虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/28(月)16:02:13 >編集か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/28(月)16:02:13 No.998274290

>編集から何度も怒られた

1 22/11/28(月)16:03:10 No.998274521

鳥山明従順過ぎない…?

2 22/11/28(月)16:04:16 No.998274769

>鳥山明従順過ぎない…? たぶん揉めてる時間もないのが現実

3 22/11/28(月)16:05:15 No.998274993

まあ実際第二形態馬鹿みたいだからな…

4 22/11/28(月)16:05:17 No.998275004

もう担当じゃなくなったのに電話してキャラに文句つけてくる悪の博士

5 22/11/28(月)16:08:03 No.998275612

まぁ第二形態はブサイクだし見てたくはないかな…

6 22/11/28(月)16:08:42 No.998275757

鳥山明はイケメンは描いててつまんないって人だから…

7 22/11/28(月)16:10:34 No.998276185

バカみたいは言い過ぎと違うかな

8 22/11/28(月)16:11:11 No.998276349

セルは第一形態が一番かっこいいと思う

9 22/11/28(月)16:15:23 No.998277319

18号の服ださすぎない?

10 22/11/28(月)16:16:06 No.998277482

編集有能すぎる…

11 22/11/28(月)16:17:03 No.998277723

>18号の服ださすぎない? この服はベジータと戦った後田舎の服屋で仕方なしに調達したクソダサ衣装だから

12 22/11/28(月)16:17:12 No.998277759

純粋に強くなってる感があってとてもワクワクしてた

13 22/11/28(月)16:19:44 No.998278345

この模様めんどくさいじゃないですか

14 22/11/28(月)16:19:58 No.998278408

>鳥山明従順過ぎない…? 自分のアイデアの所より編集のアイデアの所の方が大抵ウケてたせいで心折れてたっぽいから仕方ない

15 22/11/28(月)16:21:10 No.998278708

これ指摘したのナメック星編の舵取りした編集だもん そりゃ従うっていうか…

16 22/11/28(月)16:21:53 No.998278883

イケメンを描かせたい近藤編集とあんまりイケメンを描きたくない鳥山先生

17 22/11/28(月)16:23:49 No.998279317

DB終わってから趣味丸出しで書いた漫画のなんとも言えなさから見ても 素の味は微妙に一般受けしないタイプだよね鳥山先生

18 22/11/28(月)16:24:02 No.998279363

完全体セルは実際めっちゃかっこいいと思う

19 22/11/28(月)16:26:36 No.998279831

一番かいてて楽しかったのがサタンVSトランクスらしいしまぁ一般受けはしないかな…

20 22/11/28(月)16:27:26 No.998279996

>一番かいてて楽しかったのがサタンVSトランクスらしいしまぁ一般受けはしないかな… 楽しく描いてる期間短すぎない?

21 22/11/28(月)16:28:13 No.998280170

むしろよく完全体に辿り着いたな?

22 22/11/28(月)16:28:19 No.998280194

第二形態もイケメンって感じではないけど絵が上手すぎてかっこよくみえる

23 22/11/28(月)16:29:24 No.998280454

編集の方が何が受けるか完全に理解しちゃってるかりそりゃ従順になる

24 22/11/28(月)16:29:33 No.998280490

流石にセル編で今度こそ連載終わる!ってなった 終盤に交代した三代目がサタンのキャラを褒めたり次は描きたいように描きましょうと言ってくれる 理解ある編集だったのでブウ編に続いた

25 22/11/28(月)16:32:53 No.998281213

ジジイとガキじゃないですかって担当でもないのにわざわざ自宅電話してきたのがマシリト このかっこ悪い虫みたいなの当然変身しますよね?って完全体まで2回変身させたのが近藤

