虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/29(火)21:40:43 オフサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/29(火)21:40:43 No.998723628

オフサイドめんどくさくね

1 22/11/29(火)21:43:26 No.998724864

だからAIにやらせる

2 22/11/29(火)21:43:49 No.998725019

即再現CGが流れてビビる

3 22/11/29(火)21:44:20 No.998725252

>即再現CGが流れてビビる 判事判事言われるたびに笑ってしまうシステム

4 22/11/29(火)21:44:22 No.998725273

普通のオフサイドはいいけど戻りオフサイドめんどくせえ

5 22/11/29(火)21:44:58 No.998725527

マイナスセーフはまぁ分かりやすい方だと思う

6 22/11/29(火)21:45:26 No.998725756

待ち伏せ禁止ルールと言えば何となく分かった気にはなれる

7 22/11/29(火)21:46:20 No.998726170

まったくわからない 俺は雰囲気でサッカーを観ている

8 22/11/29(火)21:47:16 No.998726599

何でオフサイドというルールが出来たんだろう

9 22/11/29(火)21:47:28 No.998726701

パス出した瞬間の判定なのにパス受け取ったときの判定と勘違いされがち

10 22/11/29(火)21:47:32 No.998726734

この画像だけだと誤解招くよな GKも●にしないとダメだと思う

11 22/11/29(火)21:48:01 No.998726965

>何でオフサイドというルールが出来たんだろう 相手ゴール付近にオフェンス置いてロングパスするだけのゲームになってしまったから

12 22/11/29(火)21:48:10 No.998727040

野球ほど複雑じゃないがサッカーでも選手がルールを知らなかったりする

13 22/11/29(火)21:48:14 No.998727074

>何でオフサイドというルールが出来たんだろう 一人張り付かせればオッケーとかつまんね…ってなるからじゃない?

14 22/11/29(火)21:48:34 No.998727228

●は敵か 誤解したのは俺だったわ

15 22/11/29(火)21:48:38 No.998727271

敵の最終ラインより前でパス受けたらダメってだけでしょ 単純じゃね

16 22/11/29(火)21:48:39 No.998727287

触ってないけど関与した!は消していいと思う 判定にモヤモヤするし

17 22/11/29(火)21:49:02 No.998727501

>何でオフサイドというルールが出来たんだろう ガーナポルトガル戦でNINJA出たよな あれが日常茶飯事になる

18 22/11/29(火)21:49:46 No.998727881

>触ってないけど関与した!は消していいと思う >判定にモヤモヤするし いきなり選手消すな

19 22/11/29(火)21:49:48 No.998727893

無くしてみない!?って提案は定期的に出てくるしテストしてみたりもあるよ

20 22/11/29(火)21:49:52 No.998727924

>普通のオフサイドはいいけど戻りオフサイドめんどくせえ 戻りは得点に関与したかが審判の気分次第なんだよね

21 22/11/29(火)21:50:22 No.998728212

これはまだいいだろ GKがシュート弾いたボールを拾ってオフサイドってイマイチ納得いかない

22 22/11/29(火)21:50:32 No.998728293

>敵の最終ラインより前でパス受けたらダメってだけでしょ >単純じゃね GKが最終ラインより前に出てたら変わるしマイナスのパスならセーフだし最終ラインではなくボールがオフサイドラインになったりするし適用はハーフウェイラインからだけど簡単だよね

23 22/11/29(火)21:50:38 No.998728345

お互いオフサイドわかってるのにシュートする選手とキーパーに少しモヤモヤする

24 22/11/29(火)21:51:32 No.998728810

GKが前に出るとGK含まないラインが構成されることもあって 今回AIでもねえとわかるわけねえだろってオフがあったな

25 22/11/29(火)21:51:49 No.998728977

>触ってないけど関与した!は消していいと思う >判定にモヤモヤするし GKの目の前に1人立たせて目隠しが横行

26 22/11/29(火)21:52:34 No.998729386

>GKが最終ラインより前に出てたら変わるしマイナスのパスならセーフだし最終ラインではなくボールがオフサイドラインになったりするし適用はハーフウェイラインからだけど簡単だよね その場で判定するのは難しいけどルールを理解すること自体はそんな難しくないな

