22/11/27(日)21:59:15 >多分怒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/27(日)21:59:15 No.998046354
>多分怒られたやつ
1 22/11/27(日)21:59:54 No.998046662
その引用でたぶん本当っぽいのやつはやめろや!!
2 22/11/27(日)22:00:38 No.998047021
>誰に怒られたかわからないやつ
3 22/11/27(日)22:00:58 No.998047172
まず金八先生だろ
4 22/11/27(日)22:01:38 No.998047504
編集が頭下げて回った話本当なのかな 本当だろうな…
5 22/11/27(日)22:01:48 No.998047590
意外な事に武田鉄矢はラジオでネタにしていた
6 22/11/27(日)22:02:27 No.998047909
三枚下ろし面白いよね
7 22/11/27(日)22:02:57 No.998048125
ついにか
8 22/11/27(日)22:03:34 No.998048399
>まず金八先生だろ バトル・ロワイアルよりは比較的良心的なのに…
9 22/11/27(日)22:03:45 No.998048500
スプリガン回がめっちゃ好き
10 22/11/27(日)22:03:48 No.998048518
>編集が頭下げて回った話本当なのかな >本当だろうな… とんでもないネームドならわかるけど そのくらいすごい人なの?
11 22/11/27(日)22:03:59 No.998048605
>意外な事に武田鉄矢はラジオでネタにしていた そうなんだ…でもまあ武田鉄矢一人が許してくれてもどうにかなるラインを大幅に超えてるもんな…
12 22/11/27(日)22:04:06 No.998048651
板垣はまず許さない
13 22/11/27(日)22:05:01 No.998049115
マ・ン・ガ・ン・テ!!
14 22/11/27(日)22:05:39 No.998049443
笑って許してくれる人も居るだろうが全弾危険球ではなあ!
15 22/11/27(日)22:05:46 No.998049511
ピンズ・デッド!
16 22/11/27(日)22:07:16 No.998050267
>マ・ン・ガ・ン・テ!! メガンテの自爆技と チョンボマンガンの自爆技を上手くかけ合わせたナイスネーミング
17 22/11/27(日)22:07:24 No.998050344
チキンレースしてそのまま激突フェードアウトしてった
18 22/11/27(日)22:07:39 No.998050468
>>意外な事に武田鉄矢はラジオでネタにしていた >そうなんだ…でもまあ武田鉄矢一人が許してくれてもどうにかなるラインを大幅に超えてるもんな… 武田鉄矢個人じゃなくて金八先生だからな…武田鉄矢が許す許さないの話じゃない
19 22/11/27(日)22:08:06 No.998050679
>メガンテの自爆技と >チョンボマンガンの自爆技を上手くかけ合わせたナイスネーミング こういうところはほんと上手かった
20 22/11/27(日)22:08:48 No.998051038
全話WEB公開してた時に保存しといて良かった
21 22/11/27(日)22:09:01 No.998051153
あれだけやりゃそりゃどれかには当たるすぎる
22 22/11/27(日)22:09:07 No.998051210
画力とリスペクト要素で許されてた感はある
23 22/11/27(日)22:09:15 No.998051283
暮れなずむ町の~的なポエムぶち込んできたときは笑い死ぬかと思ったよ
24 22/11/27(日)22:09:42 No.998051533
梅澤春人先生回で神崎をチョイスするのは流石
25 22/11/27(日)22:09:56 No.998051641
キャラの名前なんかもしっかり麻雀と絡めてたよね
26 22/11/27(日)22:10:08 No.998051745
竹書房じゃなかったら訴訟だわ…
27 22/11/27(日)22:10:20 No.998051822
>画力とリスペクト要素でも許されなかった
28 22/11/27(日)22:10:27 No.998051887
掲載や再掲許されてるあたりかなり世間は優しい 単行本化は許さない
29 22/11/27(日)22:10:48 No.998052050
シティハンターは仕事に繋がったから漫画家はトータル収支プラス
30 22/11/27(日)22:10:50 No.998052060
>単行本化は許さない だめかー…
31 22/11/27(日)22:10:52 No.998052088
まずどこで麻雀やってんだよ!ってなる
32 22/11/27(日)22:10:52 No.998052095
編集が謝るとしたらこの作者がやらかしたことではなく この作品を載せたこと自体への謝罪だと思う そしてその怒り自体は至極真っ当なものだと思う
33 22/11/27(日)22:11:26 No.998052378
>武田鉄矢個人じゃなくて金八先生だからな…武田鉄矢が許す許さないの話じゃない まあ金八サイドが許してもって話だが
34 22/11/27(日)22:11:35 No.998052455
>あれだけやりゃそりゃどれかには当たるすぎる 当たり牌が分からないから総当たりするしかないんだな
35 22/11/27(日)22:11:38 No.998052493
こっそりパクったり編集者に気付かれずに通したならともかく ここまで大々的にやったら悪いのは作者よりも竹書房だよね
36 22/11/27(日)22:11:51 No.998052596
タフもやってたし格闘漫画好きすぎる…ってなるチョイス
37 22/11/27(日)22:11:54 No.998052620
四門開いてまでやることが対面の手配覗き見かよ!
38 22/11/27(日)22:12:10 No.998052750
web公開してたの講談社のやつがまず見れなくなったしトドメ刺したのは講談社で描いてた人だろうとは思う
39 22/11/27(日)22:12:19 No.998052828
どうせ近代麻雀だろ?
40 22/11/27(日)22:12:33 No.998052949
皆川は許してたよ
41 22/11/27(日)22:12:43 No.998053025
トレパクには怒ってこっちには甘いの結構曖昧な話だと思うな
42 22/11/27(日)22:12:45 No.998053052
シティーハンターのが終わったら色々な作品の公式スピンオフを描いてほしい と思ったらシティーハンターのが結構続いてる
43 22/11/27(日)22:12:49 No.998053086
>web公開してたの講談社のやつがまず見れなくなったしトドメ刺したのは講談社で描いてた人だろうとは思う 金田一か…パクりには一家言あるからな
44 22/11/27(日)22:12:57 No.998053158
見返したいけど保存してなかったからここのログで細々と拾って思い出すことしか出来ない
45 22/11/27(日)22:13:37 No.998053480
原作を落とすことなくちゃんとオチ含めてキッチリ完成度高いネタに出来てたんだから そこまで怒る事もない気が…いややっぱダメだわ
46 22/11/27(日)22:13:43 No.998053532
BLAME!回はなんて変化球を投げてくるんだと舌を巻いた
47 22/11/27(日)22:13:44 No.998053543
作家は許した だが出版社が許すかにゃ?
