虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Civ5の2... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/29(火)01:17:18 No.998469825

    Civ5の2回目のクリアを目指す配信です https://www.twitch.tv/ashenogre 6ではない… 皇帝難易度で産業時代まできました なんとか勝ちたい

    1 22/11/29(火)01:18:39 No.998470140

    頭から海産物が生える人こんばんは

    2 22/11/29(火)01:18:48 No.998470171

    イカの人こんばんは

    3 22/11/29(火)01:22:32 No.998471056

    ローマでリベンジとか?

    4 22/11/29(火)01:23:03 No.998471189

    ちんちんちわちわ日曜日

    5 22/11/29(火)01:24:36 No.998471561

    鉄がないのである

    6 22/11/29(火)01:25:03 No.998471673

    こんばんはたこすけ元気してた?

    7 22/11/29(火)01:25:40 No.998471816

    斥候に仕事がないなら視界のないところにおいて蛮族がわかないようにするのも手だよ

    8 22/11/29(火)01:25:55 No.998471871

    土台の人も元気そうで良かった

    9 22/11/29(火)01:26:17 No.998471954

    明るくなってる場所には出て来ないから

    10 22/11/29(火)01:27:36 No.998472271

    なにっ

    11 22/11/29(火)01:27:38 No.998472280

    今攻めてくんなよ?って言われてる期間じゃないの?

    12 22/11/29(火)01:29:08 No.998472636

    我が領土に軍隊を寄せてるが戦争しようとしてるんじゃないだろうな?みたいな事言われてたと思うけど

    13 22/11/29(火)01:30:33 No.998472956

    全部滅ぼせば関係ないな

    14 22/11/29(火)01:32:25 No.998473381

    ちわたんは嘘つきではないのです わっちわっちしてしまうだけなのです

    15 22/11/29(火)01:32:58 No.998473481

    賢さ大魔王ちわたん

    16 22/11/29(火)01:33:10 No.998473515

    絶対にゆるさんぞちわすけ 東海不動産の写真はワシのものだ

    17 22/11/29(火)01:33:34 No.998473608

    ちわたんちわちわ2024年

    18 22/11/29(火)01:34:17 No.998473755

    東海うどんさんのGMB写真は俺しか持ってないよ

    19 22/11/29(火)01:34:56 No.998473890

    対等ってことはまだ科学力遅れ気味か

    20 22/11/29(火)01:35:16 No.998473956

    確かに深夜のラーメンは恐ろしいが…

    21 22/11/29(火)01:35:27 No.998473996

    いかんこれ以上はらへりうむを摂取するとちわたんがしんでしまう

    22 22/11/29(火)01:35:30 No.998474007

    ちわたん都市の名前がださいねかわいいね

    23 22/11/29(火)01:36:05 No.998474143

    はらへりうむは一日1回までだ良いな

    24 22/11/29(火)01:36:15 No.998474174

    ここはアシェノゴタウンとてもいい街

    25 22/11/29(火)01:36:43 No.998474285

    ハラヘリウムの過剰摂取は重篤なダモチョハギを引き起こします

    26 22/11/29(火)01:37:06 No.998474362

    ぽっぽー

    27 22/11/29(火)01:37:36 No.998474475

    ちゃんとスイッチおした?

    28 22/11/29(火)01:37:48 No.998474523

    アシェノゴサムイヨを摂取するとスゴクヤスイヨエネルギーがたまってトウカイトウカイナンカトウカイダンスが発動してオイモタベタイだわかったか

    29 22/11/29(火)01:38:30 No.998474659

    ヤスヨヤスイヨチワガヤスイーヨ

    30 22/11/29(火)01:39:06 No.998474761

    たこすけやすいよ

    31 22/11/29(火)01:39:42 No.998474863

    全国民の頭にたこすけを乗せておけばみんな幸せだよ

    32 22/11/29(火)01:52:34 No.998477118

    なんですってなんですって

    33 22/11/29(火)01:52:54 No.998477181

    ちわたんにはおっきいのは入らないよ…

    34 22/11/29(火)01:56:55 No.998477832

    メガネ食べないで…

    35 22/11/29(火)01:57:32 No.998477921

    銀反対の対策した?根回しした?

    36 22/11/29(火)01:58:59 No.998478179

    銀とかダッセーよな!

