虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/29(火)09:18:41 No.998518321

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/11/29(火)09:21:22 No.998518716

    あらためてAKIRAってグロいな なんでこんなのが世界で人気になったんだ

    2 22/11/29(火)09:23:57 No.998519110

    昨日深夜にアキラの劇場版がアベマで流れてて1度じゃなくて何度かリピートされてた 細かいとこで今でも通じる風刺ネタが入ってて人間変わんねーなってなった

    3 22/11/29(火)09:24:27 No.998519189

    国内なら革新的だったからで説明つくけど世界って話になると確かになんでだろ

    4 22/11/29(火)09:24:29 No.998519192

    好きな人がすごく好きってだけで万人受けしてるわけでは…

    5 22/11/29(火)09:27:56 No.998519646

    基本ジャンプマンガパロばかりと思ってたから油断してた

    6 22/11/29(火)09:29:04 No.998519810

    >国内なら革新的だったからで説明つくけど世界って話になると確かになんでだろ 国外でも革新的だったからでは

    7 22/11/29(火)09:31:34 No.998520155

    外国で認知されてるのは基本的にアニメだろうけどあれはちょっと意味わからないくらい手が掛かってるよな…

    8 22/11/29(火)09:33:23 No.998520390

    漫画はネタとして丁寧に完結してるけど アニメの方は鉄雄とアキラが向こうに消えちゃった上でわけわかんねーエンドだった 今解説見るとアキラたちには早かった力だけど もう人類みんなその力の覚醒が始まった、 きっとあなたたちなら(使いこなせるわ)、っていうエンドだったのやっと知った 謎が多いと神格化するのかな

    9 22/11/29(火)09:35:04 No.998520635

    すげえってなるけど面白いってわけじゃないのがアニメ

    10 22/11/29(火)09:35:30 No.998520694

    6歳くらいのとき見たけど怖かったな…

    11 22/11/29(火)09:36:36 No.998520860

    (例の音楽)

    12 22/11/29(火)09:36:44 No.998520881

    アニメの映像クオリティが高いのと漫画の装本がインテリアとしてウケてるのが大きい

    13 22/11/29(火)09:37:20 No.998520957

    東京オリンピックはんたーい!

    14 22/11/29(火)09:37:31 No.998520977

    アニメ版は原作と沿ってない部分があるけど その原作に沿ってない部分というか付加価値がすごい

    15 22/11/29(火)09:38:16 No.998521062

    次の表紙はアキラパロ

    16 22/11/29(火)09:38:30 No.998521093

    ぶっちゃけ人気な所は鉄雄が事故るまでのバイクシーンとか街のサイバーパンクな描写とかだと思う

    17 22/11/29(火)09:43:52 No.998521813

    別のシーンが良いなら問題ねえだろ 今ならグロシーン入ってると評価下がるかもしんねーが 80年代後半じゃこの程度別に普通の大衆映画であるレベルのグロだよ

    18 22/11/29(火)09:50:23 No.998522773

    現物は割と普通 https://www.youtube.com/watch?v=HhHkXi56QTo&t=147s

    19 22/11/29(火)09:57:45 No.998523906

    >基本ジャンプマンガパロばかりと思ってたから油断してた 前のストッパー毒島といい 普段ジャンプメインでやってるとこに古い名作をぶっこむのはメタギャグとしても面白いからな……

    20 22/11/29(火)09:58:13 No.998523981

    音の面で言うなら攻殻機動隊なんだが音だけじゃねえからなあ… https://www.youtube.com/watch?v=z64HCi2rQkE

    21 22/11/29(火)09:58:43 No.998524046

    >(例の音楽) 今聞いても好きなやつ 伝統音楽というか祭りとかだんじりとかあの辺のジャンルって 結局昨年の東京五輪でも多用されてるし風化しないネタ選び出来てる

    22 22/11/29(火)09:59:43 No.998524187

    まずロボ子自体がドラえもんパロ…

    23 22/11/29(火)09:59:47 No.998524203

    90年代なんかだとアニメでクラシック流すのも流行ったよね

    24 22/11/29(火)10:00:23 No.998524269

    アキラパロもだけど童夢パロも業界で大杉漣

    25 22/11/29(火)10:00:51 No.998524338

    でもAKIRA読んだらそりゃパロしたくなるよってくらい名作だし…

    26 22/11/29(火)10:12:50 No.998526050

    カネダ-テツオ-カイヤマガタ-

    27 22/11/29(火)10:26:56 No.998528559

    >好きな人がすごく好きってだけで万人受けしてるわけでは… オリンピックの開会式のネタでAKIRAのバイクが~って話はやってもどこまで受けただろうか…ってのはある 実際にやったやつよりはマシとして

    28 22/11/29(火)11:10:23 No.998536900

    本当パロばっかだな…

    29 22/11/29(火)11:12:13 No.998537262

    >アキラパロもだけど童夢パロも業界で大杉漣 コンクリートの壁が球状に陥没する描写が一般化しすぎてる感はある

    30 22/11/29(火)11:12:19 No.998537286

    アニメだと雑魚死してるババアが漫画だと大活躍だった

    31 22/11/29(火)11:12:47 No.998537386

    グロすぎてトラウマだわアキラ

    32 22/11/29(火)11:13:50 No.998537594

    サイバーパンクものでAKIRAのバイクに似てるやつが出ること多すぎる たまにアップルシードのブリアレオスのバイクが出て来る

    33 22/11/29(火)11:14:22 No.998537699

    パロディ元がマニアックすぎるわ!

