ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/29(火)20:01:45 No.998679745
>流行らなかった玩具の流れが来ていると聞いて来た fu1685398.png
1 22/11/29(火)20:02:37 No.998680063
セレビィ捕まえるのにしか使わないやつ
2 22/11/29(火)20:02:51 No.998680159
セレビィゲットできるやつだっけ
3 22/11/29(火)20:03:43 No.998680512
当時のケータイ電話は今のスマホみたいに子供でも大概持ってるような代物でもなく 子供1人で契約どうこう出来るものでもなく親に説明するのも難しい… 親もゲーム好きでその辺の理解があればなんとか…
4 22/11/29(火)20:03:44 No.998680517
モバイルゴルフとマリオテニスGBとポケモン以外で何に対応してたのか知らない
5 22/11/29(火)20:03:54 No.998680577
GBAの一部ソフトでも使える
6 22/11/29(火)20:04:34 No.998680848
>GBAの一部ソフトでも使える 知らなかったそんなの
7 22/11/29(火)20:04:51 No.998680965
>2001年1月27日にサービスを開始し、2002年12月14日に全てのサービスが終了した。 2年弱で死んでたのか… まぁポケモンクリスタル以外何に対応してたのかも知らないが…
8 22/11/29(火)20:05:28 No.998681200
>当時のケータイ電話は今のスマホみたいに子供でも大概持ってるような代物でもなく >子供1人で契約どうこう出来るものでもなく親に説明するのも難しい… >親もゲーム好きでその辺の理解があればなんとか… 本当にハードル高かったよな…子供心に「無理だろ」ってずっと思ってた…
9 22/11/29(火)20:05:48 No.998681342
>サーバを介さないP2P形式の通信は、長らくY!mobileのPHSであれば通信相手と機材が揃えば利用可能であったが、2021年のPHS終了によりこちらも現在は利用できない サービス終わっても相手を用意出来ればごく最近まで出来たのか相手を用意出来れば…
10 22/11/29(火)20:06:23 No.998681554
モバイルゴルフGBが対応してなかったっけ マリオゴルフのほうだっけわからん
11 22/11/29(火)20:06:37 No.998681649
>GBAの一部ソフトでも使える 持ち越したほうにビビるよなマリカとか
12 22/11/29(火)20:06:40 No.998681685
地元の全部のゲームハードやら有名玩具持ってるんじゃないかって同級生1人だけ持ってた
13 22/11/29(火)20:07:22 No.998681985
ポケモン以外だとマリオゴルフの奴しか使ってるの知らない
14 22/11/29(火)20:07:24 No.998681995
これ買ってもらえた子供はガチの富裕層じゃねってライン
15 22/11/29(火)20:07:57 No.998682226
ニンテンドーのは昔のサイトも残ってることあって面白いな… https://www.nintendo.co.jp/nom/0101/index.html
16 22/11/29(火)20:08:12 No.998682316
さすがに大人向けじゃないの?
17 22/11/29(火)20:08:11 No.998682319
携帯どころか家のインターネットすら怪しかったわ…
18 22/11/29(火)20:08:59 No.998682667
>https://www.nintendo.co.jp/nom/0101/index.html こういう古いページ大好き…
19 22/11/29(火)20:09:19 No.998682832
>ニンテンドーのは昔のサイトも残ってることあって面白いな… >https://www.nintendo.co.jp/nom/0101/index.html 挿絵に時代を感じる
20 22/11/29(火)20:09:21 No.998682849
新たに専用プロバイダの契約が必要なのは親に頼むのもきついって!
