ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/29(火)17:07:38 No.998622726
1660生産終了って 今一番売れ筋なのになぜ…?
1 22/11/29(火)17:08:55 No.998623073
今これ買うやついんのか
2 22/11/29(火)17:09:01 No.998623104
もっと高いモデル買ってくだち!!!
3 22/11/29(火)17:09:36 No.998623259
新しいのを買って貰うためには仕方ないのだ
4 22/11/29(火)17:10:42 No.998623540
>今これ買うやついんのか 先月買ったよ…
5 22/11/29(火)17:12:32 No.998624020
>今これ買うやついんのか いま世界で一番売れてるグラボだぞ
6 22/11/29(火)17:13:18 No.998624248
1070とどっちが上なの
7 22/11/29(火)17:14:08 No.998624462
今更の1060よりはっていう今更の定番ではある
8 22/11/29(火)17:15:38 No.998624869
これ買うならrx6600買ったほうがよくない
9 22/11/29(火)17:15:49 No.998624916
>今これ買うやついんのか 一番の売れ線だしsteamの統計でも最多じゃなかったかな
10 22/11/29(火)17:15:53 No.998624939
PCでゲームやりたいけどそこまでハイスペックなグラボはいらないって層にぴったりで 世の中の大半がそういうユーザーなんだ
11 22/11/29(火)17:16:34 No.998625116
GT730はいつまで売ってんの…?
12 22/11/29(火)17:17:03 No.998625232
PCゲーマー減っちゃいそうだな
13 22/11/29(火)17:17:53 No.998625481
絶対後継でないだろうという確信がある
14 22/11/29(火)17:18:28 No.998625646
俺も1ヶ月位前に買ったな
15 22/11/29(火)17:19:28 No.998625887
1660superか3050買えって事なのは分かるけど コイツで十分な層も間違いなくいるからな…
16 22/11/29(火)17:20:01 No.998626044
60は需要高め fu1684984.jpg
17 22/11/29(火)17:20:16 No.998626117
これじゃまともに動かない遊べないタイトルもそうそうないだろ…
18 22/11/29(火)17:21:03 No.998626308
1070そんなに少ないのか…
19 22/11/29(火)17:21:05 No.998626318
1660系が全部無くなっちゃって1650から3050の間が丸々空いちゃうのか
20 22/11/29(火)17:21:40 No.998626460
車のローン終わったら3060でも買うか…
21 22/11/29(火)17:22:07 No.998626606
レイトレがキツいから無くなるのか
22 22/11/29(火)17:22:09 No.998626612
レイトレもできる3050をバイナウ!
23 22/11/29(火)17:22:52 No.998626816
一番ユーザーが多いってだけで別にリアルタイムで一番売れてるグラボではないだろ
24 22/11/29(火)17:24:25 No.998627218
俺みたいに買い替える機会を逃したままずっとこれ使ってるのが多そう 4050が出たら乗り換えたい
25 22/11/29(火)17:25:01 No.998627379
4050とか出ても7万くらいしそう
26 22/11/29(火)17:25:53 No.998627594
3050が性能比で価格が高い感じがするんだけどそういう層にはこれがいいんだろうか
27 22/11/29(火)17:26:03 No.998627629
2660出る?
28 22/11/29(火)17:26:54 No.998627858
この辺りのグラボの需要がまったく無い訳じゃ無いだろうけど新しい方売りたいよね…
29 22/11/29(火)17:27:10 No.998627932
1660は名機だったと思うけど発売日3年半前なんだから生産終了してもおかしくないっていうか…
30 22/11/29(火)17:27:38 No.998628048
>レイトレもできる3050 できたんだ3050…
31 22/11/29(火)17:27:50 No.998628099
3050はよ安くして
32 22/11/29(火)17:27:56 No.998628127
省エネグラボ路線はないんですか
33 22/11/29(火)17:29:12 No.998628478
4060の予測お値段が10万越えとか出てる中だと3060が現実的ね 因みに動画編集のみに限ればIntelのAlchemistが性能ぶっちぎりらしい
34 22/11/29(火)17:29:59 No.998628696
>fu1684984.jpg ここに出てる中じゃ一番強い3070使ってるけどサイパンは設定下げないとカクつく…
35 22/11/29(火)17:30:16 No.998628775
>3050が性能比で価格が高い感じがするんだけどそういう層にはこれがいいんだろうか エントリークラスのゲーミングPCはだいたいこいつ載せて売ってたし コスパは一番よかったんじゃないかな
36 22/11/29(火)17:31:04 No.998628963
サイパンはもうゲーム側がおかしいだろあれ! 発売当時のハイエンド駆使しても厳しかったARKみたいな扱いだぞもう
37 22/11/29(火)17:31:06 No.998628972
>>レイトレもできる3050 >できたんだ3050… 一言で言えばレイトレ出来る1660sだよ
38 22/11/29(火)17:31:13 No.998629002
>因みに動画編集のみに限ればIntelのAlchemistが性能ぶっちぎりらしい 使い道あったのかintelのグラボ…
39 22/11/29(火)17:31:40 No.998629109
フルHDで設定下げれば大概のゲームは動いたよね1660S
40 22/11/29(火)17:32:05 No.998629218
2060S乗り換え先…どこ…
41 22/11/29(火)17:32:27 No.998629297
VRAM12GBで4万円の3060はめちゃくちゃお買い得だったと思う 多分4年くらい経ったら3060からの乗り換え先が無いって文句言ってる人ばっかりになってる
42 22/11/29(火)17:32:27 No.998629301
3050はコスパ別に良くないよ それで1660Tiと1660sが1.5倍ぐらいの異常なコスパ
43 22/11/29(火)17:32:39 No.998629350
>>>レイトレもできる3050 >>できたんだ3050… >一言で言えばレイトレ出来る1660sだよ あとDLSSも
44 22/11/29(火)17:32:44 No.998629375
1050Tiもなかなか息が長いな!
45 22/11/29(火)17:32:55 No.998629430
俺のGTX1660tiはまだ現役だよな?
46 22/11/29(火)17:34:01 No.998629704
>60は需要高め >fu1684984.jpg 1660系は思ってたより高くないというか 称賛してる人をよく見かける割には使われてないな 声だけ大きいのか
47 22/11/29(火)17:34:02 No.998629714
>VRAM12GBで4万円 6万で買ってしまった…悲しい
48 22/11/29(火)17:34:17 No.998629779
中古だけど3080のLHR版が62000円だったから 2070sから乗り換えようと思ってる 4000系が高すぎる
49 22/11/29(火)17:35:13 No.998630027
fu1685016.jpg このコスパだからメーカーからしたらぶち殺したくもなる
50 22/11/29(火)17:37:03 No.998630519
電気代気になるからほどほどがいいよ...