    34 22/11/29(火)11:16:19 No.998538107

    >たまにアップルシードのブリアレオスのバイクが出て来る デカ過ぎ 問題

    35 22/11/29(火)11:19:32 No.998538729

    >パロディ元がマニアックすぎるわ! うーん…

    36 22/11/29(火)11:21:26 No.998539099

    >アニメの方は鉄雄とアキラが向こうに消えちゃった上でわけわかんねーエンドだった アニメは漫画のPVくらいのつもりで観とけばいい 完結は漫画の方が後だし

    37 22/11/29(火)11:27:39 No.998540383

    >まずロボ子自体がドラえもんパロ… 言われて見ればそうだった

    38 22/11/29(火)11:31:28 No.998541125

    そういや皆川亮二も絵はアキラフォロワーか

    39 22/11/29(火)11:33:17 No.998541484

    アキラの漫画を読んだことある子どもは少ないんじゃないかな

    40 22/11/29(火)11:36:14 No.998542086

    アニメは最後爆発してよくわかんねえなって… 原作読んでみようかな…

    41 22/11/29(火)11:42:37 No.998543490

    ストッパー毒島とかキッズ知らないよね?ってなったよ

    42 22/11/29(火)11:44:04 No.998543856

    >すげえってなるけど面白いってわけじゃないのがアニメ いや鉄雄と金田の確執は理解できるし目まぐるしく状況も変わっていくし面白いだろアニメ… ストーリーがめちゃくちゃ凝ってないと面白い判定ないのか

    43 22/11/29(火)11:44:41 No.998543986

    10年後くらいに何かのパロディだろうなって当時流してたけどAKIRAとか小学生にわかるわけないだろ!? みたいな書き込みがあるんだろうな

    44 22/11/29(火)11:45:05 No.998544110

    ちゃんと終盤への盛り上がりもあるしアニメの方もいいエンタメしてると思うけどなあ

    45 22/11/29(火)11:45:26 No.998544204

    >パロディ元がマニアックすぎるわ! マニアック…?AKIRAが…?

    46 22/11/29(火)11:45:28 No.998544213

    原作読まないとストーリーなんもわからんと思う

    47 22/11/29(火)11:46:10 No.998544379

    アニメでわからんの最後がどうなったかくらいで普通にストーリーは追えるだろ…

    48 22/11/29(火)11:47:38 No.998544719

    >>パロディ元がマニアックすぎるわ! >マニアック…?AKIRAが…? 最近の小中学生は大友克洋自体知らない子が多そうだが…

    49 22/11/29(火)11:48:42 No.998544959

    世代差で通じないのをマニアックとは言わねーだろ

    50 22/11/29(火)11:48:56 No.998545012

    薬物レイプエログロ軍事まさはるしててこれが流行った時代やべえなって思った 好きだけど

    51 22/11/29(火)11:49:23 No.998545126

    アキラ読んでみたいなと思ったけど電書ないんだね 6巻で一万円超えか…

    52 22/11/29(火)11:50:49 No.998545489

    >アキラ読んでみたいなと思ったけど電書ないんだね >6巻で一万円超えか… 未だに講談社が版を重ねてるのは伊達じゃない

    53 22/11/29(火)11:51:03 No.998545542

    まあ一回読んだら後から何回も読み返すタイプだから好みなら買って損はないよ多分

    54 22/11/29(火)11:51:28 No.998545644

    アキラは今の漫画絵の基礎の一つとして語り継がれてるし それで興味湧いて読んだら面白くてそこそこハマるみたいな感じで 安定して新規の流入があるよね

    55 22/11/29(火)11:51:37 No.998545680

    >6巻で一万円超えか… ブックオフ行けばもっと安く手に入るぞ 汚いボロい事が多いけど

    56 22/11/29(火)11:52:16 No.998545839

    東京帝国編からもまた違うロマンあって楽しいよね

    57 22/11/29(火)11:53:27 No.998546093

    東京五輪の時期に結構AKIRA再燃ブームってかマーケティング的なことやってたからそのときに知った若い層はちらほら居るかもしれん

    58 22/11/29(火)11:54:05 No.998546238

    >(例の音楽) ダッダーヒーハァーダッダーヒーハァー

    59 22/11/29(火)11:54:36 No.998546353

    >まあ一回読んだら後から何回も読み返すタイプだから好みなら買って損はないよ多分 瓦礫まみれ大東京帝国の情報量よ

    60 22/11/29(火)11:55:15 No.998546521

    俺はK9999からAKIRAを知ったな

    61 22/11/29(火)11:55:30 No.998546594

    今見るとそんなでも無いのも当たり前で今の表現の基礎になった代物だからな…

    62 22/11/29(火)11:55:54 No.998546723

    アニメだけ見たやつか漫画も読んだやつかはミヤコ様への好感度で測れるとされる

    63 22/11/29(火)11:56:35 No.998546864

    アナログであの背景はアシスタントが悲鳴をあげるのもわかる

    64 22/11/29(火)11:58:19 No.998547276

    子供の頃兄貴の部屋にあったのを読んだのが最初だったけど こんな分厚い単行本5冊もかけて話全然進んでないな…って思った

    65 22/11/29(火)11:58:22 No.998547290

    >アニメだけ見たやつか漫画も読んだやつかはミヤコ様への好感度で測れるとされる 漫画の19号は最後まで威厳があってカッコいい

    66 22/11/29(火)11:58:40 No.998547374

    一時期の漫画家はアキラの影響受けてないほうが希少なくらいだし 鳥山明とかもモロだよな

    67 22/11/29(火)12:00:16 No.998547755

    赤いバイクよりフライングプラットフォームとセキュリティボールの方がメカとして活躍してる

    68 22/11/29(火)12:01:12 No.998547988

    ここでよくエロ画像隠してるやつって認識から始まった