21 22/11/29(火)20:09:28 No.998682893
サービスを利用するまでの手順が結構大変
22 22/11/29(火)20:09:48 No.998683028
64時代のサイトとかもあってびびる ITmediaじゃねえんだから
23 22/11/29(火)20:10:13 No.998683188
>さすがに大人向けじゃないの? サイト見るとそうでもない気が >さらに、「子どもにインターネットを使わせるのは心配」というお父さん、お母さん。ご安心ください。「モバイルシステムGB」を利用してのインターネットアクセスでは、子どもさんが独自にURLを打ちこめないようになっています。最初に任天堂のコンテンツにアクセスするようになっているので、大丈夫。任天堂が厳選したリンク先にしかアクセスできないようになっているんです。
24 22/11/29(火)20:11:16 No.998683620
GCですらネットワークコネクタは限定販売だったからゲーム機をインターネットに繋ぐはその次くらいからが本格的にって感じよな…
25 22/11/29(火)20:11:22 No.998683650
ワンダースワンのもあったよね ワンダーゲートだっけ
26 22/11/29(火)20:12:41 No.998684251
Mr.マリックが出てる任天堂のゲームを紹介する番組で見て凄く未来を感じた
27 22/11/29(火)20:13:24 No.998684551
サテラビューも64DDも未だに現物拝んだことないんだよな…
28 22/11/29(火)20:13:56 No.998684788
サテラビューとか任天堂も色々開拓してるよね
29 22/11/29(火)20:14:01 No.998684833
>ワンダースワンのもあったよね >ワンダーゲートだっけ こっちはスレ画よりよく出来てたし1年近く早くて 2004年まで継続した
30 22/11/29(火)20:14:09 No.998684894
ゲームに理解のある親だとしても使い放題ならともかく時間当たりの利用料に加えてコンテンツごとの利用料がかかるとなると まだその辺よく理解できない年齢の子供に使わせるのはなかなか怖いだろう… 月1万円超えると利用できなくなるようキャップはついてるようだが
31 22/11/29(火)20:14:48 No.998685187
今の子はもうネットでまんこもおっぱいも見放題だまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
32 22/11/29(火)20:15:34 No.998685536
マニアとかコレクターしか買わなかったから現存してるのは割と状態いいよね
33 22/11/29(火)20:16:37 No.998686002
>月1万円超えると利用できなくなるようキャップはついてるようだが 当時の事考えるとキャップ自体も高い気がするな 当時の携帯代金いくらぐらいだっけ
34 22/11/29(火)20:16:50 No.998686099
モバイルアダプタGBと64DDは子供ながらにこんなもん親がやってくれるわけねぇ!ってなる筆頭だった
35 22/11/29(火)20:16:58 No.998686155
変な憧れがあって繋がりもしないのに意味もなくコガネシティのポケセンうろうろしてた
36 22/11/29(火)20:17:02 No.998686181
インターネットだって従量制時代の高額請求の思い出未だに語られるくらいだしな…
37 22/11/29(火)20:17:04 No.998686194
子供にはなかなか どころか大人にも正直面倒な部類で…
38 22/11/29(火)20:17:08 No.998686236
>>ワンダースワンのもあったよね >>ワンダーゲートだっけ >こっちはスレ画よりよく出来てたし1年近く早くて >2004年まで継続した ワンダーゲートに触発されて作ったんじゃ… スワンは最初からmopera使えるように設計された機種だったけどGBはさすがに無理有り過ぎた
39 22/11/29(火)20:18:29 No.998686848
時代が早すぎたよね
40 22/11/29(火)20:19:02 No.998687082
ポケスタ金銀クリスタルでも繋がる機能があったかどうか思い出してる
41 22/11/29(火)20:19:15 No.998687193
マリオカートGBAがこれだったような その後5年でWi-Fi通信が標準だもんなぁ
42 22/11/29(火)20:19:25 No.998687261
そもそもポケモンクリスタル自体地元だとあんま持ってる子がいなかったな…
43 22/11/29(火)20:20:44 No.998687849
CSでネットワーク接続が一般的になったのWiiPS3世代からと思うと 思ったより時間かかったなと
44 22/11/29(火)20:20:55 No.998687927
これとか関東のイベントやポケセンかなにかで配布ポケモンとか経験してみたかったな
45 22/11/29(火)20:21:41 No.998688249
>そもそもポケモンクリスタル自体地元だとあんま持ってる子がいなかったな… クリスタルの頃にはもうブームがひと段落しちゃってたからな…
46 22/11/29(火)20:21:57 No.998688365
初ポケモンがクリスタルだったので謎のポケモンコミュニケーションセンターとかいうコガネのデカい建物に子供心にワクワクしてた
47 22/11/29(火)20:22:11 No.998688458
昔のハードでネットゲームするために大掛かりな周辺機器用意するやつロマンあって好き
48 22/11/29(火)20:22:46 No.998688667
