22/11/28(月)12:14:44 仮想戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/28(月)12:14:44 No.998219007
仮想戦記じゃないけど もし現代の自衛隊が日本軍を指揮してたらまあまあいい感じに勝ったんだろうか 歴史知識は無しとする
1 22/11/28(月)12:17:35 No.998219841
石油無い戦力無い質がないでダメですね
2 22/11/28(月)12:19:08 No.998220253
ハイテク技術が前提の組織が何十倍もの規模の軍を指揮できるわけないじゃん
3 22/11/28(月)12:19:18 No.998220311
なるたけいい条件で講和しかない じゃあ大東亜共栄圏は諦めなきゃ!
4 22/11/28(月)12:21:32 No.998220962
半分薩摩脳みたいな派閥闘争もある中でどうにかできるはずもなく…
5 22/11/28(月)12:22:51 No.998221355
敗因は指揮能力とかの差ですらない根本的な質と物量の差なので…
6 22/11/28(月)12:24:12 No.998221774
対中である組織の関東軍がどうにもならないので すべての因果が敗戦に収束する
7 22/11/28(月)12:27:33 No.998222887
いくら旧軍の組織的体質への批判しても組織が人間で成り立ってる以上 兵隊ですら星の数よりメンコの数でハンモックナンバーや軍番で序列が決まるような がっちりした教育で培われた軍事的素養から抜け出すというのは並大抵のことではできないのだ… そして異分子は組織内から外縁へ追いやられるかパージされるのがオチ
8 22/11/28(月)12:30:04 No.998223639
>じゃあ大東亜共栄圏は諦めなきゃ! 海軍としては反対である
9 22/11/28(月)12:33:54 No.998224858
常に完璧な判断できてても無理だろ
10 22/11/28(月)12:50:29 No.998229938
>常に完璧な判断できてても無理だろ 完璧な判断でナチスと手を切ってアメリカと仲良くできれば…
11 22/11/28(月)12:53:51 No.998230831
紺碧でもまずクーデター起こして転生者中心で政権乗っ取りして開戦からかなり前に体制切り替えるところから始めてたな…
12 22/11/28(月)12:57:57 No.998232005
>敗因は指揮能力とかの差ですらない根本的な質と物量の差なので… 軍部と政府と外交員とその他 みんなバラバラの事を言いながら独自判断で他国と交渉してたりするもう国の体を成していないお馬鹿な状態が開戦前の大日本帝国だからな… そんな質や量を語る以前の話だよ!
13 22/11/28(月)13:00:02 No.998232574
ウクライナで義勇兵している元陸自兵士はウクライナの戦場では陸自の教育がぶっ刺さっていると言っていたな 陸自が出張る時は海空が壊滅してて航空支援がない状況を想定した戦いだからそれが良いらしい そんなだかから割と旧軍指揮してもいい感じじゃなかろうか
14 22/11/28(月)13:03:07 No.998233290
指揮するだけで自衛隊がどうにかできる要素ある?
15 22/11/28(月)13:04:07 No.998233506
いい感じ(どうにかなるとは言っていない)
16 22/11/28(月)13:23:21 No.998237727
>そんなだかから割と旧軍指揮してもいい感じじゃなかろうか いい感じ(どちらにせよ壊滅)ならまぁそうじゃない? でも上でも言われてる通り銃所か弾薬の性能すら差があるし情報の伝達速度だって違うからぶっちゃけ現代戦の情報もあまり役に立たないんじゃねぇかな…
17 22/11/28(月)13:25:49 No.998238253
敗因は物量の差だから開戦した時点でどうしようもなさそうだけど ただ「勝てないから止めようや」って言っても意味ないよな 当時日本が戦争したくなるほど追い詰められれてた理由から解決しないと
18 22/11/28(月)13:26:26 No.998238381
満州から撤退!これね!
19 22/11/28(月)13:29:15 No.998238993
日本のGDPが2倍になっても相手にならねえのに戦った時点で終わり
20 22/11/28(月)13:31:58 No.998239655
満州放棄したら列強諸国との国力競争で負けを認めることにならんかな
21 22/11/28(月)13:33:07 No.998239929
満州権益自体は認められてたから上手くやる方法はあったと思う
22 22/11/28(月)13:45:11 No.998242781
>満州放棄したら列強諸国との国力競争で負けを認めることにならんかな 戦争になって敗戦国になるよりはマシでは? まぁそもそも撤退なんて言い出したら陸軍がまーたクーデターまがいの事やり始めそうだが
23 22/11/28(月)13:47:20 No.998243233
艦艇が足りないのがそもそもの負ける原因だから指揮以前の問題だよぉ…
24 22/11/28(月)14:02:09 No.998246605
ジパングって最後艦長の変わりってどうなったっけ?
25 22/11/28(月)14:02:52 No.998246771
武士に戦術とか戦法とかだけ伝えて引っ込んだ方が強いと思う
26 22/11/28(月)14:04:13 No.998247082
なんで分けのわからんやつの意見など聞かなきゃならないんだってならんか?
27 22/11/28(月)14:07:10 No.998247762
クーデター起こして軍掌握してアメリカと協調するルート選べば良いんじゃない?