51 22/11/29(火)17:37:48 No.998630707
30系40系ろくに売れないからそういう妥協する層向けのミドルロー帯ごっそり減らすんだろ というか40系売れない見通しの時点で予想できたことじゃないのかそれ
52 22/11/29(火)17:37:59 No.998630763
>>因みに動画編集のみに限ればIntelのAlchemistが性能ぶっちぎりらしい >使い道あったのかintelのグラボ… 元々QSVはnvencなんかに比べて速度は劣るが画質は良いみたいな扱いだったし 単体GPUとして相対的に弱点だった速度面が強化されたから強い
53 22/11/29(火)17:38:37 No.998630911
>>因みに動画編集のみに限ればIntelのAlchemistが性能ぶっちぎりらしい >使い道あったのかintelのグラボ… ソフト面の弱さをハード面で何とかしてる感じだから ゲーミングでも3060や6600XTを上回ってはいるよ まあそれでも不安定さや脆弱性が目立つから玄人向きだけど
54 22/11/29(火)17:38:49 No.998630980
消費電力あがるって聞いて3060で妥協した ハイエンドは無理でもミドルローでは100W台前半に抑えてくれ
55 22/11/29(火)17:39:34 No.998631198
>1660系は思ってたより高くないというか >称賛してる人をよく見かける割には使われてないな >声だけ大きいのか マイナーにほとんどかっさらわれてたからな てか1060が3GBと6GB合算なら1660SとTiも合算で良いんじゃないかこれ
56 22/11/29(火)17:39:50 No.998631276
>消費電力あがるって聞いて3060で妥協した >ハイエンドは無理でもミドルローでは100W台前半に抑えてくれ グラボもCPUも自分でPLかける時代だぞ
57 22/11/29(火)17:40:12 No.998631370
>使い道あったのかintelのグラボ… AV-1エンコーダーに対応してるのもあって値段以上の性能が出るとの事 ただゲーミング性能はゲームタイトルをかなり選ぶのとアイドル時の電力がなぜか高いのとドライバが安定しないこともあって 「初物としては上々で動画編集用に買うのはありかも」 との事因みにGPUシェアは現在Nvidiaが84%AMD12%Intel4%とんこと
58 22/11/29(火)17:40:21 No.998631413
>fu1685016.jpg 明らかに今の商売の邪魔になってるレベルの大差…
59 22/11/29(火)17:41:21 No.998631674
1660Sってマイニングで人気あったけど普段使いでもいい感じだったのか
60 22/11/29(火)17:42:00 No.998631832
6年もののPCで1060とCorei7 6700だからそろそろ更新したいけど予算が厳しい…
61 22/11/29(火)17:42:29 No.998631970
性能的にはこれで満足してるんだけど予備でもう一個買っといた方がいい奴なのか 3050ってどれくらい違うの
62 22/11/29(火)17:42:41 No.998632023
今も2万5000台で買えるしセールだと2万前半になるから安くあげたいなら1660sはありだった 2060も同時に生産終了だからこの辺の価格帯は完全に3050だけになるね
63 22/11/29(火)17:43:26 No.998632205
>性能的にはこれで満足してるんだけど予備でもう一個買っといた方がいい奴なのか さすがにそれはない…
64 22/11/29(火)17:43:29 No.998632215
3050も3万割ってるからそれで良いんじゃないって感じもする
65 22/11/29(火)17:43:46 No.998632300
1660Sはマジでコスパ良かったよ だからこそ邪魔なんだろうけど
66 22/11/29(火)17:44:36 No.998632503
>1660Sってマイニングで人気あったけど普段使いでもいい感じだったのか フルHDなら大抵のゲームが遊べて配信性能も上がって2万5千位だったからかなり強かったよ
67 22/11/29(火)17:44:37 No.998632506
>電気代気になるからほどほどがいいよ... 電気代去年の同じ時期の2倍になっててびっくりした…
68 22/11/29(火)17:45:12 No.998632676
1660系終わるんだな 程よい性能でまだまだ愛用しているよ だからこそ商品としてはジャマなんだろうな…
69 22/11/29(火)17:45:23 No.998632730
今更な話と言えば今更3060の8GB版出すとか言ってるから4060はまだ当分出なそうだし今の内に3060の12GB押さえておくのは全然アリ
70 22/11/29(火)17:45:42 No.998632810
だいたい3050と同じぐらいなのか https://dec.2chan.net/up2/src/fu1685038.png
71 22/11/29(火)17:46:20 No.998632999
1660SはFHDで60FPSで遊ぶならこれで十分って性能はあるからね とりあえずゲームできればいいやって層ならこれで間違いないレベル
72 22/11/29(火)17:46:36 No.998633074
3050とほぼ同等ならまあ邪魔だわな
73 22/11/29(火)17:47:31 No.998633345
まあ同じぐらいの性能の旧製品いつまでも作り続ける理由は無いわな
74 22/11/29(火)17:47:39 No.998633384
4060は3060Tiの値段で3070の性能と聞くしそうなると4050はどうなる事やら
75 22/11/29(火)17:47:48 No.998633432
今BTOするならどこがいいのかね?
76 22/11/29(火)17:47:49 No.998633438
この2万5千で勝った1660Sはいつまで戦えるだろうか
77 22/11/29(火)17:47:52 No.998633453
FHDで60Hz動作なら1660で安定動作するだろうし
78 22/11/29(火)17:47:55 No.998633472
わざわざ1000番代のネーミングなのはRTコア積んでないからだっけ?
79 22/11/29(火)17:48:01 No.998633500
3050ってDX12だと1660sより強いけどDX10とDX9だとめっちゃスコア下がるから気をつけて!
80 22/11/29(火)17:48:03 No.998633511
これで3050が1660と同じくらい安くなるならいいけど需要も上がって値段も上がりそうなのがうんち
81 22/11/29(火)17:51:04 No.998634318
空いた製造ライン回して安くしてくんじゃね
82 22/11/29(火)17:51:40 No.998634473
1050tiはまだ生産してるんだっけ
83 22/11/29(火)17:51:58 No.998634549
>中古だけど3080のLHR版が62000円だったから >2070sから乗り換えようと思ってる >4000系が高すぎる 中古はやめとけって…その6万ドブに捨てる覚悟があるなら良いけど
84 22/11/29(火)17:52:05 No.998634582
4050でも6万超えそうで下のランクがなくなっていく
85 22/11/29(火)17:52:16 No.998634651
>空いた製造ライン回して安くしてくんじゃね うーんありえないとは言い切らないけどない気がする
86 22/11/29(火)17:52:33 No.998634724
中古3080は見える地雷だなあ…
87 22/11/29(火)17:52:39 No.998634758
将来更新のタイミングによっては4000代しか安いのがないってのが起きるのかな
88 22/11/29(火)17:52:55 No.998634839
PCパーツで中古買っていいのはメモリーだけって約束したよね?
89 22/11/29(火)17:52:58 No.998634858
中古はなんだかんだで経年劣化してて寿命短いからな…
90 22/11/29(火)17:54:31 No.998635293
3060買おうか悩んでる
91 22/11/29(火)17:54:34 No.998635305
勢いで3060Ti買ったけど3050でもよかったのでは?と思ってる 長い目でみたら性能高いにこしたことはないけど
92 22/11/29(火)17:54:35 No.998635311
>PCパーツで中古買っていいのはメモリーだけって約束したよね? CPUもどうか…
93 22/11/29(火)17:55:19 No.998635542
1660は来年から出るゲームが一斉に切るので多分そのせい
94 22/11/29(火)17:55:34 No.998635622
>1660は来年から出るゲームが一斉に切るので多分そのせい サイレントヒルとか見ても明確な世代交代の時代なんだなーって思う
95 22/11/29(火)17:55:35 No.998635634
前使ってた1080Tiは中古だったけど結構頑張ってくれた
96 22/11/29(火)17:55:36 No.998635638
>勢いで3060Ti買ったけど3050でもよかったのでは?と思ってる >長い目でみたら性能高いにこしたことはないけど なんか必要もないのに無駄に高性能なパーツ買っちゃうのあるよね
97 22/11/29(火)17:55:42 No.998635677
3060と3060tiを悩んでtiにしたわ メモリより性能がいいはず…
98 22/11/29(火)17:56:01 No.998635761
>1660は来年から出るゲームが一斉に切るので多分そのせい MHW2(仮)も最低動作保証スペックがかなり高いって話だからなあ
99 22/11/29(火)17:56:44 No.998635980
>1660は来年から出るゲームが一斉に切るので多分そのせい このへん結構どこの会社も示し合わせて行動するよね
100 22/11/29(火)17:56:45 No.998635986
ちょっと前に3080 12GBが10万円で掴めたのはラッキーだった
101 22/11/29(火)17:57:01 No.998636072
>長い目でみたら性能高いにこしたことはないけど これから60ti買っといて良かったってなるだろうからいいと思う 売ってる値段は見ないものとして
102 22/11/29(火)17:57:03 No.998636081
一番需要がある商品を作らずにこっちが売りたいのを買えって言ってるのヤバいよね 競争がないと企業はここまで傲慢になるのか
103 22/11/29(火)17:57:30 No.998636211
>なんか必要もないのに無駄に高性能なパーツ買っちゃうのあるよね セールでお得感を煽られるとついね…
104 22/11/29(火)17:57:34 No.998636231
マイニングで使ったかどうかなんて見分けつかないから 中古なんて怖くて買えないよ…
105 22/11/29(火)17:57:45 No.998636289
グラボの値段を全体的に上げたいってのもあるんだろうなあとは思う
106 22/11/29(火)17:58:19 No.998636441
>一番需要がある商品を作らずにこっちが売りたいのを買えって言ってるのヤバいよね 将来的に需要がなくなるのが分かってるから生産終了するねは何も間違えてないと思う…
107 22/11/29(火)17:58:55 No.998636619
ぶっちゃけメーカーもDLSS依存していきたいだろうしなぁ レイトレは座ってて
108 22/11/29(火)17:59:10 No.998636690
割とマジで来年以降はPS5/XSXで動くことが前提でゲームが作られるんで 最低動作スペックが一気に引き上げられるよ
109 22/11/29(火)17:59:31 No.998636786
RX570を13000で買ってるくらいなら2倍出して1660Sにしときゃよかったか
110 22/11/29(火)17:59:39 No.998636818
3070は先週と比べて1万ぐらい相場上がってしまった……
111 22/11/29(火)17:59:58 No.998636910
>割とマジで来年以降はPS5/XSXで動くことが前提でゲームが作られるんで >最低動作スペックが一気に引き上げられるよ PC買い替えは今年中がラストチャンスよね 電源もう年頭から4割ぐらい上がってて手遅れ感もあるが メモリとGPUがまだギリ安い
112 22/11/29(火)18:00:39 No.998637089
>割とマジで来年以降はPS5/XSXで動くことが前提でゲームが作られるんで >最低動作スペックが一気に引き上げられるよ 次世代機専用ゲー一気に増えるもんねえ 上でも有るけど日本だとMHW2が最初の起点だろうか
113 22/11/29(火)18:00:46 No.998637125
1600番代ってなんで1600なの 中途半端じゃない?
