22/11/28(月)17:01:01 >怒られ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/28(月)17:01:01 No.998287621
>怒られるどころか褒められたやつ
1 22/11/28(月)17:04:24 No.998288408
昔の東映の本によればアメリカンなステレオタイプロボを想定してたらえらいカッコイイロボが出てすげぇぜ日本となったらしい
2 22/11/28(月)17:11:59 No.998290297
配信してくれたらディズニー+入るのに
3 22/11/28(月)17:12:55 No.998290528
レオパルドン出しますと提案したらマーベル側に渋い顔されたって話は20~30年くらい前の本にも記述があった
4 22/11/28(月)17:16:10 No.998291286
ローカライズするにあたって当時は特撮でそこまで市民権を得てなかった巨大ロボぶっ込む判断がすげぇよ
5 22/11/28(月)17:16:59 No.998291482
>配信してくれたらディズニー+入るのに 東映も絡んでるから難しいんじゃねえかな
6 22/11/28(月)17:17:34 No.998291636
海外でどっかで配信されてたのは終わった?
7 22/11/28(月)17:20:39 No.998292400
安らぎ捨てて 全てを捨てて 悲しみこらえ 愛をも捨てて 苦しみ背負い 友をも捨てて
8 22/11/28(月)17:21:10 No.998292530
>ローカライズするにあたって当時は特撮でそこまで市民権を得てなかった巨大ロボぶっ込む判断がすげぇよ 特撮の巨大ロボって1978年以前だと ジャイアントロボ 大鉄人17 レッドバロン マッハバロン ダイバロン くらいしか思い出せんな…
9 22/11/28(月)17:23:23 No.998293080
一応大鉄人17の流れを汲んで巨大ロボ出したんだとは思うけど スパイダーマンでやろうとする判断がすげぇよ さすが村上天皇
10 <a href="mailto:魔人ハンターミツルギ">22/11/28(月)17:24:56</a> [魔人ハンターミツルギ] No.998293454
>特撮の巨大ロボって1978年以前だと >ジャイアントロボ >大鉄人17 >レッドバロン >マッハバロン >ダイバロン >くらいしか思い出せんな… …
11 22/11/28(月)17:25:57 No.998293722
>ローカライズするにあたって当時は特撮でそこまで市民権を得てなかった巨大ロボぶっ込む判断がすげぇよ 特撮番組でも売るものがねぇ! 作ったよ巨大ロボ!
12 22/11/28(月)17:27:37 No.998294142
いや逆にアメリカンなステレオタイプロボってのが想像できないのだけど どんなんだそれ
13 22/11/28(月)17:34:06 No.998295699
>いや逆にアメリカンなステレオタイプロボってのが想像できないのだけど >どんなんだそれ アメリカンなステレオタイプはメガゾードかターミネーターみたいなやつかメックなのでスレ画は逆説的にステレオタイプのアメリカンメカ
14 22/11/28(月)17:34:34 No.998295829
こっちは完全に復讐に人生を賭けてるから悲壮感ある
15 22/11/28(月)17:36:47 No.998296391
>いや逆にアメリカンなステレオタイプロボってのが想像できないのだけど >どんなんだそれ どうもアンティーク屋辺りで売ってそうな古臭いデザインだと思ったらしい
16 22/11/28(月)17:37:14 No.998296499
最終回モンスター教授倒してそのままやった勝ったぞで終わりだからちょっと余韻ないんだよな
17 22/11/28(月)17:38:06 No.998296716
>アメリカンなステレオタイプはメガゾードかターミネーターみたいなやつかメックなのでスレ画は逆説的にステレオタイプのアメリカンメカ メガゾードの先祖みたいなもんだしな…
18 22/11/28(月)17:38:32 No.998296826
ロボに関しては日本の玩具屋が作るもんだから…と実物見るまでナメられてたっぽい