虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/30(水)00:27:42 No.998788863

    このまえここでスレ見て1と2のセット安いじゃん!って買ったんだけど面白いねこのゲーム パズル解けねえ!(要素見落とし)したりパズルは!パズルは解けたのにクリアできない!ってなってた

    1 22/11/30(水)00:29:03 No.998789345

    パズルを解けたらクリアでは?

    2 22/11/30(水)00:29:34 No.998789542

    12/08にRTX版が出るぞ!

    3 22/11/30(水)00:30:13 No.998789801

    全体的にすごい難しい部分はないけど1は時間制限でクソぁ!してた 高エネルギー弾ワープさせつつポータル越しにスイッチ押して受容器のカバー外すの時間足りなくない!?

    4 22/11/30(水)00:30:43 No.998790006

    >パズルを解けたらクリアでは? ゲームが下手なやつは解き方がわかってもその動きができないことがあるんだ

    5 22/11/30(水)00:30:57 No.998790084

    スピード勝負なアクションパズル部分もあるけど無理な要求はされないし… 加速して無理な要求でゴリ押ししようとしてるなら知らんけども

    6 22/11/30(水)00:30:58 No.998790092

    2は友達が居れば2倍楽しめるぞ

    7 22/11/30(水)00:31:28 No.998790295

    ストーリーが良すぎる

    8 22/11/30(水)00:32:22 No.998790643

    ストーリーもゲームも面白くてこれは…名作…ってなる…

    9 22/11/30(水)00:33:12 No.998790977

    高度なアクションを要求されるところあったっけ

    10 22/11/30(水)00:33:18 No.998791021

    ジェルが出てからはなんか…そういうんじゃないんでという気分になる お喋りAIが居てくれないのも余計にそう感じる

    11 22/11/30(水)00:33:18 No.998791025

    >ストーリーが良すぎる 俺はweatleyを嫌いになれない… あとスペーススフィア好き

    12 22/11/30(水)00:33:37 No.998791153

    2はストーリーとかスケールはよかったけど 途中の色違いの壁を探すだけの旅路は冗長だったな

    13 22/11/30(水)00:33:55 No.998791269

    Portalをやったなら無料で同じ舞台のAperture Desk Jobもやろうね

    14 22/11/30(水)00:34:15 No.998791411

    >お喋りAIが居てくれないのも余計にそう感じる GLaDOSちゃんが居るだろ!

    15 22/11/30(水)00:34:29 No.998791496

    2のラストはマジでああーっ!!ああーっ!!!ってなるよね

    16 22/11/30(水)00:34:49 No.998791616

    >2はストーリーとかスケールはよかったけど >途中の色違いの壁を探すだけの旅路は冗長だったな ロケーションは好きなんだけどどうしても元のルールでってなると やれる事が少なすぎてパズルよりも探索って感じになっちゃうよね

    17 22/11/30(水)00:34:52 No.998791644

    (おいおいこのクリア方法気付いたの俺だけだろ)ってなる

    18 22/11/30(水)00:35:26 No.998791920

    もう皆買ってるせいで100円くらいで投げ売りされる名作

    19 22/11/30(水)00:35:51 No.998792079

    >ジェルが出てからはなんか…そういうんじゃないんでという気分になる >お喋りAIが居てくれないのも余計にそう感じる ジェルもああーってなるところ多くて俺は好きだけどポータル使いてえ!ってなるとちょっと物足りないのは分かる コンパニオンに関してはポテトGLaDOSが付いてからいいよね

    20 22/11/30(水)00:36:10 No.998792200

    今日デスクジョブやったよ 社長クソだとは思ってたけどちょっと好きになっちゃった いやクソ野郎なんだけど

    21 22/11/30(水)00:36:55 No.998792478

    2で一番俺を苦しめてくれたのは画面の暗さだった 俺のレッツノートだと一番明るくしても暗闇の階段が手探り!

    22 22/11/30(水)00:37:00 No.998792523

    芋だっけ? と一緒に冒険して芋がいっぱい喋ってくれるのは1だっけ? どっちかやってないけどどっちなのか忘れてる…

    23 22/11/30(水)00:37:51 No.998792861

    芋は2だな 日本だともっぱらレモンだけど向こうだとポピュラーなんだろうかジャガイモ電池

    24 22/11/30(水)00:38:00 No.998792928

    グラたん以前以後で本当にロボキャラ界変わったもんな…

    25 22/11/30(水)00:38:03 No.998792948

    芋をポータルガンにズボけおするのは2

    26 22/11/30(水)00:38:19 No.998793086

    芋拾えて安心した 二度とブーツの中から飛び出すなよ

    27 22/11/30(水)00:38:20 No.998793098

    Steamのチュートリアル

    28 22/11/30(水)00:39:23 No.998793525

    ㌧ 芋は2だったか ラストシーンでうほーってなったのはよく覚えてる

    29 22/11/30(水)00:39:24 No.998793532

    実はコンパニオンキューブにそこまで感情移入出来てなかったので幕間の漫画見てああー!ってなった

    30 22/11/30(水)00:39:58 No.998793819

    >実はコンパニオンキューブにそこまで感情移入出来てなかったので幕間の漫画見てああー!ってなった 何かあったっけ

    31 22/11/30(水)00:40:31 No.998794034

    2はマルチも楽しくてな…

    32 22/11/30(水)00:40:49 No.998794142

    2はマヌケすぎてパラドックス効かないとこで駄目だった 英語あんま読めないから読み落としてるネタ多そうなのが気がかりだ

    33 22/11/30(水)00:41:17 No.998794320

    無機質なビジュアルのおかげで今見てもCGのクオリティがあんま低く見えないのもいい

    34 22/11/30(水)00:41:21 No.998794347

    スタッフロール曲がよくてな 1のも2のも買っちゃった

    35 22/11/30(水)00:42:17 No.998794711

    月見えるとこでクソコテCEOの下り思い出してあー!ってなる

    36 22/11/30(水)00:42:34 No.998794816

    portalとstanleyとundertaleで一旦インディーズのメタネタ入れるゲームの傾向が完成したと思う

    37 22/11/30(水)00:42:43 No.998794885

    >2はマヌケすぎてパラドックス効かないとこで駄目だった >英語あんま読めないから読み落としてるネタ多そうなのが気がかりだ 超高性能AIにミスさせるために作った正しいことと間違ってることを判断した上で絶対間違った方を選ぶAIだからね めちゃくちゃ高性能

    38 22/11/30(水)00:43:05 No.998795022

    >無機質なビジュアルのおかげで今見てもCGのクオリティがあんま低く見えないのもいい ここらへんはデザインの妙だな…ってなる

    39 22/11/30(水)00:43:18 No.998795090

    2は本家の翻訳クオリティが高かったから発売直後のプレイがすごく快適だった

    40 22/11/30(水)00:43:25 No.998795130

    >(おいおいこのクリア方法気付いたの俺だけだろ)ってなる もぎ取ったカメラで弾を反射させて解いたな

    41 22/11/30(水)00:43:36 No.998795190

    今上級チェンバーやってるけど壁からもぎ取った監視カメラとか盗んできたシートが大活躍してる…

    42 22/11/30(水)00:43:37 No.998795191

    2のラストシューティングはああいうのを映画的体験っていうんだろうなって思うくらい好き

    43 22/11/30(水)00:43:40 No.998795209

    アクション特に3Dの腕がゴミカスクソなせいで分かっても解けないことはあった…

    44 22/11/30(水)00:43:45 No.998795237

    >無機質なビジュアルのおかげで今見てもCGのクオリティがあんま低く見えないのもいい それでも1と2でさえかなり差がある

    45 22/11/30(水)00:43:45 No.998795241

    1の後半にある床に落ちながら上に登っていくパズル(伝わるかな)地帯が酔いすぎてほんとにやばかった

    46 22/11/30(水)00:44:26 No.998795500

    >2のラストシューティングはああいうのを映画的体験っていうんだろうなって思うくらい好き ゲーム的なプレイ面での要求が一切ブレずにプレイヤーにやらせるのがいい…

    47 22/11/30(水)00:44:43 No.998795615

    >もぎ取ったカメラで弾を反射させて解いたな もぎ取ったカメラを立てかけてよじ登ったり閉まるドアに挟んだりできてすごい

    48 22/11/30(水)00:44:44 No.998795623

    >1の後半にある床に落ちながら上に登っていくパズル(伝わるかな)地帯が酔いすぎてほんとにやばかった 視点固定だから使う方のジャンプの視点だけ気にすればいいんだって気づくまで結構大変だった