48 22/11/27(日)22:13:54 No.998053625
全国のブックオフ巡ってキンマのバックナンバーあつめるしかないな
49 22/11/27(日)22:14:08 No.998053739
修羅の門のやつがひどくて笑った
50 22/11/27(日)22:14:13 No.998053785
喧嘩商売のパロディやってたらまずあいつは止める絶対止める
51 22/11/27(日)22:14:19 No.998053829
シティハンターは許されたってことなのかな
52 22/11/27(日)22:14:37 No.998053950
>トレパクには怒ってこっちには甘いの結構曖昧な話だと思うな たまに擁護として原作に敬意があるとか言うけどそんなもんどこで判別してるんだよというか
53 22/11/27(日)22:14:59 No.998054108
都内に近代麻雀のバックナンバーある漫喫か雀荘知らない?
54 22/11/27(日)22:15:13 No.998054229
修羅の門の再現度すんごい
55 22/11/27(日)22:15:35 No.998054411
>都内に近代麻雀のバックナンバーある漫喫か雀荘知らない? 国会図書館かな
56 22/11/27(日)22:15:36 No.998054419
>トレパクには怒ってこっちには甘いの結構曖昧な話だと思うな だって重ならないし…
57 22/11/27(日)22:15:41 No.998054457
>皆川は許してたよ 原作者の方じゃなかったっけヒで笑ってたの
58 22/11/27(日)22:15:59 No.998054586
まあ原作の展開を上手く落とし込んでるのは並大抵の手腕ではないとは思う 怒られても仕方がないのは当たり前すぎるが…
59 22/11/27(日)22:16:02 No.998054619
トレパクじゃないもの
60 22/11/27(日)22:16:07 No.998054651
>見返したいけど保存してなかったからここのログで細々と拾って思い出すことしか出来ない そう考えるとやっぱり紙媒体は強いなぁ
61 22/11/27(日)22:16:33 No.998054864
金八のパロディ漫画がなんで途中からあらゆる漫画のパロディになるんだよ!
62 22/11/27(日)22:17:13 No.998055204
>たまに擁護として原作に敬意があるとか言うけどそんなもんどこで判別してるんだよというか まぁ原作者がOKならたぶんOKだろう それはそれとして会社としては際限なくなるんで絶対不許だけど
63 22/11/27(日)22:17:19 No.998055263
こっちは作者側じゃなくて読者側だから面白ければそれでいいからな ブチ切れられたならそれもまた面白いし
64 22/11/27(日)22:17:24 No.998055305
>金八のパロディ漫画がなんで途中からあらゆる漫画のパロディになるんだよ! 仕方ねえだろ最初期からムスカとか居るんだから…
65 22/11/27(日)22:17:29 No.998055347
集英社に首輪繋がれたやつ
66 22/11/27(日)22:17:33 No.998055381
これに出れて一流漫画という誤った風潮
67 22/11/27(日)22:17:35 No.998055397
web掲載もしたのにケツまくって逃げちゃったしなあ
68 22/11/27(日)22:17:40 No.998055444
fu1680241.jpg
69 22/11/27(日)22:17:40 No.998055451
>BLAME!回はなんて変化球を投げてくるんだと舌を巻いた わかる あわよくばあの牌で打ちたい…
70 22/11/27(日)22:17:55 No.998055578
今年の正月も公開ある?
71 22/11/27(日)22:18:13 No.998055734
fu1680244.jpg
72 22/11/27(日)22:18:20 No.998055798
他の漫画パロディ麻雀ってだけなら昔はぎゅわんぶらあ自己中心派とかあったしなあ
73 22/11/27(日)22:18:28 No.998055854
>修羅の門の再現度すんごい エアマスターも凄かったわ…多分コマ入れ替えられても気付かん…
74 22/11/27(日)22:18:33 No.998055898
集英社はそんなに怒ってなかったと思う だから今日からCITY HUNTERなんて描かせてるんだし
75 22/11/27(日)22:18:34 No.998055902
うしとら回はもう原作愛に溢れててすげえ好き
76 22/11/27(日)22:18:38 No.998055938
今のところゼノンに飼われているからには やはりゼノン関係者の何かに…
77 22/11/27(日)22:18:47 No.998056032
>今年の正月も公開ある? なんなん正月は保釈期間なん
78 22/11/27(日)22:18:49 No.998056044
ちょいちょいちゃんと寄せてるけど微妙に違う回もあるのが味わい深い
79 22/11/27(日)22:19:05 No.998056167
ジョジョのエミュは微妙なんだよな
80 22/11/27(日)22:19:20 No.998056290
そもそも武田鉄矢に怒られたらそこで終わりだし
81 22/11/27(日)22:19:31 No.998056382
まさに国士無双十三面待ち…というわけか
82 22/11/27(日)22:19:38 No.998056427
>ジョジョのエミュは微妙なんだよな 荒木はムズいだろう…
83 22/11/27(日)22:19:38 No.998056434
>他の漫画パロディ麻雀ってだけなら昔はぎゅわんぶらあ自己中心派とかあったしなあ メガドラミニ2でパロディのせいで色々極まった2が収録できずに1が収録になったやつ
84 22/11/27(日)22:19:55 No.998056555
>ジョジョのエミュは微妙なんだよな わざわざリベンジしてたけどそれでも他のに比べるとちょっと微妙だったよね
85 22/11/27(日)22:20:14 No.998056699
>ジョジョのエミュは微妙なんだよな 釣りキチ三平とドカベンも個人的に微妙
86 22/11/27(日)22:20:17 No.998056727
金田一の回は犯人達の事件簿よりも似てた
87 22/11/27(日)22:20:18 No.998056733
ヒラコーエミュが一番好き
88 22/11/27(日)22:20:19 No.998056739
