虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/28(月)02:42:14 >怒られ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1669570934671.jpg 22/11/28(月)02:42:14 No.998142996

>怒られたやつ

1 22/11/28(月)02:43:00 No.998143111

誰だって怒る もしくは頭に?浮かべてる

2 22/11/28(月)02:46:03 No.998143568

続編は有料でってのは今じゃ珍しくなくなったな

3 22/11/28(月)02:46:53 No.998143693

ニチアサでやるな

4 22/11/28(月)02:47:13 No.998143749

そんな好きじゃなかったから見たときは爆笑したな

5 22/11/28(月)02:49:44 No.998144137

日テレの日曜ドラマが「完結編はフールーで」商法でプチ炎上してた

6 22/11/28(月)02:50:10 No.998144199

当時としてもまあ怒りっていうより続きは劇場で!っていうのがなんか新しくて自分はむしろワクワクしてた 予告と全く違うものが劇場で流れ出してすっごい困惑したけど

7 22/11/28(月)02:50:30 No.998144252

普通に予告と違うだろって放送倫理委員会に行ったやつ

8 22/11/28(月)02:51:00 No.998144329

映画も映画でディケイドパートがひたすら暗くてしんどい Wパートと合体する所は嬉しかったけど

9 22/11/28(月)02:51:28 No.998144406

BPOへの東映の解答がだいぶ苦しいやつ

10 22/11/28(月)02:52:01 No.998144481

1ミリも思ってたラストじゃなかったけど まあなんかあの公開で納得してしまった

11 22/11/28(月)02:55:08 No.998144936

テレビの終わり方と劇場版が何も繋がってねえじゃねえかよ

12 22/11/28(月)02:56:46 No.998145182

>続編は有料でってのは今じゃ珍しくなくなったな 問題はそこじゃなかったような

13 22/11/28(月)02:57:53 No.998145343

>>続編は有料でってのは今じゃ珍しくなくなったな >問題はそこじゃなかったような そこも問題ではある 山ほどある問題の中のひとつである

14 22/11/28(月)03:02:13 No.998146000

なんでTVだけで完結させないの? なんで番組の尺内に映画のCM入れたの? なんでそれをジャリ番でやったの?

15 22/11/28(月)03:03:47 No.998146224

テレビで完結しない うちの地域はやってる映画館というか映画館自体がない やっと見れたと思ったら違う話してる… ってなった昔

16 22/11/28(月)03:05:22 No.998146427

最終回が最終回じゃなくて続きは映画で!ってそら怒られるよ しかも全然違うし

17 22/11/28(月)03:07:09 No.998146639

続編ではなく地続きか

18 22/11/28(月)03:07:49 No.998146717

どうせTVで追っかけても完結しないんでしょってなってシリーズ自体見なくなった

19 22/11/28(月)03:08:50 No.998146831

アフターストーリーは劇場で 最終回は劇場で ちょっとの違いなのに

20 22/11/28(月)03:12:24 No.998147244

>どうせTVで追っかけても完結しないんでしょってなってシリーズ自体見なくなった けどスレは見るの

21 22/11/28(月)03:14:07 No.998147441

>アフターストーリーは劇場で >最終回は劇場で >ちょっとの違いなのに アフターは綺麗に終わらせた前提なのでラストを劇場に持ち越しとはかなり違うと思う

22 22/11/28(月)03:14:08 No.998147443

これはあまりにも度が過ぎてるからガチで怒られてるやつ せめて内容くらい考えてから予告作れや!それが駄目なら予告自体は作らないとか手はいくらでもあったろ!

23 22/11/28(月)03:16:19 No.998147693

予告のシーンいつ出るのかな… 予告のシーン一切出なかったな…

24 22/11/28(月)03:17:09 No.998147782

完結編見た後にスレ画見ると何もかも別物で変な笑いが出る

25 22/11/28(月)03:18:56 No.998147978

もしもこの予告通りにストーリーが進んだらで二次創作が一本書けるくらいには謎が散りばめられてる それっぽいシーンを適当にぶちまけてるだけなんだけど

26 22/11/28(月)03:19:09 No.998148007

予告作ってる時点では何も決まってなかったのあまりにも酷過ぎる

27 22/11/28(月)03:19:14 No.998148019

結局本編と映画が繋がってないなら本編はあれが終わりなの?

28 22/11/28(月)03:19:33 No.998148052

映画見たけどようわからんかったんですが

29 22/11/28(月)03:19:41 No.998148062

どのシーンが実際の映画で使われるかはわからないですって言われて謎の映像撮らされてた役者さんが面白いやら気の毒やら

30 22/11/28(月)03:20:45 No.998148191

劇場で明かされる真実!が割と知りたいものばっかりなのが分かっててやってる感あって腹立つ 実際の完結編でそこら辺完全にぼかしたのはもっと腹立つ

31 22/11/28(月)03:20:55 No.998148209

別に全部が全部ってわけじゃないが邪悪手前というかその辺で横ステップしてるくらいのノリになる時あるよね東映

32 22/11/28(月)03:21:30 No.998148277

海東が「士死ぬな」って言うのは一応拾われてるか シチュもテンションも全然違うけど

33 22/11/28(月)03:22:26 No.998148369

ディケ館と7ジオでああ東映ってスレ画みたいなことする所だったな…って思いだす

34 22/11/28(月)03:23:30 No.998148477

ディケイド自体がムチャした結果の産物でさすがに通常営業ではないんだけど それはそれとしてな

35 22/11/28(月)03:23:30 No.998148478

ディケイドってキャラクターは人気だけど仮面ライダーディケイド関連のお話はアレな出来なものばっかだよね

36 22/11/28(月)03:23:36 No.998148491

>劇場で明かされる真実!が割と知りたいものばっかりなのが分かっててやってる感あって腹立つ >実際の完結編でそこら辺完全にぼかしたのはもっと腹立つ 降板した會川さんが構想してた初期構想のイメージで作った映像なんじゃって説はあるね

37 22/11/28(月)03:25:36 No.998148699

>ディケイドってキャラクターは人気だけど仮面ライダーディケイド関連のお話はアレな出来なものばっかだよね 9つの世界は原点ファン的にはツッコミどころあるんだろうけど普通に面白いと思う なんで尺足りないのに中途半端に昭和の世界とかやっちゃったんだろうな…子供人気的にもイマイチだろうに…

38 22/11/28(月)03:26:14 No.998148758

風呂敷の畳み方がアクロバティックすぎてしばらくキャラ評価も賛否両論だったよディケイド 鎧武客演くらいからなんとなく許されてきたみたいな空気出てきた感じがする

39 22/11/28(月)03:26:51 No.998148808

>風呂敷の畳み方がアクロバティックすぎてしばらくキャラ評価も賛否両論だったよディケイド >鎧武客演くらいからなんとなく許されてきたみたいな空気出てきた感じがする >ディケ館と7ジオでああ東映ってスレ画みたいなことする所だったな…って思いだす

