虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/30(水)02:04:02 Civ5の2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)02:04:02 No.998815814

Civ5の2回目のクリアを目指す配信です https://www.twitch.tv/ashenogre 6ではない 皇帝難易度…!現代…!科学勝利狙い…? 今日こそなんらかの終わりを見たいです

1 22/11/30(水)02:06:25 No.998816258

イカの人こんばんは

2 22/11/30(水)02:09:11 No.998816740

週の中頃ちん曜日ですちわ

3 22/11/30(水)02:10:21 No.998816926

ちくちくちんちん灰曜日

4 22/11/30(水)02:11:39 No.998817116

戦争いっぱいしてると安全な交易ルートが都市国家しかなくなってしまう

5 22/11/30(水)02:12:37 No.998817265

無償制度自体はどの思想のにもついてるからな…

6 22/11/30(水)02:13:44 No.998817450

キリマンジャロ取り込んでるのか山岳訓練積み放題じゃん

7 22/11/30(水)02:17:29 No.998818014

下の人こんばんは

8 22/11/30(水)02:18:48 No.998818194

賢さ大魔王じゃんおはよう

9 22/11/30(水)02:19:48 No.998818331

提督は海戦しまくると大量に余る

10 22/11/30(水)02:21:22 No.998818567

秩序は採用されやすいから世界的になりやすい

11 22/11/30(水)02:23:13 No.998818853

3000時間ぐらいやった感想としては秩序が一番採用されやすいかな 逆転狙いの戦争屋は独裁取って初採用ボーナス狙いで自由取る国もあるってぐらい

12 22/11/30(水)02:24:47 No.998819082

プレイヤーが取る場合は自由が強いってのが多い 秩序はわりと器用貧乏で独裁は戦争特化すぎて内政への効果がほぼ無いから…

13 22/11/30(水)02:25:44 No.998819205

金じゃなくて余ってる馬とか押し付けとけばちょっと安くなったかもしれない

14 22/11/30(水)02:27:57 No.998819514

タダで押し付けて好感度上げてもいい どうせゴミだ

15 22/11/30(水)02:28:55 No.998819649

ちんちんちわちわしっこしこ~

16 22/11/30(水)02:29:08 No.998819679

まあまあ適正価格で買ってくれるからビスマルくんの好感度高いな…

17 22/11/30(水)02:30:47 No.998819889

相手の収支が赤字だとお金がむしれない困ったものだ

18 22/11/30(水)02:32:55 No.998820135

多数派の思想からは同調圧力がかかるからな…

19 22/11/30(水)02:34:28 No.998820327

制覇も別に自由でいいからな

20 22/11/30(水)02:34:52 No.998820374

自由は使いやすい能力が多いね 秩序は戦争能力が防衛戦限定だったりするのが 新都市作る能力は高いけど時期的に都市を出す時期じゃないのがつら味

21 22/11/30(水)02:36:25 No.998820558

文科系のギルドは建てれる数決まってる一方科学や技術者生む建物は全都市に建てられるから 大科学者大技術者ポコポコ生むのにはよかったり

22 22/11/30(水)02:36:37 No.998820578

氷に囲まれて誰も交易しに来ないでちわたんだけが交易できるのがみるみるシティなんだね

23 22/11/30(水)02:37:02 No.998820622

ウランのためだけに生産力ゼロの雪原に都市作る価値があるかどうか…

24 22/11/30(水)02:37:43 No.998820696

他文明が入植してきたらそこを傀儡にするのが一番上手いと思う

25 22/11/30(水)02:38:13 No.998820750

なので欲しい場合は発見した段階で軍隊で都市ごと譲ってもらう準備をしておく

26 22/11/30(水)02:38:25 No.998820777

南極の果てはちょっと渋すぎて都市国家が持ってなければ他所の土地奪うかしか…

27 22/11/30(水)02:38:41 No.998820812

ウランなんて重要な資材は他国に売らんなんてなガハハ

28 22/11/30(水)02:39:12 No.998820868

香料おじさん離島都市作ってるじゃん

29 22/11/30(水)02:40:34 No.998821028

インドネシアは首都と繋がってない都市にオリジナル資源が出る なので襲われる

30 22/11/30(水)02:40:56 No.998821061

ビニールみたいな剣三本

31 22/11/30(水)02:43:08 No.998821313

ナツメグクローブあたりはインドネシア限定資源だから他国より先に買いつけといても良かったかもね

32 22/11/30(水)02:43:50 No.998821387

