしようとするのは自分を愛してるわけじゃなくて自分しか大事なものがないだけだと思う

    160 22/11/30(水)12:44:08 No.998902605

    毒親家庭で生産されるアダルトチルドレンはまだましな方だ自己愛性人格障害と境界性人格障害とかいう悪魔が出来上がるとヤバい

    161 22/11/30(水)12:44:32 No.998902744

    >無性の愛は神の領域なので人間が真似すると死んでしまう 子供は7つまで神のものみたいな風習ってこういうところもあるのかな…

    162 22/11/30(水)12:44:33 No.998902746

    >ちなみに勘違いされやすいけど自己愛と自分本位は別の概念だよ >ここでもごっちゃになってる人がいるっぽいけど自分のことだけを大事にしようとするのは自分を愛してるわけじゃなくて自分しか大事なものがないだけだと思う うお…急に刺してくるじゃん…通り魔かな?

    163 22/11/30(水)12:44:42 No.998902796

    俺は俺を好きな人が好きだ

    164 22/11/30(水)12:45:05 No.998902928

    自己愛ってのはありのままの自分を自分自身が認めてあげられるかみたいな話だからね 自己保身に走るとか自分が傷つくのを避けるみたいな話ではない

    165 22/11/30(水)12:45:18 No.998902994

    俺が親の愛情を初めて感じたのは自分の子供を親が大事にしてくれてるのを見た時だったなあ それまでは実家にいてもリラックスできたこと無かった

    166 22/11/30(水)12:46:29 No.998903334

    >俺が親の愛情を初めて感じたのは自分の子供を親が大事にしてくれてるのを見た時だったなあ >それまでは実家にいてもリラックスできたこと無かった おお…よかったじゃん 機会があったら自分の子供時代とか振り返ったり親と思い出話とかしてみても良いんじゃない? 色々発見があるかも知れんぞ

    167 22/11/30(水)12:46:33 No.998903357

    >俺が親の愛情を初めて感じたのは自分の子供を親が大事にしてくれてるのを見た時だったなあ >それまでは実家にいてもリラックスできたこと無かった 長かったな…よかったね

    168 22/11/30(水)12:47:20 No.998903596

    >スーパー小学生みたいなすごい特技持った小学生の紹介番組見てたらチャンネル変えられて >なんでチャンネル変えるのと聞くと自分の子供と重ねてしまい劣った気持ちになって気分悪いとの事だった >俺あんたの子供なんだけど…と思って辛かったな… うちのひい祖父さんが残した掛け軸に 「燕雀、鷹を生まず。子供の賢からざるをいずれにか責めん」 ってあって戦前なのに出来た親だなあと思った 以下色々 「我が家三男一女の四児あり」 「索食する事ネズミの如し」 「皆、読書癖あり。健康なるを喜ぶ」 「子泣き、我心を痛む。子笑い、我情けを賜う」

    169 22/11/30(水)12:48:07 No.998903861

    希死念慮がある人って基本的に凄く辛い思いしてると言うよりも 自己愛が薄くて生に執着がないんだと思ってる 唯我独尊感が足りてないと言うか

    170 22/11/30(水)12:48:12 No.998903884

    ちなみに自己愛が強いと就活で面接対策?自分の思ったことそのまま言って認めてくれたところに入ればいいっしょ!みたいなこと言い出すから気をつけよう

    171 22/11/30(水)12:48:19 No.998903909

    愛などいらぬ!

