ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/28(月)09:34:04 No.998186945
>怒られ人
1 22/11/28(月)09:35:57 No.998187301
イカれ人
2 22/11/28(月)09:36:33 No.998187407
>イジられ人 fu1681350.png
3 22/11/28(月)09:38:01 No.998187684
正直怒られるどころか捨て置くレベルだったと思うよ あとこれのあと結構ガラッと絵柄も展開も変わりましたね どっちにしろゲームのストーリーにはかすりもしなかったけど
4 22/11/28(月)09:38:47 No.998187855
なんでゲーム製作まで絡んだ結構大きな企画でこんな事を… 仕事は早かったんだろうか
5 22/11/28(月)09:40:04 No.998188111
藤異センセはさぁ…ボンボン作家仲良くていいよね…
6 22/11/28(月)09:40:11 No.998188136
ゲームもゲームで読者参加型みたいなはずだったのにほぼ無視だった気もする
7 22/11/28(月)09:41:07 No.998188338
>あとこれのあと結構ガラッと絵柄も展開も変わりましたね 子供向けに無理して絵柄変えてたんだろうな…
8 22/11/28(月)09:42:20 No.998188567
怒られていればネタにもなれたけど誰も見向きもしなかった…
9 22/11/28(月)09:42:43 No.998188633
当時のボンボンの惨状の象徴
10 22/11/28(月)09:43:27 No.998188765
ゲームのキャラデザも守れないほどにか… fu1681360.jpg
11 22/11/28(月)09:43:56 No.998188864
グルマンもそうだけど個人サイトで辛辣なレビューしてなかったら知名度なかったと思う
12 22/11/28(月)09:45:00 No.998189046
頭身高いのが絵柄変わった後ならスレ画ってクライマックスとかじゃなく中盤くらいなのか?
13 22/11/28(月)09:46:18 No.998189319
パクる構図が尽きたんだろうな てか同じとこ二回パクってたとか有ったな
14 22/11/28(月)09:47:54 No.998189631
>当時のボンボンの惨状の象徴 fu1681367.jpg とはいえ他のマンガはまだ面白かった頃だよ 読むものがだんだん無くなってくるのはこのもう少しあとだったと思う どうしてミカヅキはTV版と違うストーリーなのですか…どうして…
15 22/11/28(月)09:49:36 No.998189962
>fu1681367.jpg やべぇ ラインナップよりときたの顔のヤバさにしか目が行かん
16 22/11/28(月)09:50:33 No.998190146
SDガンダム英雄伝は色々無茶な漫画だったように思う
17 22/11/28(月)09:52:24 No.998190497
>fu1681367.jpg テレファングとかバトシーラとか懐かしの2匹目ドジョウ企画がどんどん出てくる…
18 22/11/28(月)09:53:27 No.998190709
今何してんだろと思って作者名で検索したらヒのアカウントが出てきた 同名の別人かも知れないけど漫画描いてる人らしく 投稿されてる1P漫画見たら有名作品に似たエッセイ漫画だった…
19 22/11/28(月)09:53:33 No.998190720
ぎっ!
20 22/11/28(月)09:54:24 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998190876
トレパクやってるエロ漫画家と同一人物認定がさも真実みたく語られるようになった流れが知りたい
21 22/11/28(月)09:54:34 No.998190897
何より何のデザインもされてない四角い枠に文字と絵入れただけの目次の手抜きぶりが哀しい
22 22/11/28(月)09:54:53 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998190972
>当時のボンボンの惨状の象徴 これは見慣れたけど他見るともっと衝撃的だったりするんです?