114 22/11/29(火)18:01:02 No.998637191
3050も3万切ってればありだと思うけど最近値上がり傾向だね クロシコのがセールでたまに29800になってるくらいか 革ジャンここにきて値上げしないよね…?
115 22/11/29(火)18:01:32 No.998637344
俺の1060が火を噴くぜ
116 22/11/29(火)18:01:53 No.998637458
>1600番代ってなんで1600なの >中途半端じゃない? それにはまず歴史から語らねばならない
117 22/11/29(火)18:01:54 No.998637465
970とどっちが強いの?
118 22/11/29(火)18:01:55 No.998637466
MMOで開発時期遅かったブルプロもそこそこスペック必要みたいだからなあ
119 22/11/29(火)18:01:59 No.998637491
>1600番代ってなんで1600なの >中途半端じゃない? RTXな2000番台以降とGTXな1600番台以前を区別するためかと
120 22/11/29(火)18:02:20 No.998637586
3060Tiの性能あればあと5年は第一線で働けるだろ 買い替えるまでの間隔が長くなったと思えばいい
121 22/11/29(火)18:02:23 No.998637614
MHW2はもうカプコンの流出で出るタイミングまで分かってるの本当にひどい
122 22/11/29(火)18:02:38 No.998637691
ゲーム用途だと3050がローエンドってことなのかな まあ言うて3万以上するんですけどね…
123 22/11/29(火)18:02:45 No.998637732
>1600番代ってなんで1600なの >中途半端じゃない? 1000番台よりは上だけどレイトレ載ってないから2000番台にしたくないからその間の数字ってのはわかるが なぜ1500とか他の数字にしなかったのかはよくわからんな…
124 22/11/29(火)18:02:47 No.998637747
PS5のcpuが3700相当なのか 3600で大丈夫かな
125 22/11/29(火)18:02:52 No.998637770
>3060Tiの性能あればあと5年は第一線で働けるだろ 第一線は無理だと思う…
126 22/11/29(火)18:03:01 No.998637811
>RTXな2000番台以降とGTXな1600番台以前を区別するためかと それは1160じゃなくて1660にした理由にはなってないと思う
127 22/11/29(火)18:03:24 No.998637924
自分はゲーム速くしたいしブラックフライデーで3060tiを54000で買ったけどまだ待ってれば49800とかで買えるタイミングあるんだろうか
128 22/11/29(火)18:03:37 No.998638000
>割とマジで来年以降はPS5/XSXで動くことが前提でゲームが作られるんで >最低動作スペックが一気に引き上げられるよ XSSがあるから以前のように無闇に上げられんのだ… おそらくGTX1060は長生きする
129 22/11/29(火)18:03:43 No.998638033
あと3年は3060で余裕だと思う
130 22/11/29(火)18:04:14 No.998638189
>次世代機専用ゲー一気に増えるもんねえ >上でも有るけど日本だとMHW2が最初の起点だろうか カプコンはGTX1060あたりまで動くようにするんじゃない? ずっとメインはPCって言ってるし
131 22/11/29(火)18:04:20 No.998638215
>XSSがあるから以前のように無闇に上げられんのだ… いやXSS用のアセットをPCに転用するの絶対ないぞ・・・
132 22/11/29(火)18:04:29 No.998638253
いよいようちのボロPCがオダメ3D2専用になっていくな…
133 22/11/29(火)18:04:49 No.998638349
>XSSがあるから以前のように無闇に上げられんのだ… そう言ってたサイレントヒルが馬鹿みたいにスペック上げてるけど
134 22/11/29(火)18:05:05 No.998638421
ハイエンド買ったらメモリ温度のヤバさと電子レンジ並みの消費電力に気を回さないといけないからミドルにしとけばよかった
135 22/11/29(火)18:05:14 No.998638475
>自分はゲーム速くしたいしブラックフライデーで3060tiを54000で買ったけどまだ待ってれば49800とかで買えるタイミングあるんだろうか いもげおべんたす…が実質底値だったと思う
136 22/11/29(火)18:05:24 No.998638520
XSS用の調整そのままPC版に転用して最低保障スペックにするなんて夢は捨てたほうがいいぞ本当に
137 22/11/29(火)18:05:25 No.998638523
コンシューマのための天井ができるはずだから持つやつは5年持つだろう1060のように
138 22/11/29(火)18:06:07 No.998638760
ハイエンドは8kモニタ使うとかじゃなきゃクロックと電圧下げて消費電力落とせるだろ
139 22/11/29(火)18:06:10 No.998638778
>カプコンはGTX1060あたりまで動くようにするんじゃない? そう言ってたMHWが当時としては結構なスペック求められてたからな ライズは元がショボいからああなだけで
140 22/11/29(火)18:06:11 No.998638786
>いやXSS用のアセットをPCに転用するの絶対ないぞ・・・ ない理由が分からん そもそもPS5/XSXは4k用でXSSはFHD用だから1060あたりでも当分FHDならいけるんだ
141 22/11/29(火)18:06:17 No.998638816
3060Tiが54000って発売当時くらいまで値段下がってたのか
142 22/11/29(火)18:06:23 No.998638837
XSS抜きでもPC用は設定落とせば化石みたいなスペックでも動くってのが普通じゃないか昔から
143 22/11/29(火)18:06:36 No.998638892
3060よりちょい下が最低保証ラインになるんじゃないかなあとは思う
144 22/11/29(火)18:06:37 No.998638902
今もSteamは1060が一番多いのかな
145 22/11/29(火)18:07:00 No.998639020
>XSS抜きでもPC用は設定落とせば化石みたいなスペックでも動くってのが普通じゃないか昔から 最近はそうでもないかな
146 22/11/29(火)18:07:08 No.998639059
>XSS用の調整そのままPC版に転用して最低保障スペックにするなんて夢は捨てたほうがいいぞ本当に 逆だよ XSSがあるから設定おとせば大抵のは動くようにしばらくなる
147 22/11/29(火)18:07:44 No.998639255
>そう言ってたサイレントヒルが馬鹿みたいにスペック上げてるけど サイレントヒルは単に開発が無能なだけじゃない? 滅茶苦茶評判悪いプロデューサーに開発チームだし
148 22/11/29(火)18:08:00 No.998639335
DLSSはquakeのレイトレでアーティファクトひっどいなって思った
149 22/11/29(火)18:08:09 No.998639385
>自分はゲーム速くしたいしブラックフライデーで3060tiを54000で買ったけどまだ待ってれば49800とかで買えるタイミングあるんだろうか 悩んだり定期的にチェックする時間がもったいなくない? 最低時給でも4時間で稼げる程度の差だし…
150 22/11/29(火)18:08:41 No.998639552
>3060よりちょい下が最低保証ラインになるんじゃないかなあとは思う もう3060(12GB)以下は足切りでもいいと思う
