水割り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/27(日)21:25:37 No.998028557
水割り好き?
1 22/11/27(日)21:26:17 No.998028938
好きなものもあるし嫌いなものもある
2 22/11/27(日)21:29:35 No.998030797
そのスレ画で聞くのかよ
3 22/11/27(日)21:30:47 No.998031445
>そのスレ画で聞くのかよ 嫌いっていうやつ叩きやすいだろ?
4 22/11/27(日)21:37:17 No.998034977
ものによっては数滴垂らしたほうが美味い場合は確かにある
5 22/11/27(日)21:38:02 No.998035349
日本人が考えたの?本当に?明日学校で広めてもいい?
6 22/11/27(日)21:39:18 No.998036054
>日本人が考えたの?本当に?明日学校で広めてもいい? サントリーの社長が発祥みたい ブラックニッカおじさんがおすすめの割合教えてくれたやつはホントに飲みやすくて香りもよかった
7 22/11/27(日)21:40:00 No.998036433
薄まるのがダメならロックもダメだろ
8 22/11/27(日)21:40:06 No.998036477
水割りを日本人が考えたって本当? 誰でも考えつきそうだけど
9 22/11/27(日)21:40:45 No.998036845
>サントリーの社長が発祥みたい それは水割りという言葉では?
10 22/11/27(日)21:40:53 No.998036902
俺は好きじゃない ハイボールは大好き
11 22/11/27(日)21:41:10 No.998037058
外国でも普通に割るだろ ストレートしか飲まないってんならカクテルなんて存在しないじゃん
12 22/11/27(日)21:41:33 No.998037258
なんならテイスティングでも水で割るし
13 22/11/27(日)21:42:22 No.998037694
そもそもウイスキーの製造工程で水で割ってるわけで…
14 22/11/27(日)21:42:25 No.998037724
白だし入れて日本酒飲んだりはする あと教えてもらったのは黒糖混ぜたお酒
15 22/11/27(日)21:42:37 No.998037854
>薄まるのがダメならロックもダメだろ スレ画貼られる度言われてるけどそもそもフロムザバレル以外は基本全部最初から加水した状態で瓶詰めしてある
16 22/11/27(日)21:43:08 No.998038160
ハイボールも邪道なんじゃなかったっけ
17 22/11/27(日)21:43:33 No.998038386
でも大昔のワインも水で割って飲んでたって…
18 22/11/27(日)21:43:42 No.998038465
でもビールやワインには氷を入れる男山形
19 22/11/27(日)21:44:00 No.998038641
>でも大昔のワインも水で割って飲んでたって… ローマ時代からな…
20 22/11/27(日)21:44:18 No.998038781
海外でも普通にあるけど水割り楽しむ人が他所より多いみたい日本は
21 22/11/27(日)21:44:32 No.998038889
実はカクテルもわりと最近でゴールドラッシュの時代に生まれた説が濃厚だ
22 22/11/27(日)21:44:46 No.998039005
どっちかというとロックのほうが異端じゃないかな
23 22/11/27(日)21:45:10 No.998039216
この場で持ってきた女に文句垂れないから よく貼られる寿司屋漫画の客とかに比べると上等に思える
24 22/11/27(日)21:45:51 No.998039555
葛原さんにボコボコにされそうだな毒おじ
25 22/11/27(日)21:45:58 No.998039621
薄い水割りをちびちびするのいいぞ
26 22/11/27(日)21:45:58 No.998039624
>海外でも普通にあるけど水割り楽しむ人が他所より多いみたい日本は 単純にアルコール耐性低い人が多いってのもあるんじゃないかな
27 22/11/27(日)21:46:27 No.998039877
待てよウイスキー&ウオータは昔のイギリスからあるだろ
28 22/11/27(日)21:46:34 No.998039927
よく外人が映画で四角いグラスにロックとかストレートで飲んでるのってブランデー?