40 22/11/28(月)03:27:43 No.998148883

ジオウに絡んできたディケイドは何だったんだよ

41 22/11/28(月)03:28:35 No.998148962

ジオウが荒削りながらも平成最後の祭りとしてそれなりにツボは抑えてただけにディケジオジオディケはちょっと信じられない出来だったな… あれもまあコロナでポシャるかもってところをなんとか形にした結果がアレだったって聞くけど変なもん作るくらいならいっそ作らないって判断もあったと思うんだ…

42 22/11/28(月)03:30:23 No.998149136

1クールできれいに収まる脚本書くより 1クールの最後に映画見たくなるような引き作ってさらに映画の脚本書く方が難しくない? なんでこんなことを…

43 22/11/28(月)03:31:37 No.998149255

おい全然予告と違うじゃねーか謎も有耶無耶じゃねーか!ってキレられても文句言えねぇ

44 22/11/28(月)03:32:40 No.998149363

先行最終回は許されたのに…

45 22/11/28(月)03:32:52 No.998149382

>おい全然予告と違うじゃねーか謎も有耶無耶じゃねーか!ってキレられても文句言えねぇ 新手の詐欺じゃないっすか?って言われたら否定しきれないからお叱りが飛ぶのもしゃーないんだよな金払って観に行くんだし

46 22/11/28(月)03:33:52 No.998149467

ラスボスがアポロガイストでディエンドのカード使って倒すってのはちょっと最終回としてはインパクトにかけるんだよな

47 22/11/28(月)03:33:59 No.998149478

>>おい全然予告と違うじゃねーか謎も有耶無耶じゃねーか!ってキレられても文句言えねぇ >新手の詐欺じゃないっすか?って言われたら否定しきれないからお叱りが飛ぶのもしゃーないんだよな金払って観に行くんだし というかこれスポンサーから怒られないの?

48 22/11/28(月)03:34:04 No.998149486

>先行最終回は許されたのに… いやアレも結構ギリギリだったな…

49 22/11/28(月)03:34:55 No.998149561

後日談のオエージの扱いは色々議論が巻き起こったのに 士はうわ…死んだ…って共通してるのひどいと思う

50 22/11/28(月)03:35:22 No.998149602

>ラスボスがアポロガイストでディエンドのカード使って倒すってのはちょっと最終回としてはインパクトにかけるんだよな あれだったらてれびくんのハイパーバトルビデオでやったみたいに最終フォーム勢揃いとかの方が良かったと思う 映画で最強フォーム勢揃いやったからそっちに残しておきたかったみたいなのあるのかもしれないけど別に何回やったってさ…

51 22/11/28(月)03:36:35 No.998149710

結局本編はループに編集されたけどそれはそれでオチがないし

52 22/11/28(月)03:36:57 No.998149736

地上波だとCM入るからスポンサーは助かるけど 肝心の番組で続きは映画館で!ってやられたら実質1番重要だろう最終回をCMなしで敢行する感じになるけど スポンサーサイドはそれでよかったんだろうか…

53 22/11/28(月)03:37:42 No.998149812

これ見た直後ちょっとこれはダメじゃないですか?ってテレ朝に意見送った

54 22/11/28(月)03:38:10 No.998149838

少なくとも視聴者はなーんもよく思ってないから >普通に予告と違うだろって放送倫理委員会に行ったやつ

55 22/11/28(月)03:39:48 No.998149948

映画館であれ…あの予告は!?ゲームのダークディケイドは!? となった

56 22/11/28(月)03:40:33 No.998150004

>映画館であれ…あの予告は!?ゲームのダークディケイドは!? >となった わかる なんかあの予告とゲームのせいで予告にダークディケイド映ってた気がしたんだよな当時は そんなことなかったんだけど

57 22/11/28(月)03:41:26 No.998150076

まず続きは劇場版で!でお便り送る人と 劇場版と予告との齟齬でお便り送る人が出てくる隙を生じぬ二段構え

58 22/11/28(月)03:42:17 No.998150134

皆がお便り出したのは知ってるんだけどその結果どうなったかだけ知らない…

59 22/11/28(月)03:42:22 No.998150145

あれ放送倫理委員会に行ったのは続きはお金払わないと見れない映画へ!って次回予告のようにやった件だけじゃなかったっけ?

60 22/11/28(月)03:43:27 No.998150228

>あれ放送倫理委員会に行ったのは続きはお金払わないと見れない映画へ!って次回予告のようにやった件だけじゃなかったっけ? お前ら期待値だけ煽って子供に舐めた真似してんじゃねえってお便りがたくさん来て怒られた

61 22/11/28(月)03:43:58 No.998150267

ショッカー戦闘員がミサイルになるやつだっけ? なんか中途半端な終わりでもしかしてまだ続き劇場でやるつもり?ってなった

62 22/11/28(月)03:45:05 No.998150343

一応BPOの公式見解としてはこう >4.テレビ朝日『仮面ライダーディケイド』 >このシリーズ最終回の放送で、番組の終わりで新たな戦いが始まるが、「続きは12月公開の映画で」という字幕が流れて終わったことについて、「子どもに対する裏切りである」等の批判意見が寄せられたことについて審議し、委員からは以下の意見が出された。 ><委員の主な意見> >放送モラルの問題であり、視聴者の信頼を裏切る手法は、テレビの自殺行為とも言える。 >本編だと思って見ている子ども達にとって、それが映画の宣伝であり、劇場に足を運ばなければ見られないと分かった時の落胆は大きい。

63 22/11/28(月)03:47:35 No.998150524

ちょっとBPO調べたら 【青少年委員会からの「回答のお願い」】 (1)当該番組は、最終回でストーリーが完結したものになっていたとお考えでしょうか? 【テレビ朝日からの回答】 (1)について テレビシリーズとしては完結しています。 本作品は平成仮面ライダー10周年の記念企画で、2000年放送の仮面ライダークウガから、全ての仮面ライダーが順に登場します。クウガの世界、アギトの世界・・・と、主人公が歴代ライダーの世界を順に旅をして、その世界の敵を倒しては、また次の、別のライダーの世界へと旅を続けます。各エピソードは2話完結を基本とし、シリーズとしてはオムニバス形式で各話に連続性はありません。 テレビシリーズの最終回では、主人公がそれまでに出会った歴代の仮面ライダーたちと協力して、共通の敵・大ショッカーと戦い、見事倒して大団円を迎え、完結しました。 これだけでもうクソですね

64 22/11/28(月)03:48:03 No.998150561

大人はたかだか数千円するかしないかの映画が続きならそれはそれって言えるだろうけど 子供にはそうはならないからな…

65 22/11/28(月)03:48:04 No.998150565

ククク酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど

66 22/11/28(月)03:48:44 No.998150603

大団円あったかあの終わり!?

67 22/11/28(月)03:48:56 No.998150622

>まず続きは劇場版で!でお便り送る人と >劇場版と予告との齟齬でお便り送る人が出てくる隙を生じぬ二段構え 隙だらけなのでは?