151 22/11/29(火)18:09:12 No.998639709
3060tiだけど5000番代になったら買い替えるかなぁ 画質下げるなら出来るけどVRもやるとなるとどうしてもねぇ
152 22/11/29(火)18:09:13 No.998639715
>3060よりちょい下が最低保証ラインになるんじゃないかなあとは思う ならんならん そこまでいくならPS5でFHD30fpsくらいまで切羽詰まるくらいじゃないと 4k60fps出す限りはFHD30fpsで要求性能が1/8になる
153 22/11/29(火)18:09:54 No.998639920
>もう3060(12GB)以下は足切りでもいいと思う 8GB足切りできるわけないじゃん
154 22/11/29(火)18:10:07 No.998639997
60番台の次に多いのが50番台だからこの層捨てたら商売にならんよ
155 22/11/29(火)18:10:13 No.998640026
3070か3090買う予定ではあるけど9月くらいにさっさと買っておけばよかった
156 22/11/29(火)18:10:32 No.998640124
俺もアマゾンで3060ti買っちゃった… CPUも古いからグラボのためにマザボから全部買い替えだ
157 22/11/29(火)18:10:38 No.998640150
fu1685088.jpg 静岡の要求スペック見ると結構真顔になるよね これが中画質
158 22/11/29(火)18:10:48 No.998640197
>8GB足切りできるわけないじゃん 40xxでもラインナップにあるからそのせいで3060ti足切りできないのはまあそう
159 22/11/29(火)18:11:03 No.998640266
4060はいくらくらいするんだろうな
160 22/11/29(火)18:11:18 No.998640345
>サイレントヒルは単に開発が無能なだけじゃない? PS5専用にカツカツにチューニングしてるんだと思う
161 22/11/29(火)18:11:38 No.998640456
こういう時参考になるのがPS5のスペック 大体のメーカーはコンシューマに合わせて作るから それ以上の性能を引き出せるなら数年は大丈夫
162 22/11/29(火)18:12:08 No.998640597
>こういう時参考になるのがPS5のスペック >大体のメーカーはコンシューマに合わせて作るから >それ以上の性能を引き出せるなら数年は大丈夫 思ったより高い!うちのPCより高い!
163 22/11/29(火)18:12:44 No.998640783
4060が出るとしてアホみたいな値段になると思ってるから今のうちに3060の方がいいのかな… 流石にRX580は限界だ
164 22/11/29(火)18:12:54 No.998640821
>PS5専用にカツカツにチューニングしてるんだと思う そうだね そうなるといいね
165 22/11/29(火)18:13:03 No.998640872
RX6800XT買っちゃったからしばらくこれで頑張るぜ!
166 22/11/29(火)18:13:04 No.998640876
うちの現役だけど生産終了するのか…
167 22/11/29(火)18:13:29 No.998641006
>静岡の要求スペック見ると結構真顔になるよね >これが中画質 2080と同等の3060tiでは動くね というかそう考えると3060ti凄いな!
168 22/11/29(火)18:13:31 No.998641013
>3060よりちょい下が最低保証ラインになるんじゃないかなあとは思う 来年出るハリポタのゲームは最小動作環境が1070だな
169 22/11/29(火)18:13:37 No.998641036
>こういう時参考になるのがPS5のスペック >大体のメーカーはコンシューマに合わせて作るから >それ以上の性能を引き出せるなら数年は大丈夫 XSSじゃない?
170 22/11/29(火)18:13:55 No.998641116
4060は10万以上ってよく言われてるからなぁ…本当にそれだけ払うならもう3080買った方が良いってなりそう
171 22/11/29(火)18:14:00 No.998641149
3060のBTOで20万かぁ!
172 22/11/29(火)18:14:37 No.998641338
>60番台の次に多いのが50番台だからこの層捨てたら商売にならんよ PS5とXSXのために全カットだってさ バカらしい
173 22/11/29(火)18:14:39 No.998641352
>2080と同等の3060tiでは動くね >というかそう考えると3060ti凄いな! RX590から3060tiに移行したけど手持ちのゲームサイパン以外ヌルヌル動いて嬉しい
174 22/11/29(火)18:15:03 No.998641473
PS5って2060S=3060くらいの性能みたいだから標準画質だとこの辺のスペックになるんじゃないかな 最低だともっと下の1070とかその辺かな…?
175 22/11/29(火)18:15:11 No.998641509
まあ値段での選択肢が増えたのはいい事だ この数年は酷かったから
176 22/11/29(火)18:15:59 No.998641755
PCゲームは最高画質で遊んでナンボではないのか!?
177 22/11/29(火)18:16:10 No.998641808
>こういう時参考になるのがPS5のスペック >大体のメーカーはコンシューマに合わせて作るから >それ以上の性能を引き出せるなら数年は大丈夫 PS5の十倍ぐらいの値段にならないかなぁ!?
178 22/11/29(火)18:16:28 No.998641910
>PS5って2060S=3060くらいの性能みたいだから標準画質だとこの辺のスペックになるんじゃないかな >最低だともっと下の1070とかその辺かな…? PS4のときと同じなら実際は専用にチューンナップしてるからもうちょい上まで動く PC組むようになってXSXすげえ!PS5すげえ!ってなってる…
179 22/11/29(火)18:16:52 No.998642014
今までのVRの最低ラインが来る感じか
180 22/11/29(火)18:17:20 No.998642157
Windowsって重いんだねって感じるPS5の凄さ
181 22/11/29(火)18:18:00 No.998642341
レイトレいらねえってわかるだろスレ画が売れてる時点で
182 22/11/29(火)18:18:18 No.998642443
>PS5の十倍ぐらいの値段にならないかなぁ!? 5700Xと3080(12GB)で組んでも30万くらいだったからそこまで行かないよ安心して!
183 22/11/29(火)18:18:57 No.998642606
>Windowsって重いんだねって感じるPS5の凄さ まぁ…そもそもがゲーム機じゃないと言われれば確かにそうなので…
184 22/11/29(火)18:19:00 No.998642623
1060あたりは当分切れんよ PS4が切られるのはCPUが今のミドルスマホより遅いから
185 22/11/29(火)18:20:06 No.998642959
サイパンのレイトレまでフル装備のモードで雨が降ってる時は今でもヤバい
186 22/11/29(火)18:20:47 No.998643161
レイトレは要らないけどDLSSは要るよ
187 22/11/29(火)18:21:03 No.998643246
>レイトレいらねえってわかるだろスレ画が売れてる時点で でもDLSSは欲しいし…
188 22/11/29(火)18:21:15 No.998643307
3050が1660Sの価格に落ちるならいいけど落ちないんでしょう?
