22/11/29(火)10:24:13 全巻無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/29(火)10:24:13 No.998528045
全巻無料だ!今見ても面白いね! https://www.corocoro.jp/episode/316190246973711142
1 22/11/29(火)10:25:49 No.998528356
思ったより弾平が強くないのが新鮮
2 22/11/29(火)10:26:20 No.998528446
剣道の女の子可愛いよね…
3 22/11/29(火)10:26:24 No.998528461
序盤のコイツすぐ練習サボるな…
4 22/11/29(火)10:27:20 No.998528626
俺でもアックスショットは撃てる!
5 22/11/29(火)10:28:06 No.998528760
弾平がこんだけバトルしてるのに必殺シュートねえな あとダブルショット決着おすぎ
6 22/11/29(火)10:28:26 No.998528827
クロスショットの人社会人ですよね?
7 22/11/29(火)10:28:59 No.998528939
ダブルショットリアルでドッジやってても盛り上がるからな
8 22/11/29(火)10:30:15 No.998529157
娘編スタート!
9 22/11/29(火)10:30:19 No.998529171
お約束ではあるんだろうけど対戦相手が小学生には見えないようなやつばかりだ…
10 22/11/29(火)10:30:40 No.998529238
12歳のツラではない…
11 22/11/29(火)10:32:36 No.998529605
気軽に転校しすぎる…
12 22/11/29(火)10:33:25 No.998529748
大河はちゃんと小学生っぽさのあるライバルだったろ! 他はうn
13 22/11/29(火)10:34:29 No.998529925
弾平が小1→小4でも殆ど身長伸びてないくらいのチビなんでなんで小6相手にもなればあれくらい大きく見えるものなのかもしれない
14 22/11/29(火)10:34:43 No.998529980
大河は金持ちのぼっちゃんキャラだからまあ… 他のやつはなんなの…
15 22/11/29(火)10:34:56 No.998530021
いや顔とかさ
16 22/11/29(火)10:35:33 No.998530126
異種競技戦もテンプレの一つだったんだな
17 22/11/29(火)10:35:46 No.998530162
テニスの王子様なんかも中学生には見えないし似たようなもんよ
18 22/11/29(火)10:36:53 No.998530377
二階堂大河って途中から全然でなくなるな…
19 22/11/29(火)10:37:46 No.998530559
元野球部の不良がいきなり野球のボール当ててくるのヤバいでしょ…
20 22/11/29(火)10:37:47 No.998530560
小1設定は失敗だったな あまりにもちいさすぎた
21 22/11/29(火)10:38:18 No.998530655
>二階堂大河って途中から全然でなくなるな… 最後の適当なライバル(王島) 別にアレ大河でよくねえか?!
22 22/11/29(火)10:38:28 No.998530686
>二階堂大河って途中から全然でなくなるな… 基本的に再戦展開無いからなぁ 大河のエリートライバル感好きだから再登場してほしかった
23 22/11/29(火)10:38:38 No.998530713
いかにも悪役っぽいブラックアーマーズがわりと真面目なクラブチームで笑う 試合にはクソ重アーマー着てくるけど
24 22/11/29(火)10:39:14 No.998530841
>弾平が小1→小4でも殆ど身長伸びてないくらいのチビなんでなんで小6相手にもなればあれくらい大きく見えるものなのかもしれない 弾平と珍子パパ二頭身なのに クロスショットの人8頭身くらいあるよ!
25 22/11/29(火)10:39:36 No.998530918
クロスショットのおじさん…
26 22/11/29(火)10:39:54 No.998530980
>いかにも悪役っぽいブラックアーマーズがわりと真面目なクラブチームで笑う >試合にはクソ重アーマー着てくるけど 色が黒いだけで打倒弾平と全国制覇に燃えてるだけだからな
27 22/11/29(火)10:39:58 No.998530994
大河は基本すげー良いやつなのに試合になると陰湿~!って攻め方してくるのもキャラ立ってていい
28 22/11/29(火)10:40:21 No.998531065
ここまで女のにおいがしない漫画があるだろうか 出てもママ
29 22/11/29(火)10:40:33 No.998531106
>ここまで女のにおいがしない漫画があるだろうか >出てもママ マネージャーがいるだろ!
