虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/28(月)13:20:46 ドラゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/28(月)13:20:46 No.998237188

ドラゴンタイプ一のインテリ貼る

1 22/11/28(月)13:21:10 No.998237282

喋れるしな

2 22/11/28(月)13:21:26 No.998237326

水ドラゴンは普通に攻めづれえ…

3 22/11/28(月)13:22:47 No.998237600

オレモヌシー!

4 22/11/28(月)13:23:06 No.998237670

fu1681732.jpg fu1681733.jpg fu1681735.jpg

5 22/11/28(月)13:23:24 No.998237738

>ドラゴンタイプ一のインテリ貼る ボーゾック一偏差値が高いとか男塾一のインテリみたいな形容をするな

6 22/11/28(月)13:24:27 No.998237958

水龍C120のエリート

7 22/11/28(月)13:25:39 No.998238215

見てくださいよこの知性あふれるお顔

8 22/11/28(月)13:26:03 No.998238301

モデル fu1681731.jpg

9 22/11/28(月)13:26:24 No.998238375

>fu1681731.jpg モデルいたのか…

10 22/11/28(月)13:27:25 No.998238580

スシに擬態する理由が分からない… 食べ物に擬態したら食べられちゃいそうだが

11 22/11/28(月)13:27:40 No.998238641

>モデル >fu1681731.jpg スシダコレー!

12 22/11/28(月)13:28:02 No.998238721

ヘラッシェーッ!

13 22/11/28(月)13:28:19 No.998238798

キングドラを大きく上回る特攻にちょっと劣るだけのS82 水竜の優秀な耐性に加えやや低めの防御で作った隙から飛んでくるカウンター…

14 22/11/28(月)13:28:22 No.998238805

なんで一人称がオレなんだ…

15 22/11/28(月)13:28:35 No.998238849

>スシに擬態する理由が分からない… >食べ物に擬態したら食べられちゃいそうだが スシだと勘違いして食べにくる生物をヘイラッシャに倒してもらうんだ スシだと勘違いして食べにくる生物ってなんだよ

16 22/11/28(月)13:28:43 No.998238881

ヘイラッシャに寄生するの含めて元ネタ再現なんだ

17 22/11/28(月)13:29:33 No.998239063

>スシだと勘違いして食べにくる生物をヘイラッシャに倒してもらうんだ >スシだと勘違いして食べにくる生物ってなんだよ 鳥ポケモンが獲物らしい

18 22/11/28(月)13:29:35 No.998239074

>スシだと勘違いして食べにくる生物ってなんだよ ヘイラッシャだろ

19 22/11/28(月)13:29:52 No.998239129

>スシだと勘違いして食べにくる生物ってなんだよ 人間しか思い浮かばねえ! 危険生物すぎる…!

20 22/11/28(月)13:30:18 No.998239223

海に棲む生き物がモデルなので水タイプです!←わかる 複合タイプはドラゴンです!←!?

21 22/11/28(月)13:30:18 No.998239227

>スシに擬態する理由が分からない… >食べ物に擬態したら食べられちゃいそうだが 弱った獲物のフリをして近付いてきた間抜けをヘイラッシャを使役するなり地味に高いスペックで返り討ちにするのが目的なのかもって説を聞いた スシについては人間が勝手にそう呼んでるだけなんじゃないかな…

22 22/11/28(月)13:30:27 No.998239266

りゅうのプレートアルセウスより賢い ラティアスラティオスより賢い あと頭良さそうなドラゴンっていたかな

23 22/11/28(月)13:30:38 No.998239324

>人間しか思い浮かばねえ! >危険生物すぎる…! 落ちてるスシ食べたらダメだよ!

24 22/11/28(月)13:30:42 No.998239338

オレスシー

25 22/11/28(月)13:30:48 No.998239364

食べるつもり無くてもこんなでかいスシあったら人間の興味引くよね そこにヘイラッシャ=サンのアンブッシュ!!