秩序国家のわりには都市数少な目ね

33 22/11/30(水)02:44:38 No.998821457

4都市前後ぐらいなら自由でいいかなってなる

34 22/11/30(水)02:47:17 No.998821740

自由は6ユニット分維持費無料とか量固定の効果が多いから小国ほどメリットが大きくなる

35 22/11/30(水)02:48:37 No.998821880

金はあるし十分覇権は握れそう

36 22/11/30(水)02:50:39 No.998822087

他の秩序国家には取られないようにしたい

37 22/11/30(水)02:50:48 No.998822104

ビッグベンと秩序があるなら購入も悪くないけど ちわたん結構金使ってるからなぁ

38 22/11/30(水)02:51:44 No.998822197

全ての城にボーナスだから大量に都市抱えてると結構強い けどAIには不人気遺産トップ

39 22/11/30(水)02:52:38 No.998822294

ちわたんの硬派おっぱい堪能したい

40 22/11/30(水)02:53:35 No.998822398

ターン収入3桁あるともうだいぶ余裕だ

41 22/11/30(水)02:54:39 No.998822519

戦争始まったら大金積んで一気に関係よくするのが効率的 幸福度で困ってるわけじゃないなら関係維持はそこまで躍起になる必要はないかな

42 22/11/30(水)02:55:08 No.998822556

同盟構築のライバルは物理的に消すのもいいぞ!

43 22/11/30(水)02:56:03 No.998822630

解法はいくつもあるからね

44 22/11/30(水)02:56:12 No.998822644

戦争好きと内政好きは相容れねぇ

45 22/11/30(水)02:56:15 No.998822646

戦争中の相手には関係改善は仕掛けられないので最大限同盟作ってから宣戦布告する

46 22/11/30(水)02:56:53 No.998822711

戦争はね…操作量が激増するからね… めんどくさいの…

47 22/11/30(水)02:57:06 No.998822732

最終バージョンだけ戦争で利益出すのが難しい

48 22/11/30(水)02:58:37 No.998822880

文化勝利は勝手に進行しちゃうから狙ってないけど勝手にとれてしまうこともある

49 22/11/30(水)02:59:16 No.998822940

その野営地は地上にあるから陸上ユニット上陸させないといけなかったような

50 22/11/30(水)02:59:48 No.998822983

勝利者は一人だから本当の友情が絶対に成立しないゲームだよ

51 22/11/30(水)02:59:48 No.998822984

私カス目線…

52 22/11/30(水)03:00:13 No.998823028

友達は大事にしないとだめだよ そして後で裏切るんだよ

53 22/11/30(水)03:00:29 No.998823053

ちわたんに友達なんていらねえよなぁ!?

54 22/11/30(水)03:00:51 No.998823077

香料おじさんは戦争好きなほうだけどめちゃくちゃ弱い 勝ってるの見たことない

55 22/11/30(水)03:02:05 No.998823197

秩序なら制圧した都市に無料で裁判所立つのがあるからガンガン都市奪ってもいいのよ?

56 22/11/30(水)03:03:41 No.998823358

秩序は都市を奪って遊ぶのかよその都市焼いて自分で建てて遊ぶのか方向性がよく分からない 思想入りの時代にはマップだいたい埋まってるし

57 22/11/30(水)03:03:51 No.998823368

無償の裁判所はおまけで本体は国内交易の食料とハンマー上がるほうだけどね

58 22/11/30(水)03:04:04 No.998823384

膣女♥

59 22/11/30(水)03:05:09 No.998823488

ユニット割引とユニットプレゼントの効果アップで連携できる

60 22/11/30(水)03:07:08 No.998823680

ナメ腐った取引要求大好き こいつ殺すかってなる

61 22/11/30(水)03:07:21 No.998823706

ゲンマイ

62 22/11/30(水)03:07:44 No.998823745

ポーリーネーシーアー!!!!!!

63 22/11/30(水)03:08:17 No.998823801

わたくしの辞書に平和の二文字はございません 和平の二文字もございません

64 22/11/30(水)03:08:33 No.998823819

ドイツおじさんと仲がいいからついでに嫌われてる可能性はある

65 22/11/30(水)03:09:18 No.998823887

大国は都市の負担がでかいから大量に都市建ててる文明は勝手に自壊したりする

66 22/11/30(水)03:10:02 No.998823950

そこでこの解放が役に立つというわけよ

67 22/11/30(水)03:10:05 No.998823957

鳥肌実ネタが通じるのはおじさんだけだからちわたんは若者認定されたよ 若々しいちわたんの身体!!!!!