    49 22/11/30(水)00:44:44 No.998795625

    いいよね和訳が本当に小気味良くて… 同じ人が担当してくれたのかdesk jobでもあのセンスは健在で安心した

    50 22/11/30(水)00:44:46 No.998795634

    2で協力プレイしてる時キューブ盾にタレットに特攻してたら爆笑された記憶がある

    51 22/11/30(水)00:45:02 No.998795754

    >>無機質なビジュアルのおかげで今見てもCGのクオリティがあんま低く見えないのもいい >ここらへんはデザインの妙だな…ってなる HL2もそうだけど最近出たHL2のVRMODで画質すげえ!?ってなるなった

    52 22/11/30(水)00:45:28 No.998795902

    2人プレイやったことない…

    53 22/11/30(水)00:45:30 No.998795925

    タレットは後ろから掴むとそれで無力化出来ちゃうのが絶妙に可愛げある

    54 22/11/30(水)00:45:34 No.998795950

    無機物しかいないし人間も主人公以外いないのに やってると不思議とあたたかあじというか人の生々しさに包まれてるような感覚になるのはキャラ付けの妙だと思う

    55 22/11/30(水)00:46:02 No.998796136

    目だけなのに感情の表現がすごい上手い

    56 22/11/30(水)00:46:17 No.998796229

    GLaDOSは機械なのにフォルムがエロい…

    57 22/11/30(水)00:46:23 No.998796259

    イッツミー!

    58 22/11/30(水)00:46:33 No.998796333

    >1の後半にある床に落ちながら上に登っていくパズル(伝わるかな)地帯が酔いすぎてほんとにやばかった 落ちるたびにぐるんぐるん回るからな…

    59 22/11/30(水)00:47:02 No.998796493

    1は特にそんな長くも複雑でもないゲームなのに鮮烈に頭に残って衝撃的だったな… その上で2が越してきたのも凄かった

    60 22/11/30(水)00:47:08 No.998796532

    なんでどいつもこいつもあんな目付きエロいんだよカメラとシャッターだけのくせに…

    61 22/11/30(水)00:47:12 No.998796566

    >イッツミー! ワワワワワ

    62 22/11/30(水)00:47:26 No.998796669

    グラたんもタレットたんも麦畑も皆声がいいよね…

    63 22/11/30(水)00:47:28 No.998796678

    >タレットは後ろから掴むとそれで無力化出来ちゃうのが絶妙に可愛げある 可愛げあるけど最初撃たれた時はえ?そういうゲームなの?って思っちゃった

    64 22/11/30(水)00:47:56 No.998796823

    ドンシュー!ドントシューティング!

    65 22/11/30(水)00:48:12 No.998796919

    センチュリーモード

    66 22/11/30(水)00:48:20 No.998796972

    >>実はコンパニオンキューブにそこまで感情移入出来てなかったので幕間の漫画見てああー!ってなった >何かあったっけ 愛嬌あるのは分かるけど別に声は聞こえないしな…落書きにはそういう要素あるけど…ってとこから先駆者の統合失調症の人でああーこの人の話か!っていう感覚が割と楽しかったんだ 雰囲気いいよねあの漫画

    67 22/11/30(水)00:48:42 No.998797105

    PortalはやったけどHalf-Lifeやったことない

    68 22/11/30(水)00:48:47 No.998797141

    地味に脚付きキューブの目が好き

    69 22/11/30(水)00:49:10 No.998797294

    各キャラに対する印象の誘導が巧みだよね

    70 22/11/30(水)00:49:51 No.998797549

    1は終盤のちょっとだけ「…???」ってなって調べちゃったな パズルというかこれどこいけばいいの?ってなっちゃって

    71 22/11/30(水)00:49:51 No.998797555

    あの神経毒シュレディンガーの猫用かよ! 思考実験のテストに本物の神経毒渡すなや!

    72 22/11/30(水)00:50:06 No.998797639

    >PortalはやったけどHalf-Lifeやったことない GLaDOSはすごいけど異次元人に地球侵略されてる時に科学やってる場合じゃねえ!ってなる

    73 22/11/30(水)00:50:09 No.998797670

    うちにはコンパニオンキューブたんのぬいぐるみがあるぜー!

    74 22/11/30(水)00:50:38 No.998797856

    2のラストはほんとすごい

    75 22/11/30(水)00:50:51 No.998797927

    1はあからさまに怪しさは感じつつこのサドロボとの会話も楽しく感じてきたぜってなってた所に お前がケーキになるんだよ!されるのがショックでまた楽しい

    76 22/11/30(水)00:50:55 No.998797952

    >1は終盤のちょっとだけ「…???」ってなって調べちゃったな >パズルというかこれどこいけばいいの?ってなっちゃって 俺は2でこれが頻発したぜ 調べても別にみんな躓いてないから書いてなくてしばらく探しからあっあそこに白い床あんの!?ってなってた

    77 22/11/30(水)00:51:06 No.998798019

    その辺の掲示物とかカルテに明らかにおかしいこと書いてあってダメだった

    78 22/11/30(水)00:52:14 No.998798395

    コンパニオンキューブを焼却してください OKこうすればいいのねってすぐ燃やしたら実績解除されて???ってなったけどportalプレイした人って本当にみんな躊躇したの?あれ

    79 22/11/30(水)00:52:15 No.998798403

    >1はあからさまに怪しさは感じつつこのサドロボとの会話も楽しく感じてきたぜってなってた所に >お前がケーキになるんだよ!されるのがショックでまた楽しい コンパニオンキューブとかの件で細かくヘイト稼いでるからショックだけど納得できるし味方から敵意の対象にスイッチするのも問題ないんだよね

    80 22/11/30(水)00:52:23 No.998798452

    ギャグも多いっていうかところどころバカゲー混じってんのが丁度良くていいよね

    81 22/11/30(水)00:52:28 No.998798491

    >1はあからさまに怪しさは感じつつこのサドロボとの会話も楽しく感じてきたぜってなってた所に >お前がケーキになるんだよ!されるのがショックでまた楽しい ははーん読めたぜ回避だ!って出来たからあそこからの狼狽っぷりがすごい好き weatleyもそうだけどあー…見えてますからはいみたいなとこ好き

    82 22/11/30(水)00:52:51 No.998798598

    GLaDOSの声優さんとTF2のスナイパー役の人結婚してるの知ったときはなかなか衝撃だった

    83 22/11/30(水)00:53:21 No.998798779

    裏側のルート入ってくときのヤバい感じとかそこら中にcake is a lie書いてあるのとか正直結構ホラーだったよ

    84 22/11/30(水)00:53:41 No.998798900

    >ギャグも多いっていうかところどころバカゲー混じってんのが丁度良くていいよね (歌う練習してるタレット)

    85 22/11/30(水)00:53:48 No.998798956

    https://youtu.be/fjoPbSGOgfo いいよね

    86 22/11/30(水)00:54:13 No.998799101

    パズルというか道中だけど反応が面白くて何したらいいか解っててもしばらく立ち尽くして台詞聞いたりトンチキな行動で戸惑わせたりとかしちゃう

    87 22/11/30(水)00:54:20 No.998799141

    もし今後のポータルシリーズがあるならストーリーラインの重点は並行世界ネタになるのかな

    88 22/11/30(水)00:54:21 No.998799147

    >ギャグも多いっていうかところどころバカゲー混じってんのが丁度良くていいよね 2のカマキリがデスクジョブで反映してていいよね

    89 22/11/30(水)00:54:23 No.998799170

    タレットは声がすごくかわいい! アワワワワ…

    90 22/11/30(水)00:54:35 No.998799239

    still aliveはちょっと名曲すぎる…

    91 22/11/30(水)00:54:48 No.998799296

    あの実験棟と思われる窓からの怪しい光をずっと見せられて 最後に実は全部無人でしたー!ってガッツリ見せていくのは本当に上手い

    92 22/11/30(水)00:55:14 No.998799443

    >still aliveはちょっと名曲すぎる… 小麦が重要局面でstill alive!?っていうのいいよね…

    93 22/11/30(水)00:55:40 No.998799595

    資料はネタぶち込み過ぎっていうかアパチャーがシャワーカーテン会社って所からまずセンスのいいギャグすぎる

    94 22/11/30(水)00:55:47 No.998799641

    2やった後にshoot the moonって熟語が存在する事を知って驚かされたよ…

    95 22/11/30(水)00:55:53 No.998799674

    >パズルというか道中だけど反応が面白くて何したらいいか解っててもしばらく立ち尽くして台詞聞いたりトンチキな行動で戸惑わせたりとかしちゃう 監視カメラは全部もぎ取る ディスプレイは全部割る

    96 22/11/30(水)00:56:16 No.998799818

    ストーリーはともかくチャレンジみたいなの難し過ぎない?