26 22/11/28(月)13:31:00 No.998239415

>ヘイラッシャだろ 賢いが弱いシャリタツと馬鹿だが強いヘイラッシャは共存関係にある

27 22/11/28(月)13:31:20 No.998239504

ああ人間の言葉を真似するってそういうために…

28 22/11/28(月)13:31:32 No.998239538

ヘイラッシャいきなり出てくるのは画面の前で仰け反ったわ

29 22/11/28(月)13:31:31 No.998239539

>ヘイラッシャに寄生するの含めて元ネタ再現なんだ ウオノエってこと?

30 22/11/28(月)13:31:34 No.998239552

実際詳細不明の危険生物扱いな辺り人間の犠牲者は出てそう

31 22/11/28(月)13:31:40 No.998239582

ヌヌ? スシー

32 22/11/28(月)13:32:06 No.998239696

シャリタツはシャリタツで強え!!

33 22/11/28(月)13:33:12 No.998239946

合計種族値475とはいえAを使わないと割り切ってるのでやっぱり多少の欺瞞!

34 22/11/28(月)13:33:15 No.998239960

ヘイラッシャに守ってもらうから気兼ねなく攻撃に全振り出来る

35 22/11/28(月)13:33:20 No.998239985

ヘイラッシャは単独で強いしこいつも単独でも意外とやれる

36 22/11/28(月)13:33:35 No.998240043

人間が獲物の可能性あるか…このスシ怖…

37 22/11/28(月)13:34:42 No.998240308

この子のなみのりってもしかしてヘイラッシャ巻き込まない? 悪巧みしてなみのりしてるだけでかなり制圧出来そう

38 22/11/28(月)13:35:10 No.998240414

湖から大分離れたトロピウスとかストライクがいるとこに単品で湧いてるのは何なんだろう

39 22/11/28(月)13:35:21 No.998240458

金銀までは水ドラゴンは弱点実質なかったんだよな

40 22/11/28(月)13:36:08 No.998240644

ヘイラッシャがまもるしたら安全に技撃てるのかな…

41 22/11/28(月)13:37:21 No.998240900

>金銀までは水ドラゴンは弱点実質なかったんだよな だからギャラドスは水飛行なのかもしれない

42 22/11/28(月)13:37:48 No.998241009

>落ちてるスシ食べたらダメだよ! は?人間の勝手だろ…

43 22/11/28(月)13:38:12 No.998241106

スシが落ちてたら食べないにしても気にはなるよね…

44 22/11/28(月)13:38:14 No.998241120

>金銀までは水ドラゴンは弱点実質なかったんだよな まともなドラゴン技第三世代でやっと貰えたからな

45 22/11/28(月)13:38:17 No.998241131

シングルでももうちょい良さげな特性あったら嬉しかった

46 22/11/28(月)13:39:01 No.998241306

ヘイラッシャの頭にハチマキ付いててダメだった シャリタツが乗せてそう

47 22/11/28(月)13:39:54 No.998241506

>シングルでももうちょい良さげな特性あったら嬉しかった 夢特性にして水技撃たれそうなところに交代で引っ張り出すくらいかな…だいぶ限定的な運用になるけど

48 22/11/28(月)13:40:08 No.998241556

>シングルでももうちょい良さげな特性あったら嬉しかった よびみずは使えなくもない

49 22/11/28(月)13:40:37 No.998241680

こんな見た目でc120

50 22/11/28(月)13:42:50 No.998242212

水技飛んできそうな奴と組ませる? 誰が良いんだ今は

51 22/11/28(月)13:43:33 No.998242393

こんなんで作中で既にリュック等のグッズ化されてる奴

52 22/11/28(月)13:43:56 No.998242487

こいつの色違いはイカ以外気付ける自信無い

53 22/11/28(月)13:44:21 No.998242591

よびみずはイルカのターンを封じられるぞ

54 22/11/28(月)13:45:10 No.998242779

>>スシに擬態する理由が分からない… >>食べ物に擬態したら食べられちゃいそうだが >弱った獲物のフリをして近付いてきた間抜けをヘイラッシャを使役するなり地味に高いスペックで返り討ちにするのが目的なのかもって説を聞いた >スシについては人間が勝手にそう呼んでるだけなんじゃないかな… そもそも図鑑に色々書いてあるよ 主な獲物は鳥ポケモンで色がいっぱいあるのは獲物の好みに合わせて変化したもので ドラゴンポケモンの中でもトップクラスの賢さと悪賢さで弱ったフリをして誘き寄せヘイラッシャに殺らせる