    172 22/11/30(水)12:48:37 No.998903995

    親も親で辛いんだろうなとは思う

    173 22/11/30(水)12:48:52 No.998904077

    自分も他人も大好きだけど 自分が他人に向けてる愛が人がペットに向けてるそれなのでは?って疑いをずっと持ってる

    174 22/11/30(水)12:49:13 No.998904187

    愛されてた自覚はあるけど愛し方がわかんないからいまだに一人です…

    175 22/11/30(水)12:49:49 No.998904372

    >うちのひい祖父さんが残した掛け軸に >「燕雀、鷹を生まず。子供の賢からざるをいずれにか責めん」 >ってあって戦前なのに出来た親だなあと思った > >以下色々 >「我が家三男一女の四児あり」 >「索食する事ネズミの如し」 >「皆、読書癖あり。健康なるを喜ぶ」 >「子泣き、我心を痛む。子笑い、我情けを賜う」 生活が見える掛け軸というのもいいなあ

    176 22/11/30(水)12:49:54 No.998904401

    ピングドラムみたいな話になってきたな…

    177 22/11/30(水)12:50:01 No.998904439

    >親も親で辛いんだろうなとは思う 親になる勉強なんてまあだいたいみんなしてないからね…だいたい手探りになるよね… 本当なら自分の親に親になる手ほどきをしてもらうのが一番なんだろうけどそれができない人もいっぱいいるし難しいところだ

    178 22/11/30(水)12:50:02 No.998904447

    自分が悪いのも多分にあるとは思うけどそれはそれとして親からは厄介扱いされてるのがうっすらわかる

    179 22/11/30(水)12:50:05 No.998904458

    >自己愛ってのはありのままの自分を自分自身が認めてあげられるかみたいな話だからね >自己保身に走るとか自分が傷つくのを避けるみたいな話ではない 人間は希望と愛があれば実は笑顔を無くす 信じられる将来があれば楽しさを求める必要がなくなるので 希望と愛がない人は楽しくなければやってられないからイベントがなければ生きていけなくなる ソシャゲは見事にこの希望と愛がない人達に刺さった

    180 22/11/30(水)12:50:18 No.998904508

    >自分も他人も大好きだけど >自分が他人に向けてる愛が人がペットに向けてるそれなのでは?って疑いをずっと持ってる 上位存在かな? まあどうあれちゃんと相手を愛でられるなら良いことなのでは

    181 22/11/30(水)12:50:35 No.998904602

    >ちなみに自己愛が強いと就活で面接対策?自分の思ったことそのまま言って認めてくれたところに入ればいいっしょ!みたいなこと言い出すから気をつけよう 生活困んないならまあ…

    182 22/11/30(水)12:51:12 No.998904791

    >>俺が親の愛情を初めて感じたのは自分の子供を親が大事にしてくれてるのを見た時だったなあ >>それまでは実家にいてもリラックスできたこと無かった >おお…よかったじゃん >機会があったら自分の子供時代とか振り返ったり親と思い出話とかしてみても良いんじゃない? >色々発見があるかも知れんぞ それはやったけど結局基本的には自分のことしか考えてないのが分かって腹立っただけだったね まあでも俺は親のこと好きじゃないけど俺の子供はおばあちゃんのこと好きだから大事にしようとは思ってる

    183 22/11/30(水)12:51:26 No.998904862

    >以下色々 >「我が家三男一女の四児あり」 >「索食する事ネズミの如し」 >「皆、読書癖あり。健康なるを喜ぶ」 >「子泣き、我心を痛む。子笑い、我情けを賜う」 わりと名文なのにimgなんぞに披露するとか罰当たりな…

    184 22/11/30(水)12:52:17 No.998905091

    自己愛が強すぎるとあんまり努力しなくなって 俺は尊いのに何故上手くいかないんだ畜生!ってタイプの落伍者になるケースがあるよね

    185 22/11/30(水)12:52:36 No.998905173

    >それはやったけど結局基本的には自分のことしか考えてないのが分かって腹立っただけだったね >まあでも俺は親のこと好きじゃないけど俺の子供はおばあちゃんのこと好きだから大事にしようとは思ってる おおう……お疲れさんでした… 自分はちゃんと子供に愛を与えて行けると良いな

    186 22/11/30(水)12:52:46 No.998905220

    >まあどうあれちゃんと相手を愛でられるなら良いことなのでは 他者を人として愛せてないのでは?って考えるとなんか妙に怖くなってきた… それはそれで滅多にない体験をしててお得かもしれない