>だから今日からCITY HUNTERなんて描かせてるんだし あれはKEJIME案件だろ
89 22/11/27(日)22:20:31 No.998056833
まんま原作のパロディばかりじゃなくそれっぽい構図やアレンジも上手いのがまた
90 22/11/27(日)22:20:39 No.998056890
大市民の山形と孤独のグルメの井の頭が一緒に出てたのってやっぱり…
91 22/11/27(日)22:20:45 No.998056931
一応元ネタ見ながら描いているから模写ではあるんだよな
92 22/11/27(日)22:20:49 No.998056971
■vs冴和了(さえわ りょう) 勝敗:勝(?) 一八に勝ったらべっぴんさんな依頼人、花子先生とムフフでモッコリ… という契約で対局に臨んだポンチーハンター、冴和了。 ふざけた態度と花子先生へのセクハラで相棒の捲村香(まくりむら かおり)から100tハンマーを食らいつつ、一八と攻防を繰り広げる。 遂に訪れた一八の大物手多面張テンパイに、なんと冴和が振り込んでしまい、18000点の直撃。 「あら? …すまん香~! 負け分は払っといてね~!」と逃げ出す冴和。 「こんのバカぁ! 差し込む相手間違えてどうすんのよ!!」と怒って追いかける香。 そんなドタバタ劇を見ながら、一八は呟く。 「さすがですね。あの状況で花子先生を浮かせつつ私をトップに出来る唯一の牌を打つとは」 「自分がトップにならないようにあえて花子先生には振り込まなかったんでしょうなぁ……」 その言葉に花子先生も冴和の意図を理解して、胸のうちで深く感謝するのだった。 (冴和さん……ありがとう……)
93 22/11/27(日)22:20:55 No.998057016
絵柄のパロディに「本物と絵が違う!」とか言ってたら「当たり前だろ……頭おかしいのか?」ってなるけど この作者8割くらいは「本物と絵がおんなじ!」ってなるからおかしい
94 22/11/27(日)22:21:00 No.998057065
一番危ういのが金八説好き
95 22/11/27(日)22:21:17 No.998057203
これだけ研究出来てたらもうその課程だけで本出せるだろ…
96 22/11/27(日)22:21:33 No.998057334
>>ジョジョのエミュは微妙なんだよな >釣りキチ三平とドカベンも個人的に微妙 無限の住人回もうまいんだけどやっぱ本人とは違うんだなという絶妙な差を感じる
97 22/11/27(日)22:21:50 No.998057483
才能的にはアニメーターの方が向いてるんじゃないだろうか
98 22/11/27(日)22:21:56 No.998057526
これ武田鉄矢だけ許しても内容があらゆる漫画のパロディだしな…
99 22/11/27(日)22:21:58 No.998057538
というか毎回元ネタをキッチリ回収しつつ麻雀漫画として成立させたのは並大抵の手腕ではない
100 22/11/27(日)22:22:39 No.998057826
>一応元ネタ見ながら描いているから模写ではあるんだよな でも元ネタにあったコマの外まで描いてたりするからネタの拾いっぷりが半端ない
101 22/11/27(日)22:22:43 No.998057852
>絵柄のパロディに「本物と絵が違う!」とか言ってたら「当たり前だろ……頭おかしいのか?」ってなるけど >この作者8割くらいは「本物と絵がおんなじ!」ってなるからおかしい これとか一部コマ入れ替えてられても俺気付ける自信まったくない… fu1680259.jpg fu1680260.jpg
102 22/11/27(日)22:22:59 No.998057977
原作で強い奴はそのまま強いのがいいよね いや原作というか…原作で…
103 22/11/27(日)22:23:00 No.998057992
喧嘩商売回はあの変な3D感を完璧に再現してるのがすごい
104 22/11/27(日)22:23:01 No.998058001
一コマとか1Pだけ真似るならまあ出来ない事はないんだよ ほぼ全ページコピーってのがおかしい
105 22/11/27(日)22:23:12 No.998058088
フェイカー
106 22/11/27(日)22:23:12 No.998058094
リンク削除(URLは生きてる)はロックだった
107 22/11/27(日)22:23:46 No.998058356
>というか毎回元ネタをキッチリ回収しつつ麻雀漫画として成立させたのは並大抵の手腕ではない 風の大地のポエムまでやったのは偉いと思った
108 22/11/27(日)22:23:49 No.998058381
武田鉄矢が許して金八関連クリアしても数々の漫画家にも許可得ないといけない クリアできる可能性0ではないけどそこまで労力かけるほどの漫画じゃないのよ
109 22/11/27(日)22:24:06 No.998058484
>■vs冴和了(さえわ りょう) コイツと陸奥は別格に強かったな…
110 22/11/27(日)22:24:07 No.998058494
え?最終回前にweb終わって以降再掲してたの!?
111 22/11/27(日)22:24:11 No.998058531
ピンポン回のラスト、坊主状態のアクマで少し泣くやったのすごいよね
112 22/11/27(日)22:24:29 No.998058668
>>BLAME!回はなんて変化球を投げてくるんだと舌を巻いた >わかる >あわよくばあの牌で打ちたい… ゴ ガ って効果音とか書き文字とかマジでそっくり
113 22/11/27(日)22:24:37 No.998058726
作者は「」らしいな
114 22/11/27(日)22:24:39 No.998058738
>リンク削除(URLは生きてる)はロックだった ロックというか… 竹書房はさぁ…
115 22/11/27(日)22:24:52 No.998058836
原作で作中最強キャラとかは負けさせなかったりちゃんと配慮してるのは偉いと思う
116 22/11/27(日)22:24:55 No.998058854
武田鉄矢一人が許しても金八関連クリアにはならんだろ…
117 22/11/27(日)22:25:18 No.998059023
自作でセリフコラみたいなすごい回りくどいことしてるのすごい
118 22/11/27(日)22:25:25 No.998059070
毒おじパロしてる漫画初めて見た
119 22/11/27(日)22:25:38 No.998059161
>たまに擁護として原作に敬意があるとか言うけどそんなもんどこで判別してるんだよというか このパロは経緯あるのか…?
