虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/30(水)05:10:44 光と闇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)05:10:44 No.998831581

光と闇のサイキックウォーズ…!!が楽しかったから最後シャイニングネタに譲った感じがもったいなく感じちゃった 悪の美少女いいよね…

1 22/11/30(水)05:17:50 No.998831970

ディレクターズカットも良いぞ! 30分近く長くなってる…

2 22/11/30(水)05:34:29 No.998832828

こくじん少女に勝つためコツコツ蓄えてたエネルギーを一気に摂取してドーピング!のところ少年漫画みたいな熱さで笑った

3 22/11/30(水)05:36:18 No.998832894

悪い女の子はどういう結末にするのかな… 撃ち殺したわ…

4 22/11/30(水)05:37:05 No.998832940

ホテルに行くの遅すぎて拍子抜けした 敵が物理に弱すぎるのも

5 22/11/30(水)05:38:30 No.998833007

スレ画の宣伝のしかただと拍子抜けするよね… シャイニングの続編みたいな推し方だった

6 22/11/30(水)05:41:50 No.998833155

空飛んでくのはどうかと思ったやつ

7 22/11/30(水)05:46:18 No.998833365

キング映画としてはパワーあって良かった キューブリック感はなかった…

8 22/11/30(水)05:49:29 No.998833533

it二作目とか 高橋ヨシキおすすめのドリームキャッチャーも途中からエイリアンバトルものにシフトチェンジした

9 22/11/30(水)05:52:03 No.998833671

IT後編は何だろうな… 立体映えはするかもなあの蜘蛛…

10 22/11/30(水)05:52:19 No.998833687

ホテルの使い方がさだかやのBBBを感じて良かった

11 22/11/30(水)07:04:03 No.998838406

なんか思ってたのと違った あといつメンから犬の着ぐるみの人がハブられてて悲しい

12 22/11/30(水)07:31:10 No.998841099

霊能力集団なんて猟銃でスナイプすればいいんだよっていう暴力で制圧するところ好き

13 22/11/30(水)07:31:50 No.998841170

フォースの霊体化をするユアン

14 22/11/30(水)07:32:57 No.998841287

普通にシャイニングの師弟関係が面白かった おじさん衰えてるとか言われてるのに憑依とか幻覚とか箱閉じ込めとか能力が多様すぎる

15 22/11/30(水)07:34:06 No.998841417

野球少年のところとかホラー映画としてもかなり怖かった 確かに最後シャイニング祭りみたいになったのはうn…

16 22/11/30(水)07:35:04 No.998841533

不老不死の能力者は銃で撃つと死ぬぞ

17 22/11/30(水)07:37:01 No.998841764

大の大人が 助けて…助けてトニー…ってかつてのイマジナリーフレンドに縋ろうとするのいいよね… そこから過去のアドバイスに則って能力取り戻す流れほんと好き

18 22/11/30(水)07:41:04 No.998842270

テレビ映画版のitの蜘蛛がお粗末でクソ映画の烙印を押される一因になったことを考えると…

19 22/11/30(水)07:41:08 No.998842280

ノリが少年漫画

20 22/11/30(水)07:43:56 No.998842641

あなたの脳内から記憶を漁らせてもらうわ…!からの逆ハッキングとか やってることが少年漫画の文法そのものすぎて 日本人の方がウケがいいのではないかと思った

21 22/11/30(水)07:44:58 No.998842775

洋風空の境界みたいなノリ

22 22/11/30(水)07:46:06 No.998842941

ちょっとホテルの悪霊共が強すぎる ババアはチュートリアル的なかんじでやられてるけど

23 22/11/30(水)07:46:32 No.998842993

こくじんはシャイニングの時守ってくれてたかなぁ!

24 22/11/30(水)07:46:54 No.998843032

>こくじんはシャイニングの時守ってくれてたかなぁ! 助けには来てくれただろ! 即死したけど

25 22/11/30(水)07:50:17 No.998843445

そもそも映画版シャイニングの方は かがやきの力をあんまり活用してない印象が強い 助かったのも足跡踏み直して親父を撹乱したのが決め手だったし

26 22/11/30(水)07:53:38 No.998843889

映画シャイニング見てからのスレ画だとこんな便利な能力なの!?ってなるよね

27 22/11/30(水)08:04:33 No.998845580

親父の霊と決別するシーンいいよね…

28 22/11/30(水)08:06:16 No.998845864

原作のメインテーマ全部カットしてバッドエンドになっててびっくりした奴

29 22/11/30(水)08:19:27 No.998848112

>そもそも映画版シャイニングの方は >かがやきの力をあんまり活用してない印象が強い >助かったのも足跡踏み直して親父を撹乱したのが決め手だったし それはホラーの方のシャイニングだろ キングの方のシャイニングはゴーストバスターズだぞ

30 22/11/30(水)08:28:24 No.998849522

これまで人類の歴史の裏で恐怖食ってたものどもがあっさり騙されて銃に虐殺されるのいいよね…永遠に生きられるって言ったじゃないよー!

