虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

死ぬの!? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/28(月)10:05:23 No.998192841

死ぬの!?

1 22/11/28(月)10:07:06 No.998193175

死ぬ。

2 22/11/28(月)10:07:45 No.998193275

ヒトカゲよりつらい条件

3 22/11/28(月)10:07:51 No.998193294

苦しむ。

4 22/11/28(月)10:07:57 No.998193306

どうして…

5 22/11/28(月)10:08:36 No.998193409

寝てる時どうするんだこいつ…

6 22/11/28(月)10:09:11 No.998193513

初出の頃から図鑑で説明されていただろ!

7 22/11/28(月)10:09:18 No.998193533

割と高いところから落ちたら落下中に心停止する?

8 22/11/28(月)10:09:39 No.998193585

じゃあこれ瀕死になって倒れたら死じゃん

9 22/11/28(月)10:10:06 No.998193667

これ知らずに抱きかかえて殺す事故多発してそう

10 22/11/28(月)10:10:54 No.998193825

初出のルビサファで引っかかったらアウトな岩場に生息してるのはロックすぎる

11 22/11/28(月)10:11:03 No.998193857

>寝てる時どうするんだこいつ… 跳ねながら寝てるのでは

12 22/11/28(月)10:11:28 No.998193938

>初出の頃から図鑑で説明されていただろ! >シッポで びょんびょん とびはねる ポケモン。とびはねる しんどうで しんぞうを うごかして いるので とびはねる ことは やめられないのだ。 ほんとだ…

13 22/11/28(月)10:11:31 No.998193945

>初出のルビサファで引っかかったらアウトな岩場に生息してるのはロックすぎる 岩場だけに

14 22/11/28(月)10:12:22 No.998194090

難儀な生き物すぎる…

15 22/11/28(月)10:12:24 No.998194094

つまりボールの中でも常に跳ねている?

16 22/11/28(月)10:12:59 No.998194196

現実にもこれほどのはいないけどどうしてそんな生態してんの…ってのいるよね

17 22/11/28(月)10:13:00 No.998194199

>つまりボールの中でも常に跳ねている? ボールの中の鳴き声とか外に聴こえること考えるとこいつ連れて歩くの大分うるさいのではないだろうか

18 22/11/28(月)10:13:55 No.998194355

進化すれば生存できるから…

19 22/11/28(月)10:14:08 No.998194395

水中でしか呼吸できないのに陸地走り回る奴もいるし

20 22/11/28(月)10:14:13 No.998194403

マグロも生きてて辛くないの?

21 22/11/28(月)10:14:46 No.998194487

>現実にもこれほどのはいないけどどうしてそんな生態してんの…ってのいるよね マグロとか泳がないと呼吸ができなくて死ぬ。からな…

22 22/11/28(月)10:14:51 No.998194506

生まれた瞬間から跳ねていないと死ぬ生命体って欠陥すぎるだろ

23 22/11/28(月)10:15:14 No.998194566

絶滅しないでよく生き残って来れたな…

24 22/11/28(月)10:15:14 No.998194567

野生の世界で生きていくのは辛いのだ…

25 22/11/28(月)10:15:21 No.998194579

じゃあこいつ捕まえたら死なない?

