虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/28(月)23:18:31 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/28(月)23:18:31 No.998428240

ガンダム世界にしては富野のダイクンとかOOのイオリア並の偉人だったカルド・ナボ博士

1 22/11/28(月)23:20:06 No.998428818

まだ分かんなくない?

2 22/11/28(月)23:20:49 No.998429128

レイヤー33からのコールバックにエリクトを使う心算でサマヤ一家を収容していたんですか?

3 22/11/28(月)23:24:52 No.998430701

ダイクンって安彦版さっ引いても混乱のもとでしかなくねえか? 存在していなくてもその内戦争になってたってのはそうだね

4 22/11/28(月)23:28:56 No.998432309

あれこんなシーンあったっけ

5 22/11/28(月)23:29:05 No.998432382

ガンド医療の究極ってどう考えても生身を捨ててガンダムになる想像しか出来ないんだけど…

6 22/11/28(月)23:29:33 No.998432590

カッシュ博士程度だろ

7 22/11/28(月)23:30:18 No.998432921

兵器が欠陥なくらいで皆殺しされる? 医療の裏にもなんかあったんじゃないの?

8 22/11/28(月)23:31:14 No.998433290

>レイヤー33からのコールバックにエリクトを使う心算でサマヤ一家を収容していたんですか? ママにさせる気だったろう

9 22/11/28(月)23:31:16 No.998433306

>あれこんなシーンあったっけ プロローグの終盤

10 22/11/28(月)23:32:05 No.998433594

>ガンド医療の究極ってどう考えても生身を捨ててガンダムになる想像しか出来ないんだけど… 別にMSになるわけじゃなくて攻殻の少佐みたいにただの義体だろうけどそれで殺す必要ある?

11 22/11/28(月)23:32:18 No.998433691

欠陥があれば改良すればいいし 殺されるほどのことかとかという疑問は相変わらず解消されていない

12 22/11/28(月)23:32:52 No.998433939

義体化技術自体は別におかしくないし殺す必要なんてないだろ…

13 22/11/28(月)23:33:23 No.998434153

魔女って呼ばれてるしパーメットそのものが悪魔めいた結晶生命体なんじゃなかろうか

14 22/11/28(月)23:33:35 No.998434239

データストームの犠牲者を考慮しないならそりゃ改良すれば済むが

15 22/11/28(月)23:34:32 No.998434604

そもそもデータストームの問題って人間用の義体化技術をサイズの違うMSにしちゃったからじゃねえの

16 22/11/28(月)23:35:05 No.998434803

>そもそもデータストームの問題って人間用の義体化技術をサイズの違うMSにしちゃったからじゃねえの はい

17 22/11/28(月)23:35:47 No.998435107

パーメットリンクのメカニズムすら分かってないの酷い

18 22/11/28(月)23:36:26 No.998435387

これじゃカルドじゃなくてカルトだよ

19 22/11/28(月)23:36:26 No.998435390

主張が宇宙環境への適応を前提としてるからどの道MSに行き着くんだが

20 22/11/28(月)23:36:59 No.998435605

宇宙放射線ジャンジャンばりばり浴びる環境なら全身義体にできるならそっちの方がいいのは別に間違ってないと思うけど…

21 22/11/28(月)23:37:37 No.998435860

スレ画の理想は高くても弟子がそれを正しく受け継いでるかどうかは…

22 22/11/28(月)23:38:22 No.998436129

>主張が宇宙環境への適応を前提としてるからどの道MSに行き着くんだが スレ画はそもそもMS作りたいわけじゃなくスポンサーの要求でやってただけだし…

23 22/11/28(月)23:38:24 No.998436145

研究のお金出すから代わりに兵器に転用して ↓ なんか危険みたいだからやっぱ全員殺すわ はスポンサーひどくね?