30 22/11/29(火)10:40:53 No.998531181
どこのチームもなんとかフォーメーションで攻めてくる 弾平側も対策しろや毎回毎回
31 22/11/29(火)10:41:11 No.998531242
今見ると特徴的な耳してるんだな
32 22/11/29(火)10:41:38 No.998531334
このころは少年の性欲の対象は友達のママだというのが定説だった
33 22/11/29(火)10:42:11 No.998531436
全国大会辺りからは球川小もフォーメーション使い出してた気がする
34 22/11/29(火)10:43:21 No.998531662
やっぱり大河と陸王が特にライバルとしては印象強い ブラックアーマーズの人も好きだけど
35 22/11/29(火)10:46:03 No.998532205
陸王は傲慢さこそあれ基本的には豪快で寛大な兄貴肌の気のいいにいちゃんだけど相手に背中を向けるような臆病者に対してだけは異常に攻撃的になるってのがいいキャラ造形してるよね
36 22/11/29(火)10:46:19 No.998532269
今見たらコロコロのストーリー漫画といえばっていう要素がギッシリだな…
37 22/11/29(火)10:46:29 No.998532303
見た目が悪そうなだけで真面目な人たち fu1684196.jpg
38 22/11/29(火)10:47:45 No.998532572
ダーティーなプレイは特にしてないよな陸王 バウンドボールとパスワークは勘定に入れないものとする
39 22/11/29(火)10:49:00 No.998532824
18巻もあるのか…
40 22/11/29(火)10:49:08 No.998532853
スカイショットは上から投げてるだけで多分強くないよな…
41 22/11/29(火)10:49:21 No.998532886
小学生…小学生!?みたいな敵が多かった印象
42 22/11/29(火)10:49:22 No.998532888
>二階堂大河って途中から全然でなくなるな… アニメだとラスボスだった気がする
43 22/11/29(火)10:49:35 No.998532917
>小1設定は失敗だったな >あまりにもちいさすぎた 途中から一気に学年上がるよな
44 22/11/29(火)10:49:50 No.998532965
スイッチショットの見た目好きなんだけどこっちに向けてストレートで投げるから右手だろうが左手だろうが関係ないよね?ってなる
45 22/11/29(火)10:50:00 No.998533001
>陸王は傲慢さこそあれ基本的には豪快で寛大な兄貴肌の気のいいにいちゃんだけど相手に背中を向けるような臆病者に対してだけは異常に攻撃的になるってのがいいキャラ造形してるよね 雑魚チームでも勇気を出して自分達に向かってくるのを見ると嬉しそうな反応するしな まぁそれはそれとして全力プレスショット叩き込んで骨折させるんだが…
46 22/11/29(火)10:50:05 No.998533008
細えことはいいんだよ
47 22/11/29(火)10:50:43 No.998533108
なんでサッカーチームと戦ったんだっけ…
48 22/11/29(火)10:50:51 No.998533126
一話から珍念が不良を階段から落として死んだらうちの寺に埋めてやるよはキレッキレ過ぎない?
49 22/11/29(火)10:51:27 No.998533237
ミル貝見たら概要欄の半分が独自研究?と要出典になってやがる…
50 22/11/29(火)10:51:46 No.998533290
ファミコンのゲームをやった記憶ある
51 22/11/29(火)10:52:18 No.998533389
>スカイショットは上から投げてるだけで多分強くないよな… でもめちゃくちゃカッコイイよ
52 22/11/29(火)10:52:52 No.998533497
>>スカイショットは上から投げてるだけで多分強くないよな… >でもめちゃくちゃカッコイイよ まあ…メチャクチャカッコいいから許すが…
53 22/11/29(火)10:53:37 No.998533628
最後らへんの世界観ぶっ飛んでる養成塾入る展開とか初めて知ったわ
54 22/11/29(火)10:54:07 No.998533739
大河の付き人みたいなやつが大河不在の試合でアックスショットとスカイショットを組み合わせたスカイトマホークショット使ってくるの好きだった
55 22/11/29(火)10:54:47 No.998533859
ドッジボールじゃなくて「スーパードッジ」だから所々用語が違うんだよな
56 22/11/29(火)10:55:41 No.998534033
陸王の投げ方好きでやってたけど実際は普通に投げた方が良い
57 22/11/29(火)10:56:17 No.998534145
めっちゃ読みやすいな
58 22/11/29(火)10:56:29 No.998534192
こいつ等小学生なんだよな…
59 22/11/29(火)10:56:46 No.998534253
掌底でボールを打ち出すような荒崎小チーム特有の投球フォームいいよね…
60 22/11/29(火)10:56:49 No.998534266
>陸王の投げ方好きでやってたけど実際は普通に投げた方が良い まずボールを潰すのが難しい
61 22/11/29(火)10:57:43 No.998534451
ムン! きええ! がああ!