26 22/11/28(月)10:15:49 No.998194672

逆説的にタマゴの中にいる時は心臓動いてなくても死なないのか…

27 22/11/28(月)10:16:03 No.998194708

>じゃあこいつ捕まえたら死なない? 死ぬ。

28 22/11/28(月)10:16:34 No.998194813

>現実にもこれほどのはいないけどどうしてそんな生態してんの…ってのいるよね バルビサいいよね

29 22/11/28(月)10:17:00 No.998194902

ブーピッグに進化したものだけがこの呪いから解放される

30 22/11/28(月)10:17:48 No.998195034

>ブーピッグに進化したものだけがこの呪いから解放される 終わりが設定されてるのは救いがあるな…

31 22/11/28(月)10:18:33 No.998195187

子供が知らずにバネブー抱えて 心停止する事故が多発

32 22/11/28(月)10:19:28 No.998195342

他の動物に捕獲されると死ぬ 窪みにハマっても当然死ぬ

33 22/11/28(月)10:19:35 No.998195365

生き残れてるだけでもすごい種族だな…

34 22/11/28(月)10:19:52 No.998195410

たぶんボールの中でピョンピョンしてるんだろう

35 22/11/28(月)10:20:16 No.998195467

現実でも飛びながら寝る鳥いたな

36 22/11/28(月)10:21:24 No.998195663

運動能力が低くて飛び跳ねるのが下手な子はどんどん死んでいく過酷な生態すぎる

37 22/11/28(月)10:21:38 No.998195698

コイツちゃんと街の中でも跳ね続けてるから好んでパートナーにするような人はちゃんと調べてるんだろう

38 22/11/28(月)10:21:44 No.998195710

マンボウみたいに超たくさん産んで数撃ちゃ当たるしないとキツくない?

39 22/11/28(月)10:22:01 No.998195759

現実でも泳ぎ続けないと死ぬ魚とかいるからそういう感じかもしれない

40 22/11/28(月)10:22:06 No.998195766

ストレートだな死ぬ

41 22/11/28(月)10:23:33 No.998195990

ブーピッグかわいくないけどさっさと進化したほうがいいなって思う

42 22/11/28(月)10:23:35 No.998195994

麻痺ねむり状態はギリギリ飛んでるんだろうか

43 22/11/28(月)10:23:43 No.998196006

ゴージャスボールに入れてあげたくなっちゃう

44 22/11/28(月)10:24:04 No.998196059

これを研究する為に何匹のバネブーが犠牲になったんだろうな…

45 22/11/28(月)10:25:41 No.998196310

fu1681416.jpg

46 22/11/28(月)10:26:00 No.998196361

心筋が異常に弱いのか高圧で血液廻さないと死ぬぐらい酸素が必要なのか

47 22/11/28(月)10:26:24 No.998196428

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

48 22/11/28(月)10:26:36 No.998196473

>心筋が異常に弱いのか高圧で血液廻さないと死ぬぐらい酸素が必要なのか 単純に自力で鼓動する機能が備わってない

49 22/11/28(月)10:26:52 No.998196518

>1669598784045.png 抱き合うことすらできないのか…

50 22/11/28(月)10:27:09 No.998196574

>1669598784045.png 死ぬ。

51 22/11/28(月)10:27:10 No.998196576

>fu1681416.jpg >1669598784045.png 莫迦!!!!

52 22/11/28(月)10:27:12 No.998196586

こういうシンプルなのに弱い

53 22/11/28(月)10:27:23 No.998196611

30キロもあるからそう簡単に抱きかかえられないだろう

54 22/11/28(月)10:27:47 No.998196679

常時セルフで心臓マッサージしてないと死ぬ

55 22/11/28(月)10:28:14 No.998196752

ルビサファだと確かダート自転車でぴょんぴょんしないと行けない草むらにしかいないからそういうギャグ

56 22/11/28(月)10:28:25 No.998196786

なんでこんな生態で生き残ってるんだこいつら…

57 22/11/28(月)10:28:36 No.998196816

>麻痺ねむり状態はギリギリ飛んでるんだろうか 尻尾がバネと同じならバランスと少しの力が入れば跳ね続けるから飛んでるんだろう

58 22/11/28(月)10:28:42 No.998196836

人間だと心停止から何分ぐらいまでなら生還の可能性あったっけ…

59 22/11/28(月)10:29:10 No.998196910

集団でいるのは溝にはまったときに助けあう為なんだな…

60 22/11/28(月)10:29:21 No.998196946

どうしてこんな生きづらい設定もちなんだ

61 22/11/28(月)10:29:40 No.998196995

地面のぬかるみも辛そう

62 22/11/28(月)10:29:44 No.998197004

>集団でいるのは溝にはまったときに助けあう為なんだな… 全員溝にはまって全滅した群れとかありそう

63 22/11/28(月)10:29:49 No.998197016

ほほえましい光景に見えて介錯している

↑Top