22/11/27(日)21:20:24 予約し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/27(日)21:20:24 No.998025701
予約した「」いる? 2月納車って言われたから予約した
1 22/11/27(日)21:21:59 No.998026586
割と早いな
2 22/11/27(日)21:22:39 No.998026954
ハンターカブって何が人気なの
3 22/11/27(日)21:23:12 No.998027263
カッコいいだろ
4 22/11/27(日)21:26:30 No.998029064
>割と早いな 前モデルの納期は一体何だったんだろうってくらいに早い 「でも…納期がかかるんでしょう?」って冷やかし気分で聞いたら2月って言われてポケットからハンコと現金出てきた
5 22/11/27(日)21:26:50 No.998029261
エンジンが変わるんだっけ
6 22/11/27(日)21:27:30 No.998029624
>「でも…納期がかかるんでしょう?」って冷やかし気分で聞いたら2月って言われてポケットからハンコと現金出てきた さては最初から買う気だったな?
7 22/11/27(日)21:28:08 No.998030003
通勤時にこれの赤いやつ乗ってる人を見かけて以来俺もいつかは買いたいと思ってるやつ!
8 22/11/27(日)21:28:13 No.998030049
日本向け割当が倍くらい増えたらしいしそんなものでしょ
9 22/11/27(日)21:28:19 No.998030098
ポケットマネーで買えるってけっこう安いの? 5万くらい?
10 22/11/27(日)21:28:41 No.998030279
>ポケットマネーで買えるってけっこう安いの? >5万くらい? 44万だよ
11 22/11/27(日)21:28:43 No.998030291
多分前モデル納車待ってる連中とちょっと焦って新型クロスカブに飛びついちゃった連中のおかげでいい具合に需要の隙間ができたんだろう
12 22/11/27(日)21:29:31 No.998030751
カブ系としてはタンク容量5.3リットルはかなり魅力的だと思う
13 22/11/27(日)21:29:36 No.998030807
これ赤いのばっか見かける気がする スレ画のカラーは不人気か
14 22/11/27(日)21:32:38 No.998032424
ホンダ大本営曰く 2021:8000台販売予定 2022:7000台販売予定 2023:14000台販売予定 と去年の販売予定数の倍日本に持ち込むとアナウンスしてる
15 22/11/27(日)21:33:14 No.998032744
>これ赤いのばっか見かける気がする >スレ画のカラーは不人気か CT110が赤だったからやっぱハンターは赤かなって スレ画の色も嫌いじゃないんだけどね
16 22/11/27(日)21:34:16 No.998033311
>これ赤いのばっか見かける気がする >スレ画のカラーは不人気か ホンダの人いわくカラー人気はバラけてるらしい YouTuberの影響が大きいのか動画が出た色が週によって売れていって最終的に平均的なところに落ち着くとか
17 22/11/27(日)21:34:32 No.998033452
クロスカブ110乗ってるけどクロスカブ気に入りすぎてて乗り換えるタイミングがない…
18 22/11/27(日)21:35:03 No.998033723
>カブ系としてはタンク容量5.3リットルはかなり魅力的だと思う 燃費もすごく良いんで300km以上走れる!
19 22/11/27(日)21:36:32 No.998034549
>クロスカブ110乗ってるけどクロスカブ気に入りすぎてて乗り換えるタイミングがない… 俺はチャイナカブ時代のクロスカブを62000乗ってエンジン死ぬまで使い倒したわ
20 22/11/27(日)21:37:43 No.998035203
>さては最初から買う気だったな? 売るところまで視野に入れてるので社外メーターと社外ディスクと社外ステップとホイールまで検討してる
21 22/11/27(日)21:38:47 No.998035773
ハンターカブは試乗会で乗ったことあるけどなんかパワー感があっていいよね… グロムかハンターカブで悩んでる
22 22/11/27(日)21:38:59 No.998035886
>>カブ系としてはタンク容量5.3リットルはかなり魅力的だと思う >燃費もすごく良いんで300km以上走れる! これいままで過去の横型エンジンでも実現してなかったからなぁ… あってもゴリラくらいか…
23 22/11/27(日)21:40:30 No.998036701
モアパワーなら東南アジアのパーツが豊富なグロムかな
24 22/11/27(日)21:41:41 No.998037337
荷台使いやすそうだな
25 22/11/27(日)21:42:46 No.998037939
カブでツーリングとかいくの?