    97 22/11/30(水)00:56:46 No.998799982

    >want you goneはちょっと名曲すぎる…

    98 22/11/30(水)00:57:02 No.998800059

    最後のアクションがクリアできなくて1も2もエンディング見られなかった

    99 22/11/30(水)00:57:02 No.998800060

    Wheatlyが裏切る中盤くらいで中断してるけどあれってやっぱり接続した中枢ユニットがイカれてるの?

    100 22/11/30(水)00:57:14 No.998800114

    久しぶりにやると気持ち悪くなるやつ

    101 22/11/30(水)00:57:21 No.998800155

    >資料はネタぶち込み過ぎっていうかアパチャーがシャワーカーテン会社って所からまずセンスのいいギャグすぎる 有毒シャワーカーテンとポータル技術と救命してるフリしながら窒息させる技術で暗殺成功してる…

    102 22/11/30(水)00:57:23 No.998800163

    >2やった後にshoot the moonって熟語が存在する事を知って驚かされたよ… ちょっと違うけどレモンとレモネードの話もあるんだそんな諺…ってなった

    103 22/11/30(水)00:57:36 No.998800229

    >Wheatlyが裏切る中盤くらいで中断してるけどあれってやっぱり接続した中枢ユニットがイカれてるの? あのフレームに接続されるとテスト狂いになる

    104 22/11/30(水)00:57:53 No.998800299

    >Wheatlyが裏切る中盤くらいで中断してるけどあれってやっぱり接続した中枢ユニットがイカれてるの? 明かされるから今すぐスレ閉じてテストに戻れ

    105 22/11/30(水)00:57:58 No.998800317

    https://youtu.be/ZVgXSB4_sTU 好きなやつ

    106 22/11/30(水)00:58:03 No.998800340

    wheatley本当にただの丸目玉なのに上下に瞼あって動きがあるだけであんな表情豊かなの凄いよな…

    107 22/11/30(水)00:58:07 No.998800355

    are you still allive?を言われるのいいよね あそこの流れは映画を遊んでいる気分だった

    108 22/11/30(水)00:59:11 No.998800655

    古典に習ってるというかハーフライフとかと比べてかなりロジカルにシナリオ組んでるよね

    109 22/11/30(水)00:59:13 No.998800660

    久々にやったら5分で酔える

    110 22/11/30(水)00:59:14 No.998800666

    2の最後の流れはゲーム史に残ると言っても過言ではないと思う

    111 22/11/30(水)00:59:34 No.998800776

    書き込みをした人によって削除されました

    112 22/11/30(水)00:59:54 No.998800890

    スペースくん大はしゃぎだったけど あの後寂しくてうつ病になっちゃうらしくてかわいそ…って

    113 22/11/30(水)01:00:10 No.998800984

    >スペースくん大はしゃぎだったけど >あの後寂しくてうつ病になっちゃうらしくてかわいそ…って しらそん かわうそ…

    114 22/11/30(水)01:00:14 No.998801004

    中枢ユニットも小麦も…というかGLaDOSからして厄ネタだしなぁ

    115 22/11/30(水)01:00:28 No.998801076

    会話がいちいち楽しい

    116 22/11/30(水)01:00:33 No.998801100

    >スペースくん大はしゃぎだったけど >あの後寂しくてうつ病になっちゃうらしくてかわいそ…って でもタムリエルに漂着するし…

    117 22/11/30(水)01:00:38 No.998801123

    カタRTA

    118 22/11/30(水)01:00:42 No.998801140

    ナレーションに皮肉言われながら実験させられるインディーゲーが今に至るまでずっと出続ける理由

    119 22/11/30(水)01:00:48 No.998801184

    >>スペースくん大はしゃぎだったけど >>あの後寂しくてうつ病になっちゃうらしくてかわいそ…って >しらそん >かわうそ… スカイリムコラボで新録あるぜ! ちゃんとライアンレイノルズが声当ててる

    120 22/11/30(水)01:00:51 No.998801193

    サウスパークのゲームでGLaDOSオマージュの機械出てきて本物の声優にCV頼んでたのを見て吹いたな…

    121 22/11/30(水)01:01:12 No.998801306

    >中枢ユニットも小麦も…というかGLaDOSからして厄ネタだしなぁ 社長が悪いよ社長がーと思ったけどあの会社職員も普通に異常者いたな

    122 22/11/30(水)01:01:50 No.998801480

    冒険家スフィアも割と好き

    123 22/11/30(水)01:02:12 No.998801568

    グラドスもそうだけどガンガン攻撃してくる敵ロボに少女らしい声当てるの考えた人天才だと思う

    124 22/11/30(水)01:02:37 No.998801683

    社長は元々並行世界の管理介入が目的だったみたいね ポータルも初期実験段階だとパラレルワールドって説明されてるし

    125 22/11/30(水)01:02:47 No.998801720

    2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね!

    126 22/11/30(水)01:03:06 No.998801820

    >2の最後の流れはゲーム史に残ると言っても過言ではないと思う ゲーム史に残るって言ったら1も2も丸ごと全部残ってんだろうが!!

    127 22/11/30(水)01:03:08 No.998801836

    タレットちゃんが可愛すぎる…

    128 22/11/30(水)01:03:19 No.998801894

    1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム

    129 22/11/30(水)01:03:20 No.998801895

    >2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね! 1範囲だとそこまで大したことはない

    130 22/11/30(水)01:03:27 No.998801931

    初めてのPCゲーとしてこれほどおすすめの作品はないと思う

    131 22/11/30(水)01:03:43 No.998802015

    >2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね! 2より簡単だし短いから今すぐやれとしか言えねえ

    132 22/11/30(水)01:04:13 No.998802148

    >2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね! 2に比べてボリューム的にも簡単だからやろう!

    133 22/11/30(水)01:04:14 No.998802157

    >1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム 被害者だったっていうのと改心と家族愛で丁寧に印象上書きしてるよね

    134 22/11/30(水)01:04:26 No.998802218

    Apertureの企業理念いいよね… (我々は我々にできることをやる) We do what we must (なぜなら我々にはできるのだから) because we can (我々全員の利益のため) For the good of all of us (死んでしまった者は省いていこう) Except the ones who are dead

    135 22/11/30(水)01:04:41 No.998802289

    >初めてのPCゲーとしてこれほどおすすめの作品はないと思う なんかすごいPCゲーって感じするよね いや他の人もそう思ってるかは分かんないけど

    136 22/11/30(水)01:04:49 No.998802320

    >1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム 実は2で再会した時点でおっこれこれ久しぶりって感じでもう既に嬉しかったぜ俺は

    137 22/11/30(水)01:04:57 No.998802356

    sourceエンジンの妙なのか乾いたコンクリートの表現がしっくり来すぎて極端に古く見えないのが面白い

    138 22/11/30(水)01:05:07 No.998802406

    1はそこまでシナリオ濃いわけでもないからなんか実験につきあわされた挙げ句殺されそうになったからぶっ壊したって程度

    139 22/11/30(水)01:05:19 No.998802463

    >タレットちゃんが可愛すぎる… 私は違うの…ちゃん助けてあげた?