120 22/11/27(日)22:26:14 No.998059450
風の大地の人亡くなっちゃたからあと引き継いでよ頼むよ…
121 22/11/27(日)22:26:21 No.998059489
>このパロは経緯あるのか…? あるかないかで言えば相当あると思う
122 22/11/27(日)22:26:22 No.998059491
集英社からは許されなかったのでシティハンタースピンオフ漫画描かされてる
123 22/11/27(日)22:26:32 No.998059564
公開されなかったフドウ回とかurl直打ちで見れたもんな…
124 22/11/27(日)22:26:41 No.998059613
どっかで読ませてくれ…
125 22/11/27(日)22:26:46 No.998059642
>>今年の正月も公開ある? >なんなん正月は保釈期間なん 年末謝罪的な…
126 22/11/27(日)22:26:56 No.998059721
麻雀漫画というか近代麻雀は何かとやりたい放題が過ぎると思う
127 22/11/27(日)22:27:06 No.998059801
なんで単行本出ないんだよ… 読みたいのに…
128 22/11/27(日)22:27:19 No.998059886
>fu1680259.jpg >fu1680260.jpg 思ったよりアウトよりっていうかアウトだなこれ!
129 22/11/27(日)22:27:25 No.998059926
fu1680280.jpg これもう台詞コラのレベルでは…
130 22/11/27(日)22:27:37 No.998059993
思ったより連載できたな...
131 22/11/27(日)22:27:44 No.998060049
>リンク削除(URLは生きてる)はロックだった まだ載せてない話も画像だけ上がってたな URL想定して探したら出てきたわ
132 22/11/27(日)22:27:48 No.998060078
その絵柄でそれっぽい話するのが主眼だからそれが好きな人は好きってだけじゃないかこれ
133 22/11/27(日)22:27:52 No.998060107
>なんで単行本出ないんだよ… >読みたいのに… そこは別に疑問に思う余地ないだろ!
134 22/11/27(日)22:28:10 No.998060242
許可があればBLAME!牌とか公式グッズで作れそうなのに…
135 22/11/27(日)22:28:11 No.998060251
>集英社からは許されなかったのでシティハンタースピンオフ漫画描かされてる だから コアミックスは 集英社じゃ ない
136 22/11/27(日)22:28:21 No.998060337
単行本じゃなくてもいいけど kindleとか…
137 22/11/27(日)22:28:42 No.998060464
>fu1680280.jpg >これもう台詞コラのレベルでは… 比べると微妙に顔の大きさとか書き文字のクセが違うんだよな…
138 22/11/27(日)22:28:42 No.998060465
ネタにする漫画はともかくとして主人公以外だとそのキャラフォーカスするんだってのが多すぎる…
139 22/11/27(日)22:29:12 No.998060704
回り道で復刊ドットコムで当時の近代麻雀を復刊してもらうとかの荒業できないかな
140 22/11/27(日)22:29:21 No.998060755
>風の大地の人亡くなっちゃたからあと引き継いでよ頼むよ… え亡くなったの?
141 22/11/27(日)22:29:40 No.998060910
ま本気で怒られてたら続いてなかっただろうし
142 22/11/27(日)22:29:51 No.998060982
孤独のグルメもあったな
143 22/11/27(日)22:30:01 No.998061065
今日俺回が元ネタの回とマッチしすぎてて好き
144 22/11/27(日)22:30:19 No.998061225
>>fu1680259.jpg >>fu1680260.jpg >思ったよりアウトよりっていうかアウトだなこれ! これ重ね検証までされたけど全然重ならなかったからトレスではない まあそれ関係なくアウトだけど
145 22/11/27(日)22:30:27 No.998061295
戸愚呂弟と読心ボクサーやる幽遊白書回
146 22/11/27(日)22:30:28 No.998061299
>>絵柄のパロディに「本物と絵が違う!」とか言ってたら「当たり前だろ……頭おかしいのか?」ってなるけど >>この作者8割くらいは「本物と絵がおんなじ!」ってなるからおかしい >これとか一部コマ入れ替えてられても俺気付ける自信まったくない… >fu1680259.jpg >fu1680260.jpg ネームを寄せるな
147 22/11/27(日)22:30:43 No.998061409
折角連載させた漫画の単行本も出せないとかアホだなあとは思う 毎回許可とってられるかよ!って規模の雑誌なのかも知らんが
148 22/11/27(日)22:31:01 No.998061552
(((((俺以外の誰かが怒るだろ…)))))
149 22/11/27(日)22:31:06 No.998061596
オヤバンツモラッシュ!
150 22/11/27(日)22:31:10 No.998061627
サトリ回はハッピーエンドで良かった
151 22/11/27(日)22:31:14 No.998061659
同人誌のノリをプロが商業でやった感じ
152 22/11/27(日)22:31:14 No.998061667
>比べると微妙に顔の大きさとか書き文字のクセが違うんだよな… 並べてあればともかく差し替えられてたら気付かず読み進めると思う
153 22/11/27(日)22:31:46 No.998061886
テコンダー朴回とかないのかな
154 22/11/27(日)22:32:12 No.998062080
fu1680291.jpg これは別のところから本気で怒られそう…
155 22/11/27(日)22:32:13 No.998062085
>テコンダー朴回とかないのかな 他と比べたら格落ちにも程があるだろ
156 22/11/27(日)22:32:23 No.998062175
ほんとによくあれだけの話数連載できたな…
157 22/11/27(日)22:32:26 No.998062200
いつでも逃げれるように連載じゃなくて毎回読み切りの体を成してたやつ
158 22/11/27(日)22:32:30 No.998062225
比較的元がスッキリ目の絵柄だと似てる率が上がる気はする
159 22/11/27(日)22:32:36 No.998062267
出版社は自社のコンテンツの保護せないかんし まぁお互い様な感じでなぁなぁな事多いけど
160 22/11/27(日)22:32:48 No.998062357
>>風の大地の人亡くなっちゃたからあと引き継いでよ頼むよ… >え亡くなったの? こんなスレで知る程アンテナを低くするな
161 22/11/27(日)22:33:12 No.998062525
絶対怒られるけどどこに怒られたかわからないので逆に問題ないという高度な駆け引き
162 22/11/27(日)22:33:18 No.998062563
>テコンダー朴回とかないのかな ここくらいでしか知名度が
163 22/11/27(日)22:33:20 No.998062575
いじっても許されそうなところばかりいじるのはダサいし面白くないからな
164 22/11/27(日)22:33:29 No.998062639
エアマスター回好き
165 22/11/27(日)22:33:49 No.998062781
何のことかは分からないけど竹書房の人が 「めちゃくちゃ直筆で怒られた」 「大人になってから怒られるのって怖いですよね」 って言ってたな
166 22/11/27(日)22:33:58 No.998062826
振田降部との勝負とか一八の圧勝だけど面白いからな…
167 22/11/27(日)22:34:01 No.998062851
別にパクりとかじゃなくてパロディなんだし駄目なのか…?