189 22/11/29(火)18:21:20 No.998643329
俺なんて3070だぞ
190 22/11/29(火)18:21:36 No.998643423
無敵のDLSS3で何とかしてくれるはず
191 22/11/29(火)18:22:05 No.998643585
そういえばハリポタのゲームやりたいとか思ってたの思い出した 推奨で1080だったわ スペック足りんわ
192 22/11/29(火)18:22:09 No.998643608
技術力のない日本のソフトの方がRTX3060以上とか求め出したりして
193 22/11/29(火)18:22:17 No.998643650
20xxや30xxにシフトしたいのはわからんでもない もっと安いというか手頃なの出せやとしか言えないが
194 22/11/29(火)18:22:46 No.998643822
>レイトレは要らないけどDLSSは要るよ むしろDLSSがないと重い
195 22/11/29(火)18:23:10 No.998643949
>そういえばハリポタのゲームやりたいとか思ってたの思い出した >推奨で1080だったわ >スペック足りんわ 今どき1080未満のグラボ使ってんな 1660s買え
196 22/11/29(火)18:23:17 No.998643995
>20xxや30xxにシフトしたいのはわからんでもない >もっと安いというか手頃なの出せやとしか言えないが 現状CSですら安いけど高いんでGPUに割安感なんかどだい無理
197 22/11/29(火)18:23:33 No.998644070
1660sはちょっと優等生すぎる
198 22/11/29(火)18:24:03 No.998644235
>>そういえばハリポタのゲームやりたいとか思ってたの思い出した >>推奨で1080だったわ >>スペック足りんわ >今どき1080未満のグラボ使ってんな >1660s買え 1080未満じゃねえか!
199 22/11/29(火)18:24:09 No.998644275
全部割高のくせしてロースペ潰すなよ
200 22/11/29(火)18:24:19 No.998644334
エースコンバットの続編が出るまでは1060でいいや… 発表されたら値段クソ食らえで買い替えるまでよ
201 22/11/29(火)18:25:08 No.998644614
今度パソコン買おうと思ってるけどスレ見た感じ3060(ti)くらいで充分なスペックしてるのかな VRゲームしてみたいと思ってるんだけど
202 22/11/29(火)18:25:11 No.998644628
>今どき1080未満のグラボ使ってんな ここ半年くらいようやく改善したけどその前の暗黒期が長すぎた >1660s買え 1070並じゃねえか!
203 22/11/29(火)18:25:22 No.998644677
>技術力のない日本のソフトの方がRTX3060以上とか求め出したりして PC版前提で作ってないからやたらハイスペ要求してきたり逆に高フレームレートでバグ起きたりはあるある
204 22/11/29(火)18:25:44 No.998644778
レイトレ有無 8kとFHD これだけでもう100倍くらいギャップがあるんだ 設定落とせばPS5より低いGPUでも動くってのは当分続くと思うよ
205 22/11/29(火)18:26:09 No.998644924
3070Ti使ってるけど高すぎて1070のままでもよかったとしかいえねえ
206 22/11/29(火)18:26:20 No.998644981
>PC版前提で作ってないからやたらハイスペ要求してきたり逆に高フレームレートでバグ起きたりはあるある サイレントヒルは単純に技術力ないだけにしか見えない
207 22/11/29(火)18:26:25 No.998645003
ハイクラスが10万位の時に戻ってくれ…
208 22/11/29(火)18:26:27 No.998645016
>今度パソコン買おうと思ってるけどスレ見た感じ3060(ti)くらいで充分なスペックしてるのかな >VRゲームしてみたいと思ってるんだけど 上見たらキリないけど設定落としたり妥協できるラインとしてはそのへんだと思う 3060あれば大体のものはできる
209 22/11/29(火)18:26:32 No.998645037
3060tiの性能で12GBのグラボ無いかなあ… なんか8GBなのが数年後足引っ張る気がする
210 22/11/29(火)18:26:49 No.998645135
4K環境がミドル帯に落ちるまでは今のFullHD環境でいいや SXGAとかからFullHDに移る時も似たようなこと言ってた気がする
211 22/11/29(火)18:26:51 No.998645148
2060いいよね
212 22/11/29(火)18:26:57 No.998645177
>技術力のない日本のソフトの方がRTX3060以上とか求め出したりして エルデンとかこれだった アプデで良くなったけど
213 22/11/29(火)18:27:00 No.998645196
>技術力のない日本のソフトの方がRTX3060以上とか求め出したりして 本当に技術無いとCPUばっかり使っていくらGPU盛ってもfps上がらない
214 22/11/29(火)18:27:04 No.998645228
1070tiから乗り換えるならどれが良いんだろう…
215 22/11/29(火)18:27:05 No.998645236
スト5しかやってないから1060でもいいんだけどスト6だと最低スペックだからしんどいだろうし買い替えかなあ
216 22/11/29(火)18:27:19 No.998645315
>3070Ti使ってるけど高すぎて1070のままでもよかったとしかいえねえ Tiはアレなせいで値下がってたのであって使うなら3070がいいと聞いた
217 22/11/29(火)18:27:19 No.998645316
今でも8GだとWQHDでギリギリはみ出るからなあ
218 22/11/29(火)18:27:27 No.998645351
元PCが750tiだったので 今の3070には満足しか無いよ…
219 22/11/29(火)18:27:33 No.998645396
この価格帯ならRadeonの方が良いとは言うけどよぉ CUDAとかNVencとかDLSSとかの差はかなり大きいぜ? と言おうと思ったけど全部1660には関係なかったわ…
220 22/11/29(火)18:27:37 No.998645419
今買うなら3060の12が安パイなんだろうな
221 22/11/29(火)18:27:46 No.998645458
>本当に技術無いとCPUばっかり使っていくらGPU盛ってもfps上がらない そこまで技術力ないとCPUも2コアくらいしか使えなくてあとは遊んでそう
222 22/11/29(火)18:28:00 No.998645521
>本当に技術無いとCPUばっかり使っていくらGPU盛ってもfps上がらない 5800x3dでfps上がるってことはそういうことなんやろうなって
223 22/11/29(火)18:28:08 No.998645570
3070買おうと思ったら値上がった後なのでまた買い時のがしたなって…
224 22/11/29(火)18:28:12 No.998645594
FHDのままいくなら3060でもいいんだろうけど買い替えるなら3060Tiが最低ラインじゃないか
225 22/11/29(火)18:28:16 No.998645617
>本当に技術無いとCPUばっかり使っていくらGPU盛ってもfps上がらない それはCPUばっかり使ってるんじゃなくてCPUを使えてないんだ
226 22/11/29(火)18:28:16 No.998645619
>3060tiの性能で12GBのグラボ無いかなあ… >なんか8GBなのが数年後足引っ張る気がする その頃にはコア性能が足りなくなってると思う 3070Tiくらいになるとメモリボトルネックも出そうだけど
227 22/11/29(火)18:28:17 No.998645626
>3060tiの性能で12GBのグラボ無いかなあ… >なんか8GBなのが数年後足引っ張る気がする AIお絵描きがギリギリラインだったからな… VRAMが重要になってくる時代来るかも
228 22/11/29(火)18:28:23 No.998645656
>そこまで技術力ないとCPUも2コアくらいしか使えなくてあとは遊んでそう unityとかはcpuの使い方がクソ下手らしいは
229 22/11/29(火)18:28:24 No.998645660
>CUDAとかNVencとかDLSSとかの差はかなり大きいぜ? >と言おうと思ったけど全部1660には関係なかったわ… そいつら使える奴微妙に値下げしねえよな
230 22/11/29(火)18:28:27 No.998645674
>今でも8GだとWQHDでギリギリはみ出るからなあ DLSS使えば大丈夫という絶妙な塩梅
231 22/11/29(火)18:28:36 No.998645724
>3070Ti使ってるけど高すぎて1070のままでもよかったとしかいえねえ やるゲームによっては1070でも本当に困らないからな…
232 22/11/29(火)18:28:47 No.998645788
2660出してくだち・・・
233 22/11/29(火)18:28:52 No.998645821
>3060tiの性能で12GBのグラボ無いかなあ… >なんか8GBなのが数年後足引っ張る気がする A4000
234 22/11/29(火)18:28:56 No.998645844
4K60fpsが一つの指標みたいな扱いされてるけど ほんとに4Kでゲームしてる人いるのか…?って思っちゃう
235 22/11/29(火)18:29:00 No.998645863
今4090でスタオー6やってるけど80Wくらいしか消費してなくてもっとグラボ使えってなる
236 22/11/29(火)18:29:22 No.998645980
>1070tiから乗り換えるならどれが良いんだろう… 3060以上であとは用途次第かな
237 22/11/29(火)18:29:31 No.998646034
nvencは所詮エンコーダーだからなんとかなるけどcudaとDLSSとaiあたりの独占感は本当いい加減にしろと思ってる 最近のドライバの出来がうんこ気味だから尚更
238 22/11/29(火)18:29:43 No.998646096
>4K60fpsが一つの指標みたいな扱いされてるけど >ほんとに4Kでゲームしてる人いるのか…?って思っちゃう steam統計だと2%くらい
239 22/11/29(火)18:29:44 No.998646099
3060と3060Tiは全然違うから注意しとけよ
240 22/11/29(火)18:29:45 No.998646104
上見たらキリないしな…
241 22/11/29(火)18:29:50 No.998646132
3060系は無印の前にti出しちゃったせいで無印の立ち位置がおかしくなってる気がする
242 22/11/29(火)18:30:00 No.998646177
>4K60fpsが一つの指標みたいな扱いされてるけど >ほんとに4Kでゲームしてる人いるのか…?って思っちゃう VRだと4kですら足りないぞ
243 22/11/29(火)18:30:01 No.998646180
>4K60fpsが一つの指標みたいな扱いされてるけど >ほんとに4Kでゲームしてる人いるのか…?って思っちゃう 出力解像度が4kなら実解像度が4kじゃなくても4k!