    140 22/11/30(水)01:06:27 No.998802801

    >1はそこまでシナリオ濃いわけでもないからなんか実験につきあわされた挙げ句殺されそうになったからぶっ壊したって程度 実は主人公があの順番でテスターだったのもそもそもあの場所にいたのも全部理由があるがな!はすごい上手な後付け

    141 22/11/30(水)01:06:47 No.998802892

    そういや特典で付いてくる社長がなんか色々説明してるPVあるけどあれの和訳ってどこかに無いのかな…

    142 22/11/30(水)01:06:52 No.998802916

    なんか往年のPixarチックというか パーツの少ない機械連中が感情豊かなの凄いよな

    143 22/11/30(水)01:06:53 No.998802919

    RTX版が出るのか…久々にやり直そうかな

    144 22/11/30(水)01:06:58 No.998802953

    1のクールでニヒルでヒステリックな女AIとのタイマンで雰囲気が完成してた所に 2で友好的でマヌケなおしゃべり男AIを追加するのが凄くキャラ付けとキャラ立ちをわかっている

    145 22/11/30(水)01:07:05 No.998802986

    カラスがトラウマになってるの好き

    146 22/11/30(水)01:07:12 No.998803011

    そういや主人公ってキャロラインの娘でいいのかな 親に捨てられた話とかあったけど

    147 22/11/30(水)01:07:36 No.998803126

    確か養子だった

    148 22/11/30(水)01:07:46 No.998803173

    デスクジョブのグレイディ先輩も宜しくな

    149 22/11/30(水)01:07:53 No.998803210

    >そういや特典で付いてくる社長がなんか色々説明してるPVあるけどあれの和訳ってどこかに無いのかな… コメンタリーは字幕つけられたような それとはまた別?

    150 22/11/30(水)01:08:04 No.998803265

    >>タレットちゃんが可愛すぎる… >私は違うの…ちゃん助けてあげた? 助けてあげたけどその後落としちゃった…

    151 22/11/30(水)01:08:31 No.998803416

    INDEX買ってチュートリアルやったらどっかで見たことあるやつ出て来てなんかダメだった

    152 22/11/30(水)01:08:35 No.998803441

    >そういや特典で付いてくる社長がなんか色々説明してるPVあるけどあれの和訳ってどこかに無いのかな… あれに超重要なの混ざってるよ 限られたリソースと時間を最大限利用するために並行世界観測技術を開発して研究を分割しています! 実際にはオンラインチェンバーのチュートリアル

    153 22/11/30(水)01:08:41 No.998803489

    クソコテの演説に同調してイェス!イエエエエス!!ハァハァ…って息切れしてるの笑う

    154 22/11/30(水)01:09:04 No.998803579

    >>1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム >実は2で再会した時点でおっこれこれ久しぶりって感じでもう既に嬉しかったぜ俺は weatleyにヤバい大物みたいなノリで彼女って呼ばれてたときなんか微妙に誇らしかったよ俺

    155 22/11/30(水)01:09:04 No.998803581

    場合によっては意味深なだけで終わりそうな要素をちゃんと全部明かしてもらえるのが凄いいいよな… 意外とそれがちゃんとできる創作は少ない…

    156 22/11/30(水)01:09:07 No.998803597

    サイバーパンク2077でパロディやってて笑っちゃった

    157 22/11/30(水)01:09:16 No.998803645

    主人公ってテスト絶対諦めないウーマンだったかな 漫画で読んだような

    158 22/11/30(水)01:09:50 No.998803815

    GLaDOSの声が良すぎて多少罵倒されててもだんだん気持ちよくなってくるのもある

    159 22/11/30(水)01:09:51 No.998803825

    >そういや主人公ってキャロラインの娘でいいのかな >親に捨てられた話とかあったけど 科学と結婚するようなキャロラインが養子を取って人間らしい感情に目覚めた 娘を職場に連れてくる日に招待した その日にGLaDOS本格起動

    160 22/11/30(水)01:10:12 No.998803918

    I want you… …gone…

    161 22/11/30(水)01:10:38 No.998804047

    make a lemonade? grenadeつくれ

    162 22/11/30(水)01:10:53 No.998804106

    fu1686579.wav

    163 22/11/30(水)01:10:55 No.998804113

    >主人公ってテスト絶対諦めないウーマンだったかな >漫画で読んだような 諦めない力だけが異常値な普通の人だね

    164 22/11/30(水)01:11:12 No.998804196

    >主人公ってテスト絶対諦めないウーマンだったかな >漫画で読んだような 絶対諦めないウーマンがポテトを育てたら超デカくなった…

    165 22/11/30(水)01:11:29 No.998804282

    Coopもちょっとやってみたかった

    166 22/11/30(水)01:11:32 No.998804296

    co-opは未だにやれてないけどfigma買っときゃよかったな…

    167 22/11/30(水)01:11:40 No.998804322

    >GLaDOSの声が良すぎて多少罵倒されててもだんだん気持ちよくなってくるのもある あれ?おかしいですね 普通の体重ならジャンプパッドで飛べるはずなのですが…?

    168 22/11/30(水)01:11:50 No.998804365

    >主人公ってテスト絶対諦めないウーマンだったかな >漫画で読んだような lab ratかな IQみたいに正規分布と一緒に示されるから異常者感あった

    169 22/11/30(水)01:11:53 No.998804373

    >fu1686579.wav 急にエッチな音声貼るのやめて

    170 22/11/30(水)01:11:55 No.998804381

    一部にAIと人間のレズという業の深い性癖を植え付けたゲーム

    171 22/11/30(水)01:12:58 No.998804644

    >一部にAIと人間のレズという業の深い性癖を植え付けたゲーム しかも母子にして姉妹だ

    172 22/11/30(水)01:13:34 No.998804801

    alyxやろうと思うんだけどスレ画要素はあるのかな…?

    173 22/11/30(水)01:13:41 No.998804839

    ポータルガンのお前の故郷より高いぞって説明好き

    174 22/11/30(水)01:13:45 No.998804855

    そりゃ成長期にコールドスリープさせたらいくら新陳代謝ゆっくりにしても背は伸びるよね…

    175 22/11/30(水)01:13:50 No.998804881

    ポータルガンもそうだけどどんな高所から落下しても平気なブーツも相当やばい

    176 22/11/30(水)01:14:30 No.998805071

    >alyxやろうと思うんだけどスレ画要素はあるのかな…? 途中までやってるけどまだ見つからない

    177 22/11/30(水)01:14:41 No.998805121

    portalいいゲームだけど裏設定とかはほぼ知らない

    178 22/11/30(水)01:14:46 No.998805137

    >ポータルガンもそうだけどどんな高所から落下しても平気なブーツも相当やばい 片方よこせ!

    179 22/11/30(水)01:14:47 No.998805146

    1も短い中で不穏さの出して行き方がめちゃくちゃ上手いんだよね グラドスの怪しさに始まってチェンバーの内容がどんどん物騒になっていって 荒れたバックヤードのcake is a lieに辿り着く

    180 22/11/30(水)01:15:01 No.998805217

    英語版パシフィック・リムにも出演している名俳優

    181 22/11/30(水)01:15:43 No.998805385

    >1も短い中で不穏さの出して行き方がめちゃくちゃ上手いんだよね >グラドスの怪しさに始まってチェンバーの内容がどんどん物騒になっていって >荒れたバックヤードのcake is a lieに辿り着く そこにスゥーっとコンパニオンキューブちゃんが効いて…ありがたい…

    182 22/11/30(水)01:15:48 No.998805407

    1も2もエンディングが名曲すぎる

    183 22/11/30(水)01:16:05 No.998805480

    EDの曲いいよね…1も2も

    184 22/11/30(水)01:16:17 No.998805534

    >そこにスゥーっとコンパニオンキューブちゃんが効いて…ありがたい… 焼却してください

    185 22/11/30(水)01:16:19 No.998805549

    2のAperture歴史見学ツアーいいよね…

    186 22/11/30(水)01:16:23 No.998805567

    デザインのお陰でグラフィックが古く見えにくいので >発売日:?2007年10月9日 でえっ!?ってなる

    187 22/11/30(水)01:16:33 No.998805606

    >portalいいゲームだけど裏設定とかはほぼ知らない Portalの表に出てる以外の設定となるともうHalf-Lifeになってしまう気がする

    188 22/11/30(水)01:16:54 No.998805700

    PCゲーム初心者で海外のゲームって大味なんでしょう? って変な色眼鏡持ってたとこに理想的なツンデレをお出しされた思い出

    189 22/11/30(水)01:17:31 No.998805879

    >2のAperture歴史見学ツアーいいよね… クズだなあ!って部分にも科学への偏執や落ちぶれが見えるので社長が嫌いになれない

    190 22/11/30(水)01:17:46 No.998805947

    あのデスクのやつがキャロラインの代わりにケイブがAIに組み込まれてるからパラレルワールド要素再燃してるんだよね

    191 22/11/30(水)01:17:48 No.998805955

    HLと繋げるとは思ってなかったからボレアリス号とアパチャーサイエンスに言及したのにびっくりした

    192 22/11/30(水)01:17:59 No.998806003

    これVRで新作出してほしいけど 絶対酔う地獄になるか

    193 22/11/30(水)01:18:17 No.998806079

    >Portalの表に出てる以外の設定となるともうHalf-Lifeになってしまう気がする ブラックメサのとこ知るにはやるべきなんだろうかハーフライフ

    194 22/11/30(水)01:18:25 No.998806107

    Steam屋さんゲーム作るとすごいのお出しするよね 3以上の数字数えれないけど

    195 22/11/30(水)01:18:29 No.998806118

    パチ パチ パチ

    196 22/11/30(水)01:18:30 No.998806123

    ポータルシリーズにゲームの完成度と値段の両輪で感覚を破壊されたニュービーは多い… あそこまで作り込まれた低価格ゲームほとんどねえ!