168 22/11/27(日)22:34:13 No.998062949
>いじっても許されそうなところばかりいじるのはダサいし面白くないからな やるか!銀河鉄道999
169 22/11/27(日)22:34:24 No.998063025
オヤバンツモラッシュは本当に好き
170 22/11/27(日)22:34:34 No.998063089
>「めちゃくちゃ直筆で怒られた」 誰にだ…?
171 22/11/27(日)22:34:38 No.998063111
>他と比べたら格落ちにも程があるだろ いきなり差別かよ「」ッパリらしいな
172 22/11/27(日)22:34:46 No.998063183
銀魂の監督かよ
173 22/11/27(日)22:34:47 No.998063186
>別にパクりとかじゃなくてパロディなんだし駄目なのか…? もて王とかのパロでも怒る人はいるしそれ自体はもうどうしようもないから…
174 22/11/27(日)22:34:48 No.998063191
武田鉄矢は賭け麻雀してそう
175 22/11/27(日)22:35:20 No.998063414
直筆でお手紙したためてきそうな関係者というと…
176 22/11/27(日)22:35:26 No.998063452
一八先生はトップになりたいんじゃなくて勝ちたいだからたまにしょうもない手で負けない程度に終わらせてくるの好き
177 22/11/27(日)22:36:06 No.998063721
パロディだけじゃなくてオリジナルキャラの委員長とか可愛くて好きだった
178 22/11/27(日)22:36:26 No.998063895
浦安回は流れも完璧だったと思う
179 22/11/27(日)22:36:28 No.998063911
ヒラコー入院で今日2回目の手術だったんだけど なんかマジで死ぬんじゃないかと…
180 22/11/27(日)22:36:36 No.998063969
格闘漫画原作の回はどれも名作すぎる…
181 22/11/27(日)22:36:36 No.998063971
修羅の人怒るんじゃなかった?
182 22/11/27(日)22:36:39 No.998063996
タフ回は本当に面白いんだよな
183 22/11/27(日)22:36:50 No.998064094
利一(リー坊)は天才かと思った
184 22/11/27(日)22:37:05 No.998064200
流石に画像直で見るのはもう無理か
185 22/11/27(日)22:37:08 No.998064231
>別にパクりとかじゃなくてパロディなんだし駄目なのか…? 許可のとってないパロディはもうパクリだぞ
186 22/11/27(日)22:37:11 No.998064242
講談社関係に怒られたのはマジなんだっけ
187 22/11/27(日)22:37:11 No.998064244
>テコンダー朴回とかないのかな あんた…背中がチョッパリだぜ…
188 22/11/27(日)22:37:21 No.998064316
キャプ翼パロやってないのはやっぱ漫画業界だと御法度なんだろうか
189 22/11/27(日)22:37:43 No.998064462
麻雀の手も毎回凝ってるからこれ色んな意味でよくやったなと
190 22/11/27(日)22:38:08 No.998064649
コマの外に自画像とともに○○先生ゴメンナサイ!って書いておけば…
191 22/11/27(日)22:38:08 No.998064654
fu1680318.jpg
192 22/11/27(日)22:38:27 No.998064797
>利一(リー坊)は天才かと思った 極まった技に固執して負けるあたりまで完全に高校鉄拳伝の頃の空気感
193 22/11/27(日)22:38:28 No.998064799
>講談社関係に怒られたのはマジなんだっけ マジかはわかんないけどweb公開で一番早く非公開になったのは講談社作品のパロ回
194 22/11/27(日)22:38:44 No.998064929
編集のアオリもノリノリなのが本当にダメだよ…
195 22/11/27(日)22:39:00 No.998065057
名シーンの再現をやるけどよく見ると原作だと描かれてない部分も描き込んでてビビる
196 22/11/27(日)22:39:12 No.998065147
パロディというか本人を持ってきてるからダメなのでは?
197 22/11/27(日)22:39:29 No.998065278
>タフ回は本当に面白いんだよな 猿先生は実在の芸能人をパロで愚弄してるだよね すごくない?
198 22/11/27(日)22:39:29 No.998065283
>講談社関係に怒られたのはマジなんだっけ 講談社は"早い"って言ってた 何が早いんだろうね
199 22/11/27(日)22:39:31 No.998065291
>オヤバンツモラッシュは本当に好き 必殺技に相応しい…
200 22/11/27(日)22:39:34 No.998065317
最初はパロごちゃ混ぜみたいだったのに急にアクセル全開になった
201 22/11/27(日)22:39:47 No.998065419
重国士和了形射出立直は天才だと思う
202 22/11/27(日)22:40:14 No.998065637
>最初はパロごちゃ混ぜみたいだったのに急にアクセル全開になった 最初は割と本人の素朴な絵で進んでいくのに急に覚醒するからなこれ
203 22/11/27(日)22:40:28 No.998065744
半レギュラーのムスカはなんなの…
204 22/11/27(日)22:40:37 No.998065800
だって賭麻雀って違法賭博に使ったらやっぱ怒らざるを得ないし
205 22/11/27(日)22:40:43 No.998065838
>半レギュラーのムスカはなんなの… 初期キャラ
206 22/11/27(日)22:40:54 No.998065928
ヒラコーの絵だけでいうならヤマシューもかなり近いのいけるよね 近麻で打ち切られた漫画で見た
207 22/11/27(日)22:40:55 No.998065931
ジョンス・リーの回はお互いプライドかけて勝負してるのにあっさり1800で終わらせるの酷い
208 22/11/27(日)22:41:00 No.998065977
マスターキートンも強かった覚えがある
209 22/11/27(日)22:41:03 No.998065996
修羅塵が完璧に再現できてて耐えられるわけねえだろ
210 22/11/27(日)22:41:09 No.998066038
一八 ゴローちゃん 毒おじ とか何食ったら思い付くんだよ
211 22/11/27(日)22:41:10 No.998066042
〇〇(キャラ)だこれ!?だったのが急に○○(作品)だこれ!?になる
212 22/11/27(日)22:41:18 No.998066090
何で単行本出ないの…
213 22/11/27(日)22:41:32 No.998066199
あ~っ 痛し~っ
214 22/11/27(日)22:41:36 No.998066226
オヤバンツモラッシュはアバンストラッシュと同じくらい好き
215 22/11/27(日)22:41:42 No.998066281
うしとら回がよく出来てて好き
216 22/11/27(日)22:41:50 No.998066329
修羅の門の絶対勝てる四神も酷くて笑う
217 22/11/27(日)22:41:57 No.998066378
>何で単行本出ないの… 出せるわけ ないだろ!