31 22/11/30(水)08:47:58 No.998852563

映画の続編ではあるけど性質はキングの小説に寄ってるからもろもろ知ってるとなんか面白い

32 22/11/30(水)08:48:55 No.998852735

>原作のメインテーマ全部カットしてバッドエンドになっててびっくりした奴 だからこうして続編で回収させる

33 22/11/30(水)08:49:43 No.998852867

>>原作のメインテーマ全部カットしてバッドエンドになっててびっくりした奴 >だからこうして続編で回収させる 続編の話だよ

34 22/11/30(水)08:52:16 No.998853258

これにはキングもにっこり

35 22/11/30(水)08:53:42 No.998853495

>続編の話だよ あぁそっちか 旧作の映画版で再現されなかった原作エンディングを今回持ってきた形だしあれはあれでビターくらいに留まってるし俺は良いと思ったよ

36 22/11/30(水)08:54:18 No.998853593

こっちは別にバッドエンドとは思わなかったが…

37 22/11/30(水)08:54:33 No.998853636

キングはストレートに人間が怪異に立ち向かうやつ好きなの?

38 22/11/30(水)08:56:28 No.998853955

>キングはストレートに人間が怪異に立ち向かうやつ好きなの? itもダークタワーも立ち向かう話ではある デッドゾーンとかもあるし結構人間が頑張る話好きよね

39 22/11/30(水)08:58:10 No.998854226

スレ画もクソピエロ完結編も好き

40 22/11/30(水)09:01:48 No.998854816

原作小説と前の映画の折衷みたいになってて原作だと死なない主人公が 最後死んでしまうから小説先読んでるとちょっと残念かもね

41 22/11/30(水)09:04:16 No.998855185

終盤のキューブリック版OPの再現だけでも観る価値はある

42 22/11/30(水)09:11:10 No.998856231

中途半端にキューブリック版意識しないほうが良かったんじゃないかな どっちのファンにとっても得になってない気がする

43 22/11/30(水)09:12:29 No.998856441

>中途半端にキューブリック版意識しないほうが良かったんじゃないかな >どっちのファンにとっても得になってない気がする いや得2倍だけど

44 22/11/30(水)09:12:32 No.998856453

どっちも中途半端に知ってる俺は楽しめたよ

45 22/11/30(水)09:12:38 No.998856465

原作はホテルのせいで酷い人生を歩んでたダニーが新しい土地で理解のある友人や上司に血の繋がった家族を手に入れて人生やり直すって話なんだけど 映画はそこら辺カットでバトルメインになってるのは残念だったな ディレクターズカットだとヒロインの出生の秘密とか追加されてるのかな

46 22/11/30(水)09:14:06 No.998856714

敵が…敵が弱すぎる…!

47 22/11/30(水)09:17:11 No.998857187

タイトルで医療物かと思ってた シャイニング2で良かったんじゃないかな

48 22/11/30(水)09:18:24 No.998857393

>シャイニング2で良かったんじゃないかな 流石に雰囲気が違いすぎるし原作もあったから…

49 22/11/30(水)09:19:01 No.998857503

死にゆく人を安らかに眠らせる異能だからドクタースリープはちょっと少年漫画ハートすぎるんよ

50 22/11/30(水)09:21:12 No.998857878

キューブリック版は別にそんなに…て感じだったけど 続編見らいいよね…てしちゃうくらい好きになったよ 観といて良かった

51 22/11/30(水)09:35:09 No.998860357

ぼんやり観てたダークタワーでシャインって概念が出てきて原作者が同じと気付いた

52 22/11/30(水)09:37:02 No.998860690

>ぼんやり観てたダークタワーでシャインって概念が出てきて原作者が同じと気付いた あそこシャイニングにしなかったのは原作でも同じなのかな…ってちょっと引っ掛かった

↑Top