27 22/11/29(火)21:53:01 No.998729603

オフサイドがないと戦術がお昼休みサッカーで止まっちゃうんだよな 問答無用でチャンスを作れちゃうから

28 22/11/29(火)21:53:11 No.998729685

>お互いオフサイドわかってるのにシュートする選手とキーパーに少しモヤモヤする 判断するのは審判だし審判が気づかないかスルーすることもあるから笛が鳴らない限りはインプレーだ 笛が鳴っても気づいてやめるまでの認知に時間あったり激しい動きは急に止まらないから 急制動なんて無理かけるよりはボール打っちゃうんじゃない

29 22/11/29(火)21:53:13 No.998729704

人の目だけでやってた頃はそりゃもう誤審が一杯発生してたんだろうな

30 22/11/29(火)21:53:53 No.998730026

要は前に行きたきゃドリブルしろよということか

31 22/11/29(火)21:53:56 No.998730052

何で相手の最終ライン超えたらラグビー方式のシステムになるんだよ!?

32 22/11/29(火)21:53:58 No.998730069

オフサイドトラップ!

33 22/11/29(火)21:54:07 No.998730158

サッカーよりむしろラグビーのオフサイドのが分かりやすいまである

34 22/11/29(火)21:55:49 No.998731001

>相手ゴール付近にオフェンス置いてロングパスするだけのゲームになってしまったから 正直そうやってボコボコ点はいるのも面白そう

35 22/11/29(火)21:57:43 No.998731850

オフサイド無かったらGKにロングフィード蹴らせてゴール前で押し込むだけのゲームになるよ

36 22/11/29(火)21:58:24 No.998732137

>正直そうやってボコボコ点はいるのも面白そう つまんねえバスケみたいになるよ

37 22/11/29(火)21:58:38 No.998732247

>正直そうやってボコボコ点はいるのも面白そう フットサルも見て

38 22/11/29(火)21:58:58 No.998732387

点が入ると面白いのは確かだがシュートシーンが9割同じ見た目になるのは多分飽きるぞ

39 22/11/29(火)21:59:50 No.998732734

フットサルはオフサイドないんだっけ?

40 22/11/29(火)22:00:39 No.998733074

点が中々入らないから点が入ったときの喜びが凄いんで バカスカ入れるようになったら面白さは半減するのは目に見えている

41 22/11/29(火)22:01:09 No.998733303

>人の目だけでやってた頃はそりゃもう誤審が一杯発生してたんだろうな それ前提で強気でやってたチームがみんなAIでばっさりやられてる

42 22/11/29(火)22:01:13 No.998733330

>正直そうやってボコボコ点はいるのも面白そう 割と実験試合やってる番組とか動画とかあるけどうn…ってなるよ

43 22/11/29(火)22:01:42 No.998733510

ゴール前に陣取るの子供のサッカーでやるよね

44 22/11/29(火)22:02:07 No.998733696

押し込むだけのゲームになるっていうけどゴール前固められたら全然点入らないかったじゃん

45 22/11/29(火)22:02:23 No.998733827

あと大量点当たり前になるとバスケやラグビーのように実力差=得点差の競技になっちゃう つまりドイツに勝ったようなジャイキリがまず起こらなくなる

46 22/11/29(火)22:02:29 No.998733871

https://news.livedoor.com/article/detail/12568641/ オフサイド廃止の提案があった頃にドイツの5部リーグでテストしてみたって話を伝える記事 30分ハーフで1-0の決着だったけど内容としてはクソつまんなかったからオフサイド廃止やめた方がいいと思うよ…という