26 22/11/28(月)16:33:34 No.998281353

昔に描きまくった短編集とかネコマジンとかVジャンで色々書いてた時期見ると 手綱握らないと駄目なタイプだからね…

27 22/11/28(月)16:34:09 No.998281481

それこそドクタースランプ以前からマシリトに調教されてるもんな

28 22/11/28(月)16:36:37 No.998282030

天才に好きに描かせて外れるパターンはあるからね…

29 22/11/28(月)16:36:53 No.998282086

他はともかく17と18は非のうちどころないナイスデザインのような…

30 22/11/28(月)16:37:54 No.998282332

全部ダメというよりはイケメンにしろってことか…

31 22/11/28(月)16:38:05 No.998282360

>他はともかく17と18は非のうちどころないナイスデザインのような… ナイスデザインなのと章ボスに相応しくないのは両立するから…

32 22/11/28(月)16:39:02 No.998282578

>全部ダメというよりはイケメンにしろってことか… イケメンかつマッチョさも欲しい感じかな 17号はカッコいいけどボスにするには線が細い感じするし

33 22/11/28(月)16:42:37 No.998283393

まあ17号18号と完全体セルならあきらかに完全体セルがボスの見た目だからな…

34 22/11/28(月)16:43:11 No.998283525

ジャンプ+で最期の天下一武道会やってるけど この辺やっぱだるいって

35 22/11/28(月)16:45:19 No.998283996

実際ドクターゲロと19号がボスです!だったら絶対盛り上がらんかったと思う

36 22/11/28(月)16:46:09 No.998284171

16号はどういう目的で出したんだろ

37 22/11/28(月)16:46:42 No.998284290

セル第一形態にもっとかっこ良くってオーダーで第二形態出力してくるのはどうかと思う

38 22/11/28(月)16:47:20 No.998284426

コンドウさんか… こういうこと言うな…

39 22/11/28(月)16:47:33 No.998284486

スーパーサイヤマンとか悟飯学生編が鳥山先生のやりたい事だ

40 22/11/28(月)16:47:58 No.998284583

フリーザ編だとフリーザという圧倒的なボスにどう立ち向かうのかっていう話で盛り上がるけど セル編は暫定最強がコロコロ入れ替わる話だったことと 画像がリンクしている気がする

41 22/11/28(月)16:49:38 No.998284968

>フリーザ編だとフリーザという圧倒的なボスにどう立ち向かうのかっていう話で盛り上がるけど >セル編は暫定最強がコロコロ入れ替わる話だったことと >画像がリンクしている気がする ブウ編は一応ブウを倒すぞって部分は変わらなかったからな…

42 22/11/28(月)16:49:46 No.998285000

このボス変更でトランクスの一体みんな何と戦ってるんだ…って名シーン生まれるから凄いわ

43 22/11/28(月)16:50:12 No.998285086

人造人間はブラフでセルこそがドクターゲロの最終目的ってすごいよくできた構成に見えるのに 実際はライブ感の塊だから週刊連載ってすごい

44 22/11/28(月)16:50:31 No.998285151

>スーパーサイヤマンとか悟飯学生編が鳥山先生のやりたい事だ ダメですね…

45 22/11/28(月)16:50:58 No.998285254

めちゃくちゃ売れた漫画でもそのままじゃキツかったんだろうな…ってケースは珍しくないよね 鬼滅とかNARUTOとか

46 22/11/28(月)16:52:20 No.998285563

老人とデブじゃないですかがあまりにも直球すぎてひどい

47 22/11/28(月)16:53:22 No.998285776

本当に老人とデブだからな…

48 22/11/28(月)16:54:24 No.998286011

第二形態はブサイクなのはいいんだけどマジで馬鹿みたいだから…

49 22/11/28(月)16:54:30 No.998286044

「鱗滝式呼吸術です」

50 22/11/28(月)16:54:41 No.998286086

人造人間編とセル編序盤ってやたら不気味さある

51 22/11/28(月)16:54:58 No.998286145

占いババを最初に出した時多分亀仙人の姉という設定もないし 最終戦の相手が孫悟飯とも考えていなかったのではないだろうか

52 22/11/28(月)16:55:03 No.998286165

>イケメンを描かせたい近藤編集とあんまりイケメンを描きたくない鳥山先生 三代目の武田さんがイケメンよりドクタースランプ風が好きっていう人だったりする

53 22/11/28(月)16:56:21 No.998286495

最初期の悟空も腹減ったとか言って暴れるだけの野生児すぎて読者が共感できないから人気が出ないんだどうにかしろってマシリトに言われたからクリリンと仲良くさせてクリリン殺したんだっけ?

