22/11/28(月)00:05:41 何あの糸… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/28(月)00:05:41 No.998102492
何あの糸…
1 22/11/28(月)00:11:38 No.998104882
あの操り糸ホラーじゃない?
2 22/11/28(月)00:13:17 No.998105538
ピー
3 22/11/28(月)00:15:08 No.998106208
やっと楽音のファンタジーが明らかになったけどやっぱ全乗せかー ドンは1話目で出してたけどシカトのファンタジーはどれなんだろう…
4 22/11/28(月)00:16:03 No.998106527
全乗せに勝てるDADA先か…
5 22/11/28(月)00:17:28 No.998107068
母親の死に際にも出てくるのはお手本のような優しい言葉…
6 22/11/28(月)00:18:00 No.998107260
ラッキーのセリフの「」何?
7 22/11/28(月)00:18:52 No.998107632
ラッキーの台詞が括弧書きになってる上に謎の糸が垂れ下がってるの怖いよ! ファンタ編からなんか凡才ラッキーが異質な感じになってない?
8 22/11/28(月)00:19:12 No.998107753
>ラッキーのセリフの「」何? 操り糸と合わせて台本のセリフを読んでるような暗喩かな
9 22/11/28(月)00:19:26 No.998107839
母親の死に際に感動展開じゃなくてホラーぶち込んでくる少年漫画初めて見た
10 22/11/28(月)00:20:19 No.998108175
凡才の方が怖くなってきた
11 22/11/28(月)00:20:23 No.998108203
かーちゃんに何か仕込まれてるの?
12 22/11/28(月)00:20:26 No.998108222
ラッキー完成した?
13 22/11/28(月)00:22:16 No.998108913
ソラチカをコピーしなきゃダメな理由もソラチカより上な理由もよく分かるファンタジーだった ソラチカも内包してるのならそりゃあ全部コピーが最低条件だよね でもってそれに一度だけ勝ってるDADA先生はマジでなんなの…?
14 22/11/28(月)00:23:18 ID:OKS9mCY2 OKS9mCY2 No.998109302
なんか巻きに入ってない?
15 22/11/28(月)00:23:57 No.998109543
地味にドンの顔少しイケメンになってない? 連載続いて画力上がった影響が出てきてると思った
16 22/11/28(月)00:25:32 No.998110117
今回のはこれラッキーもなんらかの操り人形でしかないって言う…?
17 22/11/28(月)00:26:50 No.998110619
>今回のはこれラッキーもなんらかの操り人形でしかないって言う…? 天才ラッキー曰く凡才ラッキーは世の中の正しいって認識を体現してるだけに過ぎないみたいなのでそういった固定観念に操られてるって意味なのかなあ
18 22/11/28(月)00:27:02 No.998110690
軽すぎるし安すぎるし形式的
19 22/11/28(月)00:27:50 No.998110987
つーか母ちゃんもだいぶロックな人生歩んでんな…
20 22/11/28(月)00:29:09 No.998111461
>つーか母ちゃんもだいぶロックな人生歩んでんな… まあ楽音よりも年上で7つ子産んだ母ちゃんだしな 身体が弱いくらいで内面は結構強かだとは察していた
21 22/11/28(月)00:29:16 No.998111498
母ちゃんおっぱいでけぇ
22 22/11/28(月)00:29:39 No.998111650
>つーか母ちゃんもだいぶロックな人生歩んでんな… パンクだが?
23 22/11/28(月)00:30:11 No.998111846
糸のシーンヒッてなった
24 22/11/28(月)00:30:22 No.998111915
やっぱりラッキーの天才のファンタジーって星っぽい気がするな… 扉絵でも星渡ってたしキラキラ星関係ありそうだし
25 22/11/28(月)00:30:28 No.998111947
髪が長いせいもあってかショタ楽音はシカトに似てるな てか楽音って名前自分でつけたのかよ…本名別にあったのかよ…
26 22/11/28(月)00:30:36 No.998111999
>なんか巻きに入ってない? 死ぬのは既定路線だし死ぬんなら回想は入るよねって感じで別に巻いてるとは感じなかった
27 22/11/28(月)00:30:37 No.998112008
カーチャンたちと一緒に練習してるヒョウ柄の服DADA先?
28 22/11/28(月)00:31:12 No.998112245
>>なんか巻きに入ってない? >死ぬのは既定路線だし死ぬんなら回想は入るよねって感じで別に巻いてるとは感じなかった むしろきっちりやったなーと思った
29 22/11/28(月)00:31:27 No.998112336
>カーチャンたちと一緒に練習してるヒョウ柄の服DADA先? なんか服装的にはそれっぽいよね 髪生えてるから違うかもしれんけど
30 22/11/28(月)00:32:05 No.998112547
楽音の「僕のファンタジーの次に好き」はめちゃめちゃ重いな…
31 22/11/28(月)00:32:07 No.998112566
何この最後!?