68 22/11/28(月)03:49:12 No.998150647

大半がそう思わなかったからお手紙送られたんだろうすぎる…

69 22/11/28(月)03:49:35 No.998150675

>各エピソードは2話完結を基本とし、シリーズとしてはオムニバス形式で各話に連続性はありません。 うそつけ!!

70 22/11/28(月)03:50:17 No.998150737

>大人はたかだか数千円するかしないかの映画が続きならそれはそれって言えるだろうけど >子供にはそうはならないからな… あと映画館どこにでもあるなと思うなよ

71 22/11/28(月)03:50:54 No.998150775

劇場版商法についてはBPOちゃんと怒ってるけど 予告と本編が全然違うことに関してはお咎めないな…

72 22/11/28(月)03:50:57 No.998150780

再放送だと一話冒頭にループする構成にしてTV単体でもオチつけたけど本放送はこれだったうえにその完結編が予告と全然違うのはライブ感で走りすぎじゃないかと困惑した

73 22/11/28(月)03:50:58 No.998150781

>テレビシリーズの最終回では、主人公がそれまでに出会った歴代の仮面ライダーたちと協力して、共通の敵・大ショッカーと戦い、見事倒して大団円を迎え、完結しました。 敵対してたし大ショッカーに至っては名前すら出てきてないだろ!?

74 22/11/28(月)03:51:00 No.998150786

下半分くらいの文章がほぼ嘘でこれが企業の言い訳か…?ってなる

75 22/11/28(月)03:51:02 No.998150788

大体大ショッカー倒してねえし…

76 22/11/28(月)03:51:14 No.998150799

これは白倉が無限ループの話だからテレビの中だけで完結しており問題ないっていう話をして有耶無耶になったはず 再放送だとおまけみたいに1話冒頭のシーンが挟まって終わる

77 22/11/28(月)03:51:48 No.998150839

無限ループも成立してねえ

78 22/11/28(月)03:52:07 No.998150853

>敵対してたし大ショッカーに至っては名前すら出てきてないだろ!? いや大ショッカーは本編で出てきただろちゃんと見たか?

79 22/11/28(月)03:52:07 No.998150856

>テレビシリーズの最終回では、主人公がそれまでに出会った歴代の仮面ライダーたちと協力して、共通の敵・大ショッカーと戦い、見事倒して大団円を迎え、完結しました。 究極の歴史改変ビームでも食らったのか?

80 22/11/28(月)03:52:14 No.998150862

完結編が劇場版なのは前例がないわけではないけどコレに関しては続きは劇場版で!の見せ方が相当アコギだったんで燃えたんだよな もうかなり昔のことで当時見た感想も記憶薄くなってるけど

81 22/11/28(月)03:52:26 No.998150875

>無限ループも成立してねえ というかTV放送だけ見てそんなこと言われても知るかってしか言いようがない

82 22/11/28(月)03:52:27 No.998150876

>まず続きは劇場版で!でお便り送る人と >劇場版と予告との齟齬でお便り送る人が出てくる隙を生じぬ二段構え 現場は何考えてヨシ!したんだろうな…

83 22/11/28(月)03:52:49 No.998150900

やっぱよぉ まあ個人レベルとか作品全部に罪を感じる事はないけどよぉ 醜くないかこの会社…

84 22/11/28(月)03:53:26 No.998150929

テレビ本編で大ショッカーって名前は出てないような なんか怪人達が集結し始めてただけで

85 22/11/28(月)03:53:56 No.998150962

>各エピソードは2話完結を基本とし、シリーズとしてはオムニバス形式で各話に連続性はありません。 繋がりがあるように見えるだけの独立したエピソードだった…ってコト!? 視聴者が勝手に勘違いしてた…ってコト!?

86 22/11/28(月)03:54:03 No.998150967

当時は風呂敷広げすぎて「これ最終回で回収しきれないだろどうすんだよ…」って空気だった そこでお出しされるスレ画

87 22/11/28(月)03:54:23 No.998150990

最終章が劇場版ってのはよくあるけどそういう作品はTV版でも一応の完結はさせてるじゃないか

88 22/11/28(月)03:54:41 No.998151011

もうよく話を覚えてない

89 22/11/28(月)03:55:10 No.998151041

実際の完結編より予告版のが観てみたい

90 22/11/28(月)03:55:22 No.998151048

>テレビシリーズの最終回では、主人公がそれまでに出会った歴代の仮面ライダーたちと協力して、共通の敵・大ショッカーと戦い、見事倒して大団円を迎え、完結しました。 >テレビ本編で大ショッカーって名前は出てないような >なんか怪人達が集結し始めてただけで どこから名前出てたかはよく覚えてないけど少なくともアマゾンの世界に大ショッカースクールがあるので名前自体は出てるよ 共通の敵・大ショッカーだったかはしらん…

91 22/11/28(月)03:55:44 No.998151074

>最終章が劇場版ってのはよくあるけどそういう作品はTV版でも一応の完結はさせてるじゃないか 「大団円でした。」

92 22/11/28(月)03:56:22 No.998151117

>>最終章が劇場版ってのはよくあるけどそういう作品はTV版でも一応の完結はさせてるじゃないか >「大団円でした。」 本気で言えてるなら大した度胸してると思うもしくは記憶を改ざんしてる

93 22/11/28(月)03:56:29 No.998151126

ダーク・ウルトラマン定型みたいな言い訳だな…

94 22/11/28(月)03:56:32 No.998151131

これがまた10周年企画だってんだからたまらんな

95 22/11/28(月)03:56:37 No.998151135

なんでこんなごたついたのか脚本の會川昇はインタビュー答えてもカットされるらしいんでマジモンの謎

96 22/11/28(月)03:56:47 No.998151149

テレビ本編にも居ることはいた でも特に倒すべき敵では無かったからな大ショッカー… 急にちょっかい掛けてきたから最後喧嘩しに行っただけで

97 22/11/28(月)03:57:40 No.998151203

少なくともこの言い訳がするする出てくるのはある意味やり手だと思う

98 22/11/28(月)03:57:46 No.998151215

>映画も映画でディケイドパートがひたすら暗くてしんどい 暗いというか単純に面白くないんだよな… 本編と話も繋がってないし結局ディケイドってなんだったんだよってのにも答えだせてないし…

99 22/11/28(月)03:58:24 No.998151269

>暗いというか単純に面白くないんだよな… >本編と話も繋がってないし結局ディケイドってなんだったんだよってのにも答えだせてないし… ディケイドに物語はありません

100 22/11/28(月)03:59:05 No.998151316

東映の言い訳的に章ごとに繋がりがないオムニバス形式だからTV最終回から繋がらない実際の劇場版もオムニバスだからってことなんだろうか

101 22/11/28(月)03:59:35 No.998151349

ジオウの時のディケイド見てるときの感想は視聴者が頑張って良い方に解釈してくれてるだけで作ってる人何も考えてないと思うよ…だった

102 22/11/28(月)03:59:45 No.998151359

これがあったからジオウの終盤の混沌っぷりはマジで怖かった けど一応ちゃんとテレビ版にもオチつけてくれてよかった からのジオディケ

103 22/11/28(月)04:00:25 No.998151421

ジオウディケイド見てないけどそんなアレなの…?