29 22/11/27(日)21:46:36 No.998039942
日本酒も大体加水されてるから水割りか
30 22/11/27(日)21:46:39 No.998039970
ウイスキーの原液ッて70℃ぐらいあんだっけ
31 22/11/27(日)21:47:04 No.998040211
酒の感想で飲みやすいは意味不明だよな それと同じかも
32 22/11/27(日)21:47:15 No.998040288
ストレートやロックじゃ食中酒にならんし
33 22/11/27(日)21:47:17 No.998040325
スコットランドは寒いからストレートで飲むってだけじゃねえかな
34 22/11/27(日)21:47:26 No.998040400
別にラムとかも普通に水で薄めるが
35 22/11/27(日)21:47:41 No.998040549
元々割って飲む前提なんじゃなかったか
36 22/11/27(日)21:48:06 No.998040774
>酒の感想で飲みやすいは意味不明だよな >それと同じかも どういう意味だ...?
37 22/11/27(日)21:48:40 No.998041072
>俺は好きじゃない >ハイボールは大好き スコッチとか普通に悪しな
38 22/11/27(日)21:48:43 No.998041088
単に嫌いなものを嫌いな物と無理やり紐づけてる感ある それはそれとして水割りはあんま美味しくないね
39 22/11/27(日)21:49:27 No.998041507
むしろ1:1で割ったトワイスアップが一番風味出るんだけどね
40 22/11/27(日)21:49:57 No.998041744
>単に嫌いなものを嫌いな物と無理やり紐づけてる感ある >それはそれとして水割りはあんま美味しくないね ブレンデッドとか香りが強いやつなんかのハイボールはめちゃくちゃ美味しいよ なんならデュワーズの8年とかでも全然美味い
41 22/11/27(日)21:50:54 No.998042187
日本は〇〇だから~っていうやつ大概海外のことあんま知ってない説
42 22/11/27(日)21:50:57 No.998042220
>単純にアルコール耐性低い人が多いってのもあるんじゃないかな ウイスキーなんかそのままだと臭すぎて日本食と合わないから無理やり飲むために頑張って水割り流行させようとしたけどハイボールのほうが強かった
43 22/11/27(日)21:51:40 No.998042588
編集止めなかったのかな…
44 22/11/27(日)21:51:47 No.998042643
バーで水割り頼んだらナメられそう
45 22/11/27(日)21:52:17 No.998042897
甘い炭酸ジュースかフルーツジュースで割ろうもんならキレそうだな…
46 22/11/27(日)21:52:27 No.998042976
>バーで水割り頼んだらナメられそう 肩肘張るより好きに飲め
47 22/11/27(日)21:52:39 No.998043077
バーで水割りは玄人感あってかっこいい
48 22/11/27(日)21:52:59 No.998043245
>バーで水割り頼んだらナメられそう 全然ありでしょ
49 22/11/27(日)21:53:31 No.998043521
>元々割って飲む前提なんじゃなかったか 古代の話とかするならそうなる
50 22/11/27(日)21:53:35 No.998043570
バーテンダーの漫画で水割りをギリギリのバランスでお出しするやつカッコよかった
51 22/11/27(日)21:53:51 No.998043714
…だいたいにしてタルから出した後に加水して瓶詰めしますよね?
52 22/11/27(日)21:54:29 No.998044048
酒を飲まない人はへーそうなんだと思うから大丈夫なんだべ 山形鍋白菜鍋
53 22/11/27(日)21:54:30 No.998044054
バーで水割りってむしろ難しいだろな
54 22/11/27(日)21:54:37 No.998044102
美味ければなんでもええ!呑めればなんでもええ!!