32 22/11/28(月)00:32:16 No.998112625
なんか今の段階で致命的に間違ってんのラッキーだけな気さえしてくるな…
33 22/11/28(月)00:32:40 No.998112782
ファンタ編でソラチカの演奏コピーしないとって言ってたからここで楽音のファンタジー見せたのはよかったと思う 個人的にはそろそろ楽音の演奏部分見たかったってのもあるけど
34 22/11/28(月)00:34:10 No.998113310
公式がカップリングを解説している! fu1680726.jpg
35 22/11/28(月)00:34:28 No.998113433
>なんか巻きに入ってない? これ自体は既定路線ではあると思う ただどこでも終われるようにしているということもあるとは思う
36 22/11/28(月)00:34:29 No.998113438
母ちゃんまだ死なんといて…
37 22/11/28(月)00:34:30 No.998113447
さようならの左上のコマは誰だ…?下のコマはシカトだよね なんでごめんなさいありがとうさようならのモノローグ周辺にラッキーが含まれてないんだ…? ごめんなさいはいなくなったことに関して何だろうか
38 22/11/28(月)00:34:43 No.998113516
最近話が重すぎるから景気付けにメロリンにブチギレて欲しい
39 22/11/28(月)00:35:33 No.998113868
この両親の馴れ初めなんかいいね
40 22/11/28(月)00:35:33 No.998113870
>公式がカップリングを解説している! >fu1680726.jpg ミーミンが攻めでメロリが受けか… なるほど
41 22/11/28(月)00:35:35 No.998113885
>さようならの左上のコマは誰だ…?下のコマはシカトだよね 左上がシカトだよ 黒い絵を見るって特徴があるみたいだし
42 22/11/28(月)00:35:50 No.998113983
ソ「天才ラッキーに会いたい」シ「楽音に認められるならそれでいい」ド「クラシック大好き!」 って感じでこっから他の兄弟と戦う理由が思いつかない
43 22/11/28(月)00:36:09 No.998114092
最後ラッキーの口の中まで吹き出しの線が入ってるのもなんかすげー軽く見える演出で気分が悪い!
44 22/11/28(月)00:37:03 No.998114446
>この両親の馴れ初めなんかいいね あの楽音から君は2番目って言われるのすげーなママ….
45 22/11/28(月)00:37:12 No.998114499
>この両親の馴れ初めなんかいいね 壊れるまではいい関係だったんだろうなってわかるのいいよね そんで壊したのがおそらくラッキーだからエグい
46 22/11/28(月)00:37:12 No.998114500
最後に母親が手で操り糸から解放したって解釈にならねぇかなー!
47 22/11/28(月)00:37:15 No.998114524
ママンあぐらかいてたり豪快なイメージあったからパンク似合ってる
48 22/11/28(月)00:37:30 No.998114607
全員まとめて一つにしたものが空と宝石と遊園地と森と巨人の手と…って考えると 残ってるのが街並みと真ん中の星とその上のピアノの二重らせんで 多分ドンは曲のDNAみたいな感じの二重らせんだろうから あとはラッキーが星でシカトが街…?なんだこの街みたいなやつ
49 22/11/28(月)00:37:37 No.998114643
>>さようならの左上のコマは誰だ…?下のコマはシカトだよね >左上がシカトだよ >黒い絵を見るって特徴があるみたいだし そのシーンでシカトだけ2コマ使ってるのちょっと気になるな こいつだけ情報殆ど無いしやっぱファザコン以外でももっとやべーの抱えてるってことなのか
50 22/11/28(月)00:38:45 No.998115059
天才と凡才で才能違うんか
51 22/11/28(月)00:38:50 No.998115097
楽音視点で亡くなった事を知った時どう思うかは見てみたいようなないような…
52 22/11/28(月)00:39:05 No.998115193
当初のストーリーラインが全部ひっくり返されたので マジで展開が予想つかない…
53 22/11/28(月)00:39:34 No.998115379
ソラチカの空っぽだからこそ正しいと感じさせる演奏と他6人のファンタジーを両立してるのヤバすぎるな
54 22/11/28(月)00:39:37 No.998115397
しかし次回からマジでどうなるんだろうな… 凡才ラッキーにとっての原動力だった兄弟全員で演奏するって目標が潰えてしまったし 天才ラッキーやっぱ出てきちゃうんだろうなあ
55 22/11/28(月)00:40:17 No.998115639
サラッと7つ子皆の天才をって言ってる…
56 22/11/28(月)00:40:27 No.998115704
当たり前だけど「7つ子みんなの天才」だからママンは天才ラッキーの演奏聞いてるし覚えてるんだな
57 22/11/28(月)00:40:49 No.998115863
かーちゃんは結構ロックだけど普通の人の範疇なのもわかる 親の反対も程度によるけどパンクは迷わずOK出せる進路でもないし
58 22/11/28(月)00:40:57 No.998115920
若ママンめちゃくちゃエッチだな・・・ このキャラをこれっきり使い捨てちゃうの!? 過去編とか行かずに!??