104 22/11/28(月)04:00:31 No.998151430

>>暗いというか単純に面白くないんだよな… >>本編と話も繋がってないし結局ディケイドってなんだったんだよってのにも答えだせてないし… >ディケイドに物語はありません まあこうやって雑な回答するようなとこが答えられてなくて本当面白くないんだよな…

105 22/11/28(月)04:01:14 No.998151482

今huluで久しぶりに見てみたけど配信だと 予告も無くて続く引きありきの終わり方で酷いなとなる…

106 22/11/28(月)04:01:34 No.998151501

ディケイドには東映の凄く好きな要素と本当に嫌いな要素が全部詰まってた

107 22/11/28(月)04:02:05 No.998151547

>ジオウディケイド見てないけどそんなアレなの…? ジオウ編はオチにひどい部分があるだけで話全体はよくあるVシネだよ ディケイド編のデスゲームはマジで酷い キャストが出れなくなったりあったらしいんだけど

108 22/11/28(月)04:03:10 No.998151636

>ディケイドに物語はありません 物語はなかったけれどこれまでの道のりが物語になりましたって話なのにここで切るのすごく悪意があると思う

109 22/11/28(月)04:03:17 No.998151642

面白けりゃいいんだけど 面白くないんだよな

110 22/11/28(月)04:03:17 No.998151643

ジオディケはお話もアレなんだけど映像がひどくてさ…

111 22/11/28(月)04:03:52 No.998151678

ディケイド館は実質TELASA誘導のためのCMなのがこいつ…ってなる

112 22/11/28(月)04:03:55 No.998151685

>9つの世界は原点ファン的にはツッコミどころあるんだろうけど普通に面白いと思う いやこれも正直ピンキリだったぞ…

113 22/11/28(月)04:03:59 No.998151689

>ダーク・ウルトラマン定型みたいな言い訳だな… 系統としては似たようなもんよちゃんと公式な分こっちのほうが聞いててきついけど

114 22/11/28(月)04:04:02 No.998151695

ジオウディケィドのディケィド編はもう何がしたかったのやら

115 22/11/28(月)04:05:04 No.998151765

9つの世界回ってるときは粗が酷いけど面白いから良し!だった そっから先は面白くもないし粗い シンケンジャーコラボはシンケンジャー要素が面白かったけども尺使うべしじゃなかった

116 22/11/28(月)04:05:46 No.998151805

ジオディケはオーマの扱いがさぁ…

117 22/11/28(月)04:06:11 No.998151827

ゲイツマジェスティでチラっと不穏な要素は見せてたんだ なんかそういうの関係なしに酷かったジオウディケイド

118 22/11/28(月)04:06:39 No.998151863

OPの出来があそこまで良くなかったらこんなに被害出なかったのに…

119 22/11/28(月)04:06:57 No.998151896

これがあったから映画前半でドラス要塞に吹き飛ばされてうわぁ~!で引きになったとき劇場が少しざわついた

120 22/11/28(月)04:07:23 No.998151939

結局時系列どうなってるんだ…?ってなるから混乱の元なんだよジオディケ

121 22/11/28(月)04:08:31 No.998152018

各話に連続性が無いは大嘘が過ぎる 旅についてきたユウスケもそうだけど龍騎の世界とブレイドの世界は鎌田で明確に繋げてるだろ

122 22/11/28(月)04:08:49 No.998152049

東映の同じタイトルですら整合性を全く取らないところは本当に嫌い

123 22/11/28(月)04:08:59 No.998152064

>物語はなかったけれどこれまでの道のりが物語になりましたって話なのにここで切るのすごく悪意があると思う まあジオディケで死んだ士をどうせ蘇るだろってファン達みんな言ってるせいでディケイドに物語なんて必要ないって証明しちゃってるんだがな!

124 22/11/28(月)04:09:01 No.998152067

>9つの世界回ってるときは粗が酷いけど面白いから良し!だった >そっから先は面白くもないし粗い >シンケンジャーコラボはシンケンジャー要素が面白かったけども尺使うべしじゃなかった 愛着できたからこそふざけんな!ってなるというかいっそ1からクソつまんねえなら心は軽やかでした

125 22/11/28(月)04:09:33 No.998152111

ジオディケは比較的に良い方に終われた ジオウ側も最後の作品があんまり…となって辛い

126 22/11/28(月)04:09:59 No.998152151

>各話に連続性が無いは大嘘が過ぎる >旅についてきたユウスケもそうだけど龍騎の世界とブレイドの世界は鎌田で明確に繋げてるだろ 東映的にはあれも鎌田ってキャラクターが続投されただけの全く別のお話なんだろう… なんか毎週冒頭で「これまでの仮面ライダーディケイド!」とか言ってるけど…

127 22/11/28(月)04:10:05 No.998152157

これあと15分で全ての謎にカタがつくの…?からのこれだから「」が実況で滅茶苦茶怒ってたのはよく覚えてる

128 22/11/28(月)04:10:22 No.998152180

シンケンジャー回は夏みかんが生理か何かなのか急にヒステリー起こしてるのが気になる

129 22/11/28(月)04:11:14 No.998152251

>各話に連続性が無いは大嘘が過ぎる >旅についてきたユウスケもそうだけど龍騎の世界とブレイドの世界は鎌田で明確に繋げてるだろ 鎌田はあんな雑に処理されて世界跨ぐ必要まったくなかったじゃねーか!

130 22/11/28(月)04:11:17 No.998152257

クソみたいな出来のアマゾンの世界からそのままラスト2話に入るのが余計に印象を悪くしてる部分はあると思う

131 22/11/28(月)04:11:18 No.998152258

21ディケが雑に処理されるのはあかんよ…

132 22/11/28(月)04:11:33 No.998152286

作品VS作品で整合性取れないのは仕方ないが 同一作品のスピンオフですら整合性取らねえのはヤバいと思う

133 22/11/28(月)04:12:02 No.998152328

渡結局何がしたかったんだよー

134 22/11/28(月)04:12:10 No.998152336

>21ディケが雑に処理されるのはあかんよ… なんか出来も雑だし…

135 22/11/28(月)04:12:41 No.998152371

>鎌田はあんな雑に処理されて世界跨ぐ必要まったくなかったじゃねーか! 異なる役職に就く同一人物って設定は凄くパラレルワールドしてた 次行く先がブレイドだったからたまたま変な経歴のアンデッドになっただけで