23 22/11/28(月)09:55:35 No.998191112
>トレパクやってるエロ漫画家と同一人物認定がさも真実みたく語られるようになった流れが知りたい 前者の名前が「真海」だったのとカイマコトもエロマンガ載ったことあったから
24 22/11/28(月)09:56:33 No.998191280
電童ってもうちょっと後だと思ってた…
25 22/11/28(月)09:56:49 No.998191334
スレ画みたいな要素はゲームにないと聞いた
26 22/11/28(月)09:57:54 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998191544
>前者の名前が「真海」だったのとカイマコトもエロマンガ載ったことあったから スレ画描いてたのも元エロ漫画家なのか
27 22/11/28(月)09:58:03 No.998191564
新カイマコト
28 22/11/28(月)09:58:50 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998191696
>新カイマコト 繋がったな…
29 22/11/28(月)09:59:03 No.998191741
>新カイマコト うぬぼれるなよ
30 22/11/28(月)09:59:13 No.998191766
>これは見慣れたけど他見るともっと衝撃的だったりするんです? 個人的にだけどTVアニメ版のゴエモンのマンガが当時の連載陣と比べて極端につまらなかった記憶があるが 衝撃的って意味では無いな…
31 22/11/28(月)09:59:19 No.998191780
構図パクリはしてたけどトレースではなかった気がするこの人
32 22/11/28(月)10:00:11 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998191939
>構図パクリはしてたけどトレースではなかった気がするこの人 むしろトレスのコマがあるよりネーム丸パクリの方がヤバいと思うんだが 高津の時も思ったが…
33 22/11/28(月)10:00:27 No.998191985
>スレ画描いてたのも元エロ漫画家なのか 元って言うか並行だな ボンバーマンとバカ殿の間のTARGETってやつがエロマンガ 名前そのままなのはどうかと思うがボンボンはその辺ユルかったんだろう fu1681382.jpg
34 22/11/28(月)10:02:11 No.998192302
「ニセモン」がいてダメだった
35 22/11/28(月)10:03:21 No.998192502
ボンボンだしなァ…で済む
36 22/11/28(月)10:04:10 No.998192623
>前者の名前が「真海」だったのとカイマコトもエロマンガ載ったことあったから それ結局は別人って話じゃなかったっけ? その人もトレパクやった過去あると自白したけどカイマコトではありませんって語ってたと思う
37 22/11/28(月)10:06:08 No.998192975
>それ結局は別人って話じゃなかったっけ? 元レスが「なんでまことしやかに語られるようになったか」なんだからそこは前提では
38 22/11/28(月)10:06:35 No.998193063
テレファングは1コマだけパンチラがあったから許すよ
39 22/11/28(月)10:07:08 No.998193178
ゲームの方もクソゲーなので救いがない
40 22/11/28(月)10:07:28 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998193226
せっかくエロ漫画家が講談社のメディアミックス企画に関われる大チャンスなのにこんな雑な事したんだろ?
41 22/11/28(月)10:07:36 No.998193242
単行本にはなってない?
42 22/11/28(月)10:07:43 No.998193268
>今何してんだろと思って作者名で検索したらヒのアカウントが出てきた >同名の別人かも知れないけど漫画描いてる人らしく >投稿されてる1P漫画見たら有名作品に似たエッセイ漫画だった… これは違う人なんじゃないかなあ…
43 22/11/28(月)10:08:28 No.998193388
fu1681393.jpg ググったら何でwikiに悪口書かれてるんだ?
44 22/11/28(月)10:09:59 No.998193647
途中でボンボン買うのやめちゃったけどバトシーラーはちゃんと終わったのだろうか
45 22/11/28(月)10:10:45 No.998193788
ゲームのパケ絵とかはめちゃくちゃリテイクしたり他人が塗った結果なのかな… fu1681399.jpg
46 22/11/28(月)10:10:46 No.998193791
ハダカ侍ってなんかのTV番組の企画でデビューしたんだよな
47 22/11/28(月)10:10:51 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998193816
>バトシーラー なにこれはじめてみたぞ…
48 22/11/28(月)10:13:12 No.998194231
>ハダカ侍ってなんかのTV番組の企画でデビューしたんだよな 番組でデビューしようとして負けたほうじゃなかったかな…
49 22/11/28(月)10:13:28 No.998194280
バトシーラーの漫画は毎話おっぱい出てたから好き
50 22/11/28(月)10:13:31 No.998194288
>「ニセモン」がいてダメだった 連載1回目からウンコかましてて割と好きだった …その後のこと何も覚えてない…
51 22/11/28(月)10:14:37 No.998194462
>番組でデビューしようとして負けたほうじゃなかったかな… >テレビ番組『トロイの木馬』で企画された「漫画の連載をかけた勝負」で、作者が描いていた裸の侍の絵がモデルである。その勝負に作者は結果的に負けてしまうものの、ボンボンに1ページの4コマ漫画が載せられることになった。その後、ハダカ侍は、連載に至った。 だそうです
