22/11/29(火)21:04:01 >>流行... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/29(火)21:04:01 No.998706650
>>流行らなかった玩具の流れが来ていると聞いて来た >嘘俺が語りたかっただけ
1 22/11/29(火)21:04:57 No.998707099
世代ではないがメタベイの対戦を見るのは好き
2 22/11/29(火)21:05:10 No.998707183
まあまあ人気あったぞ
3 22/11/29(火)21:05:37 No.998707367
>まあまあ人気あったぞ だから流行ったけど語りたいのだ!
4 22/11/29(火)21:06:19 No.998707677
>世代ではないがメタベイの対戦を見るのは好き 最近のバーストも似たような金属音凄くて好き
5 22/11/29(火)21:06:26 No.998707739
ロックレオーネが強かった覚えある
6 22/11/29(火)21:06:33 No.998707790
ギャラクシーペガシスのボトムパーツ好き ギザギザが本当に役に立ってるかは知らない
7 22/11/29(火)21:07:39 No.998708274
まあまあどころか普通に売り上げ更新してただろ!
8 22/11/29(火)21:07:40 No.998708285
ロックレオーネにペガシスの下半身を付けると面白いように暴れて他のベイをぶっ飛ばしていった
9 22/11/29(火)21:08:49 No.998708802
流行らなかったで釣るのやめてください それはそれとして語る
10 22/11/29(火)21:09:30 No.998709105
「」はカプリコーネとか好きそう
11 22/11/29(火)21:10:01 No.998709328
ボトムの2段階云々はよく分からなかった あとメッキが剥がれやすかった
12 22/11/29(火)21:10:08 No.998709372
アクイラの子が「」好みの尊厳破壊されてた記憶
13 22/11/29(火)21:10:35 No.998709565
>アクイラの子が「」好みの尊厳破壊されてた記憶 二期見返してたら思ったより急に闇堕ちしそうになってて駄目だった
14 22/11/29(火)21:10:40 No.998709600
145WDがデフォルトの奴が妙に多い
15 22/11/29(火)21:10:48 No.998709643
>「」はカプリコーネとか好きそう メタベイのトライピオ枠
16 22/11/29(火)21:11:26 No.998709937
クリアパーツとメタルパーツの相乗効果すごいけど俺の皮膚は2回くらい抉られた
17 22/11/29(火)21:11:29 No.998709961
アースリブラとサーマルパイシーズがお気に入りだったな まあフェイスとクリアウィールはほぼ飾りみたいなものなんだけど
18 22/11/29(火)21:12:08 No.998710244
これ子供は怪我しなかったの?
19 22/11/29(火)21:12:12 No.998710279
>アースリブラとサーマルパイシーズがお気に入りだったな >まあフェイスとクリアウィールはほぼ飾りみたいなものなんだけど 自分の誕生星座そのまま環境パーツに付けられるのはいいと思う 俺はブルばっかり使ってた
20 22/11/29(火)21:12:35 No.998710471
>>「」はカプリコーネとか好きそう >メタベイのトライピオ枠 つってもボトムがアレだっただけだからなあ… 上は普通に使えるし
21 22/11/29(火)21:12:47 No.998710557
>これ子供は怪我しなかったの? 打撲と突き指は男の子の勲章だぞ
22 22/11/29(火)21:12:54 No.998710594
>これ子供は怪我しなかったの? スタジアムに囲いとか付くから正しく遊べばかなり安全
23 22/11/29(火)21:12:56 No.998710615
ゼロジースタジアムはちょっと正気の沙汰じゃ無かったと思う…
24 22/11/29(火)21:13:03 No.998710671
一番カスタムしやすいベイブレードだと思う
25 22/11/29(火)21:13:05 No.998710687
速度かなんかがわかるシューターがあった気がする 持ってる子が羨ましかった
26 22/11/29(火)21:13:09 No.998710716
>145WDがデフォルトの奴が妙に多い 雑に強いからな…
27 22/11/29(火)21:13:40 No.998710961
ぶつかり合う音が好き
28 22/11/29(火)21:13:43 No.998710983
>ゼロジースタジアムはちょっと正気の沙汰じゃ無かったと思う… あれは通常とは違った面白さがあって好きだよ
29 22/11/29(火)21:14:09 No.998711164