54 22/11/28(月)16:56:43 No.998286578

数十年の時を経てゲームで大活躍する第2形態

55 22/11/28(月)16:56:52 No.998286614

>セル第一形態にもっとかっこ良くってオーダーで第二形態出力してくるのはどうかと思う フリーザもセルも最終形態の一つ前はカッコ悪いのを持ってくる事で 最終形態を引き立たせたってコメントしてたから そこは鳥山の狙いの方で良かったと思う

56 22/11/28(月)16:58:02 No.998286927

【2代目コンドウ】 フリーザの地上げ屋設定を提案した 敵はカッコ良くないと説得力ないのでセルのデザインについて注文した 他は特にないです 【3代目武田】 カッコよさよりドクタースランプ風が好きなので鳥山先生のやりたいようにさせました ミスターサタンを褒めたら出番増えました 自分は面白いか面白くないかだけしか言ってないのでアイディアは何も出してないです

57 22/11/28(月)16:58:18 No.998286981

やりたいことが基本的にドクタースランプ寄りなんよな ドラゴンボール受けたアトだと読者受けが悪いの想像できてつらいわ

58 22/11/28(月)16:59:25 No.998287248

短編集読んだら手りゅう弾のピンを抜いて氷で固定した即席時限爆弾とか出て来てしっぶ…ってなった 洋画みたいな漫画描きたかったんだろうな…

59 22/11/28(月)17:00:28 No.998287488

>流石にセル編で今度こそ連載終わる!ってなった >終盤に交代した三代目がサタンのキャラを褒めたり次は描きたいように描きましょうと言ってくれる >理解ある編集だったのでブウ編に続いた 実際ブウ編ないとここまで跳ねなかったと思う… 個人的に最序盤のファンタジー要素を原点回帰させたSFファンタジーになってるし フュージョンもそうだけどブウ編ないと超に繋がらないし

60 22/11/28(月)17:00:36 No.998287529

ピッコロ⇨初代編集モデル フリーザ⇨二代目編集モデル ブウ⇨三代目編集モデル 敵ボスに嫌いな人間を使うというDrスランプからの鳥山手法

61 22/11/28(月)17:00:41 No.998287554

17号たちが起きた時点で何故ゼロから作る技術があるのに人間ベースにもどしたんだ? っておそらくセルを示唆するセリフがあるからだいぶ初期の時点でセルまでは考えられてると思う

62 22/11/28(月)17:01:12 No.998287659

>フュージョンもそうだけどブウ編ないと超に繋がらないし それは無かったら無いなりの話になるだけでは…?

63 22/11/28(月)17:01:31 No.998287728

悟飯のスクールライフ編はいまやったらふつうにウケそうなんだよな

64 22/11/28(月)17:01:38 No.998287756

ビルス様とかブウ編ないと受け入れられなかったとは思うピッコロ編だけじゃ今更ファンタジー設定かよってなりかねないし

65 22/11/28(月)17:02:14 No.998287892

>悟飯のスクールライフ編はいまやったらふつうにウケそうなんだよな それだけはない

66 22/11/28(月)17:02:23 No.998287928

第二形態を活躍させられなかったリベンジがドラゴンボール超スーパーヒーローなのか?

67 22/11/28(月)17:02:24 No.998287930

鳥山先生はもうすぐ辞めるからね!と言った 武田さんは最後なら先生のやりたい様にやりましょうと言った そしたらブウ編は想定より長く続いた

68 22/11/28(月)17:02:36 No.998287969

20号のデザインを変えさせるんじゃなくて載せた上で次を要求してるの時間がなかったからなんだろうか

69 22/11/28(月)17:02:41 No.998287992

でもよぉ俺アックマン好きだぜ 鳥山先生が好きに描いたのかは知らんけど

70 22/11/28(月)17:03:17 No.998288141

>20号のデザインを変えさせるんじゃなくて載せた上で次を要求してるの時間がなかったからなんだろうか そらまあ週刊だし おまけにネット普及してないから物理で送ってるし

