虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/30(水)01:00:54 「」を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/30(水)01:00:54 No.998801209

「」を切り裂く刃貼る

1 22/11/30(水)01:03:01 No.998801797

なんかT字シェーバーで指の皮モロに剥き取った「」いたな

2 22/11/30(水)01:07:20 No.998803047

替刃が高いからサムライエッジを買ってみたんだけどどうにも合わないなこれ…

3 22/11/30(水)01:12:10 No.998804439

こないだ立てて使える台座付きの奴を買ったけれど思ったよりも不安定で正直使いにくかった…

4 22/11/30(水)01:12:16 No.998804463

サムライエッジはそこそこ剃れてそこそこ長持ちが利点だから他と比べたら切れ味落ちる 後はヘッド幅もスレ画とかと比べるとほんの少し小さい

5 22/11/30(水)01:15:01 No.998805220

替刃がクソ高え… 交換したばっかの剃り味は凄く好みなんだけど

6 22/11/30(水)01:15:17 No.998805277

>後はヘッド幅もスレ画とかと比べるとほんの少し小さい ヘッド幅が狭いのは小回り効いていい事だろ

7 22/11/30(水)01:15:52 No.998805425

>替刃がクソ高え… >交換したばっかの剃り味は凄く好みなんだけど そんなあなたに両刃カミソリ! マジでいいよ

8 22/11/30(水)01:16:00 No.998805458

>こないだ立てて使える台座付きの奴を買ったけれど思ったよりも不安定で正直使いにくかった… ダイソーで電動歯ブラシの太さ向けの歯ブラシ立てにスポッと収まったよ

9 22/11/30(水)01:17:21 No.998805827

>そんなあなたに両刃カミソリ! >マジでいいよ ミューレのクラシックメタルとキムイルソンソードの組み合わせ持ってんだわ その上でコッチのが好みなんだ

10 22/11/30(水)01:17:55 No.998805982

最初の剃り味いいよね…すぐ駄目になる…

11 22/11/30(水)01:18:37 No.998806152

https://www.amazon.co.jp/dp/B014P7HZJM ばいなう!

12 22/11/30(水)01:18:39 No.998806164

こういうカミソリと電動シェーバーどっち使ってんの

13 22/11/30(水)01:19:44 No.998806425

>こういうカミソリと電動シェーバーどっち使ってんの 平日は電動シェーバー 日曜日の夜にT字でキレイに剃り上げるのが楽しい

14 22/11/30(水)01:20:18 No.998806589

3~4年前と比べて買えばの値段倍近くなってない?

15 22/11/30(水)01:21:19 No.998806844

https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZDGF4JL これとか安いと思うけどね シックのODMだし性能いいよ

16 22/11/30(水)01:21:25 No.998806877

>https://www.amazon.co.jp/dp/B014P7HZJM >ばいなう! コイツはダメ 両刃初心者ほど使っちゃだめなやつ

17 22/11/30(水)01:21:31 No.998806892

ためしてガッテンでやってた剃り方にしてから負け知らずのツルッツルだ

18 22/11/30(水)01:22:06 No.998807045

>https://www.amazon.co.jp/dp/B014P7HZJM オレが使ったら顔面血だらけになりそうだ…

19 22/11/30(水)01:22:19 No.998807101

>コイツはダメ >両刃初心者ほど使っちゃだめなやつ ンな事ねぇよ 本当にダメなら何十年も売ってねぇって

20 22/11/30(水)01:22:47 No.998807221

ブルドックとか言う竹ホルダーのも軽すぎてむしろ危ないとか評価されてたな

21 22/11/30(水)01:23:22 No.998807371

>ンな事ねぇよ >本当にダメなら何十年も売ってねぇって いーや メタルホルダー使うと感動するね

22 22/11/30(水)01:23:39 No.998807449

T字で振動する奴って効果あるのかなあ

23 22/11/30(水)01:23:49 No.998807486

>ンな事ねぇよ >本当にダメなら何十年も売ってねぇって いや両刃は重いホルダーほど良い

24 22/11/30(水)01:23:51 No.998807495

これ使ってたけど無印のやつ試したら良い感じだったので乗り換えてしまった 安いし

25 22/11/30(水)01:23:55 No.998807508

>いーや >メタルホルダー使うと感動するね それは百も承知でレスしてる

26 22/11/30(水)01:24:46 No.998807722

なぜか剃り味の劣化を感じないから替刃を交換することがない

27 22/11/30(水)01:24:58 No.998807776

>それは百も承知でレスしてる だったらちゃんとしたの紹介しようぜ

28 22/11/30(水)01:25:05 No.998807800

ジレットの替刃オレンジのとか黄色いのとか種類多いけどどのホルダーにも付くからよく分からず買ってる

29 22/11/30(水)01:26:00 No.998808030

>ブルドックとか言う竹ホルダーのも軽すぎてむしろ危ないとか評価されてたな 重い軽い関わらず刃物だってことを忘れずに丁寧に扱えばちゃんと剃れるよ… シックやジレットの5枚刃辺りから入ってテキトーに剃ってるタイプの人が同じように 軽い奴を扱うとそりゃ切ることもあるかもなって思う

