22/11/28(月)06:22:35 江戸時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/28(月)06:22:35 No.998162537
江戸時代の時間ってわけわかんなくね? なんで9から始まって減っていって4で終わりなんだ? 今なんどきでい?
1 22/11/28(月)06:23:50 No.998162607
江戸時代の人も多分ふんわりとしか把握してなかったんでは
2 22/11/28(月)06:42:49 No.998163830
>江戸時代の時間ってわけわかんなくね? >なんで9から始まって減っていって4で終わりなんだ? >今なんどきでい? https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000025881 >「延喜式に見られる時報の数は、後世まで襲用されているのであるが、何故にこの様に子午で九つ、丑未で八つという様な不思議な数が使用されるようになったかについては、首肯し得る説明は見つからない。次の様な説もあるが、いずれも信用できない。」 って訳で昔からこう言われていて 何でそうなったのかわからないみたいだ
3 22/11/28(月)06:51:09 No.998164399
4からいきなり9に増えること理解してないとときそばのオチが分からないんだな
4 22/11/28(月)06:53:10 No.998164555
>4からいきなり9に増えること理解してないとときそばのオチが分からないんだな 今の今まで知らんかった…!