虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/29(火)17:59:30 >流行ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/29(火)17:59:30 No.998636781

>流行らなかった玩具の流れが来ていると聞いて来た

1 22/11/29(火)18:01:28 No.998637313

尼で値崩れ起こしてる時に買い込んだな…

2 22/11/29(火)18:02:16 No.998637574

アニメと似てねえ! とか思ってたら海外版はもっと似てねえ…

3 22/11/29(火)18:02:43 No.998637715

この辺りの時期流行らなかった男児向けの玩具やアニメ多くない?

4 22/11/29(火)18:03:25 No.998637931

パワーアップ形態は頭身上がったりしてカッコよくなってるんだっけ

5 22/11/29(火)18:03:49 No.998638071

エグゼの鷹岬先生が漫画描いてたな…

6 22/11/29(火)18:04:23 No.998638226

>この辺りの時期流行らなかった男児向けの玩具やアニメ多くない? 妖怪ウォッチの後追いでボイトイアニメがかなり勢いあった頃だからな… テンカイナイトは海外のアニメを持ってきただけだけど

7 22/11/29(火)18:04:27 No.998638245

レゴと互換性あるんだっけ

8 22/11/29(火)18:04:39 No.998638301

>この辺りの時期流行らなかった男児向けの玩具やアニメ多くない? 妖怪とかのブームに便乗したからかな…

9 22/11/29(火)18:07:12 No.998639077

劇中に近いプラモも出てて買ったな 未だに積んでる

10 22/11/29(火)18:08:43 No.998639566

レゴみたいなブロックが変形してロボになるってコンセプトはすごく好き DXはともかくちっちゃいやつは今も引き出しに入ってる

11 22/11/29(火)18:20:45 No.998643154

行けそうで駄目だったやつ

12 22/11/29(火)18:21:59 No.998643554

>行けそうで駄目だったやつ 輸入してたのがハピネットだしなぁ…

13 22/11/29(火)18:23:07 No.998643936

プラモはシール多くてな…

14 22/11/29(火)18:25:31 No.998644718

テレビにも出てた金色のやつが韓国展開時のみにしか販売されなかったのはクソだと思うよ…

15 22/11/29(火)18:25:55 No.998644837

グレメカに胸に動物顔のメカが受けるのは日本だけみたいな事が書いてあって驚いた 海外の企画なりに日本で本気で売るつもりでこういうデザインにしたんだな

16 22/11/29(火)18:30:58 No.998646531

海外アニメだけど作ってるのは最初から日本だった気がする

17 22/11/29(火)18:32:01 No.998646879

ヴィリウスかっこいいよね

18 22/11/29(火)18:32:13 No.998646966

マジンボーンと同じ時期にやってたのは覚えてる

19 22/11/29(火)18:33:03 No.998647255

ばろーん!

20 22/11/29(火)18:33:49 No.998647512

輸入ものだったんだ

21 22/11/29(火)18:36:22 No.998648415

>マジンボーンと同じ時期にやってたのは覚えてる コンセプトが似通ってたせいで食い合って共倒れになった印象がある

22 22/11/29(火)18:36:58 No.998648606

>コンセプトが似通ってたせいで食い合って共倒れになった印象がある 食い合うほど子供どっちにも興味持ってねーよ!

23 22/11/29(火)18:41:38 No.998650219

>>コンセプトが似通ってたせいで食い合って共倒れになった印象がある >食い合うほど子供どっちにも興味持ってねーよ! やめやめろ

24 22/11/29(火)19:21:32 No.998664562

>>マジンボーンと同じ時期にやってたのは覚えてる >コンセプトが似通ってたせいで食い合って共倒れになった印象がある 全然違くない? メイン商材がブロック玩具とアーケードカードゲームだしアニメの対象年齢層だって

↑Top