30 22/11/30(水)01:26:21 No.998808112

>ジレットの替刃オレンジのとか黄色いのとか種類多いけどどのホルダーにも付くからよく分からず買ってる ロケットニュースか何かで取材してたけど広報の人も保護ワイヤーの有無以外は自分も差がわかんねって言ってたな

31 22/11/30(水)01:26:23 No.998808123

>だったらちゃんとしたの紹介しようぜ 何紹介したって駄目出しするだろう?

32 22/11/30(水)01:27:27 No.998808398

>何紹介したって駄目出しするだろう? https://schick.jp/products/smb043 コレならしなかった

33 22/11/30(水)01:27:32 No.998808421

書き込みをした人によって削除されました

34 22/11/30(水)01:28:00 No.998808540

>何紹介したって駄目出しするだろう? まず否定から入るのが「」だしな…

35 22/11/30(水)01:28:21 No.998808633

>コレならしなかった おめーの好みじゃねぇか

36 22/11/30(水)01:28:30 No.998808674

書き直すようなレスか?

37 22/11/30(水)01:28:59 No.998808813

>ロケットニュースか何かで取材してたけど広報の人も保護ワイヤーの有無以外は自分も差がわかんねって言ってたな これから一番安いやつ買うわ

38 22/11/30(水)01:30:50 No.998809243

実行性能的には3枚刃で+αで4枚刃位までは効果あるけど5枚刃以上は特に意味無いですよ…って 前にジレットだったかシックだったかの製品紹介でメーカー広報がそんな事言ってたな 言っていいんかいって思ったが

39 22/11/30(水)01:31:11 No.998809332

クッションからビタミン出ますとか保湿剤出ますとか振動より意味なさそうに思える

40 22/11/30(水)01:31:40 No.998809475

両刃は髭と肌をよく湿らせておけば出血はしない気がする 湿らせるのは5枚刃とかも大事だけど

41 22/11/30(水)01:32:11 No.998809604

振動もあれは深剃りよりも肌保護の意味合いの方が強い感じなんだよなぁ 正直言って振動させない方が深剃りできるし

42 22/11/30(水)01:32:19 No.998809632

何使ってもヒリヒリする…なんならフィリップスのシェーバーですらする 肌が弱いのか

43 22/11/30(水)01:33:22 No.998809899

振動は稀に出てくる銅線みたいな髭がある時に引っ掛からなかったなって今になって思う 電池交換中に水没させて駄目にしたが

44 22/11/30(水)01:33:42 No.998809976

ジレットはプロシールドがホントに微妙だった スムーサーなんざすぐ無くなるんだからプログライドでいいよ

45 22/11/30(水)01:34:17 No.998810086

>何使ってもヒリヒリする…なんならフィリップスのシェーバーですらする >肌が弱いのか 剃る前に最低1分は蒸しタオルで髭を温めてから剃ろうぜ… 床屋で髭をあたる時にしつこい位に蒸してシェービング剤を塗って泡をもりもりで 剃るのはちゃんとした理由があるからだし

46 22/11/30(水)01:34:41 No.998810162

そもそも髭剃りに万人向けなんて無いからな… 色は黒いけど産毛みたいな質感の同僚が羨ましい

47 22/11/30(水)01:35:27 No.998810341

電動シェーバーでもちゃんと電動用スムーサー使うと良いよ

48 22/11/30(水)01:35:51 No.998810432

あと最初に順剃りするのはホントに大事

49 22/11/30(水)01:36:06 No.998810482

よりによってでかいホクロがあるせいで剃りづらい

50 22/11/30(水)01:36:20 No.998810543

>剃る前に最低1分は蒸しタオルで髭を温めてから剃ろうぜ… >床屋で髭をあたる時にしつこい位に蒸してシェービング剤を塗って泡をもりもりで >剃るのはちゃんとした理由があるからだし 床屋まではいかないにしても蒸しタオルとプレシェーブ使うと全然違うよな…

51 22/11/30(水)01:37:12 No.998810716

>床屋で髭をあたる時にしつこい位に蒸してシェービング剤を塗って泡をもりもりで >剃るのはちゃんとした理由があるからだし 両刃を使いだしてから今まで準備とケアが雑すぎたのを感じた 雑な髭剃りで自分は敏感肌だと勘違いしている人結構いると思う

52 22/11/30(水)01:37:39 No.998810824

>剃る前に最低1分は蒸しタオルで髭を温めてから剃ろうぜ… シャワー浴びながら剃ってるからいいって思ってた… >電動シェーバーでもちゃんと電動用スムーサー使うと良いよ エアガンのパーツしか出てこないけどシェービングフォームでいいの?