62 22/11/29(火)10:59:05 No.998534711
アックスショットが初期相手チームの技にして画的な完成度高いな
63 22/11/29(火)10:59:09 No.998534722
お母さんかなんかがエロくて子供ながらに興奮した記憶がある
64 22/11/29(火)10:59:18 No.998534752
弾子ちゃんもこんなふうにボコボコにされちゃうのかな…
65 22/11/29(火)11:00:16 No.998534933
>掌底でボールを打ち出すような荒崎小チーム特有の投球フォームいいよね… トレーニングの仕上げに全員で一斉に木に向けてショット放つのあんなんカッコよすぎて絶対真似するわ…
66 22/11/29(火)11:00:30 No.998534985
>弾子ちゃんもこんなふうにボコボコにされちゃうのかな… 腹丸出しのプロテクターはここにボールぶち込まれますよって言ってるようなもんだよね
67 22/11/29(火)11:00:40 No.998535008
いくら金持ちとはいえ大河があんなでかい墓建ててやるのはきっと歪な感情があるはず
68 22/11/29(火)11:00:47 No.998535036
珍念の声はでぇベテランだったのか…
69 22/11/29(火)11:01:47 No.998535242
>見た目が悪そうなだけで真面目な人たち >fu1684196.jpg 一応ファミコン版だとこいつちゃんといるんだよな… というか各チームのモブまでちゃんと設定してるのえらいけど 宇佐美はなんであんなかわいらしい子なの
70 22/11/29(火)11:01:49 No.998535247
>いくら金持ちとはいえ大河があんなでかい墓建ててやるのはきっと歪な感情があるはず あいつ試合でも弾平への執着すごいし…
71 22/11/29(火)11:02:05 No.998535303
ベッドを坂道登り切るほど押し出してるのは人間技じゃねぇよ どうでも良いけど陸王の投げ方そんなに強そうに見えない
72 22/11/29(火)11:02:19 No.998535343
>>いくら金持ちとはいえ大河があんなでかい墓建ててやるのはきっと歪な感情があるはず >あいつ試合でも弾平への執着すごいし… いいよね…
73 22/11/29(火)11:03:07 No.998535481
くらえ!いもげショットー!
74 22/11/29(火)11:03:25 No.998535535
まずプレスショットは片方の手にぶつける際にボールが潰れるくらいの速度を出さなければならないから 普通の人には無理
75 22/11/29(火)11:03:29 No.998535544
親父の墓はアニメと原作で大きさ違う記憶あったけど アニメの方が小さかったか… fu1684209.jpg fu1684210.jpg
76 22/11/29(火)11:03:48 No.998535632
スーパーストロングスペシャルショットはまともに取る必要ねえだろ!