218 22/11/27(日)22:42:34 No.998066652
金八のパロディやりながらデスノートのパロディやるの天才だと思った
219 22/11/27(日)22:42:42 No.998066715
敬意があるなら許可取れ
220 22/11/27(日)22:43:03 No.998066859
オヤバンツモラッシュはダイの実況の時も汚染されてた気がする
221 22/11/27(日)22:43:04 No.998066871
オヤバンツモラッシュの語感の良さ好き
222 22/11/27(日)22:43:36 No.998067116
>敬意があるなら許可取れ それはそう
223 22/11/27(日)22:43:36 No.998067121
なんだかもったいない漫画だよね 同人誌だったら……
224 22/11/27(日)22:44:08 No.998067360
>敬意があるなら許可取れ 経緯があったら恐れ多くてできねえ
225 22/11/27(日)22:44:10 No.998067370
これだけ画力ある人が仕事に繋がってないのは気の毒すぎる
226 22/11/27(日)22:44:21 No.998067459
>これだけ画力ある人が仕事に繋がってないのは気の毒すぎる つながった!
227 22/11/27(日)22:44:27 No.998067510
>なんだかもったいない漫画だよね >同人誌だったら…… トレパクだって騒がれると思う
228 22/11/27(日)22:44:30 No.998067528
ほぼほぼ贈る言葉の歌詞書いてたのが一番いいのか…?って思った
229 22/11/27(日)22:44:35 No.998067574
>これだけ画力ある人が仕事に繋がってないのは気の毒すぎる 繋がっただろ!
230 22/11/27(日)22:44:40 No.998067615
今だと完全に見れなくなってる?
231 22/11/27(日)22:44:58 No.998067771
今はシティーハンターと北斗の拳のスピンオフやってるからな…
232 22/11/27(日)22:45:04 No.998067809
読者の言うパロを許す許さないは読者の立場でモノを言ってるからぶっちゃけ面白ければ許すって言うしつまらなきゃパクリ扱いするんだ
233 22/11/27(日)22:45:07 No.998067832
実際すげえ強いからな オヤバンツモラッシュ
234 22/11/27(日)22:45:36 No.998068094
偽物のほうのジョンスのジャケットにボタンあるのにホンモノのほうに無いの笑う
235 22/11/27(日)22:45:47 No.998068171
>実際すげえ強いからな >クマクマタイム
236 22/11/27(日)22:45:53 No.998068204
全公開のときに全部保存した気がするけどどこ言ったかわからん
237 22/11/27(日)22:45:55 No.998068218
>>これだけ画力ある人が仕事に繋がってないのは気の毒すぎる >繋がっただろ! あなたには今日からシティハンターを描いてもらいます
238 22/11/27(日)22:46:06 No.998068291
昔アフタの巻末で侍の父と娘のギャグ漫画描いてた人だって知ってかなり驚いた そっち方面の技術あったなんて素振りも見せなかったじゃん…
239 22/11/27(日)22:46:26 No.998068472
他の仕事に繋がったからいいようなものの…
240 22/11/27(日)22:46:28 No.998068496
るろうに剣心からパロるのが宇水なのズルい
241 22/11/27(日)22:46:37 No.998068566
一応トレスはしてないと検証されてたけどパクリではあるからな…
242 22/11/27(日)22:46:48 No.998068644
そもそも各漫画パロ始める前に学校の教師にムスカがいるのが問題なんだよ!
243 22/11/27(日)22:46:50 No.998068666
上がる役までちゃんと工夫してるのは麻雀漫画してんなって思う
244 22/11/27(日)22:46:55 No.998068708
今日からシティーハンター二桁巻も続いてるのマジですごいよ
245 22/11/27(日)22:47:17 No.998068896
欄外に○○先生ごめんなさい!って書かないから
246 22/11/27(日)22:47:27 No.998068980
今読む方法ないの?
247 22/11/27(日)22:47:33 No.998069025
パロディ描くのがスピンオフ作家としての就職活動だったとは 竹書房は損しかしてないけど
248 22/11/27(日)22:47:34 No.998069031
竹が仕事してないだけではあるのがきつい
249 22/11/27(日)22:47:42 No.998069100
>敬意があるなら許可取れ 許可取ってるパロディなんてほんとそうそう無いよ あるにはあるだろうけど圧倒的少数派だよ
250 22/11/27(日)22:47:45 No.998069121
>今日からシティーハンター二桁巻も続いてるのマジですごいよ そんなに!?