>ゼロジースタジアムはちょっと正気の沙汰じゃ無かったと思う… 当時小1の俺は一瞬で誕プレをそいつにすると決めた
30 22/11/29(火)21:14:11 No.998711185
>ゼロジースタジアムはちょっと正気の沙汰じゃ無かったと思う… あれでグチャらせないと行けないほど膠着したから…
31 22/11/29(火)21:14:31 No.998711337
カプリコーネは明らかに失敗作だろ
32 22/11/29(火)21:14:31 No.998711338
ブースターパックの白いやつはトライピオといい勝負できると思う
33 22/11/29(火)21:14:42 No.998711413
>一番カスタムしやすいベイブレードだと思う 地味にバーストでも申し訳程度にしか触れてない高さのカスタマイズいいよね
34 22/11/29(火)21:14:55 No.998711501
「素手で回ってるベイを掴まずに布とかで手を保護して掴もうね」とかいう注意があった気がする まあ俺含むどんな子供も素手で止めてたけど
35 22/11/29(火)21:15:28 No.998711769
最初の方の金属部は明らかに日和った構造してたよね
36 22/11/29(火)21:15:51 No.998711930
>最初の方の金属部は明らかに日和った構造してたよね まあジャブだし それでもエルドラゴは当時からカッコイイ
37 22/11/29(火)21:16:12 No.998712090
レイユニコルノ買った「」いない説を挙げたい
38 22/11/29(火)21:16:13 No.998712100
これのランチャーは最後までインフレせずに終わったな…ゼロジーランチャーが一応1番回転数多かったと思うけど
39 22/11/29(火)21:16:45 No.998712341
>当時小1の俺は一瞬で誕プレをそいつにすると決めた 若いやつがこんなところ来るな!
40 22/11/29(火)21:16:49 No.998712363
バサルトホロギウムが強いと有名だけどたぶん流石にシンクロームの方が強いよね?
41 22/11/29(火)21:16:51 No.998712392
>これのランチャーは最後までインフレせずに終わったな…ゼロジーランチャーが一応1番回転数多かったと思うけど 下手にインフレさせたら凶器なんよ
42 22/11/29(火)21:17:10 No.998712525
重さの分派手だけどぶつかり合うまでが長くてそりゃ流行らんわって
43 22/11/29(火)21:17:15 No.998712564
>ブースターパックの白いやつはトライピオといい勝負できると思う あれはベイとして欠陥があるとかじゃないし何でもかんでもトライピオって言えばいいと思ってない?
44 22/11/29(火)21:17:23 No.998712637
>重さの分派手だけどぶつかり合うまでが長くてそりゃ流行らんわって 流行ったんだって!
45 22/11/29(火)21:17:31 No.998712698
>重さの分派手だけどぶつかり合うまでが長くてそりゃ流行らんわって 流行ったよ!
46 22/11/29(火)21:18:06 No.998712935
星座モチーフで主人公をペガサスにするのは元ネタが分かりやすすぎるけど良かったのか…?
47 22/11/29(火)21:18:09 No.998712956
>バサルトホロギウムが強いと有名だけどたぶん流石にシンクロームの方が強いよね? いくら形状が良くても重い方がシンプルに強いよ
48 22/11/29(火)21:18:14 No.998712995
>レイユニコルノ買った「」いない説を挙げたい 4Dベイ出始めた辺りでドンキで400円だったから買ったような 逆に言えばそのくらいの優先度
49 22/11/29(火)21:18:33 No.998713151
>レイユニコルノ買った「」いない説を挙げたい 買った気がする なんか…あんまり強くなかったよな…?
50 22/11/29(火)21:18:47 No.998713248
>>バサルトホロギウムが強いと有名だけどたぶん流石にシンクロームの方が強いよね? >いくら形状が良くても重い方がシンプルに強いよ だからこうして二枚重ね! そもそもネメシスの時点で重量は抜かされてたはず
51 22/11/29(火)21:19:00 No.998713328
>レイユニコルノ買った「」いない説を挙げたい コロコロの読者応募で貰った記憶がある
52 22/11/29(火)21:19:17 No.998713444
>>レイユニコルノ買った「」いない説を挙げたい >買った気がする >なんか…あんまり強くなかったよな…? バーストでスプリガンに流用された奴大体地味説
53 22/11/29(火)21:19:21 No.998713478
初代ペガシス! 初代リブラ! バサルトホロギウム! 我ら!
54 22/11/29(火)21:19:35 No.998713585
>初代ペガシス! >初代リブラ! >バサルトホロギウム! >我ら! なんか再販されてた三羽烏!