244 22/11/29(火)18:30:12 No.998646246
モニターが1080pの時代が長かったからからな ここ数年でアホみたいな速さで進化しやがるからグラボも巨大化していく…
245 22/11/29(火)18:30:26 No.998646336
>nvencは所詮エンコーダーだからなんとかなるけどcudaとDLSSとaiあたりの独占感は本当いい加減にしろと思ってる >最近のドライバの出来がうんこ気味だから尚更 それはAMDに言えよ
246 22/11/29(火)18:30:29 No.998646353
>ほんとに4Kでゲームしてる人いるのか…?って思っちゃう ディスプレイ安いし結構いると思う 個人的にはPCモニタのサイズならWQHDでいいと思ってるけど
247 22/11/29(火)18:30:49 No.998646481
コスパ考えるとWQHD優秀すぎる
248 22/11/29(火)18:30:59 No.998646532
3070の廉価版みたいなもんだからな3060ti… 3060は別の子という
249 22/11/29(火)18:31:25 No.998646672
4Kフライトシムで大体120出るようになったから4090は買いだぞ その代わり室温がめっちゃ温くなるけどな!
250 22/11/29(火)18:31:32 No.998646718
>3060系は無印の前にti出しちゃったせいで無印の立ち位置がおかしくなってる気がする そもそも最初に出たラインアップのうち3090と3080と3060tiの立ち位置がおかしいから… 3080が10万円とか超お買い得だったわ
251 22/11/29(火)18:31:38 No.998646745
フルHDで60fps出すなら最低限どれぐらいのがあればいいかな 設定は中か高くらいとして
252 22/11/29(火)18:31:39 No.998646755
SteamDeckとか720pなら当分あのくらいのスペックでも大半動くんじゃないか
253 22/11/29(火)18:31:44 No.998646783
>本当に技術無いとCPUばっかり使っていくらGPU盛ってもfps上がらない リリース直後のBF2042がマジでそれだったから困る… GPU使用率は50もいかないくせにCPU使用率は常時100%だった 今はかなり改善されて同じ環境なのにfps値が数十違う
254 22/11/29(火)18:31:45 No.998646785
>コスパ考えるとWQHD優秀すぎる 1070でも新し目のゲームでできてありがたい…
255 22/11/29(火)18:31:47 No.998646805
>3070の廉価版みたいなもんだからな3060ti… これのせいで3060がマジで忌み子 今はなぜか受け入れられてるけど
256 22/11/29(火)18:31:56 No.998646847
>それはAMDに言えよ 最新世代どっちも使ってる経験からするとドライバの安定度はラデのがマシだぞ そもそも性能出せてないとかはそうだねってなるけど謎のクラッシュとかはnvのが多い
257 22/11/29(火)18:31:56 No.998646851
>4Kフライトシムで大体120出るようになったから4090は買いだぞ >その代わり室温がめっちゃ温くなるけどな! それでも3090よりかは余力があるぞ
258 22/11/29(火)18:31:58 No.998646863
4Kでゲームって全然違うんだろうか
259 22/11/29(火)18:32:14 No.998646969
モニター中々壊れなくて迷ってたけど 年末にはWQHDの奴買うんだ…
260 22/11/29(火)18:32:23 No.998647016
>コスパ考えるとWQHD優秀すぎる CSゲームとかレコーダーに存在を無視されるのが難点だったけどPS5がまさかの対応アプデしたりあったしこれからWQHDもCSに認知されてくる時代来るかも 俺はEX2780Q使ってるから全然4Kコンテンツで良いんだけどさ
261 22/11/29(火)18:32:34 No.998647074
>3060系は無印の前にti出しちゃったせいで無印の立ち位置がおかしくなってる気がする 2080sに匹敵する3060tiが6万~ 2060sに相当する3060が5万~ 出た時期や状況が違うけど無印は凄いがっかりした記憶
262 22/11/29(火)18:32:43 No.998647144
グラボの中古って見るからにヤバいやつは分かるしアリじゃない?
263 22/11/29(火)18:32:45 No.998647163
>フルHDで60fps出すなら最低限どれぐらいのがあればいいかな >設定は中か高くらいとして ゲームによるとしか言えねぇよぉ……
264 22/11/29(火)18:32:46 No.998647167
>今はなぜか受け入れられてるけど メモリ量は正義よ
265 22/11/29(火)18:32:51 No.998647189
3060は基盤が別とは分かっていても性能下がり過ぎで 値段1割引き性能2割引みたいなのが印象良くなかったな
266 22/11/29(火)18:32:53 No.998647203
最近サイバーパンク始めたけどデフォ設定だと時々カクつくね… i5 12400Fと3060Tiです…
267 22/11/29(火)18:33:05 No.998647268
>最新世代どっちも使ってる経験からするとドライバの安定度はラデのがマシだぞ >そもそも性能出せてないとかはそうだねってなるけど謎のクラッシュとかはnvのが多い 違う AIお絵描きやCUDAの対応をだ
268 22/11/29(火)18:33:13 No.998647312
4Kの恩恵得られるサイズの画面って40インチ以上とかじゃないの…?それでゲームやる?
269 22/11/29(火)18:33:26 No.998647377
今でも3060を選択肢にいれてるやつはまじで止めたい
270 22/11/29(火)18:33:33 No.998647418
>グラボの中古って見るからにヤバいやつは分かる エスパーか何かか
271 22/11/29(火)18:33:47 No.998647502
アイコンがどんどん小さくなっていく
272 22/11/29(火)18:33:48 No.998647504
>>フルHDで60fps出すなら最低限どれぐらいのがあればいいかな >>設定は中か高くらいとして >ゲームによるとしか言えねぇよぉ…… そうだよね…俺のPCに入ってる最新ゲームがスト5だからピンとこなくてさ
273 22/11/29(火)18:33:51 No.998647520
CPUグラボマザボだけで当たり前のように10万超えてくる
274 22/11/29(火)18:33:53 No.998647535
>今でも3060を選択肢にいれてるやつはまじで止めたい なんで?