55 22/11/27(日)21:54:55 No.998044255
基本的に安い居酒屋しか行かないから水割りは頼まない 高確率でほぼ水がお出しされるからな…薄い酒ほど不味いものはない
56 22/11/27(日)21:55:14 No.998044422
>バーで水割り頼んだらナメられそう 通は仕込みと同じ水で水割りって話もあるんだぞ
57 22/11/27(日)21:55:34 No.998044581
>外国でも普通に割るだろ 水だけで割るのはあんま見ないし普通でもないかな
58 22/11/27(日)21:55:52 No.998044734
>基本的に安い居酒屋しか行かないから水割りは頼まない >高確率でほぼ水がお出しされるからな…薄い酒ほど不味いものはない コップになみなみと注がれて出てくるロックもキツい
59 22/11/27(日)21:55:59 No.998044790
ジンは何かで割りたい
60 22/11/27(日)21:56:21 No.998044986
炭酸水は水に入らないんだろうか
61 22/11/27(日)21:56:48 No.998045220
料理や調理で水を入れるってメチャ大事だよな なんでか水で薄めるから悪いってイメージ持ってる人いるけど
62 22/11/27(日)21:57:44 No.998045648
>コップになみなみと注がれて出てくるロックもキツい 間違えて水割りで通ったかな?って飲むとアホ濃くて バイトに教育できてねえわこれ!ってなるね…
63 22/11/27(日)21:58:13 No.998045871
ぶっちゃけスレ画の人の酒の飲み方は変
64 22/11/27(日)21:59:15 No.998046348
グロッキーの語源の酒も水割りだしな…
65 22/11/27(日)21:59:20 No.998046397
>>コップになみなみと注がれて出てくるロックもキツい >間違えて水割りで通ったかな?って飲むとアホ濃くて >バイトに教育できてねえわこれ!ってなるね… まあ得したと思っておくヤツ
66 22/11/27(日)22:00:37 No.998047013
うるせー!ゴチャゴチャ言わずに飲みやがれ!ってなる それはそれとして生で飲む蒸留酒の良さもある
67 22/11/27(日)22:01:03 No.998047235
>グロッキーの語源の酒も水割りだしな… 船で渡される配給の酒を溜め込んで一気飲みするバカのせいで水割りして腐るようにしたとんでもない酒
68 22/11/27(日)22:01:07 No.998047260
嘘か本当かは置いといて毒おじ化する前は漫画になんとなく説得力があるな
69 22/11/27(日)22:01:08 No.998047279
まあ好きに飲め!以上言うことはない
70 22/11/27(日)22:01:10 No.998047293
トゥワイスアップとかもあるから水で割るのは本場でも良くやるが、まあ昔は酷い水割りも多かっただろうから気持ちは分かる
71 22/11/27(日)22:01:10 No.998047297
>ぶっちゃけスレ画の人の酒の飲み方は変 こいつは俺って異端?でもこれが最高みたいなことしかやらないから
72 22/11/27(日)22:01:15 No.998047339
なんかストレートの加水をさして外国も水割りするじゃないかって言ってる「」が居ない?
73 22/11/27(日)22:01:38 No.998047501
>実はカクテルもわりと最近でゴールドラッシュの時代に生まれた説が濃厚だ へー禁酒法時代だと思ってた
74 22/11/27(日)22:02:25 No.998047890
水割りは毒おじの言ってる水割りは氷をグラスいっぱいに入れて10:1とかで水と酒入れる昔ながらのやつだと思う
75 22/11/27(日)22:02:27 No.998047911
>嘘か本当かは置いといて毒おじ化する前は漫画になんとなく説得力があるな 無いから突っ込まれてるのでは?