親に頼み込めば何とかなるかもってラインを大幅に超えてるなってガキながらに理解できる難易度だったから端から頼まなかったな… 無理過ぎて欲しいという気持ちすら持てなかった…
49 22/11/29(火)20:23:21 No.998688916
ハード拡張といえばやはりPCエンジンだろう
50 22/11/29(火)20:25:11 No.998689671
サテラビューもどう頼めばいいのかわからないやつだった
51 22/11/29(火)20:25:12 No.998689682
未知の世界すぎて親にねだろうという発想すら出なかった
52 22/11/29(火)20:25:37 No.998689865
モバイルゴルフでブラッキーを使えるようにするのに必要だった気がする 別のキャラだったかな
53 22/11/29(火)20:26:34 No.998690289
iモードもいっしょ ただ部屋の内装が違うだけのどこいつとしてやってた
54 22/11/29(火)20:27:05 No.998690532
さすがに無茶が過ぎるだろ!と思うけどそもそも実験プロジェクトみたいなやつだったのかな
55 22/11/29(火)20:27:35 No.998690743
たまに当たるからいいけど実験的プロジェクトおすぎ!
56 22/11/29(火)20:28:16 No.998691027
wiiとDSとあとPSPはネットに繋いだ記憶がそれなりにある PS2とGCの時期はネトゲやってたか次第?
57 22/11/29(火)20:29:57 No.998691760
PS2はFF11のイメージ GCはPSOのイメージ
58 22/11/29(火)20:31:34 No.998692506
まともにバトルタワー遊べてたの何人くらいいたんだろうなスレ画
59 22/11/29(火)20:32:07 No.998692744
ソナーじゃなかった
60 22/11/29(火)20:32:10 No.998692772
基本的に拡張パーツは本体より圧倒的に弾数少ないのはわかるんだが当時ですら店売りはしてなかった64DDとかどんなご家庭の人が遊べたんだ…
61 22/11/29(火)20:32:19 No.998692850
地元の田舎の方ですら子供はゲームの対戦相手には困らなかったからネット対戦したいという気持ちもそんなに… ネット対戦というもの自体が一般的でもないからよく理解も出来てなかったし…
62 22/11/29(火)20:33:31 No.998693358
通信ケーブルですら友達が持ってたらそいつがヒーローなのにちょっと未来すぎた
63 22/11/29(火)20:33:59 No.998693556
ネットつなぎたい!ってなったのDSで限定ポケモン配信するよとか始めた辺りからだったな というか家のネット環境自体もその頃からようやく解禁みたいな感じだったし…
64 22/11/29(火)20:34:08 No.998693611
親にめっちゃ強請ったけど買ってくれなかった… 今思うと当たり前だな…
65 22/11/29(火)20:34:40 No.998693873
ワンダースワンでも似たようなのあったな…
66 22/11/29(火)20:35:02 No.998694044
スマホ一つよりこっちの方がワクワクするな不思議
67 22/11/29(火)20:35:06 No.998694065
携帯のパケ死とかも懐かしい言葉だよね 今だとギガ足りねぇが似たような感じか
68 22/11/29(火)20:35:08 No.998694083
>親にめっちゃ強請ったけど買ってくれなかった… >今思うと当たり前だな… 「ねだった」とも読むのか…「ゆすった」だと思ってびっくりしちゃった…
69 22/11/29(火)20:36:00 No.998694460
まず携帯電話を与えてはくれなくてね…
70 22/11/29(火)20:36:02 No.998694466
ポケベルより普及してなかった携帯電話でどうしろと…
71 22/11/29(火)20:36:18 No.998694598
>基本的に拡張パーツは本体より圧倒的に弾数少ないのはわかるんだが当時ですら店売りはしてなかった64DDとかどんなご家庭の人が遊べたんだ… DDは普通にヨーカドーに試遊台コーナーとか設けてたぞ
72 22/11/29(火)20:36:30 No.998694714
ディスクの書き換えとかサテラビューとかわりと面白いサービスやるよね任天堂
73 22/11/29(火)20:37:09 No.998695001
ローソンに64のソフト持ってったらシール現像してくれたりな…
74 22/11/29(火)20:37:11 No.998695011
>ディスクの書き換えとかサテラビューとかわりと面白いサービスやるよね任天堂 ロッピーやりたかったけどその頃はローソン全然なくてできなかった
75 22/11/29(火)20:37:39 No.998695204
>携帯のパケ死とかも懐かしい言葉だよね >今だとギガ足りねぇが似たような感じか ギガが足りなくなっても通信遅くなるだけだがパケ死はとんでもない額の請求来るからな… 妹が中学生の頃に(どうせそんな使わないだろうと親が)ガラケーを格安プランで契約して携帯小説サイト巡りをして月13万の請求が来て親が悶絶してた
76 22/11/29(火)20:37:58 No.998695332
このスレ見てたらGBAのワイヤレス通信思い出したけどリメイク赤緑以外で使った記憶ない
77 22/11/29(火)20:38:04 No.998695362
>ポケベルより普及してなかった携帯電話でどうしろと… GBCの頃は流石に携帯のが多かっただろ!