55 22/11/29(火)21:19:37 No.998713603
>星座モチーフで主人公をペガサスにするのは元ネタが分かりやすすぎるけど良かったのか…? 後続のバーストも超ZだのGTだのスパーキングだのやって最後DBで締めたぞ
56 22/11/29(火)21:19:41 No.998713632
230のおちんちんぽさ好き
57 22/11/29(火)21:19:59 No.998713788
クリアウィル流行ってたけど無印ペガシス使い続けてたよ… 軽いとか遅いとか知ったこっちゃねぇんだ
58 22/11/29(火)21:20:09 No.998713874
>バサルトホロギウムが強いと有名だけどたぶん流石にシンクロームの方が強いよね? ホロギウムはデザインとデフォルトの完成度の名誉殿堂枠だよ 買ってすぐ大会で戦えるという触れ込みのマキシマムシリーズとはいえぶっとんでる
59 22/11/29(火)21:20:17 No.998713930
最新のベイはメタルファイトにも殴り合いで普通に勝つぞ 持久力はメタルファイトの圧勝
60 22/11/29(火)21:20:22 No.998713969
>そもそもネメシスの時点で重量は抜かされてたはず ネメシスだと重量に大きな差はなかったからなんとかなったけどシンクロームは全然弾けないレベルで差があったからね…
61 22/11/29(火)21:20:52 No.998714211
ガチャかなんかの全部プラのあった気がする
62 22/11/29(火)21:21:05 No.998714322
ホロギウムの一番ヤバいところは個体差で耐久と攻撃に戦法が変化する事だ
63 22/11/29(火)21:21:05 No.998714329
>>そもそもネメシスの時点で重量は抜かされてたはず >ネメシスだと重量に大きな差はなかったからなんとかなったけどシンクロームは全然弾けないレベルで差があったからね… スタジアムでテコ入れしておいて二の舞になるのほんと…
64 22/11/29(火)21:21:29 No.998714500
ギャラクシーペガシスだっけ 全面青い塗装してあるけど当然ながら一瞬で剥げた
65 22/11/29(火)21:21:42 No.998714618
>ガチャかなんかの全部プラのあった気がする ランブーでウィールがプラだったな 値段もお手頃でパーツ取り目的ならこっちの方が良かったような
66 22/11/29(火)21:21:56 No.998714718
>最新のベイはメタルファイトにも殴り合いで普通に勝つぞ >持久力はメタルファイトの圧勝 たまに動画とか見るとゴツ!ってなる
67 22/11/29(火)21:22:06 No.998714771
>最新のベイはメタルファイトにも殴り合いで普通に勝つぞ >持久力はメタルファイトの圧勝 ネジ止めって時点で安定しすぎ
68 22/11/29(火)21:22:07 No.998714782
初代リブラはシリーズ展開終盤の大会でも上位に食い込めるのなんなんだよあいつ
69 22/11/29(火)21:22:12 No.998714818
歴代で一番殺傷力高かった気がする これ以降の世代知らないけど
70 22/11/29(火)21:22:15 No.998714848
メテオエルドラゴは本当に回転吸収してたのかな
71 22/11/29(火)21:22:19 No.998714876
クリアパーツとメタルパーツの組み合わせってのがシンプルかつ綺麗で今でもベイブレードシリーズだと一番好き
72 22/11/29(火)21:22:38 No.998715027
>ギャラクシーペガシスだっけ >全面青い塗装してあるけど当然ながら一瞬で剥げた 剥げるのが歴戦感あっていいんだよな
73 22/11/29(火)21:22:41 No.998715054
音がね…気持ちいいんすよ
74 22/11/29(火)21:22:44 No.998715079
ラバーの軸は子供が遊ぶ玩具としてはよくないと思う あんなん消耗品じゃないですか
75 22/11/29(火)21:22:51 No.998715139
メタベイが安定して回りすぎたからわざとバネ固定にしてナーフしてるんだ
76 22/11/29(火)21:22:58 No.998715192
当時の俺は塗装が剥げるのを一緒に戦った証だと思って眺めてニヤニヤしてたよ
77 22/11/29(火)21:22:59 No.998715201
>ガチャかなんかの全部プラのあった気がする メタルウィールの部分がプラのやつだな メタルと普通に戦っても勝ち目0だからパーツ補充用のやつなんだろうな…って ロックアリエスのパーツそれで揃えた記憶がある
78 22/11/29(火)21:23:07 No.998715261
当時10歳とかの俺はカスタマイズしたくても出来なかったよ コロコロの付録のカタログもどき見てウキウキしてたぜー!
