ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/29(火)11:58:20 No.998547282
戦闘力のグラフ化いいよね!!!
1 22/11/29(火)11:59:36 No.998547590
ここまで行くともう読みにくいだろとなる
2 22/11/29(火)11:59:42 No.998547612
wにもあったよねこれ
3 22/11/29(火)12:05:38 No.998549107
Gガンのインフレの反省かWは軒並みリーオーの1.数倍とかの現実的な数字になってたなあ
4 22/11/29(火)12:06:43 No.998549412
枠いみねーな
5 22/11/29(火)12:07:46 No.998549685
Wのはリーオー強すぎるにしかならんかったね
6 22/11/29(火)12:07:58 No.998549741
こいつは作中の描写的にも納得の数値
7 22/11/29(火)12:08:33 No.998549895
ハイパーならまだしもノーマルから突き抜けてるのはどうなの…
8 22/11/29(火)12:09:49 No.998550230
一応Dポイントは穴というか弱み扱いなんだろうか
9 22/11/29(火)12:11:13 No.998550637
結果的にだけど 娘と娘婿のおかげでカッシュ博士の最凶に大勝利した ミカムラ博士執念のMFだな
10 22/11/29(火)12:12:47 No.998551062
>Gガンのインフレの反省かWは軒並みリーオーの1.数倍とかの現実的な数字になってたなあ まあ代わりにリーオーでもパイロット次第で強いに違和感はない
11 22/11/29(火)12:14:50 No.998551683
Wの量産型みんな強いから…
12 22/11/29(火)12:15:05 No.998551766
あの時代はDBの戦闘力大ブームだしな GガンとWガンは格闘ゲームとDBの子みたいなもんだ
13 22/11/29(火)12:15:35 No.998551913
ビルゴやサーペントは数で普通に押せてたから困る
14 22/11/29(火)12:16:05 No.998552054
GWXって主人公機にやたら機関砲多いよな
15 22/11/29(火)12:16:59 No.998552352
心 技 体 ってのもあったよね
16 22/11/29(火)12:18:17 No.998552767
リーオー全部80でよかったんじゃねえかレベル リーオーが全部100だと各ガンダムの0.8倍くらいの強さだし
17 22/11/29(火)12:19:28 No.998553163
実はVガンにもあったの知ってる人は少ない
18 22/11/29(火)12:20:46 No.998553574
ビルゴばかり言われるけどトーラスも高機動高火力のやべーやつ!って扱いが結構長かった
19 22/11/29(火)12:21:38 No.998553833
Wの数値化が有名なのってまあそれだけプラモが売れたってことだし…
20 22/11/29(火)12:23:34 No.998554379
>心 >技 >体 > >ってのもあったよね SDガンダムだな
21 22/11/29(火)12:24:48 No.998554744
シャイニングの時点で他のシャッフル機よりスペック圧倒してたんだよね…
22 22/11/29(火)12:28:08 No.998555776
中の人の強さや感情次第でどんどん強くなる機体だからな…しかも金色に光って暴走もしない
23 22/11/29(火)12:30:06 No.998556413
えらいブサイクなバーニングガンダムだ
24 22/11/29(火)12:31:24 No.998556831
>中の人の強さや感情次第でどんどん強くなる機体だからな…しかも金色に光って暴走もしない 中の人が怒りにより目が曇ったりするくらいか よく考えたら凄いシステムだ
25 22/11/29(火)12:34:31 No.998557863
多分演出だけどガンダムの顔が自分の顔に変わったりするしな…
26 22/11/29(火)12:36:28 No.998558485
中の人の顔どころか頭まで出せる超級覇王電影弾みたいなのもあるしな
27 22/11/29(火)12:38:51 No.998559262
Gの世界の技術レベル地味にぶっ飛んでるから 演出に見えてるものももしかしたらマジでそうなってる可能性が否定できない
28 22/11/29(火)12:41:57 No.998560249
>リーオー全部80でよかったんじゃねえかレベル リーオーを100とした場合の相対評価だからリーオーを80にしたら基準が変わるだけなのでガンダムの性能表記が落ちるだけよ
29 22/11/29(火)12:43:21 No.998560678
でも兵器の性能1.5倍とかでもめちゃくちゃすごいよね
30 22/11/29(火)12:44:06 No.998560903
ガンダムファイトの規定に合わせて作るから基礎スペックだけなら高いけど飛び抜けてないのよね そこから色々発動可能で試合中だけ性能跳ね上がるけど
31 22/11/29(火)12:47:55 No.998562040
ゴッドそのものが強かった印象がないというか乗り換え後の無敵イベントがほとんどない
32 22/11/29(火)12:49:38 No.998562496
(キャラや機体によってそもそも項目が違う)
33 22/11/29(火)12:49:57 No.998562596
>ゴッドそのものが強かった印象がないというか乗り換え後の無敵イベントがほとんどない シャイニングガンダムで上げてたレベルが ゴッドガンダムでまた上げ直しになったような印象受けるからな 転生して基礎ステに補正ついたパワーアップ感はあるんだけどいわゆる高性能化をアピールしてくれるような展開がゴッドシャドーくらいしか思いつかない
34 22/11/29(火)12:52:01 No.998563194
まぁGガンは機体よりも中の人が重要だしな
35 22/11/29(火)12:53:24 No.998563525
ゴッドに乗り換えた後はハイパーモードにも移行しにくくなるし 自転車のギアを一段重く設定したみたいな雰囲気
36 22/11/29(火)12:53:25 No.998563527
>転生して基礎ステに補正ついたパワーアップ感はあるんだけどいわゆる高性能化をアピールしてくれるような展開がゴッドシャドーくらいしか思いつかない なんというかドモンの強さが可変するしな… しかしギアナ高地の後にまたいつものドモンに戻ってるとは失望したぞバカ弟子が!どうした!ギアナでのレインとのロマンスは!また硬派ぶった童貞に逆戻りではないか!!大馬鹿者!!って思うよね
37 22/11/29(火)12:53:32 No.998563560
>まぁGガンは機体よりも中の人が重要だしな 中の人のおかげでマーメイドガンダム強かったしな
38 22/11/29(火)12:54:38 No.998563845
>ゴッドに乗り換えた後はハイパーモードにも移行しにくくなるし >自転車のギアを一段重く設定したみたいな雰囲気 ミカムラ博士がわざと使いづらい罠機体を寄越してきたみたいに!