59 22/11/28(月)00:41:08 No.998115975
7つ子ということはラッキーのファンタジーもあの中にある…?
60 22/11/28(月)00:41:17 No.998116034
世間にとって正しいことは型に嵌らない・嵌ることの出来ない者にとっても正しいのかってのは今後も付きまとう気がする
61 22/11/28(月)00:41:20 No.998116053
楽音の「」も母ちゃんの「」もラッキーそのものの誰の何の仕業なんだよ…
62 22/11/28(月)00:41:39 No.998116177
>ソラチカの空っぽだからこそ正しいと感じさせる演奏と他6人のファンタジーを両立してるのヤバすぎるな ソラチカのより上って何するんだと思ってはいたけど 洗脳するピアノとかそういうのじゃなくてよかったって気持ちもある
63 22/11/28(月)00:41:44 No.998116209
ママンはやっぱりパパンにベタ惚れだったんだな…
64 22/11/28(月)00:41:44 No.998116210
ピアノないとか言ってるから楽音ち普通の家だったのかな
65 22/11/28(月)00:42:10 No.998116368
>7つ子ということはラッキーのファンタジーもあの中にある…? ラッキーのモチーフが星だし多分中央の変化する惑星ってのがそれなんじゃねーかなあ 曲に応じて変化するとか別格感あるし
66 22/11/28(月)00:42:55 No.998116660
ピアノ以外全部できないけどピアノは完璧な男が自分のピアノの次に好きな嫁いいよね…
67 22/11/28(月)00:43:15 No.998116767
>楽音の「」も母ちゃんの「」もラッキーそのものの誰の何の仕業なんだよ… ほんとだラッキーの「」ばっか見てて気づいてなかったけど二人も「」ついてるじゃん…
68 22/11/28(月)00:43:23 No.998116812
>ピアノ以外全部できないけどピアノは完璧な男が自分のピアノの次に好きな嫁いいよね… し、死んだ…
69 22/11/28(月)00:43:29 No.998116851
パパンは7人まとめたくそチート野郎っぽいのに これに一度とは言え勝ったやつがいるらしい
70 22/11/28(月)00:43:35 No.998116878
死んだ先にも何かあるのならあなた達をずっと守るにラッキーがいるのが個人的に救いだ 愛しているのが分かるし
71 22/11/28(月)00:44:21 No.998117167
楽音の名前が自称だったなんて…
72 22/11/28(月)00:44:23 No.998117175
楽音視点で凡才に何かヤバいものがあったのか描かれそう
73 22/11/28(月)00:45:18 No.998117508
>楽音の名前が自称だったなんて… 7つ子の名前がキラキラネームもいいとこすぎるから楽音も天然で名付けられてたかと思ってた まさか自称だったとは
74 22/11/28(月)00:45:23 No.998117544
>>楽音の「」も母ちゃんの「」もラッキーそのものの誰の何の仕業なんだよ… >ほんとだラッキーの「」ばっか見てて気づいてなかったけど二人も「」ついてるじゃん… 操られてるというのもありそうだけど シンプルに元々あった想いから変わってしまってるという表現かもな どっちにしてもラッキーが不穏なのはそう
75 22/11/28(月)00:45:31 No.998117587
この家族を壊したのが「凡人ラッキー」って罪深過ぎねぇか… しかも「天才ラッキー」はちゃんと存在してたときた どうやって存在が生まれたんだ「凡人ラッキー」
76 22/11/28(月)00:45:33 No.998117596
>パパンは7人まとめたくそチート野郎っぽいのに >これに一度とは言え勝ったやつがいるらしい しかもそれが凡才のほうのラッキーの完成形だったという
77 22/11/28(月)00:46:33 No.998117955
パパンママン二人の「」は本当に言いたいことから外れてしまって何かに操られてるイメージから付いてるのかな? そうするとラッキーは何だこれ
78 22/11/28(月)00:46:42 No.998118009
>この家族を壊したのが「凡人ラッキー」って罪深過ぎねぇか… >しかも「天才ラッキー」はちゃんと存在してたときた >どうやって存在が生まれたんだ「凡人ラッキー」 許せねえな…! 教育テレビ!プリキュア!絵本!