71 22/11/28(月)17:03:41 No.998288239

好きに描いたのはネコマジンじゃねえかな 超つまんねえ

72 22/11/28(月)17:03:53 No.998288277

第一セルのホラー展開好きだったよ 人間が消失しているとか抜け殻にまだ体液が残ってるところとか

73 22/11/28(月)17:05:01 No.998288548

第一と第二は描きにくそうだなって

74 22/11/28(月)17:05:01 No.998288549

砂漠のなんか漫画もあった気がする あっちもおもんない

75 22/11/28(月)17:05:28 No.998288671

>それだけはない 本編としてあれを見せられるのとスピンオフ的にやるのとではまた反応違うかなって

76 22/11/28(月)17:06:02 No.998288829

鳥山明のメカデザ好きだから色々乗り回せるゲームでねえかなあ

77 22/11/28(月)17:06:58 No.998289073

たまに乗ってた読み切りはもう全部好きに書いてもらってると思うよ

78 22/11/28(月)17:07:56 No.998289344

完全体は何言われたんだろう

79 22/11/28(月)17:08:13 No.998289414

スーパーヒーローで念願の第二形態大暴れ叶ったのか… 自我ないけど

80 22/11/28(月)17:08:58 No.998289598

>たまに乗ってた読み切りはもう全部好きに書いてもらってると思うよ そりゃもう重労働というか奴隷制みたいな週刊が嫌いになってるだけだしな

81 22/11/28(月)17:09:10 No.998289641

アラレちゃん路線も一時代作ってるから人気ないわけじゃないんだけどな 客層も人数も違うから普段のドラゴンボールが好きな大多数の読者から不満が出るだけの話だ

82 22/11/28(月)17:09:35 No.998289741

指摘が適切すぎる…

83 22/11/28(月)17:10:23 No.998289925

完全体セルはちゃんとイケメンだからとりさ偉いよ

84 22/11/28(月)17:10:48 No.998290023

>アラレちゃん路線も一時代作ってるから人気ないわけじゃないんだけどな >客層も人数も違うから普段のドラゴンボールが好きな大多数の読者から不満が出るだけの話だ ドラゴンボール始まったばっかの時なんてこんなのつまらないからアラレちゃんの続き描けって読者から不評でアンケやばかったらしいからな

85 22/11/28(月)17:12:14 No.998290368

Dr.スランプ受けなかったらドラゴンボールもなにもないしな…

86 22/11/28(月)17:12:23 No.998290412

これ言ってくれる人ドラクエ8にも欲しかった 絶対に変身すると思うだろこんなラスボス… fu1682146.jpg

87 22/11/28(月)17:13:38 No.998290685

まあ宇宙の帝王しばいたスーパーサイヤ人がその後人造人間とは言え爺さん殴るのもなんかなと言うのは分かる

88 22/11/28(月)17:14:21 No.998290854

キャッシュマン好きだったな オチも好き ジャコはう~ん…

89 22/11/28(月)17:14:36 No.998290914

>20号のデザインを変えさせるんじゃなくて載せた上で次を要求してるの時間がなかったからなんだろうか 鳥山先生はネーム=下書きでネーム段階でアニメにも回すからな 展開の相談するのは数話先になったりしたとか

90 22/11/28(月)17:14:54 No.998290987

>まあ宇宙の帝王しばいたスーパーサイヤ人がその後人造人間とは言え爺さん殴るのもなんかなと言うのは分かる それ言うならまず鳥さは宇宙の帝王出しちゃったしこれ以上描写するの無理じゃね…ってなってるけど続けさせてるんだから逆に編集がちゃんと描かせたいもの指示するのは偉いというより当然のことなんだよな

91 22/11/28(月)17:16:32 No.998291384

こんなもんやることもうねえよ!からのもうちょっとだけ続くんじゃ!を連打する週刊少年ジャンプ編集陣

92 22/11/28(月)17:17:23 No.998291575

鳥山先生は大好きな模型の仕事をファインモールドから受けてるからもう十分楽しんでるでしょ

93 22/11/28(月)17:17:24 No.998291577

ドラクエだと完全体→第二形態の順に変身する気がする

94 22/11/28(月)17:17:24 No.998291579

ブウ編なかったらベジータの変化の最後の一押しもなかったし武田さんは偉い

95 22/11/28(月)17:17:43 No.998291675

何ならジャコは今でも出しゃばって来るたびに舌打ちが出る

96 22/11/28(月)17:17:51 No.998291707

初代マシリト: 鬼のボツ連打 展開テコ入れ提案 2代目コンドウ: 敵はカッコ良くないと説得力が無い派 3代目武田: カッコよくなくて良いのでやりたいもの描かせる派