53 22/11/30(水)01:38:47 No.998811050

シャンプーの後に剃るからか特に準備せずに普通に剃れてるな

54 22/11/30(水)01:39:56 No.998811294

ちゃんと準備してキッチリ剃るとマジで20分くらいかかるのが難点 平日朝にやるのは無理だからプレシェーブローション塗ってから最低限剃るだけにしてる

55 22/11/30(水)01:41:13 No.998811555

>エアガンのパーツしか出てこないけどシェービングフォームでいいの? 使ってるシェーバーのタイプで https://www.kao.com/jp/products/success/4901301289858/ https://www.kao.com/jp/products/success/4901301289858/ https://www.gatsby.jp/product/shaving/dry-shaving-type/

56 22/11/30(水)01:41:27 No.998811604

>シャワー浴びながら剃ってるからいいって思ってた… 水というかお湯はミクロでは潤滑面が圧力で切れてそこだけ抵抗が一気に増すので 石鹸でいいから何かしら滑るものを使った方がいい

57 22/11/30(水)01:43:08 No.998811946

ダイソーの6枚刃が普通に剃れてありがたい

58 22/11/30(水)01:43:10 No.998811953

ウェットシェーバーつっても水だけで剃れるみたいなの無くない?

59 22/11/30(水)01:43:41 No.998812045

色々とシェービングジェルとか使ってきたけど最高に剃りやすかったのはぺぺローションだった

60 22/11/30(水)01:43:56 No.998812109

たまにちん毛も剃りたいなって思うんだけど髭剃るやつでちん毛剃るのは躊躇われるのでもう一つ買おうか悩む

61 22/11/30(水)01:44:29 No.998812209

高いカミソリ替刃のランニングコスト考えたらレーザー脱毛した方が結局は安いんじゃないかと思えてきた

62 22/11/30(水)01:44:37 No.998812236

>たまにちん毛も剃りたいなって思うんだけど髭剃るやつでちん毛剃るのは躊躇われるのでもう一つ買おうか悩む それこそ使い捨てでいいのでは?

63 22/11/30(水)01:44:59 No.998812298

>高いカミソリ替刃のランニングコスト考えたらレーザー脱毛した方が結局は安いんじゃないかと思えてきた でもあれまた生えてくると聞いた

64 22/11/30(水)01:45:18 No.998812355

>色々とシェービングジェルとか使ってきたけど最高に剃りやすかったのはぺぺローションだった ペペ剃りは剃る時は最高なんだが剃った後がな…

65 22/11/30(水)01:45:33 No.998812412

ツルツルにするんならカミソリだけど整えるんならトリマーでいいんでね

66 22/11/30(水)01:45:38 No.998812429

>あと最初に順剃りするのはホントに大事 順剃り・横剃り・逆剃りって三段階に分けると肌がひりひりしにくいね

67 22/11/30(水)01:46:37 No.998812637

>高いカミソリ替刃のランニングコスト考えたらレーザー脱毛した方が結局は安いんじゃないかと思えてきた それをやる程でもないんだよなぁ… あと爺さんになったら髭を伸ばしたいって思ってるし

68 22/11/30(水)01:46:46 No.998812663

5枚でも3枚でもあんま変わらん気がする… 3枚と2枚は全然違うけど…

69 22/11/30(水)01:47:16 No.998812743

乾きだす直前が一番剃れる気がする

70 22/11/30(水)01:48:29 No.998812954

>たまにちん毛も剃りたいなって思うんだけど髭剃るやつでちん毛剃るのは躊躇われるのでもう一つ買おうか悩む 剃ると生えはじめたらチクチクするからハサミでトリミングするぐらいにしたほうがいいよ

71 22/11/30(水)01:49:00 No.998813054

剃るとおせっせの時に嫌がられる

72 22/11/30(水)01:49:59 No.998813235

チン毛ツルツルマンになるには三日に一回は剃る覚悟が必要

73 22/11/30(水)01:51:14 No.998813469

指で触ってもサラサラツルツルなのに鏡で見るとブツブツ青髭なのなんとかなんない?