79 22/11/29(火)21:23:29 No.998715401
トラックの遊び心は一番高かった気がする
80 22/11/29(火)21:23:33 No.998715439
>ラバーの軸は子供が遊ぶ玩具としてはよくないと思う >あんなん消耗品じゃないですか だからあえて消耗させた状態を覚醒と呼ぶ!
81 22/11/29(火)21:23:40 No.998715482
>音がね…気持ちいいんすよ (たまにスタジアムから飛び出して脛にダメージ)
82 22/11/29(火)21:23:42 No.998715501
なんか若い「」多くない!?
83 22/11/29(火)21:23:43 No.998715503
アニメ2年目は鬼門ってのを改めて感じたシリーズ
84 22/11/29(火)21:23:44 No.998715509
カプリコーネ子供の頃は何だこの持久力のないゴミと思ってたけど実際は強いと聞いた
85 22/11/29(火)21:23:54 No.998715592
>ギャラクシーペガシスだっけ >全面青い塗装してあるけど当然ながら一瞬で剥げた あと軸がゴム素材でギザギザの形してるからすげえ動き回るとかいうギミックだったと思うんだけど 使っていくうちにどんどんゴムが削れて挙動が大人しくなっていったような…
86 22/11/29(火)21:24:07 No.998715676
>だからあえて消耗させた状態を覚醒と呼ぶ! アスファルトで削るガキ続出!
87 22/11/29(火)21:24:08 No.998715678
>なんか若い「」多くない!? 「」も世代交代の時代
88 22/11/29(火)21:24:14 No.998715742
>ラバーの軸は子供が遊ぶ玩具としてはよくないと思う >あんなん消耗品じゃないですか わかりました では消耗を前提として新品のブラシ型軸先を使い込むと極太ラバー軸として使えるようにします
89 22/11/29(火)21:24:15 No.998715746
バーストはいつかディアブロデストロイ超えの重量出るのかなって思ってたけど流石にそこまではいかなさそうだ
90 22/11/29(火)21:24:28 No.998715839
ゴムが削れると性格が変わる!みたいな足もあったよな確か
91 22/11/29(火)21:24:32 No.998715876
公園でやってステージアウトしてから排水溝に落としたやつもいるはず
92 22/11/29(火)21:24:42 No.998715959
>>ギャラクシーペガシスだっけ >>全面青い塗装してあるけど当然ながら一瞬で剥げた >あと軸がゴム素材でギザギザの形してるからすげえ動き回るとかいうギミックだったと思うんだけど >使っていくうちにどんどんゴムが削れて挙動が大人しくなっていったような… だからバーストの主人公機はブツブツで作って使う程太くなっていくようにしました!
93 22/11/29(火)21:24:49 No.998715999
>初代リブラはシリーズ展開終盤の大会でも上位に食い込めるのなんなんだよあいつ 復刻で空洞を肉埋めされて耐久と重量強化されてパワーアップしたの酷いと思う 案の定大会で禁止食らったし
94 22/11/29(火)21:24:51 No.998716011
>>なんか若い「」多くない!? >「」も世代交代の時代 断絶した方がいいのに...
95 22/11/29(火)21:24:51 No.998716012
バサルト230MBとかいう最強構成
96 22/11/29(火)21:24:54 No.998716038
若いっつってもこいつもう10年前だぞ
97 22/11/29(火)21:24:54 No.998716044
バーストギミックの次に偉大な発明だと思う覚醒
98 22/11/29(火)21:24:59 No.998716077
アニメのベイが完全に兵器だったのは覚えてる
99 22/11/29(火)21:25:02 No.998716096
>なんか若い「」多くない!? まあこれも15年くらい前なので…
100 22/11/29(火)21:25:04 No.998716105
>後続のバーストも超ZだのGTだのスパーキングだのやって最後DBで締めたぞ 今年のオーバータイムみたいな最新シリーズはBUでブウだしな…
101 22/11/29(火)21:25:42 No.998716370
展開時期が2008~2012だから社会人になっててもおかしくない連中とか普通にいるんだよ……
102 22/11/29(火)21:25:52 No.998716453
今のベイの戦いマジで迫力あるよね 下手に手を出したら指の骨折れるんじゃないかって思うくらい ただベイの進化にシューターの方がついてこれてない気がするのよ
103 22/11/29(火)21:25:56 No.998716486
滑り台でベイを滑らせて修行したよなあ!!!