77 22/11/29(火)11:04:33 No.998535761
冷静になって考えるとドッジボールって至近距離でボールをぶつけ合うヤバイ競技だな…
78 22/11/29(火)11:05:12 No.998535888
>ドッジボールじゃなくて「スーパードッジ」だから所々用語が違うんだよな 全盛期は小学校でも「スーパードッジ」ルールが適用されてた気がする
79 22/11/29(火)11:05:14 No.998535895
>>掌底でボールを打ち出すような荒崎小チーム特有の投球フォームいいよね… >トレーニングの仕上げに全員で一斉に木に向けてショット放つのあんなんカッコよすぎて絶対真似するわ… でも学校のガラス割れまくりなんだよな…
80 22/11/29(火)11:06:08 No.998536075
>スーパーストロングスペシャルショットはまともに取る必要ねえだろ! いいよね小学生が付けたみたいな技名
81 22/11/29(火)11:06:44 No.998536188
ドッジボール「避球」 スーパードッジ「闘球」
82 22/11/29(火)11:06:56 No.998536227
破傷風だよ! fu1684214.png
83 22/11/29(火)11:07:00 No.998536234
陸王のプレスショットは変則的な軌道とか一切なく単純な破壊力のみでゴリ押しでくるのが最高にイカしてる
84 22/11/29(火)11:07:02 No.998536245
>>スーパーストロングスペシャルショットはまともに取る必要ねえだろ! >いいよね小学生が付けたみたいな技名 小学生だったわ…
85 22/11/29(火)11:08:38 No.998536538
アローショットやローリングストーンショットみたいなのが好き
86 22/11/29(火)11:10:40 No.998536952
やっぱ昭和は殺伐してんな
87 22/11/29(火)11:10:52 No.998536995
父ちゃんの墓壊しててダメだった
88 22/11/29(火)11:10:53 No.998536996
子供心に陸王はすごく心に刺さる格好良さがあった
89 22/11/29(火)11:11:40 No.998537165
懐かしくて読み返してるけど今見ると陸王編ちょっとやり過ぎじゃねえかな! fu1684220.jpg fu1684218.jpg
90 22/11/29(火)11:11:48 No.998537188
(他のライバル達と比べると)小柄な大河の体格差を埋めるようなジャンプ系のショットに特化してる感じ好き
91 22/11/29(火)11:11:58 No.998537217
>やっぱ昭和は殺伐してんな 平成の作品です…
92 22/11/29(火)11:13:01 No.998537433
>懐かしくて読み返してるけど今見ると陸王編ちょっとやり過ぎじゃねえかな! >fu1684220.jpg >fu1684218.jpg 一番やりすぎなのは丸太で特訓だと思う アックスショット止められたり無駄ではなかったが…
93 22/11/29(火)11:13:08 No.998537463
珍子はダメだろ
94 22/11/29(火)11:13:30 No.998537535
>珍子はダメだろ それは次回作のスレで言ってくれ
95 22/11/29(火)11:14:08 No.998537648
どう見てもカタギじゃない風貌の小学生おすぎ
96 22/11/29(火)11:14:53 No.998537795
今読み返してみると俺の記憶のなかでライバルがごちゃ混ぜになってた
97 22/11/29(火)11:15:37 No.998537953
母ちゃんがクソエロかったのドッジだんぺいだっけ 競泳水着きてたような
98 22/11/29(火)11:15:49 No.998537997
>全盛期は小学校でも「スーパードッジ」ルールが適用されてた気がする 特に疑いなくみんなぬるっと闘球ルールでやってたな… 小1ぐらいでそれだったのに結局小学校卒業するまでそれだった気がする
99 22/11/29(火)11:15:51 No.998538008
ブラックアーマーズはキャプテンとスイッチショットの人が目立つけどあのキラキラ目のショタが地味にいぶし銀な活躍してて好きだった
100 22/11/29(火)11:16:50 No.998538204
野球のボールを至近距離で受け止める特訓しすぎじゃない?
101 22/11/29(火)11:17:11 No.998538279
おぺにす…ショット!!
102 22/11/29(火)11:17:35 No.998538355
>野球のボールを至近距離で受け止める特訓しすぎじゃない? いいだろスポ根だぜ?