76 22/11/27(日)22:03:15 No.998048253
>水割りは毒おじの言ってる水割りは氷をグラスいっぱいに入れて10:1とかで水と酒入れる昔ながらのやつだと思う 原体験はそれだとは思うけどスレ画のグラスに氷入ってない…
77 22/11/27(日)22:03:22 No.998048316
ワシは梅酒水割りばっかりや
78 22/11/27(日)22:03:29 No.998048368
確かに昔のウイスキー水割りはウーロンハイの亜種みたいな薄さだったけど
79 22/11/27(日)22:04:05 No.998048639
初めて飲むウイスキーはとりあえずストレートで頼んじゃう…
80 22/11/27(日)22:04:26 No.998048823
美味しんぼのいい水で割ったら酒も美味くなる的な話好き
81 22/11/27(日)22:04:32 No.998048885
ソーダとジンでケムール人
82 22/11/27(日)22:04:44 No.998048980
>初めて飲むウイスキーはとりあえずストレートで頼んじゃう… わかる…強い酒強いまま飲みたいよね ロックだと冷たすぎるし
83 22/11/27(日)22:05:01 No.998049112
徐々に味が変わっていくロックが好きだ この味が好きだってタイミングで飲み切れるし
84 22/11/27(日)22:05:17 No.998049267
ロックの方が好きだな 香りは鈍くなるけど
85 22/11/27(日)22:05:22 No.998049311
>なんかストレートの加水をさして外国も水割りするじゃないかって言ってる「」が居ない? 毒おじもめちゃくちゃ言ってるけど製造工程で加水するのと一緒にするのは流石に…とは思う
86 22/11/27(日)22:05:23 No.998049326
硬水と軟水どっちで割るほうがいいんだろ それこそ酒の産地の水使えってなるのかしら
87 22/11/27(日)22:06:06 No.998049677
クソデカボトルのウィスキーとコーラを並べてご機嫌なGAIJINはイメージできる
88 22/11/27(日)22:06:24 No.998049839
毒おじこの後急に鍋焼きうどん食いたくなって パーティ抜けて後で二次会合流するわ!って言って帰って 家で鍋焼きうどん作って食って約束すっぽかしたのに作家仲間がそうだと思ったよって家に駆けつけてくる人望がある俺!って終わり方
89 22/11/27(日)22:06:51 No.998050042
>葛原さんにボコボコにされそうだな毒おじ あの…そのバーテンダー作中で 水割りは日本だけの飲み方だぞって台詞のあるエピソードあるんですけど ひょっとしてここで貼られる画像しか見たことないんです?
90 22/11/27(日)22:08:16 No.998050772
>毒おじこの後急に鍋焼きうどん食いたくなって >パーティ抜けて後で二次会合流するわ!って言って帰って >家で鍋焼きうどん作って食って約束すっぽかしたのに作家仲間がそうだと思ったよって家に駆けつけてくる人望がある俺!って終わり方 鍋焼きうどんは美味しいからな…
91 22/11/27(日)22:08:24 No.998050835
ならカクテルとか果汁で割るのも駄目だな…
92 22/11/27(日)22:08:38 No.998050946
ミル貝だと水割り別に日本発祥じゃねーじゃん!
93 22/11/27(日)22:08:53 No.998051092
コク…?
94 22/11/27(日)22:09:09 No.998051236
果汁や他の酒で割るのが良くて水で割るのがなぜダメなのか 単に自分が嫌いだからとしか説明がつかないから毒おじなのだ
95 22/11/27(日)22:09:25 No.998051370
昔の漫画はネットがない時代に描かれているからな…
96 22/11/27(日)22:09:28 No.998051405
>コク…? そこ引っかかるとこか?
97 22/11/27(日)22:09:42 No.998051530
ウィスキー水で薄めると甘く感じる
98 22/11/27(日)22:09:45 No.998051555
10杯くらい飲む場合だとお腹たぷたぷになるし体温下がるからロックは避けてるなぁ
99 22/11/27(日)22:10:01 No.998051687
>果汁や他の酒で割るのが良くて スレ画の時点でそれも全否定されてねえか
100 22/11/27(日)22:10:43 No.998052003
37%ぐらいのちょい割りが舌焼けなくていいって聞いた
101 22/11/27(日)22:11:06 No.998052212
水割りは好きだけどハイボールは嫌い
102 22/11/27(日)22:11:55 No.998052639
>ミル貝だと水割り別に日本発祥じゃねーじゃん! ミル貝の中にすら 外国にもウイスキーアンドウォーターみたいに加水する飲み方はあるけど 日本の水割りはそれらとは別物です って書いてない?