68 22/11/30(水)03:10:29 No.998823996

スパイの仕事も確認してね

69 22/11/30(水)03:10:50 No.998824033

デュッセルドルフにウランがありますね

70 22/11/30(水)03:11:16 No.998824075

アメリカ先住民族のハイアワサとかBNWまでは最強の一角だったのに序盤に20都市ぐらい作って崩壊するザコ文明に

71 22/11/30(水)03:12:25 No.998824196

交易だして関係よくして政変するって予定じゃなかったっけ

72 22/11/30(水)03:13:09 No.998824277

地元に出ない資源は… 戦争するなら必要になる前に奪う しないならあきらめて引きこもる

73 22/11/30(水)03:13:52 No.998824355

ちわたん石油の改善おわって7隻分の余裕はあるんじゃないっけ

74 22/11/30(水)03:15:45 No.998824532

すでにインカと同盟結んでるから向こうの好感度超えないと 政変だと相手の好感度も削れる

75 22/11/30(水)03:17:00 No.998824644

冷蔵できないとたこすけから変な臭いが出てしまう

76 22/11/30(水)03:17:54 No.998824734

俺もちわたんの頭上から濃厚な香りを放ちたいよ

77 22/11/30(水)03:18:27 No.998824778

戦略資源の取引は相手の国にタマ握られるのと仮に関係悪くなったら分の悪い取引を強いられるという点がネック

78 22/11/30(水)03:18:34 No.998824790

戦略資源はだいたい5個で幸福資源1個ぐらいのレートだね

79 22/11/30(水)03:21:12 No.998824999

戦争は利益を生むのは難しいけど 勝ってるやつを引きずりおろすには最もシンプルかつ確実な手だよ

80 22/11/30(水)03:22:01 No.998825079

逆に言えば先行している奴を潰すには戦争しかないとも言える

81 22/11/30(水)03:23:33 No.998825196

相手の資源は同盟がいるね

82 22/11/30(水)03:25:21 No.998825341

侵略先に資源あるなら殴るときに必要な分だけ一旦囲い込んどけばいい

83 22/11/30(水)03:26:49 No.998825457

彼我の戦力差について担当大臣の見解を聞いてみようぜ

84 22/11/30(水)03:28:16 No.998825577

正直AIは海軍うまく動かせないからある程度戦力あるなら集中投入で各個撃破すれば勝てる

85 22/11/30(水)03:28:18 No.998825580

どこかから担当相との会談が見れたはず そこで何故かどっかから仕入れた他文明の情報を話してくれる 特に軍事担当は大まかに戦力差について話してくれるから有用

86 22/11/30(水)03:29:03 No.998825636

一度ポリネシアから空母が7隻きてやべえと思ったら航空機が一機も乗ってない棺桶だったことがあるよ

87 22/11/30(水)03:29:09 No.998825642

攻撃目標は邪魔になる場所がなければ抑えたい戦略資源で考えるべき

88 22/11/30(水)03:29:44 No.998825690

酷い時は潜水艦1隻で封殺できたりするからなAI海戦は

89 22/11/30(水)03:31:09 No.998825814

うーん核ですかね

90 22/11/30(水)03:31:14 No.998825818

戦い方理解してれば自軍の戦術に必要な数確保できてれば敵が10倍だろうと30倍だろうとあんまり関係なかったり

91 22/11/30(水)03:32:14 No.998825894

海軍が怖いなら潜水艦でも作るか

92 22/11/30(水)03:32:21 No.998825904

潜水艦出して海戦で沿岸都市取るだけなら余裕だと思う 内陸まで攻めるならちょっと計画立てないとグダる

93 22/11/30(水)03:33:27 No.998825978

数隻アップグレードしないユニット残して捨て駒偵察というのもあった

94 22/11/30(水)03:34:32 No.998826056

ドイツが空軍持ってるのは見えてるが…

95 22/11/30(水)03:35:58 No.998826152

艦隊対艦隊は先制攻撃で叩き潰したほうが勝ちだよ 私掠船あれば拿捕して艦隊強化も狙える

96 22/11/30(水)03:37:06 No.998826233

戦艦出ても2~3隻と言う見込みではあるが 見えた歩兵が第一次大戦歩兵だし緩そうだけど念押しするなら偵察からかな

97 22/11/30(水)03:37:14 No.998826246

私掠戦から駆逐艦にアップグレードして捕獲兼艦隊護衛艦にしてもいい

98 22/11/30(水)03:38:06 No.998826303

スパイでも送り込んで首都周辺の観察でもするか

99 22/11/30(水)03:38:23 No.998826324

ミラノが邪魔!