103 22/11/29(火)11:17:48 No.998538393
>母ちゃんがクソエロかったのドッジだんぺいだっけ >競泳水着きてたような fu1684229.jpg
104 22/11/29(火)11:18:07 No.998538447
>ブラックアーマーズはキャプテンとスイッチショットの人が目立つけどあのキラキラ目のショタが地味にいぶし銀な活躍してて好きだった 弾平のショットから咄嗟に嵐を庇うところ好きだわ
105 22/11/29(火)11:18:39 No.998538559
>ブラックアーマーズはキャプテンとスイッチショットの人が目立つけどあのキラキラ目のショタが地味にいぶし銀な活躍してて好きだった 敵味方ともにダブルヒット演出のため適当にやられるメンバーも多い中で結構スポット当たって覚えやすい
106 22/11/29(火)11:18:46 No.998538580
ドッジ対他競技やりすぎ
107 22/11/29(火)11:18:51 No.998538602
>一番やりすぎなのは丸太で特訓だと思う この後女バスチームに勝つために岩石転がして受け止める練習してるから丸太ぐらいなら大丈夫
108 22/11/29(火)11:18:54 No.998538607
コロコロで弾平やってたころ ボンボンでは普通の方のドッジボールの漫画あった気がする
109 22/11/29(火)11:18:59 No.998538625
チーム戦ってのを色々感じさせる
110 22/11/29(火)11:19:22 No.998538699
>fu1684229.jpg むっ!
111 22/11/29(火)11:19:27 No.998538712
>コロコロで弾平やってたころ >ボンボンでは普通の方のドッジボールの漫画あった気がする あっちもドッジボール協会と組んだ漫画だったしね
112 22/11/29(火)11:19:53 No.998538800
>コロコロで弾平やってたころ >ボンボンでは普通の方のドッジボールの漫画あった気がする 弾平より先なんだよな このへんしんぼの創刊伝説でも触れられてた
113 22/11/29(火)11:20:06 No.998538837
女子向けドッジボール漫画もあったぐらいドッジボールブームだったのは確か
114 22/11/29(火)11:20:33 No.998538926
>コロコロで弾平やってたころ >ボンボンでは普通の方のドッジボールの漫画あった気がする あれもヘッドスプリング?からの必殺ショット練習してたりするから大概
115 22/11/29(火)11:20:45 No.998538971
>ドッジ対他競技やりすぎ 合間合間に挟むんじゃなく続けて1巻くらい続いてて め、迷走している…!
116 22/11/29(火)11:20:56 No.998539007
こいつら気軽にボール握り潰すよね…
117 22/11/29(火)11:21:25 No.998539097
ボンボンも読んでたがボンボンのドッジボール漫画全然覚えてないな…
118 22/11/29(火)11:22:34 No.998539336
>>ドッジ対他競技やりすぎ >合間合間に挟むんじゃなく続けて1巻くらい続いてて >め、迷走している…! 実際これは学年誌や別冊での展開の収録で コロコロ掲載のは大会方面一直線が主なんよ
119 22/11/29(火)11:22:55 No.998539408
>ボンボンも読んでたがボンボンのドッジボール漫画全然覚えてないな… アニメ化の有無かなって…
120 22/11/29(火)11:22:55 No.998539410
>>ドッジ対他競技やりすぎ >合間合間に挟むんじゃなく続けて1巻くらい続いてて >め、迷走している…! 別冊とか学年誌でも掲載してたから…
121 22/11/29(火)11:23:03 No.998539446
>こいつら気軽にボール握り潰すよね… 力士とか野球部とかも破裂させてくる
122 22/11/29(火)11:23:43 No.998539573
>コロコロ掲載のは大会方面一直線が主なんよ あー他の漫画でもあったなそういえば
123 22/11/29(火)11:23:48 No.998539586
本誌だけ買ってて単行本買うと知らん話が載ってることは他の漫画でも多かった
124 22/11/29(火)11:23:53 No.998539599
ナッツ状になった球がぶつかり合う画はやはり理屈抜きで気持ちいいな…
125 22/11/29(火)11:24:11 No.998539665
なんか露骨に話が脇道に逸れたり1話完結なエピソードが始まった時は大体別冊収録エピソード
126 22/11/29(火)11:24:55 No.998539828
ゆかり先輩はゲームにも出てたし記憶に残るな
127 22/11/29(火)11:24:59 No.998539846
でも1話完結のエピソードだとマネージャーちゃんが結構目立ってて嬉しい
128 22/11/29(火)11:25:08 No.998539878
デュエマの無料公開のときもだけどこの載せ方だと別冊の話が説明なしに急に挟まるから困惑するのよね…
129 22/11/29(火)11:25:14 No.998539898
掲載誌違うけどオーマイコンブもボンボン本誌とデラボンで路線違ったんだったか
130 22/11/29(火)11:25:58 No.998540037
>あっちもドッジボール協会と組んだ漫画だったしね あれは協会と組んだんじゃなくてあの漫画作るにあたって原作担当が今のドッジボール協会そのものを作ったんだ
131 22/11/29(火)11:26:26 No.998540134
>>あっちもドッジボール協会と組んだ漫画だったしね >あれは協会と組んだんじゃなくてあの漫画作るにあたって原作担当が今のドッジボール協会そのものを作ったんだ うん!?