79 22/11/28(月)00:47:00 No.998118106
楽音と母ちゃん「」で何処からかおかしくなってる風だしラッキーに至っては存在自体何者かに操られてる演出だしなんだこれ…
80 22/11/28(月)00:47:24 No.998118268
そもそも主人格を乗っ取ってる副人格だし 消えるべきでしょ
81 22/11/28(月)00:47:29 No.998118296
そういや凡才ラッキーもあれ森と巨人の複数同時コピーかつそれを体験できそうなとこまで出すとか 運のやってること超えた何かやってやがるなんだあれ
82 22/11/28(月)00:47:44 No.998118360
楽音とママンの掘り下げはわりと想像通りなとこあったけど最後のなんだこれ…
83 22/11/28(月)00:47:50 No.998118394
大衆が良いとするものを映す鏡みたいなもんだからな凡才ラッキー 主人公の姿か?これが…
84 22/11/28(月)00:48:06 No.998118501
いつから追放だの言うようになったのってもしかしてDADA先生のせいか?
85 22/11/28(月)00:48:27 No.998118629
凡才が可哀そうなんだが…いやでもなんだよこの「」は… これしか言えない人形みたいにするのやめてくだち
86 22/11/28(月)00:48:30 No.998118647
場合によったら音上夫妻の関係ぶっ壊したのが凡才か天才かのラッキー自身ってことも有り得るよねこれ
87 22/11/28(月)00:48:33 No.998118669
>そもそも主人格を乗っ取ってる副人格だし >消えるべきでしょ 天才きたな…
88 22/11/28(月)00:48:39 No.998118701
というかこれで運が全員コピー成功したとしても楽音に勝てないことが確定したな
89 22/11/28(月)00:48:41 No.998118718
>そうするとラッキーは何だこれ これが正しい優しさの台詞です!みたいな感じだろうか それにしたって突然操り糸みたいなもん出てくるの怖すぎる
90 22/11/28(月)00:48:43 No.998118732
さようならでシカトだけ2コマ使われてるのが気になる シカトだけ情報量少なすぎる…
91 22/11/28(月)00:48:52 No.998118796
凡才ラッキーとパパンとママンの「」が天才ラッキーによる影響って線が一番ありそうか…?
92 22/11/28(月)00:49:13 No.998118912
凡才ラッキーはひたすらボコラれて可哀相な存在ではあるんだけどそれはそれとしてこえーよ今回のは
93 22/11/28(月)00:49:14 No.998118915
>いつから追放だの言うようになったのってもしかしてDADA先生のせいか? あー…
94 22/11/28(月)00:49:46 No.998119091
ここ見てるせいかなんで「」?ってなってしまって困る
95 22/11/28(月)00:49:49 No.998119109
天才は割と人柄は普通だったからなー
96 22/11/28(月)00:50:31 No.998119343
>というかこれで運が全員コピー成功したとしても楽音に勝てないことが確定したな 仮にコピーで勝つとしたら天才ラッキーのコピーも必要かもしれない そのうえで全部同時に出せれば対等ぐらいには持ち込めそう
97 22/11/28(月)00:50:42 No.998119402
DADA先生を殺すのはソラチカじゃなくて親父の無念を晴らすシカトってこと…?
98 22/11/28(月)00:50:51 No.998119459
凡才ラッキーが生まれた理由は蝶調ママの教育だと思ったんだけど今週見るとそうじゃねえ気がしてきた じゃあなんなんだアイツ?ってなる
99 22/11/28(月)00:51:02 No.998119517
言いたいことも言えないこんなラッキーじゃ
100 22/11/28(月)00:51:29 No.998119658
え!楽音が2番目に好きだった母親になりたくて母親っぽい見た目になってくっついているシカトだって!?