78 22/11/29(火)20:38:49 No.998695693
ロッピーとポケスナのプリントはCMだけやたら憶えてる
79 22/11/29(火)20:39:29 No.998695964
ロッピーの機械が青かった頃は書き換え用の端子がまだあったんだよな 赤くなったのが09年だからそれももうだいぶ前の話か
80 22/11/29(火)20:39:44 No.998696070
近くにローソン無かったからポケスナの現像も憧れのまま終わってしまったなぁ
81 22/11/29(火)20:39:46 No.998696087
PS2のオンライン機能はよく使えたなあと思ってる
82 22/11/29(火)20:40:01 No.998696199
こういうのがあってDSとかwiiのWi-Fiコネクションに繋がるのか
83 22/11/29(火)20:40:03 No.998696215
>GBCの頃は流石に携帯のが多かっただろ! PHSもそこまで普及はしてないよ…
84 22/11/29(火)20:40:23 No.998696369
>このスレ見てたらGBAのワイヤレス通信思い出したけどリメイク赤緑以外で使った記憶ない 元々同梱しないと普及しないよなぁ!?って言って無理に同梱させたからな… そもそも対応してないソフトも多い
85 22/11/29(火)20:40:40 No.998696478
テレホマン助けてくれー!
86 22/11/29(火)20:41:01 No.998696621
>元々同梱しないと普及しないよなぁ!?って言って無理に同梱させたからな… >そもそも対応してないソフトも多い あれ全部通信ケーブルとして認識されれば画期的だったのに…
87 22/11/29(火)20:41:22 No.998696763
>PS2のオンライン機能はよく使えたなあと思ってる PS2のFF11は雲の上のような話だったが オンライン導入の為の解説記事を読むだけで当時はなんかワクワクしたもんだ
88 22/11/29(火)20:41:26 No.998696793
GCのオンラインとか結局1度もやらなかった HOMELANDもソロでしか出来なかった
89 22/11/29(火)20:41:45 No.998696958
わ…ワンダーゲート……
90 22/11/29(火)20:41:47 No.998696975
GBAのマリカのゴーストのデータ欲しかったな
91 22/11/29(火)20:42:12 No.998697147
今や購入もアプデもお家でできちゃうんだからまぁすごいぜ
92 22/11/29(火)20:42:17 No.998697174
XBAND…
93 22/11/29(火)20:42:32 No.998697288
時代が早すぎた
94 22/11/29(火)20:42:37 No.998697327
PS2のCAPCOMゲーのオンライン用のKDDIのやつでも結構ハードル高かった…
95 22/11/29(火)20:42:37 No.998697330
モバイルシステムGBのロゴがなんか好きなんだ
96 22/11/29(火)20:42:57 No.998697482
>当時のケータイ電話は今のスマホみたいに子供でも大概持ってるような代物でもなく 親すら持ってなかったわ
97 22/11/29(火)20:43:24 No.998697676
ファミコンで馬券買うところは見てみたかったかも
98 22/11/29(火)20:43:27 No.998697695
なんとドリキャスとPS2で通信対戦ができちまうんだ! 電話料金がすっごい…
99 22/11/29(火)20:43:40 No.998697791
マリカDDの16人対戦したかったな…
100 22/11/29(火)20:43:41 No.998697798
1分10円ってダイヤルQ2並?