    197 22/11/30(水)01:18:38 No.998806157

    初見時はパズルゲームにこんだけストーリー付けていいんだってなったな…

    198 22/11/30(水)01:19:01 No.998806262

    クソみたいな実験に一流アスリートや宇宙飛行士使うな

    199 22/11/30(水)01:19:03 No.998806271

    元は他のゲームのオマケだからな…

    200 22/11/30(水)01:19:22 No.998806340

    >これVRで新作出してほしいけど >絶対酔う地獄になるか 慣れたら高所への警戒心死んで死にそうだ

    201 22/11/30(水)01:19:29 No.998806366

    >>2のAperture歴史見学ツアーいいよね… >クズだなあ!って部分にも科学への偏執や落ちぶれが見えるので社長が嫌いになれない 「」はレモンを貰ったらどうしますか?

    202 22/11/30(水)01:19:41 No.998806417

    web版の棒人間のやつしか知らない

    203 22/11/30(水)01:19:45 No.998806432

    流行りのOWもここのTFがご先祖様だしな~

    204 22/11/30(水)01:19:54 No.998806473

    >ブラックメサのとこ知るにはやるべきなんだろうかハーフライフ 暗黒メガコーポとしての完成度はブラックメサの方が高いからやらかしもデカい

    205 22/11/30(水)01:19:55 No.998806478

    >Steam屋さんゲーム作るとすごいのお出しするよね >3以上の数字数えれないけど 00年代~10年代頭までの話だ 今のValveはもう…

    206 22/11/30(水)01:20:04 No.998806527

    >web版の棒人間のやつしか知らない 今なら1と2がセットで180円!

    207 22/11/30(水)01:20:07 No.998806539

    >ブラックメサのとこ知るにはやるべきなんだろうかハーフライフ 不完全なポータルを作っちゃってエイリアンの世界と繋がって攻めてきた!って大筋だからそこまで気にしなくてもいいかも やるならBlackmesaってリメイク版やるといい

    208 22/11/30(水)01:20:08 No.998806542

    青色のジェルが自分の体にかかった時の説明が結構えぐかった覚えがある

    209 22/11/30(水)01:20:29 No.998806631

    ナマモノがほぼ映らないのもあって今やってもビジュアルでそこまで古さ感じないんだよね テクスチャの使い方とかが上手いんだろうな

    210 22/11/30(水)01:20:32 No.998806638

    そもそもエンジンで作った余り物のミニゲームだからな… 元ネタというか前身は無料のフラッシュゲーだし

    211 22/11/30(水)01:20:45 No.998806702

    >00年代~10年代頭までの話だ >今のValveはもう… alyx…

    212 22/11/30(水)01:20:46 No.998806707

    >今のValveはもう… ALYXはマジですごいゲームだったよ!

    213 22/11/30(水)01:20:53 No.998806738

    >web版の棒人間のやつしか知らない https://store.steampowered.com/bundle/234/Portal_Bundle/ バイナウ!

    214 22/11/30(水)01:21:19 No.998806843

    2のエンディングのタレットは凄いと思う

    215 22/11/30(水)01:21:21 No.998806851

    >>web版の棒人間のやつしか知らない >今なら1と2がセットで180円! ぶっちゃけもう稼ぎいらないレベルで売れてんだろうけどこの値段がほぼ常時だから豪快すぎる…

    216 22/11/30(水)01:21:36 No.998806910

    同じポータル技術なのにブラックメサは異次元でアパチャーはパラレルワールドの方にスキルツリー伸びてるっぽい

    217 22/11/30(水)01:21:36 No.998806915

    >今なら1と2がセットで180円! >https://store.steampowered.com/bundle/234/Portal_Bundle/ >バイナウ! ノートPCしかもってねえ!

    218 22/11/30(水)01:21:37 No.998806924

    脳に蛍光カルシウム入れたよ 副作用として結晶化して死ぬかもしれないしそのトリガーはストレス化でそれを想像するとこだよってとこ好き

    219 22/11/30(水)01:21:43 No.998806942

    VRの無料ソフトの満足感がすごい 犬かわいい

    220 22/11/30(水)01:21:45 No.998806951

    あなたは 私を 裏切って 殺し、 ばらばらにして、 火の中に放り込んだ けれど。 燃えるのは苦しかった けれど、私はあなたの成功が うれしかった。

    221 22/11/30(水)01:21:49 No.998806969

    >Steam屋さんゲーム作るとすごいのお出しするよね >3以上の数字数えれないけど l4d2からのb4bはギャグでやってるだろ

    222 22/11/30(水)01:22:03 No.998807036

    >ノートPCしかもってねえ! 古いゲームだから最近のノートなら動くと思うよ

    223 22/11/30(水)01:22:06 No.998807044

    そろそろ買うかって思ったらライブラリーに入ってたわ いつ買ったんだ俺は

    224 22/11/30(水)01:22:08 No.998807054

    GLaDOSが理想のツンデレすぎる

    225 22/11/30(水)01:22:13 No.998807074

    >ノートPCしかもってねえ! かなり軽いのでいけるいける

    226 22/11/30(水)01:22:38 No.998807172

    >ノートPCしかもってねえ! オンボで余裕で60FPS出るぞこのゲーム軽いから

    227 22/11/30(水)01:22:52 No.998807249

    アリックスが出たしEP2から話変えるきっかけも作れたから脚本家が辞めた時にバラしたプロットから変えられるんだよな 問題は続き出す気あるのかなって点だけではあるけども…

    228 22/11/30(水)01:22:53 No.998807253

    ツンデレヤンデレドSママAIはちょっと過積載すぎる

    229 22/11/30(水)01:23:07 No.998807317

    Wii版は傑作だと思う

    230 22/11/30(水)01:23:12 No.998807336

    >そろそろ買うかって思ったらライブラリーに入ってたわ >いつ買ったんだ俺は だいたいセールで90%割引だし何なら無料で配ってた時期もあったからその時に手に入れてたんじゃね?

    231 22/11/30(水)01:23:31 No.998807421

    タレット大集合で畜生またやりやがったなグラドス!!からのあれ…?歌ってる…?ってなって 終わった後にあの合唱曲の歌詞調べて泣くまでが一つの流れ

    232 22/11/30(水)01:23:32 No.998807423

    >GLaDOSが理想のツンデレすぎる 地下から戻ってきてウィートリーと対峙する時めっちゃデレるの最高過ぎる

    233 22/11/30(水)01:23:37 No.998807439

    いいですよね 葉書サイズのマイクロチップ

    234 22/11/30(水)01:23:39 No.998807454

    2は白いの使って登るとこがなんかよくわからなくて詰まった 正攻法かわからない感じで突破した

    235 22/11/30(水)01:23:47 No.998807480

    2007年のゲームと2011年のゲームだからな ふっる!

    236 22/11/30(水)01:23:56 No.998807510

    個人的には2でちゃんと完結してしまったと思ってる 無料のファンメイドのリローデッドもED含めて出来良かったな

    237 22/11/30(水)01:24:11 No.998807558

    >タレット大集合で畜生またやりやがったなグラドス!!からのあれ…?歌ってる…?ってなって >終わった後にあの合唱曲の歌詞調べて泣くまでが一つの流れ わかんない言語で歌いやがって…!