24 22/11/28(月)23:38:40 No.998436245

まだいまいち研究まで徹底した規制の理由がわからないんだよな

25 22/11/28(月)23:39:00 No.998436377

データストームが問題ならそれを解決する手立てを見つければ良い訳で実際ヴァナディースは糸口を掴みつつあった それを強硬に潰すだけの理由もあったのだろうけど今のところ杳として知れない

26 22/11/28(月)23:39:01 No.998436392

スペーシアンの皆さんこんにちは。 私たちはパーメット研究機関ヴァナディースです。 宇宙に生命圏を拡大しておよそ一世紀。 私たちは常に宇宙環境との戦いを強いられてきました。 無重力、真空。大気組成、宇宙放射線。 ワクチンやインプラント・アプリは高額で障害そのものを抑制することは難しい。 だからこそ私たちの提唱するGUND医療は身体の脆弱性を補う希望の技術となりうるのです。 GUNDには生命圏の拡大だけでなく地球と宇宙 双方の分断と格差を融和する可能性をも秘めています。 どうか私たちの願いに人類の未来に共に手を携える光があらんことを。

27 22/11/28(月)23:39:03 No.998436399

>はスポンサーひどくね? スポンサーも皆殺しだけど

28 22/11/28(月)23:39:10 No.998436465

この人は普通に善人で偉人ってことでいいんじゃないかな…

29 22/11/28(月)23:39:11 No.998436470

人類に転換期が必要とされてる理由としては歴代に比べりゃずっとわかるほうだからな

30 22/11/28(月)23:39:33 No.998436595

>研究のお金出すから代わりに兵器に転用して(オックスアース社) >↓ >なんか危険みたいだからやっぱ全員殺すわ(クソ親父) だからスポンサーが掌返ししたわけではない

31 22/11/28(月)23:39:33 No.998436598

ヴァナディースをオックスアースが買い取って軍事運用させてたんだけど オックスアースもまとめて処分されたよ

32 22/11/28(月)23:40:10 No.998436815

なんでヴァナディーズが滅んだのかとかきっちりやりそうだからそれ次第かな…

33 22/11/28(月)23:40:13 No.998436832

ガンダムの呪いが明かされないとなんとも言えん

34 22/11/28(月)23:40:14 No.998436839

ヴァナディースなんて名前からして巨人を生み出す気で居るのは明らかだし

35 22/11/28(月)23:40:28 No.998436925

>人類に転換期が必要とされてる理由としては歴代に比べりゃずっとわかるほうだからな ちゃんと説明もしてるしね  宇宙に対して人間は弱すぎるからこの技術はいつか必要になるって

36 22/11/28(月)23:40:30 No.998436937

8話で判明したこと ・ヴァナディースがパーメットの研究機関だったこと ・カルドがGUND医療でアーシアンとスペーシアン融和する世界を望んでたこと ・GUND医療はワクチンやインプラント・アプリより安価な夢の医療技術だったこと ・21年経った現在の子供世代はGUND医療知らないこと ・エリクトだと思われてたスレッタがカルドのこと一切知らないこと

37 22/11/28(月)23:40:37 No.998436976

ペイルがスポンサーしてたら万事うまく行っていたと思われる

38 22/11/28(月)23:40:39 No.998436990

メンテと補給さえ忘れなきゃ百年単位で生きられるし単純に力も何もあがるわけだから 技術としちゃ有用なんだよな

39 22/11/28(月)23:41:21 No.998437244

>研究のお金出すから代わりに兵器に転用して はオックスアース社で >なんか危険みたいだからやっぱ全員殺すわ はモビルスーツ開発評議会(あるいは後のベネリットグループ)なので >はスポンサーひどくね? は冤罪なのだ

40 22/11/28(月)23:41:51 No.998437441

>・カルドがGUND医療でアーシアンとスペーシアン融和する世界を望んでたこと 殺されるわアイツ

41 22/11/28(月)23:41:58 No.998437494

やっぱ宇宙世紀でいうニュータイプが カルドの言ってる兵器じゃないガンダムになった人類で まっとうき全体に値するのは 人類全体がガンダムになってアーシアンとスペーシアンの差別が解消された共同体なんだろうな

