22/11/29(火)20:23:42 新潟か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/29(火)20:23:42 No.998689047
新潟から仙台って電車で行くとなると新幹線で大宮まで出てから乗り換えるのが最速なんだな 近いように見えて遠い…
1 22/11/29(火)20:26:38 No.998690322
高速バスの方が最短距離を行きそうな気がするがやっぱり新幹線のほうが早いのかな
2 22/11/29(火)20:29:31 No.998691576
>高速バスの方が最短距離を行きそうな気がするがやっぱり新幹線のほうが早いのかな 高速バスだと4時間半ぐらいかかるらしい
3 22/11/29(火)20:30:09 No.998691857
ローカル線で郡山まで行って新幹線乗るんじゃ大宮行った方が早いわな
4 22/11/29(火)20:30:29 No.998692013
車でも普通に3時間強から4時間掛かるだろ…?
5 22/11/29(火)20:31:39 No.998692554
飛行機とかは?
6 22/11/29(火)20:36:14 No.998694568
車だと蔵王を通ってくんだろ 山とカーブ怖いわ
7 22/11/29(火)20:36:58 No.998694923
関西以北日本海側はまともな交通網なんて存在しないと思っていい 太平洋側から日本海側に行くのも日本海側だけで遠距離移動するのも大変 見ろよこの兵庫県民すら移動に苦労する舞鶴方面
8 22/11/29(火)20:38:55 No.998695738
日本海側は高速が片側一車線だよな 二車線のゾーンもあるけど
9 22/11/29(火)20:40:06 No.998696241
>飛行機とかは? 昔は路線があったけど今は無いね 近々新潟が拠点の新しい航空会社が出来るからそこが再開してくれるかどうか
10 22/11/29(火)20:40:08 No.998696268
新潟と山形の南部の間に朝日連峰あるからな
11 22/11/29(火)20:41:08 No.998696660
>見ろよこの兵庫県民すら移動に苦労する舞鶴方面 そこは舞鶴自動車道あるだけマシすぎるだろ
12 22/11/29(火)20:43:19 No.998697645
昔なら急行あさひってのが白新線・羽越本線・米坂線・奥羽本線・仙山線を経由して今より直線的だったな
13 22/11/29(火)20:44:20 No.998698065
3時間切るのはすごいな
14 22/11/29(火)20:45:36 No.998698569
ちなみに新潟から長野も最速は新幹線で高崎経由だ 高速バスと比べてクソ高いが
15 22/11/29(火)20:50:07 No.998700523
新潟仙台直行の飛行機なんか採算取れる気がしないけどどうなの
16 22/11/29(火)20:50:39 No.998700748
まさに急がば回れ
17 22/11/29(火)20:51:42 No.998701176
まあ路線作る前に新幹線での金額ってのは参考にするだろうからな
18 22/11/29(火)20:57:26 No.998703738
新幹線って凄いなって埼玉と仙台の近さとか大阪東京の近さを見て思う
19 22/11/29(火)21:02:00 No.998705780
奥羽山脈が悪いよ山脈が
20 22/11/29(火)21:04:30 No.998706886
>昔なら急行あさひってのが白新線・羽越本線・米坂線・奥羽本線・仙山線を経由して今より直線的だったな 今じゃ米坂線も磐越西線も存続の危機だ
21 22/11/29(火)21:07:00 No.998707984
高速バスが遅いんじゃなくて新幹線が速すぎる
22 22/11/29(火)21:07:33 No.998708232
>今じゃ米坂線も磐越西線も存続の危機だ 沿線がほぼ山だからな… 会津若松~郡山の都市間輸送と新津~五泉の都市圏輸送以外は消えると思う
23 22/11/29(火)21:11:18 No.998709872
もう在来線で地方都市間輸送する気ないからなJR 新潟の特急もコロナ後はダイヤボロボロだし
24 22/11/29(火)21:15:15 No.998711670
新潟~長野とか新潟~金沢とか前は直通の列車で行けたのに今じゃなぁ
25 22/11/29(火)21:17:55 No.998712841
わざわざそっちに行くメリットがないからな…新潟なら東京いけばいいからわざわざ仙台にいくために山を超える理由がない…
26 22/11/29(火)21:21:02 No.998714297
>わざわざそっちに行くメリットがないからな…新潟なら東京いけばいいからわざわざ仙台にいくために山を超える理由がない… 金沢~仙台の団臨は好評だったみたいだけど定期列車が設定される気配はないね
27 22/11/29(火)21:22:01 No.998714743
東北の大きさがエグすぎる
28 22/11/29(火)21:22:06 No.998714774
>金沢~仙台の団臨は好評だったみたいだけど定期列車が設定される気配はないね 乗り継げばいいから…
29 22/11/29(火)21:23:52 No.998715573
>東北の大きさがエグすぎる 横の路線が弱いのいいよね