    238 22/11/30(水)01:24:13 No.998807568

    これこそVRでやってみたいけど多分途中で吐く

    239 22/11/30(水)01:24:15 No.998807579

    >Wii版は傑作だと思う CSで出てたの!?

    240 22/11/30(水)01:24:42 No.998807695

    >2は白いの使って登るとこがなんかよくわからなくて詰まった >正攻法かわからない感じで突破した 塗れるとこ全部ぶち撒けろ!登れりゃそれが正攻法だ

    241 22/11/30(水)01:25:16 No.998807846

    >これこそVRでやってみたいけど多分途中で吐く 慣性つけて超高速移動したりするとことかVRだと無理そう

    242 22/11/30(水)01:25:19 No.998807868

    >個人的には2でちゃんと完結してしまったと思ってる >無料のファンメイドのリローデッドもED含めて出来良かったな 閉じた世界だからストーリー広げようもないしね ハーフライフに参戦させるくらいか?

    243 22/11/30(水)01:25:33 No.998807916

    3でてるのこれ?

    244 22/11/30(水)01:25:39 No.998807939

    こういうのを不朽の名作と言うのだろう なんで名作作るとこほどやたら寡作になってしまうんだ

    245 22/11/30(水)01:25:44 No.998807955

    オレンジボックスか何かに収録されてCS出してたよね 箱360の時代だ多分

    246 22/11/30(水)01:25:45 No.998807959

    アリックスは戦闘中に酒瓶やトイレットペーパーで遊ぶ奇人と化す主人公多くて笑う

    247 22/11/30(水)01:26:00 No.998808027

    skyrimに来てたのってスペースコア君だっけ?

    248 22/11/30(水)01:26:09 No.998808064

    >3でてるのこれ? …

    249 22/11/30(水)01:26:11 No.998808071

    >3でてるのこれ? ハーフライフシリーズの外伝作だからそっちやると楽しめる

    250 22/11/30(水)01:26:29 No.998808152

    >>3でてるのこれ? >ハーフライフシリーズの外伝作だからそっちやると楽しめる 世界観同じなの!?!? というかそんな要素あった!?!?

    251 22/11/30(水)01:26:31 No.998808158

    >3でてるのこれ? スピンオフはでました!

    252 22/11/30(水)01:26:36 No.998808180

    >オレンジボックスか何かに収録されてCS出してたよね >箱360の時代だ多分 ハーフライフシリーズにポータル1にTF2の入った欲張りセット

    253 22/11/30(水)01:27:16 No.998808341

    基本詰むことはないのがパズルとして安心感あるよね

    254 22/11/30(水)01:27:22 No.998808371

    >世界観同じなの!?!? >というかそんな要素あった!?!? ブラックメサとアパチャーはライバル企業だぞ ハーフライフ最新時間軸だとアパチャー編始まるかもってとこで終わってる

    255 22/11/30(水)01:27:28 No.998808399

    懐かしいなみかん箱

    256 22/11/30(水)01:27:39 No.998808451

    Now I only want you gone.

    257 22/11/30(水)01:27:44 No.998808471

    俺はこのゲームのあんまり派手な3Dとかできなかったスペックの時代に 最大限美しく見えるように作った感じが好き!

    258 22/11/30(水)01:27:45 No.998808480

    >skyrimに来てたのってスペースコア君だっけ? そうだね ホワイトラン西の監視塔先のボロ小屋にドロップしてるとかいう奴

    259 22/11/30(水)01:27:45 No.998808481

    >世界観同じなの!?!? >というかそんな要素あった!?!? Portal1でブラックメサって言うハーフライフの企業の名前直に出して じれ同じ世界ですよーってやってたでしょ!

    260 22/11/30(水)01:27:47 No.998808489

    みかん箱はお安いのでsteam初心者への贈り物としてよく利用される

    261 22/11/30(水)01:28:02 No.998808548

    >ブラックメサとアパチャーはライバル企業だぞ >ハーフライフ最新時間軸だとアパチャー編始まるかもってとこで終わってる それでハーフライフの続編は

    262 22/11/30(水)01:28:08 No.998808571

    VRでやると多分ジャンプが怖すぎる…

    263 22/11/30(水)01:28:22 No.998808638

    やってることは恐ろしいのに俯瞰で見るとアホの会社すぎる

    264 22/11/30(水)01:28:23 No.998808645

    >世界観同じなの!?!? >というかそんな要素あった!?!? ポータル作中でHLのブラックメサに対抗してる事が示されたのとHL2 EP2でアパチャーサイエンスがなんかやらかしてた事に言及されてる

    265 22/11/30(水)01:28:23 No.998808647

    >それでハーフライフの続編は …過去編出しました!

    266 22/11/30(水)01:28:59 No.998808811

    >やってることは恐ろしいのに俯瞰で見るとアホの会社すぎる 子供の小遣いみたいな予算も通らねえ!

    267 22/11/30(水)01:29:03 No.998808831

    >やってることは恐ろしいのに俯瞰で見るとアホの会社すぎる 政府に委託されたのがおそらく暗殺業務だったり真っ黒

    268 22/11/30(水)01:29:07 No.998808846

    オレンジは3が数えられないんだ…

    269 22/11/30(水)01:29:35 No.998808954

    >やってることは恐ろしいのに俯瞰で見るとアホの会社すぎる あんな恐ろしいことのために政府のお墨付きでエリート人間使ってやりたい放題できてたのがマジひどい

    270 22/11/30(水)01:29:48 No.998809004

    ワープゲートを進むアイデアとか無機質なマップを進むのを声で楽しくしてるところとか急に歌が入るとか なんていうか良質なインディーズゲーっぽいところがあるよね

    271 22/11/30(水)01:29:54 No.998809022

    2で社長もアパチャー辞めたやつがブラックメサ行くって愚痴ってたっけ

    272 22/11/30(水)01:30:06 No.998809083

    出したら出したでいいゲーム作れるのはAlyxで証明されてるから 忍耐とかほざいてんじゃねえぞゲームも作れや!ってもう10年どころか20年近く言われ続けてるのがバルブって会社だ

    273 22/11/30(水)01:30:19 No.998809134

    >それでハーフライフの続編は EP2〆でイーライが死んだ事は防がれた!アリックスがGマンにスカウトされた!ゴードンGO!

    274 22/11/30(水)01:30:21 No.998809138

    ハーフライフ2エピソード2で止めるのはもうギャグの粋だよ

    275 22/11/30(水)01:31:00 No.998809282

    still aliveからゲームの方に入る人が結構いたくらい名曲でもある

    276 22/11/30(水)01:31:23 No.998809396

    地下室みたいなイメージの各チェンバーが実際には中空に浮いたパネル押し付けあってできてるの怖くない?

    277 22/11/30(水)01:32:00 No.998809564

    先に触ったのがマイクラのMODだったけど今思うとでき良かったなアレ…

    278 22/11/30(水)01:32:03 No.998809572

    >ハーフライフ2エピソード2で止めるのはもうギャグの粋だよ そもそもなんで2の後が2エピソード1.2なんだ…

    279 22/11/30(水)01:32:26 No.998809664

    まずチェル姉貴以外の被験者がもう全滅してるのが嫌過ぎる

    280 22/11/30(水)01:32:35 No.998809692

    考えれば考えるほど物凄い練られたセンスの塊なんだよな… 無機質な見た目に殺伐としたストーリーなのにセリフや言葉のキレで絶妙に軽さも出してる

    281 22/11/30(水)01:32:40 No.998809717

    テストチェンバーの裏側とか工場見学みたいで好き

    282 22/11/30(水)01:32:45 No.998809738

    スカイリムマイクラポータルはお互い仲良かったよね

    283 22/11/30(水)01:32:48 No.998809747

    PORTAL2とかL4D2とかTF2は2で完成してるからいいよ それはそうとゲーム作れ

    284 22/11/30(水)01:33:20 No.998809887

    >まずチェル姉貴以外の被験者がもう全滅してるのが嫌過ぎる 思い出として骸骨だらけのチャンバー保存してるのひどくない?