74 22/11/30(水)01:52:17 No.998813661

青ヒゲはもうファンデでもして隠すしかねぇ

75 22/11/30(水)01:52:43 No.998813749

左右にも首振るやつ良いよね…

76 22/11/30(水)01:52:55 No.998813785

手でどの方向に強く擦っても完全にツルツルにするのに1時間くらいかかる

77 22/11/30(水)01:59:00 No.998814896

>指で触ってもサラサラツルツルなのに鏡で見るとブツブツ青髭なのなんとかなんない? 日焼けするかコンシーラーするしか

78 22/11/30(水)02:07:10 No.998816403

シェービングフォームに限らず男性用のケアアイテムにすぐメントール入れるの理解できないんだよな…

79 22/11/30(水)02:10:15 No.998816908

>シェービングフォームに限らず男性用のケアアイテムにすぐメントール入れるの理解できないんだよな… ちょっと前まで男性用といえば強烈メントールで超!爽快!みたいなのばっかりだったよね あと洗顔用だと洗っててザラっザラするくらいのスクラブ

80 22/11/30(水)02:22:47 No.998818785

替刃高いけど俺の針金のような髭も綺麗サッパリ これ以外使えねぇ、電気シェーバーなんて論外

81 22/11/30(水)02:26:36 No.998819340

ワイヤーが俺を守ってくれる… こいつだけが頼りだ

82 22/11/30(水)02:27:19 No.998819436

微振動に効果あるかは知らんけど俺は好き

83 22/11/30(水)02:31:42 No.998819998

>微振動に効果あるかは知らんけど俺は好き 効果はある気がする それ以上に楽しい

84 22/11/30(水)02:32:36 No.998820096

たまにめちゃくちゃ安い時に買いだめとく

85 22/11/30(水)02:34:51 No.998820371

ニュースで花王が男性用化粧品に力入れるとかなんとか言ってたな

86 22/11/30(水)02:36:12 No.998820527

髭用の脱毛クリームあればなぁ…

87 22/11/30(水)02:37:02 No.998820623

>微振動に効果あるかは知らんけど俺は好き 明確に引っかかりにくくはなってると思うよ(途中で電池切れてゾリゾリしつつ

88 22/11/30(水)02:37:21 No.998820655

>ニュースで花王が男性用化粧品に力入れるとかなんとか言ってたな こういうの大体マーケティング頑張るだけで女性用と大して成分変わらんイメージだ

89 22/11/30(水)02:38:48 No.998820823

すぐ劣化しない?

90 22/11/30(水)02:40:55 No.998821059

>髭用の脱毛クリームあればなぁ… 皮膚弱い顔で鼻や口などの粘膜部付近となるとリスクしかない

91 22/11/30(水)02:41:12 No.998821097

刃の枚数多いのははやっぱり肌への負担減るよ 両刃の奴で5枚刃と同じように深ぞりしたらしたらまあ痛い 5枚刄なら大して準備もせずともゾリゾリ剃れて痛くもならない

92 22/11/30(水)02:49:28 No.998821974

>床屋で髭をあたる この表現初めて見た

93 22/11/30(水)02:50:53 No.998822112

俺はI字カミソリで十分アァッ全身対処可能

94 22/11/30(水)02:52:14 No.998822247

>>指で触ってもサラサラツルツルなのに鏡で見るとブツブツ青髭なのなんとかなんない? >日焼けするかコンシーラーするしか 青剃りはオレンジ系のコンシーラーでだいぶ隠せると聞く 俺はヒゲ濃くて剃るたび肌ボロボロになるからそういうの使えないが

95 22/11/30(水)02:58:59 No.998822914

>俺はI字カミソリで十分アァッ全身対処可能 剃り負けてんじゃねーよ

96 22/11/30(水)03:04:23 No.998823416

髭めっちゃ柔らかくてそんなに生えないから頻繁に剃らないんだけどたまに使うレベルなら両刃とかにしたら良いのかな

97 22/11/30(水)03:11:11 No.998824069

>>床屋で髭をあたる >この表現初めて見た するめ→あたりめ と同じ理屈だよ

98 22/11/30(水)03:11:55 No.998824148

「髭をする」だとしても初めて聞くよ…

99 22/11/30(水)03:28:51 No.998825612

>刃の枚数多いのははやっぱり肌への負担減るよ >両刃の奴で5枚刃と同じように深ぞりしたらしたらまあ痛い >5枚刄なら大して準備もせずともゾリゾリ剃れて痛くもならない その代わり深剃りは両刃の方が出来る

100 22/11/30(水)03:32:40 No.998825920

ヒゲをあたるは古い表現だな 今のおじいちゃん世代くらいまでは普通に使ってた表現だと思う

101 22/11/30(水)03:39:24 No.998826400

耳たぶの産毛も剃れるいいかんじのやつないかな 福耳なんでかなり気になる

102 22/11/30(水)03:43:43 No.998826724

>サムライエッジはそこそこ剃れてそこそこ長持ちが利点だから他と比べたら切れ味落ちる 昔は切れ味そこそこ結構長持ちだったんだけどなぁ

103 22/11/30(水)04:08:14 No.998828341

>最初の剃り味いいよね…すぐ駄目になる… むしろ長持ちする方だと思ってた 一月くらいはもつよね?

104 22/11/30(水)04:17:29 No.998828827

あたるは江戸っ子の言い回しなので大虐殺でな…

↑Top