    187 22/11/30(水)12:54:28 No.998905706

    >他者を人として愛せてないのでは?って考えるとなんか妙に怖くなってきた… >それはそれで滅多にない体験をしててお得かもしれない 愛せてはいるんじゃないか…?まあ少なくとも相手にそう言ったりバレたりしなけりゃ大丈夫大丈夫 アンタの愛の形がそういう形状だったってだけだろうて

    188 22/11/30(水)12:54:45 No.998905792

    知り合いに能力あるのにわざわざブラック企業選んだりわざと自分を貶めようとするやつがいるんだけどこれは自己愛がないやつなんだろうか

    189 22/11/30(水)12:54:57 No.998905844

    自分が大事に思ってることを親が尊重してくれるのってめちゃくちゃデカいよな 自分自身に対する扱いが雑でもそれがあれば許せるとこある

    190 22/11/30(水)12:55:05 No.998905878

    >条件付きの愛もいいぞ >良い成績を取らないと愛さないとか親に従わないと愛さないとか >その結果評価が他人や世間依存になって自身で勝手に上げたハードルを越えられない自分は愛されない存在価値がない人間だと思うようになる 俺がいる…

    191 22/11/30(水)12:55:16 No.998905920

    >自己愛が強すぎるとあんまり努力しなくなって >俺は尊いのに何故上手くいかないんだ畜生!ってタイプの落伍者になるケースがあるよね まあそれも少数派だろうし… 愛するだけ愛して生きるすべを教えなかった方にも責がある話だし…

    192 22/11/30(水)12:55:30 No.998905977

    >知り合いに能力あるのにわざわざブラック企業選んだりわざと自分を貶めようとするやつがいるんだけどこれは自己愛がないやつなんだろうか 必要以上に頑張りたくないやつかその逆か…はたまたブラック企業に勤めるオレスゲーと思いたいタイプか…

    193 22/11/30(水)12:55:33 No.998905991

    他の人が私のこと別にって感じだから私も私のこと別にって感じだな

    194 22/11/30(水)12:56:05 No.998906124

    >知り合いに能力あるのにわざわざブラック企業選んだりわざと自分を貶めようとするやつがいるんだけどこれは自己愛がないやつなんだろうか メンタルが苦境大好きのどマゾ性癖な可能性があるからなんとも言い難いな…

    195 22/11/30(水)12:56:18 No.998906202

    >知り合いに能力あるのにわざわざブラック企業選んだりわざと自分を貶めようとするやつがいるんだけどこれは自己愛がないやつなんだろうか 能力あるのにこんな場所選んじゃう俺すげーと思いたい人かもしれん

    196 22/11/30(水)12:57:04 No.998906426

    >知り合いに能力あるのにわざわざブラック企業選んだりわざと自分を貶めようとするやつがいるんだけどこれは自己愛がないやつなんだろうか 自分を大事に思えないと長期的な展望とか持ちようが無くて捨て鉢な行動繰り返しがちだから可能性はある

    197 22/11/30(水)12:57:09 No.998906444

    自己愛が乏しくてよく生きていけるな たまに死んでる

    198 22/11/30(水)12:57:39 No.998906593

    なんだか…珍しく身になるスレだな…?

    199 22/11/30(水)12:58:19 No.998906775

    片親かつ毒親の友達は社交的で人間が出来た子なんだけど二次元のキャラに対する愛が凄まじい 度々キャラクターに肯定されたいから頑張るって言ってて良い意味で宗教みたいだなってなる

    200 22/11/30(水)12:58:21 No.998906779

    今日は他人に優しくしよう…

    201 22/11/30(水)12:59:03 No.998906983

    >今日は他人に優しくしよう… ぜひ明日からも続けてくれ

    202 22/11/30(水)12:59:16 No.998907049

    他の人がID出そうとしてくるからID出るようなレスするみたいな

    203 22/11/30(水)12:59:17 No.998907056

    >なんだか…珍しく身になるスレだな…? 哲学論とか宗教論の話になると「」は真面目になりがち 多分文系出身のやつが集まってきてるんだと思う