22/11/28(月)20:20:17 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/28(月)20:20:17 No.998352409
こいつと梶原景時の関係の描き方は鎌倉殿の独自解釈の中でもかなり面白くて好き
1 22/11/28(月)20:25:53 No.998354800
ニチャァ…
2 22/11/28(月)20:26:00 No.998354848
八幡大菩薩の化身じゃ
3 22/11/28(月)20:29:41 No.998356431
懐かしい顔すぎる
4 22/11/28(月)20:30:19 No.998356702
梶原殿の義経に対する感情 屈折し過ぎでは?
5 22/11/28(月)20:30:40 No.998356874
それにしても強かった!
6 22/11/28(月)20:32:08 No.998357598
九郎の方も梶原を他とは別格と認めてるのが熱いと思う
7 22/11/28(月)20:33:18 No.998358166
梶原景時のあの天命判定マンなところ好き
8 22/11/28(月)20:34:06 No.998358472
テンプレの監視役でチクリ魔みたいな梶原殿からずいぶん新しい面白い解釈したなと思う
9 22/11/28(月)20:35:06 No.998358948
すごい勢いで駆け抜けていったのに記憶に残ったな
10 22/11/28(月)20:36:03 No.998359331
>九郎の方も梶原を他とは別格と認めてるのが熱いと思う 武略サイドで九郎に張り合える坂東武者がレアケースというか かなり優秀な部類の畠山殿がやっとついてこれるレベルだし
11 22/11/28(月)20:36:07 No.998359357
最後の最後で兄への誤解が解けたらすげえ楽しそうに戦いながら死んでいった
12 22/11/28(月)20:36:47 No.998359655
……てぇ……推しの天命試してぇ~…
13 22/11/28(月)20:36:47 No.998359656
平家滅亡させた時の九郎の顔好き
14 22/11/28(月)20:37:39 No.998360022
上皇様のお気に入り
15 22/11/28(月)20:37:49 No.998360093
これから私は誰と戦えばいい?が辛すぎる
16 22/11/28(月)20:38:01 No.998360175
俺がジジイなら飲むたびに九郎殿の伝説の話思い出す程度には強かった
17 22/11/28(月)20:39:04 No.998360629
こいつがいた頃は爽やかな暴力的ドラマだった 頼朝がいた頃は陰湿ながらも明るいドラマだった
18 22/11/28(月)20:39:17 No.998360745
じゃあ天命バトルしようぜ天命バトル!
19 22/11/28(月)20:39:27 No.998360828
ある意味坂東武者以上に坂東武者だったなスレ画
20 22/11/28(月)20:39:53 No.998361007
九郎殿の鎌倉と戦う時に三浦を裏切らせて上陸する作戦は今の三浦見てると大丈夫?ってなる
21 22/11/28(月)20:40:12 No.998361133
どうして嫁も妾も子供も皆殺しにしたんです どうして…
22 22/11/28(月)20:40:32 No.998361290
天命に逆らうな…
23 22/11/28(月)20:40:41 No.998361362
アニメの平家物語もあったし可哀想な平家って感じの一年
24 22/11/28(月)20:41:09 No.998361567
推しと推しを戦わせる!楽しい!
25 22/11/28(月)20:41:28 No.998361681
>九郎殿の鎌倉と戦う時に三浦を裏切らせて上陸する作戦は今の三浦見てると大丈夫?ってなる 三浦がつくことで頼朝と北条潰せるなら乗るでしょ
26 22/11/28(月)20:41:53 No.998361878
>どうして嫁も妾も子供も皆殺しにしたんです >どうして… 静は生きてる可能性あるよ 美濃あたりで遊女になったのを見かけたって伝承がある
27 22/11/28(月)20:43:30 No.998362578
義経の男児が生き延びて中村朝定という武士になったって伝承もあるな
28 22/11/28(月)20:44:00 No.998362796
>三浦がつくことで頼朝と北条潰せるなら乗るでしょ そんなこと言って天命なのかいつも裏切らないじゃないですか!