101 22/11/29(火)20:44:11 No.998697993
テレホマンの話未だにされるから従量制時代は強烈な思い出の人がそれなりにいらっしゃる…
102 22/11/29(火)20:44:40 No.998698207
気軽にインターネットに繋がるんだから凄いよね 中学生の頃は夜中にDSとかPSPでエロサイトみてシコってた
103 22/11/29(火)20:44:43 No.998698228
>ロッピーやりたかったけどその頃はローソン全然なくてできなかった そうだったか?って思ったけど確かにチャリで30分くらいかけて行ってたわ
104 22/11/29(火)20:44:49 No.998698255
そもそもクリスタル時代のポケモンって金払ってまで対戦したくなるほど対戦関連整備されてねぇ!
105 22/11/29(火)20:45:17 No.998698442
むしろこれの後のwifiは凄く普及頑張ってたな
106 22/11/29(火)20:45:30 No.998698526
ハマの大魔神が広告塔だった
107 22/11/29(火)20:45:52 No.998698673
>むしろこれの後のwifiは凄く普及頑張ってたな その頃には普通の家にPCが普及し始めてたのがでかいと思う
108 22/11/29(火)20:45:56 No.998698693
ポケモン対戦なんてマリオスタジアムでやってるの観るくらいなもんの遠い存在だったよ…
109 22/11/29(火)20:46:26 No.998698899
>むしろこれの後のwifiは凄く普及頑張ってたな 別のゲーム機でも使えるのは大きいよね
110 22/11/29(火)20:46:32 No.998698950
ゲーム側の進歩よりWi-Fiが普及したのが大きい
111 22/11/29(火)20:47:57 No.998699598
今年になってセキュリティの都合で任天堂専用Wi-Fi使えなくなったんだっけ
112 22/11/29(火)20:48:17 No.998699761
やっぱカメラとプリンタはちょっと方針が違った
113 22/11/29(火)20:48:27 No.998699833
>ギガが足りなくなっても通信遅くなるだけだがパケ死はとんでもない額の請求来るからな… >妹が中学生の頃に(どうせそんな使わないだろうと親が)ガラケーを格安プランで契約して携帯小説サイト巡りをして月13万の請求が来て親が悶絶してた なんかパケ死がニュースになってた頃に見に覚えのないパケット使用料の請求が!! みたいなニュースもあったけどアレ本当に不正に乗っかられた形だったのかな 実はパケ死で滅茶苦茶怒られた子供が苦し紛れに捻り出した言い逃れだったんじゃねぇのって思ってるんだが
114 22/11/29(火)20:49:09 No.998700149
ミシン機連動ソフトもこの時期だったか
115 22/11/29(火)20:49:43 No.998700365
>今年になってセキュリティの都合で任天堂専用Wi-Fi使えなくなったんだっけ wiiやDSのオンラインサービスはとっくの昔に終わってる その時出したwifiアダプターは単純に古くてセキュリティガバガバだからもう使わないで!って最近任天堂から名指しされた
116 22/11/29(火)20:50:01 No.998700482
ソナーは現役で使ってる人もいると聞く
117 22/11/29(火)20:50:55 No.998700869
ネット定額制はマジで革命だったと思う
118 22/11/29(火)20:51:21 No.998701035
ゲームボーイは寿命も長かった分なんかいろいろ出てたな…
119 22/11/29(火)20:52:05 No.998701331
任天堂と通信は古くはファミコンで馬券や株買う頃からやってるし…
120 22/11/29(火)20:52:56 No.998701725
金持ちの家でもこんな用途が限定的すぎる代物にプラスしてクソ高いパケット通信料なんて出してくれそうにない
121 22/11/29(火)20:53:10 No.998701823
>ソナーは現役で使ってる人もいると聞く ソナーって何か聞いたことあるけどどんなのだっけ… って思って調べてたら当時の釣り好きの個人サイト見つけて「こういうデザインのサイトいっぱいあったよなぁ…」と懐かしくなりながらふとTOP行ったら今年も更新してて駄目だった http://www.ip.mirai.ne.jp/~toshiya/sonar.html