26 22/11/27(日)21:43:15 No.998038208
>モアパワーなら東南アジアのパーツが豊富なグロムかな グロムはカスタムパーツが豊富だよね アップマフラーとアンダーガード自作してオフロード仕様にしたいんだよね…
27 22/11/27(日)21:44:19 No.998038785
ダックスほちぃ
28 22/11/27(日)21:45:05 No.998039173
>アップマフラーとアンダーガード自作してオフロード仕様にしたいんだよね… タイヤ選択肢はまだ17のほうがあるっぽいからそれはハンターカブにしたほうがいいのでは
29 22/11/27(日)21:45:09 No.998039204
>ダックスほちぃ 残念ながら来年分まで予約埋まったとか
30 22/11/27(日)21:45:58 No.998039631
>ダックスほちぃ 今年の2月発注で10月納車とかだったらしいよ
31 22/11/27(日)21:46:35 No.998039936
>>ダックスほちぃ >残念ながら来年分まで予約埋まったとか 頭おかしいなそれ
32 22/11/27(日)21:46:41 No.998039983
>>アップマフラーとアンダーガード自作してオフロード仕様にしたいんだよね… >タイヤ選択肢はまだ17のほうがあるっぽいからそれはハンターカブにしたほうがいいのでは そうなんだ… 茨の道を行くか無難な道を行くかますます悩むな…
33 22/11/27(日)21:48:36 No.998041035
今日たまたまホンダのお店行ってダックス見てきたけどイメージより大きいなってモンキーのときにも同じ感想抱いた ほしかったGB350のキーホルダーは置いてなかった…
34 22/11/27(日)21:48:45 No.998041106
ダックスは数用意できないって発表からずっとゴタゴタしてたしねぇ 発売も3週延期したけどそれでもドリーム店に今年1台予定だったのが3台くらいになりはしたけど…
35 22/11/27(日)21:49:10 No.998041348
ADV160欲しい 本当は250ぐらい欲しい
36 22/11/27(日)21:54:04 No.998043820
ADV160とX-ADVの中間ぐらいが欲しいな
37 22/11/27(日)21:54:15 No.998043928
>44万だよ 俺もポケットから44万がスイと出てくるズボンが欲しい
38 22/11/27(日)21:55:47 No.998044685
125ccと155ccの違いって馬力以外では駐輪場に停められるかと高速乗れるかくらいしか違いないのかな
39 22/11/27(日)21:58:10 No.998045848
俺も欲しい
40 22/11/27(日)21:58:29 No.998045986
>125ccと155ccの違いって馬力以外では駐輪場に停められるかと高速乗れるかくらいしか違いないのかな まあそうね でも自動車専用道や高速走れるってけっこう重要
41 22/11/27(日)22:00:15 No.998046841
125cc以下以上で保険料も変わるだろうってのはなんとなくしってる
42 22/11/27(日)22:01:08 No.998047275
ただ150~160辺りで高速は乗りたくねえなあ…
43 22/11/27(日)22:01:17 No.998047354
去年の二月に馴染みのバイク屋さんで注文して未だに連絡ないんだけど明日聞いてみようかな…
44 22/11/27(日)22:01:49 No.998047602
>125ccと155ccの違いって馬力以外では駐輪場に停められるかと高速乗れるかくらいしか違いないのかな あと自動車の任意保険に入っているならファミリーバイク特約で格安の任意保険に入れる
45 22/11/27(日)22:02:11 No.998047788
高速は乗りたくないけどちょっとしたバイパスとか橋やトンネルが意外と自動車専用だったりするのでそういうときは役立つ
46 22/11/27(日)22:02:40 No.998048016
すげー早くなったな いいことだ
47 22/11/27(日)22:03:14 No.998048240
>ただ150~160辺りで高速は乗りたくねえなあ… なあに70km/h制限の高速道路なら問題ない …自動車専用道のが立派じゃないかなこれ