    37 22/11/29(火)02:01:23 No.998478559

    ポリネシア制覇勝利する気だこりゃラスボスだな

    38 22/11/29(火)02:01:59 No.998478669

    そりゃ制覇勝利用の思想だからだよ

    39 22/11/29(火)02:03:59 No.998479037

    秩序の利点はAIが選びやすいから思想圧力を受けにくいかもしれないぐらいだと思う

    40 22/11/29(火)02:04:11 No.998479070

    独裁が勝ってるところ初めて見た

    41 22/11/29(火)02:04:30 No.998479115

    ちわたんの観光資源はたこといかとMBくらいだからね

    42 22/11/29(火)02:05:01 No.998479231

    幸福度なんてマイナスにならなければ別に問題ないから

    43 22/11/29(火)02:08:36 No.998479882

    電子工学から戦艦目指すほうがポリネシア相手に有効な気もするけどこれは制覇勝利の考え方かもしれない

    44 22/11/29(火)02:08:45 No.998479906

    大阪を滅ぼさないで

    45 22/11/29(火)02:10:49 No.998480239

    しこいさん

    46 22/11/29(火)02:15:53 No.998481033

    そりゃ警戒してる相手にはふっかけるよ

    47 22/11/29(火)02:16:05 No.998481059

    蛮族みたいな恰好してる

    48 22/11/29(火)02:18:59 No.998481492

    お金は取っておこうね

    49 22/11/29(火)02:19:01 No.998481503

    ちわたんこんばんは そろそろ核撃てそう?

    50 22/11/29(火)02:20:24 No.998481694

    なんだなんだ

    51 22/11/29(火)02:21:08 No.998481799

    邪悪な方のゆかりさんか…

    52 22/11/29(火)02:21:34 No.998481885

    リアルタイムでわっちわっちするゲームだ

    53 22/11/29(火)02:25:13 No.998482469

    装甲艦はそこまで…

    54 22/11/29(火)02:25:45 No.998482556

    この時代なら私掠船が強い

    55 22/11/29(火)02:27:52 No.998482891

    この時代は戦艦最強で近接の役割は最後の一撃だから金貰える私掠船でいい

    56 22/11/29(火)02:28:35 No.998482983

    なんならユニットのトドメさせればワンチャンNTR

    57 22/11/29(火)02:29:20 No.998483097

    織田うどんですキレそう

    58 22/11/29(火)02:31:12 No.998483369

    日本を1都市だけにしたほうが安全

    59 22/11/29(火)02:36:14 No.998484019

    こばちん

    60 22/11/29(火)02:37:08 No.998484150

    ちわたんのちんちん突っ込み好き

    61 22/11/29(火)02:39:30 No.998484449

    尺八の演奏者だよ 「」の尺八を咥えるちわたんにはピッタリだね

    62 22/11/29(火)02:39:34 No.998484462

    今はちわちわしてるけどすぐのノーヒットプレイ練習し出すんだろうな

    63 22/11/29(火)02:40:22 No.998484615

    ノー幸福ラン

    64 22/11/29(火)02:42:58 No.998485025

    ちわたんの頭パンクさせちゃうね 観光力はテーマ化ボーナスも意識してね

    65 22/11/29(火)02:42:59 No.998485027

    だから領土拡大する大将軍が割と便利なんですよね

    66 22/11/29(火)02:45:42 No.998485385

    蛮族の船放置でいいのか

    67 22/11/29(火)02:47:10 No.998485580

    ちわたん工場立ててないの?

    68 22/11/29(火)02:47:17 No.998485591

    わかりました自由とります!高まる不満!

    69 22/11/29(火)02:49:14 No.998485819

    CNタワー遠距離通信だから文化勝利以外じゃいらない 文化勝利でも別にいらない

    70 22/11/29(火)02:50:37 No.998485980

    ソートでゴールド順とか出来なかったっけ?

    71 22/11/29(火)02:51:50 No.998486116

    研究所は最優先建造物では?

    72 22/11/29(火)02:53:05 No.998486266

    あのキリスト像微妙じゃなかったっけ?

    73 22/11/29(火)02:54:43 No.998486486

    解放時期が遅いから社会制度取るにしても恩恵が…

    74 22/11/29(火)02:55:31 No.998486560

    クスコってなんかえっち

    75 22/11/29(火)02:55:32 No.998486563

    控えめに言ってゴミ 万博と著述家のブースト使うなら2個分ぐらいにはなるんじゃない

    76 22/11/29(火)02:56:07 No.998486639

    ちわたんのマンコカパックをクスコしちゃおうかな

    77 22/11/29(火)02:56:51 No.998486702

    ローマは人口多すぎんよぉ!不満だわぁ!ってなってる

    78 22/11/29(火)02:57:15 No.998486754

    ちわたんに自由はないと思っていただこう

    79 22/11/29(火)02:57:38 No.998486790

    今鞍替えしたら思想の数減るがよろしいか?