97 22/11/28(月)17:18:26 No.998291847

ミスターサタンを褒められたのが嬉しかったのでミスターサタンと武田さんモデルのブウを仲良くさせる

98 22/11/28(月)17:18:44 No.998291924

破壊力の描写はフリーザ辺りで限界来てたな

99 22/11/28(月)17:19:26 No.998292082

シリアス展開は他に考えてくれる人が居ないとズレた物が出力されるイメージ

100 22/11/28(月)17:19:34 No.998292114

19号と20号の得体のしれなさは好きだったよ それまで強さのバロメーターだった気が全く無いのに強いとか エネルギー波系の攻撃は吸収されるとか

101 22/11/28(月)17:20:29 No.998292354

人造人間16~20号への文句はコンドウさんじゃなくて既に離れてるマシリトからの電話なのが恐ろしい

102 22/11/28(月)17:21:17 No.998292558

>破壊力の描写はフリーザ辺りで限界来てたな その辺は鳥山先生もフリーザまでが限界だったと言ってたな

103 22/11/28(月)17:21:33 No.998292629

よくもまあここまで書かされて嫌いにならなかったなDBのこと

104 22/11/28(月)17:21:39 No.998292651

>人造人間16~20号への文句はコンドウさんじゃなくて既に離れてるマシリトからの電話なのが恐ろしい コンドウがヘルプ入れたんじゃないの? 19号と20号でてきたらこれ大丈夫か?ってなるだろうし

105 22/11/28(月)17:22:07 No.998292769

>よくもまあここまで書かされて嫌いにならなかったなDBのこと 一時期なってたと思う ハリウッドが覚醒させてくれた

106 22/11/28(月)17:22:31 No.998292864

マシリトは基本的に超優秀だししょうがない

107 22/11/28(月)17:22:47 No.998292945

連載終わった直後はやっと解放された感隠さなかったからな

108 22/11/28(月)17:22:53 No.998292969

>よくもまあここまで書かされて嫌いにならなかったなDBのこと 少なくともアニメ勝手にやっててくらいには投げやりだったよ そこに投入されたクソ映画で愛情が芽生えただけで