52 22/11/28(月)10:14:45 No.998194482
ニセモンって途中からタイトルじゃがいもんに変わったよね
53 22/11/28(月)10:15:09 No.998194555
>せっかくエロ漫画家が講談社のメディアミックス企画に関われる大チャンスなのにこんな雑な事したんだろ? むしろ力を注いだ結果がアレなんだろう
54 22/11/28(月)10:15:28 No.998194607
テレビの企画で勝ったほうが連載決定だったけど勝ったほうはしょうもない下ネタ漫画で即打ち切り 一方でお情けで載ったはだか侍の緩いシュールギャグがめちゃくちゃ好評でそのまま連載決定した
55 22/11/28(月)10:15:49 No.998194671
>なにこれはじめてみたぞ… ビックリマンのパ…後追い企画だ! シールが2重になってた記憶
56 22/11/28(月)10:16:31 No.998194800
>>ハダカ侍ってなんかのTV番組の企画でデビューしたんだよな >番組でデビューしようとして負けたほうじゃなかったかな… 買った方はイラストレーターの方がメインだろうにボンボンで漫画ってなったから ウンコが主人公みたいな読切漫画描いてた気がする すげえつまんなかった…
57 22/11/28(月)10:16:43 No.998194843
電波少年だと思ってたわあの漫画の企画…
58 22/11/28(月)10:16:53 No.998194869
>ニセモンって途中からタイトルじゃがいもんに変わったよね ニセモンから変わったってんなら「まがいもん」とかけてあるんだと思うが じゃがいものが強すぎるな
59 22/11/28(月)10:17:40 No.998195020
ハダカ侍の人の今の仕事これか https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/27/news041_5.html
60 22/11/28(月)10:17:52 No.998195048
まあデビチルとふるからー劇場が面白かったからボンボン読んでた所あるから… あとレクスはⅡよりⅠのが面白かったよね
61 22/11/28(月)10:18:20 No.998195139
バトシーラーってアニメもやってた気がするんだがこの知名度の無さ
62 22/11/28(月)10:18:23 No.998195147
くまモン描いてるのか…
63 22/11/28(月)10:18:23 No.998195148
>電波少年だと思ってたわあの漫画の企画… まだバラエティ番組が強い時代のゴールデンタイムに放送されてたんだ その番組はネタ切れ早くてすぐ終わったが…
64 22/11/28(月)10:18:24 No.998195154
レクスは女の子が可愛いから好きでした!
65 22/11/28(月)10:19:02 No.998195264
でもレクスで一番可愛いのはレクスだと思います!
66 22/11/28(月)10:19:52 No.998195408
>バトシーラーってアニメもやってた気がするんだがこの知名度の無さ テレ東だしなあ… あと関係無いけどビストロレシピのアニメやってたの最近まで知らなかった… しかもNHKで
67 22/11/28(月)10:21:03 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998195598
なんかあの辺り全部マシュランボーみたいなもんって雑な記憶しか…
68 22/11/28(月)10:21:24 No.998195661
最強のRPG作るぞ!って意気込んでたのにあのやる気のなさは一体…
69 22/11/28(月)10:23:16 No.998195939
>その番組はネタ切れ早くてすぐ終わったが… パンダのしっぽの色答える奴は到着できたのだろうか
70 22/11/28(月)10:24:03 No.998196055
>最強のRPG作るぞ!って意気込んでたのにあのやる気のなさは一体… 世界初の3タイプ!ってやりたかっただけだし… 延期で遊戯王に先越されたけど…
71 22/11/28(月)10:24:28 No.998196117
>レクス 検索したらなんかすごい人居た https://twitter.com/jj9ushiro/status/1596335225118023681
72 22/11/28(月)10:25:08 No.998196217
「」はちょっとボンボン作家の末路を追い求めすぎる…
73 22/11/28(月)10:25:11 No.998196225
トロイの木馬って番組だよね 電波少年側も番組内で「電波少年的トロイの木馬~!」とか言ってやり返してた記憶
74 22/11/28(月)10:26:19 No.998196417
この頃もう読んでなかったからレクス2があるの知らなかった
75 22/11/28(月)10:26:56 No.998196540
元祖モンスターハンター
76 22/11/28(月)10:28:00 No.998196708
この間のチャリティーオークションでマガジン系のヒット作と遜色ないくらいレクスの色紙が高額になっていたのはこういう人の影響だったのか
77 22/11/28(月)10:28:19 No.998196766
ゲームの方もかなりダメなやつという
78 22/11/28(月)10:28:52 No.998196863
>あと関係無いけどビストロレシピのアニメやってたの最近まで知らなかった… >しかもNHKで へろへろくんやJINGもNHKだったから何かそういうパイプがあったのだろうか
79 22/11/28(月)10:28:53 No.998196867
レクスは妹がヒロインな上に初手でマスコットになってるのは斬新すぎた
80 22/11/28(月)10:29:21 No.998196942
>ゲームの方もかなりダメなやつという 恐ろしいクソゲーと聞くけど実際どうなの…?