101 22/11/28(月)00:51:32 No.998119682
>言いたいことも言えないこんなラッキーじゃ 言いたいことなんてものがあればいいけどね
102 22/11/28(月)00:51:34 No.998119693
>凡才ラッキーが生まれた理由は蝶調ママの教育だと思ったんだけど今週見るとそうじゃねえ気がしてきた >じゃあなんなんだアイツ?ってなる 子守でEテレとニチアサ垂れ流してたら生えてきた謎の存在
103 22/11/28(月)00:51:36 No.998119702
>いつから追放だの言うようになったのってもしかしてDADA先生のせいか? そんな…音上同士の諍いを裏から操っていたラスボスがDADA先生だったなんて…
104 22/11/28(月)00:51:49 No.998119774
子供生まれた辺りまでは楽音も普通に人間性持ってた臭いけど何によって狂って凡才がどう絡むのか
105 22/11/28(月)00:51:52 No.998119799
ママン視点のラッキーは自分の願い通りに動こうとしてくれてる操り人形のようだってことなのかな
106 22/11/28(月)00:51:59 No.998119836
天才の回想にあった通りその辺の普通の価値観に触れて染まっただけなんじゃない なんで別人格にまで…
107 22/11/28(月)00:52:23 No.998119986
蝶調は2番目…って言った次のコマでママンが真顔になってその次のコマでまた笑顔になってるあたりこれが初告白だったんだろうなとか思えて 甘酸っぱい青春すぎる…
108 22/11/28(月)00:52:28 No.998120018
>最後ラッキーの口の中まで吹き出しの線が入ってるのもなんかすげー軽く見える演出で気分が悪い! ほんとだ口の中から出てて不気味だ…
109 22/11/28(月)00:52:38 No.998120092
二番目に好きってママンに微笑むパパンいいよね
110 22/11/28(月)00:53:01 No.998120213
>ママン視点のラッキーは自分の願い通りに動こうとしてくれてる操り人形のようだってことなのかな あー… ママンも本気でそうするつもりじゃなかったけど発破かけたつもりがラッキーを都合のいい道具みたいな感じにしてしまったとかか…
111 22/11/28(月)00:53:07 No.998120248
パパンとママンの青春から結婚子作りまで描いたスピンオフが見てぇ
112 22/11/28(月)00:53:29 No.998120365
>二番目に好きってママンに微笑むパパンいいよね あいつも普通の子供みたいに笑う時があったんだなあ どうして…
113 22/11/28(月)00:53:36 No.998120401
この作者意味の無い事しないっぽいから絶対何か理由あって変なフキダシとかにしてるよね…?
114 22/11/28(月)00:53:47 No.998120459
ここまでの情報を見る限り誰も悪い奴いないよな …で整理すると凡才ラッキーが生まれたのが悪いって話になって虎杖並に死を望まれてる
115 22/11/28(月)00:54:01 No.998120545
ラッキーが何したって言うんだ…
116 22/11/28(月)00:54:04 No.998120562
ラッキー虐めが更によくわかんねぇ方向性に…
117 22/11/28(月)00:54:31 No.998120738
前々からそうだとは思ってたが確信した ママンの方から押し倒してる
118 22/11/28(月)00:54:50 No.998120844
>え!楽音が2番目に好きだった母親になりたくて母親っぽい見た目になってくっついているシカトだって!? 公式LINEスタンプで髪色が母親と似てると思ったらショタ楽音にも似ていたりと段々シカトの立ち位置が分からなくなってきたよ
119 22/11/28(月)00:54:59 No.998120894
楽音は凡才ラッキーが蝶々を奪っていったって思ってたりしてな!
120 22/11/28(月)00:55:04 No.998120919
操り糸の数が7本なのにも意味があるかな… あるんだろうな…
121 22/11/28(月)00:55:55 No.998121183
>ラッキーが何したって言うんだ… 一話からひたすら虐められてボコられてるけど最近に至ってはその存在にすら罪が生じそうな勢いだ
122 22/11/28(月)00:56:30 No.998121352
>操り糸の数が7本なのにも意味があるかな… >あるんだろうな… 左右で糸の数違うのわざとだよね なんで右肩にだけついてないんだ…
123 22/11/28(月)00:56:45 No.998121431
>ラッキーが何したって言うんだ… 教育テレビを見た
124 22/11/28(月)00:57:13 No.998121567
最低だよNHK…
125 22/11/28(月)00:57:49 No.998121767
経験が染み込みやすい身体だったのが運の尽きという感じはある ラッキー版の天才ゆえの苦悩がこれなのか
126 22/11/28(月)00:57:50 No.998121776
ラッキーの本音を言ってよ
127 22/11/28(月)00:58:18 No.998121939
作者はちゃんとラッキーに関しては全部描き切ってくれよな! ハッピーになるんだよなぁ!
128 22/11/28(月)00:58:22 No.998121962
最後母ちゃんが撫でるシーンでは糸がないのだけは良かったよ…
129 22/11/28(月)00:58:23 No.998121965
真面目にここの謎解けないまま話進んでラッキー眺め続けるのすげーもやもやしそう
130 22/11/28(月)00:58:26 No.998121987
また七つ子で演奏をってのは元々はママンの願いだったっけ? だから「」なのかな
131 22/11/28(月)00:58:36 No.998122059
レイジロウとミーミンのために弾いたあのファンタジーは自分的には薄っぺらいとも操られているとも思わなかったし普通に感動したから凡才ラッキーの存在自体が過ちって展開になると俺はとてもつらい
132 22/11/28(月)00:59:12 No.998122252
>だから「」なのかな ここで言うと誤解しそうなレス!