29 22/11/28(月)20:44:15 No.998362895
そして推しの噛ませ犬として私の名もまた歴史に残る… フフフ…
30 22/11/28(月)20:47:55 No.998364461
義経の言う三浦は平六の三浦じゃなくて親父の方でしょう
31 22/11/28(月)20:47:57 No.998364472
日本史のスーパースターは格が違った そんな人謀殺してたらそりゃ人気出ねえよなこの時代
32 22/11/28(月)20:48:40 No.998364790
>義経の言う三浦は平六の三浦じゃなくて親父の方でしょう 息子の方だって明言してたよ
33 22/11/28(月)21:02:39 No.998370850
最初登場した時はとんだバーサーカーじゃねえかってなったけど退場するころには寂しくなった 判官贔屓なんて言葉が後に作られた男だけあるわ
34 22/11/28(月)21:02:58 No.998370992
>上皇様のお気に入り こいつさえ居なけりゃ…
35 22/11/28(月)21:05:06 No.998371950
タッキーや神木の義経と比べてスレ画は別枠すぎる
36 22/11/28(月)21:06:12 No.998372469
頼朝も義経も所詮朝廷に振り回された犬じゃけえ…
37 22/11/28(月)21:07:52 No.998373176
ドラマのかぎりではこの兄弟が揃ってた時が鎌倉全盛期だったんだなあと思う
38 22/11/28(月)21:09:03 No.998373683
平家滅びちゃったから兄弟で対立させてバランス取るね…
39 22/11/28(月)21:10:15 No.998374144
スレ画は天才だがバーサーカー故の危うさがあって こんな時世ではそれが身を滅ぼすのもわかる
40 22/11/28(月)21:13:15 No.998375400
この頃の小四郎はまだ純粋さが残ってたな
41 22/11/28(月)21:13:26 No.998375470
佐殿がひとり首桶抱えて号泣するくだりマジ名場面
42 22/11/28(月)21:13:48 No.998375616
平家を滅ぼす為に生まれたお方(ダブルミーニング)
43 22/11/28(月)21:14:41 No.998375996
>この頃の小四郎はまだ純粋さが残ってたな まあ九郎をハメて?善児にも引かれるんだが…
44 22/11/28(月)21:15:27 No.998376310
経験がなくて自信もなければ何も出来んわぁー!!!
45 22/11/28(月)21:15:47 No.998376431
>佐殿がひとり首桶抱えて号泣するくだりマジ名場面 いったい誰がこんな酷いことを…
46 22/11/28(月)21:16:51 No.998376850
自筆の拙い謝罪文送ってたら許されてそうな描き方だったな
47 22/11/28(月)21:17:15 No.998376998
>天「平家滅びちゃったから源氏も滅ぼしてバランス取るね…」
48 <a href="mailto:平孝太郎宗盛">22/11/28(月)21:17:39</a> [平孝太郎宗盛] No.998377173
>自筆の拙い謝罪文送ってたら許されてそうな描き方だったな そんな…よかれと思って…
49 22/11/28(月)21:17:53 No.998377276
本当じ気持ち悪いよ…
50 22/11/28(月)21:19:12 No.998377842
最初から最後まで強かった和田殿と和田一族は史実通り
51 22/11/28(月)21:19:34 No.998378001
ゲジゲジじゃない景時も珍しい気がする
52 22/11/28(月)21:20:11 No.998378305
>自筆の拙い謝罪文送ってたら許されてそうな描き方だったな 頼朝に愛されてたのはマジだから何か上手くいってたら許されてただろうね まあそのルートでも奥州藤原氏は滅ぼさないといけないからいずれそこで対立して殺してたと思うけど
53 22/11/28(月)21:21:13 No.998378768
ジェダイとシスみたいなバランスの取り方…
54 22/11/28(月)21:21:47 No.998379011
>最初から最後まで強かった和田殿と和田一族は史実通り 和田の髭マッスル一族処してなかったら船も何とかなってたのでは?とか言われてて笑ってしまった
55 22/11/28(月)21:21:48 No.998379019
首桶(冠者殿入り)をニッコニコしながら持ってきた人の末路は酷かった!
56 22/11/28(月)21:22:21 No.998379263
ちょっと前にみたけど佐殿が動かなくなったPS3抱えて号泣するコラ好き
57 22/11/28(月)21:22:56 No.998379532
>まあそのルートでも奥州藤原氏は滅ぼさないといけないからいずれそこで対立して殺してたと思うけど 頼朝が許してたらしれっと奥州討伐に参加してそうなサイコ味がある
58 22/11/28(月)21:24:57 No.998380344
龍と牛車がまぐわう絵を描いた 梶原景時に届ければこの良さがわかるはずだ
59 22/11/28(月)21:26:32 No.998380947
>首桶(冠者殿入り)をニッコニコしながら持ってきた人の末路は酷かった! 藤原を裏切った奴とかも「仲間を裏切って殺すとは許せん!」って佐殿の怒りを買ってたよね
60 22/11/28(月)21:27:56 No.998381506
>美濃あたりで遊女になったのを見かけたって伝承がある これを救いみたいに言う小四郎殿かなり好き
61 22/11/28(月)21:29:41 No.998382172
義経死亡が20話 頼朝死亡が25話 めちゃくちゃ大昔だな…