104 22/11/29(火)21:25:57 No.998716492
>音がね…気持ちいいんすよ バーストシリーズのDBベイが構造の関係でメタベイっぽい音するんだよな 良い
105 22/11/29(火)21:25:58 No.998716503
プラパーツをへし折り始めて怖くなった
106 22/11/29(火)21:26:00 No.998716520
やっぱ左回転は特別感あっていいよね コロコロの金黒エルドラゴとか小学生の頃に手に入れたらもうダメよ
107 22/11/29(火)21:26:02 No.998716532
フェニックスのメタル軸が強かった思い出 ラバーは耐久が実用に向かないの…
108 22/11/29(火)21:26:11 No.998716618
>今のベイの戦いマジで迫力あるよね >下手に手を出したら指の骨折れるんじゃないかって思うくらい >ただベイの進化にシューターの方がついてこれてない気がするのよ バーストはランチャー側もインフレしまくってたな
109 22/11/29(火)21:26:21 No.998716707
リブラは結局コマは丸いのが強いんだなというのを思い知らされる
110 22/11/29(火)21:26:30 No.998716785
サイバーペガシスとか言う妄想の具現化
111 22/11/29(火)21:26:37 No.998716829
初代ウィールは重量さえ補えばかなり強いよね
112 22/11/29(火)21:26:39 No.998716846
家の近くに電動ベイと戦わせる筐体が無かったかなしみ
113 22/11/29(火)21:26:46 No.998716890
なんなら幼稚園時代に爆転やってて小学生時代にメタベイやってたなんてハイブリッドも成立する絶妙な年代だ
114 22/11/29(火)21:26:52 No.998716942
>アニメのベイが完全に兵器だったのは覚えてる いいよね fu1685671.jpeg
115 22/11/29(火)21:27:06 No.998717050
それぞれ世代ごとに特徴あるとはいえルールや勝ち負けわかりやすくて安価で場所取らずカスタマイズ性もあるって対戦ホビーの優等生すぎるよなって…
116 22/11/29(火)21:27:14 No.998717127
>サイバーペガシスとか言う妄想の具現化 初代ペガシスと! 二代目ペガシスを! 合体!
117 22/11/29(火)21:27:16 No.998717148
正直言うとクリアパーツ載せる実用的な意味は未だに感じられなかった
118 22/11/29(火)21:27:34 No.998717282
>やっぱ左回転は特別感あっていいよね >コロコロの金黒エルドラゴとか小学生の頃に手に入れたらもうダメよ よかったですよねケツァルコアトル
119 22/11/29(火)21:27:37 No.998717299
クラッシュビーダマンと合わせてマセた高学年や中学生くらいの層狙ってた感じがある
120 22/11/29(火)21:27:47 No.998717376
バーストもカスタマイズ頑張れば100g超え行けるんじゃないだろうか
121 22/11/29(火)21:27:52 No.998717407
>正直言うとクリアパーツ載せる実用的な意味は未だに感じられなかった カッコいいだろう!
122 22/11/29(火)21:27:56 No.998717430
色が違うメタルウィールはとてもカッコいい…サイバー好き…
123 22/11/29(火)21:27:59 No.998717451
>それぞれ世代ごとに特徴あるとはいえルールや勝ち負けわかりやすくて安価で場所取らずカスタマイズ性もあるって対戦ホビーの優等生すぎるよなって… 他の昔遊びがなかなかどうして玩具にしにくい
124 22/11/29(火)21:28:20 No.998717648
ダウンフォースをなー!ダウンフォースをなー!
125 22/11/29(火)21:28:20 No.998717652
>>それぞれ世代ごとに特徴あるとはいえルールや勝ち負けわかりやすくて安価で場所取らずカスタマイズ性もあるって対戦ホビーの優等生すぎるよなって… >他の昔遊びがなかなかどうして玩具にしにくい ボトルキャップ飛ばしはボトルマンに進化したぞ
126 22/11/29(火)21:28:22 No.998717670
>クラッシュビーダマンと合わせてマセた高学年や中学生くらいの層狙ってた感じがある トレジャーガウストとメルヘブンはどう思う?