133 22/11/28(月)00:59:30 No.998122359
>最後母ちゃんが撫でるシーンでは糸がないのだけは良かったよ… 存在無下にされてがちで不穏が見え隠れしてる凡才でもちゃんと愛されてそうなのはよかった
134 22/11/28(月)01:00:35 No.998122740
ラッキーが母ちゃんの操り人形だとしてじゃあ母ちゃんと楽音にいつの間にか生えた「」はいったい…
135 22/11/28(月)01:00:52 No.998122834
母親が見守ってるっぽいから… 多分7人で演奏したら母親の霊もいてくれると思うよラッキー…
136 22/11/28(月)01:01:17 No.998122980
天才ゆえの悩み:吸収しすぎて凡人の別人格が生えてきて乗っ取られる は意味不明すぎる…
137 22/11/28(月)01:01:50 No.998123163
関わるもの皆薄っぺらくする呪いみたいな…
138 22/11/28(月)01:01:59 No.998123230
>作者はちゃんとラッキーに関しては全部描き切ってくれよな! >ハッピーになるんだよなぁ! 展開の過程で曇らせることはあってもレイジロウにせよミーミンにせよメロリにせよファンタにせよ最後はハッピーにしてるので大丈夫だと思いたい 主人公のラッキーが現在進行形で曇らせにきてるけども…
139 22/11/28(月)01:02:04 No.998123256
>言いたいことなんてものがあればいいけどね 肉体は意志持ってることとセリフが口内まで伸びてること 吸収する体質と天凡の3人格あって、操り安い凡を表に出してるみたいな 凡からは天が知覚できてないイコール内部は未知
140 22/11/28(月)01:02:32 No.998123442
つまり「」は凡才ラッキーだった…?
141 22/11/28(月)01:03:59 No.998123922
ラッキー曇らせ終始ハードすぎねぇか まずスタート時から重いのにその存在すら歪みみたいになってきたぞ
142 22/11/28(月)01:04:39 No.998124107
楽音がおかしくなったのも天才ラッキーのせいだったりしない?
143 22/11/28(月)01:07:10 No.998124865
>楽音がおかしくなったのも天才ラッキーのせいだったりしない? ファンタがメンタル揺らいだみたいに無地だった天才ラッキーに自分のファンタジー写し取られたとか?
144 22/11/28(月)01:07:54 No.998125084
>楽音がおかしくなったのも天才ラッキーのせいだったりしない? 天才か凡才かはわからないけどラッキーがやったかどうかは間違いなくイエスだと思う
145 22/11/28(月)01:09:55 No.998125659
楽音が変わってしまっただけの破局じゃなくて かーちゃんも変わってしまったなのが 破局らしさあって悲しい
146 22/11/28(月)01:10:17 No.998125747
「アイツに一泡」は 天才しかピアノを弾いちゃいけないと思ってるアイツに一泡吹かせてやりなさい か…
147 22/11/28(月)01:10:43 No.998125860
ラッキーの「」は置かれた環境に求められた自分を演じてるようなセリフだから 音上夫妻の「」も同じと考えると「ファンタジーが乏しい」「あいつに一泡」もそういう環境に陥ったからそういう風に作り変わってしまったって事なのでは…
148 22/11/28(月)01:11:04 No.998125951
>楽音が変わってしまっただけの破局じゃなくて >かーちゃんも変わってしまったなのが >破局らしさあって悲しい なんかあの素晴らしい愛をもう一度がここにきて楽音と蝶調さん達を表したかのような曲になったな
149 22/11/28(月)01:11:17 No.998126000
死に際に3人しか子供が見舞ってくれないの悲しすぎる
150 22/11/28(月)01:11:56 No.998126156
これもしかして本来仲良しだったそうなるはずの家族が しょうもないすれ違いで崩壊しただけのやつ…? 真犯人はDADA…?
151 22/11/28(月)01:12:10 No.998126217
>さようならでシカトだけ2コマ使われてるのが気になる 最後のは若い頃の楽音だと思う
152 22/11/28(月)01:12:35 No.998126309
ラッキーが母ちゃん大事にしてるの凄い好きだったらそれが否定された感じがしてなんかもやもやする
153 22/11/28(月)01:12:51 No.998126392
母ちゃんの為に頑張るラッキー好きだったからその構図もう見れなさそうでつらい
154 22/11/28(月)01:13:12 No.998126492
もしかして楽音ってもうファンタジー生み出せない身体になってるとか?