275 22/11/29(火)18:33:55 No.998647548
今買うなら3080か3080Tiらしいな
276 22/11/29(火)18:34:10 No.998647634
>ハイクラスが10万位の時に戻ってくれ… RTX3080…
277 22/11/29(火)18:34:12 No.998647653
>AIお絵描きやCUDAの対応をだ そこら辺論文とか投げていろんな会社で対応できるようにした方がいい気がするんだよな… cudaもやっとamdで実行できるようになってきたしスマホでも実行できないといつまで経っても普及せん
278 22/11/29(火)18:34:13 No.998647660
>フルHDで60fps出すなら最低限どれぐらいのがあればいいかな >設定は中か高くらいとして ラデのXT付いてない6600か3050
279 22/11/29(火)18:34:15 No.998647672
思ったより3060普及したな
280 22/11/29(火)18:34:20 No.998647697
>今でも3060を選択肢にいれてるやつはまじで止めたい 理由は?
281 22/11/29(火)18:34:27 No.998647740
>AIお絵描きやCUDAの対応をだ CUDAはどうにもならんだろ AIは対応してきたが
282 22/11/29(火)18:34:29 No.998647758
>メモリ量は正義よ そのお陰で安価グラボでVRするのにちょうどいいグラボだってな
283 22/11/29(火)18:34:29 No.998647762
無駄に盛ったメモリの影響で安くAIで遊ぶなら60tiより60って状況だからな… 性能よりVRAMが重視されるとは誰が予想しただろうか
284 22/11/29(火)18:34:34 No.998647782
>今買うなら3080か3080Tiらしいな Tiは…ないかな…
285 22/11/29(火)18:34:48 No.998647866
>なんで? VRでもしない限り割高
286 22/11/29(火)18:34:51 No.998647882
クリスタと3d素材使うだけなら大層なのいらない気がしてきた いや大作がやりたくならないとは限らないけどね…
287 22/11/29(火)18:35:00 No.998647936
>思ったより3060普及したな Steamの統計でもぐんぐん伸びてきてるしね 1060おじさんの受け皿になってるみたい
288 22/11/29(火)18:35:23 No.998648081
>そうだよね…俺のPCに入ってる最新ゲームがスト5だからピンとこなくてさ スト5なら1660でもいけんじゃねぇの…
289 22/11/29(火)18:35:23 No.998648082
最近1660suから6750xtにしたけど重いゲーム やるのに余裕でたくらいの自己満的な買い物だった
290 22/11/29(火)18:35:29 No.998648120
出力速度は3060より3060Tiの方が早いらしいが
291 22/11/29(火)18:35:45 No.998648208
4000番代普及させるために生産が終わるんかな 3000番台
292 22/11/29(火)18:35:46 No.998648209
>VRでもしない限り割高 今割りと性能通りの値段分布してると思うけど
293 22/11/29(火)18:35:49 No.998648230
>>ハイクラスが10万位の時に戻ってくれ… >RTX3080… 型落ちしてからじゃおせぇよ… 全盛期に倍近い値段になってたぞ
294 22/11/29(火)18:35:51 No.998648242
3060Tiしか選択肢ないけど3060がコアから違うなんて話知らん奴にしてもよくわからんまま安い方を買う
295 22/11/29(火)18:36:00 No.998648301
60tiの12Gが出れば悩まなくてすまない?
296 22/11/29(火)18:36:19 No.998648398
まぁ今買うなら3080だなぁ…今買うならね
297 22/11/29(火)18:36:28 No.998648449
4000番台は現状高すぎて普及するわけないよあんなの
298 22/11/29(火)18:36:31 No.998648466
今って3060の値段いくらなんだろう 上で3060Tiが54kってあったし45k前後ならまあいいんじゃない?
299 22/11/29(火)18:36:39 No.998648515
年明けの状況次第かなぁ
300 22/11/29(火)18:36:40 No.998648519
AIお絵かきもちょっと遊ぶくらいならともかく バンバン描かせるなら3070とか3080/10GBみたいなので少し速めに描かせてあとからAIアップスケーラーとかの方が捗りそうだけどそうでも無いのかね
301 22/11/29(火)18:36:41 No.998648524
まぁ言っちゃなんだが1660使ってる層はまともにゲームができる一番安いのって理由で選んでるだけだから 1660が無くなったらそれはそれで3050に流れるだけだもんな…
302 22/11/29(火)18:36:46 No.998648544
>60tiの12Gが出れば悩まなくてすまない? なんで出ないんだろうな本当に
303 22/11/29(火)18:36:56 No.998648592
>まぁ今買うなら3080の12gだなぁ…今買うならね
304 22/11/29(火)18:36:57 No.998648598
>>なんで? >VRでもしない限り割高 上の方に有る1660のコスパが強すぎる画像でも3060とTiは大差ないって話なのにちゃんとスレ見てる…?
305 22/11/29(火)18:37:05 No.998648638
>4000番台は現状高すぎて普及するわけないよあんなの 70と60の値段次第だよねぇ… この調子だと4000番代はなかった世代になりそう
306 22/11/29(火)18:37:19 No.998648707
>>そうだよね…俺のPCに入ってる最新ゲームがスト5だからピンとこなくてさ >スト5なら1660でもいけんじゃねぇの… 上にも書いたけど1060なのよね 動画編集とかし始めたけど流石にキツくなって来たしスト6も最低スペックだからそろそろ替え時かなって
307 22/11/29(火)18:37:31 No.998648795
売れ筋はようやく値段下がってきた3060Tiでしょ DLSS使えないグラボなんて今更買ってもな…
308 22/11/29(火)18:37:44 No.998648874
>4000番代普及させるために生産が終わるんかな >3000番台 その前に2000番台だろ!?
309 22/11/29(火)18:37:48 No.998648891
>上で3060Tiが54kってあったし45k前後ならまあいいんじゃない? 9kの差じゃなさすぎるスコア差なんだよな FPSやらなきゃ関係ないけど
310 22/11/29(火)18:37:57 No.998648934
>>60tiの12Gが出れば悩まなくてすまない? >なんで出ないんだろうな本当に わかりました!GDDR6Xの出します!
311 22/11/29(火)18:38:21 No.998649063
VRやるなら60でやらないなら60tiでいいのかな
312 22/11/29(火)18:38:23 No.998649071
>わかりました!GDDR6Xの出します! そういうとこやぞ
313 22/11/29(火)18:38:36 No.998649147
>>まぁ今買うなら3080の12gだなぁ…今買うならね もう狩られた後じゃないか…?
314 22/11/29(火)18:38:40 No.998649174
最近の3060Tiはセールだと49kになるぞ
315 22/11/29(火)18:38:44 No.998649197
>その前に2000番台だろ!? 2000番代まだ生産してるの!?
316 22/11/29(火)18:38:48 No.998649215
>VRやるなら60でやらないなら60tiでいいのかな VRやるなら逆に3060でいいよ
317 22/11/29(火)18:38:51 No.998649243
折角の3060tiなのにDLSSの恩恵受けるゲームを全然やってないから実感湧かない 未だにSkyrimやってたりコイカツとかのエロゲやってたりばっかだわ それか2Dゲームか…ジーコか…
318 22/11/29(火)18:39:15 No.998649370
この調子だと4060は8GBになりそうだし8GBは当分残ると思う
319 22/11/29(火)18:39:27 No.998649445
superつかない1660使ってるからこれ欲しい
320 22/11/29(火)18:39:34 No.998649488
壊れたりしない限りは偶数の世代は見送る
321 22/11/29(火)18:39:42 No.998649535
>>VRやるなら60でやらないなら60tiでいいのかな >VRやるなら逆に3060でいいよ そう描いてあるじゃろがい!
322 22/11/29(火)18:39:52 No.998649590
>VRやるなら60でやらないなら60tiでいいのかな こういうのあるとそろそろ各ゲームのVRへの対応が進んで混在する環境になって VRとそうでない奴の格差がはっきり認知されそうだなとは思う
323 22/11/29(火)18:40:00 No.998649633
>その前に2000番台だろ!? その前に1000番台だろ!?