47 22/11/29(火)22:02:29 No.998733875

エッチな動画で言えば色んな攻めや過程あってのシュートシーンが良いのであって 画角が変わらない中出しコレクションみたいな味気なさになるのかね

48 22/11/29(火)22:02:48 No.998734029

スローインはオフサイドにならないのでロングスローできるとつよい まあスローインでオフサイド取った審判もいたが…

49 22/11/29(火)22:03:11 No.998734195

>押し込むだけのゲームになるっていうけどゴール前固められたら全然点入らないかったじゃん 押し込むだけのゲームよりマシ

50 22/11/29(火)22:03:12 No.998734203

大本の目的はわかるけどこんなゴール前で密集してわーわーやってる時に取り締まる意味そんなにあるのって思う

51 22/11/29(火)22:03:49 No.998734493

ミル貝のオフサイドの歴史の項目面白いね 大元がラグビーと同じだからルールも近いのか

52 22/11/29(火)22:03:54 No.998734533

やっぱオフサイドなしにすると中盤省略の縦ポンサッカーになるよね…

53 22/11/29(火)22:03:55 No.998734540

ルールとしてはいいんだけどオフサイドでーすって両手上げてアピールするバカどうにかしろ

54 22/11/29(火)22:03:58 No.998734561

>大本の目的はわかるけどこんなゴール前で密集してわーわーやってる時に取り締まる意味そんなにあるのって思う それがルールでしょ

55 22/11/29(火)22:04:00 No.998734578

ファウルもネイマールみたいにわざとらしく転がる奴等が多すぎるから流血したらファウルにしようよ

56 22/11/29(火)22:04:13 No.998734681

バスケも最近は遠距離から3ポイントバカスカ撃ち合うだけのつまらん競技になりつつあるらしいけど そのへんこれからルール改正されるのかしら

57 22/11/29(火)22:05:35 No.998735280

高校野球みたいに 客が盛り上がらない戦略に対して「球児らしくなくて卑怯」とか わけわからん難癖つけられないからな ルール変えるしかない

58 22/11/29(火)22:05:46 No.998735347

やってる方も見てる方もこれは面白くねぇなってなって思ったものを封じて ルールは磨かれてきたものだからな そりゃ戻したら封印されてたつまらなさが出て来るわな

59 22/11/29(火)22:06:39 No.998735705

交代数が増えたのはとても良い

60 22/11/29(火)22:07:05 No.998735889

ただ手が少し出たからAI判定でオフサイドは無くしていいと思う 足で判定しろ

61 22/11/29(火)22:07:16 No.998735951

サッカーの審判はプレイヤーやフィールド面積に対して少なすぎない?

62 22/11/29(火)22:07:38 No.998736101

パスを受けた瞬間じゃなくて出した瞬間で判定されるんだよね 理解できてもリアルタイムで見て判断できねぇ…

63 22/11/29(火)22:08:28 No.998736423

>ただ手が少し出たからAI判定でオフサイドは無くしていいと思う >足で判定しろ 前のめりで走る奴で揉めるからダメ

64 22/11/29(火)22:08:28 No.998736424

>ただ手が少し出たからAI判定でオフサイドは無くしていいと思う >足で判定しろ 関係者が三次元判定はやりすぎだったかもしんない…ってなってた

65 22/11/29(火)22:08:39 No.998736493

>ただ手が少し出たからAI判定でオフサイドは無くしていいと思う >足で判定しろ 手とかボール扱えない場所は見てないよ 出てるのは肩とか脇とかハンドにならない部分だ

66 22/11/29(火)22:09:05 No.998736661

三杉くんの技というイメージ

67 22/11/29(火)22:09:14 No.998736730

昨日のオフサイドディレイ手のひらドリルは楽しかった あれはAIじゃないと判断無理だ

68 22/11/29(火)22:09:25 No.998736795

>ファウルもネイマールみたいにわざとらしく転がる奴等が多すぎるから流血したらファウルにしようよ 流血しなきゃセーフってんなら捻挫や背骨ならセーフってことだな!

69 22/11/29(火)22:09:49 No.998736956

オフサイド無しの試合でやると滅茶苦茶大味になってやっぱり必要なんだ…となった

70 22/11/29(火)22:10:26 No.998737209

オフサイドディレイは悪用してGKとDFの集中力削れると思う

71 22/11/29(火)22:10:41 No.998737308

今朝のブラジルのゴール取り消しオフサイドもリプレイ見てあー…ってなったけどあんなんわかんねーって!

72 22/11/29(火)22:10:48 No.998737364

怪我しかねないファウルの線引きが曖昧な試合は危険な荒れ方する

73 22/11/29(火)22:11:34 No.998737700

取ったり取らなかったりすると最高に荒れるよね カレーとキムチが乱舞!