136 22/11/28(月)04:12:47 No.998152381

100万歩譲って独立したオムニバス形式の話だったことにするとして 今度は「これまでの仮面ライダーディケイド!」が大嘘になるんだけどそれはいいのか

137 22/11/28(月)04:12:59 No.998152395

アマゾンの世界は正直アマゾンの演技でほぼ印象下げてるだけで話としてはそこまで悪くないように思える 十面鬼もかっこいいし

138 22/11/28(月)04:13:01 No.998152396

プラスだけ見ればまぁまぁ楽しめるがマイナスを見ると地の底を突き抜けるということがよくわかるスレだ

139 22/11/28(月)04:13:49 No.998152444

好きな人には申し訳ないし俺も好きな方だけどユウスケってディケジオも含めてクウガの世界以降全く必要なかったキャラだったと思うよ

140 22/11/28(月)04:14:58 No.998152516

アマゾンの世界に関してはそもそもあのタイミングで 誰もアマゾンの世界を見たいと思ってなかったのが致命的だったと思う

141 22/11/28(月)04:15:16 No.998152541

>好きな人には申し訳ないし俺も好きな方だけどユウスケってディケジオも含めてクウガの世界以降全く必要なかったキャラだったと思うよ ユウスケいないとキバと剣とアギトと電王の世界のライダーと絆結べないから詰むよ

142 22/11/28(月)04:15:39 ID:87UfI3iE 87UfI3iE No.998152564

ニーサンのスレが立たなくなったのいつからだろう

143 22/11/28(月)04:15:43 No.998152572

憎しみで頭おかしくなってるライジングアルティメットアンチを生み出したり罪な作品ではあるディケイド

144 22/11/28(月)04:16:08 No.998152607

>好きな人には申し訳ないし俺も好きな方だけどユウスケってディケジオも含めてクウガの世界以降全く必要なかったキャラだったと思うよ たまに変身してちょっと活躍するのがまだ扱い良い方な回になるのは本当にもう少しどうにかならなかったのか… アギトの世界とか黒目アルティメットとか好きなだけに惜しい

145 22/11/28(月)04:16:18 No.998152616

渡とか剣崎出しといてあれだからなぁ…

146 22/11/28(月)04:16:30 No.998152628

面白いつまらないここまでは個人の感想で矛を収める事も出来るんだけどスレ画の話に戻すと完全に見てる側ナメてる事してるのが心情によろしくないんだろうな…

147 22/11/28(月)04:16:37 No.998152637

>鳴滝結局何がしたかったんだよー

148 22/11/28(月)04:16:38 No.998152638

ユウスケは平成ワールド回るお話ならその最初のクウガがついてくるって意味で必要だった 後半の謎ワールドにはいらないというか意味が無い

149 22/11/28(月)04:16:42 No.998152640

ユウスケは変身して活躍する機会に恵まれなかったのが問題というか そこ以外は真っ当に2号ライダーしてたと思うし

150 22/11/28(月)04:17:20 No.998152694

>アマゾンの世界は正直アマゾンの演技でほぼ印象下げてるだけで話としてはそこまで悪くないように思える >十面鬼もかっこいいし 単体の内容としてはそこまで悪くないんだがあの残り少ない話数でアマゾン編をやる理由がわからないのがマイナス BRACK編は夏映画でRXと並んでる事の理由付けになってるしシンケンは単純に戦隊と共演自体が美味しいけどなんでアマゾン?ってなる

151 22/11/28(月)04:17:37 No.998152717

>ニーサンのスレが立たなくなったのいつからだろう 今年も11/23に立ってたけど

152 22/11/28(月)04:17:48 No.998152730

>ユウスケは平成ワールド回るお話ならその最初のクウガがついてくるって意味で必要だった >後半の謎ワールドにはいらないというか意味が無い ほとんどクウガに変身しねーからクウガがついてくるって役割も果たせてねー!

153 22/11/28(月)04:17:52 No.998152738

ジオディケも舐めに舐め切ってるからな…

154 22/11/28(月)04:18:08 No.998152754

ディケイドが九つの世界回るって話なのになんで昭和追加したんだ

155 22/11/28(月)04:18:22 No.998152767

>好きな人には申し訳ないし俺も好きな方だけどユウスケってディケジオも含めてクウガの世界以降全く必要なかったキャラだったと思うよ 販促としてもクウガとして常に活躍させるの 難しいのは分かるけどほぼもて余していたしな

156 22/11/28(月)04:18:46 No.998152790

>ディケイドが九つの世界回るって話なのになんで昭和追加したんだ ……尺あまり?

157 22/11/28(月)04:19:21 No.998152847

7ジオで若干ヤクザが嫌いになった ドンブラでまた好きになった おれはちょろいバカだ

158 22/11/28(月)04:19:43 No.998152882

まともに話を着地させる気なら尺なんて足りなさ過ぎたけど 着地させる気がないならそりゃまあ余る

159 22/11/28(月)04:19:54 No.998152893

ディケジオはせめて…せめて悪ユウスケをボスにしろや…!

160 22/11/28(月)04:19:57 No.998152899

何がすごいって劇場版が特に話繋がってない

161 22/11/28(月)04:20:04 No.998152903

世界回ってからどうするか知ってるのが最初の脚本担当だけだった 降板したあと引き継いでもそこ知らんので昭和世界飛ばして場を繋いだ

162 22/11/28(月)04:20:08 No.998152906

クウガがレギュラーキャラ化してる事自体は嬉しかったしユウスケというキャラも好きだよ ライジングアルティメットはもうちょっと見せ場をですね…

163 22/11/28(月)04:20:18 No.998152924

キャラクターとしては好き ディケイド本編は後半からうんこ

164 22/11/28(月)04:20:50 No.998152950

だから許してあげてとか言うわけじゃないけどジオディケディケジオのヤクザはもう無理!ってところにピンチヒッターとして呼ばれて押し付けられた側の人だからうn…

165 22/11/28(月)04:21:10 No.998152980

>7ジオで若干ヤクザが嫌いになった >ドンブラでまた好きになった >おれはちょろいバカだ ヤクザはいいけど白倉Pがね…

166 22/11/28(月)04:21:10 No.998152981

>クウガがレギュラーキャラ化してる事自体は嬉しかったしユウスケというキャラも好きだよ >ライジングアルティメットはもうちょっと見せ場をですね… 全部ダブルが持っていって主役のディケイドですらシャドームーンには良いとこなしだったという

167 22/11/28(月)04:21:12 No.998152984

古の井上俊樹アンチが元気になったから凄いよジオディケ

168 22/11/28(月)04:21:16 No.998152987

會川が最後まで書いてればなvと思う 具体的に言うと終盤の剣崎

169 22/11/28(月)04:21:34 No.998153021

後半もてつを同時変身の絵面はすごくよかったし…

170 22/11/28(月)04:22:17 No.998153085

>クウガがレギュラーキャラ化してる事自体は嬉しかったしユウスケというキャラも好きだよ >ライジングアルティメットはもうちょっと見せ場をですね… ユウスケクウガ自体出番ほぼ無かったじゃん プロデューサーが大のクウガアンチだし

171 22/11/28(月)04:22:46 No.998153118

むしろユウスケってキャラは必要だと思うんだよ 士も海東も夏みかんもみんな好き勝手やるキャラだから でもクウガとしての仕事はほぼしてないだけで

172 22/11/28(月)04:22:52 No.998153125

>>ディケイドが九つの世界回るって話なのになんで昭和追加したんだ >……尺あまり? その尺で伏線を拾えよ!!!!!