42 22/11/28(月)23:42:07 No.998437558

アーシアンの糞虫共がワンチャン逆転狙いで縋る程度の怪しい技術

43 22/11/28(月)23:42:27 No.998437686

>この人は普通に善人で偉人ってことでいいんじゃないかな… そこら辺がまだ分からないから面白いんじゃないか

44 22/11/28(月)23:42:28 No.998437693

オックスアースの後継が地球に居るんだろうなって

45 22/11/28(月)23:42:35 No.998437741

差別構造で成り立ってる世界でいきなり融和政策を唱える研究機関の長

46 22/11/28(月)23:42:36 No.998437744

過酷な宇宙環境を想定してるから単なる義肢にとどまらず 何かしら拡張機能つけること自体はヴァナディースの理念の範疇じゃねぇかなとは思う 兵器が作りたくないだけで

47 22/11/28(月)23:42:55 No.998437868

軍事平気にに転用せずに医療用だけやってれば何も問題なくね?

48 22/11/28(月)23:43:16 No.998437988

>アーシアンの糞虫共がワンチャン逆転狙いで縋る程度の怪しい技術 実際オックスアースは戦争目的でガンダムの量産急いでたしな… スレ画の理想の賛同者はスポンサー側には殆ど居なかったんだろう

49 22/11/28(月)23:43:18 No.998438004

>差別構造で成り立ってる世界でいきなり融和政策を唱える研究機関の長 偉人であることには変わりないキング牧師みたいなもんだし

50 22/11/28(月)23:43:18 No.998438007

>軍事平気にに転用せずに医療用だけやってれば何も問題なくね? お金が無い

51 22/11/28(月)23:43:24 No.998438037

現時点で提示されてる情報で考えるとこの先大きな戦争か戦争起きた方がマシなくらいの酷いこと起きそうだわ…

52 22/11/28(月)23:43:24 No.998438043

>軍事平気にに転用せずに医療用だけやってれば何も問題なくね? お金がなかった

53 22/11/28(月)23:43:34 No.998438102

ホントに善意で偉人ならミオミオも言ってたけど改良なりを待てなかったの?って話になるからな… せっつかれてたとはいえ虐殺強行する理由にならんし

54 22/11/28(月)23:43:51 No.998438246

禁止されたのはあくまで兵器の方でプロスペラの義肢とか気にもしてなかったよね

55 22/11/28(月)23:43:58 No.998438304

人助けは金にならねえからな…

56 22/11/28(月)23:43:59 No.998438309

>>軍事平気にに転用せずに医療用だけやってれば何も問題なくね? >お金が無い >お金がなかった これ(株)ガンダムの未来を暗示してるようで…

57 22/11/28(月)23:44:10 No.998438390

エランくんがエアリアルに乗った時にめっちゃなめらかに手を動かしてたけど義肢にしなくても作業機械であれぐらい繊細に動かせたら有用だよね

58 22/11/28(月)23:44:16 No.998438433

ガンダムエース編集部「――もともとGUNDフォーマットは、医療目的であるGUNDという技術から生まれたものであるという説明でした。なぜ軍事転用され、ガンダムに採用されたのでしょうか?」 岡本拓也プロデューサー「医療のためとはいえ、やはりどこの世界でも資金がなければ研究、開発は続けれられません。 エルノラがいたヴァナディース機関はGUNDを開発した研究組織ですが、スポンサードがなければ研究を続けられなかったのでしょう。 そこに手を差し伸べたのが、オックス・アース・コーポレーションというモビルスーツ開発をしている地球の企業です。 ヴァナディース機関はオックス社から資金援助を受ける代わりに、GUNDの技術提供を行っていたという内情があります。」

59 22/11/28(月)23:44:17 No.998438438

どこも金出してくれない程度にはこういう技術に忌避感がある世界なんだろうな 実際だと本当に動くのであれば全然金出す所はあると思うけど…

60 22/11/28(月)23:44:28 No.998438533

>せっつかれてたとはいえ虐殺強行する理由にならんし オックスアースがアーシアンの企業で単純にガンダム量産されたくなかったからじゃ スコアあげなくても既存の量産機よりは高性能だし

61 22/11/28(月)23:44:36 No.998438588

>・カルドがGUND医療でアーシアンとスペーシアン融和する世界を望んでたこと まあこれで利権絡みで殺されそうってのはそうだけど矢面に立ったクソ親父が権力握ってる構図はよくわからないんだよな 事が終わったら真っ先に切り捨てられそうだが