81 22/11/28(月)10:29:35 No.998196982
バトシーラーは変身してかっこよくなるのがコンセプトだから変身前のデザインがやたら冴えない 基本的にそのダサい姿でキービジュアルになるから昔のアニメみたいだった
82 22/11/28(月)10:29:54 No.998197030
しかも水増しバリエーション3種類だからな
83 22/11/28(月)10:30:47 No.998197185
>>ゲームの方もかなりダメなやつという >恐ろしいクソゲーと聞くけど実際どうなの…? そこらへんはまあyoutubeとかでプレイ動画見るのが早いが とにかくテンポ悪くしてプレイ時間引き延ばすような感じなのと ポケモンみたいなシステムが全然生かせてない感じ つまりダメだ
84 22/11/28(月)10:31:13 No.998197257
>>ゲームの方もかなりダメなやつという >恐ろしいクソゲーと聞くけど実際どうなの…? 遊べなくはない ただゲーム内容とシステムは虚無でバランスも死んでる
85 22/11/28(月)10:34:31 No.998197850
ゲームはまぁシナリオが雑で水増しもひどくて開発技術もないだけではある 光る所もなければクソゲーだと弄る面白さもない
86 22/11/28(月)10:36:14 No.998198157
悪い方面での話題性はあるけど別に中古もやっすいままだし 気軽に買える値段してるからコンプして遊び比べてもいいんだぞ
87 22/11/28(月)10:38:16 No.998198525
特典としてカードが付属しているぞ!
88 22/11/28(月)10:39:06 No.998198682
負けたサダタローもデビューしたのはでしょうね!って感じだったな
89 22/11/28(月)10:42:57 No.998199394
BGMまで酷い稀有なクソゲーだ
90 22/11/28(月)10:44:38 No.998199735
あのテレビの企画はハダカ侍の方がどう見ても受けてたけど なんやかんやあって番組の勝負には負けたみたいな内容だった気がするので 後でそっちが連載勝ち取るのはまぁ納得だったよ
91 22/11/28(月)10:44:39 No.998199737
>>レクス >検索したらなんかすごい人居た >https://twitter.com/jj9ushiro/status/1596335225118023681 懐かしくて好きな絵柄だ
92 22/11/28(月)10:46:02 No.998200003
画面切り替えるたびBGMが最初から再生されるんだったか
93 22/11/28(月)10:46:18 No.998200049
モンハンX発売時に中古相場がちょっと上がたって話が好き
94 22/11/28(月)10:49:43 No.998200661
>バトシーラー ゴルゴギャルでググっても一ミリも出ないのがかなしい
95 22/11/28(月)10:51:23 No.998200983
バトシーラー好きだったけどジャンヌダルクモチーフのキャラを猿にしてたのは今思えばロックだった
96 22/11/28(月)10:53:57 No.998201508
>バトシーラーは変身してかっこよくなるのがコンセプトだから変身前のデザインがやたら冴えない >基本的にそのダサい姿でキービジュアルになるから昔のアニメみたいだった ペガサスライダーとかいう例外には参るね…
97 22/11/28(月)10:54:53 No.998201705
ボンボン読者の意見を集めて作られたゲームをクソゲー扱いするな
98 22/11/28(月)10:58:43 No.998202443
ガンソードの漫画に比べたら…
99 22/11/28(月)10:59:37 No.998202611
>ガンソードの漫画に比べたら… 詰まんねえのとトレパク(すらできてない)のは全然違うことだよ
100 22/11/28(月)10:59:48 No.998202645
>ボンボン読者の意見を集めて作られたゲームをクソゲー扱いするな せめてデザインをカイマコトじゃない人にできなかったんですか!