173 22/11/28(月)04:22:56 No.998153133

テレーン流してなんとかそれっぽく出来るのも前半のおかげだからな 前半の信用資産を潰しながらなんとか走ってた

174 22/11/28(月)04:22:57 No.998153139

>キャラクターとしては好き >ディケイド本編は後半からうんこ キャラクターも本編後の物語がほぼないレジェンドとしての役割はたしてる時だけ好き 本編のキャラは中途半端にウジウジする展開何回も繰り返して微妙

175 22/11/28(月)04:23:57 No.998153203

ライダー以外の携わるアニメとかも意識してみると 脚本家叩きだけ先行してるのおかしくないとなる

176 22/11/28(月)04:24:01 No.998153208

ジオディケに関しては歴代ライダーを軽んじても許される風潮作ったディケイドの因果応報なんじゃないかな…

177 22/11/28(月)04:24:59 No.998153284

>むしろユウスケってキャラは必要だと思うんだよ >士も海東も夏みかんもみんな好き勝手やるキャラだから >でもクウガとしての仕事はほぼしてないだけで いや夏みかんも振り回される側のキャラだよ…

178 22/11/28(月)04:25:05 No.998153293

素直に夏みかんにヒロインさせちゃ駄目だったんですか

179 22/11/28(月)04:25:06 No.998153296

アポロガイストも川原氏が意外とハマってて好きではあったけど大ショッカー要素まるまるこいつ一人で引っ張るのは無茶だなって

180 22/11/28(月)04:25:09 No.998153301

>ジオディケに関しては歴代ライダーを軽んじても許される風潮作ったディケイドの因果応報なんじゃないかな… 因果応報っていうか東映のダメな部分が改善されてるように見えて実は20年間何も変わってなかったっていうだけの話なんじゃないかなとは思う

181 22/11/28(月)04:25:28 No.998153334

門矢士は好きだよ

182 22/11/28(月)04:26:14 No.998153399

>ライダー以外の携わるアニメとかも意識してみると >脚本家叩きだけ先行してるのおかしくないとなる このスレでは東映全般的に問題が見える…脚本なんか氷山の一角すぎる…

183 22/11/28(月)04:26:14 No.998153400

夏みかんは情緒不安定すぎる 常識的に動くこともあればとち狂ったりヒステリー起こしたり弱気になったりする

184 22/11/28(月)04:27:18 No.998153477

>夏みかんは情緒不安定すぎる >常識的に動くこともあればとち狂ったりヒステリー起こしたり弱気になったりする それもやしもそうだったから…

185 22/11/28(月)04:28:03 No.998153518

一話のカメンライド連発は本当にワクワクしたよね

186 22/11/28(月)04:29:19 No.998153605

>因果応報っていうか東映のダメな部分が改善されてるように見えて実は20年間何も変わってなかったっていうだけの話なんじゃないかなとは思う 令和ライダーがね… ここまで連続で駄目駄目なのお出しされるとは思わなかった

187 22/11/28(月)04:29:59 No.998153645

夏みかんが不安定すぎるからユウスケはその補助役でしかないとは思う 夏みかんがメンタル安定して行動するなら別にユウスケは要らんし 実際どっちかが活躍するともう片方の出番が減る

188 22/11/28(月)04:30:12 No.998153671

そもそも実写で放送日やスポンサーの意向に追われながら撮影だから もろもろ事情が配慮されちゃうしな…

189 22/11/28(月)04:30:31 No.998153700

最強の一話と最低の最終回

190 22/11/28(月)04:31:02 No.998153740

ディケイドに物語はあるよ 問題はディケイドの物語は本当に面白くないことであって…

191 22/11/28(月)04:32:03 No.998153813

締まらない最終回が締まらない最終回なだけなら悪い意味で伝説にはならなかった なんで映画で最終回みたいな事を考えだしたのか…そしてなんで意味のない映像を作ったのか…

192 22/11/28(月)04:32:36 No.998153857

ここがアギトの世界か…みたいなメタメタな台詞で世界観の繋がりとか超どうでもよくなった

193 22/11/28(月)04:32:39 No.998153860

つまんねぇ最終回とつまんねぇ完結編ってだけなら良かったのに

194 22/11/28(月)04:33:44 No.998153976

平成オールライダー映画乱発の罪深い始まりでもある

195 22/11/28(月)04:34:02 No.998154006

>なんで映画で最終回みたいな事を考えだしたのか…そしてなんで意味のない映像を作ったのか… 後者に関してはとりあえず意味深で興味を煽れれば良いの境地だと思う

196 22/11/28(月)04:35:19 No.998154096

>プロデューサーが大のクウガアンチだし それデマだよ

197 22/11/28(月)04:35:41 No.998154121

なんか今更ここまで怒りを覚えることにちょっと感動してるいやー好きな作品ではあったんだなーと

198 22/11/28(月)04:36:05 No.998154152

夏休み開けの日記提出で適当書いて即バレしたときのような追い詰められたときに一番やっちゃいけない誤魔化しかたをされた気分だった

199 22/11/28(月)04:36:10 No.998154162

>ここがアギトの世界か…みたいなメタメタな台詞で世界観の繋がりとか超どうでもよくなった 士はそんなご都合で「ここが○○の世界か」なんて言わないよ その世界で活躍してるライダーを見てそのライダーが活躍してる世界なんだなって意味で「○○の世界か」って言うことはあるけど

200 22/11/28(月)04:36:31 No.998154196

俺これでほんとに愛想尽きたと思ってたのにウィザードで士出てきてテレーン流れた時ちょっと嬉しかったからキャラは好きなんだと思う

201 22/11/28(月)04:37:17 No.998154280

好きだけど嫌いだよという言葉がこうも似合うやつはなかなか出てこねえ

202 22/11/28(月)04:37:56 No.998154329

>夏みかんが不安定すぎるからユウスケはその補助役でしかないとは思う >夏みかんがメンタル安定して行動するなら別にユウスケは要らんし >実際どっちかが活躍するともう片方の出番が減る なんかそのままの展開で考えてる人いるけど居なくなっても軽く変える程度でなんとかなるほど役に立たないキャラなのが問題なんだよな…

203 22/11/28(月)04:39:47 No.998154529

>士はそんなご都合で「ここが○○の世界か」なんて言わないよ >その世界で活躍してるライダーを見てそのライダーが活躍してる世界なんだなって意味で「○○の世界か」って言うことはあるけど ディエンドの世界とかメタ的にディエンドの世界ってだけで作中でディエンドの世界だと思ってる人物いないもんな

204 22/11/28(月)04:40:04 No.998154586

なんなら夏みかんもキバーラとして戦うからユウスケとあんまり立ち位置が変わらん

205 22/11/28(月)04:41:11 No.998154766

夏みかんは美人なのに電王のコスプレ回はどれもなんか微妙に可愛くなかった

206 22/11/28(月)04:41:46 No.998154837

ユウスケは本編はまぁあんくらいで良かったと思うよ 完結編はもうちょい活躍させたれと思うしジオディケは論外

207 22/11/28(月)04:42:39 No.998154907

3人ともいざという時士を止めるのは自分だと思ってるけど誰も止めれない

208 22/11/28(月)04:46:24 No.998155226

>平成オールライダー映画乱発の罪深い始まりでもある オールライダー集合乱発は誉められたものでも無いけど良くて初代とBlack(RX含む)以外は あまり目立つような事が無いのはなんだかなとなる

209 22/11/28(月)04:48:19 No.998155411

>それデマだよ 白倉著の「ヒーローと正義」読んだ?