122 22/11/29(火)20:53:27 No.998701962
SEGAは本体機能が時代が追い付かないとか言われるけど 任天堂の方は周辺機器で拡張するから知名度低くなっちゃうよね
123 22/11/29(火)20:53:38 No.998702043
かずやん通信ケーブル返して
124 22/11/29(火)20:54:01 No.998702199
beatmaniaGBでスレ画を使って曲が追加されるぜ!がウリのバージョンが発表された お蔵入りした
125 22/11/29(火)20:54:46 No.998702571
これは転けたけど諦めずにファイアレッドで無線つけて 次に繋げられたのはでかい
126 22/11/29(火)20:55:29 No.998702884
>SEGAは本体機能が時代が追い付かないとか言われるけど >任天堂の方は周辺機器で拡張するから知名度低くなっちゃうよね SEGAも周辺機器大概だぞ ファミコンの時代にペンタブとかメガドラで電話回線やケーブルTVでゲームDLサービスとか
127 22/11/29(火)20:58:00 No.998703972
ゲームボーイ自体は初代ですら電池変えたらまだ動くから凄いね…
128 22/11/29(火)20:58:26 No.998704145
こんなもんを子供にねだられたであろう当時の親に同情する
129 22/11/29(火)20:58:38 No.998704240
入れもしないバトルタワーに何度も通いつめてた思い出
130 22/11/29(火)20:59:11 No.998704498
憧れではあったなスレ画 どうせうちには縁がないやと諦めてたけど
131 22/11/29(火)20:59:42 No.998704714
>これは転けたけど諦めずにファイアレッドで無線つけて >次に繋げられたのはでかい 通常の対戦とかもそうだけど不思議な贈り物の配布にわざわざ一台ずつケーブル繋ぐ必要が無くなったのとかは凄く大きいよね...
132 22/11/29(火)21:00:15 No.998704986
>そもそもクリスタル時代のポケモンって金払ってまで対戦したくなるほど対戦関連整備されてねぇ! たしかにそうだな…
133 22/11/29(火)21:01:08 No.998705363
でも当時はテレビでガチ対戦観れたし…
134 22/11/29(火)21:01:57 No.998705744
DION…何年振りに聞いた言葉だろう
135 22/11/29(火)21:02:50 No.998706130
ポケモンスタジアムはあったし…
136 22/11/29(火)21:02:56 No.998706182
>憧れではあったなスレ画 >どうせうちには縁がないやと諦めてたけど めちゃくちゃ欲しかったけど子供ながらに無理だってわかりきってたからお願い自体しなかった
137 22/11/29(火)21:03:15 No.998706315
昔ワンダースワンと携帯繋げてネット出来たけどこれでもあったのか
138 22/11/29(火)21:03:49 No.998706549
サテラビュー持ってた家ならありそうだ
139 22/11/29(火)21:04:44 No.998706990
スレ画はハードルが高すぎる…
140 22/11/29(火)21:06:16 No.998707657
PHSと機材用意しろって時点でセレビィ取らせる気ねえだろ
141 22/11/29(火)21:06:45 No.998707876
>これは転けたけど諦めずにファイアレッドで無線つけて >次に繋げられたのはでかい 近所の友達と窓越しに通信してたな…
142 22/11/29(火)21:09:22 No.998709057
>PHSと機材用意しろって時点でセレビィ取らせる気ねえだろ 別にキャリア限定じゃないよ!
143 22/11/29(火)21:09:29 No.998709096
初代のバグ技は有名だったけど 金銀当時は漠然と「きっとすごい対策済だから金銀はバグはないんだ…!」て思ってた
144 22/11/29(火)21:09:51 No.998709262
>サテラビュー持ってた家ならありそうだ サテラビュー家庭は携帯そのものを使わなかっただろう