100 22/11/30(水)03:39:30 No.998826410

宣戦布告するならその前に寝返らせよう

101 22/11/30(水)03:40:36 No.998826490

本気の幸福文明なら3桁狙えるよ

102 22/11/30(水)03:41:44 No.998826575

AIは一点特化で技術進めること多いからどうかな

103 22/11/30(水)03:41:46 No.998826579

これはわっちわっち

104 22/11/30(水)03:44:05 No.998826763

完全消滅させると外交的発言力も無くなるぞ!

105 22/11/30(水)03:44:12 No.998826768

日本は何度でもよみがえるさ

106 22/11/30(水)03:45:29 No.998826837

げんいちろうのげはのぶながののだよ

107 22/11/30(水)03:45:32 No.998826843

ポリネシアスコアトップなら他との関係も悪そうだからよそと戦争させてから切り込んでもいいかもね

108 22/11/30(水)03:46:36 No.998826924

ここに作るぐらいなら奪うか都市燃やした後に建てたほうがいい気もする

109 22/11/30(水)03:47:35 No.998826992

最初から外洋に出られる能力持ってるせいでいろんなとこに都市作りまくるから 攻め込まれた場合はだいたいボコボコにされてる

110 22/11/30(水)03:48:24 No.998827037

戦争依頼はポリネシア側にもちかけたほうが世界の敵としてつるし上げやすくなるね

111 22/11/30(水)03:49:26 No.998827092

猫の国

112 22/11/30(水)03:49:58 No.998827133

勝利に王手かけて世界各国を敵に回す段階に入ったら消滅させとくと楽になるかもね

113 22/11/30(水)03:50:11 No.998827144

日本がきらいでも一本や三本は好きでいてあげてほしい

114 22/11/30(水)03:50:49 No.998827173

都市国家2つも食ってたらそりゃ嫌われますよ

115 22/11/30(水)03:50:57 No.998827179

civ5のノブやん友好関係結んでたのに突如キレだしたりするマジうつけだから…

116 22/11/30(水)03:51:36 No.998827224

プレイヤーとしてはお隣にいるだけでほぼ戦争確定だからまあ嫌われるよねnovは

117 22/11/30(水)03:51:42 No.998827230

まあobanobunagaだし

118 22/11/30(水)03:52:19 No.998827260

戦争起こして圧勝してるけど数字の上では向こうが強い場合なんかに敵側に入ってきてめんどくさってなるリスクもある

119 22/11/30(水)03:54:34 No.998827405

順位がトップじゃないから目の敵にされてないし戦争屋ももっと危険視されてるのがいるから今の立ち位置はおいしいね

120 22/11/30(水)03:55:41 No.998827470

CIVにおいて優しい可哀想と言う概念はないないんだ

121 22/11/30(水)03:55:43 No.998827473

乳首丸出しでエッチだね

122 22/11/30(水)03:56:37 No.998827538

踏み倒すなら金以外何渡しても関係ないよ

123 22/11/30(水)03:57:07 No.998827578

軍事資源要求してくるのはこっちの軍事力を警戒してるのかな

124 22/11/30(水)04:04:11 No.998828084

末期の大日本帝国じゃないんだから…

125 22/11/30(水)04:05:18 No.998828155

射程と言うか視界が通ってませんね

126 22/11/30(水)04:13:32 No.998828623

>地対空ミサイル(ちたいくうミサイル、英語: surface-to-air missile, SAM / ground-to-air missile, GAM)は、空中目標(航空機や弾道ミサイル、巡航ミサイル)を迎撃するために地上から発射されるミサイル。

127 22/11/30(水)04:14:34 No.998828671

おおっと信長くんの神ブロッキングだ!