109 22/11/28(月)17:22:56 No.998292980

老人かボスなのはともかくドクターゲロは威厳が足りない

110 22/11/28(月)17:23:15 No.998293049

>絶対に変身すると思うだろこんなラスボス… >fu1682146.jpg しないんだ…

111 22/11/28(月)17:23:27 No.998293093

好き嫌い以前にあんまり自分の作品に関心ない感じだよね鳥さ ハリウッドはマジで心にきた感じだったけど

112 22/11/28(月)17:23:44 No.998293161

>連載終わった直後はやっと解放された感隠さなかったからな 地獄みたいな詰め方されてるしそりゃねえ…囚人すぎる

113 22/11/28(月)17:23:57 No.998293207

鳥さでさえ編集付けないとこうなっちゃうんだから 率直な意見くれる最初の読者というものがいかに大事か解る

114 22/11/28(月)17:24:47 No.998293413

変化球の投げ方からして鳥山先生ギャグとかコミカル方面描きたいんだろうなって

115 22/11/28(月)17:24:52 No.998293437

今思ってもサタンのキャラ造形は見事だったな

116 22/11/28(月)17:25:05 No.998293504

バカみたいと言われてここまで格好いいのをお出ししてくるのが才能

117 22/11/28(月)17:25:29 No.998293612

ハリウッドで自分が怒った事に意外だったみたいだからな鳥さ自身が

118 22/11/28(月)17:25:31 No.998293620

あのクソ映画歴史に残るよターニングポイントとして 作品に冷めきった鳥山明にそうはならんやろ…って思わせた

119 22/11/28(月)17:26:05 No.998293757

既に編集でもないのに電話かけて文句を言ってくる

120 22/11/28(月)17:26:34 No.998293889

>ハリウッドで自分が怒った事に意外だったみたいだからな鳥さ自身が 激しい怒りによって目覚めたか…

121 22/11/28(月)17:26:39 No.998293913

>悟飯のスクールライフ編はいまやったらふつうにウケそうなんだよな 初期のなろう感あってちょっと早かった 今だと逆にちょっと古い

122 22/11/28(月)17:26:56 No.998293986

先生個人の問題じゃなくて関係各社やその家族の生活が懸かってる生活を続けてただけなのに…

123 22/11/28(月)17:26:57 No.998293989

ハリウッド版は忠告したのに無視されてあの出来だからな 原作者の意地を見せたくなってしまった

124 22/11/28(月)17:27:16 No.998294051

ハリウッド後はアニメの脚本を書き直したりテレビアニメの出来に文句を言うようになる位気になる様になったと言ってる

125 22/11/28(月)17:27:31 No.998294110

セル編の途中から嫌々描いてんなって感じすごいと思う

126 22/11/28(月)17:27:35 No.998294133

編集とかクソ映画とか外因でセンス爆発させるあたり自分自身で自分の性能を使いこなしてるわけではない感じなのがちょっと面白い

127 22/11/28(月)17:28:10 No.998294272

>編集とかクソ映画とか外因でセンス爆発させるあたり自分自身で自分の性能を使いこなしてるわけではない感じなのがちょっと面白い 悟飯ちゃんだ

128 22/11/28(月)17:28:16 No.998294301

>ハリウッドで自分が怒った事に意外だったみたいだからな鳥さ自身が クリリンと悟空に友情はないって言っててあの覚醒させた的な…

129 22/11/28(月)17:28:41 No.998294395

>先生個人の問題じゃなくて関係各社やその家族の生活が懸かってる生活を続けてただけなのに… 言いてえ事はわかるが先生も人間なんだ

130 22/11/28(月)17:29:25 No.998294561

鳥さの犠牲もあって以降の連載は編集部主導で無理に引き延ばすのやめようって体制にした 何故かどれもだらだら引き延ばしで続いてる…

131 22/11/28(月)17:29:50 No.998294676

ブロリーと超ヒーローは鳥山テイスト全開だったけど面白かった

132 22/11/28(月)17:30:12 No.998294759

SAND LANDやカジカも綺麗にまとまってて嫌いじゃないよ でも短期作品だからこその良さだとも思う

133 22/11/28(月)17:30:41 No.998294870

fu1682178.jpg スキャン難しいのでスマホ撮影だけど終盤はこんなん

134 22/11/28(月)17:31:22 No.998295035

男を吸収して第二形態、女も吸収して完全体の形になるのは見事だと思う

135 22/11/28(月)17:31:38 No.998295114

>バカみたい DAMEDANE

136 22/11/28(月)17:31:54 No.998295175

マシリトもドラゴンボールを無理矢理続けさせた結果 次生まれるかもしれない鳥山漫画の芽を摘んでしまったと反省してるから…

137 22/11/28(月)17:32:34 No.998295321

当時の漫画家は余裕があるようなポーズとるのも求められてたみたいだから 鳥山先生のドラゴンボールに対しての下げるような発言はそこらへんのせいもあるかなって思わなくも無い

138 22/11/28(月)17:32:50 No.998295384

別にセコいやつ第2形態でなんかしたかったとかじゃないからな… ただナイスデザインだと思ってるから活躍少ねえなぁって惜しむ感情が

139 22/11/28(月)17:33:42 No.998295604

最終的にキメラ戦士をお出ししてきてそれを悟空さの息子の悟飯に倒させる鳥さのセンスには参るね…

140 22/11/28(月)17:35:25 No.998296036

サタン活躍は確かにマシリトやその次の担当だと難しそうだ

141 22/11/28(月)17:35:29 No.998296056

フリーザも変身脅しにはいいけどエイリアンもどきとか何だったのかわからん…

142 22/11/28(月)17:35:35 No.998296086

ハリウッド版のおかげで今の展開があるの凄くない?