324 22/11/29(火)18:40:01 No.998649638
>VRやるなら60でやらないなら60tiでいいのかな ぶっちゃけどっちも値段なりのスペックだからいくら出せるかで決めていいよ 強いて挙げるなら60はFHD144Hzが事実上の上限だからWQHDでハイリフレッシュレートな体験をしたいなら60Ti以上になる
325 22/11/29(火)18:40:11 No.998649709
8GBだとchrome開きながらゲームで高解像度テクスチャ使えねえんだよな はみ出る
326 22/11/29(火)18:40:29 No.998649810
>その前に1000番台だろ!? いや、GT1030にはまだ頑張ってもらう
327 22/11/29(火)18:40:35 No.998649840
3080の12GBを10月に買ったけど正解だったぜ! VRのロードもちょっと早くなった!
328 22/11/29(火)18:40:41 No.998649878
>折角の3060tiなのにDLSSの恩恵受けるゲームを全然やってないから実感湧かない >未だにSkyrimやってたりコイカツとかのエロゲやってたりばっかだわ >それか2Dゲームか…ジーコか… そこら辺はメモリ量正義のゲームだからtiみたいなのだとしんどくなってこない? フレームレートでは強いけどさ
329 22/11/29(火)18:41:14 No.998650075
1660無印使いだけどどこに出国すればいいんだろう 3060?
330 22/11/29(火)18:41:21 No.998650120
60tiは60のカスタム版じゃなくて70のデチューン版だから性能差がかなりあるんだよな
331 22/11/29(火)18:41:30 No.998650173
3060Tiが7万の時代は5万の3060買っとけだったけど5万割り込んでくるならTi勧めるな俺も VRCやりたいなら無印だけど
332 22/11/29(火)18:41:42 No.998650247
初代サーフェスラップトップでカスメとか動くかなーってやったら 一応動くけど爆熱なのでもうちょいまともに動くやつがほしい このぐらいだと予算10万もあれば足りるだろうか
333 22/11/29(火)18:41:56 No.998650324
>1660無印使いだけどどこに出国すればいいんだろう 壊れるかマジで困るまで1660で粘った方がいいよ その間貯金してると思えばこの先割高なの買っても平気だろう
334 22/11/29(火)18:42:04 No.998650370
>60tiは60のカスタム版じゃなくて70のデチューン版だから性能差がかなりあるんだよな 70の12GB版があればなあ
335 22/11/29(火)18:42:08 No.998650386
3000番台のTiは色々と迷走しすぎ
336 22/11/29(火)18:42:15 No.998650428
まぁ2028年くらいにはようやくGTX系切れるんじゃない PS6が発売するから
337 22/11/29(火)18:42:24 No.998650476
>60tiは60のカスタム版じゃなくて70のデチューン版だから性能差がかなりあるんだよな これがあるからフレームレートで考えるならtiしか選択肢がない
338 22/11/29(火)18:42:27 No.998650496
>3000番台のTiは色々と迷走しすぎ なので8GB版の3060は50Tiにはしませんでした!
339 22/11/29(火)18:42:35 No.998650540
DLSSとFSR2.0は対応ソフトもっと増えろ
340 22/11/29(火)18:42:57 No.998650660
>これがあるからメモリ量で考えるなら無印しか選択肢がない
341 22/11/29(火)18:42:58 No.998650672
3060の12GB版いまのうちに買っとき生産終了で新品購入不可になって8GBだけしか売られなくなるから
342 22/11/29(火)18:43:01 No.998650686
>70の12GB版があればなあ 今それが存在したら絶対買ってたな…
343 22/11/29(火)18:43:08 No.998650728
>>>因みに動画編集のみに限ればIntelのAlchemistが性能ぶっちぎりらしい >>使い道あったのかintelのグラボ… >元々QSVはnvencなんかに比べて速度は劣るが画質は良いみたいな扱いだったし >単体GPUとして相対的に弱点だった速度面が強化されたから強い インテルもリアルタイム動画配信向けだと最初から言ってなかったっけ
344 22/11/29(火)18:43:34 No.998650880
>3000番台のTiは色々と迷走しすぎ まず80のti出るだの出ないだので様子見してた層が高騰に巻き込まれたのひどいよね
345 22/11/29(火)18:43:39 No.998650913
>3060の12GB版いまのうちに買っとき生産終了で新品購入不可になって8GBだけしか売られなくなるから これで3060の12G版在庫がめてたとこも大喜びだな
346 22/11/29(火)18:43:50 No.998650972
>DLSSとFSR2.0は対応ソフトもっと増えろ DLSS3はあれこそもっと下位GPUに欲しい 可変30fpsが8~90fpsに爆上がりする
347 22/11/29(火)18:43:50 No.998650973
intelマジ頑張ってほしいんだけど
348 22/11/29(火)18:43:58 No.998651014
vrchatやるとgpuメモリの消費量エグいよね
349 22/11/29(火)18:44:20 No.998651161
>まず80のti出るだの出ないだので様子見してた層が高騰に巻き込まれたのひどいよね 80無印持ちのこと10おじとか煽ってたからいい気味だった
350 22/11/29(火)18:44:25 No.998651181
VRチャットなら3060の12GB版って実際とってもお買い得?
351 22/11/29(火)18:44:33 No.998651224
>初代サーフェスラップトップでカスメとか動くかなーってやったら >一応動くけど爆熱なのでもうちょいまともに動くやつがほしい >このぐらいだと予算10万もあれば足りるだろうか ノートかデスクトップかで話変わると思うがデスクトップでモニター込みならもう5万見積もった方がいいよ
352 22/11/29(火)18:44:43 No.998651276
>まず80のti出るだの出ないだので様子見してた層が高騰に巻き込まれたのひどいよね そして出てきた80tiが80と殆ど性能差がないっていうね
353 22/11/29(火)18:44:48 No.998651313
>70の12GB版があればなあ GDDRは12Gbとか24Gb品は作らないから仕方ない LPDDRはこういうの結構あるんだが
354 22/11/29(火)18:45:47 No.998651640
AIやVRCHATは12G効くのかな
355 22/11/29(火)18:45:54 No.998651700
>ノートかデスクトップかで話変わると思うがデスクトップでモニター込みならもう5万見積もった方がいいよ モニターは古いけどある ノートのつもりしてたけどやっぱお高いね…
356 22/11/29(火)18:46:13 No.998651797
>80無印持ちのこと10おじとか煽ってたからいい気味だった でもよぉ…ビー玉動かないのは事実だし…
357 22/11/29(火)18:46:24 No.998651852
>まず80のti出るだの出ないだので様子見してた層が高騰に巻き込まれたのひどいよね 俺は3060無印が2070S相当で1月に出るって噂に惑わされたよ……
358 22/11/29(火)18:46:25 No.998651863
>VRチャットなら3060の12GB版って実際とってもお買い得? ミドル帯唯一の選択肢かな あとは最上位帯買わないととてもじゃないがメモリが足らん アバターのメモリ消費が尋常じゃない
359 22/11/29(火)18:46:46 No.998651984
Intelグラボが頑張って1660の次の乗り換え先になっておくれ
360 22/11/29(火)18:46:48 No.998651994
80tiと90tiは何故出したって奴だし…
361 22/11/29(火)18:47:07 No.998652093
あーあ 3060これで値下がりは打ち止めだな
362 22/11/29(火)18:47:18 No.998652163
4070が192bitなので12GB 4060が128bitなので8GB 買う前から分かっちゃうんだよね
363 22/11/29(火)18:47:47 No.998652336
この2年で学んだのはコピテとかいう観測気球は信用するなってことだ
364 22/11/29(火)18:47:53 No.998652377
>型落ちしてからじゃおせぇよ… >全盛期に倍近い値段になってたぞ それはさっさと買わなかった馬鹿としか言いようがない
365 22/11/29(火)18:47:56 No.998652391
メモリバス商法マジやめろ