48 22/11/27(日)22:04:32 No.998048878
自動車専用道路走れるのは大きいいよね
49 22/11/27(日)22:05:00 No.998049110
自動車専用道路はここ乗れたらめっちゃ近道なのにな…ってとこにあったりして割と影響ある
50 22/11/27(日)22:05:12 No.998049220
こづかいバンザイの登場人物が1ヶ月1万貯金で買おうとしてたな
51 22/11/27(日)22:05:26 No.998049343
新東名みたいな大動脈は厳しいけど枝道みたいな自動車専用道はいくらでもあるしね
52 22/11/27(日)22:07:31 No.998050412
伊豆スカイライン~箱根スカイラインは原付乗れなかったはず 伊豆縦貫道もダメだから原付で伊豆を動くとなると厳しい道しか残されない
53 22/11/27(日)22:07:57 No.998050611
別に高速乗らんし
54 22/11/27(日)22:08:13 No.998050747
国道一号爆走してても静清バイパスで静岡市内の高架は降りろってなるしね…
55 22/11/27(日)22:08:14 No.998050757
>去年の二月に馴染みのバイク屋さんで注文して未だに連絡ないんだけど明日聞いてみようかな… ハンターカブモデルチェンジして新型に変えられるくらいだよ
56 22/11/27(日)22:09:01 No.998051156
125はワンチャン車に載せられるから
57 22/11/27(日)22:09:07 No.998051221
結構125と155でも違いあるのね 自分のスタイルだとどっち側を買うか迷わなきゃだな
58 22/11/27(日)22:09:44 No.998051554
>125はワンチャン車に載せられるから このサイズ乗るなら250だろうが乗るもんは乗る…
59 22/11/27(日)22:12:27 No.998052884
ファミリーバイク特約付けられるとデカいよね
60 22/11/27(日)22:12:42 No.998053006
安房峠トンネル迂回しないといけないのつらい
61 22/11/27(日)22:13:47 No.998053565
楽しいだろ安房峠
62 22/11/27(日)22:14:04 No.998053681
駅前の駐輪場に止められるのが125までの所が多いんだよね
63 22/11/27(日)22:14:55 No.998054085
>楽しいだろ安房峠 信州側から登るならいいけど下るのはつまんない…
64 22/11/27(日)22:15:22 No.998054305
俺クロスカブが欲しい
65 22/11/27(日)22:15:25 No.998054320
メインの移動手段持ってるなら125の方が楽ではあるのか
66 22/11/27(日)22:15:57 No.998054569
カブ系なら駐輪場にも止めやすいね
67 22/11/27(日)22:16:11 No.998054703
>カブ系なら駐輪場にも止めやすいね なるほど
68 22/11/27(日)22:16:32 No.998054859
>メインの移動手段持ってるなら125の方が楽ではあるのか ちょっと100kmとかなら125が超便利
69 22/11/27(日)22:17:16 No.998055240
200くらいのカブは無いのかい
70 22/11/27(日)22:17:47 No.998055513
クロスカブは座り心地がいい ハンター新型は現行とはシート変わったのかな
71 22/11/27(日)22:17:55 No.998055575
>駅前の駐輪場に止められるのが125までの所が多いんだよね まじで?50までの鹿見たことないわ…
72 22/11/27(日)22:18:43 No.998055988
ハンターカブ買って林道行きたい
73 22/11/27(日)22:19:08 No.998056190
バイクはほぼ通勤と日用の足で高速乗る事まず無いけど近所の自動車専用道が理由で250の買ったなぁ 今なら155とかその辺の排気量も選択肢に来ると思う
74 22/11/27(日)22:19:39 No.998056442
>俺クロスカブが欲しい 良いぞ プコブルーが可愛い