251 22/11/27(日)22:47:50 No.998069160
>今日からシティーハンター二桁巻も続いてるのマジですごいよ いつの間に…
252 22/11/27(日)22:47:58 No.998069231
少なくとも俺はこれより面白いパロディ漫画読んだことないくらいには面白かった
253 22/11/27(日)22:48:40 No.998069544
>>敬意があるなら許可取れ >許可取ってるパロディなんてほんとそうそう無いよ >あるにはあるだろうけど圧倒的少数派だよ ボーボボとか当時のCMネタ満載だけど逐一許可取ってるとは思えんしな
254 22/11/27(日)22:49:01 No.998069726
>今日からシティーハンター二桁巻も続いてるのマジですごいよ 二巻に見えて だそ けん ってなった よく見たら二桁だった
255 22/11/27(日)22:49:05 No.998069767
>るろうに剣心からパロるのが宇水なのズルい ネタのセレクトがここの住人なんよ 島耕作回とか
256 22/11/27(日)22:49:24 No.998069923
クワガタが二次創作フリー宣言みたいなの出してたけど こうやって商業に載せちゃうのはどうなんだろ
257 22/11/27(日)22:49:25 No.998069926
>一八 >ゴローちゃん >毒おじ >とか何食ったら思い付くんだよ 悪いインターネットの影響を受けているとしか思えないメンツで本当にダメ まったく壺は酷い奴らだぜ
258 22/11/27(日)22:49:43 No.998070070
喜国が出した漫画王はOKだったのに…
259 22/11/27(日)22:50:12 No.998070294
基本的にパロディ先に花持たせずに金八先生が勝っちゃうから…
260 22/11/27(日)22:50:13 No.998070308
パロディの許可の話だと永井豪が凄い けっこう仮面とか月光仮面の原作者に許可取りに行ったってよく行けたな
261 22/11/27(日)22:50:16 No.998070335
ムスカとかもそうだけどネットバズ特化してる感じはする
262 22/11/27(日)22:50:22 No.998070382
今日からシティハンターそんなに続いてるのか
263 22/11/27(日)22:50:23 No.998070384
タフ回好き
264 22/11/27(日)22:50:29 No.998070430
どこの出版社もアカギのパロディくらいやった事あるだろうにこれくらい許してほしい
265 22/11/27(日)22:50:39 No.998070499
そもそも商業活動と創作活動の相性が良くないんだ
266 22/11/27(日)22:51:09 No.998070713
金田一のって最後にエル・カンターレやったからアウトの中でもやらかし度高くなかったか
267 22/11/27(日)22:51:11 No.998070719
>パロディの許可の話だと永井豪が凄い >けっこう仮面とか月光仮面の原作者に許可取りに行ったってよく行けたな あの川内康範に!?
268 22/11/27(日)22:51:13 No.998070738
耳毛先生は話通せば大丈夫な人らしいから…
269 22/11/27(日)22:51:36 No.998070906
永井豪はパロディーに寛大 ダイナミックプロはパロディーを許さない
270 22/11/27(日)22:51:37 No.998070914
>パロディの許可の話だと永井豪が凄い >けっこう仮面とか月光仮面の原作者に許可取りに行ったってよく行けたな そういう経緯あるから永井豪本人もエロゲとかでも許可取りに来てくれたら普通に許すんだろうな…
271 22/11/27(日)22:52:06 No.998071111
>どこの出版社も哭きの竜のパロディくらいやった事あるだろうにこれくらい許してほしい
272 22/11/27(日)22:52:19 No.998071235
パロディというよりまんま
273 22/11/27(日)22:52:24 No.998071270
無限の住人回が手元にある しれっとグラサンハゲが卓囲んでて笑う
274 22/11/27(日)22:52:30 No.998071313
>今だと完全に見れなくなってる? 公開ページのURLさえわかってればインターネットアーカイブにある
275 22/11/27(日)22:52:53 No.998071496
本当にどこから怒られたんだろうな… ほぼ全話怒られない要素なかったよな…
276 22/11/27(日)22:52:56 No.998071521
書き込みをした人によって削除されました
277 22/11/27(日)22:53:04 No.998071587
>今日からシティハンターそんなに続いてるのか もう絵柄が見分けつきませんよ私は
278 22/11/27(日)22:53:22 No.998071742
修羅の門は修羅粉まで完璧で恐れ入った
279 22/11/27(日)22:53:28 No.998071777
こういうの原作側が許可求められても正直困るんだよな こっちは許したけど別の先生が許されなかったってなると許可出したやつが白い目で見られる危険もある
280 22/11/27(日)22:53:33 No.998071808
あんまり言うと消えるからやめれ
281 22/11/27(日)22:53:48 No.998071907
マ・ン・ガ・ン・テはやられるとマジで麻雀っていうゲームぶっ壊れるから「その技はやめろーっ!」ってなる
282 22/11/27(日)22:54:01 No.998071991
>永井豪はパロディーに寛大 >ダイナミックプロはパロディーを許さない ゲッP-Xとかラムネ&40炎とかで際どいゲッターパロ見てたから比較的許すイメージあったわ
283 22/11/27(日)22:54:08 No.998072031
逆にこの才能はこんな感じで使うのは一番理にかなった使い方だと思ってる 許可があれば
284 22/11/27(日)22:54:45 No.998072334
オヤバンツモラッシュもマンガンテも強いから一回一八に勝ったってのもわかるアバン先生
285 22/11/27(日)22:54:51 No.998072378
商業でやらずに同人誌で出したらドカンと儲けたりできてたりしたのかな 非エロ同人だとどうしても限界はあるか
286 22/11/27(日)22:55:01 No.998072449
絵柄のエミュ力が目を引くが毎回ネタの落とし込みも異様に気合はいっててどっちの実力もえらい高いよね なんでこんなことしてんだ……?
287 22/11/27(日)22:55:10 No.998072519
世(の一部)に求められる才能
288 22/11/27(日)22:55:16 No.998072554
シティーハンター回はオチまで上手い
289 22/11/27(日)22:55:17 No.998072566
>こういうの原作側が許可求められても正直困るんだよな >こっちは許したけど別の先生が許されなかったってなると許可出したやつが白い目で見られる危険もある 読者からは許可出さなかった側の作家が悪く言われたりで散々だろうしな
290 22/11/27(日)22:55:28 No.998072646
>オヤバンツモラッシュもマンガンテも強いから一回一八に勝ったってのもわかるアバン先生 マンガンテのチョンボ自爆どうやって潰したんだっけ
291 22/11/27(日)22:55:29 No.998072661
>基本的にパロディ先に花持たせずに金八先生が勝っちゃうから… 待てよ金八先生もパロディだろ!