103 22/11/27(日)22:12:20 No.998052838
トワイスアップが一番香りがたつとか聞くけど
104 22/11/27(日)22:12:30 No.998052925
焼酎とかもそうだけどお湯割りにすると香りがすごい立っていい 時期を選ぶけど好き
105 22/11/27(日)22:12:51 No.998053104
俺は好きじゃないってだけでいいのに 馬鹿な理屈をつけるのは逆に見苦しい
106 22/11/27(日)22:13:02 No.998053199
アイラモルトは常温ストレートで行きたい
107 22/11/27(日)22:13:05 No.998053219
アイルランドの老舗ウィスキー酒蔵のドキュメンタリーで常温の水割りした方が良いみたいな話してた気がする
108 22/11/27(日)22:13:24 No.998053373
>俺は好きじゃないってだけでいいのに >馬鹿な理屈をつけるのは逆に見苦しい 好きじゃないことに普通は理由があるのでは?
109 22/11/27(日)22:13:30 No.998053435
後にビールに氷をぶち込む男
110 22/11/27(日)22:13:38 No.998053493
>俺は好きじゃないってだけでいいのに >馬鹿な理屈をつけるのは逆に見苦しい グチグチ屁理屈つける漫画なのに省いたら何も残らないだろ
111 22/11/27(日)22:13:38 No.998053494
>日本の水割りはそれらとは別物です 要出典が付きそうな文だな
112 22/11/27(日)22:13:42 No.998053524
>トワイスアップが一番香りがたつとか聞くけど なんか一時期から急に持ち上げられだしたけど 「香りが立つ」と「美味い」ってイコールじゃねえと思うんだよなアレも…
113 22/11/27(日)22:13:42 No.998053525
外人はコーラとかソーダでウイスキー割るとは聞いたことある
114 22/11/27(日)22:14:09 No.998053742
ただ初期毒おじは「それカッコつけてるだけっしょ」とか「ほら山形さんプライド高いからすぐムキになって張り合おうとする」みたいな冷静な第三者ツッコミが定期的に入るからここで言われてるよりはかなり読みやすくて面白い 問題は文字ばっかになった中期
115 22/11/27(日)22:14:15 No.998053801
>アイラモルトは常温ストレートで行きたい 単体で完成されている感があって手を加えづらい
116 22/11/27(日)22:14:25 No.998053869
>>日本の水割りはそれらとは別物です >要出典が付きそうな文だな 出典が明確に書かれてたのでたぶんレスポンチあったんだろあな
117 22/11/27(日)22:14:57 No.998054093
>外人はコーラとかソーダでウイスキー割るとは聞いたことある ハイボールだな
118 22/11/27(日)22:15:04 No.998054149
まぁ心の中で思ってるだけならいいんじゃないか
119 22/11/27(日)22:15:10 No.998054202
水割り自体そこまで悪いことじゃないけどな…ロックとかで喉キツくなるようなものより飲みやすくして香り楽しむとかもありだけど
120 22/11/27(日)22:16:01 No.998054610
最近はハイボール人気で一気にウイスキーブームになった印象ある
121 22/11/27(日)22:16:08 No.998054659
あと毒おじの時代なは確かにそうボロクソ言われても仕方ない程度には酷かったけど今の時代だと大分マシになってるっていうモノも結構ある イタリアンの話でまさにそういう話してたし
122 22/11/27(日)22:16:37 No.998054889
>そこ引っかかるとこか? 少なくともウイスキーのテイスティングでほとんど聞いたことないワード
123 22/11/27(日)22:16:53 No.998055022
>あと毒おじの時代なは確かにそうボロクソ言われても仕方ない程度には酷かったけど今の時代だと大分マシになってるっていうモノも結構ある >イタリアンの話でまさにそういう話してたし でもこのマズいナポリタンが食べたくなるんだよなぁのやつか
124 22/11/27(日)22:17:52 No.998055554
そもそも水割りにしても自分で調整するもので他人が作ったのはなんかケチ付けたくなる
125 22/11/27(日)22:17:55 No.998055579
チェイサーでビールって本当にあるの?