101 22/11/28(月)10:59:53 No.998202663
>あのテレビの企画はハダカ侍の方がどう見ても受けてたけど >なんやかんやあって番組の勝負には負けたみたいな内容だった気がするので >後でそっちが連載勝ち取るのはまぁ納得だったよ 企画中の個々の活動費用は自身の作品を売って稼ぐという縛りはあったけど 勝負自体は目的地に先に着いたほうが勝ちっていうルールで絵や漫画関係なかったしな… ちなみに勝った方の作家も今も商業活動続けてるけど 霊感持ちでホラー実体験を描くという不思議な方向性にいってた
102 22/11/28(月)11:00:01 No.998202685
消えて20年ぐらいになるけど今何してるんだろうなスレ画の作者
103 22/11/28(月)11:01:19 No.998202927
テリーにそっくりな奴が出てきてコイツどこかで…ってシーンを見て俺も確かに見たことある!ってなった
104 22/11/28(月)11:04:43 No.998203639
そんな…悟飯なタロウとかピッコロさんなメフィラスは許されたのにどうして…
105 22/11/28(月)11:04:54 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998203664
>消えて20年ぐらいになるけど今何してるんだろうなスレ画の作者 普通に会社員とかになってるのではないだろうか
106 22/11/28(月)11:05:32 No.998203804
>そんな…悟飯なタロウとかピッコロさんなメフィラスは許されたのにどうして… あっちは絵もカッコいいし話も面白かったらな…
107 22/11/28(月)11:06:15 No.998203967
>消えて20年ぐらいになるけど今何してるんだろうなスレ画の作者 それなりの規模でやったメディアミックスに関わっても 成果が不発だと以後の消息が不明な作家って結構いるんだよな アソボット戦記59の漫画版描いてた葵ろむも他に作品出してないし
108 22/11/28(月)11:07:14 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998204155
スレ画とはだいぶ違うがかなりいいエロ漫画家がコミカライズ後消息不明は多発してた昔
109 22/11/28(月)11:07:35 No.998204221
>>そんな…悟飯なタロウとかピッコロさんなメフィラスは許されたのにどうして… >あっちは絵もカッコいいし話も面白かったらな… そもそもあっちは構図もネタもパクってない…
110 22/11/28(月)11:07:57 No.998204310
画力の差悲しいだろ fu1681476.jpeg
111 22/11/28(月)11:08:10 No.998204364
鳥山明の凄さを改めて実感出来るまんが
112 22/11/28(月)11:08:41 ID:gzzW2zws gzzW2zws No.998204466
エロ漫画の方の絵を見るにあっちも仮にトレパクとしてもここまでじゃないんだが…
113 22/11/28(月)11:10:09 No.998204778
ねえこの天星七人衆ってるろ…
114 22/11/28(月)11:10:57 No.998204950
>>>そんな…悟飯なタロウとかピッコロさんなメフィラスは許されたのにどうして… >>あっちは絵もカッコいいし話も面白かったらな… >そもそもあっちは構図もネタもパクってない… ゼットン倒したあと控室で死んでたセブンは完全にクリリンで笑っちまったぞ
115 22/11/28(月)11:12:41 No.998205294
>ねえこのムシャジェネレーションってスタ…
116 22/11/28(月)11:15:12 No.998205791
まあ超闘士は原作がジャンプと縁のある三条陸だから…
117 22/11/28(月)11:17:27 No.998206278
>どうしてミカヅキはTV版と違うストーリーなのですか…どうして… ボンボンなら普通だろ!?
118 22/11/28(月)11:18:49 No.998206569
メダロットもゲームやアニメとだいぶ違うストーリーだったな…
119 22/11/28(月)11:19:16 No.998206669
いっつも思うけど擬音まで完コピするのはもはやギャグ
120 22/11/28(月)11:20:17 No.998206907
この前超闘士かったけどやけにサブキャラ周りのキンクリ多いな…?