128 22/11/30(水)04:15:38 No.998828723

Q,AIなんて航空母艦を作るんですか? A,資源いらないからです

129 22/11/30(水)04:16:55 No.998828795

歩兵出してきたから陸上戦だとちょっとてこずりそうだ

130 22/11/30(水)04:22:23 No.998829075

空母の鹵獲とかとんでもないニュースだ

131 22/11/30(水)04:23:45 No.998829159

戦闘ユニットじゃないので殴っても影響は… プレイヤーなら戦線に道路敷いたりするけど

132 22/11/30(水)04:25:21 No.998829235

インターネットと同じ時期に解放される巨大殺人ロボット

133 22/11/30(水)04:25:26 No.998829238

ガンダムガンダム希望の光ー

134 22/11/30(水)04:26:09 No.998829272

6だと万能兵器みたいなものだけど5だと核作る気が無い時のおまけみたいなもの

135 22/11/30(水)04:26:21 No.998829282

惑星シドは戦争重視な発展をしてるのできっとインターネットより先に殺人ロボ技術発展したんだろう

136 22/11/30(水)04:26:50 No.998829306

先駆者はまんま科学勝利用だね

137 22/11/30(水)04:28:21 No.998829376

解放してポリネシアとの対立煽るのもいいかもね ポリネシアがまた征服して嫌われてくれるとさらにおいしい

138 22/11/30(水)04:28:41 No.998829398

石油都市なら確保してもいいのに

139 22/11/30(水)04:29:29 No.998829432

なぜこうなるかというと最高難易度が宣戦依頼でぐちゃぐちゃにするのが前提だからですかね

140 22/11/30(水)04:29:33 No.998829436

アポロは科学勝利の前段階のプロジェクト

141 22/11/30(水)04:29:54 No.998829450

アポロはロケットで月に行ったやつ マンハッタンは核

142 22/11/30(水)04:30:15 No.998829471

勝者一名のcivには本当の友情は無いんだ どんなに仲良くしてもいつかは背中を刺す関係なんだ

143 22/11/30(水)04:31:15 No.998829509

友好的なビスマルクもこっちが勝利に王手かけたらキレる可能性はある

144 22/11/30(水)04:34:09 No.998829675

蛮族殺さないで

145 22/11/30(水)04:36:18 No.998829769

日本の船がマジで凄いブロックしてて面倒くさすぎる

146 22/11/30(水)04:36:47 No.998829789

プレイヤーがやるような妨害戦術… 陸軍送るか

147 22/11/30(水)04:36:53 No.998829794

これも葦名のため…

148 22/11/30(水)04:37:38 No.998829831

騎兵系統の兵がいればちょっと遠くに上陸して一気に詰められるが

149 22/11/30(水)04:37:48 No.998829837

戦艦は射程3マスあるけど視界がちょっと狭い

150 22/11/30(水)04:38:39 No.998829889

ポリネシア!

151 22/11/30(水)04:39:56 No.998829990

ガレアス移動力低いからちわ艦隊が邪魔で動けないのかもしれない

152 22/11/30(水)04:40:11 No.998830008

日本が出来る最小限で出来る最大限の妨害

153 22/11/30(水)04:40:53 No.998830050

他国が核開発に向かってるって警告なだけよ AIはウラン無かろうが開発はする

154 22/11/30(水)04:41:37 No.998830090

時代進んだわりにインカ周りが謎の土地のままだな

155 22/11/30(水)04:41:50 No.998830112

疲れたなら息抜きにcivやるか

156 22/11/30(水)04:43:16 No.998830186

なんか蛮族海賊船来てない?

157 22/11/30(水)04:43:46 No.998830214

貢献ゼロ

158 22/11/30(水)04:43:57 No.998830226

国際大会関連思いっきり忘れるのはあるある過ぎる

159 22/11/30(水)04:44:11 No.998830240

なぜソフィアに日本の大将軍が ノブの考えることは分からん

160 22/11/30(水)04:44:12 No.998830242

novと同じ程度の蛮族だね♥

161 22/11/30(水)04:44:46 No.998830268

議決通ったら通知なしでプロジェクト開始だから気が付いたら勝手に進んでたってのはよくある

162 22/11/30(水)04:45:09 No.998830293

おんしらずとおふしらずふふふ

163 22/11/30(水)04:45:37 No.998830321

マンハッタンに大技術者使おうとするの前もやってなかった?

164 22/11/30(水)04:46:18 No.998830351

都市国家の領土が荒らされるとそこの資源がもらえなくなったりする

165 22/11/30(水)04:47:19 No.998830413

同盟いっぱい作るならギリシャやシャム 同盟作りやすいのがギリシャで同盟のボーナス大きくなるシャムはやや上級者向け

166 22/11/30(水)04:48:47 No.998830488

スウェーデンなんかはノーベル賞効果で友好宣言で双方にメリットがあるので文明国との友好関係築きやすい

167 22/11/30(水)04:49:45 No.998830541

いけるいける

168 22/11/30(水)04:51:52 No.998830632

対艦能力高いけど脆いから先制で沈めちまおう

169 22/11/30(水)04:54:09 No.998830787

視界もある駆逐艦は下ルートなのがめんどくさい 無いなら無いでどうとでもなるし

170 22/11/30(水)04:54:46 No.998830826

また開放して世界平和への貢献稼げるぜ!