155 22/11/28(月)01:13:18 No.998126528
離婚して10年絶縁状態だった状態から3人に看取られてもう1人とも話せたのは奇跡みたいなもんだしまぎれもないラッキーの頑張りではあるんだけどなあ…もどかしい……
156 22/11/28(月)01:14:00 No.998126705
>最後のは若い頃の楽音だと思う あれが楽音だとしたら目が鍵盤模様になってないのはおかしいし普通にシカトだと思うぞ
157 22/11/28(月)01:14:38 No.998126873
>もしかして楽音ってもうファンタジー生み出せない身体になってるとか? Mr.クレッシェンドが君がピアノ弾けば文句言う奴は黙るって言ってるしファンタジーは健在だと思う
158 22/11/28(月)01:15:13 No.998127025
「7人でもう一度ピアノを」から「ピアニストになってアイツに一泡吹かせる」が目標になっちゃうんだろうか 天ラになりそう
159 22/11/28(月)01:15:34 No.998127145
なんかしばらくモヤモヤ抱えたまま話進行しそうだ
160 22/11/28(月)01:16:22 No.998127363
ソラチカしばらく姿消すって言ってるしどういう展開が次に待ち受けてるのか予想つかないな
161 22/11/28(月)01:16:37 No.998127439
フルスさん…君に今後がかかってるぞ
162 22/11/28(月)01:16:56 No.998127519
ソラチカ的には仕込みは十分なんだろうか
163 22/11/28(月)01:17:34 No.998127692
覚醒フルスさんがラッキーを助けるイベントがそろそろ来るだろ!
164 22/11/28(月)01:18:38 No.998127986
>かーちゃんに何か仕込まれてるの? 世間的に善いものを学習してボンサイラッキーができてるから 一般的・普遍的ないい子であろうとするとか?
165 22/11/28(月)01:18:55 No.998128060
星が天才ラッキーのファンタジーならファンタと再選してひどいことになりそう
166 22/11/28(月)01:19:09 No.998128135
運にラッキー君の望みは何?って聞かれて俺は兄弟が幸せになって欲しいって答えてたけどこれも「」に言わされてたってことなのかなあ
167 22/11/28(月)01:19:21 No.998128198
どうしてもピーーPPPPPPPでダメだった
168 22/11/28(月)01:20:10 No.998128387
作者は人の心が無いんか?
169 22/11/28(月)01:20:25 No.998128439
-ピー
170 22/11/28(月)01:20:51 No.998128565
運に聞かれて望みを答えたときも「」ついてたよね確か
171 22/11/28(月)01:21:33 No.998128767
凡才の方のラッキーに救いはあるのかな
172 22/11/28(月)01:21:46 No.998128838
まるで「」が駄目みたいじゃん
173 22/11/28(月)01:22:00 No.998128905
メタいけど楽音の幼少がラッキーに似てたからピアノ以外なんでもできない姿を重ねて凡ラを望んだのかな
174 22/11/28(月)01:22:25 No.998129004
凡人の方は凡人らしい反応をするように強いられているんだ!って感じなのかな
175 22/11/28(月)01:22:52 No.998129124
>運に聞かれて望みを答えたときも「」ついてたよね確か もう捨てちゃってるから確認できねぇ…単行本待ちだわ…
176 22/11/28(月)01:23:04 No.998129173
>作者は人の心が無いんか? 人の心があるゆえに拗らせた天才たくさん出てるんだよなあ
177 22/11/28(月)01:23:19 No.998129230
>運に聞かれて望みを答えたときも「」ついてたよね確か 読み返してみたけど「」はついてなかったよ fu1680846.jpg
178 22/11/28(月)01:23:20 No.998129238
凡人反応しか出来ないしそれは薄っぺらいと言われればじゃあどうすればいいんだ
179 22/11/28(月)01:24:53 No.998129627
ベタな展開だと凡才と天才が融合して新生ラッキーになって共存するかもしれないけどこの漫画はそういうベタなことはしないだろうなとファンタ編読んでいて思った
180 22/11/28(月)01:25:49 No.998129876
>ベタな展開だと凡才と天才が融合して新生ラッキーになって共存するかもしれないけどこの漫画はそういうベタなことはしないだろうなとファンタ編読んでいて思った というかその可能性真っ先に天才が否定してたしな・・・
181 22/11/28(月)01:26:49 No.998130134
ピアニストと関係ない人生なら間違いなく凡ラの方がうまくいくんだけどね…
182 22/11/28(月)01:27:07 No.998130206
今章に入ってからかな やけにエゴの順番を強調してるように見える ミーミンのエゴは奴と自由なピアノでふわふわしてるけどレイジロウの2番目はなんなんだろう?サイバくん?