74 22/11/29(火)22:11:59 No.998737880

今大会は審判の気分に左右されないから良いよ4大リーグでもVAR導入してるけど審判の気分次第で見たり見なかったりするもん

75 22/11/29(火)22:12:10 No.998737959

接触関係に比べると明確にルールのあるオフサイドはマシ

76 22/11/29(火)22:13:19 No.998738458

ファウル関係が一番ふわふわしてるよな…

77 22/11/29(火)22:13:44 No.998738618

>今大会は審判の気分に左右されないから良いよ4大リーグでもVAR導入してるけど審判の気分次第で見たり見なかったりするもん 結局それでもファウルの笛とかカードとか意味不明だし…

78 22/11/29(火)22:13:47 No.998738633

WC見てると南米の主審のジャッジはちょっと特殊だな…ってなる

79 22/11/29(火)22:14:22 No.998738880

でもW杯見てると結局は審判がプレイを止めないとAI判定まで進めない感じある だいたいの審判がしぶしぶ確認するけど

80 22/11/29(火)22:15:52 No.998739507

審判団のレベル自体が国によって違うというか贔屓の無いように世界中から呼ぶW杯だと 全部プレミアの審判レベルでやるとかってわけにもいかないから曖昧さは更に広がる

81 22/11/29(火)22:16:42 No.998739836

今度のアメリカ対イランの審判は大変だろうな…となる

82 22/11/29(火)22:17:28 No.998740145

まあVARに関しては遠からず他のスポーツみたいなチャレンジシステムになっていくだろうな…

83 22/11/29(火)22:18:43 No.998740640

>今度のアメリカ対イランの審判は大変だろうな…となる そんな思ってる程選手レベルで感情が強い関係ではないだろ…

84 22/11/29(火)22:18:50 No.998740693

>全部プレミアの審判レベルでやる 地獄かよ

85 22/11/29(火)22:19:20 No.998740893

ただチャレンジしてもファール周りはかなり個人の感想みたいなのが出るからな… 審判5人ぐらいで多数決するんだろうか

86 22/11/29(火)22:19:50 No.998741090

>>今度のアメリカ対イランの審判は大変だろうな…となる >そんな思ってる程選手レベルで感情が強い関係ではないだろ… レフェリーロシア人で副審中国人らしいな

87 22/11/29(火)22:20:15 No.998741265

まぁ欧州と南米じゃ審判も全然違うからなぁ

88 22/11/29(火)22:20:16 No.998741272

>まあVARに関しては遠からず他のスポーツみたいなチャレンジシステムになっていくだろうな… チャレンジ制にするにはその前にリスタートしちゃったらどうするの問題がある

89 22/11/29(火)22:20:53 No.998741526

オンフィールドレビューでいちいち移動するのがちょっとイマイチ 審判のスマホで確認とかじゃだめなのか

90 22/11/29(火)22:21:10 No.998741661

>審判団のレベル自体が国によって違うというか贔屓の無いように世界中から呼ぶW杯だと >全部プレミアの審判レベルでやるとかってわけにもいかないから曖昧さは更に広がる プレミアの審判とか特に信用ならないじゃん!

91 22/11/29(火)22:21:49 No.998741908

ひたすらロングボールキックするのは昔がそれだったんだよね WMって言われる424で2でロングボールのセカンドボール拾うやつ

92 22/11/29(火)22:22:10 No.998742043

オフサイドが試合をつまらなくするのはそうだとしても そもそもサッカーの大部分がパス回しと怪我のフリでつまらないからな…

93 22/11/29(火)22:23:29 No.998742595

戻りオフサイドとか説明されたけどわからせる気ないだろって

94 22/11/29(火)22:23:38 No.998742665

オフサイドは最初期のフットボールからあったはずなのでゴール前張り付きゲーがよっぽどつまらなかったのだと思われる

95 22/11/29(火)22:23:56 No.998742778

ファールの判定はいまだに個人差出る

96 22/11/29(火)22:24:24 No.998742957

全部ドイツの審判団でいいんじゃないか?