55 22/11/28(月)13:45:30 No.998242848

喋り方含めてわりとかわいいのがまた腹立つ!

56 22/11/28(月)13:45:44 No.998242894

こいつのドラゴン要素って寿司部分?

57 22/11/28(月)13:45:56 No.998242947

ヘイラッシャはバカで獲物を取るのが下手なのでシャリタツの事を慕っている

58 22/11/28(月)13:46:08 No.998242982

ヒとかで結構ファンアートを見かけるスシ

59 22/11/28(月)13:46:29 No.998243041

>ヘイラッシャはバカで獲物を取るのが下手なのでシャリタツの事を慕っている キテル…

60 22/11/28(月)13:46:56 No.998243136

おっカラフルな魚が打ち上げられてんじゃん!って目視して近寄ってきた鳥ポケモンが喰われていると思われる

61 22/11/28(月)13:47:42 No.998243300

こいつの進化がヘイラッシャかーって思ったら図鑑番号で混乱した

62 22/11/28(月)13:47:51 No.998243327

>ヘイラッシャはバカで獲物を取るのが下手なのでシャリタツの事を慕っている 正しい共生関係

63 22/11/28(月)13:47:56 No.998243344

ウソッキー「フフフ…誰がどう見てもそこらに生えてるただの樹だぜ…」 タマゲタケ「フフフ…誰がどう見ても道端に落ちてるただのモンスターボールだぜ…」 シャリタツ「フフフ…誰がどう見ても池のほとりに落ちてるただの寿司だぜ…」

64 22/11/28(月)13:48:08 No.998243400

頭の良くないデカブツが小さいけど賢い奴を親分と慕ってる構図

65 22/11/28(月)13:48:15 No.998243424

もうビリリダマはモンスターボールに見えない…

66 22/11/28(月)13:48:38 No.998243502

>シャリタツ「フフフ…誰がどう見ても池のほとりに落ちてるただの寿司だぜ…」 ヘイラッシャ「なんて頭の良さなんだ…」

67 22/11/28(月)13:48:45 No.998243519

>この子のなみのりってもしかしてヘイラッシャ巻き込まない? そもそもヘイラッシャ居るならしれいとう発動してない?

68 22/11/28(月)13:48:51 No.998243539

>ボーゾック一偏差値が高いとか男塾一のインテリみたいな形容をするな 伝説ドラゴン抜いたらスレ画の知能それくらいじゃない?

69 22/11/28(月)13:48:56 No.998243560

>ウソッキー「フフフ…誰がどう見てもそこらに生えてるただの樹だぜ…」 お前バレたらめっちゃスタコラサッサと早く逃げるのな

70 22/11/28(月)13:49:17 No.998243640

合体して能力値上げたら用済みだから何かしらの方法で処分できねえかな…と思っている

71 <a href="mailto:シャリタツ">22/11/28(月)13:49:32</a> [シャリタツ] No.998243693

九九八十八!!

72 22/11/28(月)13:49:49 No.998243750

あのスシスシーみたいな声は人間に可愛がられようという新たな生存戦略なのかな

73 22/11/28(月)13:49:56 No.998243774

>ビリリダマ「フフフ…誰がどう見てもモンスターボールあっちょっと爆発する」

74 22/11/28(月)13:50:03 No.998243804

>>シャリタツ「フフフ…誰がどう見ても池のほとりに落ちてるただの寿司だぜ…」 >ヘイラッシャ「なんて頭の良さなんだ…」 こいつら男塾くらいの知能しかねえ!!