39 22/11/29(火)12:57:57 No.998564754
>しかしギアナ高地の後にまたいつものドモンに戻ってるとは失望したぞバカ弟子が!どうした!ギアナでのレインとのロマンスは!また硬派ぶった童貞に逆戻りではないか!!大馬鹿者!!って思うよね やっぱり言葉で伝えないとダメだよな
40 22/11/29(火)12:58:47 No.998564982
>やっぱり言葉で伝えないとダメだよな 肝心な事言おうとすると師匠むせるし…
41 22/11/29(火)13:04:51 No.998566460
>>ゴッドに乗り換えた後はハイパーモードにも移行しにくくなるし >>自転車のギアを一段重く設定したみたいな雰囲気 >ミカムラ博士がわざと使いづらい罠機体を寄越してきたみたいに! でもガンダムファイター自身の強さを引き出すってなると ギアを重たくチェンジするみたいな形になるのなんかすごく納得が行く部分ない?
42 22/11/29(火)13:06:49 No.998566937
この年代のアニメって次週でリセット入りがちだったし…
43 22/11/29(火)13:07:11 No.998567030
Gガンがケレン味重視なのはいいだろう
44 22/11/29(火)13:22:48 No.998570590
なんかネオジャパンだけ乗り換えてるから卑怯くさい感じがする
45 22/11/29(火)13:23:48 No.998570820
師匠も乗り換えてるよ
46 22/11/29(火)13:24:19 No.998570928
>なんかネオジャパンだけ乗り換えてるから卑怯くさい感じがする ネオホンコンもルール上はクーロン→マスターで乗り換えてる扱い
47 22/11/29(火)13:26:21 No.998571368
積極的に頭部破壊を狙うフィニッシャー持ちなのもドモンくらいだし ネオジャパンはルールに書いてあれば何やってもいいのかよ感がある
48 22/11/29(火)13:26:51 No.998571481
代理戦争みたいなもんだしな
49 22/11/29(火)13:28:42 No.998571880
>ネオジャパンはルールに書いてあれば何やってもいいのかよ感がある まあネオジャパンに限らずどこの国も国際条約の外でやりたい放題なんだが…
50 22/11/29(火)13:30:32 No.998572283
>なんかネオジャパンだけ乗り換えてるから卑怯くさい感じがする ルール上権利があるんだから用意してないほうが悪いんだ
51 22/11/29(火)13:32:11 No.998572644
ゴッドに関してはドモンのパワーと創意工夫で勝ってたイメージだからな
52 22/11/29(火)13:32:20 No.998572672
これルール違反なんだよね ゲームみたいに本当は割り振れるポイントの上限と合計値が決まってる 各国あの手のこの手で回避してる
53 22/11/29(火)13:34:04 No.998573031
書き込みをした人によって削除されました
54 22/11/29(火)13:34:51 No.998573197
マスターガンダムボコってつえーとなり ゼウスガンダムにボコられてそこまででもないとなる
55 22/11/29(火)13:40:07 No.998574422
こうしてみると基本武装ぱっと見は貧弱だな...
56 22/11/29(火)13:42:59 No.998575056
ゼウス自体は前回大会準優勝とかじゃなかったか
57 22/11/29(火)13:46:09 No.998575802
ファイターに合わせて11ヶ月かけて特化チェーンしてるMFを決勝で乗り換えるのは結構な博打だからな…
58 22/11/29(火)13:47:41 No.998576152
ゼウス戦で苦戦したのはゼウスが普通に優勝候補で強いのとドモンに驕りがあったせい ゴッドフィンガーの存在知らないまま試合出る奴があるか!
59 22/11/29(火)13:49:09 No.998576486
>ファイターに合わせて11ヶ月かけて特化チェーンしてるMFを決勝で乗り換えるのは結構な博打だからな… 修理も自由にやっていいってルールもあるからね どちらかというと同一規格でスペア大量に用意してたネーデルが乗り換えルールを悪用してる