127 22/11/29(火)21:28:32 No.998717742
バサルトホロギウムはマジでおかしかった 良個体厳選して調整したら10分回るベイは未だにあいつしか知らない
128 22/11/29(火)21:28:34 No.998717755
何ならバーストももう7年前から始まったシリーズでバースト直撃世代が思い出話する未来も遠くはないぞ
129 22/11/29(火)21:28:43 No.998717834
>クラッシュビーダマンと合わせてマセた高学年や中学生くらいの層狙ってた感じがある 懐かしいなぁ… ブーム終わったあとダイソーに一体500円とかで投げ売りにされてたわ
130 22/11/29(火)21:28:46 No.998717850
>ダウンフォースをなー!ダウンフォースをなー! バーストでもちょくちょくやってるダウンフォース推しにアッパーフォース推しなんなの?
131 22/11/29(火)21:28:47 No.998717855
アスファルトに擦り付けて漫画版のペガサス再現するやつ
132 22/11/29(火)21:28:50 No.998717889
>ダウンフォースをなー!ダウンフォースをなー! よし!アッパーフォース!
133 22/11/29(火)21:28:51 No.998717905
ジャスコとかにあったな検定みたいな機械 無料で遊べたからシューターの引っ張る奴で突っついて耐久削って遊んでたわ
134 22/11/29(火)21:28:54 No.998717944
なんでケツァルコアトル持ってんだっけ俺...?
135 22/11/29(火)21:28:54 No.998717945
人の手で運動を与えたとは思えない高速回転はそりゃ楽しい
136 22/11/29(火)21:28:58 No.998717978
>フェニックスのメタル軸が強かった思い出 >ラバーは耐久が実用に向かないの… メタル軸を削って平軸にしたやつが地元だと猛威を振るっていた 覚醒と言い張ってたが今思うとどう考えてもヤスリで削ってたなあれ!
137 22/11/29(火)21:29:08 No.998718073
当時メタベイがバトルホビーの王者で爆丸がそこそこの位置だったような気がする
138 22/11/29(火)21:29:20 No.998718179
>トレジャーガウストとメルヘブンはどう思う? メルヘブンのカードとリング買ってました…
139 22/11/29(火)21:29:26 No.998718223
>>クラッシュビーダマンと合わせてマセた高学年や中学生くらいの層狙ってた感じがある >トレジャーガウストとメルヘブンはどう思う? 主人公が外道!
140 22/11/29(火)21:29:30 No.998718256
>なんでケツァルコアトル持ってんだっけ俺...? 金と黒のやつならゲームの特典
141 22/11/29(火)21:29:39 No.998718361
>なんでケツァルコアトル持ってんだっけ俺...? ゲーム一作目のおまけだから
142 22/11/29(火)21:29:41 No.998718368
>ボトルキャップ飛ばしはボトルマンに進化したぞ そもそもビーダマ遊びだろ! ていうのは置いといてボトルマンもボトルマン以外にターゲットとか用意しなきゃ行けないのが割とめどかったりする
143 22/11/29(火)21:29:46 No.998718422
>クラッシュビーダマンと合わせてマセた高学年や中学生くらいの層狙ってた感じがある クラビー売り出すために無理やり短縮されたアニメ版の悲しみ
144 22/11/29(火)21:29:47 No.998718428
>ジャスコとかにあったな検定みたいな機械 >無料で遊べたからシューターの引っ張る奴で突っついて耐久削って遊んでたわ あれバグというか抜け道あったよな ネジ回すやつ付けるとダメージ受けて勝つことになるとか
145 22/11/29(火)21:29:49 No.998718446
>人の手で運動を与えたとは思えない高速回転はそりゃ楽しい バーストの電動モータードライバーあれ以来来なかったな…
146 22/11/29(火)21:29:56 No.998718513
あっ❤️ちょっと指切れる❤️
147 22/11/29(火)21:29:56 No.998718518
売る側からすればベイはほどほどに壊れたほうが商売になるよね
148 22/11/29(火)21:30:04 No.998718571
ベアリングは強い なのでバーストではランチャーに搭載しました
149 22/11/29(火)21:30:16 No.998718673
>売る側からすればベイはほどほどに壊れたほうが商売になるよね 危なすぎる…
150 22/11/29(火)21:30:27 No.998718765
鉄にポリカーボネート合わせるのは考えた人天才だと思う
151 22/11/29(火)21:30:33 No.998718815
>何ならバーストももう7年前から始まったシリーズでバースト直撃世代が思い出話する未来も遠くはないぞ 普通に続いてるからなぁ スパビー地味に続いてて今度バトビー始まるぞ的な感じかな
152 22/11/29(火)21:30:35 No.998718832
>ベアリングは強い >なのでバーストではランチャーに搭載しました しっかり軸先にも仕込んでるじゃねーか!