    285 22/11/30(水)01:33:21 No.998809893

    >ワープゲートを進むアイデアとか無機質なマップを進むのを声で楽しくしてるところとか急に歌が入るとか >なんていうか良質なインディーズゲーっぽいところがあるよね まんまそれの始祖側に入るというか…

    286 22/11/30(水)01:33:22 No.998809902

    >>ハーフライフ2エピソード2で止めるのはもうギャグの粋だよ >そもそもなんで2の後が2エピソード1.2なんだ… HL2出すのにクソ時間かかったから小さく区切ってリリースするぜー→小編2作出して頓挫

    287 22/11/30(水)01:33:33 No.998809937

    >まずチェル姉貴以外の被験者がもう全滅してるのが嫌過ぎる 見つかったよ保管してた追加の被験者!

    288 22/11/30(水)01:34:02 No.998810040

    >スカイリムマイクラポータルはお互い仲良かったよね 関係ないけど二昔前くらいのマイクラプレイヤーはほぼ全員ポータルmod導入してたイメージある

    289 22/11/30(水)01:34:42 No.998810167

    ブラックメサの名前は色んな所で出てくるよね https://youtu.be/pY-FbKsMcfE

    290 22/11/30(水)01:34:50 No.998810194

    象牙みたいなプラスチックみたいなつるつるの近未来的な真っ白の床 ・・・が経年劣化でボロボロにはがれて土や草が生えてる っていう時間経過の表現は今見ても参考になるレベルでビジュアルのセンス良い SF好きなら1回は触って欲しい

    291 22/11/30(水)01:34:57 No.998810225

    マイクラでポータルガン使うの楽しかったからな… そしてブーツの偉大さを知る

    292 22/11/30(水)01:35:02 No.998810249

    1の時点で足し引き上手くて過不足ない出来だったのに 2でそれを上回る満足感出してこれたのはマジで凄えよ…信仰超えて常識になっちゃったのも納得だよ

    293 22/11/30(水)01:35:04 No.998810258

    >まんまそれの始祖側に入るというか… 「低予算でもこう作ればリッチに見える!」ってのを示した側だよね これからパズル要素を抜くとウォーキングシミュレーターに ホラー要素を強くするとホラーアドベンチャーになる

    294 22/11/30(水)01:35:06 No.998810269

    2までしか数えられないならなれないでそろそろGmod2がでて欲しい頃合い

    295 22/11/30(水)01:35:14 No.998810295

    360時代から数えて何回か買ってる 昨日も買った

    296 22/11/30(水)01:35:18 No.998810308

    コンバインに対抗する追加戦力にアパチャーに保管されてたノータッチだった被験者使うのかな

    297 22/11/30(水)01:35:35 No.998810369

    the labいいよね… https://youtu.be/QYrYJHktrf0?t=2095

    298 22/11/30(水)01:35:44 No.998810409

    >オレンジは3が数えられないんだ… valve本社にお邪魔して社内に3の数字があるか探す企画を見た事がある… あった

    299 22/11/30(水)01:36:31 No.998810576

    ゲイブ久しぶりに見たら仙人みたいになってたな…

    300 22/11/30(水)01:36:36 No.998810593

    あのすげえ雑にタイル作ってるムービー好き 銃撃テストだの加工にダイヤが浪費されてるとこだのでそういや耐久性すげえなこいつ…ってなる

    301 22/11/30(水)01:36:37 No.998810597

    このシリーズというかハーフライフ1番の発明はsourceだと思う 今だに大活躍だしね

    302 22/11/30(水)01:36:46 No.998810639

    白基調の壁に蛍光色の光とかツルツルの質感表現がオシャレで綺麗なんだよな… 裏側入ると途端にザラザラした手触りになるのもまた良し

    303 22/11/30(水)01:37:05 No.998810693

    やっぱ1で初めてテストチャンバーの裏に入っちゃった時の「えっこれ大丈夫なの…?」感はすごい 誰も知らない世界の裏側を見てしまったかのような不気味さ

    304 22/11/30(水)01:37:28 No.998810779

    >やっぱ1で初めてテストチャンバーの裏に入っちゃった時の「えっこれ大丈夫なの…?」感はすごい >誰も知らない世界の裏側を見てしまったかのような不気味さ 一気に引き込まれる感じあるよねアレ

    305 22/11/30(水)01:37:33 No.998810798

    >このシリーズというかハーフライフ1番の発明はsourceだと思う >今だに大活躍だしね スケベが…

    306 22/11/30(水)01:37:45 No.998810848

    今見ると1は汚水がなんか低解像度だなってなる それくらい昔だって気づけない

    307 22/11/30(水)01:37:50 No.998810865

    >このシリーズというかハーフライフ1番の発明はsourceだと思う >今だに大活躍だしね TFとかApexとかソースエンジンらしいね

    308 22/11/30(水)01:38:07 No.998810914

    説明文があると何かしら一つは凄いバカバカしい要素が混ざってくる所が好き

    309 22/11/30(水)01:38:28 No.998810976

    CEOの頭部で破壊されるカマキリ文明

    310 22/11/30(水)01:38:40 No.998811024

    HL2も革新的だったからね…流出前のベッタベタなSFからガラッと変えてクールで乾いた感じに仕上げたのは凄かった

    311 22/11/30(水)01:38:47 No.998811047

    Aperture Desk Jobはやった? 所詮デモンストレーションゲーだからしょうがないんだけどみじけえ!

    312 22/11/30(水)01:38:54 No.998811066

    ずっと閉じられた空間にいて進んでいくうちに建物の素材を知り最後に開けた夜空と満月が視える描写が美しすぎる

    313 22/11/30(水)01:39:08 No.998811118

    ソースエンジン物凄く動作が軽いのが良いんだよあれ 今どきのパソコンならノートでもオンボで余裕レベルに軽量 そしてそれでもそこそこ綺麗に映るって魔法みたいなエンジンだ

    314 22/11/30(水)01:39:18 No.998811163

    ReloadedとかStoriesMelとかの有志のmodが謎に凝っててびっくりする

    315 22/11/30(水)01:39:19 No.998811166

    影響で言うとオマージュのオマージュのオマージュの…があるくらいにはもう基本になってると思う

    316 22/11/30(水)01:39:29 No.998811205

    ソースエンジンが便利過ぎて色んなとこに使われるけど古くて人気のエンジン故にチートに悩まされる

    317 22/11/30(水)01:39:36 No.998811230

    スレ見てたら久々に2をやり直したくなって来た…やるか

    318 22/11/30(水)01:39:38 No.998811238

    >やっぱ1で初めてテストチャンバーの裏に入っちゃった時の「えっこれ大丈夫なの…?」感はすごい >誰も知らない世界の裏側を見てしまったかのような不気味さ なんかとんでもない真実を俺だけが発見してしまったみたいなドキドキ感があった ああいう衝撃を味わいたいからゲームやってるんだろうな

    319 22/11/30(水)01:40:03 No.998811317

    >影響で言うとオマージュのオマージュのオマージュの…があるくらいにはもう基本になってると思う パズルやってるだけでもキャラが喋りまくれば面白くなる!ってノウハウは 影響とはちょっと違うけど現代のオープンワールドゲーの小クエストとかでも使われてるなーって思う

    320 22/11/30(水)01:40:10 No.998811338

    >影響で言うとオマージュのオマージュのオマージュの…があるくらいにはもう基本になってると思う そんなポータルもシナリオの基本はギリシャ演劇オマージュだから超古典だ