    80 22/11/29(火)02:59:32 No.998486961

    まぁ大技術者爆撃されたら負けたりするけど

    81 22/11/29(火)02:59:37 No.998486968

    今作ってる生産物でどの程度技術進んでるかもわかるよ

    82 22/11/29(火)03:03:01 No.998487320

    ちわたん頭の上に?が乗ってるよ

    83 22/11/29(火)03:04:01 No.998487423

    いたずらに増やした人口でみんなが不幸になってるよ

    84 22/11/29(火)03:04:28 No.998487460

    やだ…私の人口…多すぎ…!?

    85 22/11/29(火)03:04:44 No.998487484

    単純に悪影響な思想の奴らを滅ぼせばなくなるよ

    86 22/11/29(火)03:05:24 No.998487556

    この時代まできたら関係ねえ

    87 22/11/29(火)03:06:34 No.998487666

    都市国家においてるスパイはどうなってる?

    88 22/11/29(火)03:06:48 No.998487689

    ちわたん落ち着いて!冷静にならないとちわたんのせいでみんな死んじゃうよ!

    89 22/11/29(火)03:07:49 No.998487794

    首都の人口50人とか超えたことあるけど幸福度はちゃんと管理すれば困らないぞ

    90 22/11/29(火)03:08:40 No.998487887

    よーしどんどん増やしちまえ

    91 22/11/29(火)03:09:03 No.998487926

    自由は市民社会普通選挙の最強コンボがあるからな

    92 22/11/29(火)03:09:03 No.998487927

    人口の多さより単純にちわたんの文化力と観光力がお粗末だから影響でかいだけだと思う

    93 22/11/29(火)03:11:25 No.998488170

    文化概要も見ずに文化勝利は縛りプレイすぎる

    94 22/11/29(火)03:15:14 No.998488543

    決断ははやめがいいぞ

    95 22/11/29(火)03:16:08 No.998488635

    テーマは後回しでいいんじゃない?今考えてもパンクしそう

    96 22/11/29(火)03:16:56 No.998488708

    今日中にクリアは無理だな

    97 22/11/29(火)03:17:27 No.998488755

    朝9時までするのか頑張るなぁ

    98 22/11/29(火)03:19:09 No.998488897

    だめそうですね

    99 22/11/29(火)03:19:57 No.998488989

    文章をよく読んで

    100 22/11/29(火)03:22:13 No.998489183

    なるほど全然分からん

    101 22/11/29(火)03:22:16 No.998489186

    一番楽なのは大音楽3人溜めておいてブロードウェイ建てたと同時に傑作化

    102 22/11/29(火)03:23:03 No.998489254

    このかしこさ力の上昇は…チッ!スカウターの故障か!

    103 22/11/29(火)03:23:34 No.998489303

    次の世界のちわたんはきっと文化勝利してくれるでしょう

    104 22/11/29(火)03:24:06 No.998489340

    序盤制覇勝利だったからなぁ

    105 22/11/29(火)03:24:41 No.998489383

    アームジョーか…

    106 22/11/29(火)03:24:53 No.998489399

    そういう訳じゃないよどんな勝利目指すかで何をどう伸ばしていくかが違う

    107 22/11/29(火)03:25:01 No.998489410

    次はフランスかブラジルかな

    108 22/11/29(火)03:26:19 No.998489520

    ところで市長不満が溜まってるので脱いでください

    109 22/11/29(火)03:28:28 No.998489689

    自由を勧められた理由がなんとなくわかっただろう

    110 22/11/29(火)03:28:53 No.998489733

    誰か秩序取ってくれ頼む

    111 22/11/29(火)03:29:53 No.998489823

    制覇勝利なら独裁でもええんですよ?力こそパワー!