153 22/11/29(火)21:30:36 No.998718839
>売る側からすればベイはほどほどに壊れたほうが商売になるよね メタルドライバー…あなたはクソだ…
154 22/11/29(火)21:30:45 No.998718905
>>ボトルキャップ飛ばしはボトルマンに進化したぞ >そもそもビーダマ遊びだろ! >ていうのは置いといてボトルマンもボトルマン以外にターゲットとか用意しなきゃ行けないのが割とめどかったりする 実はボトルマンはビーダマンのツリーからの進化じゃないというか企画時点だとビーダマン全く関係なかった
155 22/11/29(火)21:31:02 No.998719049
砂利でベイを磨いて剥げ作ってたバカは俺だけじゃないはず
156 22/11/29(火)21:31:03 No.998719054
>>売る側からすればベイはほどほどに壊れたほうが商売になるよね >メタルドライバー…あなたはクソだ… どうしてバネが内蔵されてるカバー部分を鉄にしなかったんですか…
157 22/11/29(火)21:31:10 No.998719101
>当時メタベイがバトルホビーの王者で爆丸がそこそこの位置だったような気がする 爆丸もメタルパーツ出したからな
158 22/11/29(火)21:31:13 No.998719131
当時高校生くらいでやってたけどランダムブースター発売日は早朝から子供の人数凄まじいからなんか忍びなくて譲ってあげてた記憶
159 22/11/29(火)21:31:13 No.998719133
ロンギヌス系はちょっと破壊衝動が強すぎない?
160 22/11/29(火)21:31:15 No.998719144
>リブラは結局コマは丸いのが強いんだなというのを思い知らされる リブラ...ロック...バーン...バサルト...
161 22/11/29(火)21:31:19 No.998719165
>メタルドライバー…あなたはクソだ… デストロイメタルの意味を体感しろ
162 22/11/29(火)21:31:19 No.998719169
唯一の左回転とか子供をワクワクさせるのが上手すぎる
163 22/11/29(火)21:31:33 No.998719275
引っ張って抜くランチャーは抜く方よく無くすよね…
164 22/11/29(火)21:31:40 No.998719333
ベイブレード見てると一目見て勝敗わかるってバトルホビーにおいて大事だよねってなる
165 22/11/29(火)21:31:45 No.998719365
メタルファイトで一番壊れるのってラバー除くとゴリラしがちなネジだよな
166 22/11/29(火)21:31:50 No.998719408
>ロンギヌス系はちょっと破壊衝動が強すぎない? エルドラゴの系譜だコレ! 回転吸収はファブニルに移ったけど
167 22/11/29(火)21:32:11 No.998719589
>実はボトルマンはビーダマンのツリーからの進化じゃないというか企画時点だとビーダマン全く関係なかった しら そん
168 22/11/29(火)21:32:14 No.998719618
ヤギの奴が糞だった記憶
169 22/11/29(火)21:32:15 No.998719627
>ポリカーボネート まずね この単語がカッコいいんすよ
170 22/11/29(火)21:32:16 No.998719637
ストームカプリコーネのトラックにメタルシャープを組み合わせて使うとスタジアムを穴だらけにできるんだよね 昔友達のスタジアムでやって怒られたわ
171 22/11/29(火)21:32:25 No.998719715
唯一とから言うけど後々両回転対応のやつ出てたじゃん!
172 22/11/29(火)21:32:30 No.998719764
>引っ張って抜くランチャーは抜く方よく無くすよね… ランチャーで抜く男子か…
173 22/11/29(火)21:32:30 No.998719767
>唯一の左回転とか子供をワクワクさせるのが上手すぎる 実写版やるならTFのメガトロンみたく全てのベイはドラゴンベイをリバースエンジニアリングして生まれたとかやってほしい
174 22/11/29(火)21:32:33 No.998719795
当時ベイが襲いかかってきて目に直撃した記憶がある
175 22/11/29(火)21:32:37 No.998719818
>メタルファイトで一番壊れるのってラバー除くとゴリラしがちなネジだよな 空回りして固定されない!