    321 22/11/30(水)01:40:17 No.998811365

    事前に知識入れないでOrangeboxにオマケで入ってるパズルゲーくらいの気分で始めたから 中盤でビビった

    322 22/11/30(水)01:40:18 No.998811372

    2で前時代の実験場迷い込むところいいよね

    323 22/11/30(水)01:40:31 No.998811407

    2004年のゲームエンジンが未だに風味を残しながら続いてるのがすげえ

    324 22/11/30(水)01:40:44 No.998811460

    いいよねブチ切れて声がよりセクシーになっちゃうグラドス 翻訳も面白かったな

    325 22/11/30(水)01:40:45 No.998811461

    >そんなポータルもシナリオの基本はギリシャ演劇オマージュだから超古典だ えーなにそれ気になる

    326 22/11/30(水)01:40:55 No.998811493

    ファンメイドのwant you gone のPV出来良すぎて必ず泣いちゃう

    327 22/11/30(水)01:41:00 No.998811517

    2の旧テストチャンバーの雰囲気いいよね… 現行とは違った時代感がとても出ていて

    328 22/11/30(水)01:41:15 No.998811560

    あなたは私をバラバラにして炎に焼べたけどまだ生きてます

    329 22/11/30(水)01:42:07 No.998811753

    >えーなにそれ気になる 解説モードで触れてたはず…

    330 22/11/30(水)01:42:50 No.998811880

    「ゲームシナリオの基本はキャラ」の王道をやってるシナリオ

    331 22/11/30(水)01:43:39 No.998812033

    alyxも他のVRゲームと一世代以上違うんじゃってクオリティだし作ればすごいの作るんだよな

    332 22/11/30(水)01:44:04 No.998812139

    公共施設のスタッフオンリーの場所に入った時と近いワクワク感があると思う わかってくれ

    333 22/11/30(水)01:44:17 No.998812173

    歌の練習してるタレットいたよね

    334 22/11/30(水)01:44:20 No.998812187

    「荒廃した景色やログを見せて過去を想像させる」という形式でシナリオを見せるのは 後のソウルライクやオープンワールドでも良く使われてる手法だと思う

    335 22/11/30(水)01:44:36 No.998812231

    無機質な世界に愉快な機械達のコントラストがなんかめっちゃいい…

    336 22/11/30(水)01:44:57 No.998812295

    私は違うの…

    337 22/11/30(水)01:45:22 No.998812370

    このゲームがまさにやってる事だけど 会話でストーリー追わせたい時はパズルも道も簡単にして話聞けるようにしてて 逆にパズルやアクションやらせるときは突破して安全地帯入るまでほぼ喋らないようにして集中させる ってゲームの基本に忠実なのが良いと思う まあ俺は話聞く方ばっかで何度も焼きケーキにされたんだけど

    338 22/11/30(水)01:45:22 No.998812373

    ライトとかを使った視線誘導のテクがすごいと思う こっちの無意識部分をコントロールしてくる

    339 22/11/30(水)01:45:45 No.998812451

    1で焼却炉から脱出してすぐと2の旧チェンバーに放り出された時の不安さは楽しかった

    340 22/11/30(水)01:46:24 No.998812586

    技術の誤魔化し方というか使える所と使えない所の取捨選択のセンスが凄いんだろうなと思う

    341 22/11/30(水)01:46:38 No.998812643

    RTAになるとケツであらゆるものを突破していくようになるの面白いよね

    342 22/11/30(水)01:46:39 No.998812646

    >このゲームがまさにやってる事だけど そんなに長くないからさっさと2までクリアしてこい!

    343 22/11/30(水)01:46:41 No.998812653

    >ライトとかを使った視線誘導のテクがすごいと思う >こっちの無意識部分をコントロールしてくる ボタンとかドアとか気にして欲しいものは丸いよね

    344 22/11/30(水)01:47:12 No.998812730

    >ライトとかを使った視線誘導のテクがすごいと思う >こっちの無意識部分をコントロールしてくる 気付くかこんなもん!ってのをうまいこと気づけるようになってるよね 俺は気付かなくて足踏みすることもそこそこあったけど

    345 22/11/30(水)01:47:23 No.998812766

    こういう完成されたゲームって作ってる最中スタッフも神がかり的な状態になってんのかなって考える

    346 22/11/30(水)01:47:26 No.998812775

    >あの実験棟と思われる窓からの怪しい光をずっと見せられて >最後に実は全部無人でしたー!ってガッツリ見せていくのは本当に上手い それどの辺だっけ…パズル解くのに必死で背景まではあんまり覚えてない…

    347 22/11/30(水)01:48:17 No.998812914

    1/10ピコ秒で人類虐殺しに来るAIとか何考えて作ったんです?

    348 22/11/30(水)01:48:57 No.998813041

    ポータル交互に入れ替えて大ジャンプは答え分かってるけど出来ねえんだよ!ってなりながらなんとか突破した思い出

    349 22/11/30(水)01:49:13 No.998813093

    何回も笑わされたしかなり愉快なゲームのイメージあるんだけど ストーリー自体はシリアスだからテキスト担当が凄いよな…

    350 22/11/30(水)01:49:41 No.998813183

    https://www.youtube.com/watch?v=K5r1bLerUKg ここの曲好き やってるときは聞いてる暇あんまないけど

    351 22/11/30(水)01:49:49 No.998813201

    あの…続きは…

    352 22/11/30(水)01:49:59 No.998813236

    >ボタンとかドアとか気にして欲しいものは丸いよね (超でかい丸いハッチ)

    353 22/11/30(水)01:50:12 No.998813272

    >何回も笑わされたしかなり愉快なゲームのイメージあるんだけど >ストーリー自体はシリアスだからテキスト担当が凄いよな… 言ってることはクソブラックなのに笑えてくる過去の社長とか凄いよね

    354 22/11/30(水)01:50:13 No.998813273

    >>このゲームがまさにやってる事だけど >そんなに長くないからさっさと2までクリアしてこい! お前は文章をちゃんと読んでこい

    355 22/11/30(水)01:50:23 No.998813314

    ここの会社は2までしか数えられないから…

    356 22/11/30(水)01:50:26 No.998813322

    >1/10ピコ秒で人類虐殺しに来るAIとか何考えて作ったんです? 元からシャワーカーテンに毒物混ぜて暗殺用製品作るところだ 狂ってんのか

    357 22/11/30(水)01:50:37 No.998813355

    基本のっぺりしてるから裏とか自然物のとこが 実際のグラフィック以上にリアルに感じる気がする

    358 22/11/30(水)01:50:39 No.998813361

    グラドスの感情抑制コアの設定が全部バカすぎる…

    359 22/11/30(水)01:51:15 No.998813471

    >何回も笑わされたしかなり愉快なゲームのイメージあるんだけど >ストーリー自体はシリアスだからテキスト担当が凄いよな… テキストもすごいシナリオそのものもすごいグラとパズルとBGMも凄い

    360 22/11/30(水)01:51:28 No.998813514

    >(超でかい丸いハッチ) (なんか重要そうなエフェクトでゆっくり開く)

    361 22/11/30(水)01:51:34 No.998813538

    >グラドスの感情抑制コアの設定が全部バカすぎる… AIアホなんだけどそんなもん作ってる科学者と技術者と社長たちがもっとバカだから…

    362 22/11/30(水)01:52:14 No.998813651

    >>(超でかい丸いハッチ) >(なんか重要そうなエフェクトでゆっくり開く) ガゴォン ピカッ

    363 22/11/30(水)01:52:18 No.998813665

    コールドスリープとかある世界観なんだーとか思ったらカマキリ人間とか出て来て!?ってなった

    364 22/11/30(水)01:52:26 No.998813688

    ケーキケーキうるせえなこいつと思ってたらケーキコアが出てきてオチがつくの好き 明らかにケーキの材料じゃないことほざいてるのも

    365 22/11/30(水)01:52:29 No.998813695

    ここやっぱすごいなってALYXやって改めて思わされた Portalとは違うけどこのゲーム派手にすごくない?

    366 22/11/30(水)01:52:30 No.998813708

    >AIアホなんだけどそんなもん作ってる科学者と技術者と社長たちがもっとバカだから… ただのアホじゃない 超技術を使ってアホになるよう作られた超高性能なアホ

    367 22/11/30(水)01:52:36 No.998813721

    テストしたくなる本体が悪いとこある

    368 22/11/30(水)01:52:48 No.998813763

    このセンス持っておきながらちょっとしたミニゲーム何本か出しただけで音沙汰なしって人類の損失だと思うんですよ…

    369 22/11/30(水)01:52:54 No.998813783

    十何年前に初めてクリアしたゲームだ…

    370 22/11/30(水)01:53:01 No.998813801

    社長のセリフで離職率がヤベえんだよって話しててマトモだったんだ…と思ったら漫画のほう読むとまともではねえな!ってなるから困る

    371 22/11/30(水)01:53:22 No.998813858

    ケイブは自分が落ちぶれない世界線でも探してたのかな

    372 22/11/30(水)01:53:33 No.998813892

    あの会社どうしてストレートに超天才AI作らずに変に捻っちゃうの…

    373 22/11/30(水)01:53:39 No.998813909

    まさか1の不穏でホラーなオチから最終的に相棒グラドスとの別れで感動で泣くとは…