143 22/11/28(月)17:36:14 No.998296243

第二形態はブサイク過ぎる…

144 22/11/28(月)17:36:46 No.998296385

>ハリウッド版のおかげで今の展開があるの凄くない? 俺は…ドラゴンボールが好きだったんだ!って気づく王道展開

145 22/11/28(月)17:36:58 No.998296440

>フリーザも変身脅しにはいいけどエイリアンもどきとか何だったのかわからん… 第3形態は担当に言われた訳じゃなく鳥山先生本人が「描きにくいわ!!」とキレた

146 22/11/28(月)17:37:07 No.998296475

第二形態活躍って18号、べジータとクレバーに鬼ごっこでもするつもりだったのか?

147 22/11/28(月)17:37:54 No.998296666

DTBのレイダー三人ってその時の編集の影響強い三人なんだな とりさの天然だとピッコロ大魔王な気がする

148 22/11/28(月)17:38:26 No.998296798

>第3形態は担当に言われた訳じゃなく鳥山先生本人が「描きにくいわ!!」とキレた 本物の馬鹿だ… でも漫画みたいに長く続くものだと割とよくありそうだ

149 22/11/28(月)17:38:49 No.998296901

マシリトで面白い話はPS2「ドラゴンボールZ」が無許可で作られててマシリトが聞きつけて内容を確認したら詰まらなかったので作り直させたという 作り直したら発売時期が完全版やDVDBOXとほぼ同時期でナイスタイミングになった

150 22/11/28(月)17:38:53 No.998296915

>第二形態活躍って18号、べジータとクレバーに鬼ごっこでもするつもりだったのか? ベジータには勝ってトランクスには負ける強さとか? いや逆にスーパーベジータが可哀想だが

151 22/11/28(月)17:38:58 No.998296945

あのクソ映画は結果的にDBという一大コンテンツにかなり貢献したな

152 22/11/28(月)17:39:00 No.998296959

>>第3形態は担当に言われた訳じゃなく鳥山先生本人が「描きにくいわ!!」とキレた >本物の馬鹿だ… >でも漫画みたいに長く続くものだと割とよくありそうだ 後年セルの斑点に対してもめんどくさいわ!とキレた

153 22/11/28(月)17:39:37 No.998297114

というよりは本人がイラストレーター感覚でデザインしてるんだと思う そんでもって漫画に落とし込むとクソみてえなエクレア クソみてえな斑点

154 22/11/28(月)17:39:53 No.998297195

>DTBのレイダー三人ってその時の編集の影響強い三人なんだな >とりさの天然だとピッコロ大魔王な気がする fu1682190.jpg 初代担当と二代目担当

155 22/11/28(月)17:39:53 No.998297196

>DTBのレイダー三人ってその時の編集の影響強い三人なんだな 外伝ゲーム出すんなら敵役は大体この3人なのは昔からだよ 序盤の悪役はボスが後に仲間になるのも多いからかもな

156 22/11/28(月)17:39:54 No.998297198

17号18号はデザインは今までの鳥山キャラにあんまいないタイプの美形でいいんだけど 確かにどう見てもヤンキー入った若者でしかないから大ボス感はないんだよね

157 22/11/28(月)17:40:11 No.998297282

>マシリトで面白い話はPS2「ドラゴンボールZ」が無許可で作られててマシリトが聞きつけて内容を確認したら詰まらなかったので作り直させたという >作り直したら発売時期が完全版やDVDBOXとほぼ同時期でナイスタイミングになった PS2のヒットもドラゴンボール復活の大きな要因だから 結果的に大正解だったな

158 22/11/28(月)17:41:28 No.998297614

ハリウッド版は本物の原作レイプだからな

159 22/11/28(月)17:42:02 No.998297750

ドラクエのボスは基本外れの方が多いと思ってる

160 22/11/28(月)17:42:23 No.998297839

金儲けなら好きにしてくれやスタンスの人に金儲けで汚す事で怒らせるのは奇跡だと思う

161 22/11/28(月)17:42:52 No.998297970

>ドラクエのボスは基本外れの方が多いと思ってる 活躍もデザインもひっくるめてオルゴ・デミーラが一番好き

162 22/11/28(月)17:43:06 No.998298044

確かにすげえ立体的なのにぬめっとしてるし大変そうだ第三形態

163 22/11/28(月)17:44:32 No.998298458

>ハリウッド版は本物の原作レイプだからな 契約の時に内容に対して介入できる権限を盛り込んでなかった事をマシリトが悔やんだんだったか

164 22/11/28(月)17:45:32 No.998298721

>金儲けなら好きにしてくれやスタンスの人に金儲けで汚す事で怒らせるのは奇跡だと思う 長年ドラゴンボールに愛着なんてありませんってスタンスだった人にドラゴンボール思ったより好きだったわ…って思わせる出来なの逆に凄いよね どう狙っても作れねーよそんな劇薬