75 22/11/28(月)13:50:03 No.998243806

鳥ポケモン狙いなら虫のつもりなのかこいつ

76 22/11/28(月)13:50:10 No.998243824

スとヌが似てることから生まれたギャグなんだろうけど外国語で伝わるのだろうか

77 22/11/28(月)13:50:45 No.998243955

タマゲタケ「何か人間が俺っぽいボール投げてくる!?」

78 22/11/28(月)13:50:53 No.998243993

あの湖コイツラうじゃうじゃいるのは分かるけど湖岸から離れた奴は何考えてるんだ?

79 22/11/28(月)13:50:55 No.998243997

浮袋をシャリにしてスタンドしてるのも存在感のアピールで別に寿司になってるつもりはないと思われる オレスシ

80 22/11/28(月)13:51:25 No.998244127

レベル1どくどくだまシャリタツ「合体!ぐえー!」 ヘイラッシャ「よくもシャリタツの兄貴を!かたきうち!」 カラミンゴ「尻を貸そう」

81 22/11/28(月)13:51:39 No.998244169

>鳥ポケモン狙いなら虫のつもりなのかこいつ コイキングとかはねた瞬間攫われたりするから当然魚は普通に捕食対象だぞ

82 22/11/28(月)13:51:59 No.998244236

ポケモンの生態は不可思議だ フォレトス池の上にたくさんで陣取るメリットはあるのか?

83 22/11/28(月)13:52:02 No.998244249

>スとヌが似てることから生まれたギャグなんだろうけど外国語で伝わるのだろうか 日本語じゃないと伝わらないだろ!ってネタ平気でやるよね 好きだけど

84 22/11/28(月)13:52:36 No.998244390

ヌシで出てこられた時はヘイラッシャののしかかりでクソがよー!ってなりながらやっと倒したと思ったらオレモヌシ-!されて死んだ

85 22/11/28(月)13:52:38 No.998244402

シャリタツの兄貴に従えば飯にありつける!

86 22/11/28(月)13:53:05 No.998244501

テラスタルもよく考えたら駄洒落...?ってなる

87 22/11/28(月)13:53:11 No.998244519

海外の人はとんぼがえりが虫技な理由が分からないらしいな

88 <a href="mailto:のろい">22/11/28(月)13:53:33</a> [のろい] No.998244611

のろい

89 22/11/28(月)13:53:41 No.998244651

>レベル1どくどくだまシャリタツ「合体!ぐえー!」 HP12でも死ぬのに数ターンかかるだろ

90 22/11/28(月)13:53:46 No.998244667

>スとヌが似てることから生まれたギャグなんだろうけど外国語で伝わるのだろうか >英語版での彼らの鳴き声はなんと、日本語訛りの英語(いわゆるJapanglish)として表現されている。 >向こうではヌシのことを「Titan」と呼ぶのを反映してか、ヌシもしっかり「Taitaaan!」「Ai! Taitaaaaaan!」と名乗りを上げてくる。 >対して島のシャリタツたちは「sushi」と「taitan」の中間のような鳴き声(「Suitan」「Tashee!」など)を上げている。ちょっと無理がなかろうか。

91 22/11/28(月)13:53:55 No.998244704

>ヌシで出てこられた時はヘイラッシャののしかかりでクソがよー!ってなりながらやっと倒したと思ったらオレモヌシ-!されて死んだ スパイス草シャリタツしか食べてないしヘイラッシャは素であのサイズなんだよね

92 22/11/28(月)13:53:57 No.998244712

>こいつら男塾くらいの知能しかねえ!! カイリュー「おういつ聞いてもさすがじゃのうシャリタツの九九は」 ボーマンダ「なんでも今度は分数のかけ算にも挑戦するって話だぞ」 サザンドラ「ウームあいつならやるかもしれんな」

↑Top