132 22/11/29(火)11:26:37 No.998540171
コロコロスペシャルでそれ今の主路線となんかズレてねっての出すからな ロボとか女の子だらけとかそういうの
133 22/11/29(火)11:26:57 No.998540244
コミックボンボンで現実のドッジボールチームの取材記事があったのもその関連か?
134 22/11/29(火)11:27:13 No.998540302
>>あっちもドッジボール協会と組んだ漫画だったしね >あれは協会と組んだんじゃなくてあの漫画作るにあたって原作担当が今のドッジボール協会そのものを作ったんだ コロコロの方のことどう思ってたんかな…
135 22/11/29(火)11:27:37 No.998540372
>コロコロスペシャルでそれ今の主路線となんかズレてねっての出すからな >ロボとか女の子だらけとかそういうの 急に下ネタ控えめになったりもする
136 22/11/29(火)11:27:39 No.998540387
>コロコロの方のことどう思ってたんかな… ありがたい…
137 22/11/29(火)11:27:40 No.998540390
思ってたより大掛かりな漫画だったんだな爆風ドッジ…
138 22/11/29(火)11:28:08 No.998540481
>コロコロの方のことどう思ってたんかな… ドッジボール流行に貢献してくれてありがとうだろ
139 22/11/29(火)11:28:34 No.998540571
弾平もあれで結構普通にスポ根やってるというか試合自体はかなりまともよね 修行はぶっ飛んでるけど
140 22/11/29(火)11:28:50 No.998540624
>>コロコロの方のことどう思ってたんかな… >ありがたい… >ドッジボール流行に貢献してくれてありがとうだろ まあ…そうだね…
141 22/11/29(火)11:29:28 No.998540758
最後に父ちゃんが帰ってくるのがすごくオチとして好きなんだ
142 22/11/29(火)11:29:36 No.998540787
もっと能力バトルみたいになるかと思ってたら予想外にちゃんとドッジボールしてる
143 22/11/29(火)11:30:16 No.998540901
どっちかというと超体格のガキのドッジボールだからな…
144 22/11/29(火)11:30:40 No.998540970
1巻分の要点解説交えた流れは特に丁寧
145 22/11/29(火)11:31:04 No.998541047
>コロコロの方のことどう思ってたんかな… 展開自体は弾平の後追いではあるんだよ ただ原作担当にボンボンから話があった時にドッジボールの事調べたら協会も無いしルールも統一されてないからボランティア感覚で協会作ってずっと運営してた 本職人気作詞家だからお金に余裕あったのも大きかったんだと思う
146 22/11/29(火)11:31:44 No.998541179
ルールも決まってなかったのか……
147 22/11/29(火)11:31:53 No.998541208
ボンボン博士来てるな…
148 22/11/29(火)11:32:23 No.998541303
五芒星フォーメーションかっこいいんだけどリアルでドッジやってると斜めパスはずりいぞ!ってなる
149 22/11/29(火)11:32:43 No.998541371
>>コロコロの方のことどう思ってたんかな… >展開自体は弾平の後追いではあるんだよ >ただ原作担当にボンボンから話があった時にドッジボールの事調べたら協会も無いしルールも統一されてないからボランティア感覚で協会作ってずっと運営してた >本職人気作詞家だからお金に余裕あったのも大きかったんだと思う 弾平に途中まで出てた審判の人は「今もそこまでルール統一されてないけどそれでいいのかもね」と言ってたね
150 22/11/29(火)11:32:58 No.998541426
じゃあドッジボール協会立ち上げた直後にルールや用語が前者とはちょっと違うスーパードッジが発生した事になるのか…
151 22/11/29(火)11:33:05 No.998541451
弾平の母ちゃんがクソエロかったのは覚えてる
152 22/11/29(火)11:33:47 No.998541575
ドッジボールって中学生ではやらなくなるよね
153 22/11/29(火)11:34:01 No.998541625
サンソフトのやつ曲がとてもいい
154 22/11/29(火)11:34:02 No.998541630
>最後に父ちゃんが帰ってくるのがすごくオチとして好きなんだ 王島をきっかけに寂しくなって再会するのいいよね 親になって同じことすなー!