183 22/11/28(月)01:27:41 No.998130344
仮に天才と融合するとしても何かがえらいことになるのは目に見えている
184 22/11/28(月)01:27:59 No.998130415
正直ラッキーいじめはもういいよ…
185 22/11/28(月)01:28:33 No.998130555
>正直ラッキーいじめはもういいよ… だいぶ長々とこの章やったけどひたすら酷い目にあっただけだったね…
186 22/11/28(月)01:28:59 No.998130665
>ミーミンのエゴは奴と自由なピアノでふわふわしてるけどレイジロウの2番目はなんなんだろう?サイバくん? 自分のピアノ(天才であること)と誰かと一緒にいること?
187 22/11/28(月)01:29:07 No.998130689
いじめないと物語が進まないから…ネ?
188 22/11/28(月)01:29:45 No.998130816
今回の章はラッキー視点だとマジで得たものないどころか失ったぐらいだし次の章はラッキー視点でもハッピーエンドだといいな
189 22/11/28(月)01:30:04 No.998130882
楽音七つ子の要素前乗せだったとかそれに勝ったDADA先生の強さがワンピのヒグマみたいになってきてる
190 22/11/28(月)01:30:05 No.998130884
>いじめないと物語が進まないから…ネ? それが面白いかはともかく普通に兄弟攻略すればいいだけでは…?
191 22/11/28(月)01:30:46 No.998131035
心と心が今はもう通わないすぎる
192 22/11/28(月)01:30:53 No.998131068
この後どーすんだこれ
193 22/11/28(月)01:31:02 No.998131100
>楽音七つ子の要素前乗せだったとかそれに勝ったDADA先生の強さがワンピのヒグマみたいになってきてる あの日限定で条件が奇跡的に噛み合ったってのが予想できないんだよな
194 22/11/28(月)01:32:05 No.998131312
>正直ラッキーいじめはもういいよ… 何気に支えてくれそうなキャラがいないんだよね ブリーチとかフルブリング編の時チャン一どん底だったけど死神組が来て一気に挽回したけど こっちはそういう存在が全くいない
195 22/11/28(月)01:32:08 No.998131325
>楽音七つ子の要素前乗せだったとかそれに勝ったDADA先生の強さがワンピのヒグマみたいになってきてる 凡ラッキーの完成形で勝ったんなら単なるコピーじゃないもので勝ったんだろうし 後付けでえらいことになったんじゃなくて当初から本当にその1日だけすごかったんだろう いや本当に何が起こってその日何したんだDADA先生
196 22/11/28(月)01:32:50 No.998131474
心の支えぶち折れて消えた上なんの明るい展望すら見えない…
197 22/11/28(月)01:33:50 No.998131686
>ブリーチとかフルブリング編の時チャン一どん底だったけど死神組が来て一気に挽回したけど ワンピもそうだよね エースの死でどん底になったけど仲間の存在で持ち直した
198 22/11/28(月)01:34:39 No.998131859
ふ…フルスさん…
199 22/11/28(月)01:35:11 No.998131964
わりと最初のエゴが恋心って話もありそうね
200 22/11/28(月)01:35:18 No.998131999
今のラッキーにもレイジロウやミーミンはいてくれてるし… フルスさんだってラッキーが辛いなら寄り添ってくれるよ
201 22/11/28(月)01:35:31 No.998132045
>>ブリーチとかフルブリング編の時チャン一どん底だったけど死神組が来て一気に挽回したけど >ワンピもそうだよね ナルトはイルカ先生かなあ
202 22/11/28(月)01:35:32 No.998132048
凡才ラッキーだからこそ肯定してくれるのはロックくんかな
203 22/11/28(月)01:35:41 No.998132079
楽音のやつレミファが順序よく並んでるから黒い部分がシで真ん中の街?はドなのか?
204 22/11/28(月)01:35:58 No.998132136
>凡才ラッキーだからこそ肯定してくれるのはロックくんかな ここでそういう展開来たら個人的には結構熱いな
205 22/11/28(月)01:36:11 No.998132170
>凡才ラッキーだからこそ肯定してくれるのはロックくんかな 他のキャラよりピッタリな気がする
206 22/11/28(月)01:36:21 No.998132211
>今のラッキーにもレイジロウやミーミンはいてくれてるし… その二人は薄っぺらい言葉を好意的に解釈しただけの人らって言われただろ
207 22/11/28(月)01:36:50 No.998132319
そもそもここまで否定されて肯定する流れになるのかな