165 22/11/28(月)17:46:46 No.998299059

いやまあでも完全体以外は全然パッとしないな 17号18号ですら

166 22/11/28(月)17:48:14 No.998299489

復活のF~超の途中までは本当に酷かったけどなんか覚醒した… というか多分舵取りしてると思うけどブロリーやスーパーヒーロー面白かったな

167 22/11/28(月)17:49:36 No.998299843

セル第一形態は怪物モノとして見ると100点なデザインだけど化け物感強すぎて最後は負けるんだな…ってなるのもわかる

168 22/11/28(月)17:49:55 No.998299933

第二形態のアホみたいなやり取りは好き

169 22/11/28(月)17:50:42 No.998300140

ドラゴンボール題材でアレをお出ししてくるセンス逆にすげーよハリウッド

170 22/11/28(月)17:51:11 No.998300277

超の最初は鳥さの問題じゃなくて作画とか諸々適当にした方の問題だろ!

171 22/11/28(月)17:51:37 No.998300406

その甲斐あって完全体はめっちゃカッコいいから 流石だ

172 22/11/28(月)17:52:34 No.998300660

俳優陣の反発無視して監督が強行した結果がアレだからなハリウッド版…

173 22/11/28(月)17:53:18 No.998300868

>ドラゴンボール題材でアレをお出ししてくるセンス逆にすげーよハリウッド まず監督をファイナル・デスティネーションのやつにしたのが意味分からない ジェームズ・ガンと間違いましたって言われたら納得しちゃうくらい

174 22/11/28(月)17:53:42 No.998300987

>超の最初は鳥さの問題じゃなくて作画とか諸々適当にした方の問題だろ! 多分鳥山先生はその辺りで文句言ってると思われる

175 22/11/28(月)17:54:04 No.998301091

>何故かどれもだらだら引き延ばしで続いてる… 銀魂は作者が終わらせれなくてだいぶグダったからなあ

176 22/11/28(月)17:55:26 No.998301455

>金儲けなら好きにしてくれやスタンスの人に金儲けで汚す事で怒らせるのは奇跡だと思う 映像を見てすぐ「これはダメだ」と思いました。なぜかというと、簡単です。監修というのは一目で分かるんです。キャラクターが似てるか、似てないか。 子どもは原作のファンですから、原作のキャラクターと違っていれば、それはニセモノなんですよ。編集部としては、ニセモノをOKして出させるわけにはいかないので。だから見た瞬間、「これはニセモノだ」と。ダメだと。 スライドにも書いてありますけど、「数億円かかっています」という言い訳が、たぶん鵜之澤さんから、その場で出たと思うんですね。そのときに僕は、鳥山明さんの年収を説明しまして。当時、2桁億円の年収があったんじゃないかな。「そういう人に数億円で“ニセモノを出させてください”と、僕が言えると思いますか?」って。

177 22/11/28(月)17:55:43 No.998301528

フリーザの第三形態って第二形態より背が低いんだよね フロスト出るくらいまでずっとさらにデカくなったのかと思ってた

178 22/11/28(月)17:56:56 No.998301859

5cmの時に並べてたけど2がでか過ぎるだけなんだよなあれ

179 22/11/28(月)17:59:16 No.998302510

酷いのは酷いけど原作サイドだろうが役者だろうが口出ししたきゃスポンサーになりなってところあるし…

180 22/11/28(月)18:00:10 No.998302797

>セル編の途中から嫌々描いてんなって感じすごいと思う セルの黒い斑点描きにくすぎだろ 誰が考えたんだよこれ とか言ってた気がする

181 22/11/28(月)18:02:05 No.998303394

>フロスト出るくらいまでずっとさらにデカくなったのかと思ってた クリリンが想像で第三形態の絵出してたけどだいぶ違ったな

↑Top