176 22/11/29(火)21:32:42 No.998719864
>メタルファイトで一番壊れるのってラバー除くとゴリラしがちなネジだよな なのでこうしてメタルフェイスを売り出す 対人や大会がそれ前提になった
177 22/11/29(火)21:32:44 No.998719878
ちょっと超王は塩試合多すぎるって思ってたけどDBでまた面白くなった スタジアムのことは忘れておく
178 22/11/29(火)21:32:50 No.998719919
爆丸は一応奪い合う用の?カードとか付いてきてたけど変形させる以外の遊び方がよく分からなくて…
179 22/11/29(火)21:32:54 No.998719963
>ベイブレード見てると一目見て勝敗わかるってバトルホビーにおいて大事だよねってなる 超Zだったりダブルシャーシだったり絶対バーストしないようなやつは遊んでてワクワクが少なかった
180 22/11/29(火)21:32:56 No.998719985
>しら >そん タカトミのボトルマンインタビュー読むと面白いよ
181 22/11/29(火)21:33:11 No.998720107
>唯一の左回転とか子供をワクワクさせるのが上手すぎる しかもラバーで相手の回転を吸収できて実際強いんだよな… ダウンフォースとか受け流しとかラバー素材とかそういう謎科学で子供心を掴むのがうますぎる
182 22/11/29(火)21:33:14 No.998720132
書き込みをした人によって削除されました
183 22/11/29(火)21:33:22 No.998720206
メタルフェイスは使わない方が舐めプだから…
184 22/11/29(火)21:33:22 No.998720212
>爆丸は一応奪い合う用の?カードとか付いてきてたけど変形させる以外の遊び方がよく分からなくて… そもそも弾くとカードに乗ってくれねえ!
185 22/11/29(火)21:33:33 No.998720282
>>実はボトルマンはビーダマンのツリーからの進化じゃないというか企画時点だとビーダマン全く関係なかった >しら >そん インタビュー動画でつべですまんとかで流行ったキャップチャレンジを簡単に真似できるようにロボットが開発されてたのが出所 そこにビーダマン要素が混じった
186 22/11/29(火)21:33:37 No.998720323
メタルファイトで一番好きだったのはバサルトホロギウムかなぁ 登場した時のインパクトといいデザインといい秀逸だったと思う
187 22/11/29(火)21:33:42 No.998720357
持久対決ならメタベイとも張り合えるウルボーグMSはなんなの…
188 22/11/29(火)21:33:47 No.998720410
メタルじゃないクリアのフェイスがかっこいいから…
189 22/11/29(火)21:33:50 No.998720431
>魔法が無いことが面白さに繋がったかは分からんが環境はまぁまぁだったと思う 魔法!?
190 22/11/29(火)21:33:53 No.998720466
>>ポリカーボネート >まずね >この単語がカッコいいんすよ ごめんミクロマン2002あたりのバキバキにおれる素材のせいで忌み名だと思ってる 一生タカトミの奴隷だ俺
191 22/11/29(火)21:33:55 No.998720479
>>爆丸は一応奪い合う用の?カードとか付いてきてたけど変形させる以外の遊び方がよく分からなくて… >そもそも弾くとカードに乗ってくれねえ! お?サイドスピンシュートができなかったタイプか?
192 22/11/29(火)21:34:01 No.998720546
コロコロの奴で金のエルドラゴはゲットしたがランチャー持ってなかったので一回も回せなかったアホです
193 22/11/29(火)21:34:02 No.998720550
リブラだっけ強かったの
194 22/11/29(火)21:34:02 No.998720552
エルドラゴは吸収じゃなくてお互い仲良く回転加速させるだけですよねってなってた実際のところはわからんけど
195 22/11/29(火)21:34:04 No.998720566
爆転もメタベイもラジコンベイを出すタイミングから人気が右肩下がりになるの笑える
196 22/11/29(火)21:34:07 No.998720583
覚醒したラバー軸は使ってて近所迷惑!ってワードが浮かぶ
197 22/11/29(火)21:34:08 No.998720589
爆丸は下手に扱うとすぐ壊れるから…
198 22/11/29(火)21:34:09 No.998720600
>持久対決ならメタベイとも張り合えるウルボーグMSはなんなの… オーパーツ
199 22/11/29(火)21:34:18 No.998720673
爆丸はみんなしなり打ちしてたよね 爆丸持ってない奴もしなり打ちしてたわ
200 22/11/29(火)21:34:25 No.998720728
映画のソルブレイズカッコいいよね
201 22/11/29(火)21:34:29 No.998720777
ドラゴンモチーフで出た当時は唯一の左回転なんて男の子心くすぐるよなぁ…
202 22/11/29(火)21:34:50 No.998720923
>エルドラゴは吸収じゃなくてお互い仲良く回転加速させるだけですよねってなってた実際のところはわからんけど バーストだと逆回転ベイを弱めにシュートすると相手側が簡単にバーストする裏技がある