    112 22/11/29(火)03:30:32 No.998489883

    なんだしっかり説明あるのか残念

    113 22/11/29(火)03:30:59 No.998489922

    いきなり日本が独裁軍事国家になります!とか言われたらってやつですよ

    114 22/11/29(火)03:32:01 No.998490002

    ちわたんのMBがに股スクワットしてるところ見たいよ見たら幸福度上がるよ

    115 22/11/29(火)03:32:03 No.998490004

    まあこいつら何しても不満生み出すんやけどなブヘヘ

    116 22/11/29(火)03:32:09 No.998490014

    幸福度なんて自力でなんとかするものじゃなく外交でなんとかするものだけどねぇ

    117 22/11/29(火)03:32:15 No.998490025

    人口抑制してもいいのよ

    118 22/11/29(火)03:32:43 No.998490064

    秩序は専用の遺産のクレムリン宮殿が弱すぎるのがきつい 自由は自由の女神も強すぎるのが

    119 22/11/29(火)03:33:30 No.998490126

    ちなみに宣戦布告のペナルティは時代が進めば進むほど高まるよ

    120 22/11/29(火)03:34:30 No.998490208

    高級資源借りたいねえ

    121 22/11/29(火)03:34:46 No.998490234

    都市国家にスパイ送り込んで政変しよっか

    122 22/11/29(火)03:34:50 No.998490238

    ちわたんお金ガンガン使うからこういう時に何も出来ないのだ

    123 22/11/29(火)03:35:31 No.998490298

    秩序は安定してはいるんだけどね お金ないのは…ね

    124 22/11/29(火)03:36:13 No.998490357

    人口は増やしても大丈夫だよ

    125 22/11/29(火)03:36:24 No.998490379

    ローマプレイしてると首都の建造物金で解決したくなるのは分からなくはない

    126 22/11/29(火)03:37:12 No.998490439

    制覇勝利ルートだと敵を倒せば倒すほど金増えるので案外困らない

    127 22/11/29(火)03:38:02 No.998490520

    ようnovそのワインくれよ

    128 22/11/29(火)03:39:08 No.998490605

    天文学スパイでとってったとはいえその次がフリゲートのテクノロジーだから時間的猶予はじつはなかった

    129 22/11/29(火)03:41:45 No.998490814

    モニュメントだったら8幸福じゃなかった?

    130 22/11/29(火)03:44:27 No.998491037

    ぐるっと回り込んでちわたんの方に来たらうける

    131 22/11/29(火)03:44:35 No.998491052

    地方都市って誤訳で首都も含まれないっけ?どうだっけ

    132 22/11/29(火)03:45:32 No.998491124

    いさぎよし

    133 22/11/29(火)03:45:37 No.998491133

    ちゃんと取った後で教えてあげないとね

    134 22/11/29(火)03:45:39 No.998491139

    秩序ってあまり選ばないよね

    135 22/11/29(火)03:46:28 No.998491204

    建造中の遺産取るとブチ切れるAIもいますよ

    136 22/11/29(火)03:46:44 No.998491213

    日本の軍隊がどっちに向かうかつけたほうが良いと思う

    137 22/11/29(火)03:47:36 No.998491268

    道頓堀強襲される可能性は考えないのね

    138 22/11/29(火)03:49:04 No.998491377

    上陸前に船で攻撃したらちわたんのガトリングみたいになるよ

    139 22/11/29(火)03:52:16 No.998491582

    コーラもつけよう

    140 22/11/29(火)03:54:59 No.998491741

    出たな仲良くなったNPCの堂々とした乞食行為

    141 22/11/29(火)03:55:16 No.998491760

    755円は面の皮が厚過ぎるだろ

    142 22/11/29(火)03:55:23 No.998491768

    心証は上がるよ

    143 22/11/29(火)03:57:07 No.998491880

    弱小国家も実は実利あるんだよ共同研究分お金あげて共同研究しようぜってする時とても役立つよ

    144 22/11/29(火)03:57:44 No.998491918

    というかスペインと研究協定しないの?

    145 22/11/29(火)03:58:16 No.998491953

    同盟国のおじさんとの差どれくらいあります?

    146 22/11/29(火)03:58:51 No.998491981

    CIV5はむしろ共同研究をいかに組むかってゲームといってもいいくらいなのでは

    147 22/11/29(火)03:59:09 No.998492000

    一桁て

    148 22/11/29(火)03:59:39 No.998492024

    研究協定はこの難易度だったらあんまり気にしなくてもいいかもね レベルの低い方の科学力に合わせるから

    149 22/11/29(火)03:59:48 No.998492034

    スパイはすでに同盟がある場所に送るもんだよ

    150 22/11/29(火)04:00:46 No.998492094

    そのライフルは海封鎖されてるから上陸したのでは

    151 22/11/29(火)04:01:05 No.998492112

    共同研究はお金ちょっと払って期間終了後に自動消費大科学者貰えますと思えばいいかもしれない

    152 22/11/29(火)04:06:39 No.998492473

    我がローマの科学力は世界一ィィィ

    153 22/11/29(火)04:06:51 No.998492487

    わっちわっちしておるわ

    154 22/11/29(火)04:07:55 No.998492540

    包丁が手にっ!

    155 22/11/29(火)04:08:05 No.998492547

    たこすけはちわたんの頭を押さえる安全弁だということは実はあまり知られていない

    156 22/11/29(火)04:08:29 No.998492575

    むしろ何でまだ攻めないのだろうか?