171 22/11/30(水)04:55:12 No.998830851

楽しそう…に見えるが実態は中々の博打文明というインドネシア

172 22/11/30(水)04:55:27 No.998830868

船はどこでも休憩できるスキル取れると楽

173 22/11/30(水)04:55:53 No.998830885

インドネシアは能力もユニットも博打という

174 22/11/30(水)04:56:09 No.998830897

もうおなかいっぱいだよぉ

175 22/11/30(水)04:56:26 No.998830914

すぐ最占領か撤退しないと私掠船沈みそう

176 22/11/30(水)04:57:25 No.998830952

空母はデフォだと2機最大で5機積めるので昇進の影響がすごい出る

177 22/11/30(水)05:00:34 No.998831095

力が欲しいなら一緒にホモサウナ行こうね

178 22/11/30(水)05:00:35 No.998831096

スパイを移動させたからですね

179 22/11/30(水)05:01:45 No.998831155

地理的な問題と非力なスペインの関係で上陸する必要がありそうだね

180 22/11/30(水)05:04:08 No.998831257

Civ5なんかに絶対負けない!

181 22/11/30(水)05:05:08 No.998831298

未来永劫有効の超有能特性ですよ高地訓練は

182 22/11/30(水)05:06:47 No.998831379

都市の名前ださくていいよね

183 22/11/30(水)05:06:59 No.998831384

ちわたんのか シコさを象徴する名前ってどんなのだろう

184 22/11/30(水)05:08:45 No.998831478

かしこさ大魔王の賢さ見せて

185 22/11/30(水)05:09:30 No.998831507

世の中にはフリもできないやつがいるからちわたんかしこいよ

186 22/11/30(水)05:11:08 No.998831597

ちわたん頑張っててえらい

187 22/11/30(水)05:17:07 No.998831934

大丈夫?かしこさ一般兵になってない?

188 22/11/30(水)05:17:29 No.998831953

次のアクティブなユニットが自動的に選択されるからね

189 22/11/30(水)05:19:35 No.998832044

爆撃機が近接?どういうこと?

190 22/11/30(水)05:19:36 No.998832047

私掠戦で都市を視界に入れるじゃろ 戦艦でボコボコに殴るじゃろ ターン終わる前に私掠戦撤退させて無傷で都市殴れるって寸法よ

191 22/11/30(水)05:20:28 No.998832079

近接のようなものではある

192 22/11/30(水)05:21:24 No.998832115

槍兵の最終進化形態の戦闘ヘリも都市落とすのはできないんだったかな あと山岳越えれる

193 22/11/30(水)05:21:29 No.998832125

すげえ高額の土下座だ

194 22/11/30(水)05:22:50 No.998832191

散発的な爆撃程度ならそこまで脅威ではないかな 駆逐艦が海の対空砲だったような記憶がある

195 22/11/30(水)05:23:20 No.998832216

なんなのnovには川口神でも宿ってるの

196 22/11/30(水)05:24:04 No.998832249

潜水艦がすくすく育って昇進取ったらやばいから沈めておきたいな

197 22/11/30(水)05:24:48 No.998832281

好きな時に好きなとこ殴れて消耗したら引きこもれるのが空軍の強みだけど AIはユニットすりつぶすごり押しが基本だからそこはあんまり怖くない 総数多いと集中攻撃で多少被害でるけど

198 22/11/30(水)05:24:59 No.998832296

爆撃が長い長すぎる

199 22/11/30(水)05:25:45 No.998832334

ノブは何がしたいの

200 22/11/30(水)05:26:50 No.998832386

ついでに労働者パクっとくか

201 22/11/30(水)05:27:17 No.998832419

踏んづけたらゲット

202 22/11/30(水)05:28:42 No.998832506

外交画面の態度では隠してても取引条件は正直だ

203 22/11/30(水)05:28:55 No.998832528

単純に移動力足りなくて山登れない説

204 22/11/30(水)05:29:19 No.998832548

もうバズーカか

205 22/11/30(水)05:30:22 No.998832611

ちわたん怒りのオプション変更

206 22/11/30(水)05:31:08 No.998832661

もう負け確だから嫌がらせに全力を出す戦国時代人の鑑

207 22/11/30(水)05:31:49 No.998832695

かしこさローマが圧倒してるから便乗できないか様子見してるのかもしれん

208 22/11/30(水)05:34:24 No.998832825

その段階の昇進にはものすごい有用なのが複数あるのだが他のを取ってしまったか

209 22/11/30(水)05:34:25 No.998832826

凄いへー…って納得してる感じがするからちわたんのなるほどって言い方好き

210 22/11/30(水)05:35:31 No.998832864

昇進とか無いと基本一ターンに1ユニットは攻撃1回まで

211 22/11/30(水)05:35:57 No.998832881

ついでにドイツの労働者も入ってきた

212 22/11/30(水)05:36:28 No.998832901

スペインに返してよかったのか?