121 22/11/28(月)11:22:05 No.998207316
>この前超闘士かったけどやけにサブキャラ周りのキンクリ多いな…? ヤプール編でさらっとエースやジャックのサブイベントが終わってたな… ガシャポンの他にカードダスとかもやってたんだっけ?
122 22/11/28(月)11:24:29 No.998207858
>メダロットもゲームやアニメとだいぶ違うストーリーだったな… オレはアニメのメダロットが見たいんだよ!なんだよこの辛気臭いマンガ! りんたろうは好き
123 22/11/28(月)11:27:24 No.998208494
俺は逆だなアニメの性格が受け入れらなかった 特にコウジ
124 22/11/28(月)11:29:39 No.998208966
ボンボン読んではいたけどタイアップ作品に手を出した覚えがほとんどない 後々になってロボポン1と2はプレイしたけど
125 22/11/28(月)11:32:19 No.998209559
メディアごとで内容が全然違うのはコロコロなんかも同じだと思うけど ボンボンの改変の方が妙にマニアック感を漂わせてたのは何が違ったんだろうか
126 22/11/28(月)11:33:33 No.998209836
メダロットは漫画とアニメじゃなくアニメとゲームでもだいぶ違うので まあ好みはそれぞれになる
127 22/11/28(月)11:34:12 No.998209956
デビチルも漫画アニメゲームでバラバラだな
128 22/11/28(月)11:36:19 No.998210411
>ヤプール編でさらっとエースやジャックのサブイベントが終わってたな… >ガシャポンの他にカードダスとかもやってたんだっけ? ピッコロが死んだのはOVAって書いてあったけどこのエピどの媒体でやったの!?みたいなのはそもそもほんとにやったのかわかんないから困るね
129 22/11/28(月)11:42:00 No.998211594
そっと埋めといたままにしとけばいいのに‥
130 22/11/28(月)11:42:11 No.998211632
漫画のトレスは当時気づきもしなかったけどテリーはモロすぎていいのかこれってなったな
131 22/11/28(月)11:43:48 No.998211963
ロボポンアニメ化しねぇかな
132 22/11/28(月)11:44:28 No.998212096
超闘士がドラゴンボールとか全然気づかなかった
133 22/11/28(月)11:45:02 No.998212220
レクスはヒロインの属性盛りすぎ!!
134 22/11/28(月)11:49:36 No.998213172
ボンボンで怒られたといえばウル忍だろ!?
135 22/11/28(月)11:49:58 No.998213246
>ロボポンアニメ化しねぇかな 見たいか見たくないかで言えば見たいけど 今アプリやら音楽イベントやら走らせてるメダロットならともかく ハドソンを引き継いだコナミからなんのアクションもないロボポンを今…?
136 22/11/28(月)11:51:32 No.998213585
これは怒られたとかそういう次元にすら行かなかったやつだしな…
137 22/11/28(月)11:52:11 No.998213716
>いっつも思うけど擬音まで完コピするのはもはやギャグ 完コピでもないぞ
138 22/11/28(月)11:54:40 No.998214224
最近つべでゲームの方の動画を見たけど全てにおいて作りが甘くてこれは…言い訳の効かない駄作…
139 22/11/28(月)11:55:06 No.998214312
ビーストウォーズのコミカライズもあれだけ好き勝手してよう怒られんかったなと思ったが そもそもアニメの日本語吹替からして大概だった
140 22/11/28(月)11:58:46 No.998215102
ニセモンも登場キャラのヤクザモンてのが途中から名前変わってたのを思い出す 何があったかは知らない
141 22/11/28(月)12:03:38 No.998216182
作者のwikipedia開いたら警察に怒られるやつになってた
142 22/11/28(月)12:04:07 No.998216294
>最近つべでゲームの方の動画を見たけど全てにおいて作りが甘くてこれは…言い訳の効かない駄作… ほぼ三作内容コピペでとりあえず史上初3バージョン名乗りたかっただけだからな まあそんなゲームなのに発売延期して史上初は遊戯王に奪われたから名実共に存在意義皆無のゴミなんだが