97 22/11/29(火)22:24:39 No.998743052

ゴール前に人が立ってるだけの小学生昼休みサッカーになるぞ

98 22/11/29(火)22:25:00 No.998743202

イナイレのオフサイド判定がずっとよく分からないままプレイしていた

99 22/11/29(火)22:25:08 No.998743253

>戻りオフサイドとか説明されたけどわからせる気ないだろって しかし受け取り位置で決めるとなると裏にパス出すが全く出来ない虚無みたいなゲームになる…

100 22/11/29(火)22:25:22 No.998743349

これはラグビーと似通ってるんだよな 前に向かってアド取るのに制限がかかってる形だからマイナスのパスは判定外っていう

101 22/11/29(火)22:25:39 No.998743448

パス出した瞬間の位置だから線審だけじゃ完全に見るの不可能だろとは思ってた

102 22/11/29(火)22:25:54 No.998743558

ラグビーも前に出して終わりだったら間違いなくクソゲーになるよな

103 22/11/29(火)22:26:01 No.998743602

残り5分間だけフィーバータイムでオフサイド無しにしよう

104 22/11/29(火)22:26:02 No.998743611

マイナスのパスはオフサイドにならないって言われたけど?って

105 22/11/29(火)22:26:17 No.998743719

これは…テクノロジーですね

106 <a href="mailto:アメフト">22/11/29(火)22:26:33</a> [アメフト] No.998743829

>ラグビーも前に出して終わりだったら間違いなくクソゲーになるよな そんなんつまんないからアリにするね

107 22/11/29(火)22:27:17 No.998744148

>マイナスのパスはオフサイドにならないって言われたけど?って 待ち伏せにならんから

108 22/11/29(火)22:27:20 No.998744178

>そんなんつまんないからアリにするね ある意味解禁したそのワンチャンの一発部分だけに特化したスポーツだよね

109 22/11/29(火)22:27:29 No.998744238

>そんなんつまんないからアリにするね こっちはターン制限あるからまた違うじゃねえか

110 22/11/29(火)22:28:16 No.998744557

>マイナスのパスはオフサイドにならないって言われたけど?って パスを出した瞬間にオフサイドの位置に立っていなければいいからマイナスだと絶対にオフサイドにならないというだけ

111 22/11/29(火)22:28:45 No.998744774

アメフトはむしろパスで前に進むために全てが整備されてる競技だしな

112 22/11/29(火)22:28:48 No.998744798

>パス出した瞬間の位置だから線審だけじゃ完全に見るの不可能だろとは思ってた 半自動オフサイドテクノロジーはパサーがボール蹴った瞬間を判定してるらしいからそれを副審に伝わるようにすればオフサイドディレイ無くしても良いんじゃないかと思った

113 22/11/29(火)22:29:29 No.998745066

ファンだけじゃなく選手ですら完全に理解出来ず審判も理解出来ずにAIに任せるって欠陥ルールだと思うんですよね

114 22/11/29(火)22:29:46 No.998745170

>半自動オフサイドテクノロジーはパサーがボール蹴った瞬間を判定してるらしいからそれを副審に伝わるようにすればオフサイドディレイ無くしても良いんじゃないかと思った ゴールしたら審判の時計に振動が来るとかはやってるんだし 似たようなシステムでオフサイドの確定を伝えるのはアリだと思う

115 22/11/29(火)22:29:51 No.998745197

フットボールのなかでアメフトだけ独自進化してる気がする

116 22/11/29(火)22:31:34 No.998745893

>ファンだけじゃなく選手ですら完全に理解出来ず審判も理解出来ずにAIに任せるって欠陥ルールだと思うんですよね 理解できないんじゃなくて判定が難しいだけ 時間がかかってもいいなら手作業でできるけどAIだと早いって話

117 22/11/29(火)22:31:49 No.998745981

マイナスのパスがオフサイドになったらディフェンスラインの裏抜かれたらバック戻らない方がキーパーとの1vs1強制になってまだマシってなるよね多分

118 22/11/29(火)22:32:03 No.998746069

あんな広いコートに審判ちょろっとだけおいてふわふわした判定してた今までが悪い

119 22/11/29(火)22:32:07 No.998746104

>ゴールしたら審判の時計に振動が来るとかはやってるんだし >似たようなシステムでオフサイドの確定を伝えるのはアリだと思う しかしどれがディフェンスライン近辺へのパスになるか分からない以上ボール蹴られる度に試合中ずっと副審の腕が振動することに…

120 22/11/29(火)22:32:33 No.998746288

>ファンだけじゃなく選手ですら完全に理解出来ず審判も理解出来ずにAIに任せるって欠陥ルールだと思うんですよね 瞬間を切り取って見る必要があるから判断が難しいだけだよ