210 22/11/28(月)04:48:42 No.998155440

まあもうBlack優遇されることもないんやけどなブヘヘ

211 22/11/28(月)04:49:07 No.998155472

オールライダー映画も呼べる奴で組むからメイン格のライダーが似た連中ばかりになる…

212 22/11/28(月)04:51:30 No.998155646

>>それデマだよ >白倉著の「ヒーローと正義」読んだ? 語ろう!クウガ・アギト・龍騎 なら読んだ

213 22/11/28(月)04:52:27 No.998155716

完結編でユウスケが士にもうやめろってなんかいつもよりクールぶった調子に乗った態度で説教するんだけどいや最終回で暴走したお前も含めてみんなで士に攻撃したからこうなってんのになんか偉そうにしてるの笑っちゃうんだよな… そこ含めてクウガの世界で終わって旅についてこなかった方が事情は知らないけどとりあえず全てを破壊しようとしてる士を倒すってことでそっちの方が話繋がるのがね…

214 22/11/28(月)04:54:15 No.998155831

客演もそうだし最近のライダーもそうだけどとりあえずライダーを水増しするのやめない…? メインのライダーまで薄く感じてくる

215 22/11/28(月)04:55:38 No.998155946

ディケイドならまあ…で済ませてるけど マゼンタカラーのドライバーまで出すのは 今後の出番やソフビやフィギュアとかに対して面倒になりそうだなとな感じる

216 22/11/28(月)05:15:25 No.998157505

ふふふ…俺は今でもディケイドの事がよくわかってないぜ…!

217 22/11/28(月)05:31:42 No.998159016

でも 東│東 映│映 が平成ライダーで一番盛り上がったといっても過言ではないと思う

218 22/11/28(月)05:42:58 No.998159909

瞬間瞬間を必死に撮ってるんだ! それを完結編商法とか言うな!

219 22/11/28(月)05:45:27 No.998160067

>瞬間瞬間を必死に撮ってるんだ! 本当に必死に撮ってる…?

220 22/11/28(月)05:45:57 No.998160105

漫画もだけどやはり一つの物語を週一ペースで長期に渡って破綻無く続けるのは人間の仕事ではないのでは?

221 22/11/28(月)05:47:17 No.998160212

スレ画の内容自体はワクワクしたのにお出しされたのが全くの別物だったのがほんとね…ビギンズナイトのほうが面白かったし…

222 22/11/28(月)05:53:45 No.998160691

事前に最後までプロット作ってきたやつが馬鹿にされるのがライダーの現場だからな…

223 22/11/28(月)06:02:06 No.998161372

井上白倉コンビってよく見かけたけど正直白倉のほうがやらかし酷いと思う

224 22/11/28(月)06:05:12 No.998161560

関係ないけど思えばアギトってディケイドでもいい感じの話だった気がする バッファローロードはエルロードでも良かった気がするけどそこまで設定に介入できなさそうだ

225 22/11/28(月)06:05:33 No.998161583

ここまで夏未完無し

226 22/11/28(月)06:07:11 No.998161663

>井上白倉コンビってよく見かけたけど正直白倉のほうがやらかし酷いと思う 戦隊の現場でノビノビ出来てる辺りライダーの現場が色んな意味でヤバいんだろうなって…

227 22/11/28(月)06:08:11 No.998161707

>井上白倉コンビってよく見かけたけど正直白倉のほうがやらかし酷いと思う このまま白倉が関わり続けたら戦隊シリーズも10年後くらいには今の仮面ライダーみたいになってそうで不安

228 22/11/28(月)06:12:41 No.998161963

アマゾンズ1期をテレビで放送したときもそうだけど企業倫理大丈夫かってなる白倉

229 22/11/28(月)06:17:27 No.998162251

>このまま白倉が関わり続けたら戦隊シリーズも10年後くらいには今の仮面ライダーみたいになってそうで不安 10年はだいぶ余裕持った見積もりだと思う

230 22/11/28(月)06:17:55 No.998162278

>アマゾンズ1期をテレビで放送したときもそうだけど企業倫理大丈夫かってなる白倉 大丈夫じゃないからパワハラ問題が吹き出たのでは?

231 22/11/28(月)06:18:34 No.998162318

ディケイドは東映が最高に視聴者舐め切ってる時期だったと思う

232 22/11/28(月)06:20:56 No.998162435

社員もスポンサーも舐めてるぞ

233 22/11/28(月)06:22:54 No.998162554

エヴァンゲリオンも完結は劇場へ!だったのにまだ名前が上がってない

234 22/11/28(月)06:23:22 No.998162577

そんなだからBPOに呼び出し食らうんだろ

235 22/11/28(月)06:24:50 No.998162676

>エヴァンゲリオンも完結は劇場へ!だったのにまだ名前が上がってない テレビ終わった後に映画が決まったエヴァと最初から劇場版が決まってたのにああいう終わらせ方をしたディケイドは違うよ…

236 22/11/28(月)06:25:45 No.998162734

逆に東映が恐れてるものってあるの?

237 22/11/28(月)06:28:06 No.998162889

売り上げ

238 22/11/28(月)06:34:05 No.998163250

TV放送範囲に限ってはジオウでの扱いが完璧だったから許すよ…

239 22/11/28(月)06:36:50 No.998163422

ジオウはTVは丸く収めて成長したなってなる

240 22/11/28(月)06:39:16 No.998163570

夏の劇場版はテレビと繋がってるのか繋がってないのか微妙にわからないのがさらにモヤモヤする

241 22/11/28(月)06:39:34 No.998163593

>テレビ終わった後に映画が決まったエヴァと最初から劇場版が決まってたのにああいう終わらせ方をしたディケイドは違うよ… 最終章を映画でっての自体は別に良いんだよな ディケイドは余りに露骨すぎた

242 22/11/28(月)06:44:41 No.998163952

正直米村が海東のこと一番理解してる気がする 理解してるって言っていいのか分からんけど

243 22/11/28(月)06:46:26 No.998164068

全部フワフワしてるからなんかライダーが揃ってわちゃわちゃやる時に相対的に解像度が鮮明になって面白い立ち位置になるのがムカつく

244 22/11/28(月)06:46:48 No.998164094

>正直米村が海東のこと一番理解してる気がする >理解してるって言っていいのか分からんけど 誰が一番面白いムーブさせるかじゃないかそれ…

245 22/11/28(月)06:47:14 No.998164119

>正直米村が海東のこと一番理解してる気がする >理解してるって言っていいのか分からんけど 脚本家によってコロコロ変わってたのを終盤雑にホモキャラ化させただけじゃねえかな…