62 22/11/28(月)23:44:42 No.998438644

>エランくんがエアリアルに乗った時にめっちゃなめらかに手を動かしてたけど義肢にしなくても作業機械であれぐらい繊細に動かせたら有用だよね あれエアリアル以外でやると死ぬし

63 22/11/28(月)23:44:49 No.998438689

>エランくんがエアリアルに乗った時にめっちゃなめらかに手を動かしてたけど義肢にしなくても作業機械であれぐらい繊細に動かせたら有用だよね それこそ今回のクソPVのエアリアルがいいアピールしてるんだよねそのへんは

64 22/11/28(月)23:44:51 No.998438700

>これ(株)ガンダムの未来を暗示してるようで… 8話でシャディクに迎合してたらまんまヴァナディース機関ルートだったと思われる

65 22/11/28(月)23:44:54 No.998438719

>禁止されたのはあくまで兵器の方でプロスペラの義肢とか気にもしてなかったよね あれガンドアームって認識されてなかったのでは

66 22/11/28(月)23:45:03 No.998438767

っていうか医療に全然使ってなかったんだな 医療では普通に使ってるもんだと

67 22/11/28(月)23:45:26 No.998438931

>メンテと補給さえ忘れなきゃ百年単位で生きられるし単純に力も何もあがるわけだから >技術としちゃ有用なんだよな のと仮面がエルノラならあの右手21年以上稼働を維持できてるってことだよね プロローグであった電池切れを本編では起こしてないあたりかなり整備性、拡張性が高そう

68 22/11/28(月)23:45:31 No.998438962

>>せっつかれてたとはいえ虐殺強行する理由にならんし >オックスアースがアーシアンの企業で単純にガンダム量産されたくなかったからじゃ >スコアあげなくても既存の量産機よりは高性能だし それにしては余りにも大掛かり過ぎない?っていう疑問だろう 世界レベルでGUND技術衰退させるほどか?

69 22/11/28(月)23:45:37 No.998438990

医療用に使ったケースがエルノラつーかプロスペラなんだよな

70 22/11/28(月)23:45:38 No.998438999

>禁止されたのはあくまで兵器の方でプロスペラの義肢とか気にもしてなかったよね プロスペラは義肢の技術もドローンって言い訳してなかったっけ ガンド技術は医療用も断絶してるみたいじゃね ミオリネもそこに商機を見出したわけだし

71 22/11/28(月)23:45:58 No.998439130

>どこも金出してくれない程度にはこういう技術に忌避感がある世界なんだろうな >実際だと本当に動くのであれば全然金出す所はあると思うけど… スペーシアンからするとアーシアンとの融和唱える研究機関とか全部技術吸い出せるならともかくとしてできるだけ金出したくはないだろうしね

72 22/11/28(月)23:46:03 No.998439175

そういえば攻殻の全身義体ってどういう感じに技術広まってたっけ?

73 22/11/28(月)23:46:12 No.998439227

>ホントに善意で偉人ならミオミオも言ってたけど改良なりを待てなかったの?って話になるからな… >せっつかれてたとはいえ虐殺強行する理由にならんし プロローグを素直に受け取ると技術が悪いってよりアーシアンとスペーシアンの対立構造の間に挟まったのが良くなかったんだろうなって思う 奇しくも今のガンダム社もちょっとそうなりかけてるんだよね…

74 22/11/28(月)23:46:16 No.998439252

>っていうか医療に全然使ってなかったんだな >医療では普通に使ってるもんだと 実験体はみんなヴァナディースで虐殺されたんじゃねえかな ママ仮面以外

75 22/11/28(月)23:46:21 No.998439284

GUND自体が消滅してインプラント・アプリだと思われてるのがあの義手だという

76 22/11/28(月)23:46:24 No.998439305

>>エランくんがエアリアルに乗った時にめっちゃなめらかに手を動かしてたけど義肢にしなくても作業機械であれぐらい繊細に動かせたら有用だよね >それこそ今回のクソPVのエアリアルがいいアピールしてるんだよねそのへんは たぬき本体より滑らかに動いてるからな…

↑Top