292 22/11/27(日)22:55:50 No.998072831
オヤバンツモラッシュはこれ決められると子の側はなすすべないからなあ
293 22/11/27(日)22:56:08 No.998072969
ハイスコアガールの事件の後にこんな連載やるのがそもそも狂っとるよ
294 22/11/27(日)22:56:09 No.998072977
ゴルゴ回とかこってりパロってて好き
295 22/11/27(日)22:56:21 No.998073043
毎回毎回絵柄エミュしないといけないから無駄に作る労力大変そうな漫画
296 22/11/27(日)22:56:39 No.998073171
割とマジでタフ回は傑作だと思います
297 22/11/27(日)22:56:46 No.998073206
マックスむらい思い出した
298 22/11/27(日)22:57:00 No.998073301
>ゲッP-Xとかラムネ&40炎とかで際どいゲッターパロ見てたから比較的許すイメージあったわ マジンガーパロも結構あるんだよな…
299 22/11/27(日)22:57:03 No.998073320
>割とマジでタフ回は傑作だと思います いつものボボパンな感じで麻雀打ってるの好き
300 22/11/27(日)22:57:19 No.998073455
相手によっては一八先生が2着で浮いて終わりなのがバランス取れてる
301 22/11/27(日)22:57:22 No.998073470
>割とマジでタフ回は傑作だと思います オチが完璧すぎた
302 22/11/27(日)22:57:32 No.998073545
>ハイスコアガールの事件の後にこんな連載やるのがそもそも狂っとるよ ハイスコアは©までつけて許可とってます!(無許可)があかんかったんよ 金八先生公認!ってこの漫画の文句につけるくらいの暴挙
303 22/11/27(日)22:57:37 No.998073581
武田鉄矢はネタにしていたって言うとなんかスパロボパロのDVDソフト思い出すな スパロボ側は実はそうでもなくて後に全部許可出した上で同人CD出してくれたくらいだけど 長谷川町子サイドがアウトだったとかなんとか
304 22/11/27(日)22:57:59 No.998073719
リー坊だけで笑える
305 22/11/27(日)22:58:02 No.998073737
>>ゲッP-Xとかラムネ&40炎とかで際どいゲッターパロ見てたから比較的許すイメージあったわ >マジンガーパロも結構あるんだよな… だからダイナミックプロがパロディ許さないって何だろ 大昔に油絵がどうたらの話のことかな
306 22/11/27(日)22:58:03 No.998073747
fu1680416.jpg fu1680417.jpg fu1680419.jpg
307 22/11/27(日)22:58:05 No.998073762
>全話WEB公開してた時に保存しといて良かった URL直打ちすればまだ見れることを教える
308 22/11/27(日)22:58:22 No.998073882
島耕作回は当たり前のようにウシジマくんとゴルゴいるの酷い
309 22/11/27(日)22:58:29 No.998073918
修羅粉とかも再現してるのリスペクトに溢れてる
310 22/11/27(日)22:58:33 No.998073961
>武田鉄矢はネタにしていたって言うとなんかスパロボパロのDVDソフト思い出すな >スパロボ側は実はそうでもなくて後に全部許可出した上で同人CD出してくれたくらいだけど >長谷川町子サイドがアウトだったとかなんとか アンパンマンとかドラえもんが出る奴?
311 22/11/27(日)22:58:33 No.998073970
>>ハイスコアガールの事件の後にこんな連載やるのがそもそも狂っとるよ >ハイスコアは©までつけて許可とってます!(無許可)があかんかったんよ >金八先生公認!ってこの漫画の文句につけるくらいの暴挙 それが良いかはさておきこれは一応許可取れてねえぜ!がウリだからな
312 22/11/27(日)22:59:31 No.998074375
「手牌が軋みをあげて逆方向に捻じ曲がるッ!」じゃねぇよ
313 22/11/27(日)22:59:32 No.998074380
>>ハイスコアガールの事件の後にこんな連載やるのがそもそも狂っとるよ >ハイスコアは©までつけて許可とってます!(無許可)があかんかったんよ >金八先生公認!ってこの漫画の文句につけるくらいの暴挙 ©︎は権利者が誰か明記するものであって許可取りの証明じゃないんよ 許可取ってないのがアウトだったわけだけど
314 22/11/27(日)22:59:36 No.998074416
竹書房がちゃんと仕事してれば連載が続いていたかもしれん と思ったけどうちゃんと仕事してればそもそもこれが連載されるはずがなかった
315 22/11/27(日)22:59:39 No.998074437
怒られたので作者を売り飛ばして解決した
316 22/11/27(日)22:59:43 No.998074459
ゲッP-Xはちゃんと許可とったし…
317 22/11/27(日)22:59:51 No.998074527
>「手牌が軋みをあげて逆方向に捻じ曲がるッ!」じゃねぇよ 天才だろ?
318 22/11/27(日)22:59:58 No.998074574
面白いのになんで…
319 22/11/27(日)23:00:00 No.998074583
モブで出てくるウシジマは何なんだよ
320 22/11/27(日)23:00:17 No.998074715
黒寄りのグレーなのが1番面白い
321 22/11/27(日)23:00:18 No.998074723
オジンガーZとか許可取ってたのかな…
322 22/11/27(日)23:00:30 No.998074796
>fu1680416.jpg >fu1680417.jpg >fu1680419.jpg タフの流れをなぞりつつ麻雀漫画としてもちゃんと成立してるのほんとうにどんなワザマエだよってなる
323 22/11/27(日)23:00:32 No.998074812
タフ回はオトンオチがマジで完璧だった
324 22/11/27(日)23:01:23 No.998075141
>永井豪はパロディーに寛大 >ダイナミックプロはパロディーを許さない マジでダイナミックプロが許さないって何があったのか気になるんだが
325 22/11/27(日)23:01:36 No.998075248
銃夢のあの牌は本気で商品化してほしい
326 22/11/27(日)23:02:04 No.998075439
>銃夢のあの牌は本気で商品化してほしい BLAME!だろうが!
327 22/11/27(日)23:02:52 No.998075800
松本零士とかそうだけどパロディは構わないけどスジは絶対通せって所はある
328 22/11/27(日)23:03:24 No.998076050
同人誌でまとめたやつでねえかなぁ…
329 22/11/27(日)23:03:58 No.998076304
いろんな絵柄が一つの単行本でコロコロ変わるの見たかったなあ