121 22/11/29(火)22:33:45 No.998746729

理屈としては簡単だよ リアルじゃなくゲームでやる方がすぐ理解できるようになると思う

122 22/11/29(火)22:33:48 No.998746751

選手はパス出した方も走った方もオフサイドの時は瞬間でわかると聞いてすげえなって

123 22/11/29(火)22:35:39 No.998747408

AIにドローン動かさせたらボールと間違えてハゲた審判追ってたころとは別人のように成長したな審判AI…

124 22/11/29(火)22:36:06 No.998747582

AI導入のお陰で最近やっと分かったルール

125 22/11/29(火)22:36:24 ID:2YoSok7I 2YoSok7I No.998747706

スレッドを立てた人によって削除されました AI使わないとまともに判定できない糞スポーツw

126 22/11/29(火)22:36:57 No.998747903

>AIにドローン動かさせたらボールと間違えてハゲた審判追ってたころとは別人のように成長したな審判AI… あれは日当たりがよからぬところあるし…

127 22/11/29(火)22:37:08 No.998747973

>選手はパス出した方も走った方もオフサイドの時は瞬間でわかると聞いてすげえなって 選手は相手見てるだけでいいからわかる線審は両方見て無いといけないから

128 22/11/29(火)22:38:25 No.998748463

Jでスレ画のルール間違えて覚えててゴール取り消しになったことあったな

129 22/11/29(火)22:38:43 No.998748594

インザーギが悲しんでそう

130 22/11/29(火)22:39:55 No.998749018

>>今度のアメリカ対イランの審判は大変だろうな…となる >そんな思ってる程選手レベルで感情が強い関係ではないだろ… ロシアウクライナとかユーゴ程度だからそうでもないね

131 22/11/29(火)22:40:21 No.998749190

ゴール前にディフェンス立てる人数制限したほうがよくねってこの前のコスタリカ戦見て思った素人ながら

132 22/11/29(火)22:42:41 No.998750122

>AI使わないとまともに判定できない糞スポーツw 大体のスポーツに当てはまるだろそれ

133 22/11/29(火)22:43:54 No.998750578

腕のオフサイドは理不尽感ある そこ見る必要ある?

134 22/11/29(火)22:44:27 No.998750805

>ゴール前にディフェンス立てる人数制限したほうがよくねってこの前のコスタリカ戦見て思った素人ながら 昨日の韓国ガーナ戦とかガーナ不利すぎるだろそれ

135 22/11/29(火)22:45:31 No.998751248

守備戦術が洗練されてきてるのをハンドとかオフサイドとかのファウル周りを厳格厳罰化で攻撃側有利にしてバランス取ってるけどPKとかレッドカードは試合壊すからそうポンポンやって欲しくない気持ちがある

136 22/11/29(火)22:46:07 No.998751502

>腕のオフサイドは理不尽感ある >そこ見る必要ある? ハンドになる部分は取らないよ 上半身出てましたねは肩とかちゃんとボールに触れる部分出てるかどうか

137 22/11/29(火)22:46:33 No.998751692

>腕のオフサイドは理不尽感ある >そこ見る必要ある? 結構理不尽と言われてるので次の改正で直る見込み

138 22/11/29(火)22:46:38 No.998751726

1点差を守り切ろうと必死の全員守備が破れる瞬間は美しいからな…

139 22/11/29(火)22:46:54 No.998751833

>ゴール前にディフェンス立てる人数制限したほうがよくねってこの前のコスタリカ戦見て思った素人ながら 引いて戦う方が圧倒的に有利とかだったらルール変わるかもしれんけど今のところそうはなってないからなあ

140 22/11/29(火)22:48:08 ID:2YoSok7I 2YoSok7I No.998752331

>ゴール前にディフェンス立てる人数制限したほうがよくねってこの前のコスタリカ戦見て思った素人ながら それスペインに7点取られて負けたコスタリカに負けた日本が糞過ぎなだけだけど?

141 22/11/29(火)22:48:18 No.998752405

引いて人数が居たって人間よりボールの方が速いはみんな分かってる事だからな

142 22/11/29(火)22:48:31 No.998752506

ボールの位置は常にオンサイドなんだよな だからマイナスのパスもオンサイド

143 22/11/29(火)22:49:14 No.998752770

俺エスパーだったわ

144 22/11/29(火)22:50:11 No.998753159

最終ラインの設定がGK抜きで1番後ろじゃなくて後ろから2番目なのが罠 まあ基本はGKが常に1番後ろにいるけどさ

145 22/11/29(火)22:50:57 No.998753454

>最終ラインの設定がGK抜きで1番後ろじゃなくて後ろから2番目なのが罠 >まあ基本はGKが常に1番後ろにいるけどさ 必死にサイドケアしてたDFがライン外から戻ってこれてなかったとかはかわうそ…ってなる

↑Top