246 22/11/28(月)06:57:24 No.998164872

他の先輩ライダー達と違って 劇場版になるとでしゃばって来るのがイヤだった もう少し後輩に配慮してやれよ…

247 22/11/28(月)06:57:57 No.998164921

00も2期最終回で劇場版発表だったけど あっちは話に一区切り付いてた上で劇場版発表だからあまり悪く言われてなかった気がする

248 22/11/28(月)07:03:25 No.998165349

当時のゲームの記憶を失う前の過去の士がラスボスでダークディケイドになってた奴が予告に近い話っぽくて好きだった

249 22/11/28(月)07:06:27 No.998165598

>00も2期最終回で劇場版発表だったけど >あっちは話に一区切り付いてた上で劇場版発表だからあまり悪く言われてなかった気がする 劇場版なにやるんだ……?と思ってたら内容で頭がおかしくなりそうだったいい意味でね

250 22/11/28(月)07:07:05 No.998165647

OOはリボンズ倒してまあそこで終わりでも納得するしな

251 22/11/28(月)07:10:34 No.998165954

物語の結末は映画館で!!と 映画でもうちょっとだけ続きが見られるよ!は 似てるようで全然違うしな

252 22/11/28(月)07:13:21 No.998166211

劇場版でもスッキリ終わらないし激情する

253 22/11/28(月)07:23:01 No.998167141

ざけんな糞が!!ってなるにはなるけど Wとディケイド共闘パートでもう全部許しちゃうかな…って…

254 22/11/28(月)07:26:44 No.998167552

もう怒られた頃には撮り終わる手前だったろうにここから作り直したのは凄いかもしれない

255 22/11/28(月)07:27:23 No.998167622

テレビ版前半の時点では何かの物語があるはずだったとしか思えないのに

256 22/11/28(月)07:28:39 No.998167748

>もう怒られた頃には撮り終わる手前だったろうにここから作り直したのは凄いかもしれない 嘘予告はその時点までのプロットを元に適当に撮っただけだぞ

257 22/11/28(月)07:31:48 No.998168063

會川さんと何があったのかは正直知りたい

258 22/11/28(月)07:32:42 No.998168166

で…鳴滝ってなんなの

259 22/11/28(月)07:33:51 No.998168286

會川さんが降りた時点で破綻は決定したと今なら思う

260 22/11/28(月)07:35:08 No.998168414

>會川さんと何があったのかは正直知りたい 會川は結構面倒臭いタイプの性格だから白倉と相性良くなかったんだな…というのは正直察する

261 22/11/28(月)07:35:48 No.998168480

最後まで會川だったとして 東映の都合に振り回されずに初期構想を貫けたとは思えん

262 22/11/28(月)07:35:53 No.998168488

カメラ下げてる鳴滝とかカードが全部コンプリになってるコンプリとかワクワクしたんだけどなあ

263 22/11/28(月)07:36:33 No.998168557

>會川さんと何があったのかは正直知りたい インタビューで喋ってるけどその度に削られてるらしいな

264 22/11/28(月)07:37:07 No.998168616

まあ色々ぼかしたおかげでジオウでも使える便利枠になったと思う

265 22/11/28(月)07:38:21 No.998168749

少なくとも白倉は最初からまともに終わらせる気は無かったと思う

266 22/11/28(月)07:38:28 No.998168765

>敵対してたし大ショッカーに至っては名前すら出てきてないだろ!? >テレビ本編で大ショッカーって名前は出てないような >なんか怪人達が集結し始めてただけで アポロガイスト登場時に大いなる大組織大ショッカーってフレーズ堂々と出てたし RX編のサブタイからして大ショッカー来襲で大ショッカーへの吸収を迫られるクライシス帝国がはっきり描かれてたし クライシス最強の戦士怪魔ロボットシュバリアンも途中で大ショッカー最強の戦士怪魔ロボットシュバリアンに改名してただろ… マジで何言ってんだこいつ…

267 22/11/28(月)07:38:37 No.998168781

初期案だとどうなるんです? 海岸で瞬間流されたシロミカン

268 22/11/28(月)07:39:28 No.998168876

初期構想からは間違いなく破綻してたと思うけど最終的に「ディケイドに物語はありません」でメタ視点に落としこんだのは可能な限りでの最善手だったとは思う

269 22/11/28(月)07:39:52 No.998168926

大いなる悪が大同団結した組織…それが我ら!大ショッカーだ!!って初登場で名乗ったのに…

270 22/11/28(月)07:39:53 No.998168927

スレ画の映像もどう使うかなんて全く考えてなかったらしいし実際夏どころか冬でも使われなかったし

271 22/11/28(月)07:40:16 No.998168966

後半はネガの世界とかディエンドの世界とか前向きに終わったけどどうすんだあの後って感じの世界だったな

272 22/11/28(月)07:40:28 No.998168991

鳴滝の正体も未来の士だとか昭和ライダーの誰かとか色々予想が上がったけど 蓋を開けたら一応正体は明かしたから満足だろみたいな…

273 22/11/28(月)07:40:54 No.998169041

アマゾン回はなんだったの

274 22/11/28(月)07:41:36 No.998169136

作ろうと思えばちゃんとした物作れるくせにこういうことやるから困る

275 22/11/28(月)07:42:22 No.998169244

あのあとどうなったんだライダーマン

276 22/11/28(月)07:43:06 No.998169309

平成ライダー編やネガディエンドだけやるのかと思ったら普通に昭和もやったけどその辺がよくわからない 大ショッカーでまとめるから?

277 22/11/28(月)07:43:38 No.998169374

GACKTのライダーマンはなんなの…

278 22/11/28(月)07:44:06 No.998169433

>あのあとどうなったんだライダーマン 結城丈二であってライダーマンとは一言も言ってないとかいう逃げ道

279 22/11/28(月)07:46:35 No.998169753

>アマゾン回はなんだったの なんかの指標でアマゾンが子供ウケよかったからやろうって話だった記憶

280 22/11/28(月)07:46:36 No.998169757

>平成ライダー編やネガディエンドだけやるのかと思ったら普通に昭和もやったけどその辺がよくわからない >大ショッカーでまとめるから? BLACKRXは放送期間がちょっと平成にハミ出てるし平成カウントだ アマゾンは全くわからないなんであのタイミングであんなの入れたのか

281 22/11/28(月)07:48:05 No.998169941

アマゾン回1番の謎は役者

282 22/11/28(月)07:49:09 No.998170069

劇場版のミサイル担いでるディケイド好きだよ

283 22/11/28(月)07:50:44 No.998170278

>BLACKRXは放送期間がちょっと平成にハミ出てるし平成カウントだ じゃあ真とかJもやろうよ!!!

284 22/11/28(月)07:50:54 No.998170300

RXは大ショッカーの撮影でステーキ屋とやるかって話になって突っ込んだと聞く

285 22/11/28(月)07:59:12 No.998171326

>じゃあ真とかJもやろうよ!!! シンで被るから要らない

↑Top