126 22/11/27(日)22:17:59 No.998055620
ウイスキーのテイスティングって基本トゥワイスアップじゃないの
127 22/11/27(日)22:18:38 No.998055941
>そもそも水割りにしても自分で調整するもので他人が作ったのはなんかケチ付けたくなる スレ画とあんま言う事変わってねえな?
128 22/11/27(日)22:18:40 No.998055961
>少なくともウイスキーのテイスティングでほとんど聞いたことないワード 日本のコクに相当する言葉はボディだよ たぶんテイスティングで滅茶苦茶よく聞く言葉だと思うけど
129 22/11/27(日)22:18:56 No.998056106
>少なくともウイスキーのテイスティングでほとんど聞いたことないワード フレーバーマップ見ると結構あるだろコクの軸
130 22/11/27(日)22:19:17 No.998056269
>>そこ引っかかるとこか? >少なくともウイスキーのテイスティングでほとんど聞いたことないワード 種類によるのかもね。バーボンではたまに聞く
131 22/11/27(日)22:19:19 No.998056282
ウィスキーはストレートだと喉が焼けてキツいので必ず水割りかお湯割りだわ
132 22/11/27(日)22:19:20 No.998056294
>日本のコクに相当する言葉はボディだよ なるほど…
133 22/11/27(日)22:19:24 No.998056320
ふわふわした根拠のスレ画にじゃないのとかふわふわしたレスが並ぶ地獄みたいなスレ
134 22/11/27(日)22:19:40 No.998056447
カカオ香とか甘めの香ばしさによく言うよウィスキーのコク
135 22/11/27(日)22:19:41 No.998056451
>チェイサーでビールって本当にあるの? それは普通にやるだろ
136 22/11/27(日)22:19:52 No.998056532
>チェイサーでビールって本当にあるの? 寒い地方ではあると聞く
137 22/11/27(日)22:20:17 No.998056722
高いウイスキーを原液で飲んだらすぐ減ってもったいないし…
138 22/11/27(日)22:20:22 No.998056764
>チェイサーでビールって本当にあるの? あるないじゃなくてやるかどうかだろそれ
139 22/11/27(日)22:20:45 No.998056937
NHK美の壺ウイスキー回見た ウイスキー専門のバーのオーナーが水割りの方が香りを楽しめる的に言ってた
140 22/11/27(日)22:21:18 No.998057205
>高いウイスキーを原液で飲んだらすぐ減ってもったいないし… 水割りやハイボールの方が消費量多くなるだろ!? ストレートなんていっぱい30分とか時間かけて飲むし
141 22/11/27(日)22:21:25 No.998057269
bartenderの1話が水割りだった https://ynjn.jp/viewer/634/44772?cid=44772
142 22/11/27(日)22:21:33 No.998057331
勿体無い気がするがストレートやロックで美味いウイスキーは水割りやソーダ割りでも美味いゾ!
143 22/11/27(日)22:22:18 No.998057683
ストレート ロック 水割り ハイボール みんな違ってみんないい
144 22/11/27(日)22:22:33 No.998057788
>勿体無い気がするがストレートやロックで美味いウイスキーは水割りやソーダ割りでも美味いゾ! ストレートでアルコールが刺々しいウイスキーは?
145 22/11/27(日)22:22:43 No.998057854
>ストレート >ロック >水割り >ハイボール >みんな違ってみんないい お湯割り…!
146 22/11/27(日)22:23:16 No.998058115
>出典が明確に書かれてたのでたぶんレスポンチあったんだろあな 出典見たけど2015年のネットニュースだしこれも大概な信ぴょう性じゃねえかなあ
147 22/11/27(日)22:23:41 No.998058314
ホットカルピスにウイスキー入れるのいいよね…
148 22/11/27(日)22:23:50 No.998058388
そもそも水割りも普通の飲み方だ ドバドバ水を入れる水割りなんてものはないが
149 22/11/27(日)22:24:17 No.998058561
分かった ちょっと炭飲んでるみたいでキツいからコーラで割るね…
150 22/11/27(日)22:24:41 No.998058754
まあほどほどにな 兄が寝酒にウイスキーで体壊して結局早死にした