155 22/11/29(火)11:34:06 No.998541646
>ドッジボールって中学生ではやらなくなるよね コロコロも読まなくなるからな
156 22/11/29(火)11:34:55 No.998541829
>>ドッジボールって中学生ではやらなくなるよね >コロコロも読まなくなるからな あとはプロチームがあって露出も多いサッカーや野球がどうしても強くなる
157 22/11/29(火)11:35:07 No.998541863
>>ドッジボールって中学生ではやらなくなるよね >コロコロも読まなくなるからな おかしい…俺は読んでいたのに…
158 22/11/29(火)11:36:06 No.998542055
>親になって同じことすなー! 本当に死んでるかもしれんし…
159 22/11/29(火)11:36:53 No.998542214
ボンボンのドッヂボール漫画面白いんだけど主役の顔がモブすぎた
160 22/11/29(火)11:37:41 No.998542399
プロ制度あるのに多分世界中に殴り込みに行っている父ちゃんはすげえよ…
161 22/11/29(火)11:38:29 No.998542573
公開されてる分だと死んだはずの父ちゃんが生きててどこかに行ってた理由が語られてなかったけど他の媒体で補完されてたりするんです?
162 22/11/29(火)11:39:42 No.998542825
>公開されてる分だと死んだはずの父ちゃんが生きててどこかに行ってた理由が語られてなかったけど他の媒体で補完されてたりするんです? 当時のコロコロの補足記事 敵のメンバー紹介とかもやってた
163 22/11/29(火)11:40:43 No.998543053
小学生4年生でも掲載してたのか
164 22/11/29(火)11:43:12 No.998543630
これレッツアンドゴーの人か
165 22/11/29(火)11:44:40 No.998543982
>当時のコロコロの補足記事 >敵のメンバー紹介とかもやってた 投げっぱなしじゃなくてちゃんとフォローはあったのね
166 22/11/29(火)11:45:28 No.998544214
月刊誌だから途中でも入ってきやすいように 過去の対決とか割と記事あったよね
167 22/11/29(火)11:46:58 No.998544558
>じゃあドッジボール協会立ち上げた直後にルールや用語が前者とはちょっと違うスーパードッジが発生した事になるのか… 弾平連載のほうが先なのでスーパードッジ自体は少し先に生まれてる 弾平がすぐ人気出たのとパオパオチャンネルとかでもドッジボール企画やっててドッジ人気自体は凄く高かったのでボンボンが後追いで企画立てたのが爆風ドッジ
168 22/11/29(火)11:48:28 No.998544914
今まで散々強敵と戦ってきたのに突然プロに英才教育受けたガチ勢がやってきて 一蹴される最終回は子供心にそうじゃねぇだろって思ったな... しかもそのあとが見苦しすぎる
169 22/11/29(火)11:49:28 No.998545145
二代目キャプテンいいよね…
170 22/11/29(火)11:51:25 No.998545633
>プロ制度あるのに多分世界中に殴り込みに行っている父ちゃんはすげえよ… 岩場の上で伝説の聖闘球を使った海に落ちたら負けの勝負したりしてる…これドッジボール?