213 22/11/30(水)05:37:38 No.998832971

制圧する気が無いなら切り取った都市を適当な弱い国に押し付けて足の引っ張り合いをしてもらおう

214 22/11/30(水)05:37:39 No.998832972

貴公の賢さも限界と見える

215 22/11/30(水)05:40:39 No.998833106

なんも得るもののない戦争じゃん

216 22/11/30(水)05:40:43 No.998833109

サモア落としてバルセロナから陸軍北上させてデュッセルドルフのウラン総取りコースかしら

217 22/11/30(水)05:41:33 No.998833144

Civ5経験者なら一度は経験する厭戦機運

218 22/11/30(水)05:41:49 No.998833154

テーマ化したいなら交換活用しないと難しいよ

219 22/11/30(水)05:43:13 No.998833199

文化的な国家の都市を占領して美術品強奪もいいぞ

220 22/11/30(水)05:43:40 No.998833215

なんか戦艦きてるうける

221 22/11/30(水)05:43:43 No.998833216

壮絶な取り合いのせいでバルセロナが廃墟に

222 22/11/30(水)05:44:14 No.998833237

蛮族は上品だけどAIは漁船とか荒らしまくるのがうっとうしい

223 22/11/30(水)05:44:18 No.998833241

グダグダ戦争

224 22/11/30(水)05:44:42 No.998833264

とりあえず陸軍送らないと決まらないですねバルセロナ争奪戦は

225 22/11/30(水)05:45:29 No.998833315

条件聞かないからでは?

226 22/11/30(水)05:45:32 No.998833319

ポリネシアの勢力圏に近くて防衛する戦力無いからすぐ再征服される

227 22/11/30(水)05:46:06 No.998833354

AI文明は自分がちょっと優勢になったと思うと和平結ぼうとしてくる

228 22/11/30(水)05:48:10 No.998833467

まあそのうちポリネシアの陸戦力も減るだろう

229 22/11/30(水)05:48:12 No.998833470

なにかを決定する前にしっかり考えるんだよ

230 22/11/30(水)05:48:33 No.998833487

ちわたんおはよう

231 22/11/30(水)05:49:28 No.998833531

そう終盤の戦争はターンの経過が滅茶遅くなって面倒くさいのである なので大量の爆撃機とか戦艦の垂れ流しになる

232 22/11/30(水)05:50:36 No.998833586

ちょっとちょっと~わっちわっちでござるよ~気付いておいでかコレコ俺には無理だ…

233 22/11/30(水)05:51:23 No.998833622

一体何がしたいのかの戦略を明確に持つことが必要ですね

234 22/11/30(水)05:52:05 No.998833675

戦力そぐなら結局は都市を削るしかないね それでどっかに押し付けるとか

235 22/11/30(水)05:56:09 No.998833953

戦闘力104あるから砲撃で相当ボコボコにしないといけない

236 22/11/30(水)05:57:18 No.998834017

戦争はスマートに素早く

237 22/11/30(水)05:57:32 No.998834032

運の尽きってほどではないから大丈夫だよ制海権はコントロールされているし

238 22/11/30(水)06:02:52 No.998834366

戦略資源あげたくない場合は代わりに金をあげればいいのよ

239 22/11/30(水)06:09:04 No.998834793

まだ元ドイツ領を落としてない続行だ!

240 22/11/30(水)06:10:09 No.998834860

世界に国が一つしか無ければ戦争なんておきないんだ

241 22/11/30(水)06:10:28 No.998834881

ヘイト稼いだだけだったね

242 22/11/30(水)06:11:45 No.998834958

別に制海権取れてるなら死ぬまで砲撃すればいつかは削り切れる

243 22/11/30(水)06:12:24 No.998835002

こんな極寒のローマは嫌だな

244 22/11/30(水)06:12:48 No.998835022

ものすごくヨシ!が頻発しそうな名前

245 22/11/30(水)06:15:59 No.998835198

科学勝利は長くなるからかしこさに限界が来る

246 22/11/30(水)06:17:57 No.998835313

鬱陶しかったnovに空気を読んだドイツが天誅を下してくれた

247 22/11/30(水)06:20:52 No.998835505

じわりじわりと住民を抹殺していくよ ちなみにフン族のアッティラさんなら倍速だよ

248 22/11/30(水)06:21:07 No.998835521

ちわたんよく考えて 戦争いやでも壊す理由ないよ

249 22/11/30(水)06:21:53 No.998835558

冷静に考えて都市を占領するのと住民を虐殺して跡形もなく破壊するのどっちが蛮族?