171 22/11/29(火)11:52:03 No.998545786
年齢言うならまずもって1話時点でキャプテン小6の貫禄じゃねーし…
172 22/11/29(火)11:54:42 No.998546382
>二代目キャプテンいいよね… 頼りないのに頼れるという絶妙な塩梅 特にブラックアーマーズ戦
173 22/11/29(火)11:58:26 No.998547315
弾平「だああっ!!」 ライバル「ムン!!」 これが基本
174 22/11/29(火)12:02:30 No.998548315
最終回の何が酷いってこいつらと戦っても無意味だと言われて決勝戦辞退させる相手チーム 礼儀無さすぎる...
175 22/11/29(火)12:06:04 No.998549230
こした先生すげぇなあ
176 22/11/29(火)12:08:15 No.998549812
炎のシュート覚えないのかよ!
177 22/11/29(火)12:11:12 No.998550635
漫画の方は出てくるライバルの体格とか風貌がおかしいだけで試合そのものはそこまでトンデモじゃなかったな アニメの方は最終回付近で再登場した大河がキャッチすると感電する稲妻ショットとか使ってたけど
178 22/11/29(火)12:13:37 No.998551319
ひねればひねるほど曲がるトルネードが好きだった あと宇佐美ちゃん
179 22/11/29(火)12:14:18 No.998551529
味方のパス回しはチームワークの結果なのに敵のパス回しは姑息な手扱いなのは可哀想だと思う
180 22/11/29(火)12:14:53 No.998551696
これだけバズってるんだし高橋名人が東審判長やスーパードッジ大会の裏話とかまたしてくれないかなって期待してる
181 22/11/29(火)12:17:28 No.998552504
番外編で出てくるキャラが無法者すぎる
182 22/11/29(火)12:18:08 No.998552722
調べたらボンボンの方の原作者ってSMAPとかの作詞してたんだな…
183 22/11/29(火)12:20:51 No.998553597
爆風ドッジはボンボンらしい割ととんでも技ばっかりだった記憶がある
184 22/11/29(火)12:21:07 No.998553663
全部読んで言うのもアレだけどあんまり面白くなかったな… なんでこういう言う事聞かないガキ描くのうまいんだろうな…
185 22/11/29(火)12:21:50 No.998553888
意外な関わりといえば弾平アニメのプロデューサーの1人が真夏竜さんなんだよな ウルトラマンレオの
186 22/11/29(火)12:23:26 No.998554347
全国決勝がオカルトと野蛮人なのはなんか…いいのかこれ…ってなる
187 22/11/29(火)12:24:20 No.998554615
この頃の絵柄が脂載りまくっててすき イナイレのコミカライズやレツゴ続編は荒さが無くなって微妙
188 22/11/29(火)12:25:01 No.998554819
ミニ四駆とかヨーヨーとかのやりすぎ感に比べたらまぁ…
189 22/11/29(火)12:25:19 No.998554912
こした先生ってミニ四駆の人ってイメージだったけどスポ根も描いてたのね
190 22/11/29(火)12:25:27 No.998554948
>世紀末リーダー伝たけし!なんかも小学生には見えないし似たようなもんよ
191 22/11/29(火)12:25:45 No.998555046
>全国決勝がオカルトと野蛮人なのはなんか…いいのかこれ…ってなる アニメはアメリカの大河とハート様だけが目立ってるチームが最後の相手だったな
192 22/11/29(火)12:27:00 No.998555429
当時の鳥山明と細野不二彦の影響が強く見える
193 22/11/29(火)12:27:07 No.998555466
またドッヂやろうぜ!→もう二度と登場しないのパターンが多すぎて笑った
194 22/11/29(火)12:29:32 No.998556229
>今読み返してみると俺の記憶のなかでライバルがごちゃ混ぜになってた 老け顔で寡黙で筋肉粒々のライバル誰だったかな…読み返さなきゃ
195 22/11/29(火)12:30:24 No.998556510
このライバルたちの女の子版が出てくると考えるともうワクワクが止まらねえよ
196 22/11/29(火)12:30:30 No.998556538
珍念とつとむに覚醒回欲しかったな… あと逆巻の再登場とか
197 22/11/29(火)12:34:19 No.998557788
バレースタイルでドッジするチーム…