250 22/11/30(水)06:23:04 No.998835629

ドイツ領だけでももらっておけ

251 22/11/30(水)06:25:26 No.998835785

ちわたん秩序はポリネシアみたいにたくさん都市をもつ大国の思想なんだ 都市をたくさん手に入れることに価値を見出した思想なんだ

252 22/11/30(水)06:26:35 No.998835846

とりあえず承認押したら通る事もたまにあるよ

253 22/11/30(水)06:27:34 No.998835903

じゃあ殺すしか無いな!

254 22/11/30(水)06:28:07 No.998835935

トンガの政策ってかなりとんがってるんでしょ

255 22/11/30(水)06:28:21 No.998835943

がんばれ♡がんばれ♡

256 22/11/30(水)06:28:46 No.998835969

ウランどうにかしないとちわたんに核飛びそうだなぁ

257 22/11/30(水)06:30:05 No.998836037

ひどい都市名…

258 22/11/30(水)06:30:14 No.998836049

海岸線にモアイ敷き詰めるだけで文化勝利できるのがポリネシアだ

259 22/11/30(水)06:30:26 No.998836057

ぶっちゃけ軍事力あったら宣戦はしてこないから科学勝利目指してるならとりあえず首都撃破してぬくぬくしていいのよ

260 22/11/30(水)06:32:38 No.998836179

1番利益が出るルートとかソート出来るよ

261 22/11/30(水)06:34:06 No.998836259

とりあえずどこまでの利益を要求するか考えようか

262 22/11/30(水)06:35:14 No.998836338

それじゃあ金でも貰って即時和平でいいでしょう

263 22/11/30(水)06:35:32 No.998836354

とりあえず今は回復で休ませてもいいかも

264 22/11/30(水)06:37:32 No.998836463

アニメーションカットする?

265 22/11/30(水)06:38:00 No.998836494

爆撃機だけ3倍速で流れてほしい

266 22/11/30(水)06:43:27 No.998836830

続けろ…

267 22/11/30(水)06:47:16 No.998837058

怒りのちわたん根負け和平

268 22/11/30(水)06:47:20 No.998837068

あいつ何見てヨシって

269 22/11/30(水)06:48:00 No.998837122

核戦争敗北ルートありますね

270 22/11/30(水)06:52:21 No.998837451

ウランを回収するためだけの奴隷都市…

271 22/11/30(水)06:52:53 No.998837478

まあ2回目程度だとわっちわっちしてしまうのは仕方ない わっちわっちしながら学べるのだ

272 22/11/30(水)06:59:11 No.998837968

そろそろインカの票数が怖くなってきた

273 22/11/30(水)07:03:40 No.998838373

滅ぶべくして滅ぶ

274 22/11/30(水)07:04:40 No.998838456

原子炉夢時代 原子力未来の明るいエネルギー

275 22/11/30(水)07:05:42 No.998838565

パチャクティが着実に票を積み上げている

276 22/11/30(水)07:08:32 No.998838829

これは色々やるゲーム

277 22/11/30(水)07:09:42 No.998838930

他国を殴ればどの勝利にも相対的に近づくのだ

278 22/11/30(水)07:10:26 No.998838999

まあインカに外交勝利取られそうになったら嫌でも戦争しないといけないんやけどなブヘヘヘ

279 22/11/30(水)07:11:13 No.998839090

たこすけおまえ宇宙へ帰るのか

280 22/11/30(水)07:11:15 No.998839095

シド星名物ジャイアントデスロボットはすべての問題を解決する

281 22/11/30(水)07:11:42 No.998839138

資源すらないと本当に何も出ないからね不毛の地だよ

282 22/11/30(水)07:15:38 No.998839517

シャムの人うま味あるよね

283 22/11/30(水)07:15:50 No.998839534

ちわたんとおしっこ部

284 22/11/30(水)07:16:12 No.998839560

タイルの出力増える感じだったと思う

285 22/11/30(水)07:18:27 No.998839785

戦争は不経済だからな…

286 22/11/30(水)07:18:27 No.998839786

79%の賭けどうする?

287 22/11/30(水)07:23:23 No.998840269

国民は自由がいいなーと思っています市長

288 22/11/30(水)07:24:53 No.998840407

寝たら死ぬぞ!

289 22/11/30(水)07:27:01 No.998840645

おつかれちわっちわっちわたん

290 22/11/30(水)07:27:16 No.998840677

おつちわ わっちわっちしてるの眺められて楽しい

291 22/11/30(水)07:27:59 No.998840762

外に出すですって!?

292 <a href="mailto:sage">22/11/30(水)07:30:16</a> [sage] No.998840988